キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【ヤベッチュ外伝も】Another-CU_4【超よろしく】

1 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/07/09(月) 01:38:17 ID:CDkNFWHk



この物語はフィクションです。
史実や実在の人物を連想する場面があるとしても、この物語とは関係がありません。
風土、名称については文献を参考としていますが、想像のウェイトも大きく、事実と異なります。


そして……この物語は キャプテン森崎のアナザーストーリーであり…
  とある貴公子と仲間達の サッカーに賭けた青春を描くストーリーです。


恋愛は二の次に、サッカーに命を削って頑張る彼等を応援して下さい。
あとスレ主と岡山姉のことも応えn(ry




539 :森崎名無しさん:2012/08/21(火) 18:48:51 ID:???
6ゾロ引くと通常より上がるのかー?

540 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/08/21(火) 23:56:10 ID:???

>>537
そこまで全て上手くいっていたら驚愕ですねえ。

>>538
まっこと仰る通りです。
成功した部分を喜ぶのが精神衛生上にも良いはず。

>>539
残念ながら現テーブルではそのようなサービスがございません…
普通以下の項目でしたら2上昇だったのですけれどね。



さて、申し訳ありませんが今夜の更新はございません。
口内炎が痛くて…というのは冗談で、本日は忙しくて疲れましたので。
明日は必ず(拘束されない限り)更新致しますので宜しくお願い致します。

541 :森崎名無しさん:2012/08/22(水) 00:27:01 ID:???
お疲れ乙ー

542 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/08/22(水) 12:40:29 ID:???

>>541
乙どもですーーーー
============================================

> 三杉のパス練習( 6 + 3 )+(前回失敗分+4)≧9で1上昇 → アップ!(パス値70)
> 三杉のタックル練習( 6 + 6 )+(前回失敗分+4)≧9で1上昇 → アップ!(タックル値69)
> 三杉のクリア練習( 1 + 3 )≧9で1上昇 → キープ(クリア値67)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

※ 三杉の成長状態が以下のようになりました。

《能力値》
 ド  パ  シ   タ  カ   ブ   ト  ク  競  合計 高/低 
70  70  68  69  71  63  67  67  66  611 3/2

《上昇率》
やや上がり易い : ブロック
やや上がり難い : トラップ、クリア(判定+2)、競り合い
上がり難い : ドリブル、パス、シュート、タックル、パスカット

543 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/08/22(水) 12:41:29 ID:???

一分野のエキスパートに留まらず、全てのプレイを高レベルに並べる三杉はユーティリティ・プレイヤーと呼ぶに相応しい。
『高杉よ、これがユーティリティ(笑)だ。』とハリウッッッドが言い出さんばかりだった。
そんな三杉にもまだ弱点があった…ストレートに身体を張るという類のプレイである。
特にゴール前における敵シュートのブロックについては空っきしと言えた。

だがこれは三杉が現時点での在り方を割り切った結果であった。

三杉(テクニックで誤魔化せない、純粋なフィジカル頼りの場面では僕は無力…
    いずれ集中的に鍛えなければならないが、今はこのテクニックを武器に何とでもする。)

フィジカルの集中的向上はまだ後の話、今は身体の幹の部分を少しずつ変えてゆくに留める…
ゴール前という一分野を捨てる事で、残りの分野でレベルを高水準に引き上げ、
中盤の底から上であれば何処ででも一級のプレイを出来るようにしようという意図による物であった。

三杉(あらゆる場面で顔を出し、常に先手を取り続けるくらいのつもりでないと。
    まだ見ぬブラジルサッカーと、ブラジルサッカーに育まれた翼くん…警戒は最大限であるべきだ。)

月の初頭において、三杉は身体を支える軸の事を学んだ。
これによって成長を妨げていた物は取り払われ、今の三杉はまさしく飛ぶ鳥を落とす勢いだった。
また間もなく訪れるライバルとの再会も、それを後押ししているであろう事は言うまでもなかった。

544 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/08/22(水) 12:43:10 ID:???

そしてもう一つ、ヴィオラというチーム全体にも更なる成長があった。

レントゥルス(ペロ…このパスはリターン?) パシュッ

三杉(よし、このリターンで守備は右辺に片寄る…。) バッ
オジオ(そこにスペースが出来るわけだね?) スパンッ!

ミラン戦で三杉が得た最大の収穫…即ちパスを利用した目的意識の共有である。
ファストブレイクのように最初から目的を明確に定めているのとは違い、その場その場で目的を設定する行為…
以前の三杉はゴールへと繋がる絵を一人で脳裏に描き、現実化させるべく味方を動かすパスを出してきた。
意志を乗せたパスを味方へと送り続けてきたのである。

しかしファルコーニのプレイ、そして新田のプレイにより、それだけでは足りない事に気がついた。

三杉(言葉は発信者が一方的に発するだけではダメ…受け手にも理解する努力が必要なんだ。
    パスによる会話も、信頼も…全ては双方向からのアプローチがなければ噛み合う筈がない。)

一人で頑張ったところで意志は繋がらない…三杉はミラン戦でそれを理解した。
理解した事によって、いま三杉は仲間達にパスに込められた言葉を読み解く事を求めている。
それは安定には未だ遠いながら、一定の効果が得られているよう思われた。

545 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/08/22(水) 12:44:29 ID:???

だが味方全体を意識共有のステージに乗せた事で、三杉は一段階上の問題が生じているのを自覚していた。
結局全ての舵取りを担うのは三杉なのだと…仲間の意識改革も必要だったが、最後はそこへ却ってくる物なのだと。

※三杉のスキル[レジスタLV1]が[レジスタLV2]にレベルアップ。 発動条件が緩和されました。
  まだ試合開始直後から常時発動という事にはなりません。 まだまだ。



<選手寮・三杉の自室>

コンコン…

10月も中程が過ぎたある日の晩、自室で休んでいた三杉を訪ねる者がいた。
礼儀通りに叩かれたドアのノック音から、三杉は警戒なく相手へと応える。

三杉「どうぞ、開いているよ。」

先着で
 ★訪ねてきたのは…?→! card
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《ダイヤ》 オジオとオワイランだった
《ハート》 オジオとマエリベリーだった
《スペード、クラブ》 オジオだった
《JOKER》 返事がない、ただのコンコンダッシュのようだ

546 :森崎名無しさん:2012/08/22(水) 12:49:33 ID:???
★訪ねてきたのは…?→ ダイヤ9

547 :森崎名無しさん:2012/08/22(水) 12:51:59 ID:???
JOKERならブンブンとの追いかけっこがスタートしたのだろうか……w

548 :森崎名無しさん:2012/08/22(水) 13:25:13 ID:???
カウンターシュートがあるならともかく
ブロックはいらない子ですしね

549 :森崎名無しさん:2012/08/22(水) 17:20:43 ID:???
苦手な能力も上げれば、全体的に成長率が緩和されるならともかくとしてもね

550 :森崎名無しさん:2012/08/22(水) 18:39:09 ID:???
ブロック技がないのにブロック鍛えようとは思わんなあ

551 :森崎名無しさん:2012/08/22(水) 19:21:05 ID:???
よし、必殺ブロック「たすけてブンナーク!」だ!

552 :森崎名無しさん:2012/08/23(木) 08:22:55 ID:???
マグアナック隊の調査によりサンパウロは丸裸というわけだぁ

553 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/08/23(木) 21:56:11 ID:???

>>547
さてどうでしょう? Jokerに相応しいレベルの最終的メリットが思い付かんとですw

>>548ー550
当然の考え方ですよね。
でも皆さんが気にする事もなく、全体的にバランスの取れた能力値に成長してると思います。
三杉がブロックする場面て今まで対キックオフシュートしかないですしおすし

>>551
その発想はなかったですw

>>552
その発想はありました。
しかし今回はそれだと良すぎる結果なので…

554 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/08/23(木) 21:57:31 ID:???

> 訪ねてきたのは…?→ ダイヤ9
> 《ダイヤ》 オジオとオワイランだった
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ガチャ…

三杉(おや?)

オジオ「やあ。」
オワイラン「お邪魔します。」

部屋の扉を開けて入ってきたのは、オジオとオワイランの二人であった。
珍しい取り合わせのように思えたので、三杉は僅かに首を傾げた。

三杉「(…まあいいか。)いらっしゃい、今日は?」

オジオ「お願いされていた件だよ。 ほら、サンパウロの…」

三杉「あっ、チームデータの件か!」

サンパウロとの練習試合が決まった時、オジオに調査のお願いをした件…
三杉はまるで今思い出したかのように、喜びと驚きを混じらせた声をあげた。
当然三杉はこの事を忘れていなかったが、オワイランが同席するとは思っていなかった為、今回は少々演技ぶった。

555 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/08/23(木) 21:58:39 ID:???

三杉「それで…どうだろう、何か判ったかい?」

オジオ「あはは……まあ白状するとボクの方はどうにもならなくてね。
     南米のクラブチームの特集が組まれた雑誌を手に入れたまでは良かったのだけど…
     トップチームの記事のおまけに、隅っこに写真一枚掲載されている程度の物だったんだ。」

三杉「ふむ……そっか、やっぱりか。 ユースチームの事まで言及され雑誌なんてそうは無いものなんだね。」

オジオ「そういう事だね。 でもね、オワイランのお陰でこれがどうにかなったんだよ。」

三杉「オワイランが…?」

オジオ「そそ。 彼、こう見えて研究熱心な気質だったみたい。」

オワイラン「いや、そんな! 現地の雑誌を偶然持っていただけですよ。」

三杉「現地って…ブラジルのだよね? それは偶然でもなかなか持っているものじゃあない…。」

この一連を三杉は驚きながら聞いた。
オワイランは偶然持っていただけと言うが、国内雑誌のバックナンバーを揃えるだけでも十分熱心と言える。
…ゆえに、わざわざ国外の雑誌まで手に入れているなんて人間は相当にマニアかつ研究熱心に違いなかった。

556 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/08/23(木) 22:00:23 ID:???

三杉「うん…凄いよ、素晴らしいよ。」

オジオ「だよね?」

オワイラン「いや、あはは……まあそんな事よりも…」

三杉もオジオもサッカーに関してはマニアな部類に入るため、そこは素直にオワイランを褒め称える。
オワイランは少々照れ臭そうにして、そんな事より早く中身を確認するよう勧めるのだった。


パラリ…

特集記事のページを開いてみると、まず選手達の写真がでかでかと目に飛び込んできた。
その中でも、それぞれページの半分ずつを占める大きな写真を使われている2選手…
一方については三杉の良く知る選手であった。

557 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/08/23(木) 22:02:16 ID:???

[Tsubasa Ozora]

 監督であるトスタンの愛弟子であり、サンパウロにとっては文字通りの大黒柱。 その技量は
 攻守共にまさに最高峰と言って良いだろう。 特にドリブルは素晴らしく、南米特有の柔らかいタッチ、
 アクロバティックなヒールリフトを使いこなし、更には一瞬で跳び越える瞬発力・跳躍力・判断力を
 兼ね備えた圧巻のレベル。 またMFながら得点力もエースストライカーレベルである。
 一流選手の登竜門とされるドライブシュートをジュニユースの頃にマスター、バイタルエリアの何処から
 でも撃てるよう磨きをかけている。 また空中戦、1対1などあらゆる場面で得点が期待できる選手。


[Cesare Stllat]

 イタリアが産んだ規格外のストライカーであり、ゴールを挙げる為に神から遣わされた男。
 その剛脚が一振りされるたびに敵チームのGKが泣き、サポーターが絶叫し、ゴールネットが引き裂かれ、
 ネット製造元は喜び、綾波がポカポカし、弐号機がビーストし、月からエヴァ6号機が舞い降りると言われる。
 それは冗談としても、彼のメガロゾーンシュートは真実として圧巻そのもの。 しかもそれが一試合に4,5発
 は軽々と放ってくるものだから、対戦相手にとっては堪まった物ではないだろう。 ストラット恐いよストラット。

558 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/08/23(木) 22:04:12 ID:???

三杉(…なるほど、これが翼くんの現地での評価か。 流石と言わざるを得ないな。)

オジオ「ミスギ、このオオゾラという選手は日本人のようだけれど、キミは知っているかい?」

三杉「ああ、勿論さ。 断言するけれど僕の世代の日本人で最高の素質を持ったプレイヤーだね。
    世界レベルで見ても10指……いや、5指に入るかもしれない。」

オワイラン「それ程の……」

オジオ「キミよりも上手い選手(プレイヤー)と思うべきかな?」

☆三杉「そうだねえ…」

A いや、僕の方が上だよ。
B うん、僕より上と思ってくれた方がいい。
C 一選手としてはそうかも知れないが、チームを勝たせるキャプテンとしては僕の方が上だ。
D そんな事よりも記事の内容の差が気になる。
E いやいや…そんな事よりも、上手いとか下手だとか最初に言い出したのは誰なのかしら?(要5票)
F 駆け抜けていく。 三杉のメモリアルが。(要5票)
G その他

3票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)

559 :森崎名無しさん:2012/08/23(木) 22:06:13 ID:OLpYjHhs
C
これがこのスレのテーマだと信じてる。

560 :森崎名無しさん:2012/08/23(木) 22:08:07 ID:reWzSwoo


561 :森崎名無しさん:2012/08/23(木) 22:10:36 ID:b7Z+VzbU


562 :森崎名無しさん:2012/08/23(木) 22:14:43 ID:5PzT6Neg


563 :森崎名無しさん:2012/08/23(木) 22:14:46 ID:yZHzVrNs
C

564 :森崎名無しさん:2012/08/23(木) 22:16:48 ID:???
G そんな事よりも真のエースリグルの記事が無いのが気になる。

565 :森崎名無しさん:2012/08/23(木) 22:17:58 ID:???
G そんな事よりも真のエースリグルの記事が無いのが気になる。

566 :森崎名無しさん:2012/08/23(木) 22:20:47 ID:???
やっぱ翼は華麗な、ヒールリフト、クリップジャンプを持ってるか
キープしないか頭脳的系スキルを持ってないならまだ差はついてないと思いたいが

567 :森崎名無しさん:2012/08/23(木) 22:22:41 ID:???
翼の技は華麗を削除して南米式ドリブルじゃないかな?

568 :森崎名無しさん:2012/08/23(木) 22:24:48 ID:???
G  いや、グローバルDFターク・ハルの方が上だよ。 そういえば異世界ではサンパウロ相手で出場していたね。

569 :森崎名無しさん:2012/08/23(木) 22:26:10 ID:???
ということはヴィオラにターク・ハルがゲスト参加ですか!w

570 :森崎名無しさん:2012/08/23(木) 22:29:38 ID:???
なにィ!?もし参戦判定がるならこれは引き当てなきゃいかんなw

571 :森崎名無しさん:2012/08/23(木) 22:43:05 ID:???
G ブンナークの方が(人気が)上(で票数も多く入)手(するメンタルが脆)い選手と思うべきだね

572 :森崎名無しさん:2012/08/23(木) 22:46:16 ID:???
G ブンナークの方が(人気が)上(で票数も多く入)手(するメンタルが脆)い選手と思うべきだね

573 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/08/23(木) 23:45:45 ID:???

> C 一選手としてはそうかも知れないが、チームを勝たせるキャプテンとしては僕の方が上だ。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉「そうだね、一選手としてはそうかも知れない。」

オジオ「うわっ、それは確かかな…?」

三杉「翼くんは確実に名選手だ。 素質は僕も同等かも知れないが、ジュニア時代からの負債が僕にはあった。
    心臓病による練習量の限界、身体の成長の阻害…それは特にフィジカル面で浮き彫りになったんだ。
    病気を治し、このイタリアの地でジョアンコーチから最高の指導を受ける事が出来たけれど、彼もブラジルという
    サッカー王国で揉まれて来ている…。 貧弱になったフィジカルを元に戻す時間を考慮すれば、彼は僕以上
    のプレイヤーとなっているのは極自然な事と思えるよ。」

オジオ「そうかぁ……」 フゥ…
オワイラン「頭が痛い事になりそうだね。」

翼が三杉(自分)より上かという質問に対し、ガッツリと肯定で答えた三杉。
聞いた2名は、その返答が意味する事の重さを噛み占め、思わず溜息を吐く。
だが溜息を吐かせて終わるつもりは三杉にはなかった。

574 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/08/23(木) 23:47:10 ID:???

三杉「けれど勝つのは僕達、フロレンティア・ヴィオラだ。」

続けざまにピシャリと言い放った三杉。
その言葉には虚勢ではない強さが込められていた。

三杉「僕は試合に出れない時でも、練習が出来ない時でも常に頭を働かせ、僕なりにサッカーへ取り組んできた。
    サッカーは身体と同じく…いや、それ以上に頭を使うスポーツ。 故にこそ、僕には翼くんより上回る物がある。」

オジオ「ミスギ……」
オワイラン(強い意志を感じる……この言葉はハッタリじゃないな。)

かつて三杉は心臓病を憎悪し、足枷としかみてこなかった。
しかしサッカーの在り方が変わろうとしていく時代を知り、ジョアンを知り、アンザーニを知り…
三杉は立ち止まっていた筈の、ハンデの時間こそに価値があったのだと思い至っていた。
ミハエルがこの場に居たとしたら、目を見開いて驚いていた事だろう。
互いに感じていたシンパシーはやはり確かな物だったのだ…と。

575 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/08/23(木) 23:48:40 ID:???

三杉「(あの頃に本当に立ち止まっていたら、僕は有り触れた並のプレイヤーで終わっていた事だろう…けど、)
    翼くんがどれほどの技量を持つ選手だとしても、チームを勝利に導くキャプテンとしては僕の方が上だ。
    それを今度の試合で証明してみせる。」

オジオ「そっか……うん、分かった。 信じてるし、頼りにもしている。」

オワイラン「その言葉、ボクも心強く思いました。」

強く言い放った三杉には、確かにリーダーとして仲間達を導く資格を強く感じさせた。
それは選手たちの士気を上げる為に必要な物であり、キャプテンの証明とも言えた。

三杉(そう、証明してみせる……僕自身の為にも。)

自分に言い聞かせるかの如く、三杉は強く両の拳を握るのだった。

576 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/08/23(木) 23:49:42 ID:???

三杉「それそうとオジオ…このストラットという選手の事を知らないかい?
    (恐らくバンビーノの言っていた元親友の凄腕ストライカーだとは思うけれど…。)」

オジオ「うん、知っているよ。 彼もイタリアでは世代No.1のストライカーとして有名だったからね。
     まあ色々と事件があったみたいだけれど…。」

三杉「その辺りはバンビーノから多少聞いている。」

オジオ「うん、じゃあプレイヤーとしての特徴だけ簡潔に言うね。 …とにかくキック力が凄まじい選手だった。
     まさしくシュートを撃つために生まれてきたんじゃないかって思うほど、そこに才能が集中していたよ。
     当時から得意だったオーバーヘッドは勿論、なんでもないシュートだって彼が放てば必殺クラスだったからね。
     この記事を見る限り、更に研鑽をねっているようだし、最大限の警戒が必要だろうね。」

オワイラン「中盤のツバサ・オオゾラ、FWのチェザーレ・ストラット…」

三杉「なるほど…手強いな、サンパウロは……間違いなく。」

577 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/08/23(木) 23:50:48 ID:???

サンパウロの二大中心選手の事を知った彼等は、次にメインのフォーメーションを確認した。
選手紹介の後の戦術紹介にて以下のように図で示されていた。


サンパウロ(5−3−2)

−−−−−−−
−−−H−−− Hチェザーレ・ストラット
J−−−−−− Jジョゼ・ロドリゴ・タハマタ(ペペ)
−−−I−−− Iツバサ・オオゾラ
−F−−−G− Fエセキエル・バビントン Gマウリシオ・セザール・レイス・ペレイラ
−−−−−−−
−C−D−E− Cリマ Dマグノス・ヴィエイラ・ディ・オリベイラ(ドトール) Eマリーニ
−−A−B−− Aリョー・イシザキ Bワグネル・ソアレス・アマラウ
−−−@−−− @レナート


三杉(おや……石崎? えっ、まさか…… いやいやいや、何故!?)

オジオ「フォーメーションは5−3−2、攻め手と守り手が綺麗に分かれているね。」

オワイラン「中盤が3人だけなんて、余程MFが粒揃いという事でしょうか。」

三杉「ふむ………。 記事の中で紹介されてはいないだろうか?(出来れば石崎についても…)」

578 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/08/23(木) 23:52:10 ID:???

先着で
 ★選手の紹介どーぞー、薄いとこ引いて下さいね→! card
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《ダイヤ絵柄》 中心選手がほぼ紹介されている。
《ダイヤ数字》 残りMFとDFのうち2名が紹介されている。
《ハート》  DFのうち2名が紹介されている。
《スペード》 今季からスタメンとなった2名が紹介されている。
《クラブ》 特になし
《JOKER》 出たら考えるけまあ色々書いてあるはず

579 :森崎名無しさん:2012/08/23(木) 23:52:27 ID:???
★選手の紹介どーぞー、薄いとこ引いて下さいね→ ダイヤA

580 :森崎名無しさん:2012/08/23(木) 23:54:55 ID:???
三杉かっこよすぎでしょ
サンパウロ戦は、パルメイラスの時ミラクルなカウンターシュートでやられた過去を勝利で上書きしたいね
攻めはGのエリア重点的に突くべきだな

581 :森崎名無しさん:2012/08/23(木) 23:56:59 ID:???
これも《ダイヤ絵柄》ですよねwww

582 :森崎名無しさん:2012/08/24(金) 00:05:13 ID:???
>>577
Jの反対側にも人がいると左右対称で綺麗だよね
…はっまさかpさんがいるのか

583 :森崎名無しさん:2012/08/24(金) 00:33:39 ID:???
ということはペペの紹介がなしか。やはり他の面子よりは落ちるのね

584 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/08/24(金) 01:10:10 ID:???

> 選手の紹介どーぞー、薄いとこ引いて下さいね→ ダイヤA
> 《ダイヤ数字》 残りMFとDFのうち2名が紹介されている。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

再び選手紹介の記事までページを戻してみると…
求めていた通りにMFの選手達の事が書かれていた。


[バビ様]

 サンパウロきってのハンサムガイ。 アルゼンチン出身なのが実に妬ましいところ。
 サッカーの方では有能なパサーであり、またトラップも正確でキープ力も粘り強い。
 すなわち基本となるテクニックを確実に押さえてたプレイヤー。
 最近はどうやら成長著しく、特にセットプレイには力を入れている様子。


[マウマウくん]

 今季ジュニオールに昇格し、早速スタメンの座を奪ったルーキープレイヤー。
 ジンガのリズムで踊るようなステップワークのドリブルは、なかなかに掴みどころがない。
 またミドルレンジから積極的にシュートを撃ってくるが、これも癖のある軌道で守備陣を困らせる。
 将来はトリックスターとして大成するのでは、と今から期待花丸印。

585 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/08/24(金) 01:11:30 ID:???

他に大きく紹介されている選手はあと2名いた。
そのいずれもゴール前の中央のラインを守るブラジル人DFであった。


[珈琲屋]

 コブラ≠フ異名を持ち、世代を代表する名ストッパー。 特にタックルの鋭さは対戦相手にとって危険域。
 蛇腹で擦り寄るような、彼の特徴的な接近技術を真似できる者は居ない程度。
 だがドリブル自慢へ更なる恐怖を与えるべく研鑽を緩めないとかどうこう。

[コンドルクリア野郎]

 コンドル≠フ異名を持ち、世代を代表するCB。 特にクリアの高さ、強靭さはヘディンガーにとって悩みの種。
 ナチュラルな足腰から生み出される雄大なジャンプは、ゴール前で他の追随を許さない程度。
 しかもそんな現状に飽き足らず、ゴール前を制覇する為に究極のクリアを目指しているとかなんとか。

586 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/08/24(金) 01:12:55 ID:???

オジオ「なるほど…中盤はツバサ・オオゾラ含め、いずれも手練れって事だね。」

オワイラン「けれど書かれている内容は攻撃についてばかりです。
       守備の方はそこまで得意でないという事でしょうかね?」

三杉「ブラジル現地の雑誌だからね…攻撃の事を主に書きたいって事も考えられるよ。」

オワイラン「なるほど…」

三杉「その上で大きく紹介されているCBの二人だ。 余程強くないとこうはならないんじゃないかな?」

オジオ「タックルとクリアが得意な中央の2選手かぁ…。 アシスト狙いのパサーにとっては目の上のタンコブだなあ。」

オワイラン「確かに…でもブンナークのヘディングが抑えられる物かどうか興味があります。」

オジオ「ああ、そうだね。 あれが通用しないシーンはなかなか想像出来ないや。」

三杉「ふふ。 あとこの珈琲チェーン店みたいな名のストッパー…僕達中盤も努々(ゆめゆめ)気をつけないとね。」

587 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/08/24(金) 01:16:02 ID:???

…と、特集で書かれている記事はこれでほぼ全てであった。
何も情報なし、或いはフォーメーションが判れば良い方と思っていたのに比べれば、十分すぎるデータが得られた。
フォーメーションだけでもチーム事情は多少分かるが、更に選手の特徴が判れば裏付けも得られるという物…

オワイラン「さて、これである程度は対策を練れますかね?」

三杉「うん、そのようだ。 ありがとうオワイラン、君のお陰だよ。 オジオも、助かったよ。」

オジオ「ボクは今回ほとんど力になれなかったけれどね。
     解析や対策を一緒に考える方が性質(しょう)に合っているよ。」

三杉「そうか、ハハ。」

オジオ「それでどうだい? 今度はこちらから聞くけれど、戦い方は見えてきた?」

得られた情報から今度はヴィオラの戦術を決めてゆこうという段階に移る。
相手は5−3−2と中盤が薄いが、どうやらいずれも実力者のようである。
ここをどう対処するかでフォーメーションも選手の配置も決まってゆくのだが…

588 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/08/24(金) 01:17:22 ID:???

☆三杉(ふむ、そうだな…)

A もう一歩、頭の中でまとまらない…オジオ、先に君の意見を聞きたい。
B もう一歩、頭の中でまとまらない…オワイラン、先に君の意見を聞きたい。
C オーソドックスな形…4−4−2で戦えるんじゃないかな?
D 攻撃的に3トップで押しまくるのが手かな。
E とにかく守備だね、5バックを前提に考えよう。
F C〜E以外の形のフォーメーションを考えよう。
G その他(戦術、フォメ詳細など具体的記述歓迎。)

3票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)

589 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/08/24(金) 01:18:42 ID:???
本日の更新はここで終了と致します。
コメレスが疎かになり申し訳ござる所存。
明日にいっぺんにさせて頂きマウスー おやすみなさい

590 :森崎名無しさん:2012/08/24(金) 01:19:39 ID:???
次籐 「おやすみなさい」

591 :森崎名無しさん:2012/08/24(金) 01:23:30 ID:???
G もう一歩、頭の中でまとまらない…ブンナークを呼んで意見を聞きたい。

乙でしたー

592 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/08/24(金) 01:23:59 ID:???
次籐が標準語を!?


そうそう、あとtotoの試験をやろうかと思います。
色々考えましたが点差だとやっぱりアレなので…

翼、ストラット、ぺぺ、バビ様、マウマウくんの5人について、
それぞれ何点決められてしまうかtotoカルチョ!
…なんてどうでしょうか?

593 :森崎名無しさん:2012/08/24(金) 01:28:02 ID:M4KKyQ+s
G スペルマンでストラット個人マーク

ストラットの位置、ゴール前で混戦になると競り合いかねじこみかになりやすい場所
というわけで今回のマークマンはフィジカルとタックル両方が欲しい。
ダラピッコラはマンマーカーというよりはストッパーであり、別の場所で使いたい
よってスペルマン、駄目かな?

594 :森崎名無しさん:2012/08/24(金) 01:30:13 ID:???
またダラピッコラをボランチまで上げて数の暴力で中盤を制するのもいいかも

595 :森崎名無しさん:2012/08/24(金) 02:29:48 ID:???
レナート君がザルなら前半中にひたすら攻撃したほうがいいような
守備はラムカーネ任せで どうせ後半はラムカーネお荷物だし

596 :森崎名無しさん:2012/08/24(金) 05:43:10 ID:???
−−J−− Jブンブン
−−−−−
Q−G−F Q新田 Gオジオ Fミハエル
−−−−−
−B−I− Bダラピ I三杉
−−−−−
NL−CE Nオワイラン Lレント Cミュラー Eスペルマン
−−@−− @ラムカーネ
レントでストラットのマークする以外は変わったことはしない
後はダラピと三杉の出来しだいで

597 :森崎名無しさん:2012/08/24(金) 07:44:07 ID:???
レントゥルスはマーク技持ってるけど個人のマークには向いてないぜ…
単純にヘタレーダーが死ぬから

598 :森崎名無しさん:2012/08/24(金) 07:55:48 ID:???
とりあえずAでオジオに聞いてみてもよくね?

599 :森崎名無しさん:2012/08/24(金) 09:04:28 ID:???
しかしジョゼ・ロドリゴ・タハマタでどうやったら愛称がペペになるんでしょうね?

600 :森崎名無しさん:2012/08/24(金) 09:39:46 ID:cddCG1QQ


601 :森崎名無しさん:2012/08/24(金) 09:48:23 ID:???
スペイン語ではジョゼの愛称がぺぺらしいよ、わけわからんが……w

602 :森崎名無しさん:2012/08/24(金) 09:49:44 ID:+htuxTAQ
A オジオッ!君の意見を聞こうッ!

603 :森崎名無しさん:2012/08/24(金) 12:40:28 ID:???
ジョゼップ、ジュゼッペ→べッぺ
からだと思う。

大体が名前や、特徴から渾名が決まるのが一般的。
特に同姓同名が多い南米では、出身地をつけたり、渾名での登録が多いらしい。

マグロン→やせっぽち
マラレッチェ→腐った牛乳(スラング→ドグサレ)
パウリスタ→サンパウロの人
カリオカ→リオっ子

コネホ(ハビエル・サビオラ)→うさぎさん ̄(=∵=) ̄

604 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/08/24(金) 13:00:15 ID:???

G>>593に1票、Aに2票と未決なのでコメレス症候群。

>>559
スレのテーマとも言うと大袈裟かも知れませんが、
そうやって勝っていかねばならないマゾい話だとは思います。
まあ三杉も十分に強いですが。

>>564ー565
リグル信者の脅威

>>566-567
後に言われている通り、華麗ではなく南米式ドリブル持ちですね。
翼先輩マジヤベっす

>>568ー569
そのグローバルな発想はなかったでぇすww

>>570
どうやったらその判定まで持っていけるのでしょうかねえ?
話がグローバルすぎておいらの両手にゃ負えそうもないわぁ

605 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/08/24(金) 13:01:17 ID:???

>>571ー572
ブンナーク信者の脅威。
そしてアナカンにおける大喜利レベルの高さときたらw

>>580
スレ主は中二なので格好良く書きたい症候群です。
サンパウロの悪夢をリベンジできるでしょうか?
正直三杉はじめた頃からどうなるものかと想像してました

>>581
だめーっ

>>582
左右対称の美しいフォーメーションで且つ攻守に実利的と言うのは求めて求めて手に入らぬ物です。
サッカーとは丈の足りない毛布みたいなものだとは良く言った物です。

>>583
ぺぺはだいぶ強いですよ

>>591
安定のブンナークネタw
そろそろ遊びを入れるべきでしょうか?

606 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/08/24(金) 13:02:57 ID:???

>>593-598
戦術案感謝です。

>>599
そう言えばなんでしたっけー? と思ったら>>601さんで終了してた。
それはともかくとして、ブラジル人の愛称ってよーわからんものが多いですよね。

>>601
そうそう、確かそんな理由で決めたんだったと思います。

ちなみにスレ主はPが頭につく単語は神聖な言葉が多そうとゆー偏見持ってます。
そんな方面から想像して調べてみますと…
スペインの人名は聖書中の聖人を語源としている物が多いそうで、その中でもジョゼの語源はヨセフと特に神聖です。
キリストの戸籍上の父ヨセフは即ち養父=Padre Putativoとなり、その頭文字をとってPP=ぺぺと呼ぶようになった説。
後はブラジルでよくある幼児の残念発音からきてる説もあるそうです。 それならホセはポセじゃないかと思いますけどww
・・って事を書いてるうちに>>602さんが書いてくれていましたね。

>>602
詳細感謝致しますw 勉強になるわぁ

607 :森崎名無しさん:2012/08/24(金) 13:11:01 ID:X/i4M7gA


608 :森崎名無しさん:2012/08/24(金) 13:28:52 ID:???
>>603 勉強になりますわー

609 :森崎名無しさん:2012/08/24(金) 22:58:39 ID:???
ううサイクロンとかジャイロが気になる
あと前にマッハシュートとか振れてたからコインブラも期待していいんですかね
今後楽しみ

610 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/08/25(土) 00:09:32 ID:???

> A もう一歩、頭の中でまとまらない…オジオ、先に君の意見を聞きたい。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

サンパウロの選手データやフォーメーションもある程度は掴めたと思って良い。
しかし対策という物は、図や文章を目で見てホイホイ出てくる物でもなく…

三杉「いや…悔しいがもう一歩見えて来ないな。
    オジオ、もし良ければ先に君の意見を聞かせて貰えないか?」

オジオ「ボクの…? 良しきた、それじゃあ幾つか案を挙げるよ。」

済まなそうに話を振り返した三杉だったが、オジオはこれを待ってましたとばかりに頷いた。
どうやら情報収集の場面で満足のいく仕事が出来なかった事が少々口惜しかったらしい。

オジオ「たとえば相手との人数差を考えるのならば、3−4−3や3−5−2が望ましいと思うよ。
     サンパウロのFWは2人でMFが3人だから、それぞれ+1人でこちらは3−4−3…
     或いは敵MFが人数以上に強力そうだから、中盤は更に+1で3−5−2とかね。
     そういう基本な考えでもって…」

611 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/08/25(土) 00:12:20 ID:???

[案1…3−4−3]
−−−−−−−
−−−J−−− Jブンナーク
−Q−−−F− Q新田 Fミハエル
−−−−−−− 
−−L−I−− Lレントゥルス I三杉
G−−−−−B Gオジオ Bダラピッコラ
−−−ー−−−
−E−C−N− Eスペルマン Cミュラー  Nオワイラン
−−−@−−− @ラムカーネ

オジオ「こんなのとか…」

三杉「うん、バランスが取れていると思う。 攻め方もバリエーションがありそうだ。」


[案2…3−5−2]
−−−J−−− Jブンナーク
−−Q−−−− Q新田
−−−−−−−
−−I−F−− I三杉 Fミハエル
−−−−−−−
G−−L−−B Gオジオ Lレントゥルス Bダラピッコラ
−−−−−−−
−E−C−Nー Eスペルマン Cミュラー  Nオワイラン
−−−@−−− @ラムカーネ

オジオ「若しくは、こんなのとか?」

612 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/08/25(土) 00:13:42 ID:???

三杉「ふむ……」

オワイラン「これは後者ですと攻める時にクロスを上げ辛そうですね。」

オジオ「うん、そうだね。 その場合は2列目の選手のいずれかがサイドに開いて上がるしかない。
     そうしたら、カウンターを受けると中央部がやや厳しくなるのは当然だと思う。」

三杉「サイドが開くのも良いが、ブンナークへのポストプレイを利用したい形でもある。
    僕が上げて新田、或いはミハエルへ落とさせるもよし…オジオが少し高めに位置して上げるもよし。」

オジオ「ふふ。 それと、少々変わった形だけれど…2バックというのはどうかな?」

オワイラン「DFが2人…ですか?」

オジオ「うん。 相手のFWはCFWが1、WGが1と実質は1トップに近い形だと思う。
     それならば人数差セオリーとしてCBは2人居れば良いし、中盤の人数差を極端に6対3に出来る。」

613 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/08/25(土) 00:16:14 ID:???

−−−−−−−
−−Q−J−− Q新田 Jブンナーク
−−−−−−−
−G−−−F− Gオジオ Fミハエル
−−−I−−− I三杉
N−−L−−B Nオワイラン Lレントゥルス Bダラピッコラ
−−−−−−−
−−C−E−− Cミュラー Eスペルマン 
−−−@−−− @ラムカーネ

オジオ「…こんな形とかね。」

三杉「…………」

オジオ「またはダラピッコラ辺りを完全にWGマークへ絞らせるという手もある。
     その場合はトップを一枚落として…」


−−−−−−−
−−Q−J−− Q新田 Jブンナーク
−−−−−−−
−−−F−−− Fミハエル
−−−−−−−
G−L−I−N Gオジオ Lレントゥルス I三杉 Nオワイラン
−−−−−−B Bダラピッコラ(※マーク)
−−C−E−− Cミュラー Eスペルマン 
−−−@−−− @ラムカーネ

オジオ「こんな風にもなる。」

614 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/08/25(土) 00:17:45 ID:???

三杉「…なるほど、参考になったよ。」

こうしてオジオからは、スタンダードな物から一般的に言って奇手となる物まで4例挙げられた。
三杉は興味深く相槌を打ちながらこれを聞き、そして考えの参考とする事が出来た。

オワイラン「さてミスギ、それじゃあこの辺で結論を出しましょうか?」

三杉「うん、そうだね。」

オジオ「あっ、選手の配置については取り敢えず思い付いたままだから、修正があれば言って?」

三杉「了解だ、ありがとう。」

☆三杉(さて、オジオの意見を聞いた上で…)

A そのまま使いたいフォーメーションがあった。
B 選手配置を入れ替えて使いたいフォーメーションがあった。
C この中には理想的なフォーメーションがなく、全く違う形を考えたい。
D オジオのを参考に、僕なりに案が構築出来た。(要具体記述)

3票選ばれた選択肢で続行します。(メル欄空白でなければ生き残れない)

615 :森崎名無しさん:2012/08/25(土) 00:19:33 ID:utcsdRdk
A
バビントンのセットプレイが得意という特徴は
ゲームのアルゼンチンのセットプレイのキッカーがバビントンなのを反映したんですか

616 :森崎名無しさん:2012/08/25(土) 00:20:13 ID:Z4iHdL66


617 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/08/25(土) 00:20:47 ID:???

>>609
ご期待アーリアリアリアリアリアリアリアリアリアリありがとうございます。
でもサイクロン話やコインブラ話は今回の試合ではまだ進む予定では……
ぜひカードの薄いとこ引いちゃって下さい! スレ主困るけどそしたら頑張っちゃいます!w

618 :森崎名無しさん:2012/08/25(土) 00:25:43 ID:???
A

619 :森崎名無しさん:2012/08/25(土) 00:28:42 ID:???
>>618
メル欄空白でなければ生き残れない
ですぞ

620 :森崎名無しさん:2012/08/25(土) 00:29:18 ID:???
メル欄空白でなければ生き残れない、つまり一人脱落かw

621 :森崎名無しさん:2012/08/25(土) 00:34:24 ID:???
無難にA
>サイクロンやコインブラ
と、ブラジル選手達の話題が出たのでつい話題にしてしまいました
気長に待ってます

622 :621:2012/08/25(土) 00:36:34 ID:???
メル欄いれたままにしてた・・・orz
ちょっとベンチに下がってくる

623 :森崎名無しさん:2012/08/25(土) 00:38:16 ID:wW1mEZXA


624 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/08/25(土) 00:57:17 ID:???

>>615
バビ様は3でCKやPK担当とされていましたが、前後作でもそうでしたっけ?
ともかくバビ様はCKで平気でシュートしてきて若林からゴールを奪う猛者ですからね。
アナカンでは勿論超A級エース格とは言いませんが普通に準エース格以上です。

>>618-622
まさか本当に犠牲者が出てしまうとは………南〜無〜

>>621
いえいえ、楽しみにして下さっていて嬉しいであります。
その期待に沿えるかが心配ですがw

625 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/08/25(土) 00:58:38 ID:???

> A そのまま使いたいフォーメーションがあった。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ここまで得られた情報やフォーメーション案を頭の中で反芻し、三杉は目を瞑って展開を想像してみた。
『こう打てばそう返され、ああ打てばこう返される…』と言ったように、三杉の頭の中ではさながら将棋盤上で
何手も何手も棋譜が展開され…そして一定の予想が導き出された。

三杉「……うん、やっぱりそうするか。」

オジオ「まとまったかい?」

三杉「ああ。 今回はオジオが出してくれた案をそのまま使わせて貰おうと思う。」

オジオ「そっか…嬉しい反面、責任重大で少し怖いものだね。」

オワイラン「その重圧を三杉はこれまで単身で担ってきたんですね。」

オジオ「あっ、そうか…! なるほど…大変な負担だよ、これ。」

三杉「まあまあ。 流石に慣れてきたし、そこまで心配する必要はないさ。
    それよりフォーメーションだけれど…」

626 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/08/25(土) 00:59:53 ID:???

☆どんなフォーメーションにしますか? 以下より選択して下さい。

A [3−4−3]
−−−−−−−
−−−J−−− Jブンナーク
−Q−−−F− Q新田 Fミハエル
−−−−−−− 
−−L−I−− Lレントゥルス I三杉
G−−−−−B Gオジオ Bダラピッコラ
−−−ー−−−
−E−C−N− Eスペルマン Cミュラー  Nオワイラン
−−−@−−− @ラムカーネ

B [3−5−2]
−−−J−−− Jブンナーク
−−Q−−−− Q新田
−−−−−−−
−−I−F−− I三杉 Fミハエル
−−−−−−−
G−−L−−B Gオジオ Lレントゥルス Bダラピッコラ
−−−−−−−
−E−C−Nー Eスペルマン Cミュラー  Nオワイラン
−−−@−−− @ラムカーネ

(→続きます)

627 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/08/25(土) 01:01:18 ID:???

(続き→)

C [2−6−2]
−−−−−−−
−−Q−J−− Q新田 Jブンナーク
−−−−−−−
−G−−−F− Gオジオ Fミハエル
−−−I−−− I三杉
N−−L−−B Nオワイラン Lレントゥルス Bダラピッコラ
−−−−−−−
−−C−E−− Cミュラー Eスペルマン 
−−−@−−− @ラムカーネ

D [3−5−2? 2−6−2? 何フォーメーションなんだ?]
−−−−−−−
−−Q−J−− Q新田 Jブンナーク
−−−−−−−
−−−F−−− Fミハエル
−−−−−−−
G−L−I−N Gオジオ Lレントゥルス I三杉 Nオワイラン
−−−−−−B Bダラピッコラ(※マーク)
−−C−E−− Cミュラー Eスペルマン 
−−−@−−− @ラムカーネ

628 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/08/25(土) 01:03:17 ID:???

A [3−4−3]オジオスパイラル
B [3−5−2]オジオスペシャル
C [2−6−2]オジオファンタスティック
D [謎フォーメーション]オジオinワンダーランド

[3]票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)

※ これ以外のフォーメーションは選べまてん。

629 :森崎名無しさん:2012/08/25(土) 01:04:53 ID:utcsdRdk
Cファンタスティック!

630 :森崎名無しさん:2012/08/25(土) 01:08:24 ID:wW1mEZXA


631 :森崎名無しさん:2012/08/25(土) 01:08:50 ID:Z4iHdL66


632 :森崎名無しさん:2012/08/25(土) 01:13:22 ID:QeO1sQww
A

633 :森崎名無しさん:2012/08/25(土) 01:14:25 ID:EVahbs+6


634 :森崎名無しさん:2012/08/25(土) 01:32:11 ID:OaIred3E
A

635 :森崎名無しさん:2012/08/25(土) 01:40:57 ID:???
この試合から猫監督、M沢くん、美人マネージャーのトリオがベンチに揃い踏み乙

636 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/08/25(土) 20:22:55 ID:???

> A [3−4−3]
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉「今回は3−4−3で行こう。」

オジオ「これね。」

オワイラン「中盤は守備よりも攻撃の展開の多さを取る…と、そういう訳だね。」

三杉「ああ、ラムカーネの奮闘も見込んで、少なくとも前半は攻撃を重視していこうと思う。
    もちろんこれで翼くんの中盤を潰せるというのならば、それに越した事はない。
    これでも敵が中盤でボールを持った時は2人で当たり易い配置になっているからね。」

オワイラン「確かに…」

オジオ「…となると、前半のうちでリードは必須だね。 望むならば2点差以上…」

三杉「ああ、だから敵ゴール前の堅さによってはねじ込み要員を2人取る事も想定する。
    その場合は僕がアーリークロスを上げる為に右へ開く展開が考えられる…」

637 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/08/25(土) 20:23:55 ID:???

オジオ「そういう状況なら、逆に左の場合はボクが前進して上げに行かなければならないかな。」

三杉「そういう事になるね。」

…と、これにてサンパウロ戦での大まかな戦い方が定まった。
中盤で抑えられなかった時はその時で、その場合はDFとラムカーネに賭ける。
代わりに攻撃のバリエーションを広く取れる形を取ったのだから、点に結びつける。
この思い切りが吉と出るか凶と出るか…


三杉「ところで、この試合はどこで行われるのだろうか?」

オワイラン「えっ?」

ここで突然の話。 三杉は肝心な事を知らない自分に気付いた。
試合が行われるのは確定事項。 しかしイタリアとブラジル、いずれで行われるかを聞いていないのだ。
かなりの移動距離であり、フライト時間もかなりの物。
飛行機(ただしエコノミーに限る)が大嫌いな三杉にとっては、なるたけイタリアでやって欲しい所ではある。

638 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/08/25(土) 20:25:59 ID:???

三杉(…しかしブラジルでは州リーグ(ジュニオールver)が始まっている筈だ。
    体調管理や疲労蓄積を考えれば、長期遠征など呑むとは思えない。)

オジオ(けれど、うちも財政難が重荷だよね… 。往復の移動費、宿泊費を考えると、
     やっぱりプロ4部チームが地球の裏側まで遠征だなんて無茶だよなあ…)

冷静に考えてみれば、いずれのチームも出向くのを出来る限り避けたい状況にあるのだ。
この辺りについては窓口での交渉が今も為されているのであろうと想像するが…
ここで衝撃発言が飛び出した。

オワイラン「それでしたら、ブラジル・サンパウロ市で行われる事に決まったようですよ。」

三杉「はえっ?」

オジオ「そうだったの!?」

オワイラン「ええ、昨日ようやく話がまとまったそうなんです。」

639 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/08/25(土) 20:27:28 ID:???

オジオ「へえ……それにしても、うちによくそんなお金があったね。
    いや、無理なんじゃないかって心配してたよ。」

オワイラン「先月に海外から大口のスポンサーが入りましたからね。
       そちらの方面から、この件について援助されたらしいです。」

三杉「ちょっと待って………なんでオワイランがそんな事まで知っているんだい?」

オワイラン「?」

三杉としてはちょっとした衝撃だった。
通常ならばキャプテン(実質的に監督兼務)である自分が、マネージャーを通して真っ先に知らされる筈…
またはコーチ役のシーザーから合同連絡でチームメンバーに伝えられる筈なのだ。
それなのに、三杉に先んじてオワイランがこのような重大情報を知っている事実。
三杉としては首を傾げない筈がなかった。

490KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2007-01-24