キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【そろそろ】小田Jr.の野望15【スパートかける】

1 :小田ジュニア ◆P6f1cIsEKQ :2010/06/10(木) 21:01:45 ID:gO5krpWo
これは『キャプテン森崎』のスピンアウト作品。
中学時代全国制覇した偉大(?)な父小田強の跡を継ぐ小田猛(小5)となって
全国制覇を目指す物語です。
基本的にロムってる方の投票やカードの引きによって物語は進行します。
また基本的には『現代』ですが厳密に計算すると色々とおかしいところが発生しますので
時代考証は無用でお願いします。

ここまでのあらすじ
小田猛少年もついに5年生。夏休みを利用してプチ留学を兼ねての家族旅行に来たものの、
自由行動で妖精の穴に飛び込んでしまいさあ大変。ついた先の世界は常若の国『ティル・ナ・ノーグ』
時間の流れそのものが異なるこの世界から抜け出すために冒険を重ねるうちに、狼のホロケウと
友達になったり、ドライアードのフラウに一目ぼれされてしまい、なんとその場で結婚してしまう。
…なんだか永住してしまうんじゃないかと思うような生活の中、このスレで無事帰還することは
できるのでしょうか?

現在
常若世界での生活も2週間。宿で最下級クエストを地道にこなそうとしていたものの信じられない
の運の悪さでクエストの依頼そのものが現れず、お金が全く貯まらない猛一行。いい加減に業を煮やし
ワンランク上のクエストに挑むために酒場のマスターに頼み込む。すると実力を計るためにと
地下水路の異変を解決して欲しいと逆に頼まれ一路地下の上水路へ。向かった先には何がある?
といった第15弾です。

548 :小田ジュニア:2010/06/16(水) 22:42:33 ID:???
どの程度までヒント出していいのか塩梅がわからないので様子見してましたが、やっぱり1票だと
入れにくいでしょうか?1票制にして票が入るのが遅くなるなら本末転倒なので、2票制に戻しますが…

因みに今回はグリフォンの情報を知っていればものすごく簡単な解法があったので誰かが
あっさり見抜くとかな?と思ったのですが。
…実は中の人の常識は世間では全然常識ではないようです。コレもヲタのサガか…orz

>>523
はい、今回も大正解はCにありました。

>>524
ほぼ大正解です!

>>525
マンティコアの御馳走が人間であるようにグリフォンの大好物は馬なんですね。
なので今回はもしクラブのAが出てもいいように2頭立ての馬車という、
片方囮作戦を実行しても問題のない設定にしてみました。

>>526
うい。基本的に危険なところでは『当たり』に該当するものを入れていることがおおいです。
ティルもフラウもいきなり逃げる事を提案し実行してるので逃げるだけでも
かなりの割合で大丈夫にしていたと思います。

>>527
実は10時間目で敵がでた場合イベントにして中身をお見せする予定でした。

>>528
おお鋭い!そうです、この商人は悪徳商人です。扱っているものは…物ではなく商品なのです。


549 :小田ジュニア:2010/06/16(水) 22:43:34 ID:???
>>529
これまた鋭い…好奇心は猫をも殺しちゃうので絶対に見た方がいい。というわけでもないですよ。

>>530
はい。フラウとティルは最初からかなり胡散臭く思っている設定にしていたので、逃げる事でどうなる
という事は…ほんの少ししかありません。

>>531
ここが小学生であるジュニアの限界点ですね。もし中の人がロールプレイするなら
荷馬車が走る前にこっそり中身を確認しますでしょうし。

>>532
はい。助けを呼んだ場合、音に敏感な鳥類なので真っ先に襲いにかかります。

>>533
敵が悪すぎます。オオトカゲや蟻、アードラ、オーク、プラント…90%以上の敵は収支で圧倒的に
プラス判定になってます。(ゴーレムもイベントの報酬と考えると銀貨5枚ですし)
…というよりものすごくしつこくて申し訳ありませんが防具が悪すぎです。ドラクエで言えば
戦士タイプのジュニアのレベルなら鱗の鎧くらい着てないとバランス取れてないのに、
いまだに布の服で冒険している状態ですからすぐ死にそうになのもある意味当たり前なのです。

>>534
ものすごく単純に一日で普通に生活すると最低必要な金額を銀貨1枚…として考えて、
そこから物価の価値観、需要と供給のバランスから数字を算出してるので、確かに甘くはないです。
でも、だったら物乞いやルンペンもみんな採取作業してるよね?というものすごく当たり前の
疑問にぶつかるので現在の形になってます。
まぁ、D級から報酬が銀貨5枚から10枚程度に跳ね上がっているので下積み時代は辛くても
基本冒険者はウハウハです。

550 :小田ジュニア:2010/06/16(水) 22:44:38 ID:???
>>535
そうですね。でも一応ティルがいなくなると蝶化、ドリブル技、パスカット技が無くなる事を
忘れないでいてください。かなり重要な事なので。

>>536
中の人も同じ考えに基づいてバランス設定をしています。フラウの事は白紙のカード、人魚に秘薬で
±0だとしても、ウイングシューズの能力開放やショートソード、レベルアップなど悪い事ばかりじゃ
ないです。

>>537
ここが一番難しい問題ですね。何でもありにしてしまい焦点をぼかしてしまった中の人のミスでもありますし。

>>538
なんというかすみません。全てはドロッセルマイヤーがでてきた事が原因です。
それさえなければ…世界観という情報はブラックボックスのまま=裏設定=中の人の自己満足
で終わったのですが、大きな枠組みが開放されたことで本当に何でもありにしてしまいました…

>>539
そうですね。戦うという選択だけはかなりまずい結果になってました。

>>540
うぃ!了解です。

>>541
そっちの選択でも結構面白い結果になった…かも。


551 :小田ジュニア:2010/06/16(水) 22:45:47 ID:???
>>542
はい。お待ちくださいませ。

>>543
中の人もあ〜でもない。こ〜でもないと言い合うのは大好きです。見てる分にも楽しいですし。

>>544
昔の偉い人は言いました。対立という名のスリあわせから妥協案が生まれるのだ!と。
…つまり論議ばかりでは思い切ったことが出来なくなるという、日本人独特のなあなあの風習に対する
外国人の嫌味らしいのですが、コレはコレで立派な文化なのではないのかと思う中の人なのです。

>>545
ドボンだけは書いてる中の人も結構きついものがあるので引かないで欲しいですが…
いままで明確なドボンは一回も引いていない(判定無しの消滅など)で大丈夫です!

>>546
うぉ!もう一つの大正解を引き当てました!搦め手的回答なので絶対にこの意見は出ないだろうと
思っていただけにものすごくびっくりです!

>>547
紫乃とドラミの育成グラフは恐らくバレバレでしょうがとあるところからのパクリです。
(性格判定自体は結構有名な分布図なのですが)
ジュニアの場合は主性格、副性格、付随する能力、各物事に対するピーク値、それにその前後の流行に
より判定してます
昔はそれにバイオリズムによる成否判定を組み込もうとしてましたが流石に無謀すぎて挫折しましたw
(因みに流行というのは前後で選ばれた選択や、その他などで選ばれた経験則。今回の場合はファントムを
能動的に使うことにより、しばらくの間ジュニアはこの魔法を意識します…
そして一定期間内にさらに数回能動的に使えばピーク値の項目にファントムが追加登録されます)


552 :小田ジュニア:2010/06/16(水) 22:47:14 ID:???
とここまで書いて…長!!
流石に一個一個にレスするのはあまり意味がないですね。
そのほとんどは議論なので中の人の言葉も蛇足でしょうし。
今度から疑問質問、それに感想など以外の話題ではレスを控えます…失礼しました。

553 :森崎名無しさん:2010/06/16(水) 22:48:41 ID:???
求めるラインが高いかなーってのは感じるなぁ。
ここに居るのはTRPGの古参プレイヤーじゃ無いんですよ?

554 :森崎名無しさん:2010/06/16(水) 22:49:28 ID:???
ひと段落したみたいなのでこっそり。
そーか、普通にヒポグラフ子作り作戦でよかったんか・・。
最初の一撃で一頭を殺してるから、この世界のグリフォンは趣味違うのかと思った。

555 :森崎名無しさん:2010/06/16(水) 22:50:12 ID:???
俺はやりがいがあっていいな

556 :森崎名無しさん:2010/06/16(水) 22:59:10 ID:???
グリフォンが馬をしとめても食べようとする様子がなかったから、馬が好物という発想に至らなかったな

557 :森崎名無しさん:2010/06/16(水) 23:01:47 ID:???
>>554のいう「ヒポグリフ」っつーのはグリフィンと馬のハーフね。
グリフィンは馬が好物なんだよ(性的な意味で)っつー設定がある。
しかしまあ、マイナーなモンスターであり設定であることは間違いない。

558 :森崎名無しさん:2010/06/16(水) 23:04:35 ID:???
ああ、このグリフォンがオスなら邪魔なオスの馬を仕留めたってことか

559 :森崎名無しさん:2010/06/16(水) 23:06:19 ID:???
ああ、その可能性はあるねぇ。雌以外を片付けてしっぽり・・というのは理にかなっている

560 :小田ジュニアの野望:2010/06/16(水) 23:52:34 ID:lX3E95mc
>>553
確かにたまにとんでもなく想像力を要求する事がありますが、今回は単純にティルとフラウの誘導に
従うだけなので求めているものは高くないつもりです…。姿を消さなくても単純に逃げれるだけの時間を
稼がせるためにグリフォンさんには一度周りを見回すために飛んでもらいましたし。

>>554>>557>>558>>559
実はそのヒポグリフが最大の問題なのですよね。ヒポグリフは『絶対にありえないもの』のたとえと
して生まれた言葉なのです。グリフォンの大好物の餌は間違いなく馬だったりします。
(初出のギリシャ神話の集大成であるブルフィンチの版(グリッフィン)では、
どのようなものかすら書かれていない、ほとんどヨーロッパの創作物なので本当はコレも怪しいのですがw)
それなのに餌であるはずの馬との子供が出来る。…という事からことわざ的な言葉としてヒポグリフが
出来ちゃってます。といってもこの辺は創作者の受け取り方しだいなので、中の人の作った世界では
グリフォンにとって繁殖期以外は餌。という認識をしてもらえるとありがたいです。

>>555
ありがとうございます。その一言が中の人の活力になります。

>>556
すみません。実はここはお話の都合です。他の肉食獣もそうですが、一般的に動物というのは
食事時が2番目に凶暴です。(餌を横取りされると思ったり、餌を食べている時が無防備になるため)
なので、いきなり啄ばみ始めたら目の前のジュニアは確実にやられてました…


561 :小田ジュニアの野望:2010/06/16(水) 23:53:57 ID:lX3E95mc
C、ティルのファントムで姿を消して安全圏(近くの森とか身を
隠せる場所)まで後退、グリフォンが去るのを待つ

小「ティル。逃げるにしても危険だ…あの魔法を使ってくれないか?」

ジュニアは存在そのものをすっかり忘れていた魔法を使って欲しいと頼む。

ティル「そうですね。グリフォンが嗅覚が優れているという話はあまり聞きませんし…非常に有効
だと思います。」

残りは精神力の問題ですね。という言葉をつぐみながら答える。

フラウ「あの魔法?」

ティル「はい。妖精種がイタズラに使うのが本来の使用法で、今まではドラミ様の姿を消す位しか
使っていない魔法です」

562 :小田ジュニアの野望:2010/06/16(水) 23:55:00 ID:lX3E95mc
そういいながらティルは軽く一回転して背中の蝶の翅の鱗粉を撒く。キラキラと輝くそれが一瞬だけ
グリフォンの視界に入り、財宝などを溜め込む習性があるグリフォンが襲い掛かろうかとするのだが

次の瞬間…

襲うべき対象はどこにもいなくなる。

〜〜〜

そして街道沿いの林の中。マンティコアや熊が姿を現した危険な森なのだがグリフォンよりは
マシなのだろう。

小(…なんとか隠れる事に成功したな。ティルもういいぞ)

自分も含めて4人という通常ありえない人数を同時に隠すという離れ業をやってのけたティルは
つかれきりながらも何とか精神を維持していたのだが、ジュニアの言葉と同時に魔法の効果を
解除する。


563 :小田ジュニアの野望:2010/06/16(水) 23:56:14 ID:lX3E95mc
小(ホロケウも…大丈夫だな)

首輪を持ったまま姿を消したので肌に触れるものが逃げないように森に誘導した事もあり
全員が退避に成功する。

小「となるとあの商人だけど…」

そう思うジュニアの視線の先には御者席に残された商人がしりもちをついていた。

〜〜〜

商人「あわわわ!」

ジュニアたちが一目散に逃げた事で商人は泡を食うがそれでも抜けそうな腰を必至に建て直し、
荷車の中の檻の中に入っていく…

小(…なんだ…なんで『猛獣が入っている檻』に逃げ込むんだ?)


564 :小田ジュニアの野望:2010/06/16(水) 23:57:16 ID:lX3E95mc
そのときジュニアははじめて気づく。そういえば猛獣なのに叫び声一つ、荒荒しい物音一つ
しなかったことに。今までは単純に眠っているだけか、それとも何かの薬を使っているのか
と思っていたのだが、どうやらそういうものではないらしい。

そんなことを思っているとグリフォンは空中から特に食事をジャマするものがないと確認すると
再び舞い戻り…

グシャ!!!

凄惨な光景が辺りを覆う。

獰猛な爪で骨を砕き、皮膚を引き裂き、そして肉を啄ばむ。

ビチビチビチ…ゴリ!

鷲のような羽毛は血の色に染まり内腑を喰らい、動物の血抜きを覚えたジュニアですら正視できない。

間近でその音を聞いている商人はいったいどういう心境なのだろうか…

そして数十分の悪夢の時間は他のキャラバンが向かって来た事により、満腹になったグリフォンが
無駄な戦闘を避ける為に飛び去っていく事で終了する。

〜〜〜


565 :小田ジュニアの野望:2010/06/16(水) 23:58:26 ID:lX3E95mc
小(うぇ〜〜〜!)

食事直前という事で吐瀉物は何もなく、でるのは黄色い胃液だけだったが、その光景はジュニアの
トラウマを植えつけるには十分だった。

小(さて…どう考えてもあの商人の元に帰るのはまずいよな…)

どうしよう?
A.後続のキャラバンに乗せてくれないか頼む。
B.とりあえず檻の中に入っている商人に謝りに行く。
C.もう少し様子を見る
D.このまま森の中をシャハーン方面に向かう
E.このまま森の中をムリアス方面に戻る。

先に1票入ったものを選択します。

566 :森崎名無しさん:2010/06/16(水) 23:58:59 ID:???
C

567 :小田ジュニアの野望:2010/06/17(木) 00:12:05 ID:sYN5CnaU
C.もう少し様子を見る

小(…すぐに向かうのは危険か…)

ジュニアはそう思うともうしばらくその場に留まる。

悪徳商人の運命→! card

! cardのスペースを抜きコピペってください

ダイヤ 向こうのキャラバンに追い掛け回された!
ハート 後続のキャラバンが荷物を接続してシャハーン方面に向かっていった。
スペード 後続のキャラバンは完全無視して抜けていった!!
クラブ なにやら商人と話した後山狩りを始めてきた!

となります。

568 :森崎名無しさん:2010/06/17(木) 00:13:39 ID:???
悪徳商人の運命→ スペード10

569 :小田ジュニアの野望:2010/06/17(木) 00:35:56 ID:sYN5CnaU
悪徳商人の運命→スペード10

スペード 後続のキャラバンは完全無視して抜けていった!!

基本的にキャラバンというのにもギルドというものが存在しており、相互協力に惜しむ事はなかった。

しかしこの悪徳商人は完全にモグリ。正確に言うと商人ですらないのだ。一時間の遅れがそれだけ
身を危険にする旅である。多頭だての素早さと持久力を両立できるものだったり、馬ではなく2足鳥
のような飼いならされた魔物を使うのでもない限り、まずは自分の身を救うのがもっとも当然な
流れといえる。故に、後続の馬車は…何事もなかったかのように抜き去っていく。

〜〜〜

小「…なんて冷たい世界なんだ」

ティル「誰だって自分の身が一番です。それに事故と見せかけて野盗の待ち伏せだという可能性も
あります。ギルドの人間であればその証拠となるものを使って助けを求めるはずなのにそれをしなかった。
つまり、後続のキャラバンは罠だと思ったようです」

フラウ「そうね。確かに一番合理的な判断だわ」


570 :小田ジュニアの野望:2010/06/17(木) 00:37:00 ID:sYN5CnaU
そんな会話をしているうちにも馬車は去っていく…

小「…出るタイミング完全に逸したな…」

どうしよう?
A.とりあえず檻の中からでてきた商人に謝りに行く。
B.このまま森の中をシャハーン方面に向かう
C.このまま森の中をムリアス方面に戻る。
D.その他

先に1票入ったものを選択します。

571 :森崎名無しさん:2010/06/17(木) 00:38:31 ID:???
謝るのはないけどこのまま放置するのもないよな。
「大丈夫ですかー」といいながら近づいて檻の中を確認する、というのはどうか。
これで相手の違法性を確認できればいろいろ有利だぜ。

572 :森崎名無しさん:2010/06/17(木) 00:40:26 ID:???
商人側が動くのを待った方が無難な気もするが

573 :森崎名無しさん:2010/06/17(木) 00:48:23 ID:???
じゃあ、「とりあえず森に隠れ続ける」か?

574 :森崎名無しさん:2010/06/17(木) 01:06:47 ID:???
だが

クラブ なにやら商人と話した後山狩りを始めてきた!

だぜ?

575 :森崎名無しさん:2010/06/17(木) 01:28:40 ID:???
D 異変が起きればすぐ逃げられるようにしながらとりあえず森に隠れ続ける

576 :小田ジュニアの野望:2010/06/17(木) 02:11:50 ID:sYN5CnaU
一応ジュニアの行動について補則です。
ジュニアはあくまで主観でしか物事を認識できません。故に神の目線をもつロムっている人が、
この商人を悪人だとわかっていてもジュニアはまだそこまでの事実にたどり着いていないので
逃げる準備をしていても何から逃げるかよくわかっていません。
…あえて言うなら依頼を反故にしていきなり逃げ出した事による自責の念からここから
逃げ出したいという感情に基づいて行動します。

D 異変が起きればすぐ逃げられるようにしながらとりあえず森に隠れ続ける

小(…もうこうなったらあの商人には顔出しできないよな…)

依頼を持ちかけたのはこちら。そしてそれを反故にしたのもこちら。いくら胡散臭いとはいえ
それを承知で護衛を買って出たのだ。正直逃げるしか方法がなかったとはいえ依頼人を見捨てて
行動したのだ。それはジュニアにとって決して気持ちの良いものではなかった。

577 :小田ジュニアの野望:2010/06/17(木) 02:12:50 ID:sYN5CnaU
ティル「この場は移動した方がいいと思いますが…」

動けない依頼人の姿を認めていても正直もうどうしようもないのだ。今更謝ったところで許されるはずはなく
評判が落ちるだけだろう。だったらいっそのこと…

そこでティルは自分が恐ろしい事を考えているとようやく思いいたり、その考えを否定する。

小「…もう少しだけ様子を見てみよう」

せめて商人が無事に行動できる事を確認してから自分達も移動した方がいいだろうと思いジュニアは
そう提案する。

フラウ「あの商人なんだか危ないよ?嫌な感じがするから逃げた方がいいと思うんだけど…」

小「…そうだな。何かの時に逃げる準備だけは怠らないでおくか」

依頼を蹴った腹いせに復讐されないとも限らない。ジュニアはいつでも逃げれる準備だけは行う。

〜〜〜


578 :小田ジュニアの野望:2010/06/17(木) 02:13:52 ID:sYN5CnaU
一方商人は…

商人「くそったれ!あのクソガキ!!護衛するって言っておきながら、いきなりトンズラこきやがった!!
こうなるんだったらいっそあのオンナどもを…」

ようやく生きた心地がしてきたのか悪態をつく余裕が出てきたようだ。彼にとってはグリフォンは
無理だとしてもジュニアを背後から刺すことなど造作もないこと。隙を見て少年を殺し、
その後で薬を使って、ガキには勿体無い2人の女を商品にするのも悪くはないと思っていたのだ。

商人「まあいい。この場所は丁度街の中間地点。生きて帰ることはないだろう。…いや、念のため
ギルドに依頼反故の報告をして捕らえさせるか?」

元々その悪知恵で生きてきた生粋の悪人である。先ほどのキャラバン隊が現れたときはテンパっており
どうする事も出来なかったが、すぐにでも後発隊が来るだろう。その時は金貨1枚を使ってでも
助けを求めればいい。檻の中の『商品』は金貨1枚どころか袋一杯の金貨とだって交換できる
商品たちだ。


579 :小田ジュニアの野望:2010/06/17(木) 02:14:52 ID:sYN5CnaU
そしてその予想は当たりその10分ほど後に比較的大きい…恐らく、シャハーンまでではなく、その先の
街にも向かうであろうキャラバンと接触する事に成功する。

悪徳商人の姦計→! card

! cardのスペースを抜きコピペってください

ダイヤ なんと!キャラバンではなく衛兵の軍団だった!哀れ商人は虜囚になる。
ハートスペード 金貨1枚と交換で荷物を接続し去っていった。
クラブ …なんとジュニアが指名手配犯に!?

となります。
※クラブは数字が低いほどえらいことになります。

580 :森崎名無しさん:2010/06/17(木) 02:20:37 ID:???
悪徳商人の姦計→ ダイヤ3

581 :森崎名無しさん:2010/06/17(木) 02:21:38 ID:???
おおっしゃダイヤ引いた
最近このギリギリの緊張感が面白くなってきた

582 :がんばりセービング!:がんばりセービング!
がんばりセービング!

583 :がんばりセービング!:がんばりセービング!
がんばりセービング!

584 :がんばりセービング!:がんばりセービング!
がんばりセービング!

585 :がんばりセービング!:がんばりセービング!
がんばりセービング!

586 :がんばりセービング!:がんばりセービング!
がんばりセービング!

587 :がんばりセービング!:がんばりセービング!
がんばりセービング!

588 :がんばりセービング!:がんばりセービング!
がんばりセービング!

589 :がんばりセービング!:がんばりセービング!
がんばりセービング!

590 :がんばりセービング!:がんばりセービング!
がんばりセービング!

591 :がんばりセービング!:がんばりセービング!
がんばりセービング!

592 :がんばりセービング!:がんばりセービング!
がんばりセービング!

593 :がんばりセービング!:がんばりセービング!
がんばりセービング!

594 :がんばりセービング!:がんばりセービング!
がんばりセービング!

595 :がんばりセービング!:がんばりセービング!
がんばりセービング!

596 :小田ジュニアの野望:2010/06/17(木) 04:42:16 ID:sYN5CnaU
という事で(何がかはひ・み・つ?)何事もなかったかのように続きます。

悪徳商人の姦計→ダイヤ3

ダイヤ なんと!キャラバンではなく衛兵の軍団だった!哀れ商人は虜囚になる。

悪徳商人にとって本日が人生の最大の厄日だっただろう。比較的安全だといわれるムリアスシャハーン街道
でいきなりグリフォンに襲われ、タダとはいえギブ&テイクで雇った傭兵は戦う前に逃げ出す。
さらに、道行く馬車からは無視され

そして…

本日最後の、そして最大の災厄に襲われる。


597 :小田ジュニアの野望:2010/06/17(木) 04:43:28 ID:sYN5CnaU
憲兵「荷物改めである!」

シャハーンにしろムリアスにしろ他の地方都市に比べれば多少安全な都市とはいえ、様々な犯罪が起きる。
それはいまだ安全神話に守られる日本や、観光都市としての治安が最大の重要事項であるルリタニアとは
比べ物にならないほど日常の出来事で、犯罪は常に生活の隣に潜んでいる。

この商人も例に洩れず犯罪者であった。手を染めた悪の数々は齢30にして既に100を超え、
手にした財宝は左うちわ。彼にとっての犯罪とは単に黄金を貯める為の手段であった。

その商人が憲兵に押さえ込まれ檻のホロを開け放たれる。

小「…遠くて見えない…けど…人か?」

ジュニアは幸運であった。もしそれを間近で見ることになったならば、この世界の裏の面に愕然と
していた事だろう。中にいたのは身なりも種族も様々な少年少女。
人間のような一般的なものから耳のとがったエルフ。うさぎの耳を持つタカミミ族、
リズのようなハーフリングや全身毛に覆われたデミヒューマノイドもいる。
全員睡眠薬を嗅がされているのか、互いに身を寄せ合うように眠っている。


598 :小田ジュニアの野望:2010/06/17(木) 04:44:30 ID:sYN5CnaU
ティル「許せません!」

フラウ「手伝う!」

ジュニアに比べ視力の良い二人は立ち上がる。

小「………」

何がなんだかわからないジュニアだったが、今関係者だと思われるのがまずいということだけはわかる。

小「ちょっとまて!何があったんだ?」

落ち着かせようと必至なジュニア。

ティル「マスターは見てはいけません。あんなもの!」

ティルが見ているものは小妖精…ピクシーが丸くなって他の少女の膝で丸くなっている。


599 :小田ジュニアの野望:2010/06/17(木) 04:45:31 ID:sYN5CnaU
フラウ「…なんてやつ!一秒でもあんなやつのそばにいたなんて!」

人が人を売り買いするなどという所業に激怒する。

今まで気づかなかったのは恐らくホロには何らかの魔法がかかっていたのだろう。
でなければ魔術的な何かを感知できない2人ではない。そして、それだけに謀られた2人の怒りも凄まじい。

小(…絶対にまずい。このまま2人を行かせるわけには!)

どうしますか?
A.絶対に引き止める。
B.あえて引き止めない。
C.いっそ自分も何があっているのか見に行って見る。
D.その他

先に1票入ったものを選択します。

600 :森崎名無しさん:2010/06/17(木) 11:31:38 ID:???
引き止めても二人は納得せんだろう
かといって引き止めなければ憲兵に迎撃されるかもしれん
ここは…

全員で行き、憲兵にこれまでのいきさつを包み隠さず説明する

かな。シャハーンからムリアスまで商隊護衛して来たのは
ギルドに確認取って貰えば証明できるし、馬の死骸があるから
グリフォンにおそわれたのも証明できる。Jrみたいな子供が
商人の仲間だとは思わないだろうから、嘘さえ付かなければ
信用してもらえるはず。

…商人が依頼反故だ、契約違反だ何だとぬかすなら、
「はぁ、じゃあ違約金をお払いしますね。えーと、違約金は
 確か契約料の倍だから0×2で銀貨0枚でいいですよね?」
とでも言えばいいだろ

601 :森崎名無しさん:2010/06/17(木) 11:46:32 ID:???
前金すらないしね、それでいいんじゃないかな

……商人に金で憲兵が買収されたりしなきゃ、ね。

602 :森崎名無しさん:2010/06/17(木) 11:57:57 ID:???
A

あれだけ辛らつな悪人ならジュニアの顔をみて
逆に仲間ということで騒いで一緒に地獄に道づれにするとかしかねない。

たとえ納得されなくても絶対に表に出るべきでないトミタ。
それに契約料はギブアンドテイクらしいから契約違反なら
乗合馬車の料金×2で財布に中身が飛ぶ。

603 :森崎名無しさん:2010/06/17(木) 12:41:05 ID:???
>>601-602
だからこそ先手を取って商人がどんな奴か
バラすんじゃねーか!
商人と結託しても旨味がなさそうだと見れば
捕まえて自分の手柄にする方取るって!
その場合Jrたちは大事な証言者になるんだぜ!?

604 :小田ジュニアの野望:2010/06/17(木) 14:02:56 ID:sYN5CnaU
ここは難しい判断ですね。とりあえずジュニアみたいな少年が仲間だと思われないという意見は
恐らく通じません。その理論でいくとジュニアが冒険者として通用するという前提が通じなくなりますし、
中級クラスの魔法使いが2人もいます。何よりこの場にいるという事実を説明する方法がありません。
(檻から逃げ出した…という前提を使いたいならば最低でも剣は捨ててなくてはいけません。)
憲兵さんが正義の味方だというのは確かに幻想ですが、比較的治安の良い地区の憲兵さんですから
ある程度の良識はある…と思います。(ダイヤ判定で『虜囚になる』と確定させてますから)
後、ジュニアが商人の言葉の先制を取ることは不可能です。ジュニアはまだ商人がどんな人物か
知りませんし、ティルとフラウも感情的で会話するような状況ではないです。第一声は判定するまでもなく
商人サイドの言葉になりその言葉しだいでジュニアの運命は大きく変わっていきます。


A.絶対に引き止める。

小(…よくわからないが俺たちは契約違反しているんだ!今出て行くわけには行かない!)

事の真相を知らないジュニアがそう判断するのは当たり前の事であろう。ホロの中身が気にならないか
といえば嘘になるが、ティルはそれを見るなといった。信用できる人物がそういうのならば
今気にすべきはホロの中身ではなく、理性を失い感情的になった彼女達をどうにかして止める事である。

605 :小田ジュニアの野望:2010/06/17(木) 14:04:01 ID:sYN5CnaU
小「フラウ、ティル。見るなというならどうなってるか話は聞かない。それでも今出て行くことは
絶対にまずい!」

小声で叫ぶという器用なことをしながら2人を必至に食い止める。

ジュニアの説得1→知力8+ティル友好値18+! card

ジュニアの説得2→知力8+フラウ友好値20+(友好値マックスボーナス+3)+! card

! cardのスペースを抜きコピペってください

それぞれ合計値が
40以上 冷静さを取り戻し、もう片方を止める説得に手助けしてくれる(もう片方に+5の修正が入ります)
37〜39 何とか冷静さを取り戻す。
33〜36 怒りの沸点は下がらないが、片方だけなら何とか押さえ込むことに成功。
32以下 ずるずると引きずられる形でジュニアたちは商人の下へと!

となります。
※2人とも36以下、もしくは片方でも32以下なら姿を見せることになります。

606 :森崎名無しさん:2010/06/17(木) 14:30:10 ID:???
ジュニアの説得1→知力8+ティル友好値18+ スペード9

見つかったら話術で対抗になるよな…
海千山千の商人が相手だから話術レベル高いだろうし、先制口撃されるからなあ…
フラウの方頼んだ

607 :森崎名無しさん:2010/06/17(木) 14:31:31 ID:???
ジュニアの説得2→知力8+フラウ友好値20+(友好値マックスボーナス+3)+ ハートA
ダイスが多いけど・・・やってやんよ!

608 :607:2010/06/17(木) 14:32:40 ID:???
だいすー!!!

609 :森崎名無しさん:2010/06/17(木) 15:11:33 ID:???
見つかった!?
話術対抗に全てを賭けるしかないってか……!

長期拘留や斬首は避けねば!

610 :小田ジュニアの野望:2010/06/17(木) 15:34:24 ID:sYN5CnaU
まさか冒険世界で知力判定に泣く事になるなんて…


ジュニアの説得1→知力8+ティル友好値18+スペード9=35

33〜36 怒りの沸点は下がらないが、片方だけなら何とか押さえ込むことに成功。

ジュニアの説得2→知力8+フラウ友好値20+(友好値マックスボーナス+3)+ハートA=32

32以下 ずるずると引きずられる形でジュニアたちは商人の下へと!

必至で説得するジュニアだったが2対1では元々勝ち目がない戦いだ。ずるずると引きずり出される形で
ジュニアたち3人は茂みから出てくることになる。

〜〜〜


611 :小田ジュニアの野望:2010/06/17(木) 15:35:25 ID:sYN5CnaU
衛兵「なんだ貴様ら!こいつの護衛か!?」

既に縛にかけていた商人はその言葉を聴いた瞬間叫びだした!

悪徳商人最後の足掻き→! card

! cardのスペースを抜きコピペってください

ダイヤ こいつが依頼主なんだ!全責任を負わせようとした
ハート おおようやく戻ってきたか!こいつらを一網打尽にしろ!といってきた。
スペード よくもぬけぬけと!こいつは護衛の任務を買って出たのに一目散に逃げ出した犯罪人だ!
クラブ 馬鹿やろう!なんで戻ってきた!逃げろ!と訳のわからない事を言ってきた。

となります。

612 :森崎名無しさん:2010/06/17(木) 15:37:48 ID:???
悪徳商人最後の足掻き→ ハート8

613 :小田ジュニアの野望:2010/06/17(木) 15:51:19 ID:sYN5CnaU
悪徳商人最後の足掻き→ハート8

ハート おおようやく戻ってきたか!こいつらを一網打尽にしろ!といってきた。

商人の最後の狙いはジュニアたちと衛兵を同士討ちにさせるニ虎競食であった。

衛兵「なんだと!…そうか!お前達もこいつの仲間か!」

突然現れた3人組+1匹。この場に他に馬車などの形跡はなく、常識的に考えて一緒の馬車に
乗っていたのは間違いない。可能性として檻の中にいた人物が逃げたとも考えられるが
衣服や帯剣からしてその可能性は限りなく低い。どこかの旅人だとしてもこのタイミングででてきて
偶然だと済ませるにはあまりにも出来すぎている。

小「…な、なんだ!?どうなっている!!!」

しかし、ジュニアはその言葉よりも自分の護衛したものの正体を見てしまい絶句している。

どうしますか?
A.商人の言葉に舌戦を仕掛ける。
B.この場は逃げるしかない!逃げる。
C.降りかかる火の粉は払うまで!戦う。
D.諦めよう。無抵抗で捕まる。
E.その他

先に1票入ったものを選択します。

614 :森崎名無しさん:2010/06/17(木) 16:00:34 ID:???
官憲に見つかった時点でジュニアの悪評広まる=冒険者としてやっていけなくなる
ほとんど詰みじゃね?

615 :森崎名無しさん:2010/06/17(木) 16:07:05 ID:???
引きずられるということは妖精達の姿は他人にも見えているのか?

616 :森崎名無しさん:2010/06/17(木) 16:11:45 ID:???
>>614
きちんと論破して無関係と証明できれば問題はないだろう。
そうだなあ、キーになりそうなのは
【妖精つれてる俺がこんなの知ってたら見逃さないよ!】ではないか。

617 :森崎名無しさん:2010/06/17(木) 16:24:45 ID:???
少なくとも妖精達がひどい目にあっているのはわかっているはずだし、
妖精の味方と名乗り、妖精をいじめる奴は俺の敵だとか言って商人に剣向ければなんとかなる……か?

618 :森崎名無しさん:2010/06/17(木) 16:29:07 ID:???
フラウ達に被害者のふりさせるってのはダメ?

619 :森崎名無しさん:2010/06/17(木) 16:30:20 ID:???
>>617
妖精達がひどい目に遭っているのを『今』知ったことを告げないとダメだろ

620 :森崎名無しさん:2010/06/17(木) 16:48:01 ID:???
そこで、
「どいてお兄ちゃん! そいつこ(ry
ですよ。


……ジュニアはともかく、ティルたちがそう言って商人に突っ込んでいきそうですが。

621 :森崎名無しさん:2010/06/17(木) 16:50:18 ID:???
とりあえず『反論する』のは確定だよね?
ではどう言って反論するかの問題で、
・護衛だったことは認める
・中身についてはまったく知らなかった
というしかないわけで・・これは普通に「A」でも変わらないのでは?

622 :森崎名無しさん:2010/06/17(木) 17:02:44 ID:???
この件には無関係というなら>>622の通りだが、
はっきりと商人は敵だというにはAだけでは足りないだろう。

623 :622:2010/06/17(木) 17:06:55 ID:???
いかん、>>621だった
自分にレスしてどうする……orz

624 :森崎名無しさん:2010/06/17(木) 17:08:31 ID:???
じゃあ、A+で
・護衛だったことは認める
・中身についてはまったく知らなかった
・私たちは妖精と親しいPTであり、このようなことは許せない!
と主張する、でいいかな? 結局はカード勝負だろうけど。
横のティルとフラウが本気で起こっているのがひとつの状況証拠にはなるよね。

625 :森崎名無しさん:2010/06/17(木) 17:15:08 ID:???
衛兵達にも判定はあるのかね?

626 :森崎名無しさん:2010/06/17(木) 17:18:21 ID:???
この衛兵ってどこに行くんだろ
シャハーンを通るなら、宿屋の面々にこれまでのことを証言してもらえれば有利に働くと思うんだが

627 :森崎名無しさん:2010/06/17(木) 17:18:37 ID:???
Jrと商人で、話術の判定で数値が高いほうが信じてもらえる、じゃね?
状況証拠ではこっちのほうが有利だけど、相手のほうが弁は立つだろ。

628 :森崎名無しさん:2010/06/17(木) 17:30:09 ID:???
Aは商人との舌戦だとすると
衛兵に自分達は商人の敵だと言うだけなら、衛兵との舌戦(説得)も選べるのか?
衛兵相手の方がまだ話術で有利に進められるだろうけど。

629 :森崎名無しさん:2010/06/17(木) 17:51:12 ID:???
結局は「Jrと商人の言い分のどっちを信じるか」なんだから同じじゃね?

630 :小田ジュニア:2010/06/17(木) 18:43:00 ID:sYN5CnaU
どうやら意見も出尽くした感もあるので

>>624さんの
A+で
・護衛だったことは認める
・中身についてはまったく知らなかった
・私たちは妖精と親しいPTであり、このようなことは許せない!
と主張する、

でいいですか?問題なさそうなら7時をメドに確定させます。

631 :小田ジュニアの野望:2010/06/17(木) 20:10:10 ID:sYN5CnaU
E.その他
A+
・護衛だった事は認める
・中身について全くしらなかった。
・私たちは妖精と親しいPTであり、このような事は許せない!と主張する。

ジュニアの護衛したものを見て絶句する。

小(なんだ…これは…)

昔話や過去の歴史でそういうことがあったという事実は御伽噺や児童文学で知っていたのだが、
知識のそれと現実はあまりに違いすぎた。

衛兵「なんだ?こいつ…」

もしジュニアが本当に一般人であったならば悪徳商人の最後の策は完全に不発だっただろう。
こういう状況で立ちすくみ、呆然とする冒険者などいるはずもなく、そういう人物が
この一件に能動的に手を貸すわけがない。ティルとフラウはともかく、ジュニア自身はせいぜい
商人が売り飛ばすための下準備で拾われた少年として扱われただろう。


632 :小田ジュニアの野望:2010/06/17(木) 20:11:12 ID:sYN5CnaU
しかし、良くも悪くもジュニアは異質だった。

小「……護衛だった事は認めます。でも俺たちは中身を知らなかった…」

その一言こそ商人が狙っていた言葉だった。

商人「ふざけるな!!ここに来て裏切る気か!?護衛を認めて中身を知らないなんてそんな
屁理屈通じるかよ!」

言葉としては単純明快であるが商人にとって絶望的な状況を一気に五分に持ち込む魔法の言葉だ。

ティル「言いたい事はそれだけですか?」

既に臨戦態勢のティル。それは商人に向けた言葉だが、ほぼ同じ場所に衛兵がおり…

衛兵2「なんだ!?歯向かう気か!!」

攻撃魔法の照準がこちらに向いていることを確認した衛兵が言葉を大きく荒くする。

633 :小田ジュニアの野望:2010/06/17(木) 20:12:15 ID:sYN5CnaU
フラウ「ジャマよ!あなたたちはどいてなさい!」

同じく怒りの色をあらわにするフラウ。

小「…おれたちは妖精と親しいPTだ。妖精がいるのにこんな事に手を貸すものか!」

ふつふつと怒りに身を任せそう叫ぶジュニア。

商人「語るに落ちたな!!人が人を売る商売をしている俺たちが妖精が妖精を売ることにどんな
躊躇がある!何の証明になるんだ!!」

バチ!!!

商人の目の前が焦げる。

ティル「言いたい事はそれだけですか?」

冷徹な声。ジュニアの知るどのような言葉よりも冷たく鋭かった。


634 :小田ジュニアの野望:2010/06/17(木) 20:13:41 ID:sYN5CnaU
商人「ひぃ!衛兵さん!助けてください!!!」

狡猾な商人はティルとフラウがウィークポイントと見るとどこまでも挑発する。

ジュニアの舌戦→知力8+(ジュニアの理論武装+3)+(話術+2)+(驚愕状態−2)+! card

狡猾商人の手管→知力11+(先手のアドバンテージ+1)+(悪魔の交渉術+6)+! card

! cardのスペースを抜きコピペってください

ジュニア−商人が
≧2 完璧に論破。衛兵はお詫びにシャハーンまで連れて行ってくれる。
=1 疑いは晴れた。無罪放免。
=0 どちらともとれない。詳しく調べるために衛兵はレムリアへ連行しようと提案してくる。
=−1疑わしきは罰する!…とそこに…
≦−2悪徳商人に舌戦は無謀すぎた!衛兵が捕縛に向かってくる! 

となります。

635 :森崎名無しさん:2010/06/17(木) 20:15:13 ID:???
ジュニアの舌戦→知力8+(ジュニアの理論武装+3)+(話術+2)+(驚愕状態−2)+ ダイヤ8

636 :森崎名無しさん:2010/06/17(木) 20:18:20 ID:???
狡猾商人の手管→知力11+(先手のアドバンテージ+1)+(悪魔の交渉術+6)+ スペードJ


637 :森崎名無しさん:2010/06/17(木) 20:21:31 ID:???
えー。ジュニアさんには悪いけどこれで交渉術+6はないわー

638 :森崎名無しさん:2010/06/17(木) 20:24:01 ID:???
強すぎるw

639 :小田ジュニア:2010/06/17(木) 20:30:43 ID:???
>>637
悪魔の交渉術はそれだけで+6補正です。ぶっちゃけ商人はこの数字が素点です。
(ティルとフラウを制する何かがあればマリーさんも持っている通常交渉術で+3補正に
に減ると可能性はありました)

>>638
中の人的には歴戦の商人に舌戦挑むのは無謀すぎるという意見が主流になると思ったのですが…

640 :森崎名無しさん:2010/06/17(木) 20:33:32 ID:???
このスレでは>>604で説明されてるように
今の状況から身なりまで常に念頭に入れて物事を「現実的」に考えないといかん


641 :森崎名無しさん:2010/06/17(木) 20:35:11 ID:???
俺は官憲の識見を伺うけどねー。この状況で奴隷商人の言うことを聞く方がどうかしてる
まあ、ジュニアさんがそう判断するなら仕方ない。連行されましょ。

642 :森崎名無しさん:2010/06/17(木) 20:35:49 ID:???
つまりは見つかった時点で負けってことですね。
ゲームオーバー(とペナルティ)一直線か……

643 :森崎名無しさん:2010/06/17(木) 20:40:30 ID:???
>>641
そこは衛兵に説明じゃなくて、商人との舌戦を選んだからじゃないか?

644 :森崎名無しさん:2010/06/17(木) 20:44:50 ID:???
衛兵から見たら、商人とジュニアのやり取りは内輪もめに見えるってことか
そしたら武力のあるジュニア側が危険だと判断するのは間違いではないかもしれんが

645 :小田ジュニアの野望:2010/06/17(木) 21:03:26 ID:sYN5CnaU
>>640
そうですね。思いっきり飛躍させるところもありますが、基本的に現実的に考えてもらう事が大事だと
思います。

>>641
そういう時は衛兵に舌戦仕掛けるといいですよ。(というかそれが今回の半分正解の回答です)
『商人の偽言』の補正はかかりますが現実的に勝てる数字で勝負できました。
それに、ジュニアは2人の魔法使いパーティとしている冒険者として認識されていますし、
攻撃力や危険度から言えばただの少年と認識されるには流石に無理があります。

>>642
とりあえずまず話す相手を間違っている事が大問題でした。ぶちゃけますが商人は完全に無視する
のが今回の答えです。(最低でも無抵抗で捕まっていたなら展開は全く異なるものになりました)

>>643
そうでうすね。中の人的正解です。

>>644
はい。まさに商人の狙いはそれなのですから、ジュニアが商人と絡めば絡むほどドツボに
はまっていってます。

極端な話なのですが、ジュニアは本当に商人が悪人だとは知らなかったので、ただ檻を見て
驚くだけで衛兵の印象はかなり異なるものになったと思います。

646 :小田ジュニアの野望:2010/06/17(木) 21:04:28 ID:sYN5CnaU
ジュニアの舌戦→知力8+(ジュニアの理論武装+3)+(話術+2)+(驚愕状態−2)+ダイヤ8=19

狡猾商人の手管→知力11+(先手のアドバンテージ+1)+(悪魔の交渉術+6)+スペードJ=29

≦−2商人完全勝利!衛兵が捕縛に向かってきた! 


齢30を超える商人とその1/3しか生きていない少年の舌戦。それは異質なものであるのだが、
不思議なことに結果はでない。なぜなら、商人の言葉はまるでナメクジのように這い回り、
ジュニアが何らかの結論を出そうとしても決して終わらないからだ。

そしてその時間が長ければ長いほど衛兵は少年と商人の関係に疑問を持つ。まさにそれこそが
商人の狙いだった。

〜〜〜


647 :小田ジュニアの野望:2010/06/17(木) 21:05:30 ID:sYN5CnaU
衛兵1「どうする?」

衛兵2「関係者なのは間違いないな。悪は根からとらなければ意味がない。だったら怪しい奴も捕縛するべき」

衛兵3「そうですね。俺も同意見です」

その大きな馬車には総勢6名の兵士が詰めていたのだが、そのうちの3人がジュニアたちを捕まえようと
してくる!

どうする?
A.もう破れかぶれ!戦う!
B.逃げてみる!
C.素直に降伏する。
D.その他

先に1票入ったものを選択します

648 :森崎名無しさん:2010/06/17(木) 21:21:35 ID:???
悪いジュニアさん、今回は本気で理解できん。
衛兵に話すのと商人にはなすのは違うの?
俺には全く同じ事にしか思えないんだが…
それが違うなら、そういうのは(明確に誤解してる奴がひとりいたし)
ひとことないとアンフェア以外何物でもないとおもうんだが…
うーん、ダメだ、頭に血が上ってる。頭冷やしてくるわ

404KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2007-01-24