キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 最新50
【遥かなる旅路】キャプテンアモロ18【さらば友よ】

1 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2009/12/02(水) 20:00:17 ID:???
キャプテン森崎のスピンアウト作品で、「遊★戯★王」の世界
(やジャンプ作品)を背景にアモロがドタバタサッカーやら決闘やらを繰り広げるスレです。
基本は本編と同様に、選択肢の中から第三者(ロムしている人)がどれかひとつを選ぶ事によって進んでいきます。
また必要に応じてトランプを引いてもらったり、ダイスを転がしてもらったりします。
その結果によってアモロの能力が上がったり下がったり、決闘に勝ったり負けたりします。

スレもいよいよ18個目、おそらく最後となるでしょう。完結までどうぞお付き合い下さい。


★過去スレ
 【カジキを】キャプテンアモロ17【釣るモノたち】
 http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1255352637/
 【奴隷が】キャプテンアモロ16【王を討つ】
 http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1249714667/
 【中西】キャプテンアモロ15【ああそんなのいたね】
 http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1244888751/
 【シャチョサン】キャプテンアモロ14【キモーイ】
 http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1240921199/
 【アモロ8強】キャプテンアモロ13【クィーン発狂】
 http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1237898941/ 
 【モクバを】キャプテンアモロ12【狩るモノたち】
 http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1235049979/
 【超時空シンデレラ】キャプテンアモロ11【娘々】
 http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1233369680/l50
 【観客は】キャプテンアモロ10【魔族とモヒカン】
 http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1230547076/
 【七転】キャプテンアモロ9【八倒】
 http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1228830963/
 【失敗は】キャプテンアモロ8【成功の母】
 http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1227609096/
 【削れゆく】キャプテンアモロ7【胃粘液】
 http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1226660599/

456 :森崎名無しさん:2010/01/13(水) 21:51:03 ID:Xp3N4HwU
C
負けないと駄目じゃないっけ?

457 :森崎名無しさん:2010/01/13(水) 21:52:20 ID:iOmDaVN+
A

458 :森崎名無しさん:2010/01/13(水) 21:59:17 ID:SK8mCfBo
B
いや、いい
負ける前に一回はスカッとしたい

459 :森崎名無しさん:2010/01/13(水) 22:12:48 ID:cQpYZQkI
E〜Hにも触れてやれよお前ら

460 :森崎名無しさん:2010/01/13(水) 22:30:13 ID:5UW+/Df2
I 牛で一回完勝した後に犬で

461 :森崎名無しさん:2010/01/14(木) 01:23:56 ID:???
お仕置きのあとでカナディだけは〆ておきたい

462 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2010/01/14(木) 21:23:54 ID:HUvNB5IA
>>451 >>458 >>460
困った時のサンドバッグですね、わかります

>>456
帰れませんねえ
どうしたものか……

>>459
選択肢を出しておいてなんですが、票が入るとは全く思っておりませんでしたw

>>461
地味にカナディは強いので負けて完結となる可能性もあります

では本編を再開します


> B 牛

アモロ「(本来ならば迷わず犬を選びたいところだ…… 
     しかし犬に無理はさせられん。となると……)
     決めた。牛、お前と勝負だ」

BMG「え?」

アモロ「思えばこの世界に来て初めて出会った人物がお前だった……
     最後の闘いがお前というのも一興だろう」

BMGに対し、アモロはいつになく真摯な態度で決闘を申し込む。
いざ別れの時となれば、BMGとの間にあった確執も
どこか懐かしい思い出に変わりつつあることをアモロは実感していたのだ。
次の言葉を聞くまでは。

463 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2010/01/14(木) 21:24:54 ID:HUvNB5IA
BMG「わかりました。もう二度とこの世界に迷い込まないように、
     私がきっちり引導を渡してあげますよ!
     さあアモロさん、決闘です! 降参するなら今のうちですよ!
     もう勝負は決まってるようなものですから!」

アモロ「……一瞬でもしんみりした俺がバカだった。
     その言葉、そっくりそのまま返してやるわ!」


     デュエル
――― 決 闘 !! ―――


先着で
 全力全開の牛→ ! card + ! dice =
 本気のアモロ→ ! card + ! card =
と !とcard/diceの間のスペースを埋めて書き込んで下さい。数値で分岐します。

牛−アモロが
 ≧1→ 牛が勝った! キャプテンアモロ、完ッ!
 0→ 一進一退の攻防が続く。疲弊した牛がMオーラを噴出させてパワーアップ!
 ≦−1→ アモロ勝利。牛の運命やいかに……

*牛のマークがダイヤの場合「彗星拳(+6)」が、 ハートの場合「魔連弾(+3)」が発動します。
 また、カードとダイスの出目が一致した場合、「ひとりブラックバーニングマジック」が発動して
 合計値が3倍となります。
*アモロのカードがダイヤの4・9・KまたはJOKERの場合「天地魔闘(+10)」が発動します。
  ハートの場合「波紋の力(+7)」が発動します。
  スペードの場合「伸びる腕(+2)」が発動します。
*比較的天井の低い所であるため、ロビン・スペシャルは発動できません。

*牛が勝ってしまった場合、今日はこれだけ。

464 :南野衿人君:2010/01/14(木) 21:26:30 ID:???
全力全開の牛→  クラブ32 =
これがおわりのはじまりだ・・・

465 :森崎名無しさん:2010/01/14(木) 21:26:50 ID:???
本気のアモロ→  スペード7 + クラブ2 =

466 :森崎名無しさん:2010/01/14(木) 21:27:00 ID:???
本気のアモロ→  スペード4 + ダイヤ7 =

467 :森崎名無しさん:2010/01/14(木) 21:27:04 ID:???
 本気のアモロ→  ハートK + スペード6 =

468 :森崎名無しさん:2010/01/14(木) 22:05:06 ID:???
よ、よえぇ…それでもバッファローか…

469 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2010/01/14(木) 22:05:44 ID:HUvNB5IA
> 全力全開の牛→  クラブ3 + 2 = 5
> 本気のアモロ→  スペード7 + クラブ2 +(伸びる腕 +2)= 11
> 牛−アモロが≦−1→ アモロ勝利。牛の運命やいかに……

    ブラック・バーニング
BMG「黒魔導爆裂破!」

ドゥッ!

いきなり初撃から自身の最高奥義を繰り出すBMG。
しかしアモロはまったく慌てた様子もなく、迫り来る光弾の正面に仁王立ちした。

アモロ「――喝っ!」

グワァ…… シュパァ!

BMG「ええっ!?」

デーモン「……これは凄い。気合だけであの魔法弾を消し去るとは……」

双六「アモロくんも数々の決闘を経て成長しておるんじゃ。
    それに対し、BMGちゃんは最大最高の技でアモロくんにかすり傷ひとつ負わせられなかった……
    これはもう勝負は見えたのう」

双六の予想した通り、その後の展開は一方的であった。
BMGは遠距離から魔連弾を連射してアモロを牽制しようとするが、
威力が不足しすぎていたため牽制が牽制にならず、あっさりと距離を詰められる。
さらにアモロの柔らかい関節が生み出す伸びるパンチによって、BMGは確実に体力を削られていき……

470 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2010/01/14(木) 22:06:45 ID:HUvNB5IA
アモロ「オラァ!」

バキョオオオオ!

BMG「あひゃあ!」

ベチョッ

……ついに地に臥した。

アモロ「ナンバーワーン!」

BMG「(ううう…… 屈辱と紙一重の幸福感……)」

アモロにグリグリと踏みつけられながら、BMGは身を悶えさせる。
そして決着がついたことを感知したのだろう、冥界の扉のウジャト眼からは光が消えていった。

ボッシ「……勝っちゃったなあ」

ルスト「ああ。どうすんだ、これ」

イシズ「さあ? 再戦してはならぬという記述はどこにもありませんでしたから、
     とりあえずどなたかと改めて闘ってみてはいかがでしょうか?」

アモロ「ふむ、それじゃ今のはウォーミングアップだったということで。
     今度こそ本番と行くとしよう。俺の相手は……」

471 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2010/01/14(木) 22:07:45 ID:HUvNB5IA
誰と闘いますか?

A 犬(*ボロボロです)
B ピッコロさん
C バトルマン
D 中西
E エル士
F カナディ
G デスマスク
H その他(誰か好きなキャラを書いてください)
I その前に牛をきっちり始末しよう

先に「4票」入ったもので続行します。ageでお願いします。

*ちょっと昨日の書き方では誤解を生みそうだったので訂正。
  誰と闘って「負けても」ゲームオーバーにはなりません。
  つまりミミズに負けようが焼き鳥に負けようが、本当にエンディングに進みます。

*今日はこれだけ。また明後日お会いしましょう。

472 :森崎名無しさん:2010/01/14(木) 22:09:12 ID:zsXv8UyY
乙でした!

H 炎の剣士+犬

473 :森崎名無しさん:2010/01/14(木) 22:09:44 ID:advi8sTg
A
やられるなら犬にやられたい。たぶん勝っちゃうだろうけど。

474 :森崎名無しさん:2010/01/14(木) 22:11:08 ID:yCBkINIM
やっぱりEだろ

475 :森崎名無しさん:2010/01/14(木) 22:11:13 ID:9JCzebxY


476 :森崎名無しさん:2010/01/14(木) 22:11:35 ID:+qFCui3U


477 :森崎名無しさん:2010/01/14(木) 22:16:47 ID:h8jWfsSE

アモロ対アモロスターズ(牛除く)
やっぱり最後はみんなに見送られたい

478 :森崎名無しさん:2010/01/14(木) 22:17:23 ID:dI2ALFdE
A

479 :森崎名無しさん:2010/01/14(木) 22:40:46 ID:AiDyHqTE
>>477
回帰組はなしだろうけど

480 :森崎名無しさん:2010/01/14(木) 22:47:30 ID:pxhS0Hls


481 :森崎名無しさん:2010/01/14(木) 22:49:05 ID:xcB4jYek
A

482 :森崎名無しさん:2010/01/14(木) 22:50:32 ID:zsXv8UyY
>>477に変更

483 :森崎名無しさん:2010/01/14(木) 23:32:31 ID:mg8XFIQs


コイツに負けて終わりだとアレだが、さすがに勝てるだろう

484 :森崎名無しさん:2010/01/14(木) 23:52:50 ID:dbgDm84Y
C

485 :森崎名無しさん:2010/01/14(木) 23:56:48 ID:gfBmIrBc
I

486 :森崎名無しさん:2010/01/15(金) 03:17:46 ID:J89ZEW+k


487 :森崎名無しさん:2010/01/15(金) 13:41:51 ID:CgMj857A
F

488 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2010/01/16(土) 19:28:46 ID:Tg1premQ
> A 犬(*ボロボロです)

アモロ「(この面子からだとピッコロさん…… いや、それは甘えすぎか?
      ならば炎の剣士かガイア、あるいは娘々あたり……)」

今度こそはと慎重にアモロは人選を進める。
だがここで、自ら決闘を申し出る者がいた。

ホーリーエルフ「……私にお相手させてください」

アモロ「なにィ!?」

その身体で本気か、という言葉が喉元まで来る。
しかしその言葉が口から出る前に、ホーリーエルフが言葉を発した。

ホーリーエルフ「今の体調で勝てる自信はありません。
         ですが…… 見ているだけでは一生後悔しそうですので」

アモロ「……」

ホーリーエルフ「お願いします。今の私にできるかぎりの、最高の力を出して見せます」

アモロ「……わかった」

元々アモロもホーリーエルフとの闘いを切望していた。
しかしホーリーエルフの身体を慮って遠慮していたのだが、
本人が決闘を望むのならばその気持ちを尊重してやりたかったのだ。

489 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2010/01/16(土) 19:29:50 ID:Tg1premQ
アモロ「手加減はしないぞ。いいな」

ホーリーエルフ「無論です」

二人はやや距離をとった位置で正対する。
先にアモロが構えを取り、ホーリーエルフがそれに合わせて構える。
自然と周囲には張り詰めた空気が流れ出し、一同の視線が二人に集まる。
そして―― ホーリーエルフが低い体勢から飛び出した。

ホーリーエルフ「――勝負!」

アモロ「来い! 犬!」

490 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2010/01/16(土) 19:30:50 ID:Tg1premQ
先着で
 アモロ→ ! card+! card =
 犬→ ! card/2 + ! card/2 =
と !とcardの間のスペースを埋めて書き込んで下さい。数値で分岐します。
なお、端数は切り上げます。

犬−アモロが
 ≧1→ 犬、勝利。キャプテンアモロ、完結。
 0→ 一進一退の攻防が続く。長期戦で犬の身体に限界が……
 ≦−1→ アモロ勝利。そしてついに最後の挑戦者が……

*犬のカードがダイヤの奇数の場合「ダーク化(+5)」が発動します。
  ダイヤの偶数の場合「ギャリック砲(+4)」が発動します。
  スペードの場合「波紋の力(+3)」が発動します。
  クラブの奇数の場合「ダブルアームスープレックス(+1)」が発動します。
  クラブの偶数の場合「光陰跳背殺(+2)」が発動します。

*アモロのカードがダイヤの4・9・KまたはJOKERの場合「天地魔闘(+10)」が発動します。
  ハートの場合「波紋の力(+7)」が発動します。
  スペードの場合「伸びる腕(+2)」が発動します。

*比較的天井の低い所であるため、ロビン・スペシャルおよび地獄の断頭台は発動できません。
  後者については技の導入部であるダブルアームスープレックスの発動となっております。

*もしも犬が勝った場合は今日はここまでかもしれません

491 :TSUBASA DUNK:2010/01/16(土) 19:31:34 ID:???
アモロ→  ダイヤKクラブ4 =

492 :森崎名無しさん:2010/01/16(土) 19:32:07 ID:???
犬→  ハートJ /2 + ダイヤ6 /2 =

493 :森崎名無しさん:2010/01/16(土) 20:00:49 ID:???
このアモロ、容赦せん!

494 :森崎名無しさん:2010/01/16(土) 20:19:57 ID:???
犬との最後の戦いで、あえて最大奥義を繰り出して本気中の本気を見せるアモロ。
ある意味、感動的だなぁ。ラオウ対トキのような感じ。


495 :森崎名無しさん:2010/01/16(土) 21:15:29 ID:???
これ、犬はオーバーキルされちゃってるんじゃね?

まさしく犬死

496 :森崎名無しさん:2010/01/16(土) 22:23:23 ID:???
手を抜けば犬のプライドを傷つける。ここは全力を出し切ることこそ愛情。
不器用な2人は言葉ではなく殴り合いでこそ気持ちを伝えられるはず……

とアモロを引いた自分をフォローさせていただく。

497 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2010/01/16(土) 23:05:52 ID:Tg1premQ
>>493
なんだか久々に男前なアモロの引きを見ました

>>494
あれは本当に熱いいい闘いでした…

>>495
誰がうまい事を(ry

>>496
ツバダンさんの言葉は五臓六腑に染み渡るのう…

では本編を再開します


> アモロ→  ダイヤK + クラブ4 +(天地魔闘 +10) = 27
> 犬→  ハートJ /2 + ダイヤ6 /2 + (ギャリック砲 +4) = 13
> 犬−アモロが≦−1→ アモロ勝利。そしてついに最後の挑戦者が……

ホーリーエルフ「はっ!」

シュピィン!

アモロ「と、オラァ!」

ドボッ!

下から払い上げる手刀をアモロは最小限の動作でかわすと、
カウンターのミドルキックをホーリーエルフの脇腹に叩き込む。
故障箇所を打撃されたホーリーエルフは一瞬顔をしかめるが、それもあくまで一瞬のこと。
アモロの蹴り足を捕まえると、そのまま朽木倒しでアモロを寝かせ、マウントポジションを確保する。

498 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2010/01/16(土) 23:06:54 ID:Tg1premQ
ホーリーエルフ「つあっ!」

ボコボコボコボコッ!

アモロ「う、ぐぶっ、ごえ……」

顔面を殴打され、アモロたまらず呻き声を上げる。
しかし勢い付いたホーリーエルフが前のめりになったのを察すると、
巴投げでホーリーエルフの身体を引き剥がした。
そして二人は再び距離をとり、向き直った。

ルスト「う…… すごい攻防だ……」

ボッシ「どっちも負けてねえ! こりゃ長引くか?」

双六「……いや、長期戦ではホーリーエルフちゃんの不利は動かん。
    早めに勝負をかけてくるはずじゃ……」

双六の察した通り、怪我持ちのホーリーエルフは最初から短期戦を狙っていた。
そして序盤の攻防でまともな打ち合いでは攻め切れないと感じたホーリーエルフは、
早くもギャリック砲の構えに入った。

アモロ「(あれは…… だが地下ではフルパワーで撃つことはできないはず!)」

耐え切ることの出来る程度の威力しか撃てないはずだと、アモロは正面からの迎撃を考える。
だがホーリーエルフが狙っていたのはアモロではなかった。

ホーリーエルフ「ぜあっ!」

ドウッ! ドガアアアアァァ!!

アモロ「な!?」

499 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2010/01/16(土) 23:07:54 ID:Tg1premQ
ギャリック砲はアモロの立っていた石畳を直撃する。
足元が崩れたことでアモロはバランスを失い、さらに立ち込めた煙が視界を塞ぐ。
そして全速力でアモロに接近したホーリーエルフは、大上段から手刀を振り下ろした。
しかし。

バチィ!

ホーリーエルフ「……!」

アモロ「惜しかったな…… が、これで終わりだ!」

ザシュッ! ドゴォ!

アモロは右腕で手刀を受け止めつつ、左の手刀でホーリーエルフの胴体をなぎ払う。
さらに素早く右拳を固めると、ホーリーエルフの鳩尾に重い一撃を叩き込んだ。
天地魔闘。三つの動作を同時に繰り出すアモロの究極奥義の前に、ホーリーエルフはついに屈した。

ホーリーエルフ「かはっ……」

アモロ「おっと!」

ポフッ

倒れかかったホーリーエルフの身体をアモロは優しく受け止める。
決闘は終わったのだ。

ホーリーエルフ「……負けました。やはりかないませんね……」

アモロ「……プライド傷つけちまったか?」

ホーリーエルフ「いえ。これですっきりしました」

500 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2010/01/16(土) 23:08:54 ID:Tg1premQ
アモロ「そうか。……さ、みんなの所に戻ってろ。俺はまだ決闘が残ってる。
     娘々、肩を貸してやってくれ」

娘々「はーい! ホーリーエルフさん、お疲れ様でした!」

娘々の肩を借り、ホーリーエルフは下がった。
そしてまたしても勝利したアモロは、先程よりもさらに深く考え始めた。

アモロ「うぬぬぬぬぬ…… 今更なんだが、俺はどうもとてつもなく強いらしい……
     どうやったら負けられるんだ……」

???「フフフ、お困りのようだな」

アモロ「ぬう!? 何者だ!」

???「お前の悩みを解決してやろう。……俺と闘うんだ!」

アモロ「ゲェーッ! ま、まさかお前は!」

突然闇より現れた第三の決闘者。その正体とは……!


先着で
 最強の決闘者、登場?→ ! card
と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んで下さい。

JOKER→ 狂人閻魔
クラブA→ 国辱
それ以外→ ファイティングコンピューター(21世紀型)

501 :森崎名無しさん:2010/01/16(土) 23:09:26 ID:???
 最強の決闘者、登場?→  ダイヤ3

502 :森崎名無しさん:2010/01/16(土) 23:10:36 ID:???
最強の決闘者、登場?→  クラブ8



503 :森崎名無しさん:2010/01/16(土) 23:26:17 ID:rUsmMPMw
これが見たいな(かの有名な10倍の超人パワーの相手でも倒せるアレだと思いますが)

???の数値が青眼のMAXよりも2以上低く、かつカードにクラブが含まれていた場合、
???の最終奥義が発動して特別な判定が行われます


504 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2010/01/16(土) 23:57:53 ID:Tg1premQ
>>503
はい、アレです。
かわされるとスタミナがゼロになったところに
KO技を喰らうというかなりリスキーなものであるのも変わっていません。

では本編を再開します


> 最強の決闘者、登場?→  ダイヤ3
> それ以外→ ファイティングコンピューター(21世紀型)

???「久しぶりだな、アモロ」

アモロ「バ、バトルマン! 会いたかったぜ!」

アモロの前に現れたのは、心優しきファイティングコンピューターことバトルマンだった。
かつて狂人墓場で心の折れかけていたアモロを励まし、
アモロが死んだ際には色々と尽力してくれた恩人である。

アモロ「皆に聞いたよ。俺を生き返らせるためにバトルマンが協力してくれたって……」

バトルマン「俺の好きでやったことだ、気にするな。
       それよりも今はやることがあるだろう」

アモロ「ああ。事情は知っているみたいだけど、一応説明しとこう。
     俺達が元の世界に帰るにはあの扉を開けなければいけないんだが、
     そのためには俺が誰かと決闘して負けなくちゃいけないんだ。八百長はなしでな」

バトルマン「わかっている。そしてお前を任せられる奴がいないこともな。
       ……だから俺はここに来た」

505 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2010/01/16(土) 23:58:53 ID:Tg1premQ

アモロ「じゃあ……」

バトルマン「決闘だ、アモロ。全力でかかってこい!」

アモロ「おう!」

心強い友の出現に、アモロは心の中に温かく湧き上がるものを感じていた。
そしてここに―― アモロ最後の闘いが始まる。

              デュエル
アモロ・バトルマン「「 決 闘 !! 」」

506 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2010/01/17(日) 00:00:24 ID:JIyC/3nI
先着で
 バトルマン→! card+! card+(21世紀型補正 +3)=
 アモロ→ ! card+! card =
と !とcardの間のスペースを埋めて書き込んで下さい。数値で分岐します。

バトルマン−アモロが
 ≧1→ バトルマン勝利。アモロ、元の世界へ。
 0→ 決着がつかない。バトルマンの両肩から煙が……
 ≦−1→ アモロ勝利。どうする!

*アモロのカードがダイヤの4・9・KまたはJOKERの場合「天地魔闘(+10)」が発動します。
  ハートの場合「波紋の力(+7)」が発動します。
  スペードの場合「伸びる腕(+2)」が発動します。
*バトルマンのマークがダイヤの時「パロ・スペシャル(+5)」が、
  ハートの時「スクリュードライバー(+3)」が発動します。
*バトルマンの数値がアモロのMAXよりも2以上低く、かつカードにクラブが含まれていた場合、
  バトルマンの最終奥義が発動して特別な判定が行われます。


*今日はここまで。バトルマンの火事場のクソ力を信じましょう。

507 :森崎名無しさん:2010/01/17(日) 00:00:47 ID:???
バトルマン→ ハートQスペード4 +(21世紀型補正 +3)=

508 :森崎名無しさん:2010/01/17(日) 00:01:13 ID:???
アモロ→  ハートQスペードJ =

509 :森崎名無しさん:2010/01/17(日) 00:01:22 ID:???
アモロ→  ハートQダイヤ3 =

510 :森崎名無しさん:2010/01/17(日) 00:02:30 ID:???
アモロ強すぎ乙でした

511 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2010/01/17(日) 00:02:41 ID:JIyC/3nI
しまった、21世紀型に際してバトルマンの必殺技補正を直すのを忘れていた……
ちょっと判定待ってください。どうか間に合って!

512 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2010/01/17(日) 00:04:56 ID:JIyC/3nI
って間に合わなかった……
でもまあ結果が変わらないので続行とします。
ではまた明日お会いしましょう。

513 :森崎名無しさん:2010/01/17(日) 00:04:58 ID:???
>>507-509
3連続ハートQ

最新20件では
card判定4連続ハートQ

514 :森崎名無しさん:2010/01/17(日) 01:46:58 ID:???
アモロ無双すぎるww

>>513
これはきっと女神(ハートのクイーン)がアモロと犬のフラグを復活させようとしてるんだよ

515 :森崎名無しさん:2010/01/17(日) 05:33:39 ID:???
帰れない
現実は無常である


これはもう、一対一ではアモロには勝てないのでは。
かと言って、多対一は完璧に八百長だが

516 :森崎名無しさん:2010/01/17(日) 07:35:38 ID:???
このアモロには連戦ペナとかないのでしょうか?

517 :森崎名無しさん:2010/01/17(日) 09:28:07 ID:2z42E4z6
ラスボスはアモロだったということですね、わかります

518 :森崎名無しさん:2010/01/17(日) 09:29:33 ID:???
おめえの出番だぞ!エル士!

519 :森崎名無しさん:2010/01/17(日) 10:24:48 ID:???
エル士なら…槌士ならやってくれる…!



案外、雷電娘々が倒しちゃったりして
(スキル:美味しい所を持って行く)

520 :森崎名無しさん:2010/01/17(日) 10:35:40 ID:???
狂人閻魔読んでこい

521 :森崎名無しさん:2010/01/17(日) 10:38:06 ID:???
BMさんなら最低限のことはやってくれるんじゃね?w

522 :森崎名無しさん:2010/01/17(日) 10:48:26 ID:???
牛が調子に乗りそうだから勘弁で

523 :森崎名無しさん:2010/01/17(日) 15:21:23 ID:???
BMさんは引き分け程度で落ち着きそう

524 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2010/01/17(日) 17:42:20 ID:FKOZoB0M
正直バトルマンは勝てるかな、と思っていたのでちょっと次の展開に悩んでおります。
アイデアが出ないので今日はお休みさせてください。

>>513
何かの意思が働いているのでしょうか

>>514
ギ、ギップリャ!

>>515
ハンサムでない中の人には突然素晴らしいアイデアは閃きませんでした

>>516
牛・犬ともに比較的短期決戦だったのでなしです
引き分けがあったならつける予定でした

>>517
ああ、そういえば遊戯王もよく考えればそんな感じのラストでした…

>>518
スーパーエルフ人となっても勝てそうにありません

>>519
ハハハ、ご冗談を

>>520
あのお方なら間違いなく勝てますが呼ぶ手段が……

>>521-523
その最低限の成果も今は欲しいところです

おそらく明日までには思いつくと思います。では失礼……

525 :森崎名無しさん:2010/01/17(日) 18:23:00 ID:???
もうちょっとの続き楽しみにしとります!

526 :2 ◆vD5srW.8hU :2010/01/17(日) 20:04:31 ID:4WEuYqcs
大丈夫!まだ緑肌のイケメンピッコロさんが居ます!
免許獲得済と言う事は宇宙の帝王に勝った後だからきっと…!

ピッコロさんでもダメだったらもうアモロはDBZ世界に行って活躍するべきだと思うのよ。

527 :森崎名無しさん:2010/01/17(日) 20:09:44 ID:???
つか、このまま帰れないでもそれはそれで
斬新なエンディングではなかろうか。




数年後…




ピエール
「ふぅ… 今年もフランスがワールドカップ優勝か…」
ナポレオン
「正直、サッカー飽きたぜ」

528 :森崎名無しさん:2010/01/17(日) 23:33:31 ID:???
ここでまさかのカナダの英雄が勝利!

529 :森崎名無しさん:2010/01/18(月) 20:32:37 ID:iEu/pnuU
ミミズキュンマダー

530 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2010/01/18(月) 21:14:21 ID:6wemRryo
>>525
もうちょっとの後が長いんじゃよ

>>526
過去スレを見てみたらMッパゲが ! card+! card+! card+! dice だったので
ピッコロさんは ! card+! card+! cardくらいでしょうか?
それなら勝てる……かな?

>>527
斬新過ぎて中の人には無理です
ていうかフランスTUEEEEEE!

>>528
ある意味伝説になるでしょうが断固拒否する

>>529
今回は出番があるよ! セリフ一個だけ!

では本編を再開します


> バトルマン→ ハートQ + スペード4 +(21世紀型補正 +3)= 19
> アモロ→  ハートQ + スペードJ +(波紋 +7) + (伸びる腕 +2) = 32
> バトルマン−アモロが≦−1→ アモロ勝利。どうする!

531 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2010/01/18(月) 21:15:39 ID:6wemRryo
アモロ「ふおっ!」

バババババババ!

バトルマン「コーホー」

ドドドドドドドド!

ミミズ「ゴミャミョミョミャミャミョ(すごい、手刀とパンチの打ち合いだ!)」

ルイーズ「キキュキュキキュキュキ(お互い一歩も引かないよ)」

シルフォ「ワフ、ワフワフィ!(やめて、これいじょうやったらふたりともしんじゃう!)」

ノーガードの殴り合いに、ギャラリーからは悲鳴まじりの声が漏れる。
しかしアモロもバトルマンも一向に手を休める様子はなかった。

アモロ「(ここまで来て技には頼らん! 純粋な力で俺は勝つ!)」

バトルマン「(フ…… そういうことなら俺も力で応えよう!)」

ズシャア! バキィ! ザシュッ! ドガァ!

二人は一発一発に魂を込め、ひたすら相手を殴打する。
やがてアモロの手刀から血が噴き出し、バトルマンの機械の拳からは火花が飛び始める。
それでも二人はやめない。相手が倒れるまで、あるいは泣くまで殴るのをやめるつもりはなかった。
そして。

バトルマン「ギュ〜 ヒィ〜」

532 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2010/01/18(月) 21:16:39 ID:6wemRryo
ガイア「ああ〜っ! バトルマン殿の呼吸音が!」

ホーリーエルフ「い、いけない…… 目の光も無くなっていく!」

バトルマン「フフフ…… 自分の手でアモロを帰してやりたいと…… 
       ここまでやってきたが…… どうやらそれは叶わないようだ……
       ……大口を叩いておいてこのザマだ。すまなかったな」

アモロ「バ、バトルマン…… お前……」

バトルマン「さらばだアモロ。達者でな……」

ズドオオオオオオオオオ!!

アモロ「ぐわっ!」

突如轟音が響き、爆風と煙が立ち込める。
そしてそれらが晴れた後、そこにバトルマンの姿はなかった。

ルスト「バトルマン! そんな……」

ボッシ「し、死んじまったのか?

ホーリーエルフ「……大丈夫です。あの人がこんなことで死ぬわけがありません。
         身体を治して、いつかまたきっと来てくれるはずです……」

アモロ「(バトルマン……)」

こうして皆の心に思い出を残し、バトルマンは去っていった。
だが我々はいつまでも忘れないだろう。心優しきファイティングコンピューターの勇姿を……

――― キャプテンアモロ・第一部 完 ―――

533 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2010/01/18(月) 21:17:40 ID:6wemRryo









アモロ「……ってちょっと待て! そんなんで納得できるわけねーだろ!
     誰かこの世界に俺に勝てる奴はいないのか!」

イシズ「困りましたね……」

バトルマンさえもアモロには勝てなかったという現実に、一同は黙り込む。
そのまましばらく沈黙の時が続いたが、それを破ったのはあの老紳士であった。

双六「フッフフ、ここはワシが出るしかないようじゃのう」

BM「な、なんと! 双六さんが!?」

炎の剣士「いや、さすがに無理があるのでは……」

双六「安心せい、ケンカで勝とうなんて思っとらんワイ。
    ワシとて若い頃は世界に名を轟かせたギャンブラー……
    すなわち、ゲームで勝負じゃ!」

アモロ「ゲーム……って、そんなんでいいんですか?」

イシズ「特に縛りはありませんので、真剣勝負でさえあれば問題ないかと」

双六「ホホホ、決まったのう。それでは種目は……」

534 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2010/01/18(月) 21:18:40 ID:6wemRryo
どうしますか?

A カードゲーム(遊戯王)
B 麻雀
C 鉄板ホッケー
D ロシアンルーレット
E その他(何か適当にどうぞ)

先に2票入ったもので続行します。ageでお願いします。

535 :森崎名無しさん:2010/01/18(月) 21:18:51 ID:WeKXJP/o
D

536 :森崎名無しさん:2010/01/18(月) 21:19:29 ID:X0Lu9V5g

Eカード

537 :森崎名無しさん:2010/01/18(月) 21:19:44 ID:bzDUHg8w
E じゃあ野球拳でww

538 :森崎名無しさん:2010/01/18(月) 21:21:40 ID:Q8ZbcDZo
A
野球拳とか誰が喜ぶんだw

539 :森崎名無しさん:2010/01/18(月) 21:22:20 ID:2xlTuKK+
B
鷲頭麻雀で

540 :森崎名無しさん:2010/01/18(月) 21:22:33 ID:YXH3eKn6
E オーケーならば脱衣麻雀だ

541 :森崎名無しさん:2010/01/18(月) 21:23:11 ID:1pJz6Yx2
A

542 :森崎名無しさん:2010/01/18(月) 21:24:42 ID:p56BGeYg
出遅れた…
D・D・Dをやりたかったぜ

543 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2010/01/18(月) 21:29:49 ID:6wemRryo
ちょっと真面目にシステムを考えますので、今日はここまで。
簡単でわかりやすいシステムが明日までに思いつきますように…

544 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2010/01/19(火) 20:19:29 ID:AKnL3tt2
結局いいシステムが思いつかなかったので行き当たりばったりでいくことにしました
次々に面白いシステムを考え付く城山さんは凄いなあ

>>542
あなたはいい人です
御伽が泣いて喜ぶでしょう

では本編を再開します


> A カードゲーム(遊戯王)

双六「これしかなかろう! デュエルモンスターズじゃ!」

アモロ「むう…… まあ妥当なところですね」

双六「こんなこともあろうかと、ワシはデッキを既に用意しておる。
    アモロくんもこのカードを使って好きにデッキを構築するがよい!」

双六は背負っていたリュックサックからカードケースを取り出す。
その中にはおそらく数百枚は下らないであろう、大量のカードが収納されていた。

ホーリーエルフ「さすがは決闘王の祖父。希少なカードが目白押しです」

アモロ「本当に使っていいんですか?」

双六「カードに関してはワシの方が強いからのう。それくらいはやらんと釣り合いがとれんじゃろう」

アモロ「それもそっか。んじゃ遠慮なく。さて、どんなデッキにするかな……」

545 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2010/01/19(火) 20:20:36 ID:AKnL3tt2
どんなタイプのデッキにしますか?

A スタンダードに戦闘中心のデッキで
B テクニカルにバーンデッキで
C いやらしくデッキ破壊デッキで
D 俺はこれまでのデッキを信じるぜ!

*B:戦闘以外の方法でダメージを与えるデッキのことです。
    相手の攻撃を色々な防御カードで防ぎつつ、自分は直接ダメージを与えるカードで攻めます。
*C:カードを引けなくなった負けと言うルールを利用し、
    相手のデッキ枚数をどんどん減らして負けに追い込むデッキです

先に2票入ったもので続行します。ageでお願いします。

546 :森崎名無しさん:2010/01/19(火) 20:21:22 ID:pjIfowzo


547 :森崎名無しさん:2010/01/19(火) 20:21:42 ID:zBgTJjV6


548 :森崎名無しさん:2010/01/19(火) 20:24:19 ID:4k0nuB4k
D

549 :森崎名無しさん:2010/01/19(火) 20:33:35 ID:bnq0c9BA


550 :森崎名無しさん:2010/01/19(火) 20:35:26 ID:om3hx41M


551 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2010/01/19(火) 21:13:57 ID:AKnL3tt2
> C いやらしくデッキ破壊デッキで

アモロ「(俺の今の実力で作れる最強のデッキ! これでいくぞ!)」

双六「できたかのう?」

アモロ「はい。言っておきますが、このデッキ…… 強いぜ!」

双六「ホホホ、そりゃ楽しみじゃ。では始めるとしようかのう。
    先攻は若い者に譲るゾイ、かかってきなさい」

アモロ「はい! いくぜ俺のターン! ドロー!」


先着で
 アモロのドロー力→ ! num! num
と !とnumの間のスペースを埋めて書き込んで下さい。数値で分岐します。

00〜09→ 素晴らしい! 守備表示でモンスターを出し、カードを5枚伏せてターンエンド。
10〜29→ good! 守備表示でモンスターを出し、カードを3枚伏せてターンエンド。
30〜69→ 可もなく不可もなく守備表示でモンスターを出し、カードを二枚伏せてターンエンド。
70〜89→ イマイチ。カードを二枚伏せてターンエンド。
90〜99→ 事故った…… カードを一枚伏せてターンエンド。

552 :森崎名無しさん:2010/01/19(火) 21:14:21 ID:???
アモロのドロー力→  8 4

553 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2010/01/19(火) 21:29:22 ID:AKnL3tt2
> アモロのドロー力→  8 4
> 70〜89→ イマイチ。カードを二枚伏せてターンエンド。

アモロ「(ぐ…… あまりいい手札じゃないな……)」

『デッキ破壊デッキ』は何よりも相手のデッキを消費させることに主眼を置いたデッキである。
そしてデッキ破壊は、特殊効果を持つモンスターカードによって行なう部分がかなり大きく、
魔法や罠はそれらのモンスターや自分を守るための盾として存在しているようなものである。
しかしこの1ターン目、アモロの手札にはモンスターカードが1枚も来ていなかったのである。

アモロ「(しかたない、ここは守りを固めよう)カードを二枚伏せてターンエンド!」

双六「おやおや、それで終わりかの? ではワシのターン! ドローじゃ!」


先着で
 双六のデッキコンセプト→ ! card
 双六のドロー力→ ! num! num
と !とcard/numの間のスペースを埋めて書き込んで下さい。

コンセプトが
 ダイヤ→ エクゾディアデッキ
 ハート・スペード→ 万能タイプのデッキ
 クラブ→ 戦闘タイプのデッキ 
 JOKER→ ワンターンキルデッキ

ドロー力が
 00〜19→ 最高
 20〜39→ いいぞ
 40〜79→ 普通
 80〜89→ ちょっと……
 90〜99→ 駄目

554 :森崎名無しさん:2010/01/19(火) 21:30:40 ID:???
双六のデッキコンセプト→  スペード4

555 :森崎名無しさん:2010/01/19(火) 21:31:12 ID:???
双六のドロー力→  2 1

556 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2010/01/19(火) 21:49:59 ID:AKnL3tt2
> 双六のデッキコンセプト→  スペード4
> ハート・スペード→ 万能タイプのデッキ
> 双六のドロー力→  2
> 20〜39→ いいぞ

双六「ワシはE・HEROワイルドマン(攻撃力1500)を攻撃表示で召喚じゃ!」

アモロ「そうはいかないっすよ! リバースオープン!『激流葬』!」

激流層はモンスターが召喚された時発動し、フィールド上のモンスターを破壊するという強力な罠カードであった。
が、アモロは1つ計算違いをしていた。双六が召喚したモンスターには特殊効果があったのである。

双六「残念じゃったのう…… ワイルドマンには罠は効かん!」

アモロ「な、なにィ!」

罠の効果を受けつけない野生のHERO、ワイルドマンは激流にも怯まない。
そして双六はワイルドマンでアモロにダイレクトアタックを仕掛ける。

双六「行けいワイルドマン! ワイルドスラッシュ!」

ワイルドマン「かあっ!」

ザシュッ!

アモロ「うぐっ! き、効いたぜ……」

*アモロライフ:4000→2500

349KB
続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail(省略可)

0ch BBS 2007-01-24