キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 最新50
【再会?】ファイアーモリブレム41【再会!】

1 :モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/10/19(金) 12:38:05 ID:???
キャプテン森崎のスピンアウト作品です。『ファイアーエムブレム紋章の謎』の世界に
送り込まれた森崎が、マルスたちと共にアカネイア大陸を冒険する物語となっています。
基本は本編と同様に、選択肢の中から第三者(ロムしている人)がどれかひとつを選ぶ事によって進んでいきます。
また必要に応じてトランプを引いてもらったりしてランダムに進行していくこともあります。

【注意】
このスレの物語やキャラの性格は、中の人の都合で原作並びにキャプテン森崎本編とは異なる場合があります。
設定などもストーリーの都合上若干オリジナル要素が含まれていますので、苦手な方はご注意ください。

〜これまでのお話〜

マケドニアの国境を守るのは反乱軍副将であるルーメル将軍。
彼は前大戦であの草原の狼ことハーディンを討ち取り狼騎士団を壊滅させた出世頭だった。
ナイトキラーの異名を持つ彼の槍捌きは凄まじく、アリティア近衛騎士クリスの若い命を呆気無く散らせた。
悲しみにくれる間もなく、マルス達はニーナ王女からリンダの手によって『ファイアーエムブレム』を託される。
異界の英雄という立場を乗っ取り、皇帝として君臨しているラムカーネの暴挙は止めるためにも、
森崎たちは一刻も早くミネルバを救出し、マケドニアの反乱を収めることを決意する。

そしてオランダのアムステルダムの街でも、謎の影の暗躍が見え隠れしている。
人為的に『倍速移動』の力を与える実験のため、怪しい薬品を開発している謎の組織。
仮面の男の正体は?イスラスは暗黒の力から逃れられるのか?そして決起に震えるビクトリーノの意地と誇りの行方は?
『倍速』と言う名の運命に立ち向かう男たちの戦いは、アヤックススタジアムで火蓋を切る。


☆前スレ
【反撃の】ファイアーモリブレム40【狼煙】
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1346265701/l50
☆過去スレ
http://www32.atwiki.jp/morosaki/pages/44.html

546 :森崎名無しさん:2012/11/04(日) 19:00:34 ID:???
…敵の支援高すぎ。これはむしろイベント成功し過ぎた?
あのイベント、大成功っぽかった割には目に見えるメリットなかったしなー。

547 :モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/11/04(日) 19:07:04 ID:???
マルス、イスラス共に幸運補正を加算し忘れておりました。
お互いに+2で、判定には影響ありません。

>>546
メリットがあるとすれば試合後などですね。星のかけらの獲得や強化などなど。
こっちの世界のサッカーは負けても特にペナルティなどはありませんので、
今はJOKERやイベント成功で鍛え上げられたアヤックスの猛攻に耐えてくださいw
きっとラムカーネたちに対抗する心強い味方になってくれるはずなので。
===========
★マルス→ クラブ3 + ドリブル45=48★

★イスラス→ スペードJ + タックル50=61★

【攻撃側】−【守備側】
≦−2→イスラスがボールを奪う
===========
マルス「(すごい…!僕はいま、本当にフィールドに立っているんだ。
    サッカーの本場で、ボールを蹴っているんだ!)」

念願のサッカーの本場での試合に、マルスは自分でも気づかないほどに意識が舞い上がっていた。
つま恋で行われた練習試合とは比べ物にならないほどの、押し寄せてくる歓声の渦。
自分の周囲を取り巻く空気自体が、選手たちの息遣いがまるで戦場のようだ。

イスラス「…ごちゃごちゃ考える暇なんかないぜ!」

バヒュッ!

マルス「うっ…あっ、えっ?」

実際にここはもうひとつの戦場だということにマルスは気がついた。
『プロ』と呼ばれる人間たちだけが許されるこの神聖な戦いの場所に、
興味本位だけで首を突っ込んでいたことに恥じる。

548 :モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/11/04(日) 19:08:56 ID:???
マルス「(……そうだね。余計な考えはいらない。僕はこのもうひとつの戦場で森崎を支えていくと誓ったはずだ!)」

パシンと両頬をたたいて気合を入れると、すぐさまイスラスを追いかける。
しかしイスラスも簡単に捕まってくれるほど悠長な動きはしてくれない。

イスラス「いくぜ、ブレーメン。生まれ変わった俺の足についてこれるか?」


★イスラスの判断→! card★

!とcardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードで分岐します

ダイヤ・ハート→十八番のドリブル中央突破だ!
スペード→クライフォートに渡し、自分は上がる
クラブ→カイザーにサイドアタックを仕掛けさせる
JOKER→その頃観客席では…

549 :森崎名無しさん:2012/11/04(日) 19:09:12 ID:???
★イスラスの判断→ クラブK

マルスだけが「プロサッカー選手」ではないものな

550 :森崎名無しさん:2012/11/04(日) 19:10:47 ID:???
JOKERはなんだw
また爺さんがサッカーの試合見に来てたりするのかw

551 :モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/11/04(日) 19:33:13 ID:???
>>549
実力的には遜色ないですが、精神的なところではまだ水を開けられていますね。
>>550
このスレには良いジジイと悪いジジイがいますからねw
のちのち悪いババア(イベント的に)が登場するかもしれません?
===========
★イスラスの判断→ クラブK ★
>クラブ→カイザーにサイドアタックを仕掛けさせる


カイザー「へーいパスパスパース!プァ〜〜〜〜ス!!」

先行して進むカイザーが大きくアピールしつつボールを要求してくる。
当然の如く彼へのパスコースを防ごうとビクトリーノとベルンハルトが動き出す。

イスラス「ちいっ、黙っていれば絶好のスルーパスになったものを!」

ビクトリーノ「結構いいセンスあるのになアイツ。磨けば俺たちのように覚醒するかもな」

イスラス「そうあってほしいぜ。少々無理なコースだ。しっかり拾えよカイザー!」

カイザー「あいよっ!」

ビクトリーノ「そうはいくかよ!ウリィ〜〜〜〜ッ!!」

ベルンハルト「俺もいるぞ!」

552 :モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/11/04(日) 19:34:59 ID:???
先着『2名』様でブロックごとに判定をお願いします。

★イスラス→! card+ パス52=★
============
★ビクトリーノ→! card+ カット48+(人数補正+2)=
ベルンハルト→! card+ カット41+(人数補正+2)=★

!と cardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードの数値で分岐します

【攻撃側】−【守備側】
≧2→カイザーにパスが通る(奇数:さらにドリブルで切り込む 偶数:早速ミドルシュートを狙う)
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から順に
(ラインを割りアヤックスのスローイン)(シェスターがフォロー)(シュバルツェンがフォロー)
≦−2→ブレーメンがボールを奪う

【補足・補正】
ビクトリーノのカードがダイヤ・ハートで『スピードインターセプト』で+3
その他は>>12を参照してください。

553 :森崎名無しさん:2012/11/04(日) 19:35:59 ID:???
★イスラス→ ハートJ + パス52=★

554 :森崎名無しさん:2012/11/04(日) 19:36:46 ID:???
★ビクトリーノ→ ハート3 + カット48+(人数補正+2)=
ベルンハルト→ ハート6 + カット41+(人数補正+2)=★

555 :モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/11/04(日) 19:55:21 ID:???
★イスラス→ ハートJ + パス52=63★

★ビクトリーノ→ ハート3 + カット48+(人数補正+2)+(スピードインターセプト+3)=55
ベルンハルト→ ハート6 + カット41+(人数補正+2)=49★

【攻撃側】−【守備側】
≧2→カイザーにパスが通る。さらにドリブルで切り込む
===========
イスラス「オラァ!」

ギュボォッ!!

ビクトリーノ「いいっ!?そんな速いパスラインを割るのがオチだぜ!?」

ベルンハルト「だがとどかない」

イスラス「いいや届くね。奴の足は『倍速』では無いが、十分すぎるほどに『速い』」

カイザー「ダッシュダーッシュダッシュッ!フンッ!」

パシィッ!!

ラインを割るギリギリのところでボールをキープし、その勢いのままさらにドリブルで切り込むカイザー
流れるようなボール奪取からのカウンター攻撃に、アヤックスサポーターは湧きに湧き上がる。

マッハー「いいぞイスラス!さっすがは俺の魂を引き継いだ男!」

シャル「ここまでホントに絶好調だね。イケルイケル〜!」

森崎「くそっ、アウェイの空気に気圧されてんじゃねーぞお前ら!」

シェスター「やはりサイドに振ってきたか。やりにくいなぁ…!」

556 :モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/11/04(日) 19:56:30 ID:???
縦ポンに対しては、自分が走り込んで十分にフォローできるが、
ライン際まで追いかけるとなると、今度はラインの統率に支障が出る。
右サイドならばまだ中里がいるだけに、的確にブレーメンの弱点をついてくる
アヤックスのスピーディーな攻撃にシェスターは舌打ちする。

実況「イスラス選手の際どいパスはカイザー選手がしっかりパスキャッチ!
   そのままサイドアタックを仕掛けますが、シュバルツェン選手が追い込みをかける!」

カイザー「ハッハァー!その程度のマークで俺を抑えられると思うなよー!」

ブローリン「…森崎、守備陣に指示を頼む。ここは積極的に前に出て止める場面だろうか?」

森崎「(ブローリンのタックルならカイザーのドリブルを止められる可能性は高い。
   だがセンタリングを上げられたらどうする?コイツがいないとゴール前の守備力が…)」


☆どうしますか?

A ブローリンにプレスを命じる
B そのままゴール前に待機を命じる
C カイザーを挑発してミスを誘う
D オーバーラップして自らボールを奪いに行く
E 特に指示は出さない

2票集まった時点で確定です。メール欄を空白にしてIDを表示して投票してください。

557 :森崎名無しさん:2012/11/04(日) 19:59:39 ID:A8ypqmbA
B

558 :森崎名無しさん:2012/11/04(日) 20:00:10 ID:k+HAW0vQ
B

559 :モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/11/04(日) 20:10:30 ID:???
>B そのままゴール前に待機を命じる


森崎「いや、お前にはこのゴール前を死守してもらわなきゃいけない。
   なぁに、どれだけ深く攻め込まれようとも
   ゴールにボールを入れられなければサッカーは点が入らないんだぜ」

ブローリン「……そうだな。ならば俺はお前を守る壁となろう」

森崎「(そういえば同じブレーメンの中でブローリンだけとは少し距離があったんだよなぁ)」

彼以外の『星のかけら』が手元にあるということは、きっとそういう意味なのだろう。
もしも彼との距離が近づけば、貴重な守備力を高める力を持つかけらが手に入るかもしれない。

森崎「(友達付き合いに損得勘定をあまり持ち込みたくはないんだけどな。ま、おいおいだな)」

今はこの試合に集中しなければ。頼れる壁役としてのブローリンと共にこのブレーメンゴールを守らなければ。

カイザー「フンハッ!ソイハッ!ホイホイホイ!」

実況「カイザー選手、数度のフェイントを使い、一気に抜きにかかる!」

シュバルツェン「抜かせない!」

560 :モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/11/04(日) 20:11:43 ID:???
先着『2名』様でブロックごとに判定をお願いします。

★カイザー→! card+ ドリブル50=★
============
★シュバルツェン→! card+ タックル41=★

!と cardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードの数値で分岐します

【攻撃側】−【守備側】
≧2→カイザーが突破。センタリングを上げるぞ!
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から順に
(ラインを割りアヤックスのスローイン)(シェスターがフォロー)(ブローリンがフォロー)
≦−2→シュバルツェンがボールを奪う

【補足・補正】
カイザーのカードがダイヤで『スピードドリブル』で+3
カイザーのカードがハートで『素早いフェイント』で+2
その他は>>12を参照してください。

561 :森崎名無しさん:2012/11/04(日) 20:12:05 ID:???
★カイザー→ ハートK + ドリブル50=★

562 :森崎名無しさん:2012/11/04(日) 20:12:29 ID:???
★シュバルツェン→ ハート8 + タックル41=★

563 :モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/11/04(日) 20:19:35 ID:???
★カイザー→ ハートK + ドリブル50+(素早いフェイント+2)=65★

★シュバルツェン→ ハート8 + タックル41=49★

【攻撃側】−【守備側】
≧2→カイザーが突破。センタリングを上げるぞ!
※カイザーがKで勝利したので覚醒します。
===========
★カイザードリブル覚醒→! card★

!とcardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードで分岐します

ダイヤ→速さ+1
ハート→技+1
スペード→ドリブル+1
クラブ→『素早いフェイント』が『高速フェイント』(1/2 +4)に進化
JOKER→スキル『倍速ドリブル』習得

564 :森崎名無しさん:2012/11/04(日) 20:20:17 ID:???
★カイザードリブル覚醒→ ダイヤ10

565 :森崎名無しさん:2012/11/04(日) 20:26:46 ID:???
別にこのスレ人気投票ボーナス無いからいいけどさァ
1位にボーナス出るとしたら何になるんだろうね

566 :モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/11/04(日) 20:36:42 ID:???
>>565
あるとするのなら『出番』でしょうかね?現在の投票順位を加味しつつ
温めておいたハロウィンネタを一つ考えておりますw
===========
★カイザードリブル覚醒→ ダイヤ10 ★
>ダイヤ→速さ+1
※カイザーの速さが17→18に上がりました!
===========
シュバルツェン「ボールを奪えないのなら、せめて少しでも味方が戻る時間を稼ぐ!」

カイザー「いけないなぁー!そうなこと言っちゃー!」

シュバルツェン「うわっ、そ、そんな強引に!」

マークに煮え切ったカイザーが、自分にボールを当てて
コーナーキックを狙っていると悟ったシュバルツェンは思わず身を引いてしまう。

カイザー「隙あり!でいやっ!」

シュバルツェン「し、しまった!」

ドコォッ!!

身を限界まで屈めることで、僅かな隙間から這い出るようにしてカイザーは前に切り込む。
すかさず足を伸ばしてブロックに向かうが、既にセンタリングが上げられた後だった。

カイザー「そうら行ったぞー!走れ二人共ー!」

567 :森崎名無しさん:2012/11/04(日) 20:36:50 ID:???
なお虐殺の気配濃厚の模様

568 :森崎名無しさん:2012/11/04(日) 20:37:41 ID:???
それでもブローリンなら……ブローリンなら止めてくれる!!

569 :モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/11/04(日) 20:39:59 ID:???
イスラス「…決める!」

レンセンブリンク「フフッ、まずは先取点をいただきましょうか」

実況「アヤックスのサイドアタック成功!このセンタリングに動きを合わせるのは…!?」

ブローリン「キーパー、指示だ!」

森崎「言われなくてもわかってる!」

ボールの上がる位置とゴール前に走りこんでくる影を瞬時に見極め、森崎はDFたちに指示を出す。


☆誰にボールが来る?

イスラス→
レンセンブリンク→

・ディフェンダー
【ガスコイン・ブローリン・中里】

※ボールが来る選手を予想して味方を配置してください。
※名前を記入しない場合、フォローやボールカバーに回ります。

(例)
イスラス→ガスコイン・ブローリン
レンセンブリンク→
※この場合、中里がフォロー要因。こぼれ球のフォローやゴール空っぽ時のカバーに走ります。
※フリー状態のレンセンブリンクにボールが渡った場合、補正を得られてしまいます。

『同じ組み合わせ2票』集まった時点で確定です。メール欄を空白にしてIDを表示して投票してください。

570 :森崎名無しさん:2012/11/04(日) 21:01:00 ID:rOurIQ/Y
イスラス→ガスコイン
レンセンブリンク→ブローリン

571 :森崎名無しさん:2012/11/04(日) 21:06:11 ID:C2jeFyPw
イスラス→ガスコイン
レンセンブリンク→ブローリン

やっぱこれしかないか

572 :森崎名無しさん:2012/11/05(月) 00:34:06 ID:???
意外なキャラによって森崎三連覇ならずか…

>>566
ハロウィンネタですか、楽しみにして待ってます

573 :モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/11/05(月) 08:34:28 ID:???
>>567
イスラスが闇の軍団のまま・クライフォートの独裁体制・マッハーも闇の軍団のまま。
このギスギスしたアヤックスだったなら、そこまで手ごわくなかったでしょうね。
>>568
原作で日向の雷獣シュートを止めた実力を評価して、かなり強めの設定にしています。
しかしレヴィンの願いを叶えたいという彼の真摯な友情が、いつか森崎に牙をむくことも…?
>>572
人気投票で1位になれないのは主人公のお約束!?
投票結果及び小ネタに関してはこのアヤックス戦後を予定しております。
===========
イスラス→ガスコイン
レンセンブリンク→ブローリン


森崎「ニアはガスコイン、ファーはブローリンがカバーだ!フリーでだけは絶対に撃たせるな!」

ガスコイン「オッケー!」

ブローリン「任せろ!」

中里「拙者はフォローに回るでござるよ。ニンニン」

PA内での激しく体をせめぎ合わせる選手たち。その頭上にカイザーからのクロスが舞い降りてくる。

574 :モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/11/05(月) 08:36:28 ID:???
★センタリングの行方→! card★

!とcardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードで分岐します

ダイヤ→イスラスがトライアードオーバーヘッドを狙う!
ハート→イスラスがオーバーヘッドキックを狙う!
スペード→レンセンブリンクがスライダーオーバーヘッドを狙う!
クラブ→レンセンブリンクがオーバーヘッドキックを狙う!
JOKER→なにィ!イスラスとレンセンブリンクのオーバーヘッドツインだとォ!?

575 :森崎名無しさん:2012/11/05(月) 08:40:35 ID:???
★センタリングの行方→ クラブK

576 :森崎名無しさん:2012/11/05(月) 11:16:24 ID:???
>>ギスギスしたアヤックスだったなら、そこまで手ごわくなかったでしょうね。

でもこれだと星のかけらや闇の軍団の戦力を考えるとFEシナリオで損だよな。
マルス見れば分かるとおりサッカーはキャプ森キャラの方が明らかに上だし。
親善試合は負けてもペナなしみたいだからキャプ森シナリオでは相手チームとの
イベントを中心にこなしてラムカーネとのサッカー前には親善試合を終わらせておく。
っていうのが攻略的にいいのかな。

577 :森崎名無しさん:2012/11/05(月) 11:34:24 ID:???
うん、同意。多分勝ったほうが得るものは大きいんだろうけど、
友好関係を作れないまま勝つよりは、友好関係作って負けたほうが良さげ。
で、負けたけど星のかけらはもらって、ラムカーネ戦では欠片の力を借りるのがいいと思う。

578 :モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/11/06(火) 14:00:28 ID:???
>>576-577
ブレーメンがまだ戦力不足なのが大きいですね。
シナリオが進むにつれてブローリンのように新戦力が加入してくるので
いずれはかけらを集めつつ勝利を狙えるようになると思います。
===========
★センタリングの行方→ クラブK ★
>クラブ→レンセンブリンクがオーバーヘッドキックを狙う!

カイザー「頼んだぜレンセーン!!」

カイザーのサイドからのクロスは、オランダトリオの一人、
クールなポイントゲッターことレンセンブリンクを狙ったものだった。
森崎の指示で彼のマークを担当していたブローリンは素早く体を寄せていく。

レンセンブリンク「まったく……名指しで叫ばれてはバレバレじゃないですか」

ブローリン「フン、ならば諦めてポストプレイにでも切り替えるか?」

レンセンブリンク「冗談。貴方の上から決めてみせますよ。ハッ!!」

実況「先制シュートは我らがアヤックス!レンセンブリンクの流星のような鋭いオーバーヘッドが炸裂するか〜!?」

森崎「(なーにが流星だ。あの程度のキレのオーバーヘッド、いくらでも見てきたぜ!)」

579 :モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/11/06(火) 14:03:31 ID:???
☆どうしますか?

レンセンブリンク オーバーヘッドキック54

ブローリン クリアー50

森崎 580/580 飛び出し55orセービング54

A 飛び出す 消費40 威力55
B カウンターパンチで飛び出す 消費240 威力65 勝利で相手を吹き飛ばし敗北で自分が吹っとぶ
C 身構える(さらに分岐)

2票集まった時点で確定です。メール欄を空白にしてIDを表示して投票してください。

580 :森崎名無しさん:2012/11/06(火) 14:05:03 ID:rB20x9jo
C

581 :森崎名無しさん:2012/11/06(火) 14:05:55 ID:LDt0p5L+
C

582 :モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/11/06(火) 14:26:16 ID:???
レンセンブリンクの幸運補正及び、
森崎のラーニングセーブの補正を忘れておりました。修正いたします。
飛び出す選択肢も追加しておきます。重ね重ねすみません…
===========
>C 身構える(さらに分岐)


レンセンブリンク オーバーヘッドキック56

ブローリン クリアー50

森崎 580/580 セービング54+(ラーニング+1)

☆どのセービングで行きますか?

A キャッチング 消費20 威力54
B パンチング  消費40 威力56+1
C がんばりセービング 消費100 威力58
D がんばりダイビング 消費170 威力61+1 フォロー率増加
E がんばりセービング・改 消費200 威力63 
F がんばりヒップアタック 威力100〜400 威力64+1 バランス矯正
G 頑張竜セービング 消費320 威力69
H やっぱり飛び出す 消費40 威力55
I やっぱりカウンターパンチ 威力65 勝利で相手を吹き飛ばし敗北で自分が吹っとぶ

2票集まった時点で確定です。メール欄を空白にしてIDを表示して投票してください。

583 :森崎名無しさん:2012/11/06(火) 14:34:11 ID:???
D

584 :583:2012/11/06(火) 14:35:21 ID:RGLIkzNY
ID表示忘れ

D

585 :森崎名無しさん:2012/11/06(火) 14:46:26 ID:DuHWZ5y2


586 :モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/11/06(火) 15:02:42 ID:???
>D がんばりダイビング 消費170 威力61+1 フォロー率増加


森崎「(シェスターが戻ってきてくれている。よし、あいつに向けて弾き飛ばす!)」

ボールキープ力のあるシェスターに繋げば、反撃もスムーズに行えるはず。
森崎はレンセンブリンクから放たれるシュートコースを予測し、身構えた。

レンセンブリンク「いきますよ。まずはこれで先取点です」

ブローリン「舐めるな!その程度のシュート止められんわけがない!」

森崎「来い!試合開始早々点を奪われるわけにはいかねぇんだよ!」

587 :モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/11/06(火) 15:04:35 ID:???
先着『3名』様でブロックごとに判定をお願いします。

★レンセンブリンク→! card+ オーバーヘッドキック56=★
============
★ブローリン→! card+ クリアー50=★
============
★森崎→! card+ がんばりダイビング62+(ラーニング+1)=★

!と cardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードの数値で分岐します

【攻撃側】−【守備側】(ディフェンダー)
≧5→そのままキーパーとの対決へ
≧4〜2→威力を減衰しながらキーパーとの対決へ
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から順に
(クライフォートがフォロー)(カルーンブがフォロー)(シェスターがフォロー)
≦−2→クリアー成功。マルスがフォロー

【攻撃側】−【守備側】(キーパー)
≧2→レンセンブリンクのシュートがブレーメンのゴールに突き刺さる!
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から順に
(イスラスがねじ込みに。森崎は倒れている)(中里がフォロー)(カルーンブがフォロー)
≦−2→森崎がボールをパンチ!シェスターがフォロー

【補足・補正】
ブローリンのカードがダイヤで『ライジングクリアー』で+10(消費300 吹っ飛び2)
ブローリンのカードがハート・スペードで『パワークリアー』で+7(消費170 吹っ飛び3)
その他は>>12を参照してください。

588 :森崎名無しさん:2012/11/06(火) 15:10:59 ID:???
★レンセンブリンク→ スペードQ + オーバーヘッドキック56=★

589 :森崎名無しさん:2012/11/06(火) 15:13:39 ID:???
★ブローリン→ クラブA + クリアー50=★

590 :森崎名無しさん:2012/11/06(火) 15:16:07 ID:???
★森崎→ クラブQ + がんばりダイビング62+(ラーニング+1)=★

591 :森崎名無しさん:2012/11/06(火) 15:16:38 ID:???
★森崎→ スペードJ + がんばりダイビング62+(ラーニング+1)=★
今日は燃え燃えだな…

592 :森崎名無しさん:2012/11/06(火) 15:20:19 ID:???
誰か森崎の被必殺率計算しない?(笑)

593 :森崎名無しさん:2012/11/06(火) 15:21:22 ID:???
負けた時の方が印象に強く残るから…では説明できない高確率な気がするw

594 :森崎名無しさん:2012/11/06(火) 15:23:00 ID:???
あと、森崎はだいたい敵より数値高いから……
でも説明できないと思うのよ(笑)

595 :森崎名無しさん:2012/11/06(火) 15:24:36 ID:???
無気力プレーをしたブローリンには罰ゲームとして
空港 で森崎と ライディングデュエル してもらいますw

596 :森崎名無しさん:2012/11/06(火) 15:57:29 ID:???
あかん空港こわれてまうw

597 :森崎名無しさん:2012/11/06(火) 16:03:46 ID:???
スターダストミラージュ並の勢いで失点してますね

598 :森崎名無しさん:2012/11/06(火) 16:04:09 ID:???
森崎はシグナーだったのか…。キングは若林か?w

599 :モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/11/06(火) 16:09:27 ID:???
>>592-594
こ れ は ひ ど い
直近の大会ですと新田のファルコンクロウ、井沢の5mダイビングヘッドと必殺で決められてますね。
>>595-596
広々とした滑走路でのびのびとデュエルできそうですねw
>>597-598
キングのデュエルはエンターテインメントでなければならない!
きっとこれからブレーメンが盛り返すフラグですよこの展開は!……たぶん。
===========
★レンセンブリンク→ スペードQ + オーバーヘッドキック56=68★

★ブローリン→ クラブA + クリアー50=51★

【攻撃側】−【守備側】(ディフェンダー)
≧5→そのままキーパーとの対決へ

★レンセンブリンク→ スペードQ→36 + オーバーヘッドキック56=92★

★森崎→ クラブQ + がんばりダイビング62+(ラーニング+1)=75★

【攻撃側】−【守備側】(キーパー)
≧2→レンセンブリンクのシュートがブレーメンのゴールに突き刺さる!

森崎 580/580→410/580
※『ラーニングセーブ』で『オーバー』が+1→+2に成長しました。
※『そう何度も抜かれてたまるか』(GK全行動が1/2で+3)が発動可能になりました。

600 :モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/11/06(火) 16:10:52 ID:???
レンセンブリンク「(森崎有三。全日本jrユースキャプテンであり、チームを世界一へと導く。
         ブンデスリーガでも類まれな瞬発力を誇るキーパーとして
         ルーキーとしては異例の成績を残している。しかし……)」

相手チームのエースに対して鉄壁に近いセーブ率を誇る彼ではあるが、
なぜか意外な場面で失点を喫してしまうケースが多く見られる。
エース以外のシューター相手には油断してしまうのか、それとも何か別の理由があるのだろうか。
レンセンブリンクはデータとの格闘の結果、ひとつの結論にたどり着く。

レンセンブリンク「(三杉の話では彼は非常に向上心が高いプレイヤーだという。
         常に上を目指し、完璧なパフォーマンスをこなすため努力を惜しまない。
         少々行き過ぎな部分も見受けられるが、アスリートとしては理想的な性分だ。だが)」

それゆえに。彼はおそらく想定外の事態に弱い。
自分が予想しうる範囲での状況判断能力は極めて高いが、
それを大きく逸脱する場面に関しては思考が働かなくなり、
自慢の瞬発力を発揮するタイミングを逃してしまうのだ。

レンセンブリンク「(イスラス、クライフォート、三杉。この3人のエースを擁するアヤックス。
         僕のシュートなど、楽に取れると踏んでいるのでしょうね)」

だから彼は森崎に見せなければいけなかった。自分のシュートセンスは彼らに匹敵するものであると。
彼の予想を大きく超えるパフォーマンスを取りさえすれば、彼の動きは封じ込める。

レンセンブリンク「(ブローリン。あなたは最高の『試金石』ですよ。
         世界有数のDFでもあるあなたを圧倒できさえすれば……!)」

ブローリン「な、なにィ!」

森崎「ば、馬鹿な!あのブローリンよりも頭二つ分高く跳躍した!?
   (この高さとキレ…まるで三杉じゃねーか!こ、こいつ、もしかしてかなりの実力者なのか!?)」

601 :モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/11/06(火) 16:13:19 ID:???
レンセンブリンクの狙い。それは森崎の守るゴールではなく、強豪DFであるブローリンのみ。
ブローリンならば少なくとも楽にシュートを打たせはしまいという予想を超える動きだけに注力したのだ。

レンセンブリンク「(予想通り。これで君はもはやゴール前に立ち尽くす木偶同然。
         あとは隅を狙い加減をつけて蹴り込むだけで……)」

バシッ!ズサッ!

森崎「あっ……ああっ…!」

レンセンブリンク「チェックメイト。宣言通りいただきましたよ、先取点」

あまりにもあっけなく、ブレーメンのゴールネットは揺らされた。
特別弾速が早いわけでもない。特殊な回転がかけられたわけでもない。
プロの世界ならばなんの変哲もないオーバーヘッドキック。
ただ、そのシュートはあのブローリンが触れることができなかった。
だから森崎の精神に同様が走ってしまった。それだけのシュートだった。

ワアアアアアァァァァァァァッ!!

実況「決まった!ゴ〜〜〜ル!!前半7分、イスラス選手起点のカウンターから
   流れるようなサイドアタック!カイザー選手の絶妙なクロスを、
   これまた絶妙のタイミングでレンセンブリンク選手が合わせた!
   キーパー一歩も動けず!アヤックス、見事な先制点です!!」

「レンセン!レンセン!レンセン!レンセン!」
「く〜痺れる!相変わらずクールで渋いシュートだったぜ!」
「さすがはあのドイツの巨人ミューラーからも点を奪っただけはあるな」

602 :モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/11/06(火) 16:15:06 ID:???
森崎「(い、一歩も動けなかった。この俺が…シュナイダーのネオファイヤーショットさえ軽々止めたこの俺が…!)」

中里「も、森崎殿…一体どうしたでござるか?あの程度のシュート、森崎殿ならば問題なく止められたはず…」

ブローリン「……すまん。口ではでかいことを言っておきながら、何もできなかった…」

森崎の実力を高く評価していただけに中里は驚愕し、
ブローリンは自分のディフェンスが甘すぎたためだと謝罪してくる。
観客席はアヤックスの応援一色に染まり、試合の流れは一気に向こう側へと傾いた。


☆どうしますか?

A 出会い頭の失点だとチームを励ます。
B 自分の油断と慢心を詫びる。
C いきなりボールを奪われたマルスを叱咤する。
D 相手のカウンターを食い止められなかったビクトリーノを叱咤する。
E 簡単にシュートを打たれたブローリンを叱咤する。
F ドヤ顔で自陣に戻っていくレンセンブリンクを呼び止める。
G チームデータ変更
H その他(好きな行動やセリフをお書きください)

2票集まった時点で確定です。メール欄を空白にしてIDを表示して投票してください。

603 :森崎名無しさん:2012/11/06(火) 16:24:55 ID:b8mJAung
A

604 :森崎名無しさん:2012/11/06(火) 16:29:21 ID:BVHCMYiA
A
ほんとこの必殺描写(周囲は基本的に強者の失敗と取る)だけはどうにかならんのかなあ・・。

605 :森崎名無しさん:2012/11/06(火) 16:42:33 ID:???
んーこのスレの特色ではあるけど、どうにも森崎が割を食ってるだけの印象がありますね。

606 :森崎名無しさん:2012/11/06(火) 16:46:34 ID:???
・数値弱者が数値強者を食うためのシステム
・森崎は基本的に数値強者(弱点はガッツだから)
だから、構造上森崎には不利なルールで、それでもこんなに頻繁に起きるはずはない…んだけどねw

607 :モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/11/06(火) 16:59:47 ID:???
>>604-605
描写に関しては使用した技やキャラの持つフラグ、設定などを加味して書いていますが、
どんなに優れた選手でも一瞬の油断がピンチや失敗を招くことはよくあることだと思います。
今回は森崎の方がステータスが高いこともあり、このような形になりましたが、
それだけ森崎にも『プロ』としてのハクが付き始めている証拠です。
恥じることはありません。相手も同じ『プロ』なのですから、周りもそれをちゃんと理解しています。
>>606
なぜか森崎に限って何度も必殺を受けてしまいますね。
運が悪いの一言だけでは済まされない、何かがあるのだと思います…
===========
>A 出会い頭の失点だとチームを励ます。

森崎「(くっ…アウェイの雰囲気に飲まれていたのはどうやら俺もだったみたいだな)」

今のシュートを後押ししたのはレンセンブリンクのシュートに対する強い自信。
そしてその自信を後押しするのは四方を取り囲み唸りを上げるサポーターの熱気。
だが、今の失点で目を覚ますことができた。次はこうはいかない。
森崎は気落ちする味方を鼓舞するように、元気よく声を出す。

森崎「大丈夫!今のは出会い頭の一点にすぎない!すぐに追いつき追い越すだけだ!そうだろみんな!」

シェスター「当然。次は俺たちの技をたっぷりお見舞いする番だよね」

ビクトリーノ「この程度でへこたれるほど、温い戦いはしてきてないってね!」

マーガス「俺が必ず同点に追いついてみせる!みんな、ボールを頼んだぜ!」

「まだまだこれからこれから!俺たちの応援が付いてるぞ!」
「逆境からの逆転こそがブレーメンの花形だぜ!負けるなよっ!!」

608 :モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/11/06(火) 17:02:16 ID:???
ブローリン「……サポーターの期待を裏切るわけには行かない。俺は力の続く限り壁となるだけだ」

中里「(いかんな。拙者が伸び悩んでいたのはサッカーの才能だけではござらんかった。
   森崎殿に頼り続けてきたこの軟弱な精神も改善しなければいけないでござるな)」

ブレーメンイレブンの闘志は萎えるどころか逆に燃え上がり、逆転を狙い奮起する。
ボールは再びセンターサークルに戻され、キックオフの笛を待つ。

ビクトリーノ「ここは俺に任せてもらうぜ。マーガス、マルス、お前らはとにかく上がれ!
       まずは同点に追いつくことから。ビハインドチームにはそれしかないんだからよ」

マルス「…ああ。さっきのミスは必ず取り返してみせる!」

マーガス「気負いすぎるなよ。俺も出来る限りフォローに走るからさ。さぁ、いこうぜ!」

ピピーーーッ!!


★ビクトリーのの判断→! card★

!とcardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードで分岐します

ダイヤ→十八番のドリブル中央突破だ!
ハート→ここは左サイドから仕掛けるぞ。
スペード→ここは右サイドから仕掛けるぞ。
クラブ→味方の上がりを待つためボールキープだ!
JOKER→その頃観客席では…

609 :森崎名無しさん:2012/11/06(火) 17:07:25 ID:???
★ビクトリーのの判断→ ダイヤK

610 :森崎名無しさん:2012/11/06(火) 17:13:17 ID:???
いやほんと、この必殺がストレスなんだよなあ……。
いつか出るという対必殺アイテム、どうにか手に入らないものか。
この試合は5-6点とられるだろうけどペナないならもういいや。

611 :モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/11/06(火) 17:18:19 ID:???
>>610
私からはもうごめんなさいとしか言えないです。
どうか自棄にならずに森崎たちを応援してあげてください…。
===========
★ビクトリーのの判断→ ダイヤK ★
>ダイヤ→十八番のドリブル中央突破だ!
===========
ビクトリーノ「南米の黒豹の晴れ舞台のお披露目だ。とくとご覧アレ!」

ズダダダダダッ!

笛と同時に一気に加速をつけてドリブルを仕掛けるビクトリーノ。
イスラスが併走して張り付き、彼の独走を止めにかかる。

ビクトリーノ「お前との勝負は楽しみにしてたんだぜ。
       どっちが世界最速かどうか、まずは前哨戦と行こうじゃねぇか」

イスラス「面白い。そう簡単には振り切れさせんぞ。どこまでも食らいついてみせる…!」

612 :モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/11/06(火) 17:19:50 ID:???
先着『2名』様でブロックごとに判定をお願いします。

★ビクトリーノ→! card+ ドリブル50=★
============
★イスラス→! card+ タックル50=★

!と cardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードの数値で分岐します

【攻撃側】−【守備側】
≧2→ビクトリーノが突破。そのままドリブル続行
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から順に
(マルスがフォロー)(マーガスとクライフォートが競り合い)(クリスマンがフォロー)
≦−2→イスラスがボールを奪う

【補足・補正】
ビクトリーノのカードがダイヤで『ハイスピードドリブル』で+4
ビクトリーノのカードがハート・スペードで『強引なドリブル』で+2(吹っ飛び2)
その他は>>12を参照してください。

613 :森崎名無しさん:2012/11/06(火) 17:20:05 ID:???
★ビクトリーノ→ ダイヤ4 + ドリブル50=★

614 :森崎名無しさん:2012/11/06(火) 17:22:43 ID:???
★イスラス→ ダイヤ2 + タックル50=★
まあ、負けてペナがない試合ですからねー。気楽になるって意味ではいいのでは?

615 :森崎名無しさん:2012/11/06(火) 17:35:56 ID:???
後まあ真面目な話、このスレの森崎ってサッカーの試合だと要所以外で負けっぱなしだったり
必殺食らいまくりだったり弱点致命的だったり活躍取られまくりだったりでそもそも「強い」イメージが薄いので、
「まあこんなもんじゃねーの」と思ってる自分がいたりはしますw

616 :モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/11/06(火) 17:44:41 ID:???
>>615
他スレの強い森崎と比べればこのスレは彼の『弱さ』を多く描写していますからね。
ラムカーネに力を奪われ、破滅のツボに追い込まれ、
決して覇道を貫ける器では無くなってしまったかもしれませんが、
どうか最後まで応援していただけると嬉しく思います。
===========
★ビクトリーノ→ ダイヤ4 + ドリブル50+(ハイスピードドリブル+4)=58★

★イスラス→ ダイヤ2 + タックル50=52★

【攻撃側】−【守備側】
≧2→ビクトリーノが突破。そのままドリブル続行
===========
ビクトリーノ「しっかし実に鮮やかな金髪に様変わりしたなお前。
       マネージャーのシャルちゃんからの贈り物だったっけ、そのウィッグ。
       確かにアヤックスの看板スターのお前が
       焼け焦げたちりちりパーマで試合に出るわけにはいかないもんなァ」

イスラス「…試合中に関係のない話はするな」

ビクトリーノ「羨ましいねぇ。憎たらしいねぇ。愛のこもったプレゼントってのは。
       今のお前はさながらイスラスならぬイズラスってな」

イスラス「……」イラッ

こちらの挑発に乗り強引に体を寄せてくるイスラスの歩幅が大きく開く。
その間にボールを素早く通し、ビクトリーのは滑るようにして突破する。

ビクトリーノ「ヒャッホー!まずは俺の1勝な」

イスラス「…ちいっ!」

617 :モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/11/06(火) 17:46:57 ID:???
マッハー「だ〜っ!なにやってんだイスラス!お前が負けると俺まで負けた気分になるじゃねーかー!」

実況「ビクトリーノ選手、軽快なドリブルでアヤックスの守りの突破を図ります!」

クライフォート「クリスマン、サイドから同時に挟み撃ちだ」
クリスマン「タイミングはそっちに合わせますよ」

ビクトリーノ「へへっ、何人でもまとめてきやがれ。俺みたいな『倍速』ドリブラーは
       囲まれれば囲まれるほどその真価を発揮するのさ!」

先着『2名』様でブロックごとに判定をお願いします。

★ビクトリーノ→! card+ ドリブル50=★
============
★クライフォート→! card+ タックル49=
クリスマン→! card+ タックル47=★

!と cardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードの数値で分岐します

【攻撃側】−【守備側】
≧2→ビクトリーノが突破。(奇数:そのままドリブル 偶数:ミドルシュートを撃つ)
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から順に
(マルスがフォロー)(マーガスがフォロー)(三杉がフォロー)
≦−2→アヤックスがボールを奪う

【補足・補正】
ビクトリーノは『倍速ドリブル』でドリブル時相手の人数補正を無効化
ビクトリーノのカードがダイヤで『ハイスピードドリブル』で+4
ビクトリーノのカードがハート・スペードで『強引なドリブル』で+2(吹っ飛び2)
クライフォートのカードがダイヤで『ブレイクタックル』で+4(吹っ飛び2)
クリスマンのカードがダイヤ・ハートで『テクニカルタックル』で+2
その他は>>12を参照してください。

618 :森崎名無しさん:2012/11/06(火) 17:48:26 ID:???
★ビクトリーノ→ ハートK + ドリブル50=★
描写は燃えるから別にいいんだけど、結果がそっちに引っ張られてるのがねえw

619 :森崎名無しさん:2012/11/06(火) 17:49:57 ID:???
★クライフォート→ スペードJ + タックル49=
クリスマン→ ダイヤ4 + タックル47=★

620 :森崎名無しさん:2012/11/06(火) 17:50:24 ID:???
私も>>615さんと同じで、このスレの森崎は(サッカーでは)勝ったり負けたりしながら
苦闘の日々の中で成長していくタイプだと思ってるんですけど、他スレさんだとトーナメント一発勝負の関係で
主人公側の必勝を期すプレイスタイルが多いので、その辺のイメージ差もあるかもしれませんね。

まあ、6%前後の被必殺率を期待値無視でもらいまくる運命力も主人公特性のひとつということでw

621 :森崎名無しさん:2012/11/06(火) 17:51:14 ID:???
ビクトリーノが頼もしいな

622 :モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/11/06(火) 18:08:49 ID:???
>>618
ここの森崎には点を奪われてからが本番のスキルもありますし、
失点の積み重ねが、やがてラーニングセーブの強化にもつながります。
今はへっぽこでも、いつかきっと頼れる守護神になれる……といいな!
>>620
そう言っていただけて嬉しい限りです。
このスレの森崎とは正反対の立場でもある必勝。
その必勝を義務付けらる苦しさや厳しさも、後々話に絡んでくると思います。
>>621
キャプ翼シナリオでのメインキャラになってくれそうですね。
morisakiの判定で偶然引き当てられた彼の運命力に感心してしまいますw
黒豹という同じ異名を持つアベルとも簡単に関係を結び付けられましたし、
個人的に驚いたのが、なんと中の人もFEにとても縁のある方だったことですねw
===========
★ビクトリーノ→ ハートK + ドリブル50+(強引なドリブル+2)=65★

★クライフォート→ スペードJ+(不利-2) + タックル49=58>吹っ飛び
クリスマン→ ダイヤ4(有利+2) + タックル47+(テクニカルタックル+2)=55>吹っ飛び★

【攻撃側】−【守備側】
≧2→ビクトリーノが突破。そのままドリブル 
※ビクトリーノがKで勝利したので覚醒します
===========
★カイザードリブル覚醒→! card★

!とcardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードで分岐します

ダイヤ→速さ+1
ハート→技+1
スペード→ドリブル+1
クラブ→『強引なドリブル』が『パンサークロー』(1/2 +3 吹っ飛び2)に進化
JOKER→ぜ・ん・ぶ♪

623 :森崎名無しさん:2012/11/06(火) 18:09:17 ID:???
★カイザードリブル覚醒→ ハートQ

624 :森崎名無しさん:2012/11/06(火) 18:22:08 ID:???
そいえば紅の剣士さんでしたかw

625 :モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/11/07(水) 01:18:15 ID:???
>>624
FE好きで有名なあの方は、最新作でもキルソード剣士を演じてましたね。
===========
★カイザードリブル覚醒→ ハートQ ★
>ハート→技+1
※ビクトリーノの技が16→17に上がりました!
===========
クライフォート「これ以上は進ません!」

クリスマン「いくらお前のスピードが速くても、二人がかりなら捉えられる!」

ズサッ!ズササッ……ガガッ!!

ビクトリーノ「!」

力強いクライフォートのチャージ、クリスマンの執拗なマーク。
ドリブルの進行先を協力体制で塞がれ、ビクトリーのの小さな体ではとても突破は無理に思えた。

ビクトリーノ「俺は……俺はこんなところで立ち止まれねぇんだよ!」

同点に追いつくため。世界最速を追い求めるため。行方不明になった相棒のため。
彼の中にある理由は様々だったが、とにかくビクトリーノは前へ前へと体重をかける。

ドゴォッ!!ズダダッ!!

クライフォート「ぐああっ!?」

クリスマン「ぎゃあっ!」

ビクトリーノ「ぐっ……ぬおぉぉぉっ!!」

626 :モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/11/07(水) 01:19:32 ID:???
実況「な、なんと!二人がかりのタックルをものともせずビクトリーノ選手、突破だ!
   しかし、無茶な突破が祟ったか、そのままバランスを崩して転倒〜〜っ!!」

ビクトリーノ「(転んだっていい。立ち止まりさえしなけりゃ、それも立派な加速の要因だ)」

ドッ…グルッ、シュタッ!

前転しながらも受け身を取り、素早く体制を立て直すと再びドリブルを再開する。
執念のこもった突破を前に、アヤックスの守備陣の動きは明らかにたじろいでいた。

三杉「(このまま突っ込んっでくるか。ボクのオフサイドトラップを警戒してのことだろうがさすがに愚直すぎる。しかし…)」

この愚直さが、リードしている方からしてみれば逆に恐ろしい。
場当たり的な策などではなく純粋な力のみの戦術は、対策案は数あれどそれを行使する間を用意できない。
結局相手の愚直さに付き合うしかない。三杉はDFラインを崩さないように心がけつつチェックに向かう。

ビクトリーノ「俺を止められるか!」

三杉「勝負だ、ビクトリーノ!」

627 :モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/11/07(水) 01:21:07 ID:???
先着『2名』様でブロックごとに判定をお願いします。

★ビクトリーノ→! card+ ドリブル50=★
============
★三杉→! card+ タックル50=★

!と cardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードの数値で分岐します

【攻撃側】−【守備側】
≧2→ビクトリーノが突破。(奇数:そのままドリブルでPAへ 偶数:右サイドを上がる中里にパス)
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から順に
(マルスとリブタが競り合い)(マーガスとディックが競り合い)(ソンダースがフォロー)
≦−2→アヤックスがボールを奪う

【補足・補正】
ビクトリーノは『倍速ドリブル』でドリブル時相手の人数補正を無効化
ビクトリーノのカードがダイヤで『ハイスピードドリブル』で+4
ビクトリーノのカードがハート・スペードで『強引なドリブル』で+2(吹っ飛び2)
三杉のカードがダイヤ・ハートで『テクニカルタックル』で+2
その他は>>12を参照してください。

628 :森崎名無しさん:2012/11/07(水) 01:29:12 ID:???
★ビクトリーノ→ ダイヤ5 + ドリブル50=★


629 :森崎名無しさん:2012/11/07(水) 01:32:24 ID:???
★三杉→ ダイヤJ + タックル50=★

630 :森崎名無しさん:2012/11/07(水) 01:41:21 ID:???
空気の読めない奴め…。

631 :モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/11/07(水) 01:51:47 ID:???
>>630
縦パスの放り込みも安易にできませんし、手ごわい相手になりそうです。
===========
★ビクトリーノ→ ダイヤ5 + ドリブル50+(ハイスピードドリブル+4)=59★

★三杉→ ダイヤJ + タックル50+(テクニカルタックル+2)=63★

【攻撃側】−【守備側】
≦−2→アヤックスがボールを奪う
===========
三杉「(愚直な力勝負。だが、その勝負は既に決しているんだよ)」

ビクトリーノ「ぐっ…!」

イスラス、クライフォート、クリスマンと楽な相手ではない3人を抜き、
そしてまた三杉という曲者と対峙した今、ビクトリーノの足の緊張は極限まで張り詰めていた。
万全の体制ならば互角以上に渡り合えただろう。だが、余裕のない今の彼ではこのガラスのエースの瞳からは逃れられない。

三杉「逃がさないよ。ここだっ!」

バシッ!!

「キャー!キャー!三杉様がボールをお取りになったわ〜!」
「俺男だけどアイツになら抱かれてもいいわ〜」

実況「イスラス、クライフォートと連続でエース選手が突破されるものの、
   まだこの男がいます!日本からの研修生から一躍プロ契約という大出世を遂げた
   ガラスの貴公子三杉淳!彼の心臓の鼓動が止まない限り、アヤックスの守備は安泰です!」

ビクトリーノ「くそぉ!あともうちょいだったのに!」

632 :モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/11/07(水) 01:54:12 ID:???
マーガス「(ビクトリーノ。あんなに無茶な突撃をしやがって…!)」

マルス「(彼の同点にかける思いに応えたい。ただ前線でボールを待っているだけじゃダメなんだ!)」

PA内でパスを受け取る準備をしていたFWの二人は反転し、ボールを奪った三杉へとプレスをかける。
対する三杉は背後からの気迫を敏感に感じ取りながら、反撃の一手を考える。


★三杉の判断→! card★

!とcardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードで分岐します

ダイヤ→中里のオーバーラップで出来た隙を見逃さずレンセンブリンクにロングパス
ハート→マーガスのタックルに対応しつつ左サイドから反撃
スペード→マルスのタックルに対応しつつ右サイドから反撃
クラブ→マーガスとマルスのプレスが速い!キープしてやり過ごすしかない!
JOKER→その頃観客席では…

633 :森崎名無しさん:2012/11/07(水) 02:07:10 ID:???
★三杉の判断→ スペードQ

634 :モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/11/07(水) 02:26:20 ID:???
★三杉の判断→ スペードQ ★
>スペード→マルスのタックルに対応しつつ右サイドから反撃
===========
三杉「(一旦クリアでやり過ごすか?いや、むざむざ攻撃権を放棄するのも……ん?)」

マルス「おおおぉぉぉっ!!」

先ほどの失点は自分の致命的なミスから始まったもののはず。
その償いを果たすべく、マルスは怒涛のプレスで三杉に迫る

三杉「(右後方2mから迫ってくる。パスは……間に合わない。なんとかやり過ごすしかないか)」

先着『2名』様でブロックごとに判定をお願いします。

★三杉→! card+ ドリブル51=★
============
★マルス→! card+ タックル40=★

!と cardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードの数値で分岐します

【攻撃側】−【守備側】
≧2→三杉が突破。(奇数:カイザーにパス 偶数:そのままドリブル)
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から順に
(ネビルがフォロー)(マーガスとディックが競り合い)(ベルンハルトがフォロー)
≦−2→ブレーメンがボールを奪う

【補足・補正】
三杉のカードがダイヤで『ヒールリフト』で+4
三杉のカードがハートで『華麗なドリブル』で+3
マルスのカードがダイヤで『ドリブルキラー』で+5(吹っ飛び2)
マルスのカードがハート・スペードで『ワールウインド』で+3(吹っ飛び3)
その他は>>12を参照してください。

635 :森崎名無しさん:2012/11/07(水) 02:36:15 ID:???
★三杉→ スペードK + ドリブル51=★

636 :森崎名無しさん:2012/11/07(水) 03:56:33 ID:???
★マルス→ クラブ9 + タックル40=★

637 :モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/11/07(水) 07:59:36 ID:???
★三杉→ スペードK + ドリブル51=64★

★マルス→ クラブ9 + タックル40=49★

【攻撃側】−【守備側】
≧2→三杉が突破。カイザーにパス
※三杉がKで勝利したので覚醒します。
============
★三杉ドリブル覚醒→! card★

!とcardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードで分岐します

ダイヤ→速さ+1
ハート→技+1
スペード→ドリブル+1
クラブ→『華麗なドリブル』が『クライフターン』(1/4 +4)に進化
JOKER→ぜ・ん・ぶ♪

638 :森崎名無しさん:2012/11/07(水) 08:27:38 ID:???
★三杉ドリブル覚醒→ クラブ10
二失点目の時間が近づいて参りました

639 :モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/11/07(水) 08:37:43 ID:???
★三杉ドリブル覚醒→ クラブ10 ★
>クラブ→『華麗なドリブル』が『クライフターン』(1/4 +4)に進化
===========
三杉「(つま恋の試合で、ボク達黄金世代の選手は君たちに敗れた。
   だが、ただ敗れたわけじゃない。敗れたことで己の中にあった慢心を吐き出し、
   改善点を模索し、更なる高みを目指せる場所を求め続けた…!)」

ワールドユース大会優勝。その称号さえもプロの世界の戦いではなんの勲章にもならない。
勲章になるのはその大会で培った技と精神。そして沢山の死闘を乗り切った経験にほかならない。

三杉「この1年で黄金世代の選手はボクを含めて大幅なパワーアップを遂げている。
   もう不覚は取らない。君に手玉に取られた三杉淳はもうここにはいない!」

トンッ!シュルルルルッ!!

マルス「そんなァ!まるで歯が立たない!?」

より隙のないプレイのための、ドリブルとパスを一連の動作に繋げる。
三杉は足首にボールを引っ掛けつつターンを決め、浮き上がったボールをチップキックする。

実況「華麗なターンでタックルをかわし、
   このボールはカイザー選手への巧みなパス!さすがはガラスの貴公子、魅せてくれます」

「あの青髪の選手も結構好みだけど、三杉様には叶わないわね」
「キャー!今のターンの映像撮った!?汗ばむうなじがはっきりと写ったはずよ〜!!」

三杉「(今のは首元ではなくて足首の方を見て欲しかったんだが、贅沢は言わない……)」

カイザー「キャホー!ナイスパスだぜ三杉!うっしゃー、この調子でガンガン行っちゃる!」

カイザーは再び右サイドラインを軽快なドリブルで駆ける。
ブレーメンはベルンハルトが必死に食らいつき、味方が戻る時間を稼ぐ。

640 :モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/11/07(水) 08:39:16 ID:???
先着『2名』様でブロックごとに判定をお願いします。

★カイザー→! card+ ドリブル51=★
============
★ベルンハルト→! card+ タックル41=★

!と cardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードの数値で分岐します

【攻撃側】−【守備側】
≧2→カイザーが突破。(奇数:ドリブル続行 偶数:イスラスにパス)
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から順に
(ラインを割りアヤックスのスローイン)(シェスターがフォロー)(シュバルツェンがフォロー)
≦−2→ブレーメンがボールを奪う

【補足・補正】
カイザーのカードがダイヤで『スピードドリブル』で+3
カイザーのカードがハートで『素早いフェイント』で+2
その他は>>12を参照してください。

641 :森崎名無しさん:2012/11/07(水) 08:54:43 ID:???
★カイザー→ スペードA + ドリブル51=★

642 :森崎名無しさん:2012/11/07(水) 08:55:26 ID:???
★ベルンハルト→ クラブK + タックル41=★


643 :モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/11/07(水) 09:06:38 ID:???
★カイザー→ スペードA + ドリブル51=52★

★ベルンハルト→ クラブK + タックル41=54★

【攻撃側】−【守備側】
≦−2→ブレーメンがボールを奪う
※ベルンハルトがKで勝利したので覚醒します。
===========
★ベルンハルトタックル覚醒→! card★

!とcardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードで分岐します

ダイヤ→力+1
ハート→技+1
スペード→守備+1
クラブ→奇数:タックル+1 偶数:『強烈なタックル』(1/2 +2 吹っ飛び2)
JOKER→ぜ・ん・ぶ♪

644 :森崎名無しさん:2012/11/07(水) 09:11:05 ID:???
★ベルンハルトタックル覚醒→ スペード3

645 :モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/11/07(水) 09:34:12 ID:???
★ベルンハルトタックル覚醒→ スペード3 ★
※ベルンハルトの守備が16→17に上がりました
===========
カイザー「ブンデスリーガの強豪って言っても所詮3位チーム。楽勝楽勝〜!」

再びサイドアタックからのセンタリングを狙い、鼻歌交じりに突き進むカイザー。
しかしブレーメンにも同じプロとしての意地がある。
とりわけ主力選手としてあまりスポットライトを浴びない彼らに関しては尚更だ。

ベルンハルト「俺たちを……ブレーメンを舐めるなァ〜〜!!」

ドカッ!!

カイザー「ちゃぼっ!?」

反則ギリギリのショルダーチャージでカイザーを吹き飛ばし、
ベルンハルトはサイドラインを割りそうなボールをしっかりと押さえ込む。

シェスター「ヒュー!ナイスガッツベルンハルト!」

ブローリン「そうだ、このままやられっぱなしではいられない!」

森崎「弱気になればなるほど負けが込むんだ。みんな、ベルンハルトに習って強気に反撃だぜ!」

実況「アヤックスでも有数のドリブラーであるカイザー選手がボールを奪われた!
   ブレーメン、再び攻撃権を奪い返し反撃に転じます!」

ベルンハルト「(一気にマーガスへの縦のクロスか?それともシェスターに託してしっかりと組み立てていくか?)」

646 :モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/11/07(水) 09:35:28 ID:???
★ベルンハルトの判断→! card★

!とcardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードで分岐します

ダイヤ・ハート→マーガスにアーリークロス!これで同点だ!
スペード→シェスターに戻し、右サイドから展開していく
クラブ→このままドリブルで切り込み、左サイドから展開していく
JOKER→その頃観客席では…

514KB
続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail(省略可)

0ch BBS 2007-01-24