※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【燃えろ!】キャプテン松山30【厄オーラ】
[924]キャプテン松山 ◆RxYivCScyw
:2013/02/27(水) 23:36:40 ID:???
松山の与り知らぬところで、シャンハイのイメージチェンジ(同意なし)が行われかけてる時。
さとりの大言は偽りではなく、まさに射命丸と同等のスピードで旧都の上空に連れ出されていた。
松山「ここは――――」
さとり「ご存知でしょう? 賭博サッカー場を大改築してスタジアムにした場所です。
もうすっかり完成して、今日は地底の鬼連合の試合でかなりの行列ができてます」
松山「(何から何まで確信犯の計算づくかぁ)」
省64
[925]キャプテン松山 ◆RxYivCScyw
:2013/02/27(水) 23:37:41 ID:???
先着で
地底サポーターの反応 → ! card
ダイヤ・ハート→ 地底サポーターの中で松山人気がアップした!
スペード・クラブ→ 概ね好評的に受け入れられた!
クラブA→ 巨体鬼妖怪「祝砲の弾幕いくぞゴラァ!!!」興奮して松山に向かって撃ってきた!
JOKER→ なんと彼らの元気が松山の頭上に集まってきた! 松山「俺わくわくしてきたぞ!!」
今日はここまで。 お疲れ様でした。
[926]森崎名無しさん:2013/02/27(水) 23:38:56 ID:???
地底サポーターの反応 →
クラブQ
[927]森崎名無しさん:2013/02/27(水) 23:39:02 ID:???
地底サポーターの反応 →
スペードJ
[928]森崎名無しさん:2013/02/27(水) 23:39:13 ID:???
地底サポーターの反応 →
クラブ7
[929]森崎名無しさん:2013/02/27(水) 23:46:30 ID:???
全部黒札……流石松山である
[930]キャプテン松山 ◆RxYivCScyw
:2013/03/06(水) 23:07:46 ID:???
>>929
たまにダイヤ引いただけで嬉しくさせてくれる、松山のプレイヤーへの優しさなんですよ!
地底サポーターの反応 → クラブQ
スペード・クラブ→ 概ね好評的に受け入れられた!
松山が思いを込めて返したものの、勢いが足りなかったのか声量が足りなかったのか。
松山「ん、さっきより活気なくした?」
さとり「(ここから読める彼らの心は……なるほど、声が聞こえたのはほんの数名……。
省37
[931]キャプテン松山 ◆RxYivCScyw
:2013/03/06(水) 23:08:51 ID:???
松山「あ、そういえば鍵山さんは旧都で暮らしてるんじゃなかったか?」
さとり「彼女なら几帳面に朝の内から地霊殿にいらしてましたよ、もう地上に出てる筈です」
松山「そっ「というわけで私達も急ぎますよ、想起――「猿田彦の先導」っなっかぁぁぁ〜〜!!?」
悪戯しようとする妖精も、邪魔しようとする妖怪も一切追い縋れない天狗の速度で天駆ける中。
松山「(こんなスピードで摩擦で服がどうにかならないなんて、幻想的だよなあ)」
省46
[932]キャプテン松山 ◆RxYivCScyw
:2013/03/06(水) 23:09:55 ID:???
先着で
ファイナルモリヤーIV ジ・アフター 鷲の帰還 → ! card
K→ カペロマン「よう」松山「久しぶり」
Q→ フライハイト「やっときたのか、遅いぞマツヤマ」松山「(あの頃思い出すな……)」
J→ 二柱「ようこそ、地底の覚妖怪と……松山君」さとり「お空がお世話になりました」
10→ 藍「やぁ。 いつも主が迷惑かけてすまないね……(沈鬱)」 松山「いえいえ」
9→ ???「ようこそいらっしゃいました。 守矢ミラクルズの永江衣玖です」松山「(知らない人だ)」
省44
[933]森崎名無しさん:2013/03/06(水) 23:10:40 ID:???
ファイナルモリヤーIV ジ・アフター 鷲の帰還 →
クラブ3
[934]キャプテン松山 ◆RxYivCScyw
:2013/03/06(水) 23:45:53 ID:???
ファイナルモリヤーIV ジ・アフター 鷲の帰還 → クラブ3
3→ 勇儀「……会場ならこっちだよ」松山「……」さとり「……」
若干距離のあるところで佇む人物が誰か、すぐにわかった。
松山にとっては、試合で因縁を生じさせてしまい、決着……清算をしなければならない相手の一人。
一本、彼女の豪胆快活な性根を雄弁に語るかのような角を生やした大柄な女性……星熊勇儀。
勇儀「……あぁ、今きたんだ。 ……」
松山「……」
さとり「……」
省38
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24