キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
なんでも雑談スレ2

1 :森崎名無しさん:2010/07/09(金) 01:17:29 ID:???
外伝作者さんや板住人への質問、相談、感想、全く関係の無い雑談など、
他のスレでは話しにくいかも?という話題全般を気軽に語りあうスレです。

・どなたさまも参加はお気軽に。コテハンも名無しも自由です。
・話題不問だからこそ、特に言葉遣いには気をつけて。どこでも節度は守りましょう。
・外伝の話題など、特定の人が関わる話題を出すときには、特に気遣いを忘れずに。
・新田君されても泣かない。

強制sage進行スレとします。新スレを立てる際には、名前欄の先頭に
!774!sage!force!3
と入れてスレ立てしてください。

本編の話題は、キャプテン森崎雑談スレへ。
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1234103663/l50
長い話し合いが必要になったら、質問・意見・要望スレへ。
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1208514179/l50

177 :森崎名無しさん:2010/08/13(金) 22:13:09 ID:???
流石にアレはスルーする場面じゃないと思ったんだが、違ったのか

178 :森崎名無しさん:2010/08/13(金) 22:37:18 ID:???
なんのこと?

179 :森崎名無しさん:2010/08/13(金) 22:41:51 ID:???
どこか特定のスレの話なのかな?

180 :森崎名無しさん:2010/08/13(金) 22:46:08 ID:???
俺も>>177は参加者の立場なのかスレ主の立場なのか分からん

181 :森崎名無しさん:2010/08/14(土) 01:06:30 ID:???
新しいプラグイン作ってもらいたくなったらどこでお願いしたらいいのかな、要望スレ?
プラグインの設定って結構負担かかるもんなんだろうか

00〜99の乱数作成プラグインがあったら確率判定とかで他の外伝でも使えそうなんだけど

182 :森崎名無しさん:2010/08/14(土) 01:19:11 ID:???
! num ! num
で同じ確立じゃないかな?
それとも一度に8回以上判定が必要そうかな?(プラグインは1レスで16個までなので)

183 :森崎名無しさん:2010/08/14(土) 11:15:34 ID:???
まあ! num! numは回数がかさむから一回で済んだほうが楽なんだよね
書くほうも引くほうも

184 :森崎名無しさん:2010/08/14(土) 11:26:47 ID:???
問題は恐らく里帰りしてるって事だな

185 :森崎名無しさん:2010/08/14(土) 12:11:01 ID:???
【トランプを二枚引いた時の期待値】
【トランプをX枚引いた時の期待値】

考えてたら頭こんがらがってきた…
一枚目のカードの数を指定で切るなら簡単なのに…

186 :森崎名無しさん:2010/08/14(土) 12:18:16 ID:???
ああ違う、二枚引いて大きい数字を適用する時、
トランプを二枚引くと期待値は幾つかって話だ…

事故率が相当低くなるんだろうなぁとは思うんですが、
その具体的な期待値が見えないとバランスが見えなくて…

187 :森崎名無しさん:2010/08/14(土) 13:04:17 ID:???
>>186
物凄くざっくりでいいなら9弱。ただ13という少ない振り分けで2回しか振らないのから
精度は物凄く悪いし、逆の意味で安定しない。

(あとジョーカーのありがたみという点でオススメもしません)

188 :森崎名無しさん:2010/08/14(土) 13:07:28 ID:???
>>187
+2ってすごい効果の低い必殺技だな…
格下相手にはこれ以上強力そうだけど…

ありがとうございます。

189 :森崎名無しさん:2010/08/14(土) 13:40:12 ID:???
結局実用的には2D6が一番安定するよ。
2D13とか3D6でも安定するけど、二桁の足し算だから面倒。

190 :森崎名無しさん:2010/08/14(土) 14:13:17 ID:???
実際、三杉スレすげー安定してるもんな


191 :187:2010/08/14(土) 14:38:20 ID:???
すみません。数字の触れ幅に0を加えて計算していました。
計算してませんが実際はもう少しよく9強にはなると思います。

192 :森崎名無しさん:2010/08/14(土) 21:10:53 ID:???
>>185
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1242230048/376-385n

193 :森崎名無しさん:2010/08/19(木) 00:59:13 ID:???
本スレ雑談の方で話題が出ててちょっと気になったんだけど、外伝の必殺シュートで威力の高いのだとどれくらいの補正値の奴があったっけ?
理論上四桁行く可能性もあるイデオンガンと燃えて燃えて奇跡を(ryは除外してw

194 :森崎名無しさん:2010/08/20(金) 02:42:21 ID:???
サムライフォーメーション23(シュート力+23、吹っ飛び係数1)

補正高いのは色々あるが、これが最大値だと思う。ちなみに滝さんとこね。

195 :森崎名無しさん:2010/08/20(金) 13:56:04 ID:???
>>194
使用に当たっての制約も多いしリスクとメリットが釣りあってないんだけどね、その技。

196 :森崎名無しさん:2010/08/20(金) 20:27:58 ID:???
・蓬莱の玉の枝(補正+30 吹っ飛び係数5) :輝夜(難題モード)@霧雨スレ

判定でJOKERだったときに発動で、他の行動でも出るから、
全くシュートって感じがしないし、今まで一度も出てないけどなw
実際に出たシュートだと、ブリリアントドラゴンバレッタ(補正+25)になる。

197 :森崎名無しさん:2010/08/20(金) 23:09:00 ID:???
難題モード輝夜はギャンブルモードだからな
爆発するか漬物石になるか両極端
だからリスクとリターンが釣り合っているかはこちらも微妙

198 :698 ◆wb0CAXq5IA :2010/08/21(土) 01:47:40 ID:???
>>181-183
プラグインに関する話は、質問スレで大丈夫ですよー。
確率的には>>182さんの仰るようにnumふたつで同じなのですが、今回は簡単だったので作っちゃいました。
!numnum(!は半角)で、2桁の数値が斜体で出ます。なむなむ。
0から9の値は00、01、〜09と表記されますので桁数で見分けてください。
また斜体ならnum、斜体でないのはpowerです。

199 :森崎名無しさん:2010/08/21(土) 17:06:39 ID:???
64

200 :森崎名無しさん:2010/08/21(土) 17:08:56 ID:???
おおすごい
乙です

06   86   37   41
43   20   21   21
14   76   28   80
50   66   13   15

201 :森崎名無しさん:2010/08/23(月) 20:43:27 ID:???
と、思ったけど違うな。
一番優先するのは楽しむことだな。
楽しいと思う選択なら不利でも選ぶもんな。

202 :森崎名無しさん:2010/08/23(月) 20:44:27 ID:???
誤爆。スマ。

203 :森崎名無しさん:2010/08/25(水) 23:54:11 ID:???
ここのところのいくつかのスレの展開を見るに、
やっぱゲームオーバーでリセットって必要だわ、としみじみ思う。
スレ主的には偶然と運命にゆだねたい人が多そうだけど、
相手がKだのJOKERだの出しまくったり、クラブで不利な情勢に追い込まれて負けたら、
ひたすらぐったりしかしないよ、ホント。


204 :森崎名無しさん:2010/08/26(木) 00:35:38 ID:???
そういうのはもう許してくれ
ぐったりするあれこれよりを表面に出すより、活動してるスレ盛り上げてあげてほしい

205 :森崎名無しさん:2010/08/26(木) 00:48:19 ID:???
わかってる。なのでこのスレで書いている、ということで勘弁してくれ。

206 :森崎名無しさん:2010/08/26(木) 02:26:52 ID:???
主人公の名前やスキルを全部住人に選ばせて、9つの世界を巡る。
そして9つの世界を巡ると出現する2つの世界の内どちらかを選ぶ事で最終局面に事態が動く。

南葛の世界
戦力的には豊富だが、イベントをこなさなければ自分の所にボールが来ない。
世界に入る前にポジションを希望し、そのポジションの選手が負傷する。
自分の所にボールが来る様にする方法は3つ。
・選手個人と仲良くなる
・派閥と仲良くなる
・チームを一つに纏める

東邦の世界
同じく戦力的に豊富だが、日向に忠誠を誓わないと面倒な事になる。
当然日向に相手は徹底マークしてくるので、日向にボールを回していては勝てない。(負傷させるのもアリか)
日向に勝つためのチームプレイを教え込めばOK。

ふらのの世界
中盤は松山が締めるもののそれ以外はスッカスカ。
松山のある種のエゴのみのチーム意識を改変する事が命題となる。
それまでは名無し選手の成長率が異常に悪い。

大友の世界


こんな話を思いついたが選手への愛着やチームへの愛着ガン無視は厳しいかなぁと

207 :森崎名無しさん:2010/08/26(木) 02:35:13 ID:???
おのれディ○イド…はともかく。

それは「世界」じゃなくて、初期の岬みたいにガンガン転校させたほうがスマートじゃない?
とは思ったが、最後に「選択させる」のが肝なのかな。
とりあえず、
・目的クリア型はかなりゆるく構えてヒントもガンガン出さないと難しいと思うよ?
・選手への愛着は「短いタームでクルクルまわす」あるいは「複数名のチームで世界を回り、
 読者がレギュラー陣に愛着を感じられるようにする」である程度はクリアできるかと。
(3つの世界につき一人、旅の仲間として連れて行ける、とか

208 :森崎名無しさん:2010/08/26(木) 10:17:17 ID:???
ディケイドのお供といえばユウスケ。
ユウスケ→ユースケサンタマリア→サンタマリア

ということでお供はサンタマリアがよいですなw

209 :森崎名無しさん:2010/08/26(木) 22:33:34 ID:???
>>203
アドベンチャー要素が大きいスレ限定の話だけど
俺は参加者がハズレな選択を繰り返して展開がどうなっても楽しめる
でもそんなスレのスレ主が展開に困るとか言い出すと駄目だな俺は
選択肢決めたのアンタでしょ・・・ってなる
アドベンチャーを売りにするならどんな選択の先も緻密に練られていてほしい



210 :森崎名無しさん:2010/08/27(金) 00:15:08 ID:???
自由選択肢が嫌いな俺が通りますよっと
まあ、選ばれてほしくない選択肢なら用意しなければいいのになあってのは同感。

211 :森崎名無しさん:2010/08/27(金) 01:29:13 ID:???
こうして見ると結構GMへの不満って溜まってるんだな…
ハハ……はぁ。

212 :森崎名無しさん:2010/08/27(金) 02:36:10 ID:???
210だけど、別に不満てわけじゃないよ?
ただ他所様がどうだからこうだから、なんて横並びで自分の首を絞めて、
誰が幸せになるのかなあと思うだけ。

213 :森崎名無しさん:2010/08/27(金) 16:21:16 ID:???
自由選択肢はいいとこ取りみたいなことするのが嫌だな
選択肢になってる意味が無い

214 :森崎名無しさん:2010/08/27(金) 16:24:01 ID:???
A+Bとかねw
あれは確かに勘弁してほしいw

215 :森崎名無しさん:2010/08/27(金) 21:58:13 ID:???
ゲームオーバーなしが不満……
ハズレな選択して進んだ展開が不満……
そんな選択した人達に不満……
登場キャラクターの態度が不満……
自由選択肢が不満……
GMの対応が不満……

俺はもう……今いるGMもいないGM達も先行き心配でしかたないよ……

216 :森崎名無しさん:2010/08/27(金) 22:00:34 ID:???
「不満」とゆーとそういう風にとられるかも知らんが。
「俺はそのほうがいいと思うよ」という意見まで封殺してないかい?

217 :209:2010/08/27(金) 22:13:16 ID:???
明らかに不満を出してる人はいるよね
俺はそういう輩が出てくると擁護に回る方だが>>209だけは心底がっかりする

218 :森崎名無しさん:2010/08/27(金) 22:29:16 ID:???
読者の方もハードル下げる必要あるんじゃないだろうか
キャプ森や東方という叩き台があるとはいえ
スレ自体は何から何まで一人の人間があれこれ悩みながら進めてるんだし
ここは別にGMの修行の場じゃないし(GM自身がそう志す事はあっても読者が要求する事ではないという意味で)

ゲームオーバー無しにチャレンジしたいGMもいるだろう
ついふざけて扱いきれないネタ仕込むGMもいるだろう
公平なつもりでもキャラ描写に偏りがでることもあるだろう
素人なんだもの展開につまることだってそりゃあるさ
編集がついてるプロだってあることなんだから

不満を覚える人は今より二段階ぐらい「ゆるく」考えてあげてみてはどうだろうか
いい意味で上から目線になってあげる感じでさ
某スレでこんな展開がっかりだよレスをしてしまったことのある俺が言う資格ないかもしれないけどね(´・ω・`)

219 :森崎名無しさん:2010/08/27(金) 22:40:04 ID:???
更新が止まった作者さんの中には実際に凹んで辞めた人もいるかもしれないもんなぁ…
全肯定ってのも良くはないけどゆるくってのは必要かもね。
まぁ中には平穏無事でスレ自体がゆるいとこもあるけどさw

220 :森崎名無しさん:2010/08/27(金) 22:53:13 ID:???
展開につまってもいいんだよ、それを黙っててくれれば何日でも楽しみに待つのに…

例えば正解以外は実はその場のノリで書いてたとカミングアウトしたとすると
過去ログにヒントがないか漁ったり、ここでこれを選んでおけば先で有利になるかもなどと推理してたのは何なの?ってなる
勝手な落胆だけどね…

221 :森崎名無しさん:2010/08/28(土) 09:20:16 ID:???
某所の新展開にまったく心震えない自分がいる。
「いやなら見るな」って名台詞もあるし
いっそ新章が終わるまであのスレ離れるかな。

222 :森崎名無しさん:2010/08/28(土) 09:55:51 ID:???
>>221あっそ。ご自由に。
ここはお前の日記帳じゃないんだ、わざわざ書き込まなくていいからチラシの裏にでも書いてろ。な!
それとも「そうだよね。あの展開はないよね。オレも見るの止めるわ」とでも言って欲しいわけ?

223 :森崎名無しさん:2010/08/28(土) 10:25:20 ID:???
ほんとにもうそういう空気やめておくれ
スレ主再起不能になってからじゃ遅いんだぞ…

224 :森崎名無しさん:2010/08/28(土) 13:31:06 ID:???
>>222
まあまあ、苛立ちに任せて言葉を荒らげても仕方ないですよ。
仰りたいことはよく分かりますが。

不平不満を漏らすなとは言いません。
が、ガス抜きをしてまた新たな気分でスレに参加するならばともかく、
ある種の負の感情を持ってひたすら空気を悪くするだけの発言は
やはりその本人以外の誰にとっても好ましくないかなあと。

225 :森崎名無しさん:2010/08/28(土) 17:14:33 ID:???
この流れ見て思ったんだけど
やっぱり毒吐きスレみたいなの有ったほうがいいんじゃないかな

ここで不満吐いてたら普通の会話したい人は出来なくなるし
そういう人達が見たくないもの見てしまうのは問題だと思うんだよ
読者もスレ主も見るか見ないか選択できるのは大きいと思う

226 :森崎名無しさん:2010/08/28(土) 17:20:20 ID:???
それについては質問スレの147で明確な回答が出ているでしょう。

227 :森崎名無しさん:2010/08/28(土) 21:21:36 ID:???
>>226
その時とは別の目線でもう一度考えてみないか?って事です

あの時話し合われなかった、なん雑で楽しい話題と不満を「兼用する弊害」についてや
不満などを見たくない作者や読者が「閲覧の選択」できるメリットは
質問スレの返答では答え出てないように思いますよ

228 :森崎名無しさん:2010/08/28(土) 21:44:00 ID:???
確かに一理あるかもね。

一応ここで毒を吐くことで他も多少は落ち着いている(?)ような気もするし。
毒に対してはスルーが一番なんだろうけど、噛み付く人間がでる一部の理由は
ここがそういう場所ではなく意見交換のスレだという認識の人も多いこと、
なおかつ本来の使い方はまさにその通りだということにあると思う。
見る見ないはともかくとして、清濁あわせ飲む『雑談スレ』では潔癖症の人にはつらい環境になる一方かもしれない。
とはいえ本来管理人さんがそこまでフォロー必要はなく、どーしても愚痴りたいなら2ちゃんの
どこかにこっそりスレ立てするのが(創作板以外で)妥当なんだろうけど。


個人的には欠席裁判みたいでいやなんだけどね。

229 :森崎名無しさん:2010/08/28(土) 21:54:35 ID:???
それで……毒を吐いてどうするの?
見なきゃいいじゃんを免罪符にGMにプレッシャーを与え続ける?
望まない選択で進んだ時に参加した人たちを責め立て続ける?
今必要なのは……本当にそれなの?

230 :森崎名無しさん:2010/08/28(土) 22:03:59 ID:???
毒吐きスレって要するに
2chでいう○○アンチスレとか
○○ヲチスレみたいなもんじゃないの?

匿名不特定多数の我々が
このスレのこの人だって簡単に特定できるであろう状態で
延々非難中傷を続けていいですよって場所を作るの?
自分の不満が解消されないからってのを理由に?

どう考えても賛成できないよ…

231 :森崎名無しさん:2010/08/28(土) 22:23:51 ID:???
>>229
貴方が言うことが正論なのはわかるけど、その結果がコレだよ?自分のレス見返して何か感じない?
本来の目的ではないとはいえ一応管理人さんが言いたいことがあるならここでなら黙認すると言ってる。
もちろん本意じゃないだろうし、行きすぎたものがあれば撤回して一切の禁止をするかもしれない。
愚痴スレがないのが一番だ。それが一番なのは多分スレを見てる人の総意だと思う。
だけど、みんな貴方みたいに清廉潔白にも、理論的にも生きられないんだよ。
心にもやもやがあれば、罵詈の一つも言いたくなるし、気に入らない展開には怒りの声も出てしまうだろう。
作りたいというのは欠席裁判をするための場じゃなくて、単なる毒吐き。
つまりアンチスレじゃないんだよ。だれもアンチな議論をしたいんじゃなくて、
人間本来の欲求である自己顕示欲を満たしたいだけなんだ。

人間の生理的反応の一種で、理論上は酒やタバコと同じなんだ。
賛成反対ではなく、必要不必要の問題なんだね。

だから俺は賛成も反対もしない。だけど作るなら認めるし、作らないなら
定期的に同じ議論が続くだけだと思う。

232 :229:2010/08/28(土) 22:31:40 ID:???
俺だってもやもやして愚痴りたくなるし
理論的でも、清廉潔白なんかでもない
だけど…それは後々につながる行為なの?
毒を遠慮なく吐く場を作るのじゃなく、該当スレで少しずつ吐き出しながら意見をぶつけあって正していく
理想かもしれないけど、そう努力するべきじゃないのかな。
不満よりも、出すべき必要なことが他にあるんじゃないだろうか

233 :森崎名無しさん:2010/08/28(土) 22:35:53 ID:???
底を下げればみんなモラルを一番下に合わせて作っていくもんだ
毒吐きなんて場所作ったら住民全体のモラルが下がるだろうね
後は荒れる一途だよ

234 :森崎名無しさん:2010/08/28(土) 22:36:45 ID:???
後々につながるよ、「該当スレの空気を悪くしない」という意味で。
>>232のいう理想を実現しようとしてうまくいくとは正直思えない。
この、管理人が愚痴的な発言をしていいとしたなんでも雑談スレでさえ、
このように「他人の不満は見たくない」という意見が出てくるのだから。

235 :森崎名無しさん:2010/08/28(土) 22:48:22 ID:???
んじゃあ毒吐きスレを作ってまで吐きたい不満って何さ

236 :森崎名無しさん:2010/08/28(土) 22:50:39 ID:???
多分毒吐きがもともとあるSSスレにいる人なんだろうね
そこの空気に慣れちゃって自制心とか忘れちゃったんじゃないだろうか

237 :229:2010/08/28(土) 22:53:18 ID:???
いくら毒吐いてます言い渡されたからって
GMが、手がけるスレの評判を気にせずにいられるだろうか?
GMだって……人間なんだよ?
盛り上がってもらえば嬉しいし厳しくされりゃ凹むし反応なければ寂しがるし
も一回言うけど、毒吐くより必要なことがあるんじゃなかろうか?

238 :森崎名無しさん:2010/08/28(土) 22:56:29 ID:???
その性善説が通用しないのが現状じゃない?

239 :森崎名無しさん:2010/08/28(土) 22:59:20 ID:???
仮にそれが事実として、毒吐きスレ作って全て解決すんの

240 :238:2010/08/28(土) 23:00:49 ID:???
あ、俺は毒吐きスレ肯定派じゃないよ?
このスレを引き続き「愚痴や不満も可」として残すべきだと思ってる。
それが管理人の意思でもあるし

241 :森崎名無しさん:2010/08/28(土) 23:01:12 ID:???
ぶっちゃけ>>223が全てだと思う
毒吐きたい毒吐きたい言ってる人は思い通りに進行しないスレは潰れたって良いんだろうね

242 :森崎名無しさん:2010/08/28(土) 23:11:06 ID:???
思い通りに進行しなくて文句言うのは言語道断じゃね?
誰かを非難する文句じゃなくて「もうどうしようもない」っていうネガティブレスはいいと思う
と言うか感想の内であるネガティブレスまで批判と思われたらきつい

243 :森崎名無しさん:2010/08/29(日) 00:21:22 ID:???
自分はストレスが溜まるから毒を吐いて、だけどそのことを非難されたくない。
それは、身勝手が過ぎるというものでしょう。

ここで愚痴を漏らして、そのことに文句を言われて。
本来それを甘受して終わりにすべきなんですよ。
仮に毒吐きとやらを作ったとして、そこで毒に毒を吐かれたらどうするんでしょうか。
毒吐きの毒吐きでも作りますか。どちらかが駆逐されるまで喧嘩を続けますか。
それとも自制心を働かせますか。自制心が保たないからと作った場所で。

244 :森崎名無しさん:2010/08/29(日) 00:36:03 ID:???
ご覧の有様だよ(笑)
好きにやれば良いんでないでしょうかね、ここで。

245 :森崎名無しさん:2010/08/29(日) 00:41:53 ID:???
端から見るとケンケンガクガク。俺も含めてみんな一緒に見えるけどね。

意見をより大きな声でつぶすという意味で、>>248の意見は真逆。
愚痴に文句を言われるから荒れるわけで本来はスルーするべきなんだと思うよ。
へたに議論に持っていくから余計に荒れるんだよ。生暖かい目で見る事を養おうよ。…俺も含めて。


246 :森崎名無しさん:2010/08/29(日) 01:39:12 ID:???
こういう言い争いを見る見ない選択できるようになるだけで
読者にも作者にもプラスになると思ったんだけどなあ

あとは毒吐きって名前自体変えたほうがいいかな
屋上とか草原とかそんな感じの当たり障りの無い名前に

247 :森崎名無しさん:2010/08/29(日) 01:42:29 ID:???
ぶっちゃけ愚痴を吐くスレなんてものが存在する時点で作者にプラスなんて何一つないと思うんだが
見る見ない関係なしに

248 :森崎名無しさん:2010/08/29(日) 01:50:00 ID:???
そういう考えなら、なんでも雑談のあり方自体を議論しなきゃいけないんだが

249 :森崎名無しさん:2010/08/29(日) 11:29:36 ID:???
言葉使いに気を付けてたら別に問題ないと思うんだけどなあ
批判的なレスに対して攻撃的な物言いの方が嵐に見えることもよくある

250 :森崎名無しさん:2010/08/29(日) 11:33:54 ID:???
あ、批判的なレスを推奨してるわけじゃないよ

251 :森崎名無しさん:2010/08/29(日) 11:40:54 ID:???
考えられるデメリットとして
仮に毒吐きスレを作ったら
新しく外伝をやろうって人は減るかいなくなる気がする。

252 :森崎名無しさん:2010/08/29(日) 16:10:59 ID:???
ゴネ得…

253 :森崎名無しさん:2010/08/29(日) 16:17:24 ID:???
あれはゴネ得とは違うんじゃないか
ルールは曖昧じゃいけないし

254 :森崎名無しさん:2010/08/29(日) 16:42:52 ID:???
>>253
きちんと過去に実績があってGMがきっちりとそれとカード判定を提示して決まったものがあるのに曖昧?
それを『本スレと違うからPKね』と判定が決まったあとに、一方的に決めつけて不利な判定を
ゴリ押しで覆すのはさすがにスマートじゃない。文句があるなら今回の判定以降、改めて意見を言うべきのような。
確かにあそこは重要な場面だし、覆したいのはわかるけど。

とここまで書いて、コレも毒吐きになるのかな?なるならスマン。

255 :森崎名無しさん:2010/08/29(日) 16:44:28 ID:???
>>254
本スレ準拠というルールがあるんですよ

256 :森崎名無しさん:2010/08/29(日) 16:47:31 ID:???
だからGMが判定を提示する前にPKと指摘されてるし
後から覆したわけでもない

257 :森崎名無しさん:2010/08/29(日) 19:39:19 ID:???
GMはゴールデンルール、『全ては自分に権限がある』
ををもっと主張していいと思う

258 :森崎名無しさん:2010/08/29(日) 19:51:37 ID:???
それはおかしい
「GMが絶対」じゃなくて
「GMも自分の決めたルールに従わなければならない」だと思う
より良いゲームにするために改正したくなることもあるだろうけど
その場合はその旨参加者に伝えるべきだし

259 :森崎名無しさん:2010/08/29(日) 20:09:16 ID:???
>>258
ごめん言い過ぎたよ…

でもGMは皆ちょっと謙虚すぎると思う。

260 :森崎名無しさん:2010/08/29(日) 20:11:57 ID:???
謙虚さはそうだね
だから本当にGMも楽しんでるのか疑問に思ったこともある

261 :森崎名無しさん:2010/08/29(日) 20:51:16 ID:???
じゃあ、厳密ルールに乗っ取り昨日覚えたクリア技もナシだね。

ってなるけどいいの?

そこまで公明正大にやられても息が詰まるだけなんだけど。
というより、それについてはだれも反対意見なかったのに突然ルールルール騒いでもなんだかなぁ…てなるよ。


262 :森崎名無しさん:2010/08/29(日) 20:58:26 ID:???
>>261
それこそGM判断でいいんじゃないの?と思う

263 :森崎名無しさん:2010/08/30(月) 14:01:21 ID:???
あれが「騒いだ」に見えるなら、ちょっと冷静になったほうがいいと思うなあ。
ありゃ単純にルールに食い違いが合ったから気になった人が発言しただけでは?

264 :森崎名無しさん:2010/08/31(火) 00:01:57 ID:???
大事そうな選択肢のところで20分空いたからって1票で決めるのはどうなんだろうって思った
決める前に何時までまつとか、または正解だから1票にしましたくらいあればよかったのに

265 :森崎名無しさん:2010/08/31(火) 00:04:44 ID:???
あのスレ主は「大事か否かという判断はこっちではできない」
といった意味の発言を前にしてるからねぇ。
判断を待ってほしいなら、「議論を起こしている間は流さない」というルールを使うしかない

266 :森崎名無しさん:2010/08/31(火) 01:17:17 ID:???
多分そのスレの事だけど、
今の展開にはもう完全にド白けなんだけど…

え、何?
何で無力な庇護するべき対象だったはずの対象がチートじみた強さになってんの?
主人公要らないじゃん。

267 :森崎名無しさん:2010/08/31(火) 01:22:56 ID:???
いや、元から割りとそういうスレだよ?あそこ。
都合のいい主人公補正なんてのは最低限しか存在しない。
判断をしくじればどこまで落ちていく。リセットは基本的になし。

268 :森崎名無しさん:2010/08/31(火) 01:28:29 ID:???
まぁそう言うスレなんだろうけどね…
基本描写がかなり好きなだけに、あの辺りのイライラは本当困る…
見てるだけでモチベから何から根こそぎ持ってかれた…すげぇわ描写力。
自信無くす…。

269 :森崎名無しさん:2010/08/31(火) 01:30:01 ID:???
試合はテンポよくて楽しかった 
もともと救済イベントだったのに今回ちゃんとしないと特殊能力なくなったりするんだろ?

270 :森崎名無しさん:2010/08/31(火) 01:30:35 ID:???
わかるわかる。あそこともう一つの某スレに対して、俺もいつもそう思ってる。
趣味志向が大方あってて、最後にちょっとだけずれてる対象ってつらいんだよねw

271 :森崎名無しさん:2010/08/31(火) 01:49:49 ID:???
主人公をヒーローと描くか、ヒーロー候補生と描くか、って結構分かれるよね、実際。
本編の森崎が現在は完全なヒーローであることを考えると、
ヒーロー候補生スレと読者の間にそういうズレが生じるのはある程度しょうがないのかもしれん。

272 :森崎名無しさん:2010/08/31(火) 01:53:36 ID:???
ぶっちゃけ説明書なしリセットなしで最近やり方が少し理解されるようになったところで時間遅れ
うまくいくはずがない

273 :森崎名無しさん:2010/08/31(火) 01:56:04 ID:???
まあそういうな、スレ主自身はリセットはともかく説明書については提示している、と明言している。
俺個人としては【この種のゲームとしては不十分な提示だった】と思うが、提示しているのは事実だ。
本人このスレ見てたのは確定だし、そこまでいうもんじゃないさ。

274 :森崎名無しさん:2010/08/31(火) 03:10:09 ID:???
あそこのスレ主さんは参加者に求めすぎだと思う 皆がTRPG経験してるわけじゃないし参加者が不特定多数なのに
一貫した意思統一とか計画性を求めてる感じ 昔参加した人と今参加してる人は同じとは限らないのにね
あと選択レスがなかったら1票で決めたりカードで決めたりするのはどうかなと思う
サッカーの試合の選択肢はすぐ決まるのにファンタジー要素のときになかなか決まらないのはなぜだろう?
自分は参加者がしり込みしてるからだと思う 別の言い方すれば責任重過ぎてみんな選びたくないってことだ
即反応がほしかったら特定の参加者とチャットとかでTRPGしたほうがいいんじゃないかと思ってしまう
掲示板形式なんだから気長にやっていくのがいいのにね
と最近になって参加した自分は上記のような考えを持ちました
言いたいことかけてスッキリした 長文失礼しました

275 :森崎名無しさん:2010/08/31(火) 03:58:13 ID:???
それはある…気がする。

前も言ったような気がするけど、参加者全員がGMの振るネタが分かる訳無い。
そりゃ一部分かる人はいるんだろうけど…ファンタジー編に入る度に逐一調べ物して…って無い。
ログを完全に覚えてる人もそう居ないだろうし、
GM「前に言いましたよね^^」って言われるとそんな細かい所に…?ってなる。

あとどうしても理解出来ないのが
時間制限でカードでの強制選択肢決定と、2票と書いてあるのに一票で進めたりする事。
カードでの強制選択に至っては、何時何時やられてもカード引かない事にしてる。

GM視点から見るとドボン要素を積み重ねてるのかもしれないけど、
一挙手一動作が重過ぎるスレになってる。

276 :森崎名無しさん:2010/08/31(火) 04:33:59 ID:???
俺はその辺を何度か【コンピューターゲーム向きのシステムだ】といったことがある。
あるいは【人類には早すぎた】といってもいいと思う。
スレ主の求めるようなプレイヤー集団になるのは無理よ、というw

277 :森崎名無しさん:2010/08/31(火) 07:33:36 ID:???
少し前に、翼とかを1人1キャラでやってる外伝を見たんだが

・投票権はコテハンつけた住人3〜5人のみが持つ。それこそTRPGみたく
・選択肢は1日1回。時間は参加者(ROM含む)同士の意見交換・スレ主への質問に使う

こういうかたちで進むスレもあっていいんじゃないかな。あ、その外伝に限った話じゃないよ
今後出てくるであろう、新しいのも含めた話

232KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2007-01-24