キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【崩落のステージ】Another-C_8【 前篇 】

1 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/09/29(木) 19:43:51 ID:L+HomlPU


この物語はフィクションです。
史実や実在の人物を連想する場面があるとしても、物語とは関係がありません。
風土、名称については文献を参考としていますが、想像のウェイトも大きく、事実と異なります。


そして……この物語はキャプテン森崎のスピンアウトであり…
  とある貴公子と仲間達の サッカーに賭けた青春を描いたストーリーです。




…エッチなのはいけないと思います!




567 :森崎名無しさん:2011/11/07(月) 18:16:40 ID:???
三杉くんはお疲れのご様子

568 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/11/07(月) 20:13:56 ID:???

>>567 旅から戻った直後の衝撃的な事件→睡眠不足では仕方ないかもですね。
=============================================

> 何かあるかな?→ スペードJ
> 《スペード》 特に何もなーい
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

そして三杉は何事に気付く事なく、視線を前に戻したのだった。
普段の彼ならば当然感じて然るべきの違和感を素通りして。
・・・どうやら彼を蝕んでいる疲労は注意力も散漫にさせていたようである。

ジョアンはザワめきの止まぬ選手達を一度グルリと見回し・・・そしてこう続けた。

ジョアン「2日後の時点では、私は試合中にカンピオーネへアドバイスを送る事はしない。
      奴等には戦術の基盤となる指示を一つ与えているが、それが機能する事は有り得ん。
      言っておくぞ、奴等は今の時点では寄せ集めに過ぎない・・・
      このスタメン表に臆す事なく、自信を持って臨むがいい。」

間もなく敵となる選手達に対する助言めいた内容をジョアンは口にしていた。
だが言葉でそう言われた所で、カンピオーネのスタメン表から発せられる圧力は少しも減る事は無い。
フィオレンティーナメンバーの顔は渋いまま変わらなかった。


569 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/11/07(月) 20:15:48 ID:???

ジョアン「・・・以上だ。 言いたい事は各自あるだろう、私に恨みを持つ者も居るかも知れん。
      だがこれがプロの世界だ。 環境は時に一変する・・・諸君等の意思と無関係にな。
      そして・・・環境が変化しても、尚対応できるだけの基礎を諸君等は既に備えている。」

残酷なまでの突き放し、とも・・・卒業とも受け取れる言葉でジョアンは締め括った。
若い彼らにとっては、はいそうですかと素直に受け取れる物では当然無かったが・・・。

ジョアンはWボード用のマーカーを置くと、ミーティング室の入口へと足を進めだした。
語る事は全て語ったと、その背中は告げている。
ジョアンの背に向けて『ぶっ潰してやる』と意気込みをぶつける者も居れば、
『これまでの2年は何だったんだ・・・』と消沈する者もそれぞれに居た。

しかし・・・

ジョアン「・・・後はお前達が、シュワーボに見せて恥ずかしくない試合を続けられるかどうかだ。」

三杉(!)

部屋を出る間際のジョアンのセリフには、誰もが沈黙せざるを得なかった。
フィオレンティーナの選手達は強烈な義務感を突きつけられたのだ。
即ち、敬愛する監督の顔に泥を塗るようなプレイは出来ないということ・・・
それだけは11人全員に共通した想いであった。


570 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/11/07(月) 20:17:11 ID:???

ジョアンが寮を後にしてから、短針が数字を一つ増やしていた。
三杉達は食堂に集まり、適切な時間のコラッツィオーネ(朝御飯)を迎えていた。
多くの衝撃によって味は碌に判らないが、それでも皆黙々とパンを胃に流し込んでいる。
食べなければ考える力も歩く力も湧いて来ない事を彼等は知っているからである。

三杉も頭を働かせる為、カプチーノにブラウンシュガーをたっぷりと投入した。
そしてそれを口に入れ、彼はようやく人心地がついた様な気分を覚える。
実際にはこれからが大変だと理解しているが、こういう瞬間がなければ人間は倒れてしまう物だ。

三杉は躊躇い無く甘い甘いカプチーノを飲み干した。
糖が血流に乗って脳へ行き渡り、そしてカフェインが覚醒を促す。
鈍っていた三杉の思考力に、徐々にだが回復の兆しが見え始めた。

三杉「さてと・・・今日はこれからどうしよう・・・」


☆本日のAMにおける活動を選択して下さい。

A アンザーニのお見舞いに病院へ向かう。
B 任意のメンバー(2名)と会話する。(さらに分岐)
C カンピオーネ戦での戦い方について検討する。
D 部屋に引き篭もる。
E お見舞い以外の外出。(さらに分岐)
F 練習を呼びかけてみる。
G その他

『3』票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)

※活動は今日のAM・PM、明日のAMの3回です。
 明日のPMは契約と戦術ミーティングに充てられます。


571 :森崎名無しさん:2011/11/07(月) 20:19:26 ID:4twWWcys
B

572 :森崎名無しさん:2011/11/07(月) 20:20:04 ID:EAI0x1tk


573 :森崎名無しさん:2011/11/07(月) 20:26:06 ID:zUtcFqgs
B
メンタル回復、検討、お見舞いで終わりそう

574 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/11/07(月) 20:33:51 ID:???

ちょいと描写を後回しにしまして・・・
=============================================

>B 任意のメンバー(2名)と会話する。(さらに分岐)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

会話したい相手を以下の中から2名選んで投票してください。
お1人様につき最大2人の名前を投票する事が出来ます(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)

[新田、ブンナーク、バンビーノ、マルコ、レントゥルス
  ダラピッコラ、ミュラー、スペルマン、中山、ラムカーネ]

※1番目と2番目に3票に到達したキャラと会話します。
 本日の更新はここで終了致します。


575 :森崎名無しさん:2011/11/07(月) 20:34:43 ID:EAI0x1tk
新田

576 :森崎名無しさん:2011/11/07(月) 20:43:15 ID:???
この中で動揺が少なく次の試合の話ができそうなのはミュラーとラムカーネかな?
逆にケアが必要そうなのは新田だろうな

577 :森崎名無しさん:2011/11/07(月) 20:45:12 ID:???
カンピオーネのスタメン表を凝視していたらしい2名って誰なんでしょうね?

578 :森崎名無しさん:2011/11/07(月) 20:45:55 ID:hp7DcEl2
レントゥルス

579 :森崎名無しさん:2011/11/07(月) 20:46:15 ID:???
>ジョアンの背に向けて『ぶっ潰してやる』と意気込みをぶつける者も居れば、
『これまでの2年は何だったんだ・・・』と消沈する者もそれぞれに居た。
ブンナークはどちら側なのだろうか?

580 :森崎名無しさん:2011/11/07(月) 20:47:16 ID:???
一人はバンビだと思う。
もう一人はユブンタイかピャタコーフに関わりありそうな誰か…誰だ?

581 :森崎名無しさん:2011/11/07(月) 20:54:05 ID:QMLhuke2
レントゥルス

582 :森崎名無しさん:2011/11/07(月) 21:57:37 ID:zUtcFqgs
バンビーノ
マルコ

583 :森崎名無しさん:2011/11/07(月) 22:14:17 ID:VafwQBY6
ブンナーク

ムエタイ仕込みの豆腐メンタルはなんとかして置きたいと思うの

584 :森崎名無しさん:2011/11/07(月) 22:47:08 ID:1z5w89GA
新田
ブンナーク

新田はジョアン関係でケア
ブンブンはアンザーニ関係でケア

585 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/11/08(火) 09:08:10 ID:???
未決あげしまー

[投票条件]
会話したい相手を以下の中から2名選んで投票してください。
お1人様につき最大2人の名前を投票する事が出来ます(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)

[新田、ブンナーク、バンビーノ、マルコ、レントゥルス
  ダラピッコラ、ミュラー、スペルマン、中山、ラムカーネ]

※1番目と2番目に3票に到達したキャラと会話します。



現時点では新田・レント・ブンが2票、マルコ・バンビが1票となってます。
また今回は日付更新による票数リセットはありません。
それでは新めて投票を募りますので宜しくです。

586 :森崎名無しさん:2011/11/08(火) 09:20:20 ID:???
ブンナーク 新田

587 :森崎名無しさん:2011/11/08(火) 10:15:47 ID:???
新田には全日本と三杉がそれぞれどういう方向を目指しているかも教えたほうが良いのかな

588 :森崎名無しさん:2011/11/08(火) 10:42:58 ID:fPqwPbGQ
ブンナーク 新田


589 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/11/08(火) 20:02:14 ID:???

> 任意のメンバー(新田、ブンナーク)と会話する。 
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

何をするべきかと考えてみた時、まず三杉が心配したのは仲間達のメンタルであった。
監督が倒れてほぼ再起不能、コーチが自分達を見捨てて去って行く(?)この状況。
一方だけでも大事件だが、それが一両日の間に立て続けに起こったのだ。
精神がズタズタに裂かれた状態となっていて当然である。

当然ながら三杉の精神状態も彼らと大差はなく、人の心配をしている場合ではないが…
しかし三杉はキャプテンとして、依り所が失われたチームをチームたらしめねばならなかった。
逆に言えば、今の彼はその義務感によって自らを保つ事が出来ていると言うことでもある。

三杉(辛くない者は居ないだろうが・・・全員と話そうとしたら、一人当たり話せる時間は僅かになるな・・・
    ・・・いや、ダメだ。 こんな時に効率的、短時間にやろうなんて思ったらいけない。
    そんな気持ちで話されたら、僕だって不愉快になる筈だ。 だからこそ、ここは・・・)

相手を選び、ジックリと腰を据えて話そうと心に戒め・・・
そしてグルリと食堂内を見回して、三杉は2人の仲間に目をつけた。

三杉「新田とブンナークか・・・。」


590 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/11/08(火) 20:03:30 ID:???

新田瞬とシンプラサート・ブンナーク・・・いずれもこのチームのFWを担う選手。
そもそもFWという人種は、QBKだったり失踪癖があったりで豆腐メンタルの傾向にあるが・・・
三杉が彼ら2人に目をつけたのはそう言った理由でなく、他の仲間達よりも重症に違いないと踏んだゆえだ。

三杉(ともかく一人ずつだ、先ずは新田から。 ・・・だが、どんなストーリーに持っていく?)

チームの中でも特に小柄で頼りなく映る・・・
しかしチームのピンチに散々走ってくれた、年下の後輩の様子を窺いながら三杉は考えてみた。


A アンザーニ監督なら大丈夫だ、無事退院できると信じよう。
B アンザーニ監督の復帰は絶望的・・・これからは僕達自身で考え、進まなければならないんだ。
C ジョアンコーチの事はもう忘れるんだ、これからは僕が指導してやる。
D コーチは僕達を切り捨てた訳じゃない・・・これがプロの世界なんだ。
E 僕達はこれからもっと大きな・・・そう、日本サッカーを変える為にサッカーをしなければならない。
F 新田・・・お前がエースや。
G 兄弟・・・俺達に陽の当たる道は似合わないと思わないか?
H 過去のことを思っちゃダメだよ。
   何であんなことしたんだろ…って怒りに変わってくるから。
   未来のことも思っちゃダメ。大丈夫かな、あはぁ〜ん。
   不安になってくるでしょ?
   ならば、一所懸命、一つの所に命を懸ける!
   そうだ!今ここを生きていけば、みんなイキイキするぞ!!

『3』票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)


591 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/11/08(火) 20:05:51 ID:???
すみませんが本日はこれだけになります。
ペースが上がらない日が続いてすみません、どうにもユックリ考える時間が捻出できなくて。
これに懲りず今後もお付き合い下さると嬉しいです、では。

592 :森崎名無しさん:2011/11/08(火) 20:11:37 ID:AcYBDHSQ
E
乙なのです!!

593 :森崎名無しさん:2011/11/08(火) 20:16:11 ID:63181TFw


594 :森崎名無しさん:2011/11/08(火) 20:31:52 ID:7c7gZczc
D

いきなりEを言われても困るだろうね。
一プレイヤーの身で「日本サッカーの未来」を考えている三杉が異端過ぎるw

595 :森崎名無しさん:2011/11/08(火) 20:53:27 ID:C8w5VaeY


596 :森崎名無しさん:2011/11/08(火) 21:11:51 ID:YqIhTDwA
D

597 :森崎名無しさん:2011/11/08(火) 23:32:59 ID:???
Fから伝統のフリーダムさすがやで

598 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/11/10(木) 13:43:19 ID:???

>>593 乙感謝なんだな!
>>594 まあその通りですね。さらに混乱させる可能性もあったでしょう。
>>597 たとえ選ばれないと判っていても落とし穴掘るヨ!
=============================================

D コーチは僕達を切り捨てた訳じゃない・・・これがプロの世界なんだ。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

FWの2人が他のメンバーよりも重症と見たのには、それぞれ理由があった。
決して勘に頼った物ではなく…それ故に“話の展開”も絞られる。

三杉(新田の場合、より重く圧(の)し掛かっているのはコーチの事だろう。)

監督の危篤、ほぼ一方的なコーチとの別れ…いずれもメンタルに大きな傷を与えている。
しかし両者の内、いずれの事件の方が密度高いかは各人によって違う・・・。
そして新田ならば、それがいずれかと言えば後者だろう・・・と三杉は見当をつけたのだ。

…新田が自分や中山とは事情が異なる事は明白だった。
即ち才能が一定の開花をした者が、大怪我や難病の治療を条件に招集されたのとは違い…
新田は実績もなく、深く眠った才能の原石をジョアンに期待されて招集されたのだ。


599 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/11/10(木) 13:44:19 ID:???

フィレンツェに来て間もない頃の新田の事が、三杉の脳裏に思い返された。

三杉(当時の新田はストライカーとしての自信を喪失し、己の限界を感じていた。
    フランス国際にて知った世界レベルのストライカーとの差で、劣等感と焦りに苛まれていた。
    強いシュート撃つ事を諦め…脚を活かすFWになるしかない、スピードで戦うしかない道はない、と。

そんな状態であった新田を、コーチがどのように口説いたのか・・・それは三杉の知る所では無い。
しかしその誘いを受けイタリアへ来たという事は、新田がジョアンの事を信じ、
そしてジョアンに見込まれた事実に縋っていた事とイコールだった筈である。
また三杉の目からは、ジョアンの方も新田の指導は殊更に熱心に映っていた。

三杉(そう・・・後天的に身に付けるのが難しいボールタッチ技術を粘り強く修正させるなんて、
    並の入れ込みではない。 あと2人がよく話している姿も見かけたな・・・。
    当時コーチに疑念を抱いていた僕は、よくない企みに新田を巻き込もうとしていると疑ったが・・・
    今思えば、あれはメンタル的に不安定だった新田へのケアだったのかも知れない。)

実力も自信もなくゴールだけに躍起だった新田が、気がつけば自在性のあるFWになっていた。
それだけでなく、原初の目的だった強力なシュートをも再び求めるようになる程に余裕を得ていた。
三杉も幾らかの助言は与えたが、あれだけで新田の成長がこれほど鋭角にはなったとは思えない。
新田自身の努力も然ることながら、心身両面でジョアンのサポートが大きかったと想像がつく。


600 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/11/10(木) 13:47:06 ID:???

三杉(そのコーチが突然去って行った・・・後ろ首を引かれる様子を欠片も見せずに。
    しかもコーチは、今度試合をするその相手のチームの監督に決まっているという・・・)

ここまでの事を脳内でリピートし、三杉は新田の気持ちになって考えようとした。
信頼していた師に裏切られ、捨てられたような気分・・・のような気がしないでもないが・・・。
残念ながら三杉には客観的な思考がどうしても排せなかった。
即ちジョアンが言ったように“これがプロの世界”であり、プロチーム=会社という認識である。
そこに個人の感情は何の意味も為さない。

三杉(ふむ・・・・・・。 新田が認識を正しく出来るような道筋で励ますのが比較的良いか・・・。)

彼はこの場合において、新田と感情を共有して慰める方法はとても取れないと判断した。
それが器用に出来れば新田を自分に心酔させる結果もあったであろうが・・・
今は新田が正しい認識をし、冷静な判断を取り戻せるよう促す努力を決める。

三杉「新田、ちょっと・・・。」

新田「・・・・・・・・・なんですか?」

席を立った三杉はその足で新田を呼び止めていた。


601 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/11/10(木) 13:50:50 ID:???

三杉「ええと・・・ジョアンコーチの事なんだが。」

新田「コーチの・・・?」

三杉「ああ、僕はコーチが僕等を切り捨てたわけじゃないと思う。」

新田「・・・なんで・・・なんでそんな事が言えるんですか?」

三杉「コーチの言った通りだからさ、これがプロの世界での日常だ・・・ってね。
    実際に僕はその通りだと思ったし、コーチも他意あって僕らの指導を投げたと思えない。
    だから・・・お前はなるべく早く切り替えるんだ。」

新田「そんな事・・・」


先着で
 ★選択は最善でした。→! card
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《ダイヤ》 ペナA、ペナB共に消失
《ハート》 ペナA(全能力-1)消失
《スペード》 ペナB(試合開始時ガッツ100消費状態)消失
《クラブ》 ペナB半減
《クラブA》 効果なし
《JOKER》 ダイヤの結果+ボーナス


602 :森崎名無しさん:2011/11/10(木) 13:51:28 ID:???
★選択は最善でした。→ ダイヤ9


603 :森崎名無しさん:2011/11/10(木) 13:53:57 ID:???
うわぁ相手メンバーが大会オールスターなだけじゃなくて、メンバーがペナルティ抱えた状態なのか…こりゃキツイ

604 :森崎名無しさん:2011/11/10(木) 14:01:24 ID:???
んー、この後の展開を考えるとむしろ最善だとおもう。
本当に完全フルの状態でのフィオを虐殺するレベルだと、本番でも勝てないぞw
(原作ハンブルグ戦に翼も若林もいなかったことと同じ構造)

605 :森崎名無しさん:2011/11/10(木) 14:36:52 ID:???
なお相手は烏合の衆の模様

606 :森崎名無しさん:2011/11/10(木) 16:57:13 ID:???
さてブンブンは赤札を引けるかな

607 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/11/10(木) 17:00:25 ID:???

>>603
ホッホッホ、私(フィオレンティーナ)はまだ2回の変身を残していますからね。
今のが全力だとは思わないことです。 ・・・ていう精神状態でいれば平気ですよ☆

>>604
ペナがなくとも虐殺レベルのつもりの実力差で組んでいます、実は。
ただこのスレは依然として、戦い方にって実質の実力差が当てにならなくなる性質がありますけれど。

>>605
ジョアンコーチによる耳寄り情報、という訳ですね。

>>606
ブンナークの安定さは異常なくらいですが・・・さて?
=============================================

> 選択は最善でした。→ ダイヤ9
> 《ダイヤ》 ペナA、ペナB共に消失
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

新田「そんな事…本当の所がどうなのかは、判らないじゃないですか。」

三杉「ああ、その通りだ……しかしな新田。」

感情が先に立った人間が、今の言葉だけで納得する筈がないと…
これを予想していた三杉は次の論法に繋げようとした。
しかし驚いた事に、新田はそんな三杉を手のジェスチャーで制した。
そしてなんと三杉の予定とは逆に、彼の方が話し始めるではないか。


608 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/11/10(木) 17:01:30 ID:???

新田「けれど俺にだって、そう考えなくちゃいけないってのは判っています。
    さっきの態度も『プロの姿勢はどうあるべきか』を教える最後のレッスンだった…
    そういう風に受け取るつもりです。」

三杉「新田…! お前……」

新田「コーチが本当は何を考えていたとしても、俺にとっては絶望から掬い上げてくれた恩師です。
    そしてコーチが指導してくれた技は、シッカリと俺のサッカーに息づいていますから。
    だから明後日はコーチに俺の全てを見せてやるつもりです、安心して下さい。」

三杉「ああ、判った。 これからも頼りにしている。」

新田「ふふ、任されます。」

三杉(驚いた…極限状態の時こそ、その人物の本質が見えると言われているが…
    これほど肝が据わっているとは正直思っていなかっ……いや、育てられたのか。
    プロとしてのメンタルを、あのジョアンコーチに…。)

コーチによる新田の育成は、全ての面で非の打ちどころがなかった…
そういう感想を三杉は持たざるを得なかった。
今の新田はJrユースの頃とはまさしく別人、一個のプロとして踏み出すラインに立っている。
コーチから離れた後も、自ら道を選び成長しくのだろう…そう信じられた。

※次回テストマッチにおける新田のペナが全て消失しました。


609 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/11/10(木) 17:04:20 ID:???

三杉(さて、次はブンナークへのフォローだな。 彼の場合だと………)

今度は新田とは対照的なくらい頑強そうで大柄な、色黒の少年に目をやった。
これまでもメンタル的に散々心配とケアを余儀なくされてきた、フィオレンティーナ最強ストライカー…
シンプラサート・ブンナークは、コーヒーカップの柄を握ったまま虚空を見つめている。
この野菜王子に劣らぬ豆腐メンタルに対し、三杉が考える最善のストーリーは…

A アンザーニ監督なら大丈夫だ、無事退院できると信じよう。
B アンザーニ監督の復帰は絶望的・・・これからは僕達自身で考え、進まなければならないんだ。
C ジョアンコーチの事はもう忘れるんだ、これからは僕が指導してやる。
D コーチは僕達を切り捨てた訳じゃない・・・これがプロの世界なんだ。
E そんな事よりジェラート食べに行こうぜ。
F そんな事より財布を買いに行こうぜ。
G ブンナーク、俺達にあの紫のユニフォームは眩しすぎるとは思わないか?
H お前の真摯な態度はむかつく程だぜ、しかし人の心を動かすそのオーラはなんだ?
I 行けブンナーク、お前の行く手には俺達の未来がある。
  跳べブンナーク、何も恐れぬお前のクールなガッツを見せてくれ。

『2』票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)


610 :森崎名無しさん:2011/11/10(木) 17:20:12 ID:ePZo3jK+


611 :森崎名無しさん:2011/11/10(木) 17:30:07 ID:/n66nnAI
A
まあ花道ポジならこれかな。さあシュートを二万本撃つんだ(間違い

612 :森崎名無しさん:2011/11/10(木) 18:05:53 ID:???


613 :森崎名無しさん:2011/11/10(木) 18:23:29 ID:0WroJEkc
A

614 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/11/10(木) 20:31:55 ID:???

>>612
バンビーノ「オレがパス出してやるよ。」
中山「俺がディフェンスやってやるよ」
三杉「僕が横から口出ししてやる。」

>>613
やめて!
=============================================

A アンザーニ監督なら大丈夫だ、無事退院できると信じよう。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

人のメンタルをフォローする時に前提として必要不可欠な物は何であろうか?
それは相手が何に対して傷付いたり不安になっているか、正しく把握している事である。
誰かを喜ばせたい時、誰かに謝りたい時もこれに同じ・・・。
自分の主観を出来る限り排し、相手の立場になって考える・・・相手と気持ちを共有する努力が必要とされる。
しかし付き合いが深く・長く在る場合、そんな努力をせずとも相手の気持ちを解るようになる事もある。

今ほど新田に対した時、三杉はジョアンの事が鍵であった事を正しく認識していた。
そして今回のブンナーク・・・彼は一体何に対して苦しんでいるのだろうか?
・・・その答えについて三杉は直ぐにピンと来ていた。


615 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/11/10(木) 20:33:29 ID:???

三杉とブンナークの親交は、彼らが思っている以上に深くなっていた。
思えば4段重ねジェラートを食べたり説教したりドタバタなドッキリを仕掛けたり・・・
キャプテンとしてよりも、まるでクラスの友人同士のような付き合いをして来れたのは、
このメンバーの中でもシンプラサート・ブンナークだけと言って良かった。

三杉(ブンナークはアンザーニ監督の事で参っている。
    倒れた時に傍に居たそうだし・・・間違いない、アイツはそういう奴だ。)

だから三杉は迷いなくブンナークが心を病む理由を把握出来たのだ。
ホンのチョッと・・・0.1ppmくらいマジックテープの財布について
弄って元気付けてやろうとも、本当にチョッとだけ思ったのは内緒だ。

三杉「ブンナーク、ちょっといいかい?」

新田「んだよ・・・・・・・・・・・・」

三杉はカップを握ったまま固まっている彼の隣に座った。
反応は芳しくないが、そんな事は最初から承知の上である。

三杉「(どうせまた良くない勝手な想像を巡らせて、自分の事を責めているんだろう。)
    アンザーニ監督の事なんだが・・・・・・。」

ブンナーク「・・・・・・クッ・・・」


616 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/11/10(木) 20:34:49 ID:???

顔をしかめ、目を逸らすブンナーク。
思っていた通りの反応を返され、三杉は内心苦笑する。
そして続け様にブンナークへ伝える言葉は最初から決まっていた。

三杉「ありがとう、丁度君が一緒に居たお陰で監督は命を落とさずに済んだ。」

ブンナーク「ハァッ!? 何言ってんだテメェ、監督は今もまだ危篤状態らしいじゃねぇか・・・!」

三杉「ああ・・・でも少なくとも命は繋がれたじゃないか。
    君が近くに居て対応が素早く出来なければ、それすら無かったかも知れないんだ。」

ブンナーク「そ、それは・・・・・・・・・けどよ、もしかしてオレじゃなくて他のヤツが一緒だったら、
       監督はもう目を覚ましていたかもしれないんだぜ? それを考えると・・・」

三杉「大丈夫だ、監督は・・・・・・無事退院できると信じよう。
    僕達に出来るのは、それを信じて・・・祈って、そして立ち止まらない事だ。
    もう一度言うぞ。 お前が一緒に居たから、監督は命を繋いだんだ。
    だから下を向くな、目を覚ました時に監督が怒るぞ?」

ブンナーク「・・・・・・」


617 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/11/10(木) 20:35:51 ID:???

先着で
 ★これも選択は最善でした。参加者は解っておられる。→! card
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《ダイヤ》 ペナA、ペナB共に消失
《ハート》 ペナA(全能力-1)消失
《スペード》 ペナB(試合開始時ガッツ100消費状態)消失
《クラブ》 ペナB半減
《クラブA》 効果なし
《JOKER》 ダイヤの結果+ボーナス


618 :森崎名無しさん:2011/11/10(木) 20:37:19 ID:???
 ★これも選択は最善でした。参加者は解っておられる。→ スペードJ

619 :森崎名無しさん:2011/11/10(木) 20:38:42 ID:???
やっぱりマークが黒いw

620 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/11/10(木) 20:40:31 ID:???
相変わらず赤を引けない安定のブンナークに乾杯!
・・・というとこで今回はここまでです。 ではでは

621 :森崎名無しさん:2011/11/10(木) 21:53:02 ID:???
もう一回ペナ解除に動くかどうか
お見舞いに行くことが三杉のペナ解除に繋がってると思うんですよね

622 :森崎名無しさん:2011/11/10(木) 21:57:38 ID:???
カンピオーネ相手に新田が輝くフラグ!

623 :森崎名無しさん:2011/11/10(木) 22:20:34 ID:???
ラムカーネにもペナあるのか?

624 :森崎名無しさん:2011/11/10(木) 23:16:26 ID:???
新田のやつ立派になりおって…
新田とブンナーク、どこで差がついた?

625 :森崎名無しさん:2011/11/10(木) 23:27:25 ID:???
赤札と黒札、引きの違い。

626 :森崎名無しさん:2011/11/11(金) 00:35:10 ID:???
新田「んだよ・・・・・・・・・・・」


一瞬新田がやさぐれたのかと思って心配したおw

627 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/11/11(金) 14:37:08 ID:???

>>626 すみません、全力でミスでした。食堂の空気が最悪ですw
=============================================

> これも選択は最善でした。参加者は解っておられる。→ スペードJ
> 《スペード》 ペナB(試合開始時ガッツ100消費状態)消失
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉の懸命な助言は、しかしブンナークの顔を僅かに柔らかくする事しか出来なかった。

ブンナーク「サンキュ・・・励まそうとしてくれてるのは判るし、正直有り難えよ。
       けど、それでも監督が眠ったまんまの今じゃあな・・・。
       シッカリ目ぇ覚ましてくれるまで、どうしたって胸のモヤモヤは消えそうにねーわ。」

三杉「ブンナーク・・・・・・。」

今のブンナークのはある意味冷静だった。
衝撃の大きな二つの事件が、熱くなり易い彼の頭をすっかり冷やしてしまったのだろう。
普通の他人であれば、この程度の冷静さで十分に前を向ける所だが・・・
彼は倒れる直前と直後にアンザーニと関わっており、初動もやっている。
責任がないと誰に言われても、何も感じられずには居られない。
好くやったと褒められても、相手が目を覚ますまでは好くやったとは思えない。
そんな立場と精神状態だという事である。


628 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/11/11(金) 14:39:14 ID:???

三杉「まあ・・・そうかも知れないな。 済まなかった、どうやら僕は余計なお世話だったらしい。」

ブンナーク「いや、感謝してるぜ・・・少しだけ気持ちが軽くなったしな。
       昨夜は目が冴えてどうにもなんなかったが、今夜は眠れるような気がするぜ?」

三杉「そっか、ならば言って良かったんだな。 それじゃ、僕を褒め称えろ。」

ブンナーク「プッ・・・テメェなあ。」

普段なら笑わずに怒り出すジョークを言ったつもりだったが、これが少しだけブンナークを吹き出させた。
心労の決定的な部分には、依然として解消させられていない。
しかしこれが原因となって、彼までも身体を壊すような状況は、どうやら心配しなくて良さそうだ。
そう考えて三杉は一先ず胸を撫で下ろしたのだった。

※次回テストマッチにおけるブンナークのペナが一部消失しました。


629 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/11/11(金) 14:40:18 ID:???

新田、ブンナークと目的の話題以外の雑談をしていた事もあり、いつの間にか昼が過ぎていた。
もう食堂にはほとんど人が居らず、ランチと称してやってくる者も居なかった。
部屋に引き篭もっているのか、それとも外で食べるつもりなのか・・・
それは判らないが、三杉は取り敢えず午後の予定を決めようと考えた。


☆本日のPMにおける活動を選択して下さい。

A アンザーニのお見舞いに病院へ向かう。
B 任意のメンバー(2名)と会話する。(さらに分岐)
C カンピオーネ戦での戦い方について検討する。
D 部屋に引き篭もる。
E お見舞い以外の外出。(さらに分岐)
F 練習を呼びかける。
G その他

『3』票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)

※活動は今日のAM(済)・PM、明日のAMの3回です。
 明日のPMは契約と戦術ミーティングに充てられます。


630 :森崎名無しさん:2011/11/11(金) 14:43:15 ID:dIvkgbQk


631 :森崎名無しさん:2011/11/11(金) 14:48:11 ID:atXEBf5A


632 :森崎名無しさん:2011/11/11(金) 14:49:48 ID:sOPgr6pM


633 :森崎名無しさん:2011/11/11(金) 15:06:36 ID:7fJvQxC+
B
お見舞いは多分面会謝絶で顔を見ることも出来ないんじゃないかな?


634 :森崎名無しさん:2011/11/11(金) 15:07:46 ID:mtpRiAlE


635 :森崎名無しさん:2011/11/11(金) 15:08:56 ID:EP/nz1tY


636 :森崎名無しさん:2011/11/11(金) 15:10:03 ID:???
D 伝統の部屋の隅で体育すわりー

637 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/11/11(金) 16:44:26 ID:???

> C カンピオーネ戦での戦い方について検討する。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉「カンピオーネ・・・とやらを、どうやって相手すべきか考えなければなぁ。」

誰も居ないからと、三杉は遠慮なく独り言を呟いた。
一応試合の前夜、つまり明日の夜には通例としてミーティングが開かれる。
しかしそのミーティングで戦術を決定するにも草案が必要となってくる。
本来それを作るべき監督は居ない訳であり、然ればキャプテンの三杉こそがその荷を負わねばならなかった。

三杉(・・・と言ってもなぁ。)

胸のポケットから手帳を取り出し、パラパラと頁を捲り出す。
そして数時間前にWボードから書き写した、カンピオーネのスタメン表を発見し・・・
途方も無く強力そうなメンバーの名を、まじまじと凝視する。


[カンピオーネ]スタメン表(仮)

−−−−−−−
−−−H−−− Hピャタコーフ
−−−−−−−
−J−−−F− Jイスラス Fシニョーリ
−−−I−−− Iアルシオン 
−−G−E−− Gフィッツウォルタ Eユブンタイ
−−−−−−−
−B−−−A− Bレビタン Aカルバリョ
−−C−D−− Cディッテンベルガ Dクスタ
−−−@−−− @ヤベッチュ


638 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/11/11(金) 16:47:17 ID:???

三杉(改めて視ても隙の見当たらない布陣・・・・・・一体コレとどう戦えって言うんだ?)

頭を抱える三杉。
しかし最適な解答がいきなり降って沸いて来やしない、その事は判っている。
一つずつ考えていかなければならない・・・と、彼は立ち上がってミーティング室に向かった。

三杉「うーん・・・・・・まずどんな方向からアプローチしていくか、だが・・・」

彼が歩きながら思いついたのは・・・


A 相手の攻撃手段を想定し、守り方を決めていく。(具体的記述があると有利に進むかも。)
B 相手の守備の穴を探し、攻め方を決めていく。(記述があると有利に進むかも。)
C 敵のフォーメーションにぶつけるべき自軍フォーメーションを決める。
D [攻撃的に行く]、[守備的にいく]というコンセプトだけで決めていく。
E いや、実はもう既に草案ならあるんだな!(要記述)
F そ の 他

2票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)


639 :森崎名無しさん:2011/11/11(金) 17:03:02 ID:YgReh6VI
B 相手は急造チームだ、守備陣にほころびがうまれるんじゃないか?

すまん、このくらいしか思いつかん。

640 :森崎名無しさん:2011/11/11(金) 17:24:28 ID:ScYv/Hp6
E
急造だけど投下
−−H−−−− Hブンナーク
−−−−J−− J新田
−−−−−−−
F−−I−−G Fバンビ I三杉 Gマルコ
−−−−−−−
−−D−E−− Dダラピ Eレント
−A−C−B− Aミュラー C中山 スペル
−−−−−ー−
−−−@−−− ラムカーネ
マルコにフィッツを当て
ダラピはシニョーリとオーバーラップするカルバリョ
レントはイスラスをマーク、抜かれたらスペルが向かう
ミュラーはピャタコーフとシニョーリの浮き球をなんとか
イスラスのスピードは脅威、ディフェンスラインは慎重に
ゴールを奪うには5人がかりじゃないと無理っす

シニョーリ、イスラスがサイドに開く
2トップ制に変更とかは無視するぞ

641 :森崎名無しさん:2011/11/11(金) 17:32:16 ID:atXEBf5A
>>640

642 :森崎名無しさん:2011/11/11(金) 17:37:45 ID:dIvkgbQk


643 :森崎名無しさん:2011/11/11(金) 17:49:23 ID:???
相手の唯一の穴、急造はつかないのか…

644 :森崎名無しさん:2011/11/11(金) 18:03:23 ID:???
急造の程度は試合で発見しないと分からないと思う
スタメン表だけじゃどこが穴なのかさっぱり…

645 :森崎名無しさん:2011/11/11(金) 18:26:13 ID:???
あかん、駄目戦術しか思いつかねー…orz

646 :森崎名無しさん:2011/11/11(金) 19:08:40 ID:???
>>645
策は多い方がいい。
まして切り口が分からない状況では少しでも案が欲しいところだ。
その戦術を話してくれないか?

647 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/11/11(金) 19:13:51 ID:???
皆さん、活発な議論をありがとうございます。
取り敢えず今のところは決定された選択肢で進行して行きます。
=============================================

> B 相手の守備の穴を探し、攻め方を決めていく。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉「考えるまでも無く敵の守備は固い・・・・・・。
    ・・・が、何とかこの中で穴を見つけ出し、チャンスを捻出しなければ勝負にもならない。」

そう呟いているうちにミーティング室へ到着、手早くWボードにフォーメーションを書き出そうとする。

三杉(・・・・・・・・・待てよ。)

ここで三杉はジョアンの言葉を思い出した。
『言っておくぞ、奴等は今の時点では寄せ集めに過ぎない』・・・確かにそんな事を言っていた。

三杉(チームとしてはまだ急造の域を出ないという事か・・・
    それって、その事実こそが守備の穴と言えるんじゃないか?)

相手の守備連携の悪さから、陣形にほころびが生まれれば・・・
と、そこまで考えて三杉はブンブンと頭を横に振った。


648 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/11/11(金) 19:16:05 ID:???

三杉(相手のミスを前提に戦術を考えるだって・・・? そんな姿勢、僕は監督から教わっていない筈だ。
    相手がミスをしたらその場その場で突くだけだ、前提条件にそれを置くのは間違っている・・・。)

三杉はその閃きを直後に否定し、敵のスタメン表と睨めっこを始める。
右脳にはフォーメーションを、左脳には敵選手の名と特徴をインプットして隙を導き出そうとするが・・・


先着で
 ★王者の守備に笊はありますか→! card
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《ダイヤ》 三杉「うーん・・・比較的守備が薄そうなのはココなのか?」 
《ハート、スペード》 三杉「むっ・・・コーチの言葉と合わせれば、ココは穴と言って良い筈では!?」 
《クラブ》 三杉「相手の連携ミスに期待するしかないのか・・・?」 今日はダメみたい。
《JOKER》 三杉「待てよ・・・寄せ集めのチーム・・・・・・そして守備のほころび・・・・・・」


649 :森崎名無しさん:2011/11/11(金) 19:17:22 ID:???
 ★王者の守備に笊はありますか→ ハート10

650 :森崎名無しさん:2011/11/11(金) 19:28:37 ID:???
要するに急造チームの穴って能力や陣形以外だと行動パターンによって生じる穴かな?

651 :森崎名無しさん:2011/11/11(金) 19:44:24 ID:???
ん、640と641でEじゃないのかな?

652 :森崎名無しさん:2011/11/11(金) 19:45:03 ID:???
すいませんスレ主、この場合、>>640に二票とはカウントしないんですか?

653 :森崎名無しさん:2011/11/11(金) 19:45:12 ID:???
641にEの文字があったらEで進行では?

654 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/11/11(金) 19:59:31 ID:???
>>651-653 そうですね、>>653さんの言うとおり記述が不正確なので1票に認定しませんでした。
=============================================

> 王者の守備に笊はありますか→ ハート10
> 《ハート》 三杉「むっ・・・コーチの言葉と合わせれば、ココは穴と言って良い筈では!?」 
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

Wボードを睨みつける三杉の固い表情・・・しかし、それはある瞬間に氷解した。
スッと頭に浮かんだ敵選手とそのポジション、それに加えられたジョアンの言葉・・・

三杉「そうだ・・・ここだ、ここしかない! 見つけたぞ、カンピオーネ(王者)の守備の穴を・・・!」

興奮した声を上げながら三杉が注視するのは、Wボードに描かれたスタメン表の右半面。
その中でも、Fシニョーリの裏・・・そしてEユブンタイの右に位置するスペースであった。

三杉「シニョーリの守備は他の選手・・・少なくとも好く知る選手の中では非常に軽い。
    ゆえに僕達から見ての左サイドは比較的攻め易いコースになる。
    そしてコーチの情報に依れば、ボランチのユブンタイもカット能力が要注意な程度の筈・・・
    中央の浅い位置を基点に、左サイドへ膨らんでいく形の突破も効果的に違いない。」

更に付け加えると、ユブンタイだけでなくシニョーリもカット能力には秀でていた。
これにより、その位置でのパス回しはなるべく避け、ドリブルを積極的に仕掛けるべきと絞られていく。


655 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/11/11(金) 20:00:43 ID:???

三杉(・・・となると、中盤が4枚なら以下の形・・・)

−−−−−−−
E−−−−−F  Eバンビーノor三杉
−−I−G−−  Iバンビーノor三杉


三杉(若しくは5枚なら以下の形にするべき・・・って事になる筈だ。)

−−−−−−−  
−F−I−G−  Fバンビーノor三杉
−−E−D−−  Eバンビーノor三杉

三杉は思わずマーカーを手に取り、夢中でWボードに新たな描き込みをしていく。
まだ一つだが、これで戦い方の指針が立ったのだ。
“何もなかった”さっきまでと比べ、これは大きな前進である。
三杉は一方のフォーメーションを選び、当てはめられる位置に選手の名を入れた。


☆中盤をどう設定しますか?

A 4枚の方向で、中央寄りに三杉。
B 4枚の方向で、サイド側に三杉。
C 5枚の方向で、中央寄りに三杉。
D 5枚の方向で、サイド側に三杉。
E その他(全く違う形でもOK、ただし要記述)

2票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)


656 :森崎名無しさん:2011/11/11(金) 20:14:02 ID:dIvkgbQk


657 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/11/11(金) 20:28:52 ID:???
今週はここまでとなります、ありがっとぅございまぁすた。
現在Bに1票でまだ未決定なので、残りの投票をお願い致します。
それからフォメ考えて下さった>>640さんには申し訳ありませんでした。
無効票は無効票という事で、今後もその点は徹底させて頂くつもりです。

658 :森崎名無しさん:2011/11/11(金) 21:31:25 ID:atXEBf5A


659 :森崎名無しさん:2011/11/11(金) 21:35:12 ID:EP/nz1tY


660 :森崎名無しさん:2011/11/11(金) 22:50:31 ID:XMxXravo
乙でした
C

661 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/11/14(月) 12:01:14 ID:???

>>660 乙感謝です、アリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリーガトゥッス
=============================================

> C 5枚の方向で、中央寄りに三杉。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉はF:LSHの位置にバンビーノの名を、E:DMFの位置に自分の名を書いた。
そして暫くそのフォーメーションを睨んでいたが、一旦消して書き直した。

−−−−−−−  
−F−I−G−  Fバンビ Iレント Gマルコ
−−E−D−−     E三杉  Dダラピッコラ

三杉(僕とバンビーノの位置が決まると、他の選手の位置に選択の余地が無いな。
    奇しくもユヴェントス戦と同じ形になるが…これが最善になるのか?)

主体となる攻撃については先程論じた所で手打ち。
逆サイドについてはイスラスの存在ゆえに下手なキープや突破は鬼門となる。
ゆえに球出しの早さと正確さから考えてマルコしか居ない。
守備については三杉がシニョーリ、ダラピッコラがイスラスにそれぞれ当たる構え。
そしてレントゥルスは、フィッツウォルタかアルシオン…パスの起点となるいずれかにつく・・・


662 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/11/14(月) 12:03:27 ID:???

・・・と、ここで三杉はもう一つの可能性を思いつく。

三杉(待てよ・・・3バック前提ならこれしかないが、4バックならどうなる?
    その場合は新田がOMF、ダラピッコラがSBに下がるから・・・。)

ユヴェントス戦でやった3バックでの中盤5枚とは異なる形・・・4バックでの中盤5枚という可能性である。
再び頭の中で味方と敵の選手達を入り乱し、適切と思われる配置を考えていく。

−−−−−−−  
−F−I−G−  Fバンビ I新田 Gマルコ
−−E−D−−     E三杉  Dレント

三杉「こう・・・なのか? 中盤の守備力は落ちるが、最終ライン(特にサイド)の守りが安定する。
    攻撃時の展開もこちらの方が選択肢が多そうだ。 新田とマルコを入れ替えてイスラスに対抗も・・・」

こうしてMFとなる5名のうち・・・自分とバンビーノを除く残り3名。
最終的に最善となりそうな人選と配置を、三杉はWボードへ記入した。


A ユーベ戦と同型の3バック型(3−5−2)
B 新田が中央にくる4バック型(4−5−1)
C 新田が右サイドにくる4バック型(4−5−1)
D 全く違う形(要記述、ただしバンビと三杉の位置は変更不可)

2票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)


663 :森崎名無しさん:2011/11/14(月) 12:13:01 ID:nAFa92oY
未定age

664 :森崎名無しさん:2011/11/14(月) 13:09:09 ID:+LJ3MDAI


665 :森崎名無しさん:2011/11/14(月) 14:16:29 ID:Vcdp1SmA


666 :森崎名無しさん:2011/11/14(月) 14:23:07 ID:nAFa92oY
B

667 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/11/14(月) 17:48:52 ID:???

> B 新田が中央にくる4バック型(4−5−1)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉(新田は中央だ・・・守備には期待せず、攻撃の一手として中央突破とミドルシュートを頑張って貰う。
    他は自動的に収まるな・・・1トップはブンナーク、奴にクロスへ合わさせるのが攻撃のメイン。
    DFは中央に中山とミュラー、左にスペルマン、右にダラピッコラ。)

三杉は中盤の5人の配置を描き終えると、そのまま全体のフォーメーションにまで筆を伸ばす。
中盤が5枚である事と4バックであるという2点が決定すれば、残りは自然と導かれる。
そこに迷う余地というのはそうそう存在しなかった。

−−−−−−−
−−−H−−− Hブンナーク
−−−−−−− 
J−−I−−F Jバンビーノ I新田 Fマルコ 
−−−−−−−
−−G−E−− G三杉 Eレントゥルス
−−−−−−−
−B−−−A− Bスペルマン Aダラピッコラ
−−D−C−− D中山 Cミュラー
−−−@−−− @ラムカーネ

一通り埋まったポジションを三杉は何度か見直してみる。
目的とする戦術に適う物にはなっているが、全体のバランスという観点で評価するが・・・


508KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2007-01-24