キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 最新50
【最後の夏は】小田Jr.の野望24【終わらない】

1 :小田ジュニア ◆P6f1cIsEKQ :2010/10/29(金) 18:44:08 ID:WbGIuevw
これは『キャプテン森崎』のスピンアウト作品。
中学時代全国制覇した偉大(?)な父小田強の跡を継ぐ小田猛(小5)となって
全国制覇を目指す物語です。
基本的にロムってる方の投票やカードの引きによって物語は進行します。
また基本的には『現代』ですが厳密に計算すると色々とおかしいところが発生しますので
時代考証は無用でお願いします。

ここまでのあらすじ
小田猛もついに6年生。南葛市のサッカー代表を決める三つ巴戦が全て引き分けというまさかの緊急事態に!
しかし、たまたまそこにいた県の運営委員の鶴の一声で3チームとも県大会に駒を進めることになり
一安心する南葛SC。県大会では1回戦2回戦をスキップできるほどの圧倒的な力を元に
ついに今週は準決勝。果たして全国にむかえるのでしょうか?

現在
ひょんなことから父親の隠された能力を知る猛。どうして今まで騙していたのかと詰問しようと
するも、中々本題には入れないといった24弾です。

301 :森崎名無しさん:2010/11/04(木) 01:31:12 ID:???
面倒なら無理しなくていいです

302 :森崎名無しさん:2010/11/04(木) 01:35:22 ID:???
データよりシナリオが見たいかな。虫食いイベントの解決法とか

303 :小田ジュニア:2010/11/04(木) 18:22:37 ID:???
>>300
元データが汚すぎますからねぇ…エクセルで計算させて出しているので、ちょっときついです。

>>301
そうですね。では南葛レギュラー陣だけでいいかな。

>>302
虫食いの解法は虫食い編が終わった時に開示しているのでそちらを参照ください。

ということで、とりあえず続き。

304 :小田ジュニア:2010/11/04(木) 18:23:39 ID:???
池田
ドリブル24 
パス25
シュート26 
タックル24 
パスカット25 
ブロック21
競り合い21
セービング8

必殺技
ブーストショット シュート値に+5の補正(地上シュート)
エアバースト シュート値に+7の補正 ふっとばし係数4(低い浮き球シュート)
華麗なドリブル ドリブル時ダイヤハートで+2の補正
シャープタックル タックル時ダイヤハートで+2の補正
スピンパス パス時+2の補正(ワンツー併用可)
シザースカット パスカット時+2の補正
フラグ
シャープネスタックル タックル時ダイヤハートで+3補正
ブーストキャノン シュート値に+6補正
芸術的なドリブル ドリブル時ダイヤハートで+3補正
必殺競り合い
チームスキル 鳥かご

一言…さすがキャプテンといった能力。ビーストモードを失った代わり能力が底上げされました。
ビーストモード専用必殺技を失っているので総合的にはかなりのダウンしたのが残念と見るか継続戦能力
が上がったとみるか微妙。フラグも色々と持っていたので全国までいくことになればキャプテンとしての
その力を遺憾なく発揮できたかと思います。相手が井沢とか中山さんとか相手が悪すぎて
実際は予想より目立てませんでしたが。因みに試合外スキルにコーチングを持っています。

305 :小田ジュニア:2010/11/04(木) 18:25:03 ID:???
中岡
ドリブル20 
パス22
シュート18 
タックル22 
パスカット24 
ブロック23
競り合い23
セービング7

必殺技
ヒールブロック ブロック値に+3補正
浴びせ蹴り 高いボール、低いボール両方の競り合いに+2補正
ヒールホールド パスカットに+2補正
地を這うタックル タックル時、ダイヤハートで+2補正

フラグ
パス

一言…地味。とにかく地味。DFに必要な能力のほとんどをカバーしておりよくいえばオールラウンダー
ですが、特化しているわけではないので器用貧乏と言われればそれまで。

306 :小田ジュニア:2010/11/04(木) 18:26:33 ID:???
浦辺 
ドリブル16 
パス16
シュート17 
タックル17 
パスカット17 
ブロック19
競り合い19
セービング6

必殺技
ダイビングブロック ブロック値に+3の補正
カイトパス パス値に+2補正

フラグ
タックル
ロングレンジシュート

スキル
謎の生命体ドコー完全体 全能力に+5の補正。ガッツ消費、時間制限などのペナなし。
ドコー暴走 全能力に+7補正 ガッツ消費2倍
ドコーウイップ ドコー暴走時パスカット能力に+2の補正
アクティブドコー ドコー暴走時タックルでダイヤハートスペードで+3補正

一言…とにかくドコーが全て。全能力+5というとんでもない能力のためブロックについては
いきなりトップクラス。因みに競り合いが何気なく高いのはルリタニアでジュニアと一緒に
特訓をしたから。ただ流石に他の原作キャラよりも能力は抑え目。

307 :小田ジュニア:2010/11/04(木) 18:27:37 ID:???
っと、これで取り合えずスタメンは全員ですね。では又後ほど。

308 :森崎名無しさん:2010/11/04(木) 18:44:33 ID:???
ティルと本契約?してたらどうなってたんだろう。
方法としてはやっぱり「禁則事項」なのかな。

309 :小田ジュニア:2010/11/04(木) 19:53:10 ID:???
>>308
まあ、ジュニアがもうちょっと大人になればその方法を取ったかもしれませんが、
粘膜接触(細胞遺伝子の同化)でも大丈夫なので、きっとそうはならなかったかとw
ただ精気を常に欲してしまう、そして欲望に忠実なのが彼女達一族なので、
ジュニアが大きくなれば…多分…ねぇ…

今度は妖精について考察してみましょうかね。


とりあえず今回はこの世界の設定と虫食いについての真相。
噛み砕いて書いているつもりですが、SFもしくは階層世界、あるいは数学の微積分のいずれかに
ついてある程度の知識わかりにくいことだらけなのでわからないところはそんなものだと思っておいてください。

便宜上、所謂ジュニアの住む箱庭世界(ドロッセルマイヤー曰く本の世界)を下層とし、
中層にドロッセルマイヤーが管理する世界、更に上層に全てをつかさどる世界があります。
(本当は限りなく無限に近い層があります)

310 :小田ジュニア:2010/11/04(木) 19:54:38 ID:???
絶対条件
この世界の全て(上層、中層、下層全てを含め)は上層世界=『唯一つの個』によって形成させられた
世界ですが、同時にその『唯一つの個』はそれを作りだそうとして作ったものではなく、ただ彼が
そこにあるから偶然出来たピラミッド上の無限に広がる世界が現在の世界の姿というだけ。
故にその個が何かを考えたり動いたりするだけで、中層世界、下層世界は世界の法則を含めた
全て形を変質させてしまうため、『唯一つの個』は現在動く事をやめ、考える事をやめている。
(止めさせられているといっても良い)

そしてそれは逆説的だが、下層世界の住人であるジュニアが、自らの階位を積分していくことで
世界の成り立ちを知る事が出来るのだが、それは同時に、その『唯一つの個』に近づくことになり、
それだけでジュニアの世界は崩壊を迎えてしまう。それを防ぎ管理するのが
『ドロッセルマイヤーたち』。である。

311 :小田ジュニア:2010/11/04(木) 19:57:15 ID:???
彼らは所謂中層の管理人的な存在。中層世界の人物の目的は、下層世界に上の世界を認識させない事。
本当の意味では下層世界を管理しているのではなく、安寧のために上層世界を管理しているのであって、
彼らにとって大切な『世界の管理』というのは実のところジュニアたち下層の世界の管理ではない。

故に、彼らは下層世界の住人にとって悪夢のような存在であり、決して相容れることは出来ないのだが
例外も数多く、その最たるものが『虫食い事変』。ドロッセルマイヤーの言葉は半分は嘘で
半分は本当。虫食いとは、ドロッセルマイヤー達中層の管理人達の目を抜け、自らの存在を積分
させることに成功した人物で、『唯一つの個』に近づくことに成功してしまった人物。そして、
近づいてしまったことにより、『唯一つの個』の思考の中にノイズが生まれ、下層世界の『本』が
次々と崩落してしまっている。
※つまり、虫食いとはそのことを知りつつ、この世界の本質に迫ろうとしている他の世界の人間のこと。

言葉として正しくないのだが、全てを総じた世界を人間全体と仮定すると虫食いとはまさに『癌細胞』である。
『唯一つの個』という体から生まれた細胞のようなものにもかかわらず、自身を異形に無限に成長させ、
体全体を蝕もうとしている。ドロッセルマイヤーたちはそれを防ぐために動いているのであり、
いわば自然治癒としての抗体である。世界の崩落は『唯一つの個』の思考に更なるノイズを与えるため
ドロッセルマイヤーたちは必至に食い止めているのだが、最も重要なのは階位の高い世界の問題であり、
ジュニアたちの世界が一つ二つ崩れ去ろうと基本的に知ったことではないので不干渉を決めていたのだが、
『えりる』という特殊な存在のお陰で助ける事になる。

312 :小田ジュニア:2010/11/04(木) 19:59:48 ID:???
『えりる』とはドロッセルマイヤーが、『唯一つの個』が何もしない自分の代わりに上層世界
と中層世界を繋げるためにあるデバイスを模して作られたもの。故に中層世界の人物ですら
持ち得ない力をいくつか持っており、『微分された本(世界)を創生させる事が出来る』というものが
その最たるもの。

そして、えりるには当然ながら時空の概念がないため『時間』そのものがない。つまり、時間軸の中で
動き回るものであればいかなるものであれ彼女を傷つける事は出来ず、またたとえ次元を切り裂く
力を持っていても彼女に対しては完全に無力であり、彼女がその気になれば本という箱庭自体を
なかったことにすら出来る。

ならば、何故えりるは時間軸の存在するジュニアの世界に存在する事が出来るかというと彼女は
正確な意味では存在していない。ジュニアの時間軸を常にサーチし続け、選択されたジュニアの時間軸
という一本の線に対して、点の連続という形で存在している。つまり、本当の意味で最初にあった
えりると最後にあったえりるは同一なものである。
故に一度異世界に落ち時間軸の連続が途切れてしまった際、えりるはジュニアをサーチできなくなり、
本当にジュニアが本人かという疑問をぶつけている。

313 :小田ジュニア:2010/11/04(木) 20:01:03 ID:???
そして、えりるの元となった存在が『唯一つの個』と中層世界を繋げる『デバイス』。基本的に
三次元しか認識できない下層人間の眼や脳では認識できないのだが、無理やり存在を見せることは
可能であり、その際はどんな姿でも取れる。基本的に現状を維持するためのシステムであり
それ以上のものの付加能力は一切ない。当然思考回路も人間や、人間に近い中層世界の住人とは
大きく異なり基本的にパソコンやコンピューターと同様である。故にそれを模したえりるは
人形としての性質が色濃く、ジュニアの世界ではアンドロイドと自称している。

『神』…所謂神さま。ジュニアの知る秋津姫も含め、全ての神は下層の人間の認識によって生まれた
エネルギーに下層世界の法則が結びついたもの。無限に広がる下層世界をある程度以上行き来できるのは、
彼女らの法則が普遍であるが故である。つまりその世界に水があり、その世界の住人がそれを
秋津姫様のお陰であると思うのならばそれは秋津姫であり他の世界の秋津姫と同じものとなる。

だが、それは同時に階層世界の横方向にいくことしか出来ず、
異なる法則(たとえばジュニアの落ちた異世界)にも移動する事が出来ない。そして、人間という
観測者がいなければそれは単なる世界の法則でしかなく人格を形成することは出来ない。つまり、
基本的に人間の味方ではあるのだが、中層以降の存在についてはほぼ無力である。

314 :小田ジュニア:2010/11/04(木) 20:02:27 ID:???
『唯一つの個』…よみは『ただひとつのこ』。この無限に広がるピラミッド状の世界を作ったもの。
動く事も考える事も可能だが、そうしてしまった時点で下に広がる無限の世界が『なかったこと』
になってしまうため何も考えず動く事もない。世界の全ては『唯一つの個』の限りなく微分された
姿であり当然その中には時間軸を含めた全ての法則、全ての次元が内包されている。

高次元とは世界を畳む展開図のようなもの。その展開図によって出来た世界を更に展開図の一面として
展開図を作っていくと所謂ハイパーキューブ系の高次元世界が構築されている。つまり今の世界を
他の世界と重ね合わせて積分し続け、無限に広がる世界を一つの世界にまで積分すると『唯一つの個』
となり、その結論として全てを包括した世界=『唯一つの個』となる。
つまり、その『唯一つの個』の変質は微分された全ての世界の変質となるため、絶対に触ってはいけない。


あんまり書きすぎるとこういったSF考証に慣れていない人には混乱すると思うのでとりあえず
虫食いの正体まで。それでは又。

315 :森崎名無しさん:2010/11/04(木) 20:04:09 ID:???
SFに慣れてないけど面白いです

316 :小田ジュニア:2010/11/04(木) 21:38:59 ID:???
>>315
はい。元々こういう無駄設定を考えるのが大好物なので今回は入れてみました。

っと、最後にキーパー入れ忘れたので追加。

317 :小田ジュニア:2010/11/04(木) 21:40:05 ID:???
山森
ドリブル21 
パス23
シュート22 
タックル20 
パスカット18 
ブロック18
競り合い23 
セービング23 

必殺技
ローリングオーバーヘッド シュート力に+6補正(高い浮き球)
ピンポイントパス パス値に+4補正
がんばりダイビング セービング力に+8

フラグ
タックル
がんばりセービング改 セーブ力に+10
がんばりジャンピング 競り合い値に+8

スキル
スピリットオブロロサキ キーパー時、ペナルティエリア外での行動で全能力+3

一言…前半はジェトーリオに出番をとられひたすら日陰の道を走ることになったがんばりや。
それでも腐らずに着ましたが、彼も結構フィールダー能力を高めていたのでセービングに
多少の問題が。それでも、がんばりダイビング(見よう見まね)→がんばりダイビング(我流)
→がんばりダイビングと、同じ名前でも3回ほど新技獲得に成功しているがんばりや。

318 :森崎名無しさん:2010/11/04(木) 21:45:36 ID:???
他キャラ見れば見るほどJr.の雑魚っぷりが目立つなあ。
この悪戦苦闘は板の歴史に残るんじゃないかしら

319 :森崎名無しさん:2010/11/04(木) 22:02:48 ID:???
SC生の成長描写はちょっと欲しかったかな
いざ試合になって、いつのまにこんなに伸びたんだってビックリした
それまでジュニアの能力がチーム内で低いなんて思ってなかった

320 :森崎名無しさん:2010/11/04(木) 22:06:28 ID:???
仲間の描写少なかったから愛着がほとんどなくて試合ではジュニア(ドラミ)だけ活躍できればいいみたいになってた

321 :森崎名無しさん:2010/11/04(木) 22:09:16 ID:???
キャラが多かったのもあるんじゃない?
これが少数精鋭チームならたぶん印象は全然違ったろう

322 :森崎名無しさん:2010/11/04(木) 22:14:04 ID:???
というかこのスレは徹頭徹尾「やりすぎ」だったと思う
キャラ多すぎ、イベント多すぎ、自由度高すぎ、シナリオの流れをダイスに任せすぎ(主に瀬名ちゃん)。
そこに凄まじいポテンシャルを感じたが、俺たちには高尚すぎたんだろう、きっと

323 :小田ジュニア:2010/11/04(木) 23:30:25 ID:???
>>318
4年2学期から5年の夏休みまでの能力の伸びが壊滅的でしたからね。
結局ここの差が最後まで埋まらなかったというのが最終的な印象です。

>>319
能力差は4年の冬からずーっと警鐘を鳴らしてましたぜ。それでも治らなかったので
虫食いイベントという名の強制能力アップイベントを用意したのですyo。

>>320
基本的にジュニアの性格が一匹狼で他人(男)に無関心、しかも向こう見ずですからね。
自分から係わり合いにならないのに仲間の性格その他描写がわかる事はありません。

>>321
ん〜。それもあると思いますね。きっとロムっているかたにとってトライアウト組みよりも
うっちゃんや浜ちゃんの方が印象は深いでしょうし。

>>322
はじめは全然こんなストーリになる予定など欠片もなかったんですけどね。
小さな世界で同じ小学生と馬鹿やって楽しくサッカーをしていこうっというものだったのですが
…女キャラが出た途端おかしくなった。というのが中の人の印象です。

あんまり書くと『愚痴ばっかりだらだら書くなよ、胸糞悪い』と又いつもの
クレームが来るのでこの辺でw…全然愚痴じゃないんですけどねぇ。

324 :森崎名無しさん:2010/11/04(木) 23:46:10 ID:???
なんだかんだ言って目が離せない外伝だったことは事実なんで、
俺はお疲れさま、そしてありがとうとだけ言っておくわ


325 :森崎名無しさん:2010/11/04(木) 23:52:17 ID:???
ということで調べてみた。確かにひどいわ。
というか、4年最初の4ヶ月はあったんだといわんばかりの成長率w 

あと、思い出したけど練習中のK覚醒に恵まれなさ杉w

4年4月
ドリブル  8
パス    9
シュート  7
タックル 11
パスカット 9
ブロック 11
競り合い  9

4年9月
ドリブル 13 5↑
パス   10 1↑
シュート 10 3↑
タックル 15 4↑
パスカット11 2↑
ブロック 13 2↑
競り合い 11 3↑
(JOKER覚醒効果あり)

326 :森崎名無しさん:2010/11/04(木) 23:53:19 ID:???
4年1月
ドリブル 12 1↓
パス    9 1↓
シュート  9 1↓
タックル 15 0
パスカット10 1↓
ブロック 13 1↓
競り合い 11 0
(腰痛により練習効果1ヶ月ダウン&ゲームオーバペナ全経験値−3)

5月4月
ドリブル 12 0
パス    9 0
シュート  9 0
タックル 15 0
パスカット11 1↑
ブロック 13 0
競り合い 11 0

5年9月
ドリブル 13 1↑
パス   11 2↑
シュート  9 0
タックル 19 4↑
パスカット13 2↑
ブロック 14 1↑
競り合い 13 2↑
(ルリタニアでの一流コーチによる特訓&異世界期間能力減少あり)

327 :森崎名無しさん:2010/11/04(木) 23:54:29 ID:???
5年1月
ドリブル 14 1↑
パス   12 1↑
シュート  9 0
タックル 19 0
パスカット14 1↑
ブロック 15 1↑
競り合い 15 2↑

5年4月
ドリブル 15 1↑
パス   13 1↑
シュート  9 0
タックル 20 1↑
パスカット15 1↑
ブロック 15 0
競り合い 15 0

328 :森崎名無しさん:2010/11/05(金) 01:32:22 ID:???
これは酷い……乱数の悪意を感じずにはいられないな

329 :森崎名無しさん:2010/11/05(金) 01:35:20 ID:???
うーん、愚痴だとはおもわないなあ、愚痴はいてもいい結果だとは思うけど。
それに意地を貫いた結果のグダクダでも、終わらせたことには大きな価値があるでしょ。

330 :森崎名無しさん:2010/11/05(金) 01:43:27 ID:???
展開上、一番困ったポイントとか聞いてみたいなあ。

331 :小田ジュニア:2010/11/05(金) 17:21:07 ID:???
>>324
はい。どうもです。

>>325-328
4年の1学期は積極的にドラコと訓練してましたからねぇ。他にもティルの効果でドリブルが
上がったり、冒険レベルアップで基礎能力が上がったり…
当初の予定ではこれくらいのペースで上がっていく予定だったのがorz

>>329
はい。自分も全然愚痴のつもりは無く単なる結果と考察何ですけどねぇ…
こういった基本的な後記を書かずにスパッと止めろ!という意見だって出てましたからねぇ。
それが単一人物なによるものなのか複数人物なのかはわかりませんが。

>>330
これはもう一つですね。ジュニアが一度もキャプテンや派閥長を目指さなかったことです。
キャプテンになれば試合中の介入が出来たので単なるランダム合戦にならずに済みますし、
時々いわれるキャラの掘り下げだっていくらでも出来ますし、キャプテンボーナス&特権
を得ることで成長率などの特権など色々あったんですけどね。
そしてそれが『サッカーの試合がつまらない』という一番根本的なところまで波及してましたし。

まあ、これは中の人の誘導ミスもあったと思いますのでなんともいえませんが。

では、又。

332 :森崎名無しさん:2010/11/05(金) 17:51:01 ID:???
ファンタジー派の自分としては、サッカーパートはオマケくらいに考えていたのですが…
ジュニアさんの構想的にはどちらに比重を置いていたのでしょうか?

333 :小田ジュニア:2010/11/05(金) 18:12:20 ID:???
>>332
そうですね…割合という感じではあまり意識していませんでしたが、ここが森崎板だから
サッカーがつまらなくては本末転倒になるだろうな…とは思ってました。

逆に言うとそれくらいの認識しかなかったので中の人も誘導するのを忘れたりしていたのですがorz


334 :小田ジュニア:2010/11/05(金) 18:13:33 ID:???
虫食い前の世界と以後の世界について

恐らくこの物語の最大にして最後の謎だと思います。

まず第一にほとんどの方が気付いておられると思いますがジュニア≠以後の世界の小田猛です。
故に最初の方こそ不慣れでジュニアと時々誤記していましたが基本的にジュニアの事は『猛』と
表現していました。(レスの時は虫食い以前のことを言うときは相変わらずジュニアと
表したり、ジュニアクオリティという言葉を使っていましたが)

では、この世界は、ジュニアの世界とは一切関係ないのか?答えはNOです。この世界の住人は
ごく一部の人間を除き、全て完全なる同一人物です。だからこそおじゃ魔女は世界の矛盾に
なんとなく違和感を感じていましたし、マリーさんにいたっては完全に記憶も保有しています。

335 :小田ジュニア:2010/11/05(金) 18:14:39 ID:???
それでは、そのごく一部の人間とは?…先に答えちゃいますがそれが最大の答え。ジュニアと紫乃、
それにドラミなどの虫食いにある程度以上かかわっているものたちです。
(マリーさんは例外。新しい世界にノイズが起きないようにしばらくの間だけ駐在していただけです)
つまり、紫乃にサッカー能力がなくなったのは、紫乃は元の世界の紫乃ではないから。ドラミが
何故か人間になっているのは元の世界の人間ではないから。同様に猛はジュニアが生きた証としての
彼でありその時に様々な能力を失っています。

虫食い後の世界はえりるが作り出した新しい本の世界です。そこに小田猛を主人公とし、元の世界の
住人を移住させる事により構成された真新しい世界です。それは量子論におけるパラレルワールド
とは一線をかくした存在であり、本当の意味での箱庭です。


336 :小田ジュニア:2010/11/05(金) 18:16:36 ID:???
では、何故、この世界に魔素がないのか?この答えは非常に簡単です。虫食いがこの世界に
進攻しないように防衛するための手段です。この世界は生まれたてでまだ世界の修正力というものが
ほとんど働いていません。えりるという存在は様々な世界の中のたった一つの『ジュニア』という個を
サーチしてその世界にい続ける存在。故に他の世界をつくり、そこに移住させたとしても
基本的に投げっぱなしとなり、守護者というものが存在しません。故にそれを守るために
マリーさんがこっそり猛の監視をしていたのですが。

…そう、今でもジュニアと紫乃、ドラミなどの人物は元の世界に存在しているのです。

で、その世界の物語を書こうかとも思いましたが、書いているうちに寝た子を起こす行為ではないのか?
一旦終了した物語を無理やり開幕しても誰も喜ばないのではないかと思い、やめることにしました。

ただ、一ついえることはもとのジュニアの世界はまだ展開されており、ジュニアたちは結構元気に
生きているというのは事実であります。虫食いのあけた穴はパンドラの箱。千億の絶望が湧き出て
しまいましたが、そこには希望もあったりしたのです。


337 :森崎名無しさん:2010/11/05(金) 18:36:18 ID:???
ああ、なるほど。だいたいあってたけど元の世界が残ってるとは思わなかったな。
で、それなら虫食いイベント大失敗後の投票に「この世界の話を続ける」が欲しかったな。俺はそっちに入れたよ

338 :小田ジュニア:2010/11/05(金) 18:50:24 ID:???
>>337
いやぁ…それは今回のように裏設定をドン!と知らなければ選択できないので不可能ですw

でも、結構その片鱗は色々と摘みかけてたのですよ。きっちり蝶春菜から魔結晶のことを聞き出し、
マリーさんに接触したとき、それに関するものすごく重要な選択をしてましたし、(というか
ほぼ入りかけの状態にまで突き詰めていました)
カード運が悪く封じられましたが、その気になれば蝶春菜からだけでもそっちのルートに入ることは出来ましたし。

このゲームが終わる前に向こうの世界を知る存在、マリーさんや蝶春菜…あと例外的ですが
実はおじゃ魔女たちでも可、にある程度以上知る事が出来ればそっちルートに合流できました。

339 :森崎名無しさん:2010/11/05(金) 18:51:04 ID:???
ジュニアさんの意思とか負担とか考えたら言えなくなるのでそれは置いといて要望言わせてください
「二周目希望します」

このスレの自由さはどう考えても周回プレイ重ねてしゃぶりつくすタイプのゲームだと思います!

340 :森崎名無しさん:2010/11/05(金) 18:59:22 ID:???
そこだよねー。このもやもやは「周回前提のゲームを攻略サイトなしで一発勝負」だと思う。

341 :森崎名無しさん:2010/11/05(金) 19:09:38 ID:???
説明書が無かったという方が近かったと思うな

342 :森崎名無しさん:2010/11/05(金) 19:16:27 ID:???
以前もその意見はあったが、俺はそちらには組しない。説明書はあったよ。
参加者全員が注意深く記述を読んでいればこうはならなかった(その実現性の低さはここではおく)
なかったのは攻略法だよ。それがあればまったく違ったろう

343 :森崎名無しさん:2010/11/05(金) 19:19:12 ID:???
最初からずーっと友好値至上ゲームだと言われていて、それをガンムシした上で、説明書が無かった
というのはさすがに厚顔無恥だと思うよ?

344 :森崎名無しさん:2010/11/05(金) 20:07:14 ID:???
カード神のイタズラと思うしかないと思うけどねえ
ジュニアの練習やプレイではダイス、女の子判定では美少女でジュニアに好意を抱くカードばかりだったし
キャラの立ってない男キャラの多いサッカーと多種多様な女の子揃いだった日常・ファンタジーじゃどっちを選ぶかと言われれば

345 :339:2010/11/05(金) 20:18:30 ID:???
うーん…そういうこと言いたかったわけじゃなくて
ゲームソフトに例えると、やれることのほとんどをやらずに終えたのに
タイムリミットが来れば誰でも見れるエンディングを一つ見ただけで中古屋に売りに出したって感じじゃないですか
勿体なさ過ぎる

346 :森崎名無しさん:2010/11/05(金) 20:20:31 ID:???
話題はずれたけど、いいたいこと自体は伝わると思うよ。

347 :森崎名無しさん:2010/11/05(金) 21:07:08 ID:???
すごく楽しかったよ。
色々辛くて、途中で何度も見るのをやめようとしたけど。
最後を迎えられて良かった。

二週目希望したいけど。ジョーカーのキャラクターはもう現れないかもだし・・・

今度は違う物語をまた一緒に作れたらいいなと思います。

348 :小田ジュニア:2010/11/06(土) 22:35:35 ID:???
>>339-347
2週目は…考えた事もあるんですけど、結局、学校ターンの過疎→廃止→友好値ゲームの有名無実化、
っとおんなじことになると思うのです。このゲームは誰かに接触、何かについて積極的に行動しないと
何も起きない仕様…つまり、シナリオの為のNPCによる狂言回しが起きない世界ですので、
散々書かれていましたが、不特定多数による決に向かないというのは確かに事実なんです。

とはいえ、このシステムを今のロマサガ方式からドラクエ方式にしてしまったら、スレ自体の意味が
なくなりますし、それは自分の考えた物語をなぞるだけになってしまうので中の人的には極力シナリオには
関わらないようにシステムと箱庭内の管理のみをするように心がけました。

そういう意味では『攻略本がない状態のゲーム』という言葉はドンピシャです。中の人自体
シナリオについての攻略法は作ってませんから。(一番初めにきっちりと箱庭世界を作ってしまえば
日常がそのままシナリオとなり、人と人の交じり合いがイベントとなるという考え方です)
中の人はこの世界に幾つかの法則を組み込んでその法則どおりに動かしているだけで、極力御都合的介入を
控えました。失敗の中から得た経験則で次は成功してもらうシステムを想定している、
といっていいと思います。おこがましい話ですが、このゲームは1人の少年の1つの時代の追体験を
最大の目標としてました。なので、基本的にその少年の感じた断片的なこの世界の過ごし方を説明書とし、
最初は基本的な生活の仕方と自身とサッカーに関してのみ開示し、そしてかなり初期に
友好値至上ゲーと書いて以降はあくまで経験則によりジュニアの感じた世界による説明…
という形を取らせてもらいました。

349 :小田ジュニア:2010/11/06(土) 22:37:10 ID:???
とまあ何だかんだこねくり回してますが、結局のところ…他のゲームも考えているんで
そっちも試してみたいという中の人のエゴでもあるわけです。今度のゲームは明確な目標があるので
投げっぱなしジャーマンにはならないと思いますし。

…ただ問題はいくらこねくり回してもサッカーに関係ねぇ!!となっていることですがw

350 :森崎名無しさん:2010/11/06(土) 22:59:19 ID:???
クリア出来なければクリアするまで繰り返しプレイする人がほとんどだと思うんです
自分の場合、この物語は明確な目標がなかったのでこれも一つのクリアかな…と思って納得してましたが
次回作には明確な目標があるということなので今度はリセットか二周目ありでお願いしますm(__)m

351 :森崎名無しさん:2010/11/06(土) 23:02:33 ID:???
そりゃそうだよね、リアルな日常に攻略法なんてあるわけがない。
でも、なぜ人が非日常を求めてゲームをやるのか、を考えてほしいかな。
そして、この結末を失敗ととらえている人がなぜいるかも。

352 :森崎名無しさん:2010/11/06(土) 23:20:06 ID:???
なんというか、2d6と1d6+6の違い、なのかなあという気がする。
両方とも最大値は12だけど、最低値と期待値はぜんぜん違うよね。
参加者は後者だと思ってやっているけど実際は前者だった、という食い違いじゃないかと。
んで、2d6で1d6+6と同じような結果を出すためには、
リアルラックか試行回数を増やすかのどっちかの手段が必要だよね。

353 :小田ジュニア:2010/11/06(土) 23:26:05 ID:???
>>350
現在構想中のものは今回と違って時間制限があってないようなものですからね。

>>351
いやあ、さすがにそれは理解してますよw
じゃないと妖精だの神様だのドラコだの出るわけ無いですし。
日常のなかの非日常がこの物語のキモであり、この世界が箱庭世界である意味です。
でなければ現実を参照するだけですむ世界ではなく、9割以上は無駄設定になる一つの世界の創世なんて
めんどくさい事はしませんよ。事実、キャラの裏設定から始まり、この世界の上方向以外の世界が他にも………

見なおしてみるとその片鱗が見え隠れしてますが、この世界は無駄設定の塊なのですよ?


354 :小田ジュニア:2010/11/06(土) 23:29:21 ID:???
>>352
それは違います。このゲームは友好値至上ゲー。
その管理さえできていれば、ダイスを振る必要さえありません。
事実、練習補正でも時折補正値が10こえていましたよね?

355 :352:2010/11/06(土) 23:36:45 ID:???
Jrさん、ズレてるズレてる。
俺の言いたいのは、全体的な成功/失敗の話よ。

356 :小田ジュニア:2010/11/06(土) 23:47:09 ID:???
当然全体的な成功不成功もですよ?
最近ではジェトーリオ離脱もそうですし。瀬名の訓練だって、
キャプテンになるか、友好値があれば瀬名に直接お願いできるチャンスはいくらでもあったのに
具申できなかった。

自力でどうにかしなくてはいけないのは虫食い編のみですね。
それだってマリーさんたちと仲良くなっていればウィッチは無条件で仲間化。
他にもエリーが援軍に来たりお邪魔女や、うる星組がきたり…圧倒的に有利展開になれましたよ。


357 :森崎名無しさん:2010/11/06(土) 23:49:03 ID:???
>>355
止めて置いた方がいいよ、悪い事は言わないから…
自分も色々言いたい事はあるけど、言わない様にしてるし…

とりあえず、サッカー関係ねぇ!の変わりにバスケとかなら良いんですが…
RPGの様な話オンリーだとしたら考え直して欲しいです。

358 :森崎名無しさん:2010/11/06(土) 23:51:06 ID:???
つまり1d+6ではなく2d+αだったという事ですね。
αあげが重要なゲームで蔑ろにした結果が今回に繋がった。

359 :森崎名無しさん:2010/11/06(土) 23:51:17 ID:???
で、そのような成功につながるための細い道を、
このゲームの参加者(俺含む)は選べなかった、と。
それはなぜか、ただ参加者が愚かなだけだったのか(もちろんそれはある上で)、
ということをいいたいだけなんだけど・・どこまでもズレるみたいね。
ここまでにしておこう。スレを騒がせて申し訳なかった。

360 :森崎名無しさん:2010/11/06(土) 23:52:14 ID:???
スポーツじゃなきゃ嫌なら見なければいいだけだしさすがに話の内容に口出しは無しじゃない?
RPGの様な話オンリーでもいいと思います

361 :森崎名無しさん:2010/11/06(土) 23:54:43 ID:???
一応ここまでスポーツ0のスレはないけど、
ミニゲーム花盛りのシロヤマン、戦場が半分(以上)を占めるモリブレム
なんかがあるからねえ。スポーツ0になってもさほど反発は来ないかと。

362 :森崎名無しさん:2010/11/06(土) 23:55:13 ID:???
長期的に計画たてて行動しないといけなかったゲーム性が
不特定多数が参加する掲示板形式にあってなかっただけだとおもう
他のスレでも計画性は必要だろうけどこのスレは特にやれることが多すぎた

363 :小田ジュニア:2010/11/07(日) 00:20:44 ID:???
>>359
細い道…友好値というすべてが繋がっている道で太いも細いもないのですが…
何度もいってますがアレもそれもコレも全部!っというバランスではありませんよ。
まあ、掘り返しても仕方ないのでこの辺で。

>>357.360.361
表現が悪かったですね、すみません。サッカー要素が0と言うわけではありません。
ただ他のスレよりも占める割合がかなり少ないだけですよ。目的ではなく手段になると思ってください。

>>362
それは自分も書いてるとおりでその通りだと思います。
実は片っ端から青田買いが正解だったりもするのですがw



364 :森崎名無しさん:2010/11/07(日) 00:26:52 ID:???
サッカー要素薄くてサッカーの変わりになるようなスポーツなくて原作キャラとの繋がりが薄いとかだったら
ここでやる意味あるのかって思う

365 :森崎名無しさん:2010/11/07(日) 00:29:12 ID:???
もうお前消えろ
別にサッカー縛りはいらないと森崎板の管理人さんも言ってる

366 :森崎名無しさん:2010/11/07(日) 00:29:42 ID:???
その話題は既に話されてると思うが。
2さんも698さんも別に構わないという見解だったはず。

367 :森崎名無しさん:2010/11/07(日) 00:34:32 ID:???
モロサキクエストという前例もあるしね

368 :城山正 ◆2veE6wGXw2 :2010/11/07(日) 01:34:16 ID:???
久方ぶりの書き込みですが(名無しではたまに書き込んでましたが)ひとまずはお疲れ様と、
綿密な設定と結果は残念な形でしたがきちんと風呂敷を畳んだことに敬意を。

いや、2週目やりたくないって言ったら嘘になりますけど、やるのも大変でしょうし、ぐっと堪えます。
多分2週目やってもカードの引きで世界は変わっちゃうから、世界も再構築されて違う物語になっちゃうだろうし。
セーブ機能をつけて、ターニングポイントからやり直せるのが一番いいんでしょうけど、
GM的に同じところを成功するまでグルグルするのもねぇ。

個人的にはウチの子供達の子供達が出てくると、素直にジュニアを応援できなかったりしましたがw
あ、あと初期の方で世界がファンタジーよりのリアルで固定されましたが、SFよりだった場合どんな感じになってました?
次回作や埋めネタ用ショートストーリーに差し支えなければ少し聞きたいかな、と。
もう1つ森崎や翼達、原作キャラの子供達はどんな感じだったのかな、とか。
他にも色々聞いて見たいことはありますが、とりあえずはこんなもんで。

最後におよそ1年間の連載、お疲れ様でした。
充電後に新しい物語でお会いできることを楽しみにしております。
……どんな感じの話なんだろう。ネタがかぶらなきゃいいけど(構想中のものを山ほど抱えてる人)
それでは、また会う日まで。アディオース(残り600レス以上を残した状態で言うのもなんだなw)

369 :小田ジュニア:2010/11/07(日) 12:34:05 ID:???
>>364
他のスポーツは良くて他のゲームが駄目という基準がよくわからないのですが…
主人公は限りなく原作キャラに近い人物で、ソーダやヒューガなどもきっちりとでてきますよ。

>>365-367
そうですね。中の人もこれやろうと思ったのは誰かが698さんが『面白ければ何でもいい』と
いっていたらしいことを又聞きしたからですし。
…面白い?…面白くなるといいな。


370 :小田ジュニア:2010/11/07(日) 12:36:43 ID:???
>>城山監督様。
監督様にはお礼と謝罪を。城山監督様のキャラが出たことで物語に深みを出すことが出来ました。
ありがとうございます。一方、キャラを出していいという了解をもらっておきながら物語を中途半端なもの
としてしまいました。結果、直接は関係ないとはいえ泥を被せるようになり申し訳ありません。

2週目は…正直色々システム変更しないといけない穴が多いので実はすぐに再開は不可能なんですよね。
とりあえず装備劣化をもう少し緩和して、装備品の値段も冒険にでなかった場合の設定も必要でしょうし。
それにスタートする際、どこまで前の世界の設定を引っ張るかという問題もあるし。
(4年になる前から決まっていた設定はそのまま引き継ぐのか?それとも完全に1からにするのか?)

セーブ機能は…実はあったのですよ。一度ゲームオーバーになった後、それを知った秋津姫様が
念のため4年の12月のクリスマスパーティーの時についでに本の栞という形でセーブ機能を
つけていたのです。ところが、それをよく思わなかったドロッセルマイヤーが、
3月3週に実質的に初登場した時、『無粋なもの』として本から払い落としたのですね。
どちらにしろ発動条件がゲームオーバーなので、ゲームオーバーにだけは
ならない悪運を持つジュニアには関係ないことでしたが。

SFよりになった場合は…基本的に出てくるキャラがドラえもんやパーマン系、あとロボットアニメ
のキャラになったり、たとえば異世界(ティル・ナ・ノーグ)に飛ばされたという展開が、
過去にタイムスリップしたという展開に変更されたり、いつか言いましたがドロッセルマイヤーの変わりに
マイトガインの四次元人がその場所に介入してきたと思います。
あ、後たぶん若島津が大活躍するシナリオが開放されたと思いますよ。

しかしまあ…あと600レス…本当に一体どうしたものでしょうか…

371 :森崎名無しさん:2010/11/07(日) 12:39:24 ID:???
今年の全国優勝したチームの優勝までの戦いをSSで!

372 :森崎名無しさん:2010/11/07(日) 12:48:54 ID:???
そーだねー。たしかに、シロヤマンスレは一番の被害者かも知らん。
正美はこのスレのグダグダ展開の戦犯的な部分があるし(あの特訓がなければ…)、
シロヤマン&みつのんはガチの敵役だもんねー。しかも後者は陰謀家になっちゃった。
あくまで「別の世界の話」とはいえ、印象が悪くならなかったといえば嘘になる。

>ところが、それをよく思わなかったドロッセルマイヤーが、
>3月3週に実質的に初登場した時、『無粋なもの』として本から払い落としたのですね。
こういう、「参加者に有利なゲームシステムがストーリー展開の都合で消される」
的なところが、このスレが参加者に反発される一因だったと思うなー。
ストーリーはゲームを面白くするためにあると思うんだけど。

>あと600レス
語ることがない、やることがない、なら698さんに封鎖してもらうのはいかがでしょう。

373 :森崎名無しさん:2010/11/07(日) 12:55:02 ID:???
暗に封鎖してくれと言いたいの?
それは嫌。中の人と雑談とかしたい


374 :372:2010/11/07(日) 13:00:22 ID:???
ああ、この流れだとそういう風にとられて当然か。申し訳ない、軽率だった。
あくまでJrさん自身がこのスレの処置に困ってそうだったので申し出たまで。
次回作の構想とかもっと話してほしいし、封鎖しないならそのほうがいいに決まってるよ。

375 :森崎名無しさん:2010/11/07(日) 13:05:40 ID:???
>>372
城山監督に直接いわれるならともかく毎回グダグダいっている奴はいい加減黙れ。

>あの特訓が泣ければ…
あの特訓がなければ浦辺と松本のシュート力が足りなくてもっとグダグダでだぞ?
それに忘れてないか?監督が毎月一回来てくれるからジュニアはかろうじてパス能力を高める事が
出来た。逆に言えば…かろうじてジュニアが試合に出れるだけの能力をもてたのはほぼ正美監督
のお陰だぞ。

>後者は陰謀者
よく見ろ。ミツノンの目的は南葛市サッカー会の強化。南葛が勝利すればNIKEから助っ人が来るという
強化フラグてんこ盛りじゃないかwww

>「参加者に有利なゲームシステムがストーリーの展開の都合で消される」
その参加者に有利なシステムというのはそのストーリ展開によって生まれてるんですけどwww
本末転倒。まさに叩きたいから叩きますと白状してますといっているようなものwww

流石にあまりのいいようにガチイラしたから思いっきり反論してみた。

376 :森崎名無しさん:2010/11/07(日) 13:06:36 ID:???
>>372
「参加者に」って自分の立ち位置が多数派みたいに言うのはいい加減に勘弁してくれないかなあ。
素直に「俺は」コレが嫌だったって言えばいいじゃない。
本編も終わったし言わせてもらうけど、ネットでは批判する側の方が声が大きくなるのは当たり前で、
だからって調子に乗って素直に楽しんでいる人間の気分を害していいわけじゃないんだよ?
上から目線の叱咤激励のつもりなら、勘違いも甚だしいと言っておくよ。

377 :森崎名無しさん:2010/11/07(日) 13:09:03 ID:???
とりあえず、「www」をつける時点で、なにをゆーてもダイナシだと思うけどなあ。

378 :森崎名無しさん:2010/11/07(日) 13:09:26 ID:???
> 次回作の構想とかもっと話してほしいし、封鎖しないならそのほうがいいに決まってるよ。
だったら最初からそう言いましょう
仮に構想話すのが無理だったとしても、望まれてると分かった方が中の人のモチベーションも上がるというもの

379 :375:2010/11/07(日) 13:35:14 ID:???
>>377
すまん。気が立ちすぎてファビってしまった。

でも、それでも>>372が自分がこのスレを気に入らないから参加者の代表と僭称スレ自体を潰す!
と言っているふうにしか見えないのが正直な印象だ。

気に入らないなら見なきゃいいのに、彼をそこまで突き動かすものは一体なんなんだろうな?

あ、>>372は答えなくていいよ。

380 :小田ジュニア:2010/11/07(日) 14:35:12 ID:???
>>371
優勝チームの優勝までのSS…

優勝チームは大方の予想通り翼の3男と森崎の子供が中心となっているチームです。
何度か翼がGKで森崎をFWにしようかと思ったのですが、結局は元通りにしました。
森崎のがんばりセービング改はセーブ力はかなり極悪。ただし基本的にセービング改しか使わないので
4回シュートを放てればかなり勝機は近づく展開となったでしょう。
(因みに森崎jrには超モリサキ化は不可としています)

でも、流石に一回戦からずっとSSを書き続けるのは流石にきついので、そのうちボツ案になった
別ゲームでも試して見ようかしら?

381 :小田ジュニア:2010/11/07(日) 14:36:43 ID:???
ゲーム内容は野球ゲーム。

ダイスを2個振って、出目によりヒットかアウトかを決める単純なものですが、
昔、友人とやったゲームは中々白熱したんですよね。


小田猛  
1−1 中ホームラン 1−2センター前ヒット 1−3サードゴロ 1−4レフトフライ
1−5 ファーストライナー 1−6ライトフライ 2−2 三塁線ニ塁打 2−3ショートフライ
2−4 ショートフライ 2−5 レフトフライ 2−6ライト前ヒット 3−3左中間ヒット
3−4 ピッチャーゴロ 3−5センター前ヒット 3−6ファーストゴロ 4−4一塁線三塁打
4−5 四球or死球 4−6ライトゴロ 5−5右中間ヒット 5−6セカンドゴロ 6−6ホームラン

2塁へ盗塁 ダイス合計6.7.8でアウト 3塁へ盗塁 3.7.9.12で成功
ホームスチール 12で成功
ヒットで2塁からホームイン 合計値7で失敗
2塁打で1塁からホームイン 合計値6.7.10で失敗
送りバント 7.9で失敗 スクイズバント 7.8で成功

という感じですが…昔、タカラから出ていたゲームなのですが、覚えている人いるかな?
流石に全部なくなって細かいところ覚えていないので盗塁や送りバント以外もエンドランなども
あったような気もするのですが…詳しい方いらっしゃいます?

因みに本当は一球一球判定があって三振とか四球などがあったり、フライやゴロは後逸したり
する可能性もあるのですが面倒なので当時はそんなことはしませんでした。

382 :森崎名無しさん:2010/11/07(日) 14:44:12 ID:???
あー、昔そういうカードゲームで遊んだ気がする。
さすがにもう手元にはないなあ。

383 :森崎名無しさん:2010/11/07(日) 14:48:19 ID:???
見たことあるかも

384 :城山正@出先:2010/11/07(日) 15:24:55 ID:???
>>381 はーい。まるっと同じゲームをお手本にミニゲーム作ってましたw
小学生の頃“1人で”ひたすらサイコロ振ってスコアつけて喜んでいました(暗い子供だw)

私もカード自体は無くしてしまったのでうろ覚えなのは同じですが、
盗塁と2塁からホームイン等位しかなかった思います。
投球はピッチャーのランクがA・B・Cになっていて
Aならゾロ目、Bなら1・2・3ゾロ、Cなら1ゾロのみ三振だったと思います。
守備も同じく3段階でAなら1ゾロのみエラー、Cならゾロ目でエラーのように逆だったかと。
ダブルプレーとかタッチアップの辺りは失念。無かったような気もしますが、
感覚では2盗と同じ成功率でセーフでいい気はしますが。

私も野球ゲームやりたくてシステム構築しようとしましたが、諸々の事情で頓挫してますです。
1回外伝スレに匿名で全日本Jrユース(全員サッカー筋断裂)対海外選抜(こちらもサッカー筋断裂)
でやろうかとも思ったんですけどねー。

と、また会う日までとか言っておいて翌日に書き込んでしまいましたとさ。

385 :小田ジュニア:2010/11/07(日) 22:34:06 ID:???
>>382
あれから調べてみたら2000年で発売終了しているみたいですね。野球カードポテチより
安上がりに選手のカードがダブりなしで手に入るのでお得なんですが流石に知名度が足りなかったのか…

>>383
中の人の周りではクラス男子の2〜3割くらいの人間は1チームくらいのカードを持っていたのですが
全国レベルではドマイナーな部類みたいですね。大学時代とかその話題をしても知っている
人はほとんどいませんでしたし。

>>城山監督様
うわぉ!考える事は皆同じという事なのでしょうか。

>等級はピッチャーのランクが…
なるほどなるほど…自分がしていた時のローカルルールはどんなピッチャーであれ毎回打たれ、
その代わり絶対にエラーをしないという仕様だったので完全にうろ覚えだったのですが、実は
投球、エラーを導入してもあまりシステムは複雑にはならなかったのか…
それでは、ためしにやってみるときは導入してみましょうかね。

因みに多分これもローカルルールだと思いますが、中の人的ルールでは内野ゴロ、及び内野ライナーの時は
問答無用で重殺プレーとなっていましたw

386 :小田ジュニア:2010/11/07(日) 22:35:48 ID:???
ということで地味にやってみましょうかね。

チーム分けに何か希望等ありますか?全日本対海外選抜は城山監督様にお任せするのでそれ以外…
たとえば南葛中対東邦学園とか、ジュニア世代の南葛SCvs修哲FCとか、基本的に何でもOKですよ。

あ、希望の際はsageでお願いしますね。

387 :森崎名無しさん:2010/11/07(日) 22:38:45 ID:???
じゃあ虫食いラストイベントのJr.側VS国津神側で(無茶ぶり)

388 :森崎名無しさん:2010/11/07(日) 22:40:04 ID:???
森崎チームvs翼チーム

389 :森崎名無しさん:2010/11/07(日) 23:00:15 ID:???
ひとり好きなキャラ1〜3人くらい投票して18人決める

390 :森崎名無しさん:2010/11/07(日) 23:01:54 ID:???
いっそ第二回人気投票をやって上位十八人選ぶのは?
終わったところでとうひょうやるのは珍しくないし

391 :小田ジュニア:2010/11/08(月) 00:29:22 ID:???
>>387
流石にそれは…秋津姫とその互換の敵とか本気で10割バッターになりそうですしw

>>388
ああ、それいいですね。でも翼側の人数が絶対的に不足しているような…ユースメンバーで固めると
日向を使わざるを得ないという展開になりますしw

>>389
1人で数キャラ選びはいいですね。両チームの強さのバランスが崩壊する危険性もありますがw

>>390
人気投票は、丁度2ねいさんが新しい投票を申請しているようなのでその後となるとかなり先になります
からねぇ…。あくまで埋めがメインですし。
ですが人気投票をして欲しいという案はそう思ってもらえている方がいるとわかり、
非常に魅力的でありがたい案だと思います。ありがとうございます。

392 :小田ジュニア:2010/11/08(月) 00:31:04 ID:???
総合的に考えて1人1〜3キャラ選び案がバランス的には丁度いいかな?
ということで、お1人様1〜3キャラ選びsageで投票ください。
その際、キャプツバ、キャプ森、小田ジュニアの野望のいづれかに登場していれば年代やサッカー履歴の
有無は問いません。又、sage投票なので実際4人以上入れたい場合は複数回に分けて投票してもバレませんw。
本人の自己申告にお任せします。人物が18名に到達した時点、もしくはこれ以上票が入りそうに
なくなった時点で締め切りとさせていただきます。

一応能力は総合的な強さを打率として、更にシュート力が高い人物はホームランバッター、
ドリブルが高ければ俊足ランナー、パスが高ければバント巧者の技巧派、ディフェンス力はそのまま
守備力の高さ、といった感じで能力を決めていこうと思います。
もちろんサッカーをしない人物でも最低限の能力は持たせる予定ですが。

393 :森崎名無しさん:2010/11/08(月) 00:55:28 ID:???
>>391
別に人気投票は同時開催でもいいんじゃないでしょうか(頼みづらいですが)


石崎了
石崎結
月星美津乃

394 :森崎名無しさん:2010/11/08(月) 01:08:04 ID:???
フラウ、クラリス、ドラミ
小田家美(少)女三人衆!
まあ能力値はお祭り企画ですし、それなりでw

395 :森崎名無しさん:2010/11/08(月) 20:26:20 ID:???
>>393-394
その6人だと了が妙に浮くのう

396 :小田ジュニア:2010/11/08(月) 21:04:26 ID:???
>>395
ですね。最初は了は子供化させようと思ってましたが、このまま評が入らないなら普通に大人のままで
よさそうですね。

397 :森崎名無しさん:2010/11/08(月) 21:09:29 ID:???
票が入らないなら最終手段は!morosaki
その場合おそらく一番困るのはアーサーだろうな

398 :森崎名無しさん:2010/11/08(月) 21:24:29 ID:???
猛と強
もちろん、別チームで

399 :森崎名無しさん:2010/11/08(月) 21:36:25 ID:???
では最終メンバーより
池田、ナタリア、宮本

400 :森崎名無しさん:2010/11/09(火) 11:09:11 ID:???
内村、三村、大竹

内Pメンバーで野球の映画撮ってなかった?

513KB
続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail(省略可)

0ch BBS 2007-01-24