キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
【頂天への】俺inキャプ森2【道程】

1 :森末(仮):2013/10/09(水) 23:45:22 ID:???
このスレは、キャプテン森崎のスピンアウト作品です。
参加者の皆さんの選択、及びカード引きによって物語が展開していきます。

他の森崎板でのスレと被っている要素や、それぞれの原作無視・原作崩壊を起こしている表現。
その他にも誤字脱字や稚拙な状況描写等が多数あるかと思いますが、お目こぼし頂ければ幸いです。

☆前スレ☆

【目指すは】俺inキャプ森1【全国】
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1379332155/l50

☆あらすじ☆

キャプテン森崎を心から愛する男板野住明はある日キャプテン森崎の精、
通称『森末』からキャプテン森崎の外伝スレへと参加してみないかと提案をされ外伝世界へと飛ばされる。
自分が参入をするチームをふらの中学と決めた板野は松山らと交流を深めつつ、2年生の際全国大会へ。
世代でもトップクラスの中西と戦うも、先制点を挙げる活躍を見せた。
しかし何者かの陰謀か、松山が負傷し他のメンバーも腹痛を訴え棄権、涙を呑んで大会を後にした。
若島津健との闘いで自身の力の低さを認識するも、新シュートの開発をし克服。
3年目、藤沢の転校を聞かされ揺れるふらのメンバー達と共に道大会を突破、全国大会への切符を手に入れた。

181 :森崎名無しさん:2013/10/14(月) 23:35:12 ID:???
セーフだったのか惜しかったのか分からん

182 :森末(仮):2013/10/14(月) 23:45:48 ID:???
>★金田の判断→ クラブA ★
>金田「(キャプテンが駄目なら板野しかねぇな)それっ、板野!」 中央の板野へとパスだ!
========================================================================================
ここで金田は板野へとパスを送る選択を取った。
ふらのというチームが松山というエースを中心にしたチームであるというのは誰しもが認める所であるが、
そのふらのにおいてNo.2の実力を持つのは板野。
決定力は群を抜き、突破力もまた身に着けている彼にボールを渡すという金田の判断は本来ならば間違っていない所だが、
今回に限っては少しばかり安易だったと言わざるを得ないだろう。

ポンッ

板野「ナイスパス、金田! よし……!」
早田「なーにがよし、だ!」
板野「うえっ!?」

実況「金田くん、このボールを中央の板野くんへと出しましたが……。
   これにはなんとスイーパーの早田くんがチェックをかけるぞ!?
   いつの間にこの位置まで上がってきていたのでしょうか!?」

次藤「予め上がってたんじゃなか、アイツは松山のマークにつこうとしていただけタイ。
   そしてその進路上に板野がいて、そこにボールが飛び込んできた。
   マークにつこうとしていた奴からしてみりゃ振って沸いた幸運タイ」
佐野「そうですね」

早田「そのボール、とっとと返してもらうぜおチビさんよォ!」
板野「(パス、パスで……駄目だ、今更間に合わない! キープするしかないぞ!)」

183 :森末(仮):2013/10/14(月) 23:46:54 ID:???
先着2名様で、

★板野→ドリブル 52 (! card)(! dice + ! dice)=★
★早田→タックル 55 (! card)(! dice + ! dice)=★

と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
≧2→板野が早田を抜いた! そのまま中央を突破する!
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から(松山がフォロー、山室と井出で競り合い、三橋がフォロー)
≦−2→東一中ボールに。

【補足・補正・備考】
板野:ダイヤかハートで「強引なドリブル(+2&吹っ飛び係数2)」
早田:ダイヤかハートで「カミソリタックル(+2)」

>>178-181 色々と判定の時にクラブAやJOKERが出すぎだと感じるのは気のせいでしょうか……。

184 :森崎名無しさん:2013/10/14(月) 23:47:43 ID:???
★板野→ドリブル 52 ( クラブJ )( 4 + 3 )=★

185 :森崎名無しさん:2013/10/14(月) 23:48:00 ID:???
★板野→ドリブル 52 ( スペード2 )( 1 + 1 )=★

186 :森崎名無しさん:2013/10/14(月) 23:48:51 ID:???
★早田→タックル 55 ( スペード9 )( 1 + 3 )=★

187 :森崎名無しさん:2013/10/14(月) 23:51:11 ID:???
やっぱドリブル上げたかったな・・・
こうなるの目に見えたんだよな

188 :森崎名無しさん:2013/10/14(月) 23:54:14 ID:???
ドリブラーでもないし、こればっかりは仕方ないかもしれん。
というより、早田君強すぎぃ! この人より強いタックルの持ち主いるのか?

189 :森崎名無しさん:2013/10/14(月) 23:56:35 ID:???
まあ早田は素のタックル力が、日向のいない日本チームではトップだし、
ある程度は仕方ない。

190 :森崎名無しさん:2013/10/15(火) 00:04:09 ID:???
本スレで早田にマークされたストラットも、結局ドリブルでは1回しか勝てなかったもんな。

191 :森末(仮):2013/10/15(火) 00:06:47 ID:???
>★板野→ドリブル 52 ( クラブJ )( 4 + 3 )=59★
>★早田→タックル 55 ( スペード9 )( 1 + 3 )=59★
>=0→ボールはこぼれ球に。山室と井出で競り合い
==============================================================================
早田「(へんっ、ビビっておたおたしやがって……!)おりゃああああっ!!」
板野「(! スライディングのタイミングが早い……! これなら!)はっ!」
早田「!?」

試合開始前の態度を見て、板野の事を完全に侮っていた早田。
彼はそのこともあって簡単にボールを奪えると思ったのか、安易なスライディングタックルで板野に襲い掛かる。
だが、板野もまたこの1年で攻撃能力を上げ続けてきた男。
早田の始動が早すぎた事もあってか反応をしてから体を動かす余裕があり、サイドステップで早田をかわそうとする。

早田「うおおおっ!!」

バチィッ!!

板野「ええっ!?(そんな、抜いたと思ったのに!?)」
早田「(くそっ、奪えなかったか!)」

しかし、早田もまた守備……特にタックルの鋭さには自信を持つ選手でもある。
このまま容易にキープされる訳にはいかないと咄嗟に手で地面を跳ねつけ、強引に方向転換。
驚く板野の足元からボールを救い上げ、そのまま高く跳ね上げさせる事に成功をした。

実況「これは凄い、早田くん! 一瞬抜かれたかと思いましたが強引にボールを零した!」

金田「げげっ、マジかよ!?(い、板野でも抜けないって……そんなのアリか!?)」
松山「(あいつ……口だけじゃないな。 板野を侮らず全力で来てたら奪われてた……)」
三橋「(早田がボールを奪えないだって!? マジかよ!?)」
倉持「(俺達の誰一人、早田を抜ける奴はいないってのに!)」

192 :森末(仮):2013/10/15(火) 00:08:00 ID:???
そして、この事態に驚きを見せたのは両チームの選手たちである。
ふらののメンバーは板野の突破力を知っているからこそ、キープ出来なかった事に驚き。
東一中のメンバーは早田のボールカット能力を知っているからこそ、ボールを奪えなかった事に驚く。
だが、そうして驚いている間にも跳ねたボールは高々と舞い上がり、
右サイドへと緩やかに効果していった。

井出「(ふらのは松山くらいしかキープ力が高い奴はいないと思ったんだけど、それは間違いだったか……。
    となると、あまりこいつらに攻撃権を渡したくはないな!)」
山室「(ここで奪えなきゃベンチに逆戻りになるかも……それはやだな)」

先着2名様で、

★山室→高いせりあい 48 (! card)(! dice + ! dice)=★
★井出→高いせりあい 47 (! card)(! dice + ! dice)=★

と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
≧2→山室がトラップ成功! そのままサイドを上がり始めた!
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から(松山がフォロー、若松がフォロー、林がフォロー)
≦−2→井出がトラップ成功! そのままサイドを上がり始めた!

>>187-190 早田のタックルは非常に強力ですね。中学生編での限界値は56ですので、限界一歩手前という凄さです。

193 :森崎名無しさん:2013/10/15(火) 00:08:27 ID:???
★山室→高いせりあい 48 ( クラブ2 )( 5 + 6 )=★

194 :森崎名無しさん:2013/10/15(火) 00:08:29 ID:???
★山室→高いせりあい 48 ( スペードQ )( 6 + 4 )=★

195 :森崎名無しさん:2013/10/15(火) 00:08:43 ID:???
★山室→高いせりあい 48 ( ハート10 )( 6 + 2 )=★

196 :森崎名無しさん:2013/10/15(火) 00:09:30 ID:???
★井出→高いせりあい 47 ( ダイヤ3 )( 2 + 2 )=★

197 :森末(仮):2013/10/15(火) 00:10:07 ID:???
本日はここで区切らせていただきます。
それでは。

198 :森崎名無しさん:2013/10/15(火) 00:16:51 ID:???
すでに本スレのタックル+2取ってる状態と同等なのかな

199 :森崎名無しさん:2013/10/15(火) 00:48:27 ID:???
取りあえずクラブ出過ぎィ!

200 :森崎名無しさん:2013/10/15(火) 19:54:39 ID:???
松山のチームだからな

201 :森崎名無しさん:2013/10/15(火) 21:10:51 ID:???
松山君ステキ

202 :森崎名無しさん:2013/10/15(火) 21:13:57 ID:???
中山さん代表入りに際したアイデンティティーの確保もあるんやないか→最初からガッツリタックル
本編では次藤中里らがタックルそこまで得意じゃないから引き立ってた部分があったわけで

203 :森末(仮):2013/10/15(火) 22:44:00 ID:???
>★山室→高いせりあい 48 ( クラブ2 )( 5 + 6 )=59★
>★井出→高いせりあい 47 ( ダイヤ3 )( 2 + 2 )=51★
>≧2→山室がトラップ成功! そのままサイドを上がり始めた!
=====================================================================
山室「うおおっ!!」
井出「く、くそっ!!」

3年目になるまでは完全にベンチウォーマーだった山室。
もう二度とベンチに落ちて周囲と一線を引く関係には陥りたくないと思ったか、
気迫溢れるプレイでボールに向けて競り合いボールをトラップ。
松山には渡せず、ならばここは人数の少なくなった右サイドを上がるしかないと即座に判断し、
そのまま一気にドリブルで走り始める。

実況「山室くん、ボール争いに競り勝ちそのまま右サイドを上がります!
   先ほどからやや膠着状態にあった試合ですが、ここでようやくチャンスを作る事が出来るか!?
   しかし、東一中もFWも戻り全員守備の備えを見せています!」

片桐「流石に守備のチームなだけはありますね……徹底してゴールを守ろうとしています」
見上「うむ。 だが、だからこそここで得点を上げられるとそのまま崩壊してしまう危険性がある」

早田「シュートを打たせるな! その前に止めるんだ!」
倉持「おう!」
林「このまま進ませるか!」
佐々木「センタリングを上げる前に止める!」
山室「(くそっ、3人かよ! パス……いや、俺の場合はドリブルで行った方がいい!)」

204 :森末(仮):2013/10/15(火) 22:45:17 ID:???
先着2名様で、

★山室→ドリブル 49 (! card)(! dice + ! dice)=★
★倉持→タックル 46 (! card)(! dice + ! dice)=
 林→タックル 46 (! card)(! dice + ! dice)=
 佐々木→タックル 47 (! card)(! dice + ! dice)=★

と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
≧2→山室がそのまま突破! 中央の板野に向けてグラウンダーのパスだ!
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から(若松がフォロー、中盤の奪い合いに、山田がフォロー)
≦−2→東一中ボールに。

>>198 >>202
キャプ森キャラの能力は基本的に本スレの能力を参考にさせていただいていますが、
多少の微修正などはしています。

>>199-201
本編でのふらのは爽やかとは裏腹のダーティな反則チームでしたからね……

205 :森崎名無しさん:2013/10/15(火) 22:45:42 ID:???
★山室→ドリブル 49 ( ハートK )( 5 + 5 )=★

せりあい覚醒は?

206 :森崎名無しさん:2013/10/15(火) 22:46:19 ID:???
★倉持→タックル 46 ( スペード6 )( 1 + 1 )=
 林→タックル 46 ( スペード10 )( 6 + 4 )=
 佐々木→タックル 47 ( ダイヤ8 )( 3 + 5 )=★

207 :森末(仮):2013/10/15(火) 22:46:41 ID:???
間に合えば2枚目は以下の判定指揮を使って判定してください。

★倉持→タックル 46 (! card)(! dice + ! dice)+(人数差補正+1)=
 林→タックル 46 (! card)(! dice + ! dice)+(人数差補正+1=
 佐々木→タックル 47 (! card)(! dice + ! dice)+(人数差補正+1=★

>>205 おっと忘れておりました。山室はせりあいフラグを入手しています。

208 :森崎名無しさん:2013/10/15(火) 22:47:11 ID:???
★倉持→タックル 46 ( JOKER )( 6 + 5 )=
 林→タックル 46 ( クラブ2 )( 6 + 4 )=
 佐々木→タックル 47 ( ダイヤQ )( 6 + 5 )=★

209 :森崎名無しさん:2013/10/15(火) 22:56:28 ID:???
もう206の判定で良いってことだよね。これなら人数補正入れても2差で勝ってるけど。

210 :森末(仮):2013/10/15(火) 22:57:35 ID:???
>>209 間に合えば、ですので206さんの判定をつかわせてもらいます。

211 :森崎名無しさん:2013/10/15(火) 23:05:38 ID:???
っていうか208は456賽でも使ってんのかw

212 :森末(仮):2013/10/15(火) 23:07:17 ID:???
>★山室→ドリブル 49 ( ハートK )( 5 + 5 )=59★
>★倉持→タックル 46 ( スペード6 )( 1 + 1 )+(人数差補正+1)=49
> 林→タックル 46 ( スペード10 )( 6 + 4 )+(人数差補正+1)=57
> 佐々木→タックル 47 ( ダイヤ8 )( 3 + 5 )+(人数差補正+1)=56★
>≧2→山室がそのまま突破! 中央の板野に向けてグラウンダーのパスだ!
>※忘れていましたが、山室が先ほどのせりあいで11を出したのでせりあいフラグを習得します。
=============================================================================
山室「(ここで抜いてチャンスを作れば、後々俺がヘマこいても多少は大目に見られる筈だ!
    抜いて板野に任せちまえば、俺の責任はなくなるしな!)よっ!」
倉持「うっ、こいつ……!」
林「上手いぞ!?」
早田「(くそっ、あんな奴も止められんのか!)」

守りの東一中と言っても、その主軸はやはり主将である早田である。
彼以外の選手たちは総じて全国レベルの守備力自体は持っていたが、
対するふらののメンバーも思惑はどうあれ松山の課す練習に従い、ここまで実力を伸ばしてきた選手たちである。
特に山室はスタメンに返り咲く為にとサイドを駆け上がれるドリブル能力に磨きをかけていた男。
これを東一中は止める事が出来ず、山室は一気にサイドバックが抜けたサイドを駆け上がる。

山室「(ここまで上がれば十分だろ!)それっ、板野!」
板野「よし!」

そして、山室は満を持して中央に走り込むCFW――板野へとグラウンダー性のパスを出した。
早田は松山のマークにつき、右のサイドバックは山室を止める為にと上がってしまっていた為、手薄。
前半10分にもならない内に、ふらのへと舞い込んできた先制機である。

実況「ここでボールはふらののCFW、板野くんへと渡りました!
   去年の全国大会では東一中が下した難波中学のGK、中西くんからもゴールを奪っている実力者!
   守りの東一中、ここでゴールを決められては厳しい!」

板野「(絶好のシュートチャンスだ! 守りが得意な相手にここでゴールを決められれば大きい! ここは……)」

213 :森末(仮):2013/10/15(火) 23:08:31 ID:???
A.「シュートだ!」 威力:54 消費ガッツ:80
B.「弾丸シュートだ!」 威力:57 消費ガッツ:120
C.「マグナムシュートだ!」 威力:60 消費ガッツ:200
D.「いや、小田に打たせるんだ! それっ!」 小田に打たせる
E.「キャプテンの松山に打たせた方が俺達の士気も上がる!」 松山に打たせる
F.「ドリブルゴールだ! それっ!」 PA内に突入する 威力:52(1/2で+2) 消費ガッツ:40

先に2票入った選択肢で進行します。メール欄を空白にして、IDを出して投票してください。

※板野のガッツ 810/830

214 :森崎名無しさん:2013/10/15(火) 23:08:48 ID:23Mo/TyM


215 :森崎名無しさん:2013/10/15(火) 23:10:41 ID:eEh6H2uY


216 :森崎名無しさん:2013/10/15(火) 23:23:35 ID:???
隠す意味があるGKって若島津だけだけど、決勝まで弾丸シュートだけで行くのは無いしね
GKの能力次第で次からは弾丸シュートで良いかもだけど

217 :森崎名無しさん:2013/10/15(火) 23:27:53 ID:???
キーパーの能力を見てからだな。早田もブロックは大したことないだろう。

218 :森末(仮):2013/10/15(火) 23:28:00 ID:???
>C.「マグナムシュートだ!」 威力:60 消費ガッツ:200
===============================================================================
板野「(体力は十分なんだ! 構う事はない……マグナムシュートだ!)」

ヒュンッ! グワアアアアアアアッ!!

まだ前半の早い時間帯、板野の体力は余りに余っており、
ペース配分を考慮して態々威力の低いシュートを打つ必要性はあまりない。
無論、ただのシュートでも得点を取れる自信はあったが、油断をするにこした事はないと考え、
板野は自身に持てる最大威力――恐らくは今大会最高の威力を誇るシュートを放とうと右足を振りかぶる。

実況「トラップした板野くん、ゴール前、DFにチェックを受ける前にシュートを打ちに行った!
   DF、慌ててシュートコースを塞ぎにいきます!」

ビリビリッ……!

早田「(!? なんだこの悪寒は……!?)」
松山「よし、撃て板野! これで先取点は俺達のものだ!」
次藤「ぬぅ……!?」

そして板野が右足を振りかぶった瞬間、
この試合に触れていた実力者たちはこれがただのシュートではない事を即座に察知し。

片桐「! 出ますよ、見上さん! 見ていてください、あれが日本のエースストライカーになるだろう板野のシュートです!」
見上「(……なるほど)」

この大会を契機に、日本サッカー界を大きく改革しようと画策する大人たちは、
瞬き一つしないよう注意をしながら板野の動きに注視をする。

219 :森末(仮):2013/10/15(火) 23:29:08 ID:???
山田「くそっ、先取点を取られてたまるかぁ!!」
吉田「飛び込め、体を張ってブロックだ!」
辻「(中西からゴールを奪ったFWか……でも、止めてみせる!)」
板野「いくぞ、東一中! これが俺の……マグナムシュートだァァァァッ!!」

先着3名様で、

★板野→マグナムシュート 60 ( ! card )( ! dice + ! dice )=★
★山田→ブロック 49 (! card)(! dice + ! dice)+(人数差補正+1)=
 吉田→ブロック 47 (! card)(! dice + ! dice)+(人数差補正+1)=★
★辻 パンチング 51 (! card)(! dice + ! dice)=★

と書き込んでください。カードやダイスの結果で分岐します。

【シューター】−MAX【ブロッカー】
≧5→シュートは邪魔される事無く放たれた!GKとの勝負へ。
=4〜2→シュートは放たれた。しかしこの数値差の人数分威力が落ちてGKとの勝負へ。
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に(松山がねじ込み)(松山と早田で競り合い)(中井がフォロー)
≦−2→東一中ボールに。

【シューター】−【キーパー】
≧2→板野のマグナムシュートが東一中ゴールに突き刺さる!
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に(松山がねじ込み)(小田がねじ込み)(ふらのコーナーキック)
≦−2→東一中ボールに。

【補足・補正・備考】
板野の「マグナムシュート」には吹っ飛び係数2がついています。

220 :森崎名無しさん:2013/10/15(火) 23:29:27 ID:???
★板野→マグナムシュート 60 ( クラブ5 )( 1 + 1 )=★

221 :森崎名無しさん:2013/10/15(火) 23:30:15 ID:???
ひっでえな、おい
★山田→ブロック 49 ( ダイヤ9 )( 3 + 5 )+(人数差補正+1)=
 吉田→ブロック 47 ( クラブQ )( 2 + 6 )+(人数差補正+1)=★

222 :森崎名無しさん:2013/10/15(火) 23:30:28 ID:???
★山田→ブロック 49 ( スペードQ )( 1 + 2 )+(人数差補正+1)=

最低数値やん!

223 :森崎名無しさん:2013/10/15(火) 23:31:31 ID:???
★辻 パンチング 51 ( クラブ7 )( 3 + 3 )=★

224 :森崎名無しさん:2013/10/15(火) 23:32:51 ID:???
弾丸シュートだったら止められてたっていうwww

225 :森崎名無しさん:2013/10/15(火) 23:34:03 ID:???
逆に考えるんだ。ここでやらかしとけば対強キーパー時に強い出目が出せると考えるんだ。
しかし最低値でも決まるとか、それはそれで凄いなw


226 :森崎名無しさん:2013/10/15(火) 23:35:21 ID:???
数値には目を瞑ろう。
決まったという結果だけが残る!

227 :森崎名無しさん:2013/10/15(火) 23:37:41 ID:???
これだったら弾丸でガッツ節約してくのも手かな(引きはアレだけど)
板野:松山=2:1、3:2ぐらいで散らしていけばいいか、点取り合い持ち込めば勝てる。

228 :森末(仮):2013/10/16(水) 00:06:23 ID:???
>★板野→マグナムシュート 60 ( クラブ5 )( 1 + 1 )=62★
>★山田→ブロック 49 ( ダイヤ9 )( 3 + 5 )+(人数差補正+1)=58 *吹っ飛び* *威力減衰*
> 吉田→ブロック 47 ( クラブQ )( 2 + 6 )+(人数差補正+1)=56★ *吹っ飛び*
>★辻 パンチング 51 ( クラブ7 )( 3 + 3 )+(威力減衰+1)=58★
>≧2→板野のマグナムシュートが東一中ゴールに突き刺さる!
===============================================================================================
ドッガアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアンッ!!

全国大会、その緒戦での初のシュート。
この大舞台にあって板野は緊張をしてしまったのか、
ダルビッシュの教えてくれた華麗なフォームからは少々外れたぎこちない以前のフォームでボールを放ってしまう。
しかし、それでも力を込めて放ったシュートはなんとかゴールの枠を捉えていた。
そして、ボールが枠の中に入りさえすれば……板野のシュートを止められる者など、殆ど存在はしない。

山田「ぐへぇああああっ!?」
吉田「ごへぁっ!?」

強力なシュートが来ることはある程度予期していたが、
まさか殺人級のシュートが来るとは思ってもいなかったDF達は無惨にも吹き飛ばされ。

辻「う、うぎゃああああああっ!?」

バコォンッ! ドシュウウウウウウウウウッ!! ピピィーッ!!

そのDF達の決死の覚悟で威力が減衰してしまったボールは、
しかし守りの東一中・最後の砦とされている辻の懸命のパンチングすら嘲笑うかのように弾き飛ばし、ゴールへと突き刺さる。
ネットを突き破らんと言わんばかりに押し込み、威力を失わなかったボール。
しばらく空中で停止をするかのようなあまりにも物理法則に則っていない動きをした後にようやく地面へと転がり、
唖然とする審判がそれを見てようやくゴールを告げる笛を吹くのだった。

ふらの中 1−0 東一中

229 :森末(仮):2013/10/16(水) 00:07:39 ID:???
ワアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアッ!?

ざわ…… ざわ……

実況「決まった、ゴール! 前半9分、板野くんの豪快なシュート……。
   道大会では猛威を振るった『マグナムシュート』が東一中のゴールへと突き刺さりました!
   守りの東一中、DF陣はなすすべ無し! なんという凄まじい威力でしょうか!」

観客「おいおい、選手が吹き飛んだぞ……」「あれで本当に中学生なのか?」「あんなにちっこいのに……」

次藤「ふ、ふふふ……やはり、やはりあの男はごつか男ね。
   ばってん、ワシがあそこにおればああも簡単にはやられておらんタイ!」
佐野「そうですね」

片桐「(……ミスキックか? 私が以前見た時よりは、些か威力が落ちているように思えたが。 まあ、いい……)
   どうでしょう、見上さん?」
見上「確かに、凄まじい威力だな。 これだけでも十分招集する意味はある」
片桐「(ホッ……)」

この板野のゴールを見て、観客席は大いに湧き上がる。
やはり中学生男子にしては、平均身長からいくらか低い板野がこれほどのパワーシュートを放つというだけでも話題性はあり、
観客たちは一体どこにそんなパワーがあるのかと疑問視し、興味を抱く。

また、この試合を偵察しにきていた次藤はお目当ての板野が去年よりもはるかに威力の高いシュートを放つようになった事により、
恐怖を覚えるのではなく、早く試合で戦ってみたいと不敵な笑みを浮かべる。

そして、片桐は板野のマグナムシュートが思っていた程の威力でなかった事に少々焦るものの、
それでも十分な威力をはじき出した事によりなんとか見上に対する面目を保つ事が出来、内心ホッと安堵をするのだった。

230 :森末(仮):2013/10/16(水) 00:09:07 ID:???
早田「マ、マグナムシュートだとォ?(なんだってんだあのシュートは? ……あんなチビが打ったってのか?)」
辻「うぐぐ……い、いてぇ……!」

小田「ナイッシュー、板野!(ふえぇ〜、やっぱおっかねぇなぁ……)」
松山「よーし、これで先取点だ! この1点は大きいぞ!」

フィールドでは、点を取った側と失った側でハッキリとムードが一変していた。
東一中は、当然ながら去年までのふらののデータはしっかりと把握しており、
板野も中西からゴールを奪った凄腕のストライカーであるという事は認識をしていた。
だが、それでも松山のミドルシュート――『北国シュート』とキープ力こそが最大の驚異であると考え、早田をマークにつけたのだが、
この板野の『マグナムシュート』は、間違いなく東一中にとっては打たれてしまえばそこでおしまいのシュート。
多少距離があろうとこの威力ならば問題ない事を考えれば、危機感を煽られて当然と言える。

逆にふらのはといえば、先取点を取れたことで松山を中心に喜んでいた。
守りが固いチームから先取点を奪えたという事は、普通のチームとの戦いのときのそれと比べ大きく有利。
1点を取った以上は相手も逆転を目指して攻め込む機会が増え、その分守備が薄くなり、追加点が狙えるようになるからである。

板野「(よし、決めた! ……ちょっとミスキックだったけど、結果オーライ……だよね?
    それはそうとして……何か言っておこうかな?)」

A.「見たか東一中! これが俺のマグナムシュートだ!」 もう一度シュートの名前を言ってアピールしておく
B.「みんな、守りの東一中といっても大したことはない! ガンガン攻めよう!」 チームをイケイケムードにする
C.「ふらのは松山だけのチームじゃない、これでわかったか!」 早田に向けてアピールしておく
D.「今日の試合、あと2回はゴールを揺らしてやる!」 ハットトリックを宣言する
E.「みんな、やったよ! 次は小田や山室の出番だ!」 他のFWに発破をかける
F.「いや、まだ喜ぶのは早い! 相手は同点にしようと攻めてくるぞ!」 皆の気を引き締めさせる
G.その他 板野くんに言わせたい事を書いてください

先に2票入った選択肢で進行します。メール欄を空白にして、IDを出して投票してください。

231 :森崎名無しさん:2013/10/16(水) 00:10:24 ID:2tq7Y0HI


232 :森崎名無しさん:2013/10/16(水) 00:11:02 ID:GivFTlyo
A

233 :森崎名無しさん:2013/10/16(水) 00:13:10 ID:GK5CMlOg


234 :森崎名無しさん:2013/10/16(水) 00:13:19 ID:OVWJUQIY


235 :森崎名無しさん:2013/10/16(水) 00:13:51 ID:c88fKcDM
A

236 :森崎名無しさん:2013/10/16(水) 00:38:06 ID:???
せっかくのナイスプレイだというのに、選択肢に出てこない山室ェ…

237 :森末(仮):2013/10/16(水) 00:46:15 ID:???
>C.「ふらのは松山だけのチームじゃない、これでわかったか!」 早田に向けてアピールしておく
===============================================================================================
早田「なにィ?」
板野「キックオフのドリブルを止めた小田、こぼれ球を拾ってボールを運んだ山室、
   そしてシュートを決めた俺! 松山だけじゃない、ふらのはチームワークのチームなんだ!
   松山一人だけ止めた所で勝てると思ったら大間違いだぞ!」
山室「(お、おれの名前出さないでくれよ〜……)」

ふらのは松山に頼り切ったチームではない、という板野の宣言。
特に自分を強調するような語調で、かつ自身を思い切り指さしながら言う板野に、
しかし早田はぐうの音も出ないらしく悔しそうに歯ぎしりをしながら板野を睨みつける。

実際問題、ふらのは松山一人を抑えてもそう簡単に勝てるチームではなさそうである。
或いは……もしも板野さえいなければ、辻も決して悪いキーパーではないのだからロースコアのゲームが出来ただろう。
だが、板野がいる以上、松山を抑えてもふらのは得点源があるのだ。

早田「けっ……たかが先取点を取っただけで偉そうにしてるんじゃねぇよ!
   まだ試合は始まったばかりだ! なぁ、みんな!」
東一中「あ、ああ!」「まだまだこれからだ!」

それでも早田は板野に悪態をつきつつ、チームの勢いを盛り立てようと鼓舞をした。
板野の存在、成長がイレギュラーであり、分が悪くなりつつあるといっても、
まだ諦める程の差がある訳でもなければ策が無いわけでもない。
前半10分、1点差で絶望をする程、彼らも自分たちの実力に自信を持っていない訳でもないのである。

早田「(しかしなんだあのチビ……いや、板野だったか。
    試合前は我関せずだったってのにいきなりこっちに向かってくるような事言いやがって……。
    ……もしかして作戦か? 初戦だから、自分に注目が集まらないようにって訳か?
    そこまで考えてるとなると策士だが……)」
倉持「ところで早田……どうする?」
早田「ん、そうだな……ちょっと考えがある。 耳貸せ」

238 :森末(仮):2013/10/16(水) 00:47:22 ID:???
実況「先取点を上げたふらの、ですが東一中もこのまま終わるようなチームではないでしょう。
   果たしてここからどのような反撃を見せるのか、実に楽しみです!」

ピィーッ!!

三橋「よし、落ち着いて回していけ!」
小野寺「オーライ!」

バムッ ポーンッ

板野「(あれ? 速攻で来る……訳じゃないのか。 まぁ、攻撃の有効手がいまいちないのかな)」

再び東一中のキックオフで試合が再開されるも、東一中は急いで攻め立てるような事はせず、
まずは自陣で落ち着いてボールを回しふらのの隙を伺う。
だが、キックオフ直後――しかも連携の完成度では全国でもトップクラスのふらのである。
そうそう簡単に隙を見せる筈もなく、ただ刻々と時間が流れる。

タタタッ

松山「山室、上がってくるぞ!」
山室「はい!」
井出「…………」

バムッ ポンッ

山室「(ん? バックパス?)」
松山「(何が狙いなんだ?)」

239 :森末(仮):2013/10/16(水) 00:48:35 ID:???
A.「ただの時間稼ぎだ! ボールを奪いに敵陣に突撃だ!」
B.「負けてるチームが時間を稼いでくれるならありがたい! このまま眺めていよう」
C.「(何か嫌な予感がするな……ゴール前まで下がってみようか?)」
D.「こういう時、主人公は挑発するんだ……寝釈迦のポーズだ!」
E.その他 板野くんに取らせたい行動を書いてください

先に2票入った選択肢で進行します。メール欄を空白にして、IDを出して投票してください。

240 :森崎名無しさん:2013/10/16(水) 00:49:48 ID:2tq7Y0HI
E早田の動きに注視する

241 :森崎名無しさん:2013/10/16(水) 00:50:34 ID:???
板野が下がってもあんま意味無いんだよな

242 :森崎名無しさん:2013/10/16(水) 00:53:42 ID:GivFTlyo
E 松山に、早田に注意するように言って自分は上がる。

243 :森崎名無しさん:2013/10/16(水) 00:55:48 ID:J0mMvcug
E 「松山を避けるためのロングパスか!?」

244 :森崎名無しさん:2013/10/16(水) 00:57:58 ID:9eDm7wUI
E 松山に、早田に注意するように言って自分は上がる。

245 :森末(仮):2013/10/16(水) 00:59:45 ID:???
本日はここで区切らせていただきます。
それでは。

246 :森崎名無しさん:2013/10/16(水) 01:10:41 ID:???
鉄砲水タックル本日お披露目

247 :森崎名無しさん:2013/10/16(水) 01:14:04 ID:???
ビッグマグナム本日お披露目

248 :森崎名無しさん:2013/10/16(水) 04:09:08 ID:???
カミソリシュート本日お披露目

249 :森末(仮):2013/10/16(水) 19:55:29 ID:???
>E.松山に、早田に注意するように言って自分は上がる。
=============================================================================
板野「(いや、東一中で警戒すべき奴は結局の所早田だけな筈なんだ。
    なら、早田の動きに注意を見ておけば……)松山、早田だ! 早田に注意するんだ!」

原作・本編共によく知る板野の中の知識では、
東一中はあくまでも守備にも攻撃にも早田に頼りっぱなしのチームである。
早田の守備力で相手を封じ込め、カミソリシュートでゴールをもぎ取る。
ならば早田の動きにさえ注目をしていれば、対処は容易な筈だと板野は判断し、松山に声をかける。

松山「早田? ……な、なにィ!? あいつ、オーバーラップを!?」

そして、板野の声を聞きフィールドから早田の姿を探し始めた松山。
彼が見つけたのは、東一中ゴール前で守りに備える早田ではなく、
ふらのから見て左サイド側を大胆にもオーバーラップしてきていた早田の姿である。

早田「(……まあ気づくよなぁ。 でも気づかれてもボールを受けさえすりゃ関係ねぇんだ!)来い、俺に持ってこい!」
倉持「おうっ、それっ!!」
松山「くそっ、みすみす見逃すか!!」

狙いがバレた事に早田は小さく舌打ちをするも、それでも尚走り、ボールを要求。
元々バレないようにゴール前まで行ってロングパスを貰おうというのも虫の良い話。
気づかれたとしても中央の松山が来る前にボールを受けられれば何も問題は無いのである。

早田「(とりあえず1点は返しておかねぇとな! こい!)」

250 :森末(仮):2013/10/16(水) 19:56:30 ID:???
先着1名様で、

★早田へのパス→! card★

と書き込んでください。マークで分岐します。

JOKER→松山が追いつきそうになるが……。 早田「パスを受けてからじゃ間に合わねぇんだ……ノートラップで打つしかない!」
ダイヤ・ハート→松山が追いつく前にトラップ成功! そのまま右足を振りかぶった!
スペード→松山がギリギリ追いついた! 2人で空中戦になる!
クラブ→松山が追いついた! トラップした所を奪いに行く!

251 :森崎名無しさん:2013/10/16(水) 19:56:52 ID:???
★早田へのパス→ ハート9

252 :森末(仮):2013/10/16(水) 20:11:09 ID:???
>★早田へのパス→ ハート9 =松山が追いつく前にトラップ成功! そのまま右足を振りかぶった!★
=========================================================================================
パシッ!

早田「おっしゃあ、ナイスパス!」
松山「し、しまった!」

東一中、CMFの倉持が出したパスは寸分違わず早田の走る先へと向かい、早田はトラップに成功をした。
少しでもコースが違っていればそのロスの分松山がカットに迎えたかもしれないが、
左サイド深くを走る早田への的確なパスには追いつけず、そのまま早田は不敵に笑みを浮かべながら右足を振りかぶる。

実況「これは東一中、大胆な作戦です!
   なんと守備の要である早田くんがふらの陣内深くまでオーバーラップをしていました!
   この予想外の事態にふらの守備陣は後手後手の対応しか出来ない!
   ロングパスを受けた早田くん、そのまま右足を振りかぶってミドルシュートにいく!!」

松山「DF、ブロックだ! ここで防ぎさえすれば相手は守備の要がいない!
   一気にカウンターで点を奪えるかもしれないんだ!」
板野「(その為に上がっておいたんだ……頼む、みんな防いでくれ!)」

ゴール前での守備にも間に合いそうにない松山は、懸命に声を上げながらDFに指示。
これを受けたDF達は逃げる事も許されず、言われるがままにシュートコースを防ぎ、
GKの加藤も失点は出来ないと気合を入れてセービングの構えを取る。

次藤「東一中としちゃここで1点は返しておきたい所タイ。
   あん早田っちゅうエースは守備にしろ攻撃にしろ要なのはわかりきっとる。
   この程度の小細工が何度も通用するとも思えん以上、同点にでもせんと勝機はなか」
佐野「そうですね!」

早田「いくぜ、本日お披露目! こいつが俺のカミソリシュートだ!!」

253 :森末(仮):2013/10/16(水) 20:12:12 ID:???
先着3名様で、

★早田→カミソリシュート 53 ( ! card )( ! dice + ! dice )=★
★松田→ブロック 48 (! card)(! dice + ! dice)+(人数差補正+2)=
 佐瀬→ブロック 48 (! card)(! dice + ! dice)+(人数差補正+2)=
 本田→ブロック 48 (! card)(! dice + ! dice)+(人数差補正+2)=
 近藤→ブロック 47 (! card)(! dice + ! dice)+(人数差補正+2)=★
★加藤 パンチング 52 (! card)(! dice + ! dice)=★

と書き込んでください。カードやダイスの結果で分岐します。

【シューター】−MAX【ブロッカー】
≧5→シュートは邪魔される事無く放たれた!GKとの勝負へ。
=4〜2→シュートは放たれた。しかしこの数値差の人数分威力が落ちてGKとの勝負へ。
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に(コーナーキック)(若松がフォロー)(松山がフォロー)
≦−2→ふらのボールに。

【シューター】−【キーパー】
≧2→早田のカミソリシュートがふらのゴールに突き刺さる!
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に(コーナーキック)(若松がフォロー)(松山がフォロー)
≦−2→ふらのボールに。

254 :森崎名無しさん:2013/10/16(水) 20:12:36 ID:???
★早田→カミソリシュート 53 ( スペードK )( 3 + 2 )=★

255 :森崎名無しさん:2013/10/16(水) 20:13:35 ID:???
★松田→ブロック 48 ( スペード4 )( 1 + 4 )+(人数差補正+2)=
 佐瀬→ブロック 48 ( ハートK )( 1 + 3 )+(人数差補正+2)=
 本田→ブロック 48 ( ハート5 )( 3 + 5 )+(人数差補正+2)=
 近藤→ブロック 47 ( スペード5 )( 2 + 3 )+(人数差補正+2)=★

256 :森崎名無しさん:2013/10/16(水) 20:13:39 ID:???
★加藤 パンチング 52 ( クラブ2 )( 2 + 4 )=★


257 :森崎名無しさん:2013/10/16(水) 20:16:59 ID:???
☆HO☆N☆DA☆

258 :森崎名無しさん:2013/10/16(水) 20:46:54 ID:???
世界の本田、これがその出発点。

259 :森末(仮):2013/10/16(水) 20:54:36 ID:???
>★早田→カミソリシュート 53 ( スペードK )( 3 + 2 )=58★
>★松田→ブロック 48 ( スペード4 )( 1 + 4 )+(人数差補正+2)=55 *威力減衰*
> 佐瀬→ブロック 48 ( ハートK )( 1 + 3 )+(人数差補正+2)=54 *威力減衰*
> 本田→ブロック 48 ( ハート5 )( 3 + 5 )+(人数差補正+2)=58
> 近藤→ブロック 47 ( スペード5 )( 2 + 3 )+(人数差補正+2)=54★
>=0→ボールはこぼれ球に。若松がフォロー
======================================================================================
ギュウウウウウウウウウウウウウウウウウウウンッ!!

早田「どうだ、こいつが俺のカミソリシュートだ! 止めれるもんなら止めてみやがれ!!」
松田「(ボールのスピードは遅い……けど……)」
佐瀬「なんていう凄いカーブだ! く、くそっ!(失点したら責められる!)」
本田「みんな、こうなったら別々の箇所に飛ぶんだ! 威力自体が大したことないなら……」
近藤「板野やキャプテンのシュートを毎日受けてる俺達なら十分止められるって事だな? よし、いくぞっ!!」

早田のカミソリシュートは、中学生にしては鋭い回転のかかった凄まじいシュートである。
並のDF、GKには止められなかったとしても仕方ないだろう。
だが、ふらのの守備陣も毎日嫌になる程板野や松山のシュートを受けてきた選手たちである。
頑丈さにはある程度の自信があり、コースさえ読めれば止められると考えていた。
しかし、そのコース自体は読めない……ならば、予測できるコースのすべてに自分たちが別々に飛び込めばいいのではないか、
咄嗟の彼らの判断は実を結んだ。

本田「こ、こっちか!? うおっ!」

バコンッ!!

早田「な、なにィ!?」

ふらの右サイドバック、本田が飛び込んだコースにまんまとボールは向かってくる。
そして、そのボールに鋭い回転がかかっているとはいえ、スピードも威力も板野や松山のそれに比べれば大きく落ちる。
勇気をもって体全体で止めようと本田はボールに飛びかかり、ボールはそのまま本田の腹部に当たって跳ね返るのだった。

260 :森崎名無しさん:2013/10/16(水) 20:55:20 ID:???
ホンダゾーンは世界を超えてしまうのか?

261 :森末(仮):2013/10/16(水) 20:55:45 ID:???
実況「いや、駄目だ! 早田くんのカミソリシュート、決まらない!
   ふらの、冷静にシュートコースにDFを配置してブロックしました!
   こぼれたボールは右サイドハーフの若松くんがフォローします!」

片桐「中学生であれだけの回転をかけたシュートを打てるのは素晴らしいですが……。
   元々のキック力自体は大したことがなさそうですね」
見上「ああ、それゆえにスピードも威力もないただコースを予測しにくいシュートとなってしまっている。
   ふらのの守備体系が殆ど崩れていなかった、というのも早田にとっては不幸だったな」
片桐「あのくらいの年なら我先にとシュートを防ぐことに意気込んで飛び込んでしまいがちですからね。
   冷静にすべてのコースに対処したのは、流石にチームワークのふらのといった所でしょうか」

松山「ナイスディフェンス、みんな! よし、若松、攻撃だ!
   相手は早田がいない、ここが突き放すチャンスだぞ!」
若松「(ここですぐに止まったら最悪だしな……なら、折角上がってる板野にボールを……)板野!」
早田「くそったれ!」

バコォン!!

そして、早田が上がった事により一気にふらのは追加点のチャンスとなる。
ふらの陣地奥深くまで走り込んだ早田が戻るには時間がかかり、
逆にふらののエースストライカー板野はカウンターがしやすいように前目の位置。
カウンターの機を逃すべきではないと判断した松山の一声により、フォローをした若松は一気に板野へとロングパスを出し、
板野もこれをトラップしようとするが……。
当然ながら東一中もそう簡単にいかせはしないと慌てて板野へとマークにつく。

三橋「早田がゴールを奪えないなんて……」
倉持「泣きごと言うな! それよりもこいつにボールを渡すなよ!」
板野「(2人か……ここでトラップできれば、ビッグチャンスだ!)」

262 :森末(仮):2013/10/16(水) 20:57:14 ID:???
先着2名様で、

★板野→高いトラップ 51 (! card)(! dice + ! dice)=★
★倉持→高いクリアー 48 (! card)(! dice + ! dice)+(人数差補正+1)=
 三橋→高いクリアー 48 (! card)(! dice + ! dice)+(人数差補正+1)=★

と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
≧2→板野がトラップに成功! そのままドリブルし中盤を突破するぞ!
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から(小田がフォロー、山室がフォロー、小田と中井で競り合い)
≦−2→東一中ボールに。

>>257-258 本田△ですね。

263 :森崎名無しさん:2013/10/16(水) 20:57:35 ID:???
★板野→高いトラップ 51 ( スペード7 )( 4 + 4 )=★

264 :森崎名無しさん:2013/10/16(水) 20:57:36 ID:???
★板野→高いトラップ 51 ( クラブK )( 2 + 3 )=★

265 :森崎名無しさん:2013/10/16(水) 20:58:37 ID:???
★倉持→高いクリアー 48 ( スペードQ )( 5 + 4 )+(人数差補正+1)=
 三橋→高いクリアー 48 ( スペードK )( 3 + 2 )+(人数差補正+1)=★

266 :森崎名無しさん:2013/10/16(水) 20:58:50 ID:???
★倉持→高いクリアー 48 ( クラブK )( 4 + 1 )+(人数差補正+1)=
 三橋→高いクリアー 48 ( スペード9 )( 6 + 2 )+(人数差補正+1)=★

267 :森崎名無しさん:2013/10/16(水) 21:04:52 ID:???
ヒャメロー

268 :森末(仮):2013/10/16(水) 21:15:37 ID:???
>★板野→高いトラップ 51 ( スペード7 )( 4 + 4 )=59★
>★倉持→高いクリアー 48 ( スペードQ )( 5 + 4 )+(人数差補正+1)=58
> 三橋→高いクリアー 48 ( スペードK )( 3 + 2 )+(人数差補正+1)=54★
>=1→ボールはこぼれ球に。小田がフォロー
==============================================================================
ガツッ! バキィッ!!

三橋「こ、こいつ……チビの癖に……!」
倉持「だがパワーだけじゃ!」
板野「(駄目だ、届かない!)」

持ち前のパワー、そして鍛え抜いた上半身の力で倉持達を弾き飛ばそうとする板野だが、
やはり身長差の為か思うようにボールに触れられず、空中で交錯。
上手くトラップ出来ずにこぼれたボールは、板野のやや後方を上がり始めていた小田が拾い、
小田は慌ててボールを持ったまま上がり始める。

実況「ふらの、板野くんは惜しくもトラップに失敗!
   しかしボールは未だふらのが持ちます、ふらのの攻撃は終わりません!」

見上「確かにパワーはあるが、小柄な所はネックか。 あれで競り勝てないとな……」
片桐「(新田も小さい……来生、反町も決して高身長とは言い難いな。
    南葛には長野という長身FWがいた筈だが……あいつは単に実力がいまいち足りん)」

小田「(流石に板野といえど、ありゃちょっと厳しかったか。 でも……)」
松山「小田、俺に回せ! 早田はまだ来れない、俺がフリーだ!」
小田「はい、キャプテン!」
中井「くそっ、渡すか!」

269 :森末(仮):2013/10/16(水) 21:16:45 ID:???
先着2名様で、

★小田→パス 49 (! card)(! dice + ! dice)=★
★中井→パスカット 46 (! card)(! dice + ! dice)=★

と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
≧2→松山にボールが渡った! そのまま松山が中央を駆け上がり始める!
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から(金田がフォロー、松山と早田で競り合い、ふらのスローイン)
≦−2→東一中ボールに。

270 :森崎名無しさん:2013/10/16(水) 21:17:05 ID:???
★小田→パス 49 ( ハート6 )( 1 + 6 )=★

271 :森崎名無しさん:2013/10/16(水) 21:18:23 ID:???
★中井→パスカット 46 ( スペード2 )( 5 + 2 )=★

272 :森末(仮):2013/10/16(水) 21:36:36 ID:???
>★小田→パス 49 ( ハート6 )( 1 + 6 )=56★
>★中井→パスカット 46 ( スペード2 )( 5 + 2 )=53★
>≧2→松山にボールが渡った! そのまま松山が中央を駆け上がり始める!
================================================================================
小田「それっ!」
中井「く、くそ……!」

しかし、中井がコースに入るよりも素早く小田は松山へとパス。
小学生時代から(彼らの内心はともかく)プレイをし続けてきたメンバーの多いふらの。
どこにパスを送れば取ってくれるかは熟知しており、普通のチームのパス出しよりも更に早いパスで東一中を翻弄する。

実況「きた! きました! ふらの、キャプテンの松山くんにボールが渡った!
   早田くんはまだ戻れない! ふらの、再びビッグチャンス到来だ!」

藤沢「松山くん……!」ガタタッ
町田「お、落ち着いて美子……!」

そして、場内は一気に湧き上がる。
全国大会3年連続出場、公立の……しかも練習環境の過酷な北海道のチームでそれを成し遂げ、
全国屈指の強豪校とした主力選手が誰なのかを、中学サッカーファンの観客たちはよく知っている。
無論、その彼の得意とする所が、粘り強いキープであるという事も。

早田「ええい……! せめて時間を稼いでくれ、DF!」
井出「ここで2点目を取られるのはまずい! 俺達も……!」
小野寺「おう!」
松山「(来るなら来い……! ここをキープして、早田が来る前にシュートだ!)」

273 :森末(仮):2013/10/16(水) 21:37:43 ID:???
先着2名様で、

★松山→ドリブル 54 (! card)(! dice + ! dice)=★
★小野寺→タックル 46 (! card)(! dice + ! dice)+(人数差補正+2)=
 井出→タックル 45 (! card)(! dice + ! dice)+(人数差補正+2)=
 林→タックル 46 (! card)(! dice + ! dice)+(人数差補正+2)=
 山田→タックル 47 (! card)(! dice + ! dice)+(人数差補正+2)=★

と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。

MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
≧2→松山が4人相手にキープ成功! そのまま中盤を抜け、右足を振りかぶる!
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から(板野がフォロー、板野と早田で競り合い、早田がフォロー)
≦−2→東一中ボールに。

274 :森崎名無しさん:2013/10/16(水) 21:38:55 ID:???
★松山→ドリブル 54 ( ダイヤA )( 1 + 1 )=★

275 :森崎名無しさん:2013/10/16(水) 21:39:30 ID:???
★小野寺→タックル 46 ( スペードJ )( 1 + 3 )+(人数差補正+2)=
 井出→タックル 45 ( スペード3 )( 3 + 2 )+(人数差補正+2)=
 林→タックル 46 ( スペード6 )( 1 + 4 )+(人数差補正+2)=
 山田→タックル 47 ( クラブJ )( 3 + 2 )+(人数差補正+2)=★

276 :森崎名無しさん:2013/10/16(水) 21:39:52 ID:???
★小野寺→タックル 46 ( ダイヤ7 )( 3 + 3 )+(人数差補正+2)=
 井出→タックル 45 ( スペードQ )( 6 + 1 )+(人数差補正+2)=
 林→タックル 46 ( ダイヤ8 )( 1 + 1 )+(人数差補正+2)=
 山田→タックル 47 ( クラブ6 )( 5 + 4 )+(人数差補正+2)=★

277 :森崎名無しさん:2013/10/16(水) 21:43:02 ID:???
松山…なんだこのデジャビュ

278 :森末(仮):2013/10/16(水) 22:04:00 ID:???
>★松山→ドリブル 54 ( ダイヤA )( 1 + 1 )=56★
>★小野寺→タックル 46 ( スペードJ )( 1 + 3 )+(人数差補正+2)=52
> 井出→タックル 45 ( スペード3 )( 3 + 2 )+(人数差補正+2)=52
> 林→タックル 46 ( スペード6 )( 1 + 4 )+(人数差補正+2)=53
> 山田→タックル 47 ( クラブJ )( 3 + 2 )+(人数差補正+2)=54★
>≧2→松山が4人相手にキープ成功! そのまま中盤を抜け、右足を振りかぶる!
=============================================================================
松山「(ボールは渡さない……!)」
小野寺「く、くそっ……あと少しなのに……!」
山田「なんで奪えないんだ!」

この時、松山は後ろから迫る早田のプレッシャーがあったか、精彩を欠くプレイしか出来なかった。
だが、それでも持前の気力と粘りでボールをキープ。
取れそうなのに、後一歩で取れない……4人がかりで松山を囲む東一中は焦り、
その一瞬を突いた松山は強引に姿勢を低くして突破をする。

松山「よしっ!」
林「し、しまった!」
早田「く、くそーっ!!
  (追いついたがここからじゃバックチャージだ! この位置でフリーキックを与えるのは最悪だ! こうなったら!)」

グワアアアアアアアアアアアアアッ!!

東一中の望み、早田はこの時辛うじて松山を射程圏内に捉えていた。
だが、既にゴールまでの距離は近く松山はシュート体勢。
背後からのスライディングはバックチャージを取られるのは明白であり、
そうなればフリーキックを与えより完璧な状態からシュートを打たれてしまう。
打たれる前に止める事を諦めた早田は、撃たれてから止めるべきだと即座に判断し、
急いで松山の前に回り込みスライディングでブロックに向かう。

279 :森末(仮):2013/10/16(水) 22:05:27 ID:???
実況「さぁ松山くん、ゴール前で右足を振りかぶった!
   これは去年の全国大会で中西くんからゴールを奪ったあのミドルシュート、北国シュートでしょうか!?
   東一中、ここで点を取られると苦しい展開だ!」

松山「ここだ、ここで決めるんだ……!」
早田「そうはさせるかってんだよぉ!! 飛び込め、死守だーっ!!」
吉田「ああ!」
辻「やらせるかーっ!!」

先着3名様で、

★松山→北国シュート 58 ( ! card )( ! dice + ! dice )=★
★早田→ブロック 51 (! card)(! dice + ! dice)+(人数差補正+1)=
 吉田→ブロック 47 (! card)(! dice + ! dice)+(人数差補正+1)=★
★辻 パンチング 51 (! card)(! dice + ! dice)=★

と書き込んでください。カードやダイスの結果で分岐します。

【シューター】−MAX【ブロッカー】
≧5→シュートは邪魔される事無く放たれた!GKとの勝負へ。
=4〜2→シュートは放たれた。しかしこの数値差の人数分威力が落ちてGKとの勝負へ。
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に(板野がねじ込み)(山室と佐々木で競り合い)(佐々木がフォロー)
≦−2→東一中ボールに。

【シューター】−【キーパー】
≧2→松山の北国シュートが東一中ゴールに突き刺さる!
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に(板野がねじ込み)(山室がねじ込み)(ふらのコーナーキック)
≦−2→東一中ボールに。

【補足・補正・備考】
松山の「北国シュート」には吹っ飛び係数5がついています。

280 :森崎名無しさん:2013/10/16(水) 22:05:52 ID:???
★松山→北国シュート 58 ( クラブ6 )( 3 + 3 )=★

281 :森崎名無しさん:2013/10/16(水) 22:06:00 ID:???
★松山→北国シュート 58 ( ダイヤ9 )( 3 + 5 )=★

いけぇ!

502KB
続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail(省略可)

0ch BBS 2007-01-24