キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
銀河シュナイダー伝説6 〜切磋篇〜

1 :◆DWysPbgK.. :2011/08/09(火) 20:34:48 ID:ZiRvkUDw
銀河シュナイダー伝説6 〜切磋篇〜

 人類が地球という名の辺境の惑星より銀河系という開拓の道を歩み始めて800年余。
世界は『銀河帝国』と『自由惑星同盟』という2つの勢力によりいつとも終わりのない争いを続けていた。

そこに現れし1人の人物。彼の名はカールハインツ・フォン・シュナイダー。

金髪碧眼の若者である彼はついに子爵位の内定を手にし、爵位を持つ門閥貴族の道を歩む事になる。

彼の先にあるのは門閥貴族の筆頭として自由惑星同盟の叛徒達を滅する未来か、それとも…

今はまだ若き青年である彼の未来、それを知る者は未だいない。


                              銀河の歴史がまた1ページ…

前スレ
銀河シュナイダー伝説5 〜求道篇〜
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1300034158/
過去スレ
銀河シュナイダー伝説4 〜岐路篇〜
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1298468514/
銀河シュナイダー伝説3 〜小星篇〜
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1296506795/
銀河シュナイダー伝説2 〜青雲篇〜
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1294392924/
銀河シュナイダー伝説1 〜黎明篇〜
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1291283308/

668 :森崎名無しさん:2011/08/20(土) 01:34:58 ID:WmDdlSHo
F カルツ

669 :森崎名無しさん:2011/08/20(土) 01:38:28 ID:???
シュナイダーは不本意だろうけど、
自分を普通に扱ってくれる場所は将来を含めても貴重なんだよな。

670 :森崎名無しさん:2011/08/20(土) 01:41:00 ID:???
そこはもう、【このルートを選んじゃった以上】だよねー。

671 :森崎名無しさん:2011/08/20(土) 10:43:31 ID:???
メルカッツぐらいの名の知れた軍人てのはどこに配属されてるんだろ?

672 :森崎名無しさん:2011/08/20(土) 11:29:50 ID:???
シュナ卒業時に50位だから階級は少将か中将かな?
能力に見合ってないとはいえ、これで低く感じてしまうのは原作に毒されてるんだろうなw

673 :森崎名無しさん:2011/08/20(土) 11:44:24 ID:???
原作だと中盤以降三元帥の他に上級大将が10人位いるけど、あれはラインハルト体制だからなのかな
それともリップシュタット戦役時に全員いなくなったか

674 :森崎名無しさん:2011/08/20(土) 12:51:24 ID:???
大将クラスは門閥貴族に独占されてたんじゃないの、普通に。
んでもってリップシュタットで一掃された、と。
ただ、ラインハルト体制の【三元帥に上級大将10人】はアレはあれでやりすぎの
(ラインハルトが帝国軍を牛耳るために無理やりやった)部分はあろうけど。

675 :銀河シュナイダー伝説:2011/08/20(土) 15:34:45 ID:thxkhLpY
>>667
そういうことでしたか。そういう意味ではそのとおりですね。古き封建世界の住人が
辛らつな資本主義の世界に投げ込まれるわけですから新鮮だと思いますよ。

>>670
このルートだからこそお得、というのもありますけどね。たとえば年の小遣いが増えていたり、
本来なら門限破りや夜間徘徊は1回目はオフ日の寮内謹慎(次の自由行動ターンで自習しかできなくなる)
2回目は半月の謹慎(1回目の効果&履修のダイス1個減少)、3回目になると懲罰房行き
(1ヶ月間まるっと何もできなくなる)と、後半になるにつれ結構厳しい処置がご用意しておりましたので。
結果的には最悪に近い結果になりましたが、芸能、文化人のパトロンというのもこのルートならではです。

>>671
外伝ではほぼイゼルローンですね。

>>672
一応中将ということにしています。…彼の能力に対してはそれでもかなり低いのですが。
(昔からミュッケンベルガーより有能(意訳)と評されていたという原文もありますし)

676 :銀河シュナイダー伝説:2011/08/20(土) 15:35:47 ID:thxkhLpY
>>673
ゴールデンバウム朝時代の総艦隊数は18。中将以上の提督の名を関する人物は最低でも18人
いることになりますね。その全員がローエングラム朝以降出番が無いということはやはり
全員貴族ということなのかもしれませんね。

人口比率で2倍近い差、ヤン艦隊成立前までは6個艦隊差、これだけの差でさらにイゼルローンの存在という
圧倒的なアドバンテージがありながら最後まで打ちのめすことができなかったのはやはり
経済概念における生産性の差、貴族たちによる不正な摂取の存在などが影響しているのでしょうね。

>>674
一応あれに対しては上の存在がことごとく引退したり首を切られたために空洞化され、それを埋めるために
やむなく抱え込んでいた人材たちに役割を配した、と好意的に解釈してますし、おそらく事実でしょう。

まあ、文官に日の当たらないスペース・オペラなのでこの辺はどうしても仕方ないことだと思います。
…いや、中の人はシルヴァーベルヒは内政の天才だと思っていますが。

677 :銀河シュナイダー伝説:2011/08/20(土) 15:36:59 ID:thxkhLpY
D.生徒会に顔を出す。

シュナイダー(…成り行きとはいえ生徒会に入ってしまったんだ。義理は果たすべきだろう)

以前、ジルベスターの主催は生徒会であり、その時は手伝ってもらいたいという要望が
あったことを今でも覚えているシュナイダーは久しぶりに本校舎2階の生徒会室へと足を運ぶ。

〜〜〜

わいわいわい…がやがやがや…

リヴァル「生徒会長!ドリンクの発注表ここに置いておきますよ〜〜!」

カレン「ルルーシュ君、こっちの伝票の集計お願いします」

シャーリー「ああ、もう!アルバイトの募集要項がまだまとまってないじゃない!」

ルルーシュ「そんな一度にこちらにまわさないでくださいよ!」

ミレイ「あ〜もう!ジルベスターの予定は詰まってるの!?…仕方ないわねぇ」

ニーナ「…カタカタカタ…」

678 :銀河シュナイダー伝説:2011/08/20(土) 15:38:01 ID:thxkhLpY
そこは以前のまったりした雰囲気から一転。まさに戦場になっていた。

ミレイ「あ〜!シュナイダー君来てくれたんだぁ!よかった。今は猫の手も借りたかったところなのよ」

あまりの変貌振りにどうしていいのかわからず扉の前で呆けていたシュナイダーに気づいた生徒会長の
ミレイ・フォン・アシュフォードが喜色満面の笑みでシュナイダーを呼び寄せる。

シュナイダー「それにしてもものすごいですね」

ミレイ「まぁね。今年最後のイベントだし、ジルベスターの次の日はノイエスヤールで2連荘の
準備しないといけないしね。あ、そうだ!シュナイダー子爵は誰かジルベスターに誘ったの?」

シュナイダー「いえ、今年は一人ですが…」

胸の奥をちくりと刺す針の傷みを隠すようにそう答える。

ミレイ「よかったぁ!…ねえ、ものは相談だけど、ジルベスターの日も手伝ってくれない?」

シュナイダー「それは来月のオフも来い、ということですか?」

ミレイ「まぁそうなるわね」

てへ、っと上級生らしくない愛嬌のある笑顔でそう答える。

679 :銀河シュナイダー伝説:2011/08/20(土) 15:39:06 ID:thxkhLpY
シュナイダー「………」

どうしますか?
A.今日だけで勘弁してください。という。
B.もちろんいいですよ。という
C.何か報酬はあるのですか?とたずねる。
D.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

680 :森崎名無しさん:2011/08/20(土) 15:42:52 ID:tKyQWFvA


681 :森崎名無しさん:2011/08/20(土) 15:45:46 ID:ZmJCLhm+

クリスマスの予定をあける相手もいなくなったしねw

682 :森崎名無しさん:2011/08/20(土) 15:49:53 ID:???
12月の自由行動=ジルベスターなんだっけ?

683 :森崎名無しさん:2011/08/20(土) 15:51:32 ID:???
たしか別。

684 :銀河シュナイダー伝説:2011/08/20(土) 16:06:35 ID:thxkhLpY
>>681
そうですね。さすがに別れた彼女に招待状を出すなんて厚顔な行動はシュナイダーさんには
できませんでした。

>>682-683
はい、別です。12月の流れはかなり特殊でサッカー大会→履修選択→自由行動→ジルベスター
と続きます。

B.もちろんいいですよ。という

シュナイダー(……確かに何かしないといけないという予定は無い)

去年は一人の少女を社交界に慣れさせるという大義名分があり、そのために時間を費やしたのだが
今年はそういった予定は無い。あるいはカルツやメッツァとともにすごすという選択もあるのだが、
彼らとはほぼ毎日顔をあわせているためあえてこのイベントの日に合わせて何かする、という
ひつようもないだろう。そう考えるともちろんいいですよ、と気さくに返事をしてしまう。
あるいはそれはミレイという生徒会長の人徳という名の魔術なのかもしれない。

ミレイ「よかったぁ!ほら、この学校の生徒たちってみんな自分の将来と直結しているから
目の色変えてお勉強をしているってところあるじゃない。シュナイダー君もそんな感じが
していたから心配してたんだぁ!」

685 :銀河シュナイダー伝説:2011/08/20(土) 16:07:40 ID:thxkhLpY
シュナイダー「…私はそんなに勉強の虫のようにみえますか?」

幾分驚くシュナイダー。彼女とこういう形で会うのは2度目であるのに、シュナイダーを形成する
一部を的確に指摘してきたのだ。

ミレイ「ん?まぁなんとなくね。別にいいじゃないそんなこと。で、本当にそんなことよりもシュナイダー君
って誰か音楽に精通しているお友達とかいない?さっきのヴィジ・ホンで確認したらさぁ、
あらかた有名な音楽家や歌手たちの予定が詰まっちゃってるのよ」

シュナイダー「ジルベスターですからね。彼らにとってはかきいれどきなので下かが無いでしょう。」

ミレイ「それはそうなんだけど…毎年軍楽隊の演奏だけじゃつまらないでしょう?何とか捕まえようと
してるんだけど、いまいち感触が悪いのよねぇ…」

シュナイダー(………今更そんなことをいわれても…)

わずかに顔をしかめながら、

どうしますか?
A.思い当たる人はいませんね。
B.兄のところにシェリル・ノームという歌手がいますが…
C.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

686 :森崎名無しさん:2011/08/20(土) 16:09:10 ID:9hsYK35s
B

687 :森崎名無しさん:2011/08/20(土) 16:09:53 ID:/IzTsg7A
B
ビジネスとして

688 :森崎名無しさん:2011/08/20(土) 16:10:44 ID:???
会長は人を見る目があるなあ、というか鋭い人には気づかれてるのかも。
純粋な講演依頼ならなんとかなるんだろうか。

689 :森崎名無しさん:2011/08/20(土) 16:11:30 ID:2botQeKI
C Bで紹介を請合うが、パトロン(兄)経由で接触し、
  シュナイダーの名前はシェリルサイドに伝わらないようにする

690 :森崎名無しさん:2011/08/20(土) 16:14:41 ID:???
いや、去年来てるわけだしどうやったってシュナイダーに行き着くでしょ

691 :森崎名無しさん:2011/08/20(土) 16:18:23 ID:???
意図としては、あっちが気づくことは問題じゃなくて、シュナイダーという少年(青年)のプライド的なアレだね。
ああやって喧嘩してかっこよく別れた後に、自分の名前が明確に伝わることに照れずにいられるほど人間できてないでしょ
どうせ選ばれなかった選択肢ではあるが。

692 :森崎名無しさん:2011/08/20(土) 16:49:15 ID:???
シルヴァーベルヒら文官にも出番はあるのかな。
兄上は工部省や法務省にでも勤めてるのかと思ってました。

693 :銀河シュナイダー伝説:2011/08/20(土) 17:35:35 ID:thxkhLpY
>>688
会長は会長です。それ以上でもそれ以下でもないバイタリティで散々かき回してくるでしょう。

>>690
そうですね。ですが、当時は正式なデビュー前なので気にも留めてなかったでしょう。

>>691
そのへんは大丈夫です。つい先月にかっこいい事を言った補正があるのでそれに即した
考え方をします。これもある意味「その他」行動の成功例といっていいでしょう。
…ただ、1年後くらいに同じ選択があった場合はその補正は消えていますので>>689のような
選択をするのがベターですが。

>>692
そのうち出てくると思いますが、たしかゴールデンバウム王朝では工部省は無かったと思います…


694 :銀河シュナイダー伝説:2011/08/20(土) 17:36:36 ID:thxkhLpY
B.兄のところにシェリル・ノームという歌手がいますが…

シュナイダー「兄のところにシェリル・ノームという歌い手が一人いますが」

なんとなく言葉にしたくないキーワードにわずかに心を震わせながらなるべく平常心で答える。

ミレイ「シェリル…シェリル・ノーム……どこかで聞き覚えが……あ、ああ!そうだ!確か
今年あの大きな演劇場でデビューした!?そうそう、うん、いいじゃない!」

まだメジャーというにはやや語弊があるもののそれでも単なる軍楽隊よりも万倍もマシである。
そう判断した彼女は早速シュナイダーに彼女の予定に今回のジルベスターを入れておいてくれと
頼んでくる。

シュナイダー「多分大丈夫ですよ。」

彼女と別れたのはつい先日の話である。パトロン元が変わってもマネージャーなどが変わる
わけではないので予定がいきなりぎっちりとなるわけではないだろう。
そういう常識的な判断をすると簡単に返事をする。

695 :銀河シュナイダー伝説:2011/08/20(土) 17:37:49 ID:thxkhLpY
シュナイダー(もう私の手から離れてしまった雛鳥だが…もう育てることも愛でることもできないが…
これくらいの事はしても罰は当たらないだろう)

それは彼女にとっても悪い話ではない。表から彼女を育てることは出来なくなっても、隠れて
出来ることはあるのだな、と変な感傷にとらわれる。真の足長おじさんとは縁の下で
誰にも知られること無く助けるものだと、こういう方法であるのならばあの別れの言葉を
反故にすることもないのだと思う。…そのためにはあの兄に頭を下げなければならないのは
少々癪ではあったが。

ミレイ「ありがと〜!これで私の仕事のひとつは減ったわ。後は…」

シュナイダー「後は?」

ミレイ「リヴァルは飲食物の発注、シャーリーは会場でのアルバイトの募集、カレンは会場の設置設営全般。
ニーナはパンフレットの作成および会場の案内図の作成、ルルは伝票の整理と各種業者の選定と
学校側への陳情全般と、ジルベスターで運営進行全般と保健所申請関連全般と校内安全確保の
為の保安機構の設置と貴賓への招待状送付と入場予定者の整理とその他データ管理、
私は最終決済および金銭関係の管理。」

696 :銀河シュナイダー伝説:2011/08/20(土) 17:39:06 ID:thxkhLpY
シュナイダー「…ルルーシュに対してはいじめですか?」

ミレイ「そんな馬鹿な。単なる適材適所よ。大丈夫、あの子はこの類のことのスペシャリストだから」

シュナイダー(ああ、そいうえばこの数年間の間で最高評価を得た運営王だったな、彼は)

全大会で唯一評価が加点式…つまり青天井である運営大会において、教員側が前もって用意した問題を
問題が発生する前に解決してしまったというミラクルを成し得た運営の天才である。そう考えれば
生徒会に在籍しているのも頷ける。


697 :銀河シュナイダー伝説:2011/08/20(土) 17:40:20 ID:thxkhLpY
ミレイ「それでシュナイダー君には力仕事をお願いしたいんだけど、実はまだ一月あるから
力仕事が必要な部署はないのよね。だから、好きなところを手伝って欲しいんだけど…」

シュナイダー(………)

どうしますか?
A.なんとなく彼に任せておいて不安になるのでリヴァルの飲食物の発注を手伝う。
B.アルバイトの募集ならきっと足が必要なはずだ。シャーリーを手伝う。
C.あんなにおっとりしてる子がきちんと任務を果たせるのだろうか?カレンを手伝う。
D.なんだか一心不乱にパソコンに向き合っているニーナを手伝う。
E.いくらなんでも量が多すぎだろう、ルルーシュを手伝う。
F.なんとなく生徒会長を手伝う。
G.兄を説得に行かなければ行けないので失礼します。シューマッハ伯爵邸へ向かう。
H.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。
※Gを選ばなくとも後で電話連絡をいれます。

698 :森崎名無しさん:2011/08/20(土) 17:41:33 ID:2botQeKI
E

699 :森崎名無しさん:2011/08/20(土) 17:41:54 ID:2wG7hIWs


700 :森崎名無しさん:2011/08/20(土) 17:43:21 ID:9hsYK35s
C

701 :森崎名無しさん:2011/08/20(土) 17:48:25 ID:tKyQWFvA
C
運営は十人並みとはいえ天才の足を引っ張る恐れがあるし

702 :森崎名無しさん:2011/08/20(土) 17:54:33 ID:???
カレンには触らないほうがいいと思うぞ…
ある意味でルル以上にめんどくさいルートへの入り口だと思う。

703 :森崎名無しさん:2011/08/20(土) 18:04:10 ID:???
そういえば今は居心地のいい場所だって言われてたな…

704 :森崎名無しさん:2011/08/20(土) 18:10:25 ID:???
カレンに原作風のネタが仕込まれるとしたらどういうモノになるんだろ?
やっぱ同盟とかホニャララに通じてたり…

705 :森崎名無しさん:2011/08/20(土) 18:14:34 ID:???
ああいう連中とは関わりを持ちたくないけど、全く知らないままでもいられないんだろうな。
最終目的の先に強く影響するから。

706 :森崎名無しさん:2011/08/20(土) 18:18:32 ID:???
同盟関係無しに共和制目指すオリジナル勢力とか…シュナイダーがそのルート選ばなければ知らないうちに消滅するだろうけど

707 :森崎名無しさん:2011/08/20(土) 18:23:51 ID:???
ありそうなのは(たぶんシェスターと同じ)共和主義者だろうなあ。扇グループ的なサムシングで。

708 :森崎名無しさん:2011/08/20(土) 18:33:15 ID:???
共和制を機能させるには平民層に知的・財産的・軍事的基盤がなさそうだからなあ。
共和主義者の中でも現実が見える立場のブラッケ達は将来的な課題と捉えてるし。
下級貴族や富裕平民層の一部にそういう機運があるのも事実だろうけど。

709 :森崎名無しさん:2011/08/20(土) 18:41:30 ID:???
同盟と無関係に共和制(民主主義)に移行するのは無理でしょ、
>>708のいうとおりでシステム(この場合は価値観や思想も含む)がない。
じゃあ同盟に味方すればできるか(シュナの主義関係なく思想実験として)っていうと、
実は原作によると過去にそういう事件がありまして、変わらなかったんだよね、という話に。

710 :銀河シュナイダー伝説:2011/08/20(土) 18:43:17 ID:thxkhLpY
>>701
そうですね。まるっと一つの懸案をそのまま委譲されない限り共同作業というのは無理でしょう。

>>702
う〜ん、どうなるのでしょうか?

>>703
はい。生徒会室の中だけはまるっきり異なる世界で構成されてます。
シュナイダーにとってそれは悪くない世界のはずですが…
ちなみに、もうフラグを逃しているのでいきなりギクシャクは「その他」を連発しないかぎり
ほぼありえませんのでご安心を(?)

>>704
さすがにネタばれなので秘密ですw

>>705
そんなこと無いですよ。本当に注意すべきはそこではないので。

>>706>>706
どうでしょう?この世界には反対勢力が一つしかない、というわけではありません。
皆が同じ思想の元に集うということは無くとも、何らかの形で力を合わせるということは
十分ありえるので…

>>708
この辺は一気に解決できるミラクルが存在する…かもしれません。

711 :銀河シュナイダー伝説:2011/08/20(土) 18:44:32 ID:thxkhLpY
C.あんなにおっとりしてる子がきちんと任務を果たせるのだろうか?カレンを手伝う。

シュナイダー(それにしても個性豊かなメンバーがそろっているな)

リーダーシップ、といってよいのかはわからないが、なぜか人を…シュナイダーすらひきつける
魅力、カリスマ性を持つ生徒会長に、運営の天才でまったく軍人らしくない…それなのに
先の最も重要な大会では銀メダルを獲得した謎の多いルルーシュ。明朗活発で明るく女性らしさには
やや欠けるがそれだけにとっつきやすいシャーリー。まるで深窓の令嬢のように物腰柔らか
でありながらどこか人を寄せ付けない独特な雰囲気を持つカレン。彼女とは又異なる形…
まるで人に恐怖心を持っているかのような雰囲気、いわば小動物の臆病さをもつニーナ。
そして、なぜこの学校にいるのかがまったくわからず、ごく一般人にしか見えない…
ゆえに貴重な存在であるリヴァル。彼らはすべからく特殊であり、シュナイダーにとっては
興味の対象でもあった。

シュナイダー(大変そうなのは…)

そう思いながら深窓の令嬢、カレンに近づいていく。

712 :銀河シュナイダー伝説:2011/08/20(土) 18:45:47 ID:thxkhLpY
シュナイダー「手伝おうか?」

カレン「え?私ですか?……いえ、私は大丈夫…」

シュナイダー「そう邪険にしなくてもいいだろう。これは会長命令らしい。」

ごく一瞬、迷惑そうな表情を見せる彼女だったがすぐにいつもの瞳を伏せたようなアンニュイな
表情へ戻るとやんわりと断ろうとするが、そこをシュナイダーが会長命令という強制執行書を
持ち出しそれ以上の言を防ぐ。

カレン「そ、そうですか。わかりました。では、会場設置の説明をしますね。
使われる会場はいつもと同じように第一式典会場を主会場にします。そして一般に開放されるのは
その周りの庭園や地上グラウンド、それに第三式典場に保健室のある校舎、広さとしてはかなりあります
から、その周辺に何を配置するか、配置するためには何が必要か、そのあたりを計画的に行います。
とはいえ、毎年行われていることですのである程度は先例にのっとれば大きく間違うことはありませんが…」

シュナイダー「なるほど。椅子や机、音響効果を考えた楽団の位置、細かいところではテーブルクロスや
幕の発注…意外と難しそうだな」

カレン「はい。毎年まったく同じというわけには行きませんし、伝統ある士官学校とジルベスターの名を
傷つけるわけにはまいりません。」

713 :銀河シュナイダー伝説:2011/08/20(土) 18:46:51 ID:thxkhLpY
シュナイダー(意外と面倒だな…)

どうしますか?
A.まじめに取り組む。
B.どうせだから何か話しながら取り組む。
C.面倒くさそうだからやめておく。
D.そんなことよりももう少し話し合わないか?会話を試みる。
E.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

714 :森崎名無しさん:2011/08/20(土) 18:47:42 ID:2botQeKI
A
Dがどう見てもナンパでござる

715 :森崎名無しさん:2011/08/20(土) 18:49:13 ID:2wG7hIWs


716 :銀河シュナイダー伝説:2011/08/20(土) 19:03:52 ID:thxkhLpY
A.まじめに取り組む。

シュナイダー「なるほどな…わかった。では早速形を決定させようか」

カレン「はい。では、現在は『バランス形』の設営を計画しています。シュナイダーさんはそれで
いいと思いますか?」

シュナイダー「???言わんとするところがわからないのだが…」

カレン(………)

カレン「すみません、会場設営の意義は先ほど説明したように、どのようなバランスで何を
配置するかにかかっていますよね?」

シュナイダー「ああ、その話は先ほど聞いた」

カレン「となると、何を中心におくかによって会場そのものの形が変わってきます。
たとえば飲食スペースを中心に据えるとどうしても音響効果やリラクゼーションルーム、
中央ダンス広場のスペースや利用のしやすさが落ちてしまいます。」

717 :銀河シュナイダー伝説:2011/08/20(土) 19:05:01 ID:thxkhLpY
シュナイダー「なるほど、つまり、音響効果を中心に据えるとその分飲食スペースが
少なくなってしまうし、リラクゼーションルームが削られればそれだけ招待客の疲労が
たまりやすくなる。だが、休憩用のベンチや休憩場を広くすればそれだけダンススペースや
楽隊の人員を削ることになる。全ては一長一短ということか」

カレン「理解が早くて助かります。」

そうにっこり微笑むカレン・フォン・シュタッドフェルト。

シュナイダー(………)

どうしますか?
A.何も博打に出ることは無い。バランス型のまま。
B.せっかくシェリルがくるのだし、音響重視。
C.メインは飲み食いだろう。飲食スペース重視。
D.疲れて倒れる人でもいれば大変。リラクゼーション重視。
F.盛り上がることに関してはこれに勝るものは無い。ダンススペース重視。
G.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

718 :森崎名無しさん:2011/08/20(土) 19:08:39 ID:/IzTsg7A
B

719 :森崎名無しさん:2011/08/20(土) 19:09:25 ID:2wG7hIWs


720 :森崎名無しさん:2011/08/20(土) 19:09:57 ID:7rBGpZSY
A

721 :銀河シュナイダー伝説:2011/08/20(土) 19:26:46 ID:thxkhLpY
A.何も博打に出ることは無い。バランス型のまま。

シュナイダー「今までバランス型で進めていたのだろう?」

カレン「はい、そうなります」

シュナイダー「ならば今までどおりで進めるべきだろう」

そう簡単に決するシュナイダー。

カレン「………」

シュナイダー「ん?どうした?」

不思議そうな顔でこちらを見つめてきたことを不思議に思ったシュナイダーはそう尋ねる。

カレン「い、いえ。貴族というのは自らの利を追求するものだとばかりおもっていたので…」

シュナイダー「何を言っている?カレンだって貴族だろう?」

なんだか頓珍漢なことをいってかしこまっている彼女。

カレン「そ、そうですわね。なんだか緊張していたみたいです。……それはそうとそれならば
半分は出来ているので後は簡単です。お手伝い願えますか?」

722 :銀河シュナイダー伝説:2011/08/20(土) 19:27:54 ID:thxkhLpY
シュナイダーの言葉が気に入ったのか、先ほどまではどちらかといえば排他的な感情が見て取れた
彼女だったが、彼女のほうから手伝って欲しいという旨を伝えてくる。

シュナイダー「もちろんだ。そのためにきたのだから」

そう答えると…

半分完成しているので簡単です→運営能力60+(! numnum+! numnum)/4

! numnum+! numnumのスペースを抜いてコピペってください。

合計値が
100以上 完璧!ほとんど一人で作り上げてしまった!
90〜99 ものすごく役に立った。
80〜89 結構役に立った。
70〜79 普通に役に立った。
60〜69 いないよりマシだった。

となります。

723 :森崎名無しさん:2011/08/20(土) 19:29:24 ID:???
半分完成しているので簡単です→運営能力60+( 3781 )/4


724 :森崎名無しさん:2011/08/20(土) 19:29:27 ID:???
半分完成しているので簡単です→運営能力60+( 7773 )/4

725 :森崎名無しさん:2011/08/20(土) 19:29:27 ID:???
半分完成しているので簡単です→運営能力60+( 2627 )/4


726 :森崎名無しさん:2011/08/20(土) 19:30:50 ID:???
お、ぴったり端数が出てしまった。こういう場合は切り下げ?

727 :森崎名無しさん:2011/08/20(土) 19:33:10 ID:???
Bが地雷だったのかな?

728 :森崎名無しさん:2011/08/20(土) 19:35:51 ID:???
地雷…とはまた違うかな? カレンが「貴族ってこうだよね」と勝手に思うだけでしょ。
実際にはシェリルを持ち上げてもシュナは得をしないわけだが、まあ誤解とはそういうもんだ

729 :森崎名無しさん:2011/08/20(土) 19:49:51 ID:???
確かにね。初対面で知己どまりだったのはシャーリーもだけど、彼女にも何かあるのかな。

730 :森崎名無しさん:2011/08/20(土) 20:03:58 ID:???
原作では「貴族と現地人のハーフでゲリラの一員」だからねえ。
それに類する設定がこのスレでもあるなら、門閥貴族にいい印象はないでしょ。

731 :森崎名無しさん:2011/08/20(土) 20:16:23 ID:???
帝国一の士官学校なのに大丈夫か?
シュナはゲリラの巣のカモフラージュに使われてるのかと勘繰ってしまうw

732 :森崎名無しさん:2011/08/20(土) 20:27:05 ID:???
原作準拠なら別に生徒会は「ゲリラの巣」ではないからねえ。
後ろ暗いルルあるいはカレン的には「目だって迷惑なのが来たな」じゃないかな

733 :森崎名無しさん:2011/08/20(土) 20:33:06 ID:???
原作がどの位踏襲されてるのか考えるうちに、ファルケのパスがひどいのは原作準拠だったのだと思い至ったw
マックスも本物?にしてくれてれば気兼ねなく友好度を上げられたのに。

734 :銀河シュナイダー伝説:2011/08/20(土) 21:28:48 ID:thxkhLpY
すみません、中の人がぼけて
>シュナイダー「何を言っている?カレンだって貴族だろう?」
と書いてしまいました。正確には
シュナイダー「何を言っている?シュタットフェルト嬢だって貴族だろう?」
となります。

いつもならスルーする内容ですが、以下の文章が少し変になってしまうので脳内保管お願いします。

>>726
状況によりますが(艦隊戦のときは四捨五入)今回はぎりぎり足りていないという判断なので
切捨てになります。

>>727
地雷というほどではありません。あまり他人に関心の無いカレンはそもそもシュナイダーと会長の
会話を聞いていないので。

>>728
この辺はアニメ版クロプシュトック事件を思い出していただければいいと思います。
実戦経験0の名ばかり貴族艦長が艦砲射撃の距離でワルキューレを出すんだとごねまくってましたね。
要は現在の状況を鑑みてそのときの最適な行動を出来るかどうかという判断力を見てました。
(とはいえ、意図的に計ったわけではありませんが)

735 :銀河シュナイダー伝説:2011/08/20(土) 21:30:00 ID:thxkhLpY
>>729
ろくに話もしていないだけですね。友人になった3人は、生徒会に誘った人→会長、チェスをした→ルル、
観戦した&性格→リヴァル、です。それでも同じような立場のニーナよりは少しだけ高いです。

>>730
そうですね。もしそうであるのならば将来的には敵として出現するかもしれません。

>>731
コードギアスの知名度が低いのかな?そんなことはありませんよ。
超エリート校のオーディン士官学校の中枢部がそんなことになっていれば銀河帝国にもともと
未来なんてあるはずがないですw

>>732
何のイベントも起きてないですからねぇ。多分そっち方面に期待(警戒?)する必要はありませんよ。

>>733
あくまでそっくりさんです。ファルケ兄弟なんて性別すら異なってますし。
ただ、そっくりさんの友人にはやっぱりそっくりさんが存在します。
…ぶっちゃけると、キャラクター性はまさその人ですが、彼らに専用シナリオはなく、
扱いとしてはあくまでゲストキャラとなります。
(逆に言うとシェリルは当人(?)なので原作に準拠したシナリオがありましたね。)

736 :銀河シュナイダー伝説:2011/08/20(土) 21:31:15 ID:thxkhLpY
半分完成しているので簡単です→運営能力60+(37+81)/4=89.5

80〜89 結構役に立った。
※切り捨て扱い

シュナイダー「………こんなものだろう」

もともと今まで何十回と行われた過去のデータがあるのだ。そのほとんどの設置はやはりバランス型
が選ばれているので参考に出来るデータは多い。パソコン上に立体的なCADを最適化させ、
全体見取り図を作成する。

カレン「すごいですね」

シュナイダー「そうでもない。基本的に本による知識だからやはり実践慣れしたシュタットフェルト嬢の
力は重要だ。」

カレン「…そうですね。それとシュナイダーさん、私のことはカレン、って呼んでもらっていいですか?」

シュナイダー「別にかまわないが…」

なんだか変なプライドでもあるのだろうか?そんなことを思いながら共同作業で仕事を終わらせるのだった。

〜〜〜

737 :銀河シュナイダー伝説:2011/08/20(土) 21:32:18 ID:thxkhLpY
シュナイダー「……保存、と」

それから数時間後、予定の時間よりやや早く設置設営全般を終わらせる。

カレン「助かりました、シュナイダー子爵。」

伏目がちな瞳で優雅にお礼を述べるカレン。

シュナイダー「お礼なら会長に言ってくれ」

珍しくやや照れながら謙遜とも取れる事実を述べる。

カレン「ふっ、変わっていらっしゃいますのね」

この日見せた何度かの笑顔の中で唯一、仮面のそれではない表情をみせるのだった。

〜〜〜

ミレイ「よ〜し!完成!!後は人足に仕事を発注して当日に最終確認をするだけよ!」

夕暮れ近く、最後に残った生徒会長の最終チェックをクリアした面々はへたばりながらも
やり遂げたという満足感から笑顔でそれを喜ぶのだった。

☆☆☆

ミレイ・フォン・アシュフォードとの友好値が結構上がりました。

カレン・フォン・シュタットフェルトとの友好値がかなりあがりました。知己→友人となりました。

残りの生徒会役員とわずかに友好値が上がりました。

〜〜〜

738 :銀河シュナイダー伝説:2011/08/20(土) 21:33:29 ID:thxkhLpY
イベント! フライングサッカー大会

12月の冬。本来であれば皆は厚着をし、今から本格的に始まる冬の訪れに恐怖にも近い感情を
抱いていてもおかしくは無いのだが、石造りの士官学校においてそのようなことを考える
人物はごくわずかであった。

シュナイダーにとってすでに三度目のサッカー大会。一年目はベスト4、二年目は二次予選最終と
優勝に手が届いたことの無いかれだったが、最後の年のために己がキック能力を極限まで鍛え、
それはすでに凶器とも言えるレベルになっていた。

カルツ「ついにベスト4の戦いじゃな。」

シュナイダー「ああ。」

…そう、すでに大会も最終盤戦。残る4チームの中から唯一の優勝チームを決めるべく
最後の戦いが始まろうとしていた。

739 :銀河シュナイダー伝説:2011/08/20(土) 21:34:34 ID:thxkhLpY
ベスト4の戦い→! card

! cardのスペースを抜きコピペってください。

ダイヤハート ついに因縁の対決実現!カペロマンが率いる『ブラストバイパー』
スペードクラブ …さすがに卑怯じゃないか?オールスター『ラングリッサー』

となります。

740 :森崎名無しさん:2011/08/20(土) 21:34:54 ID:???
ベスト4の戦い→ ダイヤ6

741 :森崎名無しさん:2011/08/20(土) 21:36:24 ID:???
長かったな、ここまで…涙拭けや、カペ公

742 :森崎名無しさん:2011/08/20(土) 21:36:35 ID:???
しまった、ベスト4止まりでもいいからラングオールスター見たかったと思ってしまったw
個人的にデアラングはオールタイムベストに近い作品なので…。

743 :731:2011/08/20(土) 21:45:44 ID:???
いえ、ネタで言っただけですのでw
カぺロマン…ようやくスポットライトが。

744 :森崎名無しさん:2011/08/20(土) 22:10:55 ID:???
戦術相談ー。フォーメーションなんだけど、前半はエッフェンのワントップというのはどうだろう。
(前半4−5−1、後半4−4−2)
ネバーエンディング野郎の立ち上がりをフォローしたいのと、カペのサイド突破対策で中盤を厚くしたいのと、
実はシュナイダーってドリブルが結構なものでパスもそこそこあるから、中盤やれるんじゃないの、と。

745 :森崎名無しさん:2011/08/20(土) 22:18:30 ID:???
メッッアの隣に置けば彼が常にワンツーできるし、攻撃的に行くならトップ下でも良いと思う。
サイドもできなくはないだろうけど、タックルが低いからカぺ公は止められないはず。
あとはマーガスのマークをタックルと競り合いのどちらでさせるかかな。

746 :森崎名無しさん:2011/08/20(土) 22:28:18 ID:???
カルツかマーガス、前半の動きを見てヤバい方に
ネバーエンディング野郎をつけるのがいいんじゃない?
ほかに主要戦力がいる可能性も高いし(主力がベスト32級だけってこともないだろ)

747 :森崎名無しさん:2011/08/20(土) 22:34:15 ID:???
ブックスの能力や相手の構成によって色々と変わってくるだろうね。

748 :銀河シュナイダー伝説:2011/08/21(日) 00:06:01 ID:bez3aK2o
>>741
ある意味このスレで最も不幸な人物かもしれません…
最後に登場出来て本当によかった。

>>742
中の人にとってもデアラングの衝撃は忘れられません。
実はメガドラユーザーでもあったのでUを先にしていたこともあり、あまりの展開の自由さ?は
はまり込むには十分すぎてスーファミ版もってるにも関わらずサターン版(ドラマチックエディション)
や……FX版までもっていました。

>>743
うわ、ネタにマジレスはずかしぃ…失礼しました。

>>744
そうですね。オフェンス面ではシュートに限らず全体的に高レベルにまとまってます。

>>745
はい。このレベルになると1人ワンツーを防いでくる方法がいくつか出てくるので
そういう作戦もありだと思います。

>>746-747
バスチアンは万能タイプなのでマークのみに使うのは少し勿体無いかも。
…逆に前半の場合は彼に任せても意味が無いですが。

749 :銀河シュナイダー伝説:2011/08/21(日) 00:07:14 ID:bez3aK2o
ベスト4の戦い→ダイヤ6

ダイヤハート ついに因縁の対決実現!カペロマンが率いる『ブラストバイパー』

いち早くベスト4進出を決めたの『ハンブルク』のメンバーは次なる対戦相手を視察すべく
別会場の準々決勝を観戦していた。

わーわーーわーーー!
   わーーーーわーーーーわーーーーー!
       ワーーーーーーーーわーーーーーわーーーー!

実況「さあ、ベスト4への進出権をかけた大事な一戦。常に上位陣を脅かしながらもどうしても
後一歩が届かないブラストバイパーとゲビートリッターとの戦いも終盤戦。2−1とブラストバイパーが
有利な展開ですがまだ勝負はわからない!」

カルツ「このままいきゃあ、ついに同寮対決の実現じゃな」

そう述べるのはシュナイダーの隣で爪楊枝を咥えている中年顔の青年。

750 :銀河シュナイダー伝説:2011/08/21(日) 00:08:15 ID:bez3aK2o
メッツァ「だがまだ勝負はわからん。敵の10番はかなりのやり手だぞ」

確かにメッツァのいうとおり、10番の背番号をつけた男は素早いフェイントを織り交ぜた高速ドリブルで
ブラストバイパーの面々を翻弄している。

シュナイダー(ちぃ。あんな人物もまだ雌伏していたのか。)

だが、

シュン!!

実況「おおっと!シュートレンジまで後一息というところでヴィルヘイム選手がボールをこぼす事に成功!
そこに、…ああ!またしてもクルス選手がフォロー!ブラストバイパーのセカンドボール占有率の高さは
ひとえに彼の活躍にかかるところ大でしょう!」

アルテミュラー「確かにあのボール勘は凄まじいな。まるで前もってそこにいたかのような素早さだ」

同じDFとしての対抗意識なのかそんな事を述べる。

751 :銀河シュナイダー伝説:2011/08/21(日) 00:09:26 ID:bez3aK2o
実況「さあ、クルス選手のパスは再びキャプテンのカペロマン選手へ送られ、そのままライン際を
ひた走る!これは得意のサイドアタックだ!」

カペロマン「へっへ。このパターンに入ればこちらのものだ!マーガス!!」

タン!!

マーガス「応!!」

ギュイイイーーン!!!!

ズギャギャーーーーン!!!!!!

実況「またでたーー!今大会のゴール量産シュートの一つ!!カペロマン選手の超高角度パスを
そのままヘッドで勢いを増して放つシュート!バイパーヘッドだーーー!!」

リー「ちぃぃ!!!」

バシュ!!

実況「は、入ったーーーー!!!絶対的守護神をもってしても防ぎきれないその威力は誰の手にも
おさまらないのか!!!そしてホイッスル!!!ついにブラストバイパーベスト4進出!!
これで毎年囁かれていた一戦、ハンブルク対ブラストバイパーの戦いが実現されます!!」

752 :銀河シュナイダー伝説:2011/08/21(日) 00:10:47 ID:bez3aK2o
わーーーわーーーーわーーーー

  わーーーわーーーわーーーーーー

シュナイダー「皆はどう思う?」

カルツ「駄目押し追加点を入れたバイパーヘッド…アレは打たせちゃいかんな」

アルテミュラー「だが、センタリングとシュートが一体化されたアレの発動を止めるのは
至難の業だぞ」

ファルケ「だ、大丈夫。と、とって見せるよ……多分」

正キーパーファルケが緊張しつつそうこたえるが…

シェーンヤール「いやぁ、兄ちゃんじゃ厳しいでしょう」

と、身も蓋もない言葉が投げかけられる。

753 :銀河シュナイダー伝説:2011/08/21(日) 00:11:48 ID:bez3aK2o
メッツァ「……誰だ?」

シェーンヤール「あ、僕の名前はシェーンヤール・ファルケ、モーント・マリア・ファルケの弟です」

何時の間にやらハンブルクのメンバーの中に混ざっていた年下の男は元気に答え、

ファルケ「ちょ!お前、なんで!?」

その兄は当然の如く狼狽の色を示す。

シェーンヤール「いやあ、予選であっさり負けちゃったからこっちに来ちゃった」

そして悪びれる事無く愛想を振りまく弟。

シュナイダー「……邪魔はするなよ?」

シェーンヤール「はーい!」

こうしてキャプテンの了解を得た彼はその場に納まり、次の会話になっていく。

バスチアン「他にも怖い選手は結構いるね」

シュナイダー「ああ。零れ球に異常に強いクルス・ロッゲンメーメのお陰でこちらは敵のフィールドでは
ボールを零す事はできるだけ避けたい状況になってしまうだろう。」

754 :銀河シュナイダー伝説:2011/08/21(日) 00:12:52 ID:bez3aK2o
ジーナス「他にも中盤に位置するハーメルは攻撃型の二人の中心選手をフォローするかのように全体的に
高レベルでまとまっているだけでなく…なんというか、時折凶暴そうな行動を起こすみたいだし」

アルテミュラー「ボランチ気味に位置するレーンという男…彼は先の大会でベスト8に残った男」

シュナイダー「つまりはベスト4の敵は全員に注意しろということだな」

そう言いくるめると、自身のを奮い立たせ、運命の日に立ち向かうのだった。

〜〜〜

755 :銀河シュナイダー伝説:2011/08/21(日) 00:13:52 ID:bez3aK2o
カルツ「ということでミーティングじゃ。いつものようにワシらには情報分析のプロはおらんから
ワシが代わりに議長をする」

そういいながら、ミーティングルームに備え付けられたホワイトボードにベスト8戦での
ブラストバイパーの布陣を書いていく。

−−H−−−− Hマーガス
−−−−J−− Jヤーコプ
−E−G−−I IタイガーボランGハーメルEカペロマン
−−−F−−− Fレーン
−−−D−−− Dシュミット
−C−A−B− CオベラートAヴィルヘイムBクルス
−−−−−−− 
−−−@−−− @ヘフナー

シュナイダー「今までの敵に比べると陣形が特徴的だな」

カルツ「ん?そんなことはにゃーで。要は攻撃はマーガス任せ、…まあ、ヤーコプも必殺シュートを
もっちょるが、こちらのDFとGK両方を突破するには少し力がたらんちゃいな。彼にマークを
つけるくらいならカペロマンの劣化型とはいえ左サイドでは力をより発揮するタイガーボランの
ミドルシュートに気をつけた方がまだええやろ」


756 :銀河シュナイダー伝説:2011/08/21(日) 00:14:53 ID:bez3aK2o
ファルケ「ドッチでも大丈夫!キャプテンからもらったメットがあるし!」

シェーンヤール「結局必殺技は覚えなかったけどね」

ファルケ「むぅ…」

カルツ「兄弟げんかはやめぇ。で、次に行くぞ。ハーメルの恐ろしさは昨日いったとおりじゃ。
時折やけに荒っぽいプレイをするが逆にファールを貰うチャンスでもあるからあまり気にせんでええ。
あと、レーン相手に必殺技は無駄じゃ。地力で勝てないなら勝負は避けた方が無難じゃろ」

メッツァ「もしかして1人ワンツーもそれに属するのか?」

カルツ「…まあ、な。特殊行動に類するものは無効化されると思っていいじゃろ。だが、
奴のポジションは中盤の要じゃからおいそれと向ってはこんと信じるしかあるめぇ」

メッツァ「…当然トップスピンパスも…か」

757 :銀河シュナイダー伝説:2011/08/21(日) 00:16:11 ID:bez3aK2o
カルツ「じゃが、そんな奴らのチームにも欠点がある」

アルテミュラー「全体的なDFの力不足。」

カルツ「そのとおり。流石は指揮官系のDFじゃ。堂々とベスト4の実力です、と声を大にできる
DFはヴィルヘイムだけ。それ以外は良くも悪くも並みの能力しかあらせん。まあ、それを熟知している
からこそ、シュートを撃たれる前にカバーに行く、セカンドボールを絶対にとる。この2点を
徹底しとる。そういう意味ではストライカーはダイレクトシュートの射程まではボールをドリブラーに
渡した方がええじゃろ。まあそこは、ワシかメッツァに任せとけい」

ジーナス「そうだね」

カルツ「最後にGKのヘフナー。…まあ悪くは無いの。だがそれだけじゃ。オーバーキルのシュナちゃん
なら確実。エッフェンベルクでもかなりの確率で決まるじゃろ」

エッフェンベルク「無論だ。我が力を存分に知らしめてやろう」

758 :銀河シュナイダー伝説:2011/08/21(日) 00:17:42 ID:bez3aK2o
カルツ「まあこんなところじゃ。実力という意味では良くも悪くもバスチアン・バルタザール・ブックス次第。
前半を同点で折り返すことが出来ればかったも同然じゃろ」

ブックス「……わかった」

カルツ「そんじゃま、いつものようにフォーメーションを決めるんじゃ。敵の陣形を頭に
入れるのもええが、必ずその陣形で来るとは限らん。相手に対応するというよりも
こちらの長所を伸ばすフォーメーションの方がええかもしれん。後はアルテミュラーの
スキルファランクスを存分に使いたい場合、DFに4人はいた方がええ事は今更いうまでも無いな」

フォーメーションはどうしますか?
A.お馴染みの3−5−2で中盤を厚くする。
B.なんとなくバランスを重視。4−4−2。
C.目標10得点!2−5−3と超攻撃的陣形。
D.エッフェンベルクの出番はない!4−5−1のワントップ。
E.基本陣形はみんなの話を合わせてお任せ。
F.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

759 :森崎名無しさん:2011/08/21(日) 00:19:44 ID:Vfc9qkH6


760 :森崎名無しさん:2011/08/21(日) 00:20:14 ID:QMuQ38Ws
D
むしろエッフェンの出番を作るためだけどなw
あと、並キーパーと並DFなら、ロングレンジからファイアーもいいかな。

761 :森崎名無しさん:2011/08/21(日) 00:20:38 ID:lQ3h4ufk
D でもエッフェンベルグがFW

762 :森崎名無しさん:2011/08/21(日) 00:21:47 ID:???
ハーメルとカードの気まぐれが怖いな。

763 :森崎名無しさん:2011/08/21(日) 00:27:12 ID:???
>>762
いつものことだからあまり深く考えないほうがいい

764 :森崎名無しさん:2011/08/21(日) 00:28:15 ID:???
でもどうする?
去年こちらがしたみたいにサイドを入れ替えられるかもしれないから、カルツとメッッアを両サイドにおいてカぺのケアと攻撃の牽引。
バイパーヘッドはマークで対処できそうにないので、マックスはカぺロマンかハーメル(こっちはファウル狙いで雑魚でも)につけたい。

765 :森崎名無しさん:2011/08/21(日) 00:31:49 ID:???
たぶん正しくはIがカペロマンだから、
左にカルツで防御、右にメッツァで攻撃がいいんじゃないかな。
そんでもって中央にシュナを置いて、ワンツーで攻めていこう。
後半になったら中央を開けたフォーメーションにして、
中盤の守りはブックスにゆだねる方向で。

766 :銀河シュナイダー伝説:2011/08/21(日) 00:44:00 ID:bez3aK2o
>>760-761
了解ですw

>>762
ハーメルは何気にとんでも特性を持っているのですが…
滅多に発動しないようにしているので多分大丈夫です。

>>763
そのとおりです。対ドライフロッシュ戦(ヨハンのいるチーム)の時も実はグリマー(FW)
に近い能力がありましたが結局発動しませんでしたし。

>>764
はい。流石にベスト4になると敵もこちらを研究してきます。
…因縁の敵ですし。

>>765
後半はそんな感じで大丈夫だと思います。まあカードの神さま次第ではあるので過信は禁物ですが。

767 :銀河シュナイダー伝説:2011/08/21(日) 00:45:01 ID:bez3aK2o
D.エッフェンベルクの出番はない!4−5−1のワントップ。

シュナイダー「敵の守備力から考えるに攻撃の枚数は1枚でも大丈夫だろう」

ざわ…!

エッフェンベルク「き、貴様!本気か!?」

ワントップという言葉を聞いて流石に黙っては置けない貴族たるエッフェンベルク。

シュナイダー「落ち着け。落ちるのは私のほうだ。エッフェンベルクの1トップ。
これが今回の作戦だ」

エッフェンベルク「……わ、我が…か。……ふっふっふ…わかっているではないかシュナイダー。
そなたの策、この試合の後に至上の策といわれるであろう」

不敵な笑み…というよりも不気味な笑みを浮かべる誇り高いが愚かではない貴族。

768 :銀河シュナイダー伝説:2011/08/21(日) 00:46:04 ID:bez3aK2o
カルツ「ん〜まあ、いざとなればシュナちゃんがミドルレンジから狙えばええか。となると、
シュナイダーのポジションは…」

どう答えますか?
A.当然ミドルシュートを狙えるトップ下(もしくはOMF)
C.どの位置からでも指令のできる出来るCMF(もしくはセンターハーフ)
D.守備の邪魔にならないように、SMF(もしくはサイドウイング)
E.偶にはこういう場所の経験も悪くない。司令塔型レジスタ(もしくはボランチ)
F.まさかまさかのDF
G.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

435KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2007-01-24