キャプテン森崎 Vol. II ~Super Morisaki!~
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【カジキを】キャプテンアモロ17【釣るモノたち】

1 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2009/10/12(月) 22:03:57 ID:VeDeFHFA
キャプテン森崎のスピンアウト作品で、「遊★戯★王」の世界
(やジャンプ作品)を背景にアモロがドタバタサッカーやら決闘やらを繰り広げるスレです。
基本は本編と同様に、選択肢の中から第三者(ロムしている人)がどれかひとつを選ぶ事によって進んでいきます。
また必要に応じてトランプを引いてもらったり、ダイスを転がしてもらったりします。
その結果によってアモロの能力が上がったり下がったり、決闘に勝ったり負けたりします。

17スレ目に入り、ついに最終決戦となりました。完結までもう少し、よろしくお願いいたします。


★過去スレ
 【奴隷が】キャプテンアモロ16【王を討つ】
 http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1249714667/
 【中西】キャプテンアモロ15【ああそんなのいたね】
 http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1244888751/
 【シャチョサン】キャプテンアモロ14【キモーイ】
 http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1240921199/
 【アモロ8強】キャプテンアモロ13【クィーン発狂】
 http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1237898941/ 
 【モクバを】キャプテンアモロ12【狩るモノたち】
 http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1235049979/
 【超時空シンデレラ】キャプテンアモロ11【娘々】
 http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1233369680/l50
 【観客は】キャプテンアモロ10【魔族とモヒカン】
 http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1230547076/
 【七転】キャプテンアモロ9【八倒】
 http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1228830963/
 【失敗は】キャプテンアモロ8【成功の母】
 http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1227609096/
 【削れゆく】キャプテンアモロ7【胃粘液】
 http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1226660599/
 【この世はでっかい】キャプテンアモロ6【迷宮】
 http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1225801522/

265 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2009/10/22(木) 21:17:01 ID:GyBwcw0k
>>264
ミミズを笑うものはミミズに泣くっていう格言が
……ないですね

では本編を再開します

> ミミズ→ ドリブル 23 + クラブ2 +(人数差-1)= 24
> フィッシャーマン→ タックル 24 + ハート9 = 33
> シーザリオン→ タックル 23 + スペード2 = 25

ミミズ「ゴm」

フィッシャーマン「遅い!」

ズシャアアアアア! バッチィィィィン!!

河豚田「フィシャーマンくんのスピードの乗ったタックル! 
     ダンジョン・ワームくん、撃墜された~~~!!」

梶木「よっしゃあ! フィッシャーマン、ここは一気にいけ!」
    お前なら一人で持って来れるはずじゃあ!」

フィッシャーマン「おう!」

河豚田「さァ フィッシャーマンくんがドリブル開始!
     マグロ団№1のドリブラーがアモロスターズ陣内に攻め上がります!」

ルイーズ「キキュキ、キュキュ!(このエリアは僕が任されてるんだ! 止めるぞ!)」

266 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2009/10/22(木) 21:17:10 ID:GyBwcw0k
先着で
 フィッシャーマン→ ドリブル 25 + ! card =
 ルイーズ→ タックル 22 + ! card =
ち!とcardの間のスペースを埋めて書き込んで下さい。数値で分岐します。

フィッシャーマン-ルイーズが
 2≧→ フィッシャーマンが突破。バイタルエリアに侵入。
 1、0、-1→ こぼれ球になり、左から
         【フィッシャー・ビーストがフォロー】【奪い合いに】【ルストがフォロー】
 ≦-2→ ルイーズ、ボールを奪い取る

*フィッシャーマンのマークがダイヤ・ハートの場合「シー・ステルス・アタック(+4)」が発動します
*ルイーズのマークがダイヤの場合「電撃タックル(+3)」が発動します

267 :森崎名無しさん:2009/10/22(木) 21:20:14 ID:???
フィッシャーマン→ ドリブル 25 + ダイヤQ =

268 :森崎名無しさん:2009/10/22(木) 21:20:38 ID:???
ルイーズ→ タックル 22 + ハートQ =

269 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2009/10/22(木) 21:37:51 ID:GyBwcw0k
*中途半端ですが今日はここまで。
  もしかしたら明日も少し時間が空くかもしれないので、
  更新できたら更新します。

270 :森崎名無しさん:2009/10/22(木) 22:20:28 ID:???
乙でした。

271 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2009/10/23(金) 20:22:26 ID:An4fUSVc
>>270
いつもありがとうございます、本当に癒されます
では本編をちょっとだけ再開します

> フィッシャーマン→ ドリブル 25 + ダイヤQ +(ステルス+4) = 41
> ルイーズ→ タックル 22 + ハートQ = 34
> フィッシャーマン-ルイーズが2≧→ フィッシャーマンが突破。バイタルエリアに侵入。

フィッシャーマン「フン!」

ガッ!

ルイーズ「キキュウ?(え、ボールはどこ?)」

フィッシャーマン十八番の死角に入るボールコントロールにより、ルイーズにボールを見失う。
再びルイーズがボールを目にしたのは、フィッシャーマンに完全に置き去りにされた後のことであった。

河豚田「フィッシャーマンくん、サイドから中央に切り込んでいく!
     前方には梶木くん・クジラくんもスタンバイ!
     梶木マグロ団にまたまた決定機がやってきたァ!」

フィッシャーマン「(だがツートップにはマークがついているし、
           こっちにも2番(犬)が迫ってきている…… さてどうするか)」

272 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2009/10/23(金) 20:22:30 ID:An4fUSVc
先着で
 フィッシャーマンの判断→ ! card
と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んで下さい。マークで分岐します。

ダイヤ→ もう一人抜いてからシュートだ!
ハート→ 梶木にスルーパスだ!
スペード→ クジラにスルーパスだ!
クラブ→ ここからミドルシュートだ!
JOKER→ ここからドリブルゴールを狙うんだ!

273 :森崎名無しさん:2009/10/23(金) 20:23:03 ID:???
 フィッシャーマンの判断→  クラブ8

274 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2009/10/23(金) 20:39:49 ID:An4fUSVc
> フィッシャーマンの判断→  クラブ8
> クラブ→ ここからミドルシュートだ!

フィッシャーマン「(いや待て、よく見ればシュートコースが空いているじゃないか。
           だったら思い切って撃ってやる!)」

グワァ!

河豚田「あっとフィッシャーマンくん、シュート体勢だ! ここは自分で決めに来たァ!」

ホーリーエルフ「舐められたものですね。後悔なさい!」

アモロ「なんか疲れてるんだよなあ…… 犬に任せちゃってもいいかなあ……」

どうしますか?(アモロガッツ:300/940)

A 天地魔闘(補正+10、消費ガッツ250、パンチング属性)
B パンチング(補正+3、消費ガッツ80、さらに1/2で補正+3)
C キャッチング(補正+1、消費ガッツ50、さらに1/4で補正+2)
D うごかない:セービングそのものを放棄。消費ガッツ0。
*Dはアモロの数値がKまたはJOKERだった場合、相手が勝手にシュートを外してくれます

先に2票入ったもので続行します。ageでお願いします。

フィッシャーマン:シュート 23
犬:ブロック 25 +(ボンテージ+3) *1/4で補正+4
アモロ:セーブ力 23

275 :森崎名無しさん:2009/10/23(金) 20:43:27 ID:SUEySDcY


276 :森崎名無しさん:2009/10/23(金) 20:47:56 ID:pNfyaqII


277 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2009/10/23(金) 21:05:11 ID:An4fUSVc
> C キャッチング(補正+1、消費ガッツ50、さらに1/4で補正+2)

先着で
 フィッシャーマン→シュート 23 + ! card =
 犬→ ブロック 25 + ! card + (ボンテージ+3) =
 アモロ→ パンチング 24 + ! card =
と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んで下さい。数値で分岐します。

フィッシャーマン-犬が
 ≧5→ まったく威力を減じることなくアモロとの判定に
 4~2→ 威力が多少落ちる。補正(-1)が加わり、アモロとの判定に。
 1→ こぼれ球となり、高確率で梶木がねじこみに
 0→ こぼれ球となり、中確率でクジラがねじこみに
 -1→ こぼれ球となり、低確率でクジラがねじこみに
 ≦-2→ 犬、クリアー

フィッシャーマン-アモロが
 ≧2→ マグロ団、三度勝ち越し!
 1→ こぼれ球となり、高確率で梶木がねじこみに。アモロは転倒している!(セービング不可)
 0→ こぼれ球となり、中確率でクジラがねじこみに。アモロはバランスを崩している。
 -1→ こぼれ球となり、低確率でクジラがねじこみに
 ≦-2→ アモロ、ゴールを死守

*犬のマークがダイヤの場合、「ダイヤモンドブロック(+4)」が発動します。
  また、シューターとカードの数値が一致した場合、数値差に関係なくシュートをブロックします。
*犬のカードがクラブのA~3の場合、「痛み止めの限界(-3)」が発動します
*アモロのマークがダイヤの場合「伸びる腕(+2)」が発動します
*こぼれ球になった場合、一定確率(3/13)でコーナーキックとなります
*ポスト・枠外設定は>>18を参照してください。


*仕事の資料作りに戻りますので今日はこれだけ。また明日お会いしましょう。

278 :森崎名無しさん:2009/10/23(金) 21:06:49 ID:???
フィッシャーマン→シュート 23 + スペードK =

279 :森崎名無しさん:2009/10/23(金) 21:07:30 ID:???
犬→ ブロック 25 + ダイヤK + (ボンテージ+3) =

280 :森崎名無しさん:2009/10/23(金) 21:08:26 ID:???
乙でしたー
犬!ナイス!

281 :森崎名無しさん:2009/10/23(金) 21:24:26 ID:???
アモロ→ パンチング 24 + スペード10 =

282 :森崎名無しさん:2009/10/23(金) 21:54:42 ID:???
犬が活躍したのってスゲー久々な気がする

283 :森崎名無しさん:2009/10/24(土) 12:44:33 ID:KltUYk6A
YIS!YIS!

284 :森崎名無しさん:2009/10/24(土) 14:06:04 ID:???
この言葉を使うのも久しぶりだ・・・


YIS!(やっぱり・犬は・凄い)


285 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2009/10/24(土) 18:49:08 ID:wiA8ep3k
>>280-284
YISは本当に久々な気がします
そしてダイヤモンドブロックの効果が発動したのも初めてのはず

では本編を再開します

> フィッシャーマン→シュート 23 + スペードK = 36
> 犬→ ブロック 25 + ダイヤK + (ボンテージ+3) +(ダイヤモンドブロック +4) = 45
> 犬のマークがダイヤの場合、「ダイヤモンドブロック(+4)」が発動します。
> また、シューターとカードの数値が一致した場合、数値差に関係なくシュートをブロックします。

フィッシャーマン「ぬおりゃあ!」

ズドオォォンッ!

河豚田「フィッシャーマンくんのミドルシュー…… ああーっ!」

ホーリーエルフ「甘い!」

ダッ、ドボォッ!

梶木「なにィ!」

河豚田「な、なんと…… ホーリーエルフくん、あの強烈なシュートを止めたァ!
     体を折り曲げ、ボールを包み込むように受け止めて衝撃を吸収!
     シュートを防ぎつつボールキープにも成功しました!」

*犬がフラグを回収し、才能覚醒! 全能力に+1され、さらに必殺ブロックを習得しました。

286 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2009/10/24(土) 18:49:19 ID:wiA8ep3k
アモロ「なんだ、心配することなかったな。……って犬! お前、モロに腹で受け止めなかったか!?」

ホーリーエルフ「ご心配なく。傷に差し障るような受け方はしておりませんから」

涼しげな顔で答えるホーリーエルフ。
強がりではなく、本当に痛みも何もないようであった。

アモロ「そうか、それならいい。ならば反撃だ!」

ホーリーエルフ「はい!」

バコォン!


先着で
 ボールの行方→ !とcardの間のスペースを埋めて書き込んで下さい。
と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んで下さい。マークで分岐します。

ダイヤ→ 前線に残っていた娘々に一気に到達
ハート→ ハーフウェーライン手前のボッシに渡る
スペード→ 下がり目の位置にいた炎の剣士に渡る
クラブ→ 右サイドの ワムビに渡る
JOKER→ ミスキック。サイドラインを割る。

287 :森崎名無しさん:2009/10/24(土) 18:52:15 ID:???
ボールの行方→  スペードK
でいいのかな

288 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2009/10/24(土) 19:37:12 ID:wiA8ep3k
>>287
どうも失礼しました
では本編を再開します


> ボールの行方→  スペードK
> スペード→ 下がり目の位置にいた炎の剣士に渡る

河豚田「ホーリーエルフくんからボールは炎の剣士くんへ!
     マグロ団の戻りの早さを承知しているのか、カウンターは仕掛けません」

炎の剣士「慌てずじっくり行きましょう!」

アモロスターズイレブン「おう!」

梶木「足を止めるな! 俺らのペースに引きずり込むんじゃあ!」

マグロ団イレブン「ウス!」

河豚田「さァ 中盤でのボール争いが始まった! 短いパスを繋ぐアモスターズに、
     マグロ団は愚直なまでに積極的なプレッシングで対抗!
     先ほども見られた光景ですが、今度はどのような結果が待っているのでしょうか?」

289 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2009/10/24(土) 19:37:19 ID:wiA8ep3k
先着で
 アモロスターズ、今度こそ崩せるか→ パス平均 21 + ! card =
 マグロ団、今度も止めるか→ パスカット平均 23 + ! card =
と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んで下さい。数値で分岐します。

アモロスターズ-マグロ団が
 2≧→ ボールが娘々へ
 1、0、-1→ こぼれ球になり、左から
         【ボッシがフォロー】【ミミズがフォロー】【レインボー・フィッシュがフォロー】
 ≦-2→ マグロ団パスカット。リバイアサンへ。

*反則設定は>>18を参照してください(対象はランダムで決定)

290 :森崎名無しさん:2009/10/24(土) 19:37:57 ID:???
アモロスターズ、今度こそ崩せるか→ パス平均 21 + クラブA =

291 :キャプテン井沢 ◆Uh398zNy5g :2009/10/24(土) 19:39:47 ID:???
マグロ団、今度も止めるか→ パスカット平均 23 + ハート10 =

クラブA「久しぶりだな!」

292 :森崎名無しさん:2009/10/24(土) 19:39:49 ID:???
 マグロ団、今度も止めるか→ パスカット平均 23 + ハートQ =


293 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2009/10/24(土) 20:56:15 ID:wiA8ep3k
>>290-291
なんでクラブAさん出たがるん?
では本編を再開します

> アモロスターズ、今度こそ崩せるか→ パス平均 21 + クラブA = 22
> マグロ団、今度も止めるか→ パスカット平均 23 + ハートQ = 35
> ≦-2→ マグロ団パスカット。リバイアサンへ。

虹魚「(走るのは大事だけど、やみくもに走るだけじゃ芸がないよなあ)」

自称知性派であるレインボー・フィッシュはせっせと走り回りながらも頭を回転させていた。
アモロスターズのパス回しに法則性がないか、マークした相手がどのタイミングで自分を引き剥がしにかかるか……
そんなことを考えているうちに、ぼんやりとだがレインボー・フィッシュは
次にどこにボールが送られるのかが見えてくるような気がしてきた。

虹魚「ギョギョ……ギョ!(ここで9番(ボッシ)に来る……多分!)」

ミミズ「ゴミョ!(ボッシさん!)」

虹魚「ギョギョ!(よし当たり!)」

バチィッ!

河豚田「あっと、レインボー・フィッシュくんがボールを奪った!
     さらにリバイアサンくんにパスだァ!」

リバイアサン「グヒョヒャヒョヒャ!(うおし、行くぜ行くぜ行くぜぇ!)」

ルスト「くそ…… 取られても取りかえーす!」

ピピン「(あのルストって選手も人間界出身だよな。心情的には応援したいな……)」

294 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2009/10/24(土) 20:56:25 ID:wiA8ep3k
先着で
 リバイアサン→ ドリブル 23 + ! card =
 ルスト→ タックル 25 + ! card =
と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んで下さい。数値で分岐します。

リバイアサン-ルストが
 2≧→ リバイアサンが突破
 1、0、-1→ こぼれ球になり、左から
         【フィッシャーマンがフォロー】【奪い合いに】【ルイーズがフォロー】
 ≦-2→ ルスト、ボールを奪う

*ルストのマークがダイヤの場合「鋭いタックル(+2)」が発動します
*反則設定は>>18を参照してください

295 :森崎名無しさん:2009/10/24(土) 20:56:41 ID:???
リバイアサン→ ドリブル 23 + ハート9 =

296 :森崎名無しさん:2009/10/24(土) 21:00:50 ID:???
ルスト→ タックル 25 + ハート6 =

297 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2009/10/24(土) 21:37:48 ID:1dR//4FE
ちょっと詰まったので今日はここまで。
また明日お会いしましょう。

298 :森崎名無しさん:2009/10/24(土) 22:12:40 ID:???
乙でしたー

299 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2009/10/25(日) 19:05:27 ID:pXfbKdiI
> リバイアサン→ ドリブル 23 + ハート9 =32
> ルスト→ タックル 25 + ハート6 =31
> リバイアサン-ルストが1→ こぼれ球になり、フィッシャーマンがフォロー

ルスト「りゃあ!」

ドカァ!

フィッシャーマン「オーライ!」

河豚田「ルストくん、なんとかボールをはじき出した!
     しかしボールはフィッシャーマンくんがフォローしました」

ミミズ「ゴミョミョミョミョ!(ルストさんの頑張りを無駄にはしないぞ!)」

ルイーズ「キキキュキキュ!(今度こそ止めるんだ!)」

フィッシャーマン「(1対2か…… いいさ、抜いてやる!)」

300 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2009/10/25(日) 19:05:35 ID:pXfbKdiI
先着で
 フィッシャーマン→ ドリブル 25 + ! card +(人数差-1)=
 ミミズ→ タックル 22 + ! card =
 ルイーズ→ タックル 22 + ! card =
ち!とcardの間のスペースを埋めて書き込んで下さい。数値で分岐します。

フィッシャーマン-守備側のMAXが
 2≧→ フィッシャーマンが二人をかわし、センタリング!
 1、0、-1→ こぼれ球になり、左から
         【レインボー・フィッシュがフォロー】【奪いあいに】【犬がフォロー】
 ≦-2→ アモロスターズ、ボール奪取

*フィッシャーマンのマークがダイヤ・ハートの場合「シー・ステルス・アタック(+4)」が発動します
*ミミズのマークがダイヤの場合「ミミズの意地(+2)」が発動します
*ルイーズのマークがダイヤの場合「電撃タックル(+3)」が発動します
*反則設定は>>18を参照してください

301 :森崎名無しさん:2009/10/25(日) 19:07:28 ID:???
 フィッシャーマン→ ドリブル 25 + スペードK +(人数差-1)=


302 :森崎名無しさん:2009/10/25(日) 19:07:39 ID:???
ミミズ→ タックル 22 + ハート6 =

303 :森崎名無しさん:2009/10/25(日) 19:14:42 ID:???
ルイーズ→ タックル 22 + ハートQ =

304 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2009/10/25(日) 19:58:14 ID:pXfbKdiI
> フィッシャーマン→ ドリブル 25 + スペードK +(人数差-1)= 37
> ミミズ→ タックル 22 + ハート6 = 28
> ルイーズ→ タックル 22 + ハートQ = 34
> フィッシャーマン-守備側のMAXが2≧→ フィッシャーマンが二人をかわし、センタリング!
*フィッシャーマンが才能覚醒! 全能力に+1されます

ミミズ「(前後から挟めば)」

ルイーズ「(消えるフェイントも使えないはず)」

お互いの死角をカバーしつつフィッシャーマンを囲もうとするルイーズとダンジョン・ワーム。
その作戦は決して間違っていなかった。しかし、彼らはフィッシャーマンの実力を少々低く見積もりすぎていた。

フィッシャーマン「甘いのう!」

ババババ!

ミミズ「ゴミョ!?」

ルイーズ「キュウ?」

消えるフェイントが封じられても、フィッシャーマンにはなんら問題なかった。
通常のフェイントを2つほど織り交ぜ、フィッシャーマンは苦もなく包囲網を突破する。
ただせめてもの抵抗にとルイーズが右のコースを切っていたため、中に切れ込まれることだけは避けられた。

305 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2009/10/25(日) 19:59:24 ID:pXfbKdiI
河豚田「抜いたァ! フィッシャーマンくん、右サイドに開いていく!」

フィッシャーマン「(高い球は避けたかったが、低い球ではコースが見えん…… しかたない!)」

バコォン!

河豚田「フィッシャーマンくんセンタリング! 定石通り、要塞クジラくんの頭に合わせてきたァ!」

イシズ「しかしここにはハイボールに強いゴキボール選手がいます。
     要塞クジラ選手と言えど容易い相手ではありませんよ」

クジラ「フンヌラバァ!」バッ!

ゴキボール「カカカカカ(負けんぞ!)」 カサカサカサカサ バッ!

河豚田「両者ジャーンプ! 海の王者と地上の王者(?)の空中決戦だ~~~!!」

306 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2009/10/25(日) 19:59:29 ID:pXfbKdiI
先着で
 要塞クジラ→ ポストプレイ 27 + ! card =
 ゴキボール→ 黒き悪魔 28 + ! card =
と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んで下さい。数値で分岐します。

クジラ-ゴキボールが
 2≧→ ポストプレイ成功。梶木がバイシクルシュートを叩き込む!
 1→ ポストプレイが一応成功。梶木がシュート!
 0、-1→ こぼれ球となり、左から【アモロがフォロー】【犬がフォロー】
 ≦-2→ ゴキボール、クリアー

*クジラのマークがダイヤの時、「ホエール大回転(+2)」が発動します
*ゴキボールのカードがダイヤの場合、またはハートの奇数の場合「消えるクリアー(+4)」が発動します。
 ハート・スペードの場合「黒き悪魔(+2)」が発動します。
 (ただし効果は重複しません。ハートの奇数の場合は消えるクリアーが優先されます)
*反則設定は>>18を参照してください

307 :森崎名無しさん:2009/10/25(日) 20:00:43 ID:???
要塞クジラ→ ポストプレイ 27 + ダイヤ8 =

308 :森崎名無しさん:2009/10/25(日) 20:01:24 ID:???
ゴキボール→ 黒き悪魔 28 + クラブ7 =

309 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2009/10/25(日) 20:41:16 ID:pXfbKdiI
> 要塞クジラ→ ポストプレイ 27 + ダイヤ8 +(大回転+2) = 37
> ゴキボール→ 黒き悪魔 28 + クラブ7 = 35
> クジラ-ゴキボールが2≧→ ポストプレイ成功。梶木がバイシクルシュートを叩き込む!

ギュルルルルルルルル! バアァァァン!!

ゴキボール「カシャシャッ!」

河豚田「出たァ! 要塞クジラくん必殺のホエール大回転!
     凄まじい遠心力で密着していたゴキボールくんが引き剥がされたァ!」

クジラ「フゴガ!(よし、梶木!)」

バシィッ!

梶木「おっしゃあ! ドンピシャぜよ!」

河豚田「フィニッシュは梶木くんだ! 浮き球にオーバーヘッドの体勢で飛び込む~~~~~!!」

アモロ「ち…… 点はやらん、やらんぞ!」

310 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2009/10/25(日) 20:41:24 ID:pXfbKdiI
どうしますか?(アモロガッツ:300/940)

A 天地魔闘(補正+10、消費ガッツ250、パンチング属性)
B パンチング(補正+3、消費ガッツ80、さらに1/2で補正+3)
C キャッチング(補正+1、消費ガッツ50、さらに1/4で補正+2)
D うごかない:セービングそのものを放棄。消費ガッツ0。
*Dはアモロの数値がKまたはJOKERだった場合、相手が勝手にシュートを外してくれます

先に2票入ったもので続行します。ageでお願いします。

梶木:バイシクルシュート 29
犬:ブロック 25 +(ボンテージ+3) *1/4で補正+4
アモロ:セーブ力 23

311 :森崎名無しさん:2009/10/25(日) 20:51:26 ID:SQfwEgl+
B

312 :森崎名無しさん:2009/10/25(日) 20:52:45 ID:ncsizGWQ
B

313 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2009/10/25(日) 20:59:50 ID:pXfbKdiI
> B パンチング(補正+3、消費ガッツ80、さらに1/2で補正+3)

先着で
 梶木→バイシクルシュート 29 + ! card =
 犬→ ブロック 25 + ! card + (ボンテージ+3) =
 アモロ→ パンチング 24 + ! card =
と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んで下さい。数値で分岐します。
梶木-犬が
 ≧5→ まったく威力を減じることなくアモロとの判定に
 4~2→ 威力が多少落ちる。補正(-1)が加わり、アモロとの判定に。
 1→ こぼれ球となり、高確率でクジラがねじこみに
 0→ こぼれ球となり、中確率でクジラがねじこみに
 -1→ こぼれ球となり、低確率でクジラがねじこみに
 ≦-2→ 犬、クリアー

梶木-アモロが
 ≧2→ 梶木のシュートがアモロスターズのゴールに突き刺さる!
 1→ こぼれ球となり、高確率でクジラがねじこみに。アモロは転倒している!(セービング不可)
 0→ こぼれ球となり、中確率でクジラがねじこみに。アモロはバランスを崩している。
 -1→ こぼれ球となり、低確率でクジラがねじこみに
 ≦-2→ アモロ、ゴールを守る

*犬のマークがダイヤの場合、「ダイヤモンドブロック(+4)」が発動します。
  また、シューターとカードの数値が一致した場合、数値差に関係なくシュートをブロックします。
*犬のカードがクラブのA~3の場合、「痛み止めの限界(-3)」が発動します
*アモロのマークがダイヤ・ハートの場合「手刀ヂフェンス(+3)」が発動します
*こぼれ球になった場合、一定確率(3/13)でコーナーキックとなります
*ポスト・枠外設定は>>18を参照してください。

*今日はここまで。また明日お会いしましょう。
  ……それにしてもなんかこの試合は妙にポンポンシュートまで持って来られているような。
 無意識のうちにバイアスかけちゃっているのかな……

314 :森崎名無しさん:2009/10/25(日) 21:00:20 ID:???
梶木→バイシクルシュート 29 + スペード6 =

315 :森崎名無しさん:2009/10/25(日) 21:00:53 ID:???
犬→ ブロック 25 + クラブ6 + (ボンテージ+3) =

316 :森崎名無しさん:2009/10/25(日) 21:02:33 ID:???
アモロ→ パンチング 24 + スペード7 =

317 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2009/10/25(日) 21:08:30 ID:pXfbKdiI
しまった、犬の数値と新必殺ブロックの表記をミスっていた!
うーん…… すみません、結果が変わってしまいますので
もう一度3人分を引きなおしてもらえるようお願いします。

先着で
 梶木→バイシクルシュート 29 + ! card =
 犬→ ブロック 26 + ! card + (ボンテージ+3) =
 アモロ→ パンチング 26 + ! card =
と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んで下さい。数値で分岐します。

判定表は>>313と同じ

*犬のマークがダイヤの場合、「ダイヤモンドブロック(+4)」が発動します。
  また、シューターとカードの数値が一致した場合、数値差に関係なくシュートをブロックします。
*犬のマークがハートの場合、「やわらかブロック(+2)」が発動します
*犬のカードがクラブのA~3の場合、「痛み止めの限界(-3)」が発動します
*アモロのマークがダイヤ・ハートの場合「手刀ヂフェンス(+3)」が発動します
*こぼれ球になった場合、一定確率(3/13)でコーナーキックとなります
*ポスト・枠外設定は>>18を参照してください。


>>314-316を引いてくださった方々には本当に失礼しました。
今度こそ今日はここまで…

318 :森崎名無しさん:2009/10/25(日) 21:09:33 ID:???
表記ミスでもカードの数値一致で犬のシュートブロックなのでは?

319 :森崎名無しさん:2009/10/25(日) 21:11:12 ID:???
 梶木→バイシクルシュート 29 + スペード8 =


320 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2009/10/25(日) 21:14:05 ID:pXfbKdiI
>>318
ダイヤモンドブロックが発動していた場合、
すなわち「ダイヤで数値が一致した」時に弾く仕様となっているのです。
言われてみるとわかりにくい表記ですね。改訂しないと…

321 :森崎名無しさん:2009/10/25(日) 21:20:22 ID:???
>>320
了解ですありがとうございました。

犬→ ブロック 26 + クラブ2 + (ボンテージ+3) =

322 :森崎名無しさん:2009/10/25(日) 21:21:36 ID:???
乙です。

323 :森崎名無しさん:2009/10/25(日) 21:47:20 ID:???
アモロ→ パンチング 26 + クラブ8 =

324 :森崎名無しさん:2009/10/26(月) 00:56:49 ID:???
ポスト神きた!これで勝つる!!

325 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2009/10/26(月) 18:55:48 ID:IluyXGCw
>>324
やり直し前とあまり変わらない結果になって本当に助かりました
では本編を再開……の前に先にこぼれ球の判定を。

> 梶木→バイシクルシュート 29 + スペード8 =37
> 犬→ ブロック 26 + クラブ2 + (ボンテージ+3) +(痛み止めの限界-3) = 28
> 梶木-犬が≧5→ まったく威力を減じることなくアモロとの判定に

> アモロ→ パンチング 26 + クラブ8 = 34
> シューターとキーパーの数字が一致した場合ポスト

先着で
 ポスト神の御加護→ ! card
と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んで下さい。数値で分岐します。

A→ ゴールラインを割って左CK(アモロが触っていたことにします)
2~4→ ゴキボールがフォロー
5~Q→ フィッシャー・ビーストがねじこみに
K→ 大きく跳ね返り、PA外へ。カウンターだ!
JOKER→ ボールが破裂

*アモロが数値で負けていたため、かなり攻撃側に有利な判定となります

326 :森崎名無しさん:2009/10/26(月) 18:57:41 ID:???
ポスト神の御加護→  ダイヤJ


327 :森崎名無しさん:2009/10/26(月) 18:57:53 ID:???
 ポスト神の御加護→  スペード2

328 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2009/10/26(月) 19:38:17 ID:IluyXGCw
> ポスト神の御加護→  ダイヤJ
> 5~Q→ フィッシャー・ビーストがねじこみに
*アモロガッツ:300→220/940

梶木「止められるもんなら…… 止めてみやがれー!」

グワァァァァ!! バギャアアアアアアアアア!!!

ホーリーエルフ「とど…… !?」

梶木のバイシクルシュートにホーリーエルフは素早く反応していた。
しかし次の瞬間、ホーリーエルフは自分の目の前をボールが通過していくのを見た。
確かに動かしたはずの足が、全く動いていなかったのである。

ホーリーエルフ「(何故……? まさか痛み止めの副作用……?)」

愕然とするホーリーエルフであったが、後ろで守っていたアモロはそんなことに構っている余裕などない。
ボールに向かってただ全力で飛びつくだけであった。

アモロ「ぬおおおおお!」

――しかし届かない。アモロの拳の十数センチ先をボールは通り抜けていく。
しかししかし、幸運の女神はまだアモロを見放していなかった。

ガコオオオオオオオオオオン!

梶木「ぬあっ!?」

329 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2009/10/26(月) 19:38:45 ID:IluyXGCw
河豚田「ああっと、ポストを叩いたァ! 梶木くん渾身のバイシクルシュートは得点ならず!
     だがゴール前に跳ね返ったボールをフィッシャービーストくんがねじ込みに来たァ!
     これはゴキボールくんとの競争になるぞ!」

フィッシャービースト「(触れば勝ち越しだ! ゴキブリなんぞに負けるか!)」

ゴキボール「(頼む、間に合ってくれ!)」


先着で
 フィッシャー・ビースト→ シュート 24 + ! card =
 ゴキボール→ クリアー 22 + ! card =
と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んで下さい。数値で分岐します。

フィッシャー・ビースト-ゴキボールが
 ≧2→ フィッシャー・ビーストがねじ込んだ! マグロ団、再びリード!
 1→ こぼれ球を高確率で梶木がねじ込みに。アモロはバランスを崩している!
 0→ こぼれ球を中確率でクジラがねじ込みに
 -1→ こぼれ球を低確率でクジラがねじ込みに。
 ≦-2→ ゴキボールがギリギリでクリアー!

*ゴキボールのカードがダイヤの場合、またはハートの奇数の場合「消えるクリアー(+4)」が発動します。
 ハート・スペードの場合「黒き悪魔(+2)」が発動します。
 (ただし効果は重複しません。ハートの奇数の場合は消えるクリアーが優先されます)
*反則設定は>>18を参照してください(接触プレイ扱いです)

330 :森崎名無しさん:2009/10/26(月) 19:39:15 ID:???
フィッシャー・ビースト→ シュート 24 + スペードK =

331 :森崎名無しさん:2009/10/26(月) 19:39:28 ID:???
すまねえ・・・

332 :森崎名無しさん:2009/10/26(月) 19:40:13 ID:???
ゴキボール→ クリアー 22 +  スペード9 =

333 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2009/10/26(月) 20:05:28 ID:IluyXGCw
マグロ団はよくKを出しますねえ
では本編を再開します

> フィッシャー・ビースト→ シュート 24 + スペードK = 37
> ゴキボール→ クリアー 22 +  スペード9 = 31
> フィッシャー・ビースト-ゴキボールが≧2→ フィッシャー・ビーストがねじ込んだ! マグロ団、再びリード!
*フィッシャー・ビーストが才能覚醒! 全能力に+1されます。

フィッシャービースト「ギョギャッハァ!」

ゴキボール「カカカ!」

ダダダダダダ!  カサカサカサカサカサカサ!

   ズシャアアアアアアアアアア!

河豚田「二人同時に飛び込んだ…… が、フィッシャービーストくんの足が一瞬早くボールに触ったァ!
    ボールは無人のゴールへ~~~~~~~~~~~!」

パサァッ

 ピイイイイイイイイイイイイイイイイイ

河豚田「決まった~~! 前半22分、今度はフィッシャー・ビーストくんがねじ込みましたァ!
     3対2! 取られれば取り返すの言葉通り、マグロ団が三度リードを取り返しました!」

334 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2009/10/26(月) 20:05:35 ID:IluyXGCw
ワアアアアアアアアアアアアアアアアア!

観客「ハハッ、よくやったぜ半漁人!」
   「見たかこれが友情パワーだ!」
   「もう相手は死に体だァ! 一気に潰せー!」

アモロ「……こ……この俺が3点も…… くくっ、情けなくて涙が出てくるぜ……」


どうしますか?

A 「もうダメだ。後は勝手にやってくれ」 匙を投げる
B 「そうだ! あれがあった!」 ヤクに頼る
C 「お願いだ、何でもいいから追いついてくれ……」 泣き落としに出る
D 「審判、さっきのはオフサイドじゃないのか!?」 難癖をつけてみる
E その他(何か適当にどうぞ)

先に2票入ったもので続行します。ageでお願いします。

335 :森崎名無しさん:2009/10/26(月) 20:07:34 ID:XUt2Lmg2
E 「これは夢だ。夢に違いない・・・」 現実逃避

336 :森崎名無しさん:2009/10/26(月) 20:14:23 ID:r4iptsgI


337 :森崎名無しさん:2009/10/26(月) 20:28:16 ID:Mrvp9Hgc


338 :森崎名無しさん:2009/10/26(月) 20:28:50 ID:fiNhPpmI
E 「ま、まだだ…、サッカーは俺一人でやってるんじゃない!
   仲間がきっと逆転してくれる。俺は…それを信じる!」
  こっちも友情パワーで対抗してみる

339 :森崎名無しさん:2009/10/26(月) 20:32:15 ID:FIzzGdz2


340 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2009/10/26(月) 20:55:00 ID:IluyXGCw
> B 「そうだ! あれがあった!」 ヤクに頼る

アモロ「フフフフ、ついにこれに頼る時が来たようだ……」

アモロはそっとカツラに手を差し入れると、中から薬草を取り出しておもむろに飲み込んだ。

アモロ「ム…… ムッハー! 効いて来た、効いて来たぞー!」

先着で 
 ヤク草の効果→ ! card
と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んで下さい。数値で分岐します。

A~3→ ガッツ50回復
4・5→ ガッツ60回復
6・7→ ガッツ70回復
8・9→ ガッツ80回復
10・J→ ガッツ90回復 
Q・K→ ガッツ100回復
JOKER→ ガッツ100回復。さらにスキル「絶倫」を習得。

341 :森崎名無しさん:2009/10/26(月) 21:00:49 ID:???
 ヤク草の効果→  スペード9


342 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2009/10/26(月) 21:22:08 ID:IluyXGCw
> ヤク草の効果→  スペード9
> 8・9→ ガッツ80回復

アモロ「うん、これなら前半終了までは持つだろう」

*アモロガッツ:220→300/940

密かにドーピングを完了し、アモロはあくどい笑みを浮かべる。
そしてキャプテンがこんなことに手を染めているとは露知らぬ他のメンバーは、
さっさとボールをセンターサークルに戻して試合再開に努めていた。

ピイイイイイィィィッ!

河豚田「前半だけで早くも6回目のキックオフです。
     ボールを預けられたボッシくん、娘々くんとともに攻めあがります!」

ボッシ「おーし、早いとこ追いつこうぜ!」

娘々「はーい♪」

フィッシャーマン「おっと、簡単にはいかせんぞ」

フィッシャー・ビースト「ギョギャヒギョギョハギョ(お前たちの攻撃パターンは全て研究済みだ!)」

虹魚「(……まあこの二人のコンビプレイはあまりデータがなかったんだけど)」

シーザリオン「クシクシャシャ!(さあ仕事といくか!)」

343 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2009/10/26(月) 21:22:25 ID:IluyXGCw
先着で
 ボッシ→ ワンツー 23 + ! card +(人数差-1)=
 娘々→ ワンツー 23 + ! card +(人数差-1)=
 フィッシャーマン→ パスカット 24 + ! card =
 フィッシャー・ビースト→ パスカット 24 + ! card =
 レインボー・フィッシュ→ パスカット 21 + ! card =
 シーザリオン→ パスカット 23 + ! card =
と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んで下さい。数値で分岐します。

攻撃側のMAX-守備側のMAXが
 2≧→ ボッシ・娘々が愉快に突破
 1、0、-1→ こぼれ球になり、左から
         【デーモンがフォロー】【奪い合いに】【リバイアサンがフォロー】
 ≦-2→ マグロ団、パスカット

*反則設定は>>18を参照してください

344 :森崎名無しさん:2009/10/26(月) 21:23:46 ID:???
ボッシ→ ワンツー 23 + スペード10 +(人数差-1)=

345 :森崎名無しさん:2009/10/26(月) 21:27:54 ID:???
娘々→ ワンツー 23 + ハート4 +(人数差-1)=

346 :森崎名無しさん:2009/10/26(月) 21:36:39 ID:???
フィッシャーマン→ パスカット 24 + スペード6 =

347 :森崎名無しさん:2009/10/26(月) 21:43:49 ID:???
 フィッシャー・ビースト→ パスカット 24 + ダイヤQ =


348 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2009/10/26(月) 22:15:33 ID:IluyXGCw
> ボッシ→ ワンツー 23 + スペード10 +(人数差-1)= 32
> 娘々→ ワンツー 23 + ハート4 +(人数差-1)= 26
> フィッシャーマン→ パスカット 24 + スペード6 = 30
> フィッシャー・ビースト→ パスカット 24 + ダイヤQ = 36
> この時点で攻撃側のMAX-守備側のMAXが≦-2確定→ マグロ団、パスカット

ボッシ「娘々!」 

バシィ!

娘々「はい!」 

ダダダダダ、バシイ

ボッシ「(よし、一人抜いた…… もういっちょ!)」

バシィ!

フィッシャー・ビースト「ギョハァ!」

タタタタタタタタ、シュタッ!

ボッシ「あ、あれ?」

娘々「やん!」

河豚田「あっと、アモロスターズまたまたパスカットされてしまった!
     この試合はなかなかパスが繋がりません!」

349 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2009/10/26(月) 22:15:49 ID:IluyXGCw
ピピン「マグロ団がアモロスターズをよく研究してきた成果なのでしょうが、
     アモロスターズの連携自体もあまり上手くいってませんねえ」

イシズ「序盤に反則から失点を喫してリズムが狂ってしまった……
     それを未だに引きずっているようにも見えますね」

ワムビ「ギガガガギ!(くそ、俺が流れを変えてやる!)」

ドドドドドド!

河豚田「あっと、SBのワームビーストくんが持ち場を放棄して
     フィッシャー・ビーストくんに突進だァ!」

フィッシャー・ビースト「ギョヘ、ギョガハハ(バカが、裏ががら空きじゃないか)」

ビシュッ!

ワムビ「(よし、かかった!)」

ルイーズ「キュイッ!」

河豚田「フィッシャー・ビーストくん、空いたスペースにボールを出す!
     要塞クジラくんが走りこんでいるが…… 
     あっと、ルイーズくんがぴったり併走しているぞ!」

ピピン「ワームビーストくんの飛び出しは罠。最初からルイーズくんにカットさせるつもりだったのでしょう」

イシズ「(でも微妙に遠い。届くかどうか際どい位置ですね)」

350 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2009/10/26(月) 22:16:05 ID:IluyXGCw
先着で
 フィッシャー・ビースト→ パス 25 + ! card =
 ルイーズ→ パスカット 20 + ! card +(計画通り +3)=
と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んで下さい。数値で分岐します。

フィッシャー・ビースト-ルイーズが
 2≧→ それでもボールは要塞クジラに通る
 1、0、‐1→ こぼれ球になり、左から
         【シーザリオンがフォロー】【奪い合いに】【炎の剣士がフォロー】
 ≦‐2→ ルイーズ、パスカット

*ルイーズのマークがダイヤの場合「短足の意地(+3)」が発動します
*反則設定は>>18を参照してください


*今日はここまで。また明日お会いしましょう。

351 :キャプテン井沢 ◆Uh398zNy5g :2009/10/26(月) 22:20:15 ID:???
 フィッシャー・ビースト→ パス 25 + ハートQ =

352 :森崎名無しさん:2009/10/26(月) 22:27:33 ID:???
ルイーズ→ パスカット 20 + スペード4 +(計画通り +3)=


353 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2009/10/26(月) 22:48:04 ID:i7mTKQ0w
なぜか妙に筆が進んだのでもうワンシーンだけ更新します

> フィッシャー・ビースト→ パス 25 + ハートQ = 37
> ルイーズ→ パスカット 20 + スペード4 +(計画通り +3)= 27
> フィッシャー・ビースト-ルイーズが2≧→ それでもボールは要塞クジラに通る

ルイーズ「(あ、あれ? もしかして追いつけない……?)」

ルイーズやワームビーストが予想したよりもフィッシャー・ビーストのパスは鋭いものだった。
結果、罠にはめたはずが絶好のチャンスを相手に与えることになり…… 2人は大変後悔することになった。

河豚田「通ったァ! 要塞クジラくん、重量感たっぷりのドリブルでアモロスターズ陣内を激走だ!」

アモロ「な、な、何やってんだァ! もういい、全員引けぇ!
      前半は耐え忍ぶことに決めた! 守りを固めろぉ!」

炎の剣士「……こうなると思ってもう戻ってましたよ……」

河豚田「おっと、炎の剣士くんがこの位置まで戻っていた! 
     素早く回り込み、要塞クジラくんを射程範囲に捉えたァ!」

クジラ「フボバ、ボバハホ!(見くびるなよ、俺はドリブルだって(それなりに)上手いんだ!)」

354 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2009/10/26(月) 22:48:53 ID:i7mTKQ0w
先着で
 クジラ→ ドリブル 23 + ! card =
 炎の剣士→ タックル 28 + ! card =
と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んで下さい。数値で分岐します。

クジラ-炎の剣士が
 2≧→ クジラがドリブルで突破
 1、0-1→ こぼれ球となり、左から
        【梶木がフォロー】【フィッシャーマンがフォロー】【犬がフォロー】
 ≦-2→ 炎の剣士、ボールを奪う

*クジラのマークがダイヤの場合「強引過ぎるドリブル(+3)」が発動します。
  ハートの場合「不器用なドリブル(+1)」が発動します。
*炎の剣士のマークがダイヤの場合「フレイムタックル(+2)」が発動します
*反則設定は>>18を参照してください


*今度こそ今日はここまで。

355 :森崎名無しさん:2009/10/26(月) 22:49:27 ID:???
クジラ→ ドリブル 23 + クラブ7 =
カジキペースになってきたか・・・

356 :森崎名無しさん:2009/10/26(月) 22:59:17 ID:???
 炎の剣士→ タックル 28 + ! card =


357 :森崎名無しさん:2009/10/26(月) 23:00:00 ID:???
 炎の剣士→ タックル 28 + スペード4 =


358 :森崎名無しさん:2009/10/26(月) 23:43:32 ID:BkPFXhIE
剣士さんが創設1年目の楽天岩隈に見えてきた

359 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2009/10/27(火) 19:51:51 ID:oi+qbijI
>>358
あの年の楽天は酷かった……
しかし横浜ほど安定した弱さを数年間維持できるほどには腐っていなかった
言ってて悲しくなってきました('A`)

では本編を再開します


> クジラ→ ドリブル 23 + クラブ7 = 30
> 炎の剣士→ タックル 28 + スペード4 = 30
> クジラ-炎の剣士が≦-2→ 炎の剣士、ボールを奪う

ピクピクッ

クジラ「(!? 右大胸筋のフランクが脅えている!? ま、まずい!)」

超感覚により身に迫る危険を察知した要塞クジラ。
しかし要塞クジラが回避のための行動を起こそうとしたとき、炎の剣士は既に行動を完了していた。

炎の剣士「……ふう」

クジラ「フボバ、フゲラモバ?(なにィ、何で奴の足元にボールがある?)」

河豚田「炎の剣士くんボール奪取だ! すれ違ったと思った瞬間、神速の早業でボールを掠め取っていました!」

ピピン「炎の剣士くんはお見事です。
     が、正直今の要塞クジラくんのドリブルは隙だらけでしたね……」

アモロ「やれやれ、助かったぜ…… 炎の剣士、無理に攻めなくていいぞ!
     浮き足立った連中が落ち着くまでは守りの一手だ!」

炎の剣士「了解!」

360 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2009/10/27(火) 19:52:12 ID:oi+qbijI
河豚田「炎の剣士くん、DFラインにボールを戻します。
     1点ビハインドのアモロスターズですが、意外に攻めっ気を見せません」

ピピン「とにかく連携が分断されていますからねえ。
     こういう時は個人の力に頼るのも悪くはないのですが、
     最も頼れる炎の剣士くんが守備に回らざるを得ないほどに押されてしまっています。
     ならばいっそ守備を固めてカウンターに徹してしまってもいいでしょう」

イシズ「マグロ団の戦いぶりをうちの愚弟にも見せてあげたかったですね。
     ……失礼、公共の電波に乗せるには相応しくない話題でした」

梶木「なんじゃあ、ノリが悪い奴らじゃのー! 負けてんならガンガン攻めてきやがれ!」

アモロ「うるせー! 後でたっぷり攻めてやるから黙ってろ!」

売り言葉に買い言葉で両キャプテンがエキサイトする中、
アモロスターズはひたすら地味にボールを回し続ける。
そして……



先着で
 さあどうなった→ ! card
と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んで下さい。マークで分岐します。

ダイヤ・ハート→ 全員よく我慢して耐えた。前半終了。
スペード→ 全員よく我慢して…… いたが、観客の野次にボッシがキレて攻めあがる
クラブ→ 我慢なんて無理だった。終了間際、ついうっかり全軍出撃。
JOKER→ 待てば海路の日和あり。梶木がバテて倒れたぞ!

361 :森崎名無しさん:2009/10/27(火) 20:04:25 ID:???
さあどうなった→  クラブ4

362 :森崎名無しさん:2009/10/27(火) 20:04:26 ID:/wRH393+
さあどうなった→ ハートA

363 :森崎名無しさん:2009/10/27(火) 20:28:35 ID:GEzd3shM
クラブのA「計画通り」

364 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2009/10/27(火) 20:48:36 ID:oi+qbijI
>>363
もうやめて!中の人のライフはそろそろ0よ!

では本編を再開します


> さあどうなった→  クラブ4
> クラブ→ 我慢なんて無理だった。終了間際、ついうっかり全軍出撃。

ブーッ! ブーッ!

観客「この腰抜けー! 悪魔軍団の名が泣くぞー!」
   「負けるならせめて1点差で負けようってか? 考え方がせこいぜ!」
   「よーわーむし! よーわーむし! よーわーむし!」

河豚田「ビハインドながら守備に徹するアモロスターズに観客席からは大ブーイング!
     選手たちも心なしかやりにくそうな表情を浮かべております!」

ボッシ「ぐぎぎぎ」

ミミズ「(弱虫……)」シュン

ホーリーエルフ「(下衆が五月蝿いですね……)」

ルスト「ちくしょー、何でこんな目に」

アモロ「耐えろ、耐えるんだ! すべては勝利のために!」

すでにメンタル面でボロボロに近いイレブンを、ただ1人まったく挫けていないアモロが叱咤激励する。
しかしイレブンの我慢もとうに限界に達していた。

365 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2009/10/27(火) 20:49:11 ID:oi+qbijI
ボッシ「…………だーっ! もー我慢できねー! 俺は攻めるぞ!」

最初の脱落者はボッシであった。
自軍の浅い位置でボールを貰ったボッシは、これまでの鬱憤を晴らすかのように飛び出した。

アモロ「ゲーッ!? 待てボッシ、もう少しで前半終……」

ルスト「ああ、もうロスタイムだ。だったらもう攻めてもいいだろ!」

娘々「うんうん、やっぱりサッカーは攻めなくちゃ、ですね!」

アモロ「んな!?」

一人脱落者が出ればもう脆いものである。
我も我もとばかりにイレブンは攻撃に参加し、気付けばほぼ全員が上がり始めていた。

アモロ「……バ、バッカヤロー!」

河豚田「おおっと、ここでアモロスターズが全員攻撃に打って出たァ!
     前半終了間際の猛攻、いきなりトップギアへとチェンジしました!」

フィッシャーマン「梶木、お前は前線に残ってろ! これは俺らで食い止める!」

梶木「まかせたぜよ!」

河豚田「いち早く戻ったフィッシャーマンくん、ボッシくんの前に立ち塞がった!
     アモロスターズの切り込み隊長とマグロ団の重鎮が激突だ!」

ボッシ「ケッ、俺からボールを奪えるとでも思ってんのかァ!」

フィッシャーマン「思っているとも! 覚悟するんだな!」

405KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2007-01-24