キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP
■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【ジノとルーベン】キャプテン三杉3【体育座り】
1 :
キャプテン三杉
◆ku3QkLRGJw
:2010/03/21(日) 11:46:05 ID:GR3Yjac6
この話はフィールドの貴公子 三杉淳がキャプテン森崎とは違う可能性を生きるスレです。
本スレ(キャプテン森崎)とはフランス国際Jrユースを日本が優勝し、森崎と翼がブラジルに
スカウトされた展開まで共通しています。ストーリーは読者による選択肢の投票、カードなどの
判定結果によって変化しながら進行します。
※この物語はキャプテン森崎のパラレルワールドです。
※ストーリーはキャプテン翼5 覇者の称号カンピオーネを参考に、オリジナルで展開します。
※この世界にはワールドユースという大会は存在しません、御注意ください。
※各キャラクターのイメージが変わることを望まない方の閲覧は、自己責任でお願いします。
※各キャラクターの血縁関係・人間関係・性格設定・職業等はこのスレ独自のものです。
※ストーリーの都合上、世代の違うキャラが同年代として現れる事がありますが、予め御了承下さい。
※同様に、チームメンバーや必殺技が原作、ゲーム、本スレとも異なる物になる場合があります。
※風土、名称、知識に誤りのある可能性がありますが、温かく御指摘頂きますとありがたいです。
※サッカー以外の要素は予定されておりません。
672 :
森崎名無しさん
:2010/05/06(木) 09:16:06 ID:???
>>670
「賞品」ではなくて「商品」ですか
買い物したいんですねわかります
673 :
キャプテン三杉
◆ku3QkLRGJw
:2010/05/06(木) 10:06:09 ID:???
>>668
キックオフシュートはディッテンベルガに対して距離ペナが響くかも知れません。
けれど、普通に有りな戦術とも言えます。
>>669
参加者が鋭すぎる件ww
そこまで把握していれば説明不要でしょうが、フリーキックで正解に近い選択肢は、
前に大きく蹴り出すか、三杉が蹴ってブンナークに出すか、でした。
そろそろフィオレンティーナも反撃を開始できるかも知れません。
>>670
さすがはvs幻想さん、感服致します。
これがリアル経験からくる洞察というヤツでしょうか?
と言うか、こんな描写でここまで洞察下さって本当に嬉しいです。
普通に一杯おごりたいw
あとは裏話とか制作秘話とか聞きたい事あれば答えちゃいますよ、とか…
>>671
森崎はエキセントリックに最先端を行ってますよね。
常識にとらわれない自由なサッカーを体現しているのは我等が森崎。
中学時代の破天荒さは凄まじかった…
>>672
へいらっしゃい!
アートサロン三杉へようこそ!
実はこんな感じでやってます。
674 :
キャプテン三杉
:2010/05/06(木) 12:41:29 ID:???
更新の前に>>665に訂正があります。
「その後、レッチェの間接フリーキックで試合は再開された。」
→「ブルノは見事アーリークロスをクリアしてみせた。(競合う相手が居なかったお陰だが。)」
という感じです、オフサイドじゃないのに何故間接フリーキックなのかと自分に聞きたい。
>ハート2→フィオレンティーナボール(あまり有利ではない状況から)
それはマンチーニのパスからだった。
彼のパスは右サイドのモゼに対して狙った物であり、それをバンビーノがカットに行った。
低空の軌道を取るそのパスは滑るように曲がり、バンビーノの足をすり抜けていく。
マンチーニの妙技・スライドパスである。
モゼはパスを確実に受け取り、センタリングを上げにかかった・・・
が、ここでスペルマンが見事なチェックを見せ、センタリングを上げさせない。
モゼは止む無くドリブル突破に切り替えたが、これもスペルマンに阻まれボールを奪われた。
スペルマン「(よし、いい感じ〜。さて、中盤に出さなきゃだけど・・・
バンビーノが動いたからレントゥルスしかいないかな?)」
675 :
キャプテン三杉
:2010/05/06(木) 12:43:05 ID:???
スペルマンはレントゥルスへのパス出しを決め、うまく体勢を整える。
だが同時に、このパスに飛び込もうと準備をしている選手がいた。
スペルマン「(スパシー)バッ!!!」
ポンッ!
カルネバーレ「そろそろ攻めさせろコラァ!」
スペルマン「うわ、あいつ邪魔。死ねばいいのに。」
先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
★スペルマン パス(! card)58+(! dice + ! dice)+(イベントペナ-1)=★
★カルネバーレ パスカット(! card)59+(! dice + ! dice)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。
【攻撃】−【守備】
≧2→パス成功、さあここからだ。
=1、0、-1→ボールはこぼれ球に…。そして左から順に
(中山がフォロー)(ミュラーがクリアー@ランダム)(マンチーニがフォロー)
≦-2→レッチェボールに。
676 :
森崎名無しさん
:2010/05/06(木) 12:47:02 ID:???
★スペルマン パス(
ハート10
)58+(
1
+
3
)+(イベントペナ-1)=★
677 :
森崎名無しさん
:2010/05/06(木) 13:09:20 ID:???
★カルネバーレ パスカット(
クラブ8
)59+(
2
+
1
)=★
678 :
キャプテン三杉
:2010/05/06(木) 13:38:08 ID:???
スペルマン パス( ハート10 )58+( 1 + 3 )+(イベントペナ-1)=61
カルネバーレ パスカット( クラブ8 )59+( 2 + 1 )=62
【攻撃】−【守備】=-1→マンチーニがフォロー
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
スペルマンのパスはカルネバーレの飛び込みを想定しておらず、コースも甘かった。
尚且つ先ほどのショックが抜けきらず、消極的になっていたのだ。
普通に考えれば誰でも容易くカットできる程度のパスになってしまっていた。
スペルマン「(これはヒドイ・・・迂闊なパスを出しちゃったな・・・)」
だがカルネバーレのパスカットの下手さも大概であった。
このパスに対してなんとか触れてこぼす事が出来た程度という・・・
カルネバーレ「うおりゃああああ!!」
チッ!
カルネバーレ「ハッハァー!見たかあ!」
マンチーニ「(まあ・・・通さなくて良かった。うん、そう思うようにしよう。)」
呆れながらもマンチーニはこぼれ球をフォローし、次の手を考える。
無理に攻める気のない今、自分で強引に切り込む選択肢はなかった。
と・・・あれば手段は一つである。
679 :
キャプテン三杉
:2010/05/06(木) 13:39:40 ID:???
マンチーニ「イスラス、走りこめ!」
イスラス「言われるまでもない・・・」
マンチーニの指示が出されるよりも前にイスラスがペナルティエリアに走りこんでいた。
即座に中山とミュラーがコースを妨害しダラピッコラが追走したが、イスラスは怯まない。
そしてマンチーニも同様に強気の姿勢を崩さずパスを出しに行った・・・。
マンチーニ「(あいつが走るだけの男だと思うなよ!?)」
ポンッ!
レントゥルス「(ナカヤマ達が防いでくれると思うけど・・・でも一応インターセプト!)」
先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
★マンチーニ パス(! card)62+(! dice + ! dice)=★
★レントゥルス パスカット(! card)60+(! dice + ! dice)+(イベントペナ-1)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。
【攻撃】−【守備】
≧2→イスラスに低い浮き球が通った。
=1、0、-1→ボールはこぼれ球に…。そして左から順に
(ダラピッコラがクリア)(ミュラーがクリア)(モゼがフォロー)
≦-2→フィオレンティーナボールに。
【基本ルール以外の補正・補足・備考】
マンチーニのマークがダイヤで「スライドパス(+2)」が発動します。
マンチーニのマークがハートで「鋭いパス(+1)」が発動します。
ポゼッションの流れが切れているので「ポゼッションサッカー(+1)」は発動しません。
680 :
森崎名無しさん
:2010/05/06(木) 13:48:53 ID:???
★マンチーニ パス(
スペード6
)62+(
2
+
4
)=★
681 :
森崎名無しさん
:2010/05/06(木) 13:49:42 ID:???
★レントゥルス パスカット(
ダイヤ10
)60+(
1
+
2
)+(イベントペナ-1)=★
682 :
森崎名無しさん
:2010/05/06(木) 13:51:16 ID:???
イベント関係なしに負けにいってる!
683 :
キャプテン三杉
:2010/05/06(木) 15:43:10 ID:???
>>682 これが流れの力・・・!おそろしや!
マンチーニ パス( スペード6 )62+( 2 + 4 )=68
レントゥルス パスカット( ダイヤ10 )60+( 1 + 2 )+(イベントペナ-1)=62
【攻撃】−【守備】≧2→イスラスに低い浮き球が通った。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
レントゥルス「無理だぁ・・・なんか身体も重いし。」
レントゥルスもやはりスペルマンと同様にショックを引き摺っていた。
何処となく身体が重く、反応も遅れ気味・・・インターセプト失敗は当然と言えた。
そのレントゥルスの足の横をすり抜けて行ったボールは、イスラスにとっての
低い浮き球となり、彼の進行方向に向かって飛んで行った。
だが、そこには勿論DFの網がかかっている。
ダラピッコラ「ガッチリ囲んでやるぜ!」
ミュラー「シュートもトラップも自由にはさせませんよ!」
イスラス「(混戦か・・・。このシチュエーションで有効なのは技術・・・!)」
684 :
キャプテン三杉
:2010/05/06(木) 15:47:29 ID:???
ダダダッ・・・タッ・・・!
クルンッ!
イスラスはそのままダイビングヘッドに繋げるかのようにボールへ走りこみ、跳ぶ・・・!
だがそのまま頭からは突っ込まず、空中で身体を捻らせて背面跳びの体勢に変化させた!
ミュラー「な・・・これは!」
ダラピッコラ「ダイビングでオーバーヘッドを狙うか普通!?」
中山「なんてボディコントロールだ・・・!」
三杉「(あれはダイビングオーバー!?僕の構想中の技と全く同じだ・・・!)」
イスラス「決める・・・!」
685 :
キャプテン三杉
:2010/05/06(木) 15:48:36 ID:???
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
☆前半はラムカーネに指示できます。どのセービングをさせますか?
3票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)
A キャッチ(68)消費ガッツ40
通常のキャッチです。うまくいけば完全にマイボールです。
B パンチング(70)消費ガッツ80
キャッチよりもシュートを止めやすいです。上手弾けば高確率でマイボールです。
C シャドーシールド(76)消費ガッツ150
必殺キャッチです。使用すると、その試合中のセーブ力が2下がります。
D 飛び出し(69)消費ガッツ60
敵が打つ前にボールを抑えます。うまくいけば完全にマイボールです。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
イスラスのダイビングオーバーの威力:70
ラムカーネにはZEROシステムによって現在“+5”の補正がつきます。
ラムカーネが行動すればするほど“後半”弱体化します。(現在2回行動済み)
686 :
森崎名無しさん
:2010/05/06(木) 15:52:27 ID:cr7skYpU
A
こりゃあ後半動けんな
687 :
森崎名無しさん
:2010/05/06(木) 15:55:35 ID:LVYQm8/s
A
688 :
森崎名無しさん
:2010/05/06(木) 15:57:34 ID:PM0dZElA
A
689 :
キャプテン三杉
:2010/05/06(木) 16:50:07 ID:???
>A キャッチ(68)消費ガッツ40
ミュラー「(この狭い場所であれほど・・・)」
ダラピッコラ「(くそ、勝てねえのか!?)」
中山「(ここで決められたらほぼ終わり・・・だけど!!)」
ラムカーネ「(超えるぞ、ZERO・・・奴のスピードを!)」
放送「さあ、イスラスくんがボールに飛び込む!レッチェ再び得点なるか!?」
ヘルナンデス「(イスラス・・・この男の器は・・・・・・)」
スタジアム全体に緊張が走る中、黄金の右腕の名を持つ彼も瞬き一つせず見定めていた。
ヨーロッパNo.1選手、ドイツの若き皇帝と呼ばれた男のプレイを脳裏に重ねながら。
690 :
キャプテン三杉
:2010/05/06(木) 16:51:16 ID:???
先着3名様で(順番通りじゃない書き込みは無効)で
★イスラス ダイビングオーバー(! card)70+(! dice + ! dice)=★
★ダラピッコラ 低いクリア(! card)64+(! dice + ! dice)+(イベントペナ-1)+(人数補正+1)=
ミュラー ダニッシュ・ギャンビット(! card)66+(! dice + ! dice)+(イベントペナ-1)+(人数補正+1)=
中山 ブロック(! card)67+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
★ラムカーネ キャッチ(! card)68+(! dice + ! dice)+(ZEROシステム+5)=★
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んでください、カードやダイスによって分岐します。
【シューター】−【DF】
≧7→シュートは邪魔される事無く放たれた!GKとの勝負へ。
=6〜2→シュートは放たれた。しかし有効ブロック分の威力が落ちてGKとの勝負へ。
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に
(モゼがフォロー)(マンチーニとバンビーノの競合い)(スペルマンがフォロー)
≦−2→フィオレンティーナボールに。
【シューター】−【GK】
≧2→ダイビングオーバーがゴールに突き刺さる!
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に
(モゼが捻じ込み)(ラインを割ってコーナーキックに)(スペルマンがクリア)
≦−2→ラムカーネがガッチリキャッチ。
【基本ルール以外の補足・補正・備考】
中山のマークがダイヤで「ソウルオブヤマト(+8)」が発動します。
中山のマークがハートで「バックスウェイブロック(+4)」が発動します。
中山のマークがスペードで「ボレーブロック(+2)消費80」が発動します。
691 :
森崎名無しさん
:2010/05/06(木) 16:54:04 ID:???
★イスラス ダイビングオーバー(
クラブ4
)70+(
5
+
3
)=★
692 :
キャプテンレミリア
◆t2UAZ3G5UI
:2010/05/06(木) 16:55:53 ID:???
★ダラピッコラ 低いクリア(
ダイヤJ
)64+(
1
+
2
)+(イベントペナ-1)+(人数補正+1)=
ミュラー ダニッシュ・ギャンビット(
ハート3
)66+(
4
+
6
)+(イベントペナ-1)+(人数補正+1)=
中山 ブロック(
ダイヤ10
)67+(
3
+
1
)+(人数補正+1)=★
693 :
森崎名無しさん
:2010/05/06(木) 16:56:00 ID:???
★ダラピッコラ 低いクリア(
ハートJ
)64+(
1
+
1
)+(イベントペナ-1)+(人数補正+1)=
ミュラー ダニッシュ・ギャンビット(
クラブ5
)66+(
4
+
5
)+(イベントペナ-1)+(人数補正+1)=
中山 ブロック(
クラブ7
)67+(
3
+
4
)+(人数補正+1)=★
694 :
森崎名無しさん
:2010/05/06(木) 16:58:03 ID:???
★ラムカーネ キャッチ(
クラブ2
)68+(
3
+
6
)+(ZEROシステム+5)=★
任務了解
695 :
森崎名無しさん
:2010/05/06(木) 16:58:20 ID:???
★ラムカーネ キャッチ(
スペード9
)68+(
4
+
3
)+(ZEROシステム+5)=★
696 :
森崎名無しさん
:2010/05/06(木) 17:03:19 ID:???
78−80で中山の勝利!
とはいえ中山のガッツも減ってきたか?
どうにかしてブンナークにつながないと…
697 :
森崎名無しさん
:2010/05/06(木) 17:09:10 ID:???
もう適当なところでロングがいいかな?
それにしてもGKのオーバーラップか…
ラムカーネも上がらせて密かに用意されているであろう
隠し必殺シュート・バスターライフルの出番かな?www
698 :
森崎名無しさん
:2010/05/06(木) 17:15:17 ID:???
ディッテンベルガさえ抜けばゴールだ
699 :
森崎名無しさん
:2010/05/06(木) 17:31:15 ID:???
ただ単にゴールに向けて大きく蹴れば、ブルノがポカして点取れそうな気がするw
700 :
森崎名無しさん
:2010/05/06(木) 17:45:22 ID:???
三杉「しまった! ミスキックだ!
これじゃ新田も追いつけないぞ……」
ブルノ「へへっ、ラッキー!」
ディッテンベルガ「あれなら奴でも確保できるな」
バチッ! テンテンテン……
ピピーッ!
一同「…………」
ブルノ「アレ?」
ディッテンベルガ「……ザルにも、程がある……(怒)」
ええ、ゲームでもこんな目に遭いましたよ……(遠い目)
701 :
森崎名無しさん
:2010/05/06(木) 17:46:27 ID:???
確かにそういうことあったなあ(笑)
702 :
森崎名無しさん
:2010/05/06(木) 17:56:16 ID:???
というかレッチェはもうディッテンベルガにGKやらせた方がいいんじゃね?
703 :
森崎名無しさん
:2010/05/06(木) 17:57:33 ID:???
小ネタ失礼します。
本日空気のブンナーク…
彼は、故郷へ思いを馳せていた…。
『じぃじぃ────
いつかのじぃじぃの言葉が近ごろ、よく頭にうかびます。
『お前の為にリングがあるんじゃねえ リングの為にお前がいるんだ』
サッカーでは、誰も僕にパスをくれません。リングより孤独です。
じぃじぃやみんなに迷惑をかけておきながら、今おめおめとムエタイに戻るわけにはいきません。
いつか僕のプレイでみんなに借りを返せるようになるまで、頑張るつもりです。
カルチョの国、イタリアの──────
その空気を吸うだけで僕はサッカー出来ると思っていたのかなあ……』
704 :
キャプテン三杉
:2010/05/06(木) 19:48:08 ID:???
なにこの文才の集合体!
何というか皆さん、コメントも面白いし小ネタクオリティ高い!
そしてセリフ回しも上手いなあ・・・
と・・・取り合えず本日ラス更新だけしておきます。
各自へのコメレスは後ほどか明日・・・!
705 :
キャプテン三杉
:2010/05/06(木) 19:50:27 ID:???
イスラス ダイビングオーバー( クラブ4 )70+( 5 + 3 )=78
ダラピッコラ 低いクリア( ダイヤJ )64+( 1 + 2 )+(イベントペナ-1)+(人数補正+1)= 67
ミュラー ダニッシュ・ギャンビット( ハート3 )66+( 4 + 6 )+(イベントペナ-1)+(人数補正+1)= 76
中山 ブロック( ダイヤ10 )67+( 3 + 1 )+(ソウルオブヤマト+8)+(人数補正+1)=80
【シューター】−【DF】≦−2→フィオレンティーナボールに。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ミュラー「間・・・に合え!」
イスラス「(ム、際どい・・・が)」
ドゴォォォォォッッッ!!!!!
ミュラーの会心に近い突進にも怯まず、イスラスはダイビングオーバーを蹴り放った。
あれだけ囲まれた密集地帯において、一際輝いたテクニック。
他者を圧倒する脚力・瞬発力に加え、技術と精神力も明らかに一流だった。
ヘルナンデス「もはや疑いない。マルク・イスラス、奴の器はシュナイダーに匹敵する。
奴の名が欧州中に駆け巡るのにもう時間は必要ないだろう・・・。」
ギリッ・・・
ヘルナンデスは歯噛みして悔しがっていた。この男と万全の状態で戦えなかった事に。
負傷していたとは言え、チームの敗北が見えたとは言え、退いてしまった事に。
706 :
キャプテン三杉
:2010/05/06(木) 20:02:14 ID:???
一方中山は、この絶望的な状況に置かれて尚も燃え上がってくる魂の奮えを感じていた。
中山「(全く未知の戦術、悪魔のように猛威を奮うWG、死神のようにチャンスを刈り取るCB・・・
ラムカーネが抜かれた、バンビーノが・・・三杉が止められ、アーリークロスも封じられた。
そして自分達の常識を覆し続ける敵の作戦に、みんなの戦意は折られかけている。
勝利の女神は俺達に“負けろ”って言っているんだ、間違いない。 でも・・・)」
クス・・・
中山の口から笑みがこぼれた。
中山「(そうはいくか!)」
中山は素直に敗北してやるつもりはなかった。いや、負けるつもりはなかった。
この状況でも彼はチームの勝利を一片も疑っていなかったのである。
そして彼は身体の筋力を限界まで使い、週発力を爆発させた。
まるで森崎のがんばりセービングのように。
ズダダダダダ!!!!!!
中山「(動くこと雷霆(らいてい)の如し!)」
イスラスのダイビングオーバーは、誰が見ても、理屈の上でも世界レベルのシュートだった。
にも関わらず、目にも止まらぬ一瞬を超え、白きボールは中山の足に収まっていた。
観客「え、ボールは?」「あのDFが持っている・・・」「ブロック成功したのか!?」
スタジアムの誰もそれを見切れず、ざわめきだけが残る。
動くことで雷の如く四方を震撼させる・・・まさに雷霆(らいてい)の如しであった。
707 :
キャプテン三杉
:2010/05/06(木) 20:06:11 ID:???
ラムカーネ「(常人のリミットまで搾り出している動き・・・だな。)」
バンビーノ「ナカヤマ!」
新田「流石です!」
ブンナーク「(くそ、やっぱアイツとも闘いてえ・・・)」
ピンチの雰囲気を吹き飛ばすような完璧な勝利、しかもイスラスを相手にである。
フィオレンティーナの面々は思わず中山を称えた。
だが今は、マンチーニのパスをイスラスがシュートを放ち、それを防いだ直後・・・
即ち、またとないカウンターのチャンスである。
三杉は喜び称える前に攻撃の指示を出さなければならなかった。
三杉「(ここは・・・)」
A まずはレントゥルスに!そしてそのままスルーパスだ!・・・ただしOMFにね!
B まずはバンビーノに!そしてそのままスルーパスだ!・・・ただしOMFにね!
C ブンナーク!大きく下がってパスを受けに行くんだ!
D 中山、そのままオーバーラップして来い!
E その他(やってみたい作戦をどうぞ!)
4票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)
※本日の更新はここまでで終了です。なんか沢山コメントや雑談や小ネタ頂いて大歓喜すぐる!
また明日もどうぞお付き合い下さい!
708 :
森崎名無しさん
:2010/05/06(木) 20:08:09 ID:0Y20BDVo
C
709 :
森崎名無しさん
:2010/05/06(木) 20:09:03 ID:PM0dZElA
B
710 :
森崎名無しさん
:2010/05/06(木) 20:35:26 ID:cr7skYpU
C
大事な選択だな、そして気になること
OMFってだれさ。
敵のラインの位置は上がっているよね、
こっちに強力なシュートはないと思っているはずだし。
ブンナークはどこまで下がるのか、下がった場合ディッテンベルガに気付かれないか?
肝心のブロック値はいくつ?
と、そこそこ考えてまずブンナークで一発撃ってみる。
711 :
キャプテン三杉
◆ku3QkLRGJw
:2010/05/06(木) 20:55:51 ID:???
ありゃ…確かにこれじゃ分からないですね。
すみません、不親切な選択肢でした。
説明を加えます。
OMFは三杉、あるいはマルコを指しています。
マンチーニとイスラスが前のめって敵中盤が薄いんで、それを埋めなきゃいけない
ジャシントやリベリの裏へスルーパスしようって思想の作戦ですね。
ちなみにブンナークが下がるとカード分岐があります。
中山のオーバーラップでもカード分岐があります。
712 :
森崎名無しさん
:2010/05/06(木) 21:13:54 ID:???
なるほど〜
Aがレントゥルスから三杉
Bがバンビーノからマルコ……かな
パス成功率は知っての通りだが、ディッテンベルガを出し抜けるのは三杉が可能性高い
どっち道そこまで行けばチャンスか。
713 :
キャプテン三杉
:2010/05/07(金) 09:11:30 ID:???
>>696
この試合の中山さんの信頼度は異常ですwそして確かにガッツはガンガン消費されてます。
攻められっぱなしなのでディフェンシブハーフ〜ディフェンダーの消耗が激しいですね。
>>697
バスターライフルとかwwなんて事を考えるんですかww
というか、試合に負けそうになるとスタジアム諸共自爆します(嘘です)
>>698
そうです、まだまだ諦める状況じゃないですね。
>>699-701
5のトラウマwww私の周囲では彼をSBGK(スーパーぼんくらゴールキーパー)と呼んでましたw
そして>>700の方のセリフ回しがやっぱり上手いですwGMの中の誰かなんでしょうか?w
>>702
レッチェ監督「む・・・いや、この試合ブルノを外すわけにはいかん。」
ブルノさんはレッチェの象徴なのです。
>>703
SUGEEEE!! 鬼才現る!!!
ブンナークが可哀相すぎてどうしよう・・・リングより孤独とかw
早くパスを繋げてやりたいところですよね。
小ネタありがとうございました!
さて、票数集まらんとでしたね。参加者が選び難い選択肢にしてしまったようで反省しています。
一応今日のAM12:00で投票を締め切り、最も票数の多かった物で進めようと思います。御了承下さい。
714 :
キャプテンレミリア
◆t2UAZ3G5UI
:2010/05/07(金) 09:13:53 ID:/10kbTDs
C
715 :
森崎名無しさん
:2010/05/07(金) 09:54:58 ID:zI6FdB3A
C
716 :
森崎名無しさん
:2010/05/07(金) 09:56:34 ID:Q5VCP9Ao
B
717 :
700
:2010/05/07(金) 10:43:29 ID:???
>>713
GMにお褒めの言葉を頂けるとは……ありがとうございます。
(残念ながら私はただの一参加者です)
あの文章はこの板を見続けてきた経験からでしょうかね。
実体験の衝撃が余りに大きかったのもありますけどw
(インテル戦で翼のガッツが切れて膠着状態になり、700が決勝点になってしまった)
718 :
キャプテン三杉
:2010/05/07(金) 13:07:02 ID:???
>>717
なるほど、歴戦の住人というわけですね。流石でした。
インテル戦はGKがミューラーでしたからね、ゴールするには
ドライブオーバーが必要になるから翼のガッツがもたないんですよね。
>C ブンナーク!大きく下がってパスを受けに行くんだ!
三杉「(ブンナークになんとしてもシュートを撃たせる・・・それにはこれだ!)
ここで三杉はトリックプレイを発案した。
敵の思考をシンプルから複雑に切り替えさせ、本当の狙いを隠すために。
三杉「ブンナーク!大きく下がってパスを受けに行くんだ!」
ブンナーク「な!?」
ディッテンベルガ「(なに!どうするつもりだ!)」
三杉「マルコは左サイドに走り出せ!(そしてバンビーノ、頼むぞ!)」
マルコ「(ミスギ・・・?考え合っての事だよね、信じてるよ!)」
バンビーノ「(あのサイン・・・なるほど。)」
719 :
キャプテン三杉
:2010/05/07(金) 13:15:30 ID:???
マルコが左サイドへと広がっていくのを確認すると、指示を出した三杉自身も
右サイドに走った。いかにもサイドアタック狙いの様相にボランチの目が引き寄せられる。
明らかに中央が手薄になっていく様を見て、指示に半信半疑であったブンナークも覚悟を決めた。
ブンナーク「仕方ねえ、オレは動くぞ!」
新田「わ、分かった!」
ジャシント「サイドか中央か・・・サイドも怖えが中央をがら空きにできんのか!?」
リベリ「オレはミスギから離れんぞ!9番が怖いのはゴール前だけ、そして
11番はディッテンベルガが必ず止める!」
ディッテンベルガ「(奴らの狙いはなんだ・・・?)」
先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で
★ディッテンベルガの指示→! card
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。
ダイヤ、ハート→9番(ブンナーク)はヘディングだけだ、奇策に飲まれずサイドアタックに備えろ!
スペード、クラブ6以上→くそっ・・・!ディフェンスをマンツーマンに切り替えろ!
クラブ5以下→考えたくはないが・・・あの9番(ブンナーク)は強力なミドルシュートを・・・?
JOKER→ブルノ「オレが9番をマークしてやるぜ!」 ディッテンベルガ「ばかやろおおおおお!!!」
720 :
森崎名無しさん
:2010/05/07(金) 13:25:07 ID:???
★ディッテンベルガの指示→
ハート6
721 :
森崎名無しさん
:2010/05/07(金) 14:28:15 ID:???
>>713
GM、ありがとうございますm(_ _)m
どうにもこうした小ネタが好きでして、今回はブンナークをいじくってみましたf^_^;
時々こうした茶々を入れる事をお許し下さい。
しかし、JOKERのブルノが見たかったw
ブルノ「男は度胸!何でも試してみるもんさ(ニコッ)!」
的なw
722 :
キャプテン三杉
:2010/05/07(金) 14:40:49 ID:???
>>721 また何か思いついた際は是非!次も期待しちゃいますw
>ハート→9番(ブンナーク)はヘディングだけだ、奇策に飲まれずサイドアタックに備えろ!
ディッテンベルガ「9番(ブンナーク)はヘディングだけだ、奇策に飲まれずサイドアタックに備えろ!
リベリ、ジャシント!ミスギを自由にさせるな!ニッタはオレが封じる!ミケーレはマルコだ!
(チェーザレ、ミケーレの後方に備えろ。絶対にサイドを抉らせるな)」
レッチェディフェンス陣「分かったぜ!」「中央は頼むぞ!」「(オレはサイドをケアだな!)」
前述の通り、この試合の大きな鍵を握る戦術は“サイドアタック”である。
ディッテンベルガが最も怖れたのはサイドを抉られた時に生じる非常に大きなリスクだった。
このリスクについては後に語る機会があるかも知れないので、ここでは伏せておく。
ともかく彼の意識はカウンターにおけるサイドアタックへの警戒で満たされており、
それに対する備えを万全に見た指示を出したのだった。
この時点で、三杉の作戦は半ば以上成功していた。
放送「さあフィオレンティーナ、ここで攻撃フォーメーションが大きく動いた!
レッチェもそれに対応するが・・・どうやら中央よりもサイドを固めます!」
中山「(よし、中央がほとんどがら空きだ!)いくぞブンナーク!」
マンチーニ「これを通させて・・・たまるか!」
カルネバーレ「雑魚がジタバタしやがって!」
放送「さあ中山くん、満を持してカウンターパスを出します!そのパスの行き先はブンナークくんか!?
だがマンチーニくんとカルネバーレくんがコースを塞ぎに行くぞ!?」
723 :
キャプテン三杉
:2010/05/07(金) 14:42:52 ID:???
中山「(2人来ようがここは絶対通す!!・・・・・・ん!?)」
バンビーノ「ナカヤマ!(2択のパスだ。やられた事をやり返す・・・そうだろ、ミスギ?)」
マンチーニ「なっ!しまった、バンビーノか!(くそ、直接か中継か・・・どっちだ・・・)」
中山「そこだ!」
ポーーーンッ!
先着3名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
★中山のパスの行方→! card(ダイヤ・ハートでバンビーノ/スペード・クラブでブンナーク)
マンチーニの読み→! card(ダイヤ・ハートでバンビーノ/スペード・クラブでブンナーク)
カルネバーレの読み→! card(ダイヤ・ハートでバンビーノ/スペード・クラブでブンナーク)★
★中山 パス(! card)64+(! dice + ! dice)=★
★マンチーニ パスカット(! card)63+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=
マンチーニ パスカット(! card)59+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。
【攻撃】−【守備】
≧2→パスが通った、ボールはブンナークへ・・・!
=1、0、-1→ボールはこぼれ球に…。そして左から順に
(レントゥルスがフォロー)(モゼとスペルマンが競合い)(イスラスとミュラー、ダラピッコラが競合い)
≦-2→レッチェボールに。
【基本ルール以外の補正・補足・備考】
中山のマークがダイヤで「するどいパス(+1)」が発動します。
守備側がパス相手を読み違えた場合「読み違いペナ(-7)」が付きます。
724 :
森崎名無しさん
:2010/05/07(金) 14:43:27 ID:???
★中山のパスの行方→
ダイヤ4
(ダイヤ・ハートでバンビーノ/スペード・クラブでブンナーク)
マンチーニの読み→
クラブ7
(ダイヤ・ハートでバンビーノ/スペード・クラブでブンナーク)
カルネバーレの読み→
ハート3
(ダイヤ・ハートでバンビーノ/スペード・クラブでブンナーク)★
725 :
キャプテン三杉
◆ku3QkLRGJw
:2010/05/07(金) 14:45:46 ID:???
すみません
マンチーニが二人いますが、59の方はカルネバーレです
でもそのままコピペしてお引き下さい。
結果だけ使わせて頂きます。
726 :
森崎名無しさん
:2010/05/07(金) 14:47:16 ID:???
★中山 パス(
ダイヤA
)64+(
1
+
6
)=★
727 :
森崎名無しさん
:2010/05/07(金) 14:58:32 ID:???
★マンチーニ パスカット(
ダイヤ10
)63+(
3
+
1
)+(人数補正+1)=
マンチーニ パスカット(
ダイヤ7
)59+(
4
+
1
)+(人数補正+1)=★
728 :
森崎名無しさん
:2010/05/07(金) 17:49:07 ID:???
人数補正なし距離補正もそこまでじゃない、決まる!
729 :
キャプテン三杉
:2010/05/07(金) 18:16:25 ID:???
中山のパスの行方→ ダイヤ(※バンビーノ)
マンチーニの読み→ クラブ(※ブンナーク)
カルネバーレの読み→ ハート(※バンビーノ)
中山 パス( ダイヤA )64+( 1 + 6 )+(するどいパス+1)=72
マンチーニ パスカット( ダイヤ10 )63+( 3 + 1 )+(読み違いペナ-7)+(人数補正+1)=61
カルネバーレ パスカット( ダイヤ7 )59+( 4 + 1 )+(人数補正+1)=65
【攻撃】−【守備】≧2→パスが通った、ボールはブンナークへ・・・!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
マンチーニ「(カウンターは拙速が肝要・・・ならば直接パスを繋ぐ筈!)」
カルネバーレ「(DF風情がロングパスのコントロールを出来るとは到底思えねえな!)」
思惑はそれぞれであったが、彼らは一方に狙いを絞って動いた。
戦術的に裏打ちされた理由を考えたマンチーニの方が読みを外したのは皮肉と言える。
シュッ・・・!
マンチーニ「そ、そっちか!」」
放送「あっと、マンチーニくんパスとは別方向に動いてしまった!
これは反転しても追いつけない!そしてカルネバーレくんは・・・」
カルネバーレ「さすがはオレ、大正解!!!貰っ・・・・・・あ・・・?」
スカッ!
放送「ダメだぁぁぁ!!!全然届いていない!」
730 :
キャプテン三杉
:2010/05/07(金) 18:17:56 ID:???
バンビーノ「ナイスパスだ、ナカヤマ!(DFなのに見事なパスだ、オレ達が形無しだぜ。)」
中継点となるバンビーノにパスが渡った。フィオレンティーナとしては最良の形である。
中盤の底である彼からは、中央にもサイドにもどちらにも出せる選択肢が広がっていた。
ゆえにレッチェはさらにフィオレンティーナの狙いがサイドアタックにあると確信を持つ。
ディッテンベルガ「(やはり!そこからサイドに振る、それしか手はあるまい!)」
三杉「(パーフェクトミッションだな・・・。)」
ブンナーク「(全く、こんなノーマークでパスを受けるとはな・・・嘗められたもんだぜ。
いや・・・ミスギの野郎の策がヤツ等を手玉に取ったのか・・・。)」
バンビーノ「(仕上げだ)頼むぞ!」
ポンッ!
レッチェディフェンス陣 「「 !!! 」」
731 :
キャプテン三杉
:2010/05/07(金) 18:21:14 ID:???
前半39分、バンビーノのラストパスがついにブンナークに渡った。
驚愕の表情に包まれるレッチェディフェンスの面々。
この試合で初めて見せたディッテンベルガ達の本当の動揺である。
ブンナーク「ようやくオレにパスを寄越しやがったな?そして・・・」
完全にフリーでボールを受けたブンナークは余裕で反転し、獲物を見定めるようにゴールまでの障害を見回す。
ドミーニコ、ブルノ、そしてディッテンベルガ・・・たったの3人である。
ブンナーク「テメェらオレを・・・ムエタイを嘗めた・・・。この落とし前はつけて貰う。
喰らええぇぇぇぇぇ!!!!テメェら如き、センターサークル(ここ)からで十分だ!!」
グォォォォォォ・・・!!!
ブンナークは脚を限界まで振り上げ、鞭のようにしならせた。
異様な音が幻聴のように聞こえてくる中、ディッテンベルガはようやく自分の誤りに気付いた。
ディッテンベルガ「(あったと言うのか、この男に・・・怖れるべきミドルシュートが!!)
下がれブルノ!!チェーザレはゴール前に走れ!!!」
ブンナーク「無駄だっ!!!!」
ドゴォォォォォォォォ!!!!
732 :
キャプテン三杉
:2010/05/07(金) 18:25:33 ID:???
先着3名様で
★ブンナーク アトミックショット(! card)71+(! dice + ! dice)+(完全フリー+2)=★
★ドミーニコ ブロック(! card)63+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=
ディッテンベルガ ブロック(! card)65+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
★ブルノ 鉄くずの両腕(! card)65+(! dice + ! dice)+(50m距離補正+4)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい、カードやダイスで分岐します。
【シューター】−【DF】
≧7→シュートは邪魔される事なく放たれた。
=6〜2→シュートは放たれた。だが有効ブロック分だけ威力減少。
=1、0、-1→ボールはこぼれ球になった。そして左から順に
(新田がフォロー)(三杉とリベリが競合い)(チェーザレがフォロー)
≦-2→レッチェボールに。
【シューター】−【GK】
≧2→アトミックショットがゴールに突き刺さった!
=1、0、-1→ボールはこぼれ球になった。そして左から順に
(新田がねじ込み)(ラインを割ってコーナーキックに)(チェーザレがフォロー)
≦-2→ブルノさんが奇跡のセービング!!
【基本ルール以外の補正・補足・備考】
ブンナークのアトミックショットは吹飛係数2を有しています。
ディッテンベルガのマークがダイヤで「ゲルマンスピリッツ(+6)」が発動します。
ディッテンベルガのマークがハートかスペードで「クリークブロック(+3)」が発動します。
733 :
森崎名無しさん
:2010/05/07(金) 18:26:05 ID:???
★ブンナーク アトミックショット(
クラブQ
)71+(
2
+
3
)+(完全フリー+2)=★
734 :
森崎名無しさん
:2010/05/07(金) 18:26:12 ID:???
★ブンナーク アトミックショット(
クラブ3
)71+(
5
+
6
)+(完全フリー+2)=★
男のロマン…それはセンターサークルからのシュート!
735 :
森崎名無しさん
:2010/05/07(金) 18:27:02 ID:???
★ドミーニコ ブロック(
スペードJ
)63+(
2
+
3
)+(人数補正+1)=
ディッテンベルガ ブロック(
ダイヤA
)65+(
3
+
1
)+(人数補正+1)=★
736 :
森崎名無しさん
:2010/05/07(金) 18:27:56 ID:???
★ブルノ 鉄くずの両腕(
ダイヤ5
)65+(
3
+
2
)+(50m距離補正+4)=★
737 :
森崎名無しさん
:2010/05/07(金) 18:29:44 ID:???
決まった?
738 :
森崎名無しさん
:2010/05/07(金) 18:37:04 ID:???
ザルというほど弱くはない気もするな
739 :
森崎名無しさん
:2010/05/07(金) 18:40:37 ID:???
別にざるではなくね?
決して一流GKではないが…
740 :
森崎名無しさん
:2010/05/07(金) 18:41:06 ID:???
でも鉄くず扱いww
741 :
森崎名無しさん
:2010/05/07(金) 18:43:59 ID:???
鉄くずの両腕が必殺セーブなのかもしれないぞ
セービング補正+
3
の
742 :
森崎名無しさん
:2010/05/07(金) 18:55:14 ID:???
それにしてもブンナークは魅せるなぁ
743 :
森崎名無しさん
:2010/05/07(金) 19:07:06 ID:???
それでもなお、ブルノ死亡確認…。
思い出補正からすると、Aならファンタジスタ(マイナス15補正)発動でもいい位ですが。
744 :
森崎名無しさん
:2010/05/07(金) 19:16:04 ID:???
ディッテンベルガのブロックは中山と互角以上か。
三杉の戦略眼と中山の守備力、それに+αされたのがディッテンベルガなのか。
745 :
キャプテン三杉
:2010/05/07(金) 19:28:48 ID:???
>>737-743
ブルノの強さについては、まあちょっとバランス的にお察し下さい。
一応救済の必殺技を与えないとキックオフシュート安定なレベルになっちゃうんで・・・。
でもブルノジスタ(Aで-15)はあっても良かったですねw
>744
モデルとしたのベッケンバウアーが、既存の常識を破壊した戦術開発能力と
オールラウンダーとしての能力を兼ね備えた選手だと思っていますので。
ブンナーク アトミックショット( クラブQ )71+( 2 + 3 )+(完全フリー+2)=78
ドミーニコ ブロック( スペードJ )63+( 2 + 3 )+(人数補正+1)=69
ディッテンベルガ ブロック( ダイヤA )65+( 3 + 1 )+(ゲルマンスピリッツ+6)+(人数補正+1)=76
【シューター】−【DF】=6〜2→シュートは放たれた。だが有効ブロック分だけ威力減少。
ブンナーク アトミックショット( クラブQ )71+( 2 + 3 )+(ブロック効果-2)+(完全フリー+2)=76
ブルノ 鉄くずの両腕( ダイヤ5 )65+( 3 + 2 )+(50m距離補正+4)=74
【シューター】−【GK】≧2→アトミックショットがゴールに突き刺さった!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
センターサークルから撃ち放たれたブンナークの新必殺技“アトミックショット”。
軸足寄りに体重をかけつつ上体をスウェーし、ややボレー状の体勢で放たれるシュートは、
ブンナークのムエタイで培ったミドルキックの技術が利用されている。
さらにサッカーで培われたボディバランスとシュートの基礎技術が地盤として支え、
ブンナークにしか撃つ事ができないスーパーショットを形成していた。
ディッテンベルガ「(凄まじい・・・だが、ゲルマン民族の闘争心はこんな物では砕かれん!!)」
746 :
キャプテン三杉
:2010/05/07(金) 19:30:28 ID:???
一目見て、ディッテンベルガはこのシュートの威力を把握し、背筋を冷やしていた。
だがそれでも彼は一片の怯みなく、そのシュートに向かって言ったのだ。
ガッ・・・!!グアアアアアァァァン!!!
闘争心をそのまま乗せたブロックは、ブンナークのアトミックショットを捕らえた。
だがそれも一瞬の事・・・次の瞬間にはディッテンベルガを激しく吹き飛ばし、ゴールへと飛んで行く。
ディッテンベルガ「ゲフッ・・・(だが、威力は・・・落とした・・・・・・!)」
ブオオォォォォ・・・・・・!!
ブルノ「はんっ、バカじゃないのか?センターサークルからシュートとか(笑)
んなろー!!アニメの世界じゃないんだyxcvfbんjml;fgvんh・・・・・・」
アトミックショットは50mの距離を物ともせず、ブルノの両腕、身体を薙ぎ倒す。
そしてボールはそのまま激しくゴールネットに突き刺さったのだった。
ピィイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ!!
キックオフからここまで、長く長く我慢と消耗を強いられてきたフィオレンティーナ。
ここでついに同点に追いついた。ブンナークは大きな反撃の狼煙を上げる事に成功したのである。
フィオレンティーナ 1−1 レッチェ
747 :
キャプテン三杉
:2010/05/07(金) 19:32:42 ID:???
本日はこれで更新を終了致します。
前半終了間際にフィオレンティーナが同点に追いつきました。
時間帯としては相手に最も重く圧し掛かるタイミングかもですね。
ブンナークよくやったw
748 :
森崎名無しさん
:2010/05/07(金) 19:35:05 ID:???
アトミック乙でした
749 :
森崎名無しさん
:2010/05/07(金) 19:44:27 ID:???
乙
とんでもサッカーを行っているのに気付いてないブルノ君ww
750 :
森崎名無しさん
:2010/05/07(金) 23:25:26 ID:???
男のロマン超ロングシュートはやっぱいいねー
751 :
森崎名無しさん
:2010/05/08(土) 00:47:07 ID:???
イスラスVS中山からの流れが劇的だな
752 :
森崎名無しさん
:2010/05/08(土) 13:54:35 ID:???
乙です。
またつまらない小ネタを…
『スーパーレッチェ行進曲』
敵がきた 球がきた
急いでチェック 潰さなきゃ
(てーへんだ てーへんだ
てーへんだったら てーへんだ)
シュートきた ロングシュート
もはや味方も 見当たらない
(どーしましょ どーしましょ
どーしましょったら どーしましょ)
急いでまた走る
(急いでまた走る)
間違いなく無理
(間違いなく無理)
ブルノに 叫んで
指示出そうと 思ったら 鉄屑の両手が 砕けてる
オワタ\(^o^)/
大切なリードなのに…
オワタ\(^o^)/
なんていいわけをしよう……
オワタ\(^o^)/
ブルノが目の前で飛んだ……
オワタ\(^o^)/
前半終了まで1分……
ディッテンベルガ「…という歌を作った。」
イスラス「……自虐は良くない。お前はよくやった。」
ブルノ「あんなシュート取れるわけないよね〜(キラリ☆)」
ディッテンベルガ、イスラス「(^ω^#)ビキビキ」
753 :
森崎名無しさん
:2010/05/09(日) 06:55:33 ID:???
数値的な質問
イベント効果がないのはブンナークはせっかくのチャンスで萎縮するような男ではないことでOK?
ブロック効果は1人妨害されるだけで−2になるの?(有効範囲2〜6)
ラムカーネ終了お知らせ
ブンナークにマークが付く
マルコはパスワークに対処できてない
中山はゴール前でイスラスと戦わないといけない
バンビーノと三杉のサイドアタックに懸かってる?
キックオフから重要だな。
754 :
森崎名無しさん
:2010/05/09(日) 08:06:07 ID:???
ブンナーク「おめーらサッカーかぶれの常識はオレらには通用しねえ!」
ミュラー「だってボクたち」
「「シロートだもんげwww」」
755 :
キャプテン三杉
◆ku3QkLRGJw
:2010/05/09(日) 13:28:31 ID:???
>>748-749 乙感謝です!
>>750-751 シナリオとしてはスレ主的にも満足していますw
>>752 小ネタ感謝です!これはいい替え歌wスレ主も替え歌が好きで良く作ってました。
んで動画作ってニコ動うpとかしたりw替え歌最高ですw
>>753 あ、シュート判定の補足説明で以下が抜けていました。混乱させてすみません。
※ブンナークの滾る戦意にイベペナ(-1)さんがログアウトしました。
それとブロック効果についてはテンプレ>>12の通りなのです。
本スレと違う仕様で混乱させてます、すみません。
>>754 しろーとブンナークに常識は通用しないw
756 :
キャプテン三杉
◆ku3QkLRGJw
:2010/05/09(日) 13:29:32 ID:???
ワアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!
放送「決……決まったああぁぁぁ!!信じられません、決まってしまいました!!
センターサークルからの超ロングシュート、まさか決まるとは思いませんでした。
カルチョの常識を破壊したのはブンナークくんです。ともかくフィオレンティーナ、
待望のゴールです。前半終了間際に同点に追い付きました。」
観客「なんであの距離で入るんだ!?」「あいつも真っ向からジノの黄金の右腕を破ったんだよな…」
「クレイジーだぜ!」「フォーメーション展開も流れるようだったぜ。」「どっちが勝つよこれ?」
ヘルナンデス「イスラスのシュートをナカヤマが止め、サイドを囮に中央(カテナチオ)を解錠した。
そしてあのブンナークが扉をぶち破る…と。フィオレンティーナのカウンターの鋭さも流石だな。
フッ、まったくとんでもない奴らと同じグループに回されてしまっていたんだな。
(敵の情報収集…その重要性を低く見積もり過ぎていた。これからの時代はそれではいけない。)」
試合を観戦していたヘルナンデスは両者のハイレベルな攻防に舌を巻きつつ、十分な戦略を用意せず
大会に臨んだ自分の甘さを確認していた。確認した。という事は善処されるという事である。
黄金の右腕ヘルナンデスは自分の磨くべき牙をこの試合で見定めつつあった。
そして、他の観客とは異なる視点で観ているこの二人は――――
757 :
キャプテン三杉
◆ku3QkLRGJw
:2010/05/09(日) 13:30:56 ID:???
アルシオン「賭けに勝ちましたね、フィオレンティーナは。これで試合は分からなくなった。」
ジョアン「賭け…か。それは少々違うぞアルシオン。」
アルシオン「えっ?」
ジョアン「あれが10番、ミスギの持つ“レジスタ”の真価だ。…まだまだ未完成だが…な。」
アルシオン「レジスタ…(また、あのジュン・ミスギか。)」
ジョアン「ヤツはブンナークがシュートを放つ時点でのレイアウトを計算で導き出していた。
誰を動かし自分がどう動けば、レッチェがどの様に動かざるを得ないかを把握していたのだ。
ビリヤードにおいて、球を放つ速度とベクトルから、その後のレイアウトを予測するように、な。」
アルシオン「サイドと中央…どちらを相手がケアするかはギャンブルだったように思えます…オレには。」
ジョアン「そうか、お前は全てを理解しているようだな。確かにギャンブルの要素も生じていた。
それは、あやつの能力が未完成ゆえの事だ。それでもヤツは己と敵を知り、確率を引き上げたのだ。」
758 :
キャプテン三杉
◆ku3QkLRGJw
:2010/05/09(日) 13:32:53 ID:???
ジョアンは一息つき、さらに言葉を続けた。
ジョアン「ディッテンベルガもミスギも相当な戦術眼を有しており、その事をお互いが理解して臨んでいる。
この試合の焦点がサイドアタックになる事もどうやら予想済みだったろう。ミスギはここまでサイドアタックに
こだわり、或いはこだわっているように見せかけた。で、あればサイドを可能な限りケアする戦術で組み立ててきた
ディッテンベルガも、今のような不測な事態においてもサイドへのケアを第一に考えざるを得ない。
この両者の心理戦の末に生まれたゴールだという事だ。」
アルシオン「なるほど…。では彼がレジスタとやらに完成してしまえば、試合の流れを
コントロールできる存在になると言うわけですね。」
ジョアン「ふふ、そうかも知れん。だがまあ今回は出来過ぎだな。あまりに特殊な試合だ、他のチーム相手に
同じように出来るかと言えばNoだろう。それに、レジスタの力はもう少し広義に渡る…。」
アルシオン「オレにはそこまで分かりません。でも…彼はオレと組む事になるんでしょう?」
ジョアン「さて……な。レジスタの候補はまだ他にいる。」
アルシオン「そうですか。(ま…敵なら敵でも構わないか。ミスギも…ディッテンベルガも、イスラスも。)」
759 :
キャプテン三杉
◆ku3QkLRGJw
:2010/05/09(日) 13:34:04 ID:???
フィールド上では笑顔がこぼれるフィオレンティーナと、苦渋が隠せないレッチェの対照的な絵が見られた。
長い時間を我慢に費やしてきた者の成功、長時間思い通りに進めてきた者の失敗…
それはさながら人生の縮図であった。
ブンナーク「見たかああぁぁ!!!」
レントゥルス「見たー!すっげーブンナーク!!」
ダラピッコラ「全く、心強いったらねーぜコノヤロー!」
バンビーノ「最高のムードメーカーだな、ブンナークよ。」
三杉「ナイスシュート、期待以上の威力だったぞ!」
ブンナーク「ったりめーだぁぁ!!!(ああ、くそ。リングでKOした相手を見下ろすのも最高だったが、
こうして仲間が喜び称えてくれるってのも、また別次元に嬉しいもんぜ…ちくしょう!!)」
新田「(さすがだぜ!…でも褒め称えているだけじゃダメだ、俺だってストライカーなんだ。)」
三杉「(よし、いい雰囲気だ。前半はあと…8分弱かな。まだレッチェは1プレイ出来る時間がある。
ここは誰かに何か言っておこうかな。)」
A 「万が一シュートが外れていたらお前が決めていたんだ、2点目はお前の脚に期待しているぞ。」to新田
B 「プレッシングのコツはどうだ、マルコ」toマルコ
C 「僕の意図を完璧に理解してくれていたな、流石だ」toバンビーノ
D 「前半は君に助けられてばかりだった、ありがとう中山」to中山
F その他(誰か又は全体に何か言いたい事があれば)
2票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)
760 :
森崎名無しさん
:2010/05/09(日) 13:48:51 ID:q+gjpqVY
B
761 :
森崎名無しさん
:2010/05/09(日) 14:12:08 ID:6QU5yny2
C
762 :
森崎名無しさん
:2010/05/09(日) 14:17:39 ID:iTzFdcQo
b
763 :
キャプテン三杉
◆ku3QkLRGJw
:2010/05/09(日) 15:27:46 ID:???
>B 「プレッシングのコツはどうだ、マルコ」toマルコ
三杉「(そうだな…ブンナークの奇襲は成功したが、次からは警戒されるだろう。
この後の戦術の基礎となるのはマルコと新田…特にマルコが肝となる。)」
今後の攻撃方針を頭の中で確認し、三杉はマルコに対して言葉をかけてみる事とした。
もちろんプレスへの理解度の確認と、可能であればアドバイスをするためにである。
三杉「プレッシングのコツはどうだい、マルコ?苦労しているようだけれど…」
マルコ「ミスギ、んと…そうだねぇ。」
先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で
★遅攻の間におけるマルコの学習結果→! card
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。
ダイヤ→あと1回、ポジショ二ングを微調整すればいけるよ。
ハート→多くとも(
6
÷2)回、ポジショ二ングを調整すれば大丈夫。(※端数切り上げ、最低1)
スペード→多くとも(
0
)回、ポジショ二ングを調整すれば大丈夫。
クラブ→ごめん、正直全然掴めていないよ…
JOKER→完璧だよ、次のレッチェキックオフから対応できる。
764 :
森崎名無しさん
:2010/05/09(日) 15:35:18 ID:???
★遅攻の間におけるマルコの学習結果→
スペード5
765 :
森崎名無しさん
:2010/05/09(日) 15:37:26 ID:???
0回w
766 :
森崎名無しさん
:2010/05/09(日) 16:02:53 ID:???
流れがきた☆
767 :
キャプテン三杉
◆ku3QkLRGJw
:2010/05/09(日) 16:23:19 ID:???
>>765-766 まさかJokerと同じ効果になるとは…風向きが完全に変わりましたかね。
>スペード→多くとも 0 回、ポジショ二ングを調整すれば大丈夫。
三杉の問いに対し、マルコは悪戯っぽい笑みを返しながらこう答えたのである。
マルコ「心配かけちゃったけどもう大丈夫、相手が遅攻を繰り返している間にキッチリ修正したよ。
このキックオフから対応できる、後半は任せて。」
三杉「そうか、安心したよ。空気が悪い間に、逆襲の準備を整えているのは流石だな。」
マルコ「アハハ、今日はここまで本当にスランプだったからね。でも諦めの悪さには自信があるんだ。」
三杉「ふふ、頼もしいよ。さて…みんな聞け!前半残り時間、レッチェは死に物狂いで攻めてくるぞ!
ここを守れるどうかで後半の流れが大きく変わる、ターニングポイントだ!絶対に守りきって終わるぞ!」
フィオレンティーナメンバー「「 おう!! 」」
768 :
キャプテン三杉
◆ku3QkLRGJw
:2010/05/09(日) 16:25:17 ID:???
一方、レッチェサイドでは――――
イスラス「大丈夫か…?」
ディッテンベルガ「ケホッ……まったく、息が止まるかと思ったぜ。」
イスラス「フフ…タフだな。しかしこれでフィオレンティーナ対インテルから得た公算と大きく狂ったかな…?」
ディッテンベルガ「まあな…あの試合を見た限りでは、11番(新田)さえ止めれば後はシステムで完封できる筈だった。
だがこれで9番の位置にもこの先は気にしなければならなくなった。マンチーニもやたらと上げさせられん…厄介だ。」
イスラス「フフ、弱気だな…」
ディッテンベルガ「ああ、だが負けるとは思っていない……お前がいればな。」
そう言って、ディッテンベルガはイスラスに対して信頼の目を向けた。
イスラスは困ったような苦笑いを返したが、やがて熱を伴った空気と言葉を発するのであった。
イスラス「怖いな…では期待に応えるとしよう…。」
ディッテンベルガ「(点の取り合いならお前が負けるわけがない、そうだろイスラス。)」
769 :
キャプテン三杉
◆ku3QkLRGJw
:2010/05/09(日) 16:28:39 ID:???
ピィイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ!!
放送「さあ前半も残り少ないこの時間帯のキックオフ。同点に追い付かれたレッチェボールで試合再開です。
この攻撃が前半最後になるか、それともフィオレンティーナの反撃があるか…。」
マンチーニ「みんな、ここでもう1点取って引き離しておくぞ!もうすぐハーフタイムだ、惜しまず動け!」
レッチェメンバー「「 おう!! 」」
ポンッ!ポンッ!ポーン!
伝家の宝刀ポゼッション、それによるパスワークがまたも展開される。
だがフィオレンティーナもこれまでになく落ち着いてパスの軌道を見ていた。
先着3名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
★ブンナークのポジショニング→! card
★新田のポジショニング→! card★
★マルコのポジショニング→! card★
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。
クラブ7以下→新田、ブンナークの場合ミスします
クラブA→マルコの場合ミスします
それ以外→グッドポジショニングです
Joker→???
※ブンナークが嫌な空気を消し炭にしましたので、イベペナ(-1)さんが全員分ログアウトしてます。
770 :
森崎名無しさん
:2010/05/09(日) 16:29:34 ID:???
★ブンナークのポジショニング→
スペードA
771 :
森崎名無しさん
:2010/05/09(日) 16:29:56 ID:???
★新田のポジショニング→
ダイヤ3
★
772 :
森崎名無しさん
:2010/05/09(日) 16:32:19 ID:???
★マルコのポジショニング→
ハート2
★
477KB
(08:00PM - 02:00AM の間一気に全部は読めません)
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
0ch BBS 2007-01-24