キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP
■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
銀河シュナイダー伝説6 〜切磋篇〜
1 :
◆DWysPbgK..
:2011/08/09(火) 20:34:48 ID:ZiRvkUDw
銀河シュナイダー伝説6 〜切磋篇〜
人類が地球という名の辺境の惑星より銀河系という開拓の道を歩み始めて800年余。
世界は『銀河帝国』と『自由惑星同盟』という2つの勢力によりいつとも終わりのない争いを続けていた。
そこに現れし1人の人物。彼の名はカールハインツ・フォン・シュナイダー。
金髪碧眼の若者である彼はついに子爵位の内定を手にし、爵位を持つ門閥貴族の道を歩む事になる。
彼の先にあるのは門閥貴族の筆頭として自由惑星同盟の叛徒達を滅する未来か、それとも…
今はまだ若き青年である彼の未来、それを知る者は未だいない。
銀河の歴史がまた1ページ…
前スレ
銀河シュナイダー伝説5 〜求道篇〜
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1300034158/
過去スレ
銀河シュナイダー伝説4 〜岐路篇〜
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1298468514/
銀河シュナイダー伝説3 〜小星篇〜
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1296506795/
銀河シュナイダー伝説2 〜青雲篇〜
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1294392924/
銀河シュナイダー伝説1 〜黎明篇〜
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1291283308/
37 :
銀河シュナイダー伝説
:2011/08/09(火) 21:16:35 ID:VLjssZE+
艦隊戦
艦隊戦はがらりと変わり似非シミュレーション風になります。まず、自身の艦隊の編成、陣形を選択し、
(分艦隊では選択できません)基本戦術を決めます。
自身の艦隊は最小で5編成、階級及び運営能力により最大10編成可能で、自身は必ず第一分隊を
指揮します。又、分艦隊を直接指揮する場合には第二分隊は統率能力が9割、第三分隊は統率能力が8割と
統率力の係数が徐々に減っていきます。
また、陣形は最低でも五分隊による運用が不可欠で壊滅、統合の結果などにより4分隊以下になると
陣形を維持することが不可能になり通常陣形の最低ランク方陣以外選択出来なくなり3分隊以下になると
敗走状態となります。
分隊数については中将…5分隊。大将…6分隊。上級大将…7分隊。元帥…8分隊を指揮する事が出来、
更に運営能力が100を超えると+1分隊、120を超えると更に+1分隊。
つまり、最大で1艦隊10個編成となります。
1分隊は基本的に同じ種類の艦の集まりとなり、戦艦、高速戦艦、宇宙母艦、巡航艦、駆逐艦、
ミサイル艦、工作艦、輸送補給艦、揚陸艦、の9種類と、ごく稀に特殊艦(隕石牽引工作艦など)
が導入されます。
38 :
銀河シュナイダー伝説
:2011/08/09(火) 21:17:36 ID:VLjssZE+
それぞれに、艦数、資材(武器弾薬から医療用具、食料までを一元化したもの)、機動力、索敵能力
士気、等が設定されており、攻撃を喰らい、艦数が減るとそれに応じて士気などが減り、
結果的に更に攻撃力や守備力が下がります。
又、滅多にないですが、分隊の総数が200艦以下になると分隊としての形を留めておく事が出来ず、
他の同系の艦隊に組み込まれない限り敗走状態となります。
基本陣形は大別して通常、突破、包囲、機動、退却となり、
通常はどれに対しても平均的、ただし敵退却に対して追撃できません。
突破は機動に強く包囲に弱い、包囲は突破に強く機動に弱い、機動は突破に弱く包囲に強いという
3すくみになり、更にそれぞれの陣形レベルにより補正が加わります。
退却は突破包囲機動全てに弱いですが、唯一通常に対してのみ互角に戦えます。
39 :
銀河シュナイダー伝説
:2011/08/09(火) 21:18:38 ID:VLjssZE+
●通常陣
ランク1…方陣。極々一般的な陣形。特に何の効果もなく、ほぼ全ての陣形に弱いが、唯一
奇策計のスキルを無効化できる。
●突破陣
ランク1…縦陣。一般的な陣形。縦に艦を配し正面突破力にやや長けた陣形。
ランク1(以下R1)機動陣に強く、ランク2(以下R2)機動陣、R1通常陣、突破陣と互角、
それ以外に弱い。基本的に前進、後退、正面突破、しかできない。
ランク2…魚鱗陣。中級陣形。ひし形に艦を配し、より突破力に長けた陣形。R1通常陣、突破陣、
R1.2機動陣に強く、R1包囲陣、R2突破陣、ランク3(以下R3)機動陣と互角、それ以外に弱い。
前進、後退、正面突破のほかに、左右変動(敵の包囲効果を減少)が可能となる。
ランク3…鋒矢陣。上級陣形、矢のような形に艦を配し、完全に突破に偏重させた陣形。R3包囲陣に弱く
R2包囲陣、R3突破陣と互角。それ以外に強い。
前進、後退、正面突破のほかに、全軍突破(正面突破の究極系)が可能になる。
その他、偃月陣(ランク2)等もあります。
40 :
銀河シュナイダー伝説
:2011/08/09(火) 21:19:40 ID:VLjssZE+
●包囲陣
ランク1…横陣。一般的な陣形。横に長く配された陣形。R1突破陣に強く、R1通常陣包囲陣、
R2突破陣と互角。それ以外に弱い。左右展開(包囲効果率アップ)、前進、後退が可能。
ランク2…鶴翼陣。中級陣形。自軍を中心に左右やや前方に展開された陣形。V字型。
R1通常陣、包囲陣、R1.2突破陣に強く、R1機動陣、R2包囲陣、R3機動陣と互角、
それ以外に弱い。
左右展開(包囲効果率アップ)、包囲網散開(攻撃力減少、守備力アップ)前進、後退が可能。
ランク3…挟撃陣。上級陣形。挟撃するために特化された陣形。初期はH型。R3機動陣に弱く、
R2機動陣、R3包囲陣と互角。それ以外に強い。。※必ず最低1人の分艦隊長が必要。
左右展開(包囲効果率アップ)、分艦隊分断、前進、後退が可能。
スキルがあれば鶴翼陣、挟撃陣、偃月陣からランク3陣形の縦深陣へ移行可。
●機動陣
ランク1…蛇陣。一般的な陣形。縄のような陣形。R1包囲陣に強く、R1通常陣、機動陣、
R2包囲陣と互角。それ以外に弱い。前進、後退、遊撃行動が可能。
ランク2…雁行陣。中級陣形。自軍を中心に斜めに配した陣形。/字型。
R1通常陣、機動陣、R1.2包囲陣に強く、R1突破陣、R2機動陣、R3機動陣と互角、
それ以外に弱い。前進、後退、遊撃行動、側面機動が可能
ランク3…分裂陣。上級陣形。各分隊を分離させつつ統率することが可能な陣形。∴∵型。
R3突破陣に弱く、R2突破陣、R3機動陣と互角。それ以外に強い。
※最大限に効果を出すには分艦隊一つ一つに分艦隊長が必要。
左前進、後退、遊撃行動、分裂が可能。
その他、包囲と機動陣の複合陣形双頭の蛇陣などもあります。
41 :
銀河シュナイダー伝説
:2011/08/09(火) 21:21:25 ID:VLjssZE+
各陣形の配置
基本的にこちらで処理するのであまり気にする必要はありませんが、各分隊の攻撃目標と距離に影響します。
陣形の展開次第でその位置にいないこともあり、2マス離れると距離が1変わります。
斜めは1.5マスとして処理。又、射線上に味方の分艦隊があっても無視して攻撃できます。
提督は基本的に@分隊の指揮を行い、@分隊〜D分隊の位置は基本的に変更不可能。
(スキルによって位置変更可能になる場合もあり。又、魚鱗陣は5部隊のみによる編成の場合、
@分隊はEの位置になります。)
E分隊以降はE〜Iの位置へ任意に配置変更ができます。
各射程及び射角
□□□□□□□
□□BBB□□
□BBBBB□ 5〜6.5マス=距離B(誘導式ミサイルの場合)
□□AAA□□
□□AAA□□ 3〜4.5マス=距離A(ビーム兵器の場合)
□□@@@□□
□@@@@@□ 1〜2.5マス=距離@(ワルキューレの場合)
□@@艦@@□
□@@@@@□ 0〜0.5マス=距離0
□□@@@□□
42 :
銀河シュナイダー伝説
:2011/08/09(火) 21:22:26 ID:VLjssZE+
陣形
●方陣●●●● ●縦陣●●●● ●魚鱗陣●●● ●鋒矢陣●●●
□□□□□□□ □□□C□□□ □□□A□□□ □□□A□□□
□E□C□F□ □□EAG□□ □□B□C□□ □□□B□□□
□□□□□□□ □□□B□□□ □D□H□E□ □□CHD□□
□B□@□A□ □□H@F□□ □□□@□□□ □E□@□F□
□□□□□□□ □□□D□□□ □□F□G□□ □□□G□□□
□G□D□H□ □□□I□□□ □□□I□□□ □□□I□□□
□□□I□□□ □□□□□□□ □□□□□□□ □□□□□□□
●横陣●●●● ●鶴翼陣●●● ●挟撃陣●●● ●縦深陣●●●
□□□□□□□ E□□□□□F □□□□□□□ □□□□□□□
□□□□□□□ □A□□□B□ □C□□□D□ □F□□□E□
G□C□D□H □GC□DH□ □□□□□□□ □□□□□□□
□B□@□A□ □□□@□□□ □AE@FB□ □A□□□B□
□□E□F□□ □□□I□□□ □□□□□□□ □□G□H□□
□□□□□□□ □□□□□□□ □G□I□H□ □C□@□D□
□□□I□□□ □□□□□□□ □□□□□□□ □□□I□□□
●蛇陣●●●● ●雁行陣●●● ●分裂陣●●● ●双頭の蛇陣●
□□□□G□□ □□□□□□□ □□□□□□□ □□□□□□□
□□□CE□□ □□□□□C□ □E□C□F□ □A□□□B□
□□A□□□□ □□□EAG□ □□□□□□□ □C□□□D□
□□H@□□□ □□□@□□□ □B□@□A□ □□F@G□□
□□□□B□□ □HBF□□□ □□□□□□□ □□□E□□□
□□FD□□□ □D□□□□□ □G□D□H□ □□□H□□□
□□□I□□□ □□□I□□□ □□□I□□□ □□□I□□□
43 :
銀河シュナイダー伝説
:2011/08/09(火) 21:23:29 ID:VLjssZE+
そして基本戦術は特性を決めるもので各人が持つスキルからパッシブスキル(永続効果スキル)を1つ、
統率の高さによってアクティブスキル(1ターン限定効果スキル)を最大5つまで選択でき、
各人や副官の持つアクティブスキルをその戦闘中に使うことが出来ます。ヤンの一点集中やペテン
の様な強力なものから半包囲、鼓舞、3連斉射のように比較的誰でも持つもの、更に全段発射や
突貫などリスクを負うものなど様々ありますが1ターンに使えるのは1種類。そして1回使うと
次の5ターンは同じものは使えません。(つまりスキルを最大数所持していても6ターン目は
何も使えません)
また提督が装備するパッシブスキル以外でも、運営系や陣形系であれば副官が、攻撃や守備系であれば
分艦隊長がそれぞれパッシブスキルのみの装備する事が出来ます。
逆にいえばどんなに優秀な提督でも、2種類以上のパッシブスキルを装備する事は出来ないので、
その場に応じて使用することになります。
スキルの例.
3連斉射 最終ダメージに1.5倍の係数をかける。エネルギー消費量2倍
機動防御 移動系の行動が行えると同時に非ダメージの最終ダメージに0.6倍の係数がかかる。
部隊鼓舞 士気値が100以下の場合、統率力に応じて士気回復。(最大値100)
P追加兵站設置 補給艦隊を敵の攻撃目標からそらせることが出来る。補給艦隊の所有資材1.5倍
P王佐 副官になった際の補正係数1割アップ※但し最大100%まで
P端翼巧者 最右翼、もしくは最左翼に配置された場合、自身の攻防機の能力が+5される
44 :
銀河シュナイダー伝説
:2011/08/09(火) 21:24:29 ID:VLjssZE+
行動は突破陣形であれば突破(攻撃力アップ)、転進(退避行動)、左右移動(敵の包囲効果を減少)、
包囲であれば左右展開(包囲効果率アップ)、包囲網散開(攻撃力減少、守備力アップ)、
包囲網縮小(攻撃力ップ、守備力ダウン)、前進、後進、
そして機動は前進、後退、左右移動、側面奪取(機動判定により側面攻撃)など、
それぞれの陣形に応じた行動しか出来ませんが
自身や副官が特技として包囲であっても突破が出来たりする場合もあります。
つまり、敵陣系と味方陣形の差により有利不利が決まり、更に行動により様々な補正を得ることになります。
たとえば、敵が突破を選び自分が包囲で包囲網散開を選んだ場合、突破陣形<包囲陣形であるため
敵は完全に包囲されたことになり側面攻撃を受け被ダメージは増加、更に包囲網散開の効果により
敵の命中率が下がるという一方的な戦いになります。
艦隊戦の攻撃は艦隊指令の統率力および分艦隊の攻撃力、守備力、機動力のほかに、士気というパラメータが
あり、ダメージを与えれば士気は上がり、逆の場合下がっていき、更に時間経過によっても
徐々に下がっていきます。(統率能力により減少効果を抑えることも出来ます)
士気は統率力の影響力に関係し、士気が35%を切った時点で戦線崩壊となり、掃討戦に移行します。
また、ここでは省きましたが、外交官能力を上げておくと索的成功時相手の所持スキルや得意陣形も
把握できるので圧倒的に有利となります。
45 :
銀河シュナイダー伝説
:2011/08/09(火) 21:25:30 ID:VLjssZE+
・戦闘前後の資材消費と士気の関係
シミュレート以外の戦闘において、遠征を行った側は資材を消費した状態で戦闘となります。
(後方支援責任者の運営能力により兵站の進捗状況が変わるため、最高能力者であれば資材が減少しない
こともありえます)
又、遠征において潤沢に資材を消費していけば士気の減少は抑えられ、節約していけば資材は
減らないものの、開戦時の士気値に少なからず影響を与えます。
これは、開戦前は運営値、開戦後は統率値に依存し、資材が残り2割を切ると士気値の自然減少値は2倍に
なるのでご注意ください。
占領行動(宇宙要塞以外)
敵の有人領地を占領する場合、艦隊戦などとはことなり、有人惑(衛)星であれば格闘能力と射撃能力を
用いた占領行動、小惑星帯の補給基地、兵站施設の強奪などには空戦能力及び射撃能力を用いた
占領行動が必要となり、(必要能力×(numnum+numnum)/2)×(兵器による占領係数)が目標値を
超えた場合占領もしくは窃取の成功となります。
46 :
銀河シュナイダー伝説
:2011/08/09(火) 21:26:31 ID:VLjssZE+
○士官学校時代の進め方。
基本的に先に書いたとおり1ヶ月単位で時間は進み、履修フェイズと自由フェイズにより進められます。
履修フェイズ
1ヶ月単位で自由に科目を履修し、基本的にその能力が! dice+! dice分上がります。
履修項目は年が増えるごとに増えていき、1年目は身体能力、格闘能力、射撃能力、空戦能力という
本当に基本的なものだけですが2年目から機動能力、守備能力、攻撃能力、運営能力が加わり、
3年目で統率能力、4年目で外交・情報収集力、5年目で政治能力と順に履修可能科目が増えていきます。
(履修フェイズ以外の自由行動フェイズであれば、裏工作能力以外の全ての能力を訓練する事が出来ます)
自由行動フェイズ
一月に1度自由行動があり、誰かと一緒に出かけるも良し、勤勉に励むも良し、本や資料を漁り、
能力上昇率アップの本を買うも良し。買い物に出かけるも良しで基本的に普通にありえることは
普通に出来ます。それでも門限はありますが。
また1年に3回程度定期イベントが起きたり、状況次第ですが臨時イベントの割り込みが入ってくる
可能性もあります。
47 :
銀河シュナイダー伝説
:2011/08/09(火) 21:27:32 ID:VLjssZE+
定期イベント
1年目4月 入学式
1年目8月 身体能力検査
1年目12月 射撃大会
2年目4月 模擬空戦大会
2年目8月 個人戦艦戦トーナメント
2年目12月 フライングサッカー大会
3年目4月 格闘大会
3年目8月 運営能力大会
3年目12月 フライングサッカー大会
4年目4月 対拠点衛星奪取作戦
4年目8月 艦隊戦トーナメント
4年目12月 フライングサッカー大会
5年目4月 進路適正検定
5年目2月 総合能力検定
5年目3月 卒業式
これらのイベントで活躍することが出来れば主席卒業の栄誉を受けることがあったり、たとえそこまで
いかなくても人脈やコネクションに影響があるので出来るだけたくさんの大会で上位になる事が
スタートダッシュで重要な事になります。
48 :
銀河シュナイダー伝説
:2011/08/09(火) 21:28:35 ID:VLjssZE+
○友好値と相性
シュナイダーと、その他の人物には友好値と相性というものがあります。
友好値というのはそのものずばり『仲のよさ』これが高ければ友人や親友、異性であれば恋人に
発展する可能性もあります。
因みにこの数字は不可視であるため、大体の目安である友人との関係性でしかしることが出来ません。
関係性は知己→友人→好意→信頼→親密の順に仲が良いことを示していますが、
各人の思考思想により信頼関係だから裏切らない。知己関係だから疎遠…ということはありません。
あくまで目安であり〜〜だから〜〜という考え方よりも各人の言動や行動による性格把握の方が
重要といえます。
又、人物によって好意までは簡単にいくがそれ以降は非常に上がりにくい、友人関係まで難しいが
それ以降は以上に簡単に上がる。など、いくつかタイプがあります。
ただ全体として好意までは簡単にいきますが、親密関係というのは金髪さんと赤毛さん、双璧や
ヤンとユリアンのような関係なのでそう簡単にたどり着く事はありません。
あくまで外部評価であり、同じ人物の【信頼】でも実際の友好値にはかなりの隔たりがあったりするので
目安として考えてください。
一方、相性というのは一般的にいう『反り』です。これがよければ、たとえ友好値が低い人物でも
副官補正が高かったり、偶然同じ場所で出会うことが多いなど、良いことがよく起きます。
基本的に不変ですが、友好値が高くなればある程度までは補正されます。
因みに、AとB、AとCの相性がよいからといって、BとCの相性が良いっということはありません。
逆もまた然りです。
捕捉。
一部の人物は友好値のみでなく、依存値や愛情値など別の項目が存在します。
又、友好値は基本的に100段階評価。数字が1になると共通で知己となり、5〜10になると友人。
20〜50で好意、45〜85で信頼、100を超えると親密となります。
〜というのはその人物によって異なり、数字が46でも友人関係なままの人物もいれば好意になる人物も
いるし、ごく稀に信頼になる人物もいるということです。
49 :
銀河シュナイダー伝説
:2011/08/09(火) 21:29:57 ID:VLjssZE+
という事であまり代わり映えしてませんがテンプレはここまで。
あと外伝が中途半端なので結果だけ最初に書いておきます。
前スレ
>>996
っと、失礼しました。今回の10は4〜9の範疇ですね。
>>997
はい。サッカーの試合でならばでた事はありますが、分岐に限定すれば初めてですね。
本当にシュナイダーさんらしいですw
>>998
モリサキ外伝は本編の約1/20なのでかなり極端な設定にしているのですが、
まさかココでJOKERがでるとはw
>>999
JOKERはそれによって加護を受ける人物に対象を限定するという中の人が勝手に
決めている大前提があるのでちょこっと無理ですね。
ということで今回は、常に付きまとうはずの叛旗フラグをいきなり…
>>1000
失礼しました。確かにワカシマヅですね、完全に間違えました。
50 :
銀河シュナイダー伝説
:2011/08/09(火) 21:31:00 ID:VLjssZE+
男ヒューガの事情→JOKER
ドクン!
ヒューガの奥底に隠れているとある感情が体中を駆け巡る。
ヒューガ(…どういうことだ!?俺は…俺は…この状況を……愉しんでいる!?)
それは逆境であればあるほど興奮神経が…快楽中枢が刺激されるという、誰しもが多少の差はありながらも
もっている感情の一つであり、人によってそれは負けん気だとか反骨心だとか、底力だとか様々な
呼び名があるのだが、つまるところそれは人間が人間としてその生存本能を持つがゆえに逆境において
脳内麻薬を分泌させるという現象の結果の一つである。
そしてヒューガのそれは、他人より強度が強く、異常分泌といっても良いレベルだった。
モリサキ「???どうした?顔が赤鬼のようだぞ?そんなに嫌なのか?」
残念な事に、いや、運がいい事に脳内麻薬の分泌量は通常レベルをやや超える程度のモリサキにとって、
そのヒューガの悦など予想できるはずもなくいらぬ心配をはじめる。
51 :
銀河シュナイダー伝説
:2011/08/09(火) 21:32:02 ID:VLjssZE+
ヒューガ「…いや、男に二言は無い。」
今まで常に勝者側に立っていた為、自身にこのような感情が渦巻く事など知りえる事の無かった男は
やや戸惑いながらもそう答えるしかなかった。
ワカシマヅ「ヒュ、ヒューガさん!?」
タケシ「本気ですか!?」
当然、その言葉に異を唱えるのは側近ともいうべきメンバー達。
ヒューガ「ああ。試合形式ではないが負けは負けだ。サッカーにおける勝敗の重要性は知らないわけ
では無いだろう」
自由惑星同盟の士官学校内においてサッカーとは決闘の異名である。
血気盛んな士官学生達が唯一持ちえる免罪符であり、その勝敗は神聖にして不可侵。それに異を唱える事は
勝負を受けた自分自身への侮蔑であった。
52 :
銀河シュナイダー伝説
:2011/08/09(火) 21:33:02 ID:VLjssZE+
タケシ「だ、だったら俺もついていきます!」
ヒューガの言葉に対し最も判断の早かったのはその判断の速さは頭の回転ゆえではなく、盲信さゆえ
なのかもしれない男。年のころはモリサキよりもやや若く…16前後といったところだろうか?
ワカシマヅ「…キャプテンだけじゃ危なっかしいですからね。俺も行きますよ」
盲信するタケシの言葉に背中を押されたのかワカシマヅもその言葉に続く。
モリサキ(っと、これはもしかして芋づる式?)
その意外な言葉に満足げにしていると、
ソリマチ「俺もついていきます」
このチームのツートップの残り1人までもがそう言葉を紡ぐ。…といってもどうやらタケシや
ワカシマヅとは異なる理由のようではあるが。
モリサキ「うわっはっは、よかろうよかろう。お前達全員面倒見てやるよ」
よく話を聞いてみればどうやら彼らも全員イーストネームであるらしいという、なんだか不思議な縁を
感じたモリサキはこの4年の夏、得がたい人材を一気に4人も獲得することに成功するのだった。
銀河の歴史がまた1ページ…
〜〜〜
53 :
銀河シュナイダー伝説
:2011/08/09(火) 21:34:04 ID:VLjssZE+
〜〜〜
ということで、本編に戻ります。
1000人を超す士官学生の中でベスト16にまでたどり着いたカールハインツ・フォン・シュナイダー。
ここまで来るとトーナメントに残っているほかの15人もシュナイダーが射撃王であるのと同様に
格闘王だったり、運営王だったり、空戦王だったりと、既に何らかの形で勇名をとどろかせた
ものたちだらけだった。
シュナイダー(………)
ソリ・ヴィジョンに映し出された精鋭たちを面白くなさげに見つめる。
アルテミュラー「浮かない顔をしているな」
そんなシュナイダーに既に数時間前の対決で敗北してしまったアルテミュラーは意外と平静な面持ちで
その勝者に話しかけてくる。
54 :
銀河シュナイダー伝説
:2011/08/09(火) 21:35:04 ID:VLjssZE+
シュナイダー「…空戦王が残っている」
空戦王ことフランツ・フォン・シェスター。シュナイダーの士官学校内でのはじめての友であり
言動も身のこなしも限りなく軽い旧友。この士官学校内に残っている事は名簿から確認していたが
謎の言葉を残し自分の元から去っていった男。
アルテミュラー「シュナイダーの前のシェア…か。」
彼自身ほとんど知らない人物ではあったが、色々な意味で影響力の強い男であることは今までの
経験で嫌というほど思い知らされており、興味がないといえば嘘になるため、含むように答える。
シュナイダー「………」
1年から5年の全員をあわせると6000人近いこの広大な空間でたった一人を探す事は意外と難しい。
彼には彼の望みがあるが故の別離であったのだから殊更熱心に探そうとも思わなかったのだが、
こうして彼の存在が大きく出てきてしまうといまだ整理のつかないシュナイダーだった。
〜〜〜
55 :
銀河シュナイダー伝説
:2011/08/09(火) 21:36:06 ID:VLjssZE+
シュナイダー(ついにベスト16。最も格式高く、最も難易度の高いオーディン士官学校の
中でも上位2%弱、いわば超エリート同士による直接対決。戦術のミスが敗北に直結するこの戦いで…
どうするべきだろうか?)
編成はどうしますか?
A.陣形、編成とも前回と同じでいい。(前回は縦陣)
B.陣形を機動陣にし、編成はそのまま。
C.陣形はそのままで、編成を変更する。
D.陣形も編成も変更する。
E.その他
先にID表示で2票入ったものを選択します。
指揮値100時の各種基礎能力値
第1分艦隊 戦艦×2450 攻撃力172 守備102 機動力(攻撃順番値)178
第2分艦隊 戦艦×2300 攻撃力163 守備98 機動力(攻撃順番値)165
第3分艦隊 戦艦×2000 攻撃力155 守備93 機動力(攻撃順番値)152
第4分艦隊 戦艦×2450 攻撃力146 守備89 機動力(攻撃順番値)139
第5分艦隊 駆逐艦×2400 攻撃力138 守備85 機動力(攻撃順番値)156
56 :
森崎名無しさん
:2011/08/09(火) 21:44:00 ID:lPyI7FG+
A
57 :
森崎名無しさん
:2011/08/09(火) 21:46:43 ID:6SpzgMSI
C
58 :
森崎名無しさん
:2011/08/09(火) 21:47:21 ID:???
なんか試したい戦術がある?
ものによっては賛成するが
59 :
森崎名無しさん
:2011/08/09(火) 21:49:34 ID:???
試したい戦術ってないんだけど、編成に手を加えるところってないかな?
60 :
森崎名無しさん
:2011/08/09(火) 21:51:00 ID:???
乱戦で殴り合うことを考えると、このままでいい気がするんだな。
変えるなら5が脆いから、そこをいじるくらいかな、と思うんだけど。
61 :
森崎名無しさん
:2011/08/09(火) 21:55:46 ID:6SpzgMSI
Aに変更します。
62 :
森崎名無しさん
:2011/08/09(火) 22:00:11 ID:???
まあ、陣形変更に対応できるような編成も検討しておきたかったところではある
この編成、敵が包囲系でも正面から殴り合うことしかできんw
63 :
森崎名無しさん
:2011/08/09(火) 22:00:42 ID:???
運営王残ってんのか…あいつと当たると戦術の隙をつかれかねないのが嫌なんだよな。
ただその分攻撃防御機動に回す時間が足りなくて、陣形の数は少なそうではあるが。
64 :
森崎名無しさん
:2011/08/09(火) 22:09:56 ID:???
うーん、最初の時みたいな高速戦艦部隊を編成しても、
横に回ったり移動しながら遠距離攻撃したりするのは
今のシュナの能力&システム上つらいぜ?
それを考えると、懐に潜り込んで殴り合うのはいいと思う
(相手が機動陣の場合逃げ回られるのが嫌だけど、どのくらい逃げ回られて嫌かは試してみたい)
65 :
銀河シュナイダー伝説
:2011/08/09(火) 22:51:52 ID:VLjssZE+
A.陣形、編成とも前回と同じでいい。(前回は縦陣)
シュナイダー(既に一々試していくレベルではないか)
初戦や2.3回戦ならばともかく、ベスト16の戦いにおいて部隊編成は既に戦略の一部として
勝敗を決定づける要因の重要なファクターとなっている。
そういう意味で新しい戦略観念で艦隊を組むよりもある程度完成された編成で挑むのは自明ともいえる
ことだった。
〜〜〜
オペレーター「ついにベスト16です。後4度勝利すれば王の中でも最も栄誉ある艦隊王の名を
受ける事が出来ます」
漆黒が支配する空間の中、前回と同じ『ベアクフランメ』のデッキで待ち受けていたのはおなじみになった
オペレーターとその他大勢。正しくも初々しい敬礼の姿勢で待ち構えていた。
シュナイダー「結構、全員配置につけ。3勝先の決勝よりも、まずはこの1戦だ」
皆の気を引き締めるようにそう命令すると、既に背に馴染んだ高級士官用のシートに体を埋める。
66 :
銀河シュナイダー伝説
:2011/08/09(火) 22:53:27 ID:VLjssZE+
シュナイダー艦隊索敵→総索敵能力133.8+(! numnum+! numnum)/2
敵艦隊総索敵→総索敵能力138.9+(! numnum+! numnum)/2
シュナイダーの情報収集→56+(! numnum+! numnum)/2
敵艦隊の情報機密→52/2+(! numnum+! numnum)/2
敵艦隊の情報収集→52+(! numnum+! numnum)/2
シュナイダーの情報機密→56/2+(! numnum+! numnum)/2
お一人様2.2.2行ずつ! numnum+! numnum、! diceのスペースを抜いてコピペってください。
※シュナイダー索敵内訳、統率力86+(情報収集/2)28+1000艦当たりの索敵能力合計19.8
67 :
銀河シュナイダー伝説
:2011/08/09(火) 22:54:27 ID:VLjssZE+
自索敵−敵索敵が
≧100 完全奇襲成功! 相手の背面から好きな距離で攻撃可能。
=99〜80 奇襲成功! 相手の側面から前衛距離3で攻撃可能。
=79〜60 斜面攻撃成功! 相手の斜め前から前衛距離3で攻撃可能。
=59〜40 先制チャンス! 相手を前衛距離3で攻撃可能。
=39〜10 相手より先に艦隊発見!敵陣形確認自動成功!
=10〜−9 正面同士で遭遇! いきなり戦闘開始
=−10〜−39 相手の方が先にこちらを捕捉!
以下略となり、
又、シュナイダーの情報収集の合計値−敵の情報機密、が
≧121 敵の戦闘に関する全スキルを知る事が出来た。
=120〜91 敵の所持アクティブスキルを知る事が出来た。
=90〜71 敵提督の攻防速を知る事が出来た。
=70〜51 敵の提督名を知る事が出来た。
=50〜21 敵分艦隊の編成を完全に把握した。
=20〜01 敵の分艦隊の編成を1/2把握した。
=0〜−19 敵の陣形を確認できた。
≦−20 とにかく敵がいることだけはわかった。
※1ターン毎に敵提督の攻防速までは順次判明していきます。
68 :
森崎名無しさん
:2011/08/09(火) 22:58:52 ID:???
シュナイダー艦隊索敵→総索敵能力133.8+(
94
+
73
)/2
敵艦隊総索敵→総索敵能力138.9+(
75
+
19
)/2
ぐえー、ここまで来ると情報もアドバンテージじゃないのか
69 :
森崎名無しさん
:2011/08/09(火) 23:02:23 ID:???
シュナイダーの情報収集→56+(
38
+
78
)/2
敵艦隊の情報機密→52/2+(
65
+
88
)/2
70 :
森崎名無しさん
:2011/08/09(火) 23:02:27 ID:???
シュナイダーの情報収集→56+(
70
+
45
)/2
敵艦隊の情報機密→52/2+(
99
+
13
)/2
71 :
森崎名無しさん
:2011/08/09(火) 23:03:09 ID:???
敵艦隊の情報収集→52+(
97
+
79
)/2
シュナイダーの情報機密→56/2+(
16
+
07
)/2
72 :
森崎名無しさん
:2011/08/09(火) 23:05:50 ID:???
全バレ?w でも陣形は変えられるからいいか。
73 :
森崎名無しさん
:2011/08/09(火) 23:31:17 ID:???
まあ、ジンクス的にはそろそろ負けどきだしなあ…w
74 :
森崎名無しさん
:2011/08/09(火) 23:36:30 ID:???
というかベスト32から負ける可能性があるってことだから優勝は望み薄なんだよな
75 :
森崎名無しさん
:2011/08/09(火) 23:39:19 ID:???
このスレのバランス的には、一戦ごとに勝率7割→5割→3割→1割ぐらいだと思うよ。
だから優勝は最初っから期待してないね、少なくとも俺は。
76 :
森崎名無しさん
:2011/08/09(火) 23:44:13 ID:???
この世界で「優勝」系の最高の結果を出したければ、まあ他の全部を捨てるのが最低条件な気もするw
女とか友人とかサッカーとかね。
その上で出されるヒントを見逃さず、テンプレからルールを熟読し研究を重ねて、更に天運を待つ…くらい。
77 :
森崎名無しさん
:2011/08/09(火) 23:50:47 ID:???
んー、さすがにそれは極端かな。
射撃王とか空戦王とか、そのくらいの小さめの「優勝」はそこまででないと思う。
ただ、サッカー優勝とか艦隊王とか、大きな目標になると…同感かな、正直。
78 :
森崎名無しさん
:2011/08/09(火) 23:51:45 ID:???
結果はまだ出てないけど、その通りだと残り20カ月の方針を考えた方が良いのかも。
政治や裏工作に時間をとられる以上純粋な陸戦系や提督系との差はつく一方だし、
中途半端に実戦能力を上げるのはリソースの無駄になりかねない。
79 :
森崎名無しさん
:2011/08/10(水) 00:10:25 ID:???
うーん、だからといって今のルートは実践能力を切れるわけでもないしなあ。
むしろ、「優勝」的な中期目的は諦めて、幅広く能力を高め、フラグをたてて総合力で攻めるべきでは?
80 :
森崎名無しさん
:2011/08/10(水) 00:25:47 ID:???
実践能力はほぼ全ての試験で上位のミュラーやグランドスラム級のロイエンタールら本編の英雄には及ばないだろうからなあ。
彼らや順調に足場を固めてる森崎らには敵いそうにないから政治と裏工作で戦場外の勝利を目指す方が良い気がする。
その意味じゃヨハンに隷属するのも選択肢に入ってくるのかな・・・
81 :
森崎名無しさん
:2011/08/10(水) 00:27:20 ID:???
そのへんなあ…とりあえず「英雄にはなれない」というのはどっかでみんなが意識するべきだとは思う。
ミュラーレベルにすらなれない、ラインハハルトと正面から戦うのは無理、というのを
認識した上で戦わねばならんのだろうなあ。
82 :
森崎名無しさん
:2011/08/10(水) 00:56:00 ID:???
貴族なんだから世界最強の提督である必要はない、というかそれを目指すのはドボンだよね。
たとえできたとしてもそのために政治外交裏工作能力系が疎かになっては本末転倒だし、
他の門閥にいいようにこき使われて盾にされるか、戦況が悪化したら生贄で戦犯扱いが関の山。
少なくともプレイヤーの選択でその辺はどうとでもできるだろう、っていう甘さは捨てるべきだね。
83 :
森崎名無しさん
:2011/08/10(水) 02:30:19 ID:???
門閥貴族ルートで一定の成功をつかむには
バランス良く高い能力が必要だと思うよ、やはり。
「どれかが高いから何とかなる」というものではもはやない。
そのうえで、重要な選択肢は一個踏み外したらそれで
これまでの努力が全部オジャン、という覚悟も必要だろう。
なんとか乗り切りたいが、さてどうなるか。
84 :
銀河シュナイダー伝説
:2011/08/10(水) 19:45:11 ID:KlHrONXc
>>68
当然ですがですが敵によりますよ。
ベスト16よりもベスト8や4の敵の方が数値が情報が低い事も十分ありますし。
それに逆に考えると、本来統率や攻防速にかけるべき履修を情報能力にあてているという事は
それだけ重要能力が低いという事です。ということは逆にラッキーなのではないでしょうか?
あ、あと意外と重要なポイントに艦の索敵能力というものがあります。ぶっちゃけ、標準戦艦は
戦闘能力が高い代わりにコスト当たりの索敵能力が最も低く設定されていますので情報収集能力で
勝っていても総合力で負けることも十分ありえます。
(とはいえ、総コスト3000という今の状況ではそう大きな差にはなりませんが)
>>72
全ばれですねぇ。ここまで極端に差がつくことも珍しいですw
>>73
まあ敵の編成を見ればわかりますが…
>>74
シュナイダーさん、本の力で多少はマシになってますが、バランス型なのに
守備能力だけは士官としては低いレベルですからねぇ…
85 :
銀河シュナイダー伝説
:2011/08/10(水) 19:46:51 ID:KlHrONXc
>>75
実は今回はそうでもありません。…まあ、優勝は後述の理由で難しいと思いますが。
>>76
ぶっちゃけサッカーを諦めてることができればグランドスラム(運営以外の全制覇)
も一応狙えるバランスにはなってます。
>>77
はい、実はそのとおりです。大会までに後1〜3回くらい練習をしていて期待値を出していれば
陸戦王や空戦王は取れていたと思います。そして、2年の本屋で全財産を本にツッパする
思い切りのよさがあれば半分くらいの確率(タブレットを使えばほぼ確実)に戦艦王も取れていたと
おもいますよ。
…ただ、そうしてまで王の称号にこだわる必要は今のシュナイダーには全くありませんが。
>>78
正直要らない能力なんてほとんどありませんからねぇ…
一応決闘など野蛮な事を副官に丸投げするなどをすれば格闘能力と射撃能力は低めでも
大丈夫だという具合でしょうか…
あ、あと、不足なく士官としての訓練が出来るのは【士官学校】に入学しているからです。
その辺をお忘れなきようおねがいします。
>>79
そのとおりです。貴族ルートに入って「首席になるメリットはかなり小さくなった。」と公開したのは
そもそも大会で優勝を狙えるような成長のさせ方をした場合、他の能力が低すぎてしまうという懸念が
あるためでもあります。
1000人を超す士官学生の中にはごく僅かですが、他の学生とは異なるゲームを行っている人物たちが
います。そしてシュナイダーも、そのごく僅かな方へと移行した、と思ってください。
86 :
銀河シュナイダー伝説
:2011/08/10(水) 19:47:53 ID:KlHrONXc
>>80
実はそんなことありませんよ。全能力を含めた場合、ミュラーよりシュナイダーの方が総合点は
高いです。
中の人的には(普通に行った場合)ロイエンタール〜ミュラーの中間位置、提督業に特化
する訓練を続けた場合ロイを出し抜ける位置ににシュナイダーが来るように設計してます。
…まあ、ダイス2個のランダム要素によってはミスターレンネン並みになる可能性もありますが。
あと、何かを犠牲にしたキャラは他の能力が強くなりがちです。予想しやすいところでは
身体能力及び格闘能力をほぼ完全に無視したルルーシュはその恩恵を存分に受けています。
>>81
そこは、そもそも戦いフィールドが自体が異なるので仕方ないですね。
シュナイダーは戦闘力75内政力75のバランス型だとしたら、
ミュラーたちは攻撃力90内政力40の武将型。総合力ではシュナイダーが勝つとしても
戦場では一歩遅れるのは仕方のないことです。
シュナイダー1人でヤンの知略とシェーンコップの戦闘力、ポプランの空戦センスにキャゼルヌの運営、
トリューニヒトの政治力とルビンスキーの裏工作能力、その全てを持ちえることはできません。
87 :
銀河シュナイダー伝説
:2011/08/10(水) 19:48:54 ID:KlHrONXc
>>82
はい。餅は餅屋、との言葉のように専門家に自らの能力でのみ立ち向かうのは愚かな事です。
シュナイダーが目指すべきは優秀な人材をいかに素早く手元に残すかという手段としての能力です。
それを戦術レベルで行ったのがヤンで、戦略レベルで行ったのがラインハルトですが、
『簒奪』という選択の出来ないシュナイダーは、更に一歩上を目指す必要があります。
>>83
本当に困った時は優秀な配下に相談してみてください。
その場にいる彼らは神の視点は持ちえないが故に間違える事があるかもしれませんが
その時代の地に足をつけた人間の視点を持っているがゆえに、場に即した言質を得ることができます。
88 :
銀河シュナイダー伝説
:2011/08/10(水) 19:50:06 ID:KlHrONXc
シュナイダー艦隊索敵→総索敵能力133.8+(94+73)/2=217.3
敵艦隊総索敵→総索敵能力138.9+(75+19)/2=185.9
=39〜10 相手より先に艦隊発見!敵陣形確認自動成功!
シュナイダーの情報収集→56+(38+78)/2=114
敵艦隊の情報機密→52/2+(65+88)/2=102.5
=20〜01 敵の分艦隊の編成を1/2把握した。
敵艦隊の情報収集→52+(97+79)/2=140
シュナイダーの情報機密→56/2+(16+07)/2=39.5
=120〜91 敵の所持アクティブスキルを知る事が出来た。
オペレーター「敵影確認!距離900光秒!」
シュナイダー「意外と近いな…編成は?」
今までは1000光秒を越える位置で補足に成功しているためやや声に鈍い色を見せるシュナイダー。
オペレーター「画像が鮮明ではないため詳しくはわかりませんが、どうやら縦陣を引いている模様!」
89 :
銀河シュナイダー伝説
:2011/08/10(水) 19:51:07 ID:KlHrONXc
シュナイダー「鮮明ではない?ジャミングをかけているのか…まあいい。今わかっている敵の
編成を中央ディスプレイに映し出してくれ」
目の前の巨大なモニターを見つめながらそう促すと…
3分艦隊の編成→! dice.! dice.! dice(! dice)(! dice)
! diceのスペースを抜きコピペってください。
出た数字の分艦隊の編成が開示されます(6がでた場合と数字が被った場合はカッコ内の数値を参照)
90 :
森崎名無しさん
:2011/08/10(水) 19:51:51 ID:???
3分艦隊の編成→
2
.
1
.
4
(
5
)(
2
)
91 :
森崎名無しさん
:2011/08/10(水) 19:54:30 ID:???
3分艦隊の編成→
5
.
4
.
4
(
5
)(
5
)
92 :
森崎名無しさん
:2011/08/10(水) 20:01:05 ID:???
こんだけ情報関係が高いってことはルルかなあと思ったんだけど、
ルルなら逆に低い気もするんだな、これ。スレ主の言うとおりシュナは船での底上げが低いから、
シュナと同等かそれ以上の情報能力がある(はずの)ルルならもっと数字が高い気がする。
93 :
森崎名無しさん
:2011/08/10(水) 20:17:54 ID:???
あと追加意見として、こっちの弱点=第五の駆逐艦がバレたことになるので、
第五はひたすら防御しっぱなしくらいでいいかもね。
94 :
森崎名無しさん
:2011/08/10(水) 21:59:54 ID:???
お互い縦陣で最後尾が集中的に狙われるくらいの混戦に持ち込まれたら、それも選択肢だと思う。
現状では敵の前衛が判明したのはおいしいね。狙いが分かりやすい。
95 :
銀河シュナイダー伝説
:2011/08/10(水) 22:01:09 ID:KlHrONXc
>>92
何だかんだで既に4年の8月ですからね。それなりの素質を持っている人物は既にそこそこの数値を
持ってますよ。
>>93
そうですね。防御をすることの最大の利点はダメージ半減のうえ更に士気値変動半減がありますから、
両方の効果をあわせるとかなり長い間崩壊を防ぐことを期待できます。
3分艦隊の編成→2.1.4.(5)(2)
第1.2.4分艦隊判明!
シュナイダー「まず確実に欲しい情報は第1分艦隊。後は前衛に近い部隊の情報を中心に確認!」
ぼやけた光学望遠を機械的に処理された映像を確認すると、哨戒艇にそう指示させる。
〜〜〜
オペレーター「確認取れました。敵の編成は…このようになってます」
□□□C□□□ 第C分艦隊 高速戦艦 1900
□□□A□□□ 第A分艦隊 高速戦艦 1800
□□□B□□□ 第B分艦隊 ????
□□□@□↑□ 第@分艦隊 強襲揚陸艦 2000
□□□D□□□ 第D分艦隊 ????
□□□□□□□
□□□□□□□
96 :
銀河シュナイダー伝説
:2011/08/10(水) 22:02:21 ID:KlHrONXc
シュナイダー「強襲揚陸艦?」
聞き覚えの無い…いや、聞き覚えはあるのだが今回の大会では本来使われるはずの無い艦をよりにもよって
自身の第1分艦隊に編成させたことに非常に違和感を感じる。
シュナイダー(たしか、強襲揚陸艦のパラメーターは…)
強襲揚陸艦 コスト2 最大編成2000
索敵能力4 機動力80 耐久力180 資材積載100
攻撃法
距離0 対空機銃 攻撃係数0.4(消費資材1)
距離1 低出力ビーム 攻撃係数0.5(消費資材5)
距離2 低出力ビーム 攻撃係数0.6(消費資材5)
※占領行動時、残り艦数によって1.6〜1.1までの係数を得ることが出来る。
運営教本に嫌というほど書かれているそれを暗記しているシュナイダーは、その能力を確認する。
97 :
銀河シュナイダー伝説
:2011/08/10(水) 22:03:23 ID:KlHrONXc
オペレーター「どうしましょうか?これ以上情報収集行動に時間をかけるとこちらの部隊を再編成する
時間がなくなってしまいますが?」
どうしますか?
A.このままこちらも縦陣でノーガードの殴り合い。
B.相手の突破による攻撃力上昇を無効化できる方陣に変更。
C.ここはあえて不利な蛇陣に変更する。
先にID表示で2票入ったものを選択します。
指揮値100時の各種基礎能力値
第1分艦隊 戦艦×2450 攻撃力172 守備102 機動力(攻撃順番値)178
第2分艦隊 戦艦×2300 攻撃力163 守備98 機動力(攻撃順番値)165
第3分艦隊 戦艦×2000 攻撃力155 守備93 機動力(攻撃順番値)152
第4分艦隊 戦艦×2450 攻撃力146 守備89 機動力(攻撃順番値)139
第5分艦隊 駆逐艦×2400 攻撃力138 守備85 機動力(攻撃順番値)156
98 :
森崎名無しさん
:2011/08/10(水) 22:05:23 ID:IezvC4kA
B
うわー、これは格闘王だー!w
なるべく距離を取りながらCとAに攻撃を集中するか。
99 :
森崎名無しさん
:2011/08/10(水) 22:08:22 ID:fd+qqltc
B
密着されなければ殴り合いでもいい気もするけど…難しいな。
とりあえず前衛二分艦隊の潰走狙いは賛成。
100 :
森崎名無しさん
:2011/08/10(水) 22:11:03 ID:???
真面目な話、これに勝てたら情報のために艦隊再編成しようか。
@ACは戦艦で固めたままとして、BとDは別の種類にして数を稼ぐ=情報能力を増やすとか。
101 :
森崎名無しさん
:2011/08/10(水) 22:37:25 ID:???
うーん、編成の見直しは賛成だけど、索敵能力を軸に後衛を考えるのはどうかなあ。
68へのレス中にもあるように、艦船数が少ない今はまだその時期じゃない気も…。
102 :
森崎名無しさん
:2011/08/10(水) 22:39:18 ID:???
軸、というほどじゃないけど、ちょっとはいじっていいと思うよ。
そうでなくても、現状のDが完全に穴なのはきついと思う。
そこで提案だが、BとDは巡航艦にするのはどうだろう。バランスが良くなると思うんだが。
103 :
森崎名無しさん
:2011/08/10(水) 22:53:24 ID:???
攻撃重視のバランス型オーソドックスって感じでいいんじゃないかな。
104 :
森崎名無しさん
:2011/08/12(金) 18:14:30 ID:???
とりあえず相手(不確定名:格闘王?)の行動を予測してみようか。
前衛二分艦隊を高速戦艦にしてるあたり、機動力重視だと思うんだよ。
(蛇行陣にしてないのは最終的な攻撃力を求めているのか、それとも持っていないのか)
行動の可能性はどっちかだと思う
@攻撃放棄しての全力移動でとにかく距離を詰めてくる
A前衛二分艦隊は防御しつつ、とにかく距離を詰めてくる
なので、こっちとしてはじりじり下がりながら撃ちまくるんでいいんじゃないかな。
2−3回で資源切れるけど、そんなに何ターンも稼げないと思うので。
105 :
銀河シュナイダー伝説
:2011/08/12(金) 19:17:32 ID:E9MAYq5g
>>98
さてどうでしょうw
>>99
はい、敵の第1分艦隊と前衛の2つの情報を得ることが出来たので大体の敵の狙いはわかるというのは
大きいですね。
>>100-101
今のコスト3000での索敵能力は、シュナイダー艦隊の合計値が19.8
敵艦隊の合計値が26.9、約7差ありますね。これを大きいと読むか小さいと読むかは皆さんの
判断にお任せします。
ただ、規模が大きい戦いになるとコスト10000クラスの戦いもザラなのでそうなると、
戦艦だけの艦隊では、側面を取られやすくなると思います。
(専任副官は諜報・情報能力が高い人物もかなり多いので)
>>102
総コストが少ない&5分艦隊しか編成できない、という2重苦なのは大体どこも同じですね。
実際の戦闘では弱い分艦隊に分艦隊長を任命する事で統率力のマイナス補正を打ち消せるので
多少はマシになると思いますが。
>>103
そうですね。隙は小さくなると思います。
>>104
相手は極端な編成…というより第1分艦隊がアレな時点で行動パターンは相当限られてますから、
今までの中では最も読みやすいと思いますよ。
106 :
銀河シュナイダー伝説
:2011/08/12(金) 19:19:02 ID:E9MAYq5g
B.相手の突破による攻撃力上昇を無効化できる方陣に変更。
シュナイダー(確かこういう戦いをする奴がいたな)
やや記憶が薄まっているとはいえ、忘れていないことがある。
2年の8月…つまり丁度2年前に行われた個人戦艦戦トーナメント。
そのときの大会でシュナイダーはベスト32で終わったのだが、その中でベスト4に食い込んでいた男の
戦い方である。
彼は高速戦艦を駆ると、敵に対し一気に詰め寄ったかと思うと戦艦を接舷させ有無を言わさず一騎打ちに
持ち込むという士官学生らしからぬ戦いで次々と強敵を撃破してきたのだ。
シュナイダー(…なるほど。自らの艦隊の情報伝達障害を覚悟してまでジャミングを行っていたのは
そういうことか)
もし、ここでシュナイダー艦隊が敵の第1分艦隊の編成を見誤ることがあったとすればいつものように
近づいて叩くという工程を利用されこちらに近接されていただろう。だが、そうであることを
知りさえすれば話は簡単である。
シュナイダー「何も向こうの作戦に付き合う必要はない。こちらは方陣に変更する。」
敵の突破力による破壊力をこちらの艦を分散させる事で中和させる事の出来る、通常タイプの
陣形へ変動させると、こちらに接舷する前に叩く事を決める。
オペレーター「方陣に変更、敵は待ってくれない、急げ」
シュナイダーの決定をそう復唱させる。
〜〜〜
107 :
銀河シュナイダー伝説
:2011/08/12(金) 19:20:05 ID:E9MAYq5g
□□□D□□□ 第D分艦隊 ????
□□□@□□□ 第@分艦隊 強襲揚陸艦 2000
□□□B□□□ 第B分艦隊 ????
□□□A□□□ 第A分艦隊 高速戦艦 1800
□□□C□□□ 第C分艦隊 高速戦艦 1900
□□□□□□□
□□□□□□□
□□□□□□□
□□□□□□□
□□□□□□□
□□□C□□□ 味方@艦隊 標準戦艦 2450
□□□□□□□ 味方A艦隊 標準戦艦 2300
□B□@□A□ 味方B艦隊 標準戦艦 2000
□□□□□□□ 味方C艦隊 標準戦艦 2450
□□□D□□□ 味方D艦隊 駆逐艦 2400
108 :
銀河シュナイダー伝説
:2011/08/12(金) 19:21:08 ID:E9MAYq5g
シュナイダー(…方陣は基本的な移動法と、敵の動きに対して自動的に正面になるように対応する待ち、
しか移動手段がない。その代わり最も基本的な陣形であるが故に奇策の類を無効化してしまう英雄キラー
でもあるのだが)
そんな事を思いながら…
このターンにスキルを使用しますか?
A.スキルは使わず行動フェイズへ
B.スキル二連斉射を選択し行動フェイズへ(どの分艦隊に使用させるかもお書きください)
C.精密射撃を選択し行動フェイスズへ(どの分艦隊に使用させるかもお書きください)
D.鼓舞を選択し行動フェイスズへ
E.高速機動を選択し行動フェイスズへ
先にID表示で2票入ったものを選択します。
※スキルは1度使用すると次からの5ターンは同じスキルは使えません。
全てのアクティブスキルはターン最初に選択し、効果がなくとも使用されたことになります。
・二連斉射(艦隊戦における最終ダメージに1.2倍の係数をかける。エネルギー消費量1.5倍)
・精密射撃(有効射程距離での攻撃を最適距離での威力にさせる)
・鼓舞(攻撃権を放棄する代わり全分艦隊が統率力の1/10士気が上昇(端数切り上げ)
及び今ターンの被ダメージによる士気低下の無効化)
・高速機動(攻撃を放棄する代わり移動速度を2倍にする(ZOC無効))
109 :
森崎名無しさん
:2011/08/12(金) 19:27:17 ID:FwPb/DX+
C@
こっちが後ろに移動したとしても、
最低でも間4マス(射程の距離2)には詰められるだろう。
そう考えるとここしか使いどころがないと見た
110 :
森崎名無しさん
:2011/08/12(金) 19:28:35 ID:FwPb/DX+
すいません、間違えました。
CCに変更願います
111 :
森崎名無しさん
:2011/08/12(金) 19:38:05 ID:???
CC
112 :
森崎名無しさん
:2011/08/12(金) 19:39:22 ID:kPkj8qus
CC
age忘れ、失礼しました。
113 :
森崎名無しさん
:2011/08/12(金) 19:57:56 ID:???
とりあえず、次の編成提案ー。
これで探索能力も23.2まで上がるから、いいところじゃないかと
思うんだが、どうだろう。
味方@艦隊 標準戦艦 2450
味方A艦隊 標準戦艦 2300
味方B艦隊 巡航艦 2400
味方C艦隊 標準戦艦 2450
味方D艦隊 巡航艦 2000
114 :
森崎名無しさん
:2011/08/12(金) 20:05:52 ID:???
縦陣だよね?
ならそれでいいと思う。
115 :
銀河シュナイダー伝説
:2011/08/12(金) 20:14:56 ID:E9MAYq5g
C.精密射撃を選択し行動フェイスズへ(どの分艦隊に使用させるかもお書きください)
4分艦隊
シュナイダー「敵の動きは良くも悪くも読みやすい。ならばこちらの手段は一つだ」
そう宣言すると、自身は第4分艦隊の攻撃パターンを精密なものへさせるために指揮を専念させる。
どのように移動しますか?
A.前方へ2マス移動
B.前方へ1マス移動
C.右へ1マス平行移動
D.左へ1マス平行移動
E.後方へ1マス移動
F.待機し、相手の動きに対応する。
G.陣形を変更する(攻撃ができません)
先にID表示で2票入ったものを選択します。
※機動陣以外では細かい移動を設定できません。
116 :
森崎名無しさん
:2011/08/12(金) 20:17:30 ID:FwPb/DX+
E
バックステッポ!
117 :
森崎名無しさん
:2011/08/12(金) 20:19:50 ID:WV/ZZvZ+
E
何気に重要な情報が出てる
118 :
森崎名無しさん
:2011/08/12(金) 20:32:14 ID:???
あれ、縦陣の時に斜め移動してなかったっけ?
119 :
銀河シュナイダー伝説
:2011/08/12(金) 21:10:16 ID:E9MAYq5g
>>116
当然の行動ですねw
>>117
本来は一番最初に出るはずの情報なのに今まで機動陣しか選ばれてないですからねぇ
>>118
いえ、シュナイダーさんは初戦もアルテミュラー戦も機動陣(蛇陣)で戦ってますよ。
E.後方へ1マス移動
シュナイダー「敵の策に乗る必要はない。後退しつつ敵を各個撃破」
情報戦に勝利したシュナイダーにとっては最も一般的な手段を持って恐らく突進してくるであろう
敵に対応する事にする。
敵さんの行動→! card
! cardのスペースを抜きコピペってください。
ダイヤ スキルその1起動!
それ以外 スキルその2起動!
となります。
120 :
森崎名無しさん
:2011/08/12(金) 21:13:42 ID:???
敵さんの行動→
クラブK
あ、そうだっけ。失敬。
121 :
銀河シュナイダー伝説
:2011/08/12(金) 21:41:37 ID:E9MAYq5g
>>120
いえいえ、確かに初戦の最初の陣形は縦陣でしたから。
戦闘に入る前に蛇陣に変わったのでちょっとわかりにくかったかもしれません。
敵さんの行動→クラブK
それ以外 スキルその2起動!
オペレーター「敵軍前進!」
シュナイダーの読みは的確だった。
シュナイダー「慌てるな。相手は防御の薄い高速戦艦だ。先手は取られるかもしれないが、
後手で取り返せばおのずと結果はでてくる」
正確な読みゆえに慌てる事無く冷静に言葉を返すと、まずは初戦の争いを行う。
122 :
銀河シュナイダー伝説
:2011/08/12(金) 21:42:40 ID:E9MAYq5g
□□□D□□□ 第D分艦隊 ????
□□□@□□□ 第@分艦隊 強襲揚陸艦 2000
□□□B□□□ 第B分艦隊 ????
□□□A□□□ 第A分艦隊 高速戦艦 1800
□□□C□□□ 第C分艦隊 高速戦艦 1900
□□□□□□□
□□□□□□□
□□□□□□□
□□□C□□□ 味方@艦隊 標準戦艦 2450
□□□□□□□ 味方A艦隊 標準戦艦 2300
□B□@□A□ 味方B艦隊 標準戦艦 2000
□□□□□□□ 味方C艦隊 標準戦艦 2450
□□□D□□□ 味方D艦隊 駆逐艦 2400
123 :
銀河シュナイダー伝説
:2011/08/12(金) 21:43:40 ID:E9MAYq5g
味方@艦隊標準戦艦はどうしますか?(総資材150)
A.敵、第4分艦隊へレーザー水爆 攻撃係数1.3(消費資材30)
B.防御する(最終ダメージ50%ダウン&敵味方の士気の増減50%OFF)(消費資材10)
C.その他
味方C艦隊標準戦艦はどうしますか?(総資材150)
A.敵、第2分艦隊へレーザー水爆 攻撃係数1.3(消費資材30)
B.敵、第3分艦隊へレーザー水爆 攻撃係数1.3(消費資材30)
C.敵、第4分艦隊へレーザー水爆 攻撃係数1.3(消費資材30)
D.敵、第4分艦隊へ荷電粒子砲 攻撃係数1.0(消費資材5)
E.防御する(最終ダメージ50%ダウン&敵味方の士気の増減50%OFF)(消費資材10)
F.その他
(精密射撃起動中のため距離2の敵に対しても最適攻撃が可能となります)
第@分艦隊および第C分艦隊の行動をそれぞれID表示で1つずつ選んでください。
先に2票入ったものを選択します。(第1分艦隊A第4分艦隊B及び、第1分艦隊A第4分艦隊Aに
投票された場合は第1分艦隊のAは確定、第4艦隊はB.A各1票の未確定となります)
124 :
森崎名無しさん
:2011/08/12(金) 21:46:09 ID:FwPb/DX+
@A
Cc
125 :
森崎名無しさん
:2011/08/12(金) 21:57:55 ID:???
あー、結果論だけど、ここは動かないべきだったのかもしれない。
そうしたら左右のABもギリギリ殴れてた。方陣は火力集中できないのが辛いな。
126 :
森崎名無しさん
:2011/08/12(金) 22:01:16 ID:WV/ZZvZ+
@A
Cc
相手に接舷されると終わりそうだしこればかりはね。
127 :
森崎名無しさん
:2011/08/12(金) 22:02:09 ID:kPkj8qus
@A
CC
それだと今は良くても次のターンで突っ込んできちゃうから…
128 :
銀河シュナイダー伝説
:2011/08/12(金) 22:43:47 ID:E9MAYq5g
>>125
方陣はどちらかといえば散開陣に近いですからね。包囲陣ほど極端に広がりませんが
集中砲火には向かない陣形なのは確かです。
>>126
相手の能力と艦隊データを完全に把握できれば相手の移動距離を計算で予想する事も可能ですが、
今回の場合はそんなこといってられませんからね。
>>127
はい。目先の攻撃よりも最終的な勝利を目指せるようになれば上級者なのかもしれません。
A.敵、第4分艦隊へレーザー水爆 攻撃係数1.3(消費資材30)
C.敵、第4分艦隊へレーザー水爆 攻撃係数1.3(消費資材30)
シュナイダー「まずは敵の頭を叩く!ファイエル!!」
巨大ディスプレイに映された高速艦を確認しながら射撃命令を行うシュナイダー。
〜〜〜
129 :
銀河シュナイダー伝説
:2011/08/12(金) 22:44:48 ID:E9MAYq5g
敵第2分艦隊の攻撃→153+(! numnum+! numnum)/2
第4分艦隊の防御→89+(! numnum+! numnum)/2
敵第3分艦隊の攻撃→146+(! numnum+! numnum)/2
第4分艦隊の防御→89+(! numnum+! numnum)/2
敵第4分艦隊の攻撃→137+(! numnum+! numnum)/2
第4分艦隊の防御→89+(! numnum+! numnum)/2
第1分艦隊の攻撃→172+(! numnum+! numnum)/2
敵第4分艦隊の防御→101+(! numnum+! numnum)/2
第4分艦隊の攻撃→146+(! numnum+! numnum)/2
敵第4分艦隊の防御→101+(! numnum+! numnum)/2
お一人様2行ずつ! numnum+! numnumのスペースを抜いてコピペってください。
(攻撃ー守備)×艦数×武器係数×艦隊密度が最終ダメージとなります。
130 :
森崎名無しさん
:2011/08/12(金) 22:47:06 ID:???
敵第2分艦隊の攻撃→153+(
20
+
78
)/2
第4分艦隊の防御→89+(
94
+
81
)/2
131 :
森崎名無しさん
:2011/08/12(金) 22:49:22 ID:???
敵第3分艦隊の攻撃→146+(
63
+
57
)/2
第4分艦隊の防御→89+(
14
+
50
)/2
132 :
森崎名無しさん
:2011/08/12(金) 22:57:32 ID:???
敵第4分艦隊の攻撃→137+(
95
+
83
)/2
第4分艦隊の防御→89+(
09
+
68
)/2
133 :
森崎名無しさん
:2011/08/12(金) 22:59:42 ID:???
第1分艦隊の攻撃→172+(
44
+
16
)/2
敵第4分艦隊の防御→101+(
45
+
36
)/2
134 :
森崎名無しさん
:2011/08/12(金) 23:02:26 ID:???
第4分艦隊の攻撃→146+(
45
+
25
)/2
敵第4分艦隊の防御→101+(
95
+
54
)/2
135 :
森崎名無しさん
:2011/08/12(金) 23:03:41 ID:???
第4分艦隊の攻撃→146+(
88
+
81
)/2
敵第4分艦隊の防御→101+(
41
+
73
)/2
いやー、シュナイダーの防御ひっでえなw
1−2回は防御に時間使ったほうがいいかもね、これw
136 :
森崎名無しさん
:2011/08/12(金) 23:05:56 ID:???
敵のスペック高いなあ。
こりゃ正解はバックステップ鼓舞&4艦隊防御だったか?
137 :
森崎名無しさん
:2011/08/12(金) 23:08:56 ID:???
防御しながら鼓舞は出来ないよー。
俺はそのままの位置でC防御、@BAの集中攻撃だったと思う。
一歩下がらなくても、どうせ次のターン相手の揚陸艦は接舷できない距離だから。
ただ、これは相手の移動力がわかったからこそ言える結果論なんだけどね。
435KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
0ch BBS 2007-01-24