キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 最新50
【最後の夏は】小田Jr.の野望24【終わらない】

1 :小田ジュニア ◆P6f1cIsEKQ :2010/10/29(金) 18:44:08 ID:WbGIuevw
これは『キャプテン森崎』のスピンアウト作品。
中学時代全国制覇した偉大(?)な父小田強の跡を継ぐ小田猛(小5)となって
全国制覇を目指す物語です。
基本的にロムってる方の投票やカードの引きによって物語は進行します。
また基本的には『現代』ですが厳密に計算すると色々とおかしいところが発生しますので
時代考証は無用でお願いします。

ここまでのあらすじ
小田猛もついに6年生。南葛市のサッカー代表を決める三つ巴戦が全て引き分けというまさかの緊急事態に!
しかし、たまたまそこにいた県の運営委員の鶴の一声で3チームとも県大会に駒を進めることになり
一安心する南葛SC。県大会では1回戦2回戦をスキップできるほどの圧倒的な力を元に
ついに今週は準決勝。果たして全国にむかえるのでしょうか?

現在
ひょんなことから父親の隠された能力を知る猛。どうして今まで騙していたのかと詰問しようと
するも、中々本題には入れないといった24弾です。

470 :森崎名無しさん:2010/11/10(水) 23:27:11 ID:???
G
そうか、エル士で思い出した。これを終えた後でいいので、あの世界の設定を公開してください
私が知りたいのは、ユグドラルシステムのこと、暗殺者な彼女の正体、下水道の謎、大成功ルートである願いを叶えるアイテムの探し方、かな

471 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/10(水) 23:43:24 ID:???
>>470
はいOKですよ。因みに琥珀の灯火亭のマスターは生ける伝説とも言うべき冒険者だったりして
あの宿屋は半分一つのギルドとしての形を取っていた…など、ゲームに直接は
関係ないであろう無駄設定多いですし。


G.池田   投手能力B 野手能力B 打率3割2分

小「ここは当然池田さんにお願いするよ。」

エルロン「なんだか僕に頼む時に比べて随分丁寧だね?」

小「うっさい。っと失礼。で、池田さん大丈夫?」

池田「うん。野球あんまり詳しくないけどボールを打てばいいなら大丈夫。よくわからないけど
私の能力って、結構高いみたいだし」

自分の専門外なので素直に答える池田。

472 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/10(水) 23:44:26 ID:???
小(っと、ここまではあまり考えなくてもすむんだけどここからが問題なんだよな。クリーンナップ
向きというと、俺、石崎了、石崎結、えりる、と駒は揃っているんだけど実際誰をどう置くかとなると
悩みは尽きないぜ。俺のバランス能力、それにほぼ互換な結先輩。それどころか上位互換な石崎了コーチ、
更に一発の威力なら間違いなく最強のえりる。ここは、3.4.5番は一気に決めた方が
いいかもしれないな)

誰を3.4.5番に備えますか?
A.小田猛  投手能力A 野手能力A 打率3割5分
B.石崎了  投手能力B 野手能力S 打率4割7分
D.えりる  投手能力C 野手能力C 打率3割5分
E.石崎結  投手能力C 野手能力S 打率3割5分
F.大竹   投手能力C 野手能力A 打率2割9分
H.春菜姫  投手能力C 野手能力A 打率3割2分
I.ティル  投手能力A 野手能力C 打率2割9分

先にsageで1票入ったものを選択します。
(3番〜〜 4番〜〜 5番〜〜 といった風に全員まとめて決めてください)
詳しい能力は>>418-435を参照ください。
又纏めていただいた>>438の長打出塁率もそうとう有用な情報だと思います

473 :森崎名無しさん:2010/11/10(水) 23:46:11 ID:???
いとこのレイの目的も謎だったな

474 :森崎名無しさん:2010/11/10(水) 23:51:12 ID:???
3番B 4番D 5番A

475 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/11(木) 00:08:07 ID:???
>>473
従姉妹のレイは実はバレバレだと思ってましたが誰もそのことに追及しませんでしたし、
意外とばれないものですね。昔一度発言した事がありますが彼女の苗字は見上です。
で、修哲FCの臨時監督もあの見上監督…つまりはそういうことです。

既に十分友好値はあったのでレイと接触していれば修哲に勧誘されたり、逆に修哲FC立ち上げの前に
何度かあっているとそれを未然に阻止できたり(といってもかなり厳しい戦いになりますが)、
逆に訓練をつけてもらえたりしました。

これも数多ある『だったかもしれない』可能性の一つですね。


3番B.石崎了  投手能力B 野手能力S 打率4割7分
4番D.えりる  投手能力C 野手能力C 打率3割5分
5番A.小田猛  投手能力A 野手能力A 打率3割5分

小(むむむ…本当は俺自身が4番をやりたいところだけど…長打力を考えると俺よりえりるのほうが
いいかもしれない。)

仕方無しとばかりにえりるを4番に決めると、残りは簡単である。自分がクリーンナップに入るなら
当然残りは石崎了コーチ、そして、打率を考えると誰がどう考えても彼が3番になるべきだろう。

476 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/11(木) 00:09:14 ID:???
小「ということで、石崎コーチ、えりる、そして俺だ。」

石崎了「む、結がクリーンナップじゃないのは納得いかん!!」

石崎結「パパ。大の大人が大人気ないわよ。そんなパパ好きじゃないかも」

石崎了「う、うそだよ。パパがそんな子供じみた地団駄を本気でふむわけないだろう」

小(…親ばかもここまで来れば立派な芸だな)

えりる「それでは、不肖えりる。ここはわたくしが4番を任せられました!」

小「ああ、よろしく頼む」

小(となると後は下位打線。第二の1番とも評される6番だけど…スピードスターは
ティルしか残ってないな。となると、俺の後に繋ぐべく結先輩を配してもいいけど、
そうなると下位打線はそのまま死に打線になりかねない。…難しいな…)

477 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/11(木) 00:15:49 ID:???
誰を6番に備えますか?
E.石崎結  投手能力C 野手能力S 打率3割5分
F.大竹   投手能力C 野手能力A 打率2割9分
H.春菜姫  投手能力C 野手能力A 打率3割2分
I.ティル  投手能力A 野手能力C 打率2割9分

先にsageで1票入ったものを選択します。
詳しい能力は>>418-435を参照ください。
又纏めていただいた>>438の長打出塁率もそうとう有用な情報だと思います

478 :森崎名無しさん:2010/11/11(木) 00:42:25 ID:???
I

479 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/11(木) 00:55:16 ID:???
I.ティル  投手能力A 野手能力C 打率2割9分

小(このチームは下位打線といっても打率は3割に届く勢いなんだ。死に打線を作るより
きっちりと打順を組んだ方がいいな。1番に戻ればまたエルロンから始まる強力打線に
繋がるんだから)

そう考えたジュニアはティルを6番に任命する。

ティル「了解です。足で何とか稼いでみます」

煌くブロンドの髪も麗しく、黒目がちな美しい女性はそう答える。

小「となると次は送る事を考えて大竹さんか、打率重視で春菜姫か…どちらでもいいし、
決まったら決まったで、その次は得点圏で長打を狙える結先輩が丁度いい。そして1番に
きっちり返す重要な位置にあるつなぎの9番は残った人物でも十分。完璧で美しい編成の出来上がりだ!」

480 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/11(木) 00:58:22 ID:???
そんな事をいいながら…

誰を7.8.9番に備えますか?
E.石崎結  投手能力C 野手能力S 打率3割5分
F.大竹   投手能力C 野手能力A 打率2割9分
H.春菜姫  投手能力C 野手能力A 打率3割2分

先にsageで1票入ったものを選択します。
(7番〜〜 8番〜〜 9番〜〜 といった風に全員まとめて決めてください)
詳しい能力は>>418-435を参照ください。
又纏めていただいた>>438の長打出塁率もそうとう有用な情報だと思います

481 :森崎名無しさん:2010/11/11(木) 01:36:28 ID:???
7番春菜姫 8番石崎結 9番大竹

482 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/11(木) 01:58:28 ID:???
7番H.春菜姫  投手能力C 野手能力A 打率3割2分
8番E.石崎結  投手能力C 野手能力S 打率3割5分
9番F.大竹   投手能力C 野手能力A 打率2割9分

小「……よし!これで完璧だ。下位打線でもこれなら得点を取れる打線のはず」

春菜姫「野球なんて全然知らないし、まあこの位置で十分だよね」

石崎結「なるほどなるほど…つまりは2つ打順を作ったわけか。納得」

大竹「基本的に私は守備要員だし、いいわよ。」

全員の納得を得たようでこれで打順は完成する。

1番エルロン 投手能力B 野手能力A 打率4割1分
2番池田   投手能力B 野手能力B 打率3割2分
3番石崎了  投手能力B 野手能力S 打率4割7分
4番えりる  投手能力C 野手能力C 打率3割5分
5番小田猛  投手能力A 野手能力A 打率3割5分
6番ティル  投手能力A 野手能力C 打率2割9分
7番春菜姫  投手能力C 野手能力A 打率3割2分
8番石崎結  投手能力C 野手能力S 打率3割5分
9番大竹   投手能力C 野手能力A 打率2割9分

483 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/11(木) 01:59:30 ID:???
小(守備位置については一任してもらうとして…ピッチャーはピッチャー能力が高い人物に
一任するしかないから…当然守備力も兼ね備えている俺が先発だな。2順以降は守備力が少し
不安だけどティルに任せれば4順…つまり36人まではA能力を持続できるから十分だろう。
で、外野がエラーしても内野がエラーしても進めるのは一つだけ。エラーの場合はタッチアップが
自動成功になる以外…たとえば『ヒットで2塁からホームイン』は発動しない。
そして内野の場合はば重殺や三重殺をエラーでポカする可能性がある。
つまり守備は内野に力を込めるべきだろう。運良くうちのチームの穴となる野手能力Cは
えりるとティルのみ。この2人を>>459を参照してライトとセンターに配置して…レフトは
池田さん、絶対にゴロにならないキャッチャーにはエルロン…エルロンとバッテリーを組むのか!?
まあ、いいや。そして絶対にポカできない三遊間は石崎親子、同じように重要なセカンドは
大竹さん。そして残ったファーストは春菜姫。これでほぼ鉄壁だな。エラー率の少ない
陣容にして正解だったぜ!)

484 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/11(木) 02:00:52 ID:???
そんな事を思いながら一気にポジションを決めていく

ピッチャー  小田猛  投手能力A 野手能力A
キャッチャー エルロン 投手能力B 野手能力A
ファースト  春菜姫  投手能力C 野手能力A
セカンド   大竹   投手能力C 野手能力A
サード    石崎了  投手能力B 野手能力S
ショート   石崎結  投手能力C 野手能力S
レフト    池田   投手能力B 野手能力B
センター   ティル  投手能力A 野手能力C
ライト    えりる  投手能力C 野手能力C

485 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/11(木) 02:01:52 ID:???
小「よし!これで完璧!」

そんな事を思っているとどうやら父、強のチームも打順ポジションとも決まったようで
円陣まで組んでいた。

強チーム
1番キャッチャー 宮本   投手能力C 野手能力C 打率4割1分 
2番センター   クラリス 投手能力C 野手能力C
3番セカンド   内村   投手能力A 野手能力B 打率3割2分
4番ピッチャー  小田強  投手能力A 野手能力S 打率4割1分
5番ライト    美津乃  投手能力A 野手能力C 打率3割5分
6番ファースト  三村   投手能力B 野手能力B 打率2割9分
7番レフト    フラウ  投手能力C 野手能力C 打率2割6分
8番サード    ナタリア 投手能力B 野手能力B 打率3割5分
9番ショート   ドラミ  投手能力B 野手能力A 打率3割2分

486 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/11(木) 02:02:53 ID:???
〜〜〜

イザナギ「ようやく試合開始だね。審判は私がしよう。なに、審判が1人でも私は神。
誤審なんてすることはないから安心してくれ。」

そういいながら気分を出すためだろう。いつの間にか所謂アンパイアの格好をしたイザナギが
現れ、整列するように促す。

イザナギ「それでは先攻後攻だが…どちらのホームという事もないからコインで決めるよ。」

そういいながらまるでサッカーの試合の前のように一枚のコインを弾く神さま。

小(あれ!?神さまはサイコロを振らない…というのが、この世界の法則だったような…)

イザナギ(気にしない気にしない。ここはこの世界でありながら『外伝』の世界。あんまり
気にしすぎると禿げるよ?)

487 :森崎名無しさん:2010/11/11(木) 02:04:49 ID:???
実にテキトーだな。
これだから自然が豊かな地域の多神教は……w

488 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/11(木) 02:04:51 ID:???
ジュニアの脳裏に直接そういわれたような気がしたのもつかの間、
いつの間にかコインはある方向を向いていた。

先攻or後攻→! dice

! diceのスペースを抜きコピペってください。

出た数字が

奇数 ジュニアチーム先攻
偶数 強チーム先攻

となります。

489 :森崎名無しさん:2010/11/11(木) 03:47:16 ID:???
先攻or後攻→ 6

490 :森崎名無しさん:2010/11/11(木) 08:28:50 ID:???
>また、ピッチャー能力は2順(18人)投げるたび、ランクが一つ下がり、ピッチャーを交代した場合は
>交代した時の対戦者に対してのみランクが一つ上がります。

ティルと交互に投げれば8順まではA能力を持続できるのかな
……まあさすがにそれは駄目でしょうが

491 :キャプテン岩見:2010/11/11(木) 09:47:06 ID:???
Jrさん完走おつかれさまでした。
設定が膨大すぎてみてるだけで凄いなと思ってしまいました。
一参加者としては、2週目をやってみたいとは思います。無理にとは言えませんが…

野球外伝の方も楽しませていただきますね。


492 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/11(木) 13:06:36 ID:???
>>490
プロ野球ルールと草野球ルールをごっちゃにした弊害ですね。投手力のワンランクアップは
先発以外のピッチャーが初めてボールを投げる場合に限ります。なので一度交代して戻っても
ワンランク上がる効果は期待できません。(投げた人数は累積します)

>>キャプテン岩見様
ありがとうございます。万人の認める完走ではないので胸を張る事は出来ませんが、
これも一つの形であるのだろうと粛々と認めるだけです。
2週目は…今考えているゲームが終わったらもしかしたら開始するかもしれません。
このゲームの改良案が勝手に頭の中をめぐるという事は、きっと自分も内心どこかで不完全燃焼だと
感じているからなのかもしれないので。
…とはいえ、ずーっと先の話なのでその前に中の人の気力が尽きるような気もするのですがw

493 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/11(木) 13:08:08 ID:???
先攻or後攻→6

偶数 強チーム先攻

コインの向きは表。つまりは先攻後攻の選択権は自分にあった。。

小「野球で一番カッコいいのは9回裏が数字と×マークで終わる事だ。で、それを実現させるためには
裏攻めである必要がある。」

イザナギ「そうか。では猛チームが後攻めでいいかい?」

小「OK!」

強「ま、いっか。こっちのチームは勝ち逃げでコールドゲームにしてやんよ」

掌をひらひらさせながら自分が先攻となったことで3塁側ベンチへと向っていく。
いつの間にか天は蒼空、雲ひとつない澄み切った青空であり観客らしき人々もベンチ回りを
中心に百人単位で集まってきていた。因みに紫乃はどちらのチームにつけばいいのかわからず、
ボールガールの格好でいろんなところをうろちょろするつもりらしい。

494 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/11(木) 13:09:08 ID:???
小「観客…結構いるな…」

そんな事を思いながら見渡すと…

小(ぶ!!!秋津姫様!?…他にも角があったり、やけに小さな人物やら馬鹿でかい人物やら…
なんじゃこりゃ!?)

とんでもない人物が何気にちょこんといることに流石に噴出すジュニア。

秋津姫(何を驚いておる。神事を神が観戦するのに何の不都合がある?)

ジュニアの意識を読み取ったのか、秋津姫の思念が頭の中に紛れ込んでくる。

小(…なるほど…まあ、あんまり気にしない方が良さそうだな)

気をとりなおし…僅かに小高いマウンドのセットポジションから大きく振りかぶり…

ビュン!!!  バス!!!

エルロン「まあまあのスピードだな。」

シュン!

小「よしよし、肩はよく動く。これならそう簡単に一撃は喰らわないだろう」

投球練習の結果、ジュニアは自らの肩の調子に満足する。

495 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/11(木) 13:10:09 ID:???
後方は後方でアップを兼ねた素早いボール回しで肩と足をほぐし、鉄壁内野陣の腕のよさに
気をよくしていると…

ウゥーーーーーーン!!!!

イザナギ「プレイボーール!!」

突然のサイレンの音と共に試合の開始を告げられる。

小「よしよし、それじゃまずは1番は…宮本!?」

始球式など小粋なイベントは無くいきなりバッターボックスに入るのは宮本。恵まれた
体格ではないため長打力は皆無。その代わり優れた技量で細かいヒットを得意としていると
イザナギに刻まれたデータでは警鐘を鳴らしている。

496 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/11(木) 13:12:01 ID:???
小(でも、宮本に盗塁はない。本当に一番でいいのか?)

そんな事を考えながら…

第1球投げました→! dice.! dice
打った!→! dice.! dice
取りました→! dice.! dice

お1人様でまとめて! dice.! diceのスペースを抜きコピペってください。
ジュニアの投手力Aのため、一行目がぞろ目で三振、
三振ではなかった場合、二行目の結果で
1−1右中間ヒット  2−2サード内野安打   3−4サードフライ   5−5レフト前ヒット
1−2一ファールフライ2−3セカンドフライ   3−5ショート内野安打 5−6四球or死球
1−3左中間ヒット  2−4キャッチャーフライ 3−6ショートフライ  6−6センター前ヒット
1−4ライトフライ  2−5三塁線ヒット    4−4一塁線二塁打
1−5センターフライ 2−6センター前ヒット  4−5ピッチャーフライ
1−6レフトフライ  3−3ライト前ヒット   4−6レフトフライ

三行目はヒット系意外で落ちた守備位置により
野手力Sなら自動アウト、Aなら1ゾロ、Bなら1ゾロ2ゾロ3ゾロ、Cならゾロ目でエラーとなります。
(ライナー以外では起きませんが重殺よりエラー優先です。)
ピッチャーA キャッチャーA ファーストA セカンドA サードS 
ショートS レフトB センターC ライトC


497 :森崎名無しさん:2010/11/11(木) 13:13:00 ID:???
第1球投げました→ 1 . 6
打った!→ 5 . 6
取りました→ 4 . 4

498 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/11(木) 17:23:03 ID:???
第1球投げました→1.6

ぞろ目ではないので2行目へ

打った!→5.6

5−6四球or死球

小(宮本には長打がない代わりに、通常のヒット率が高い。となると、厳しいコースを丁寧についていく
しかないか…)

そもそも野球というもの自体が存在しない世界の住人であるエルロンにリードセンスが
あるわけはない。つまり、コースや球種は自分で考えるしかなく、エルロンはエルフ特有の
超センスで来たボールを後逸しないことが最も重要な仕事となる。

ビュン!!

イザナギ「ストライク!」

まずはアウトローギリギリに一つ。スピードを犠牲にし、コントロール重視のボールを放り込む。

そしてそれに全く手を出す様子のない宮本。

499 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/11(木) 17:24:19 ID:???
小(…ストライク先行。悪くない流れだけど、振るそぶりすら見せないなんて…打つ気がないのか?)

組み立てとしては典型的、読みやすいといえば読みやすいのだが、だからこそ振りやすいだろうと
考え次のボールを…インハイに…しかし今度はボールを一つ分外に放り込む…

宮本(来た!腰膝にダメージなく、コントロールに自信のある前半は厳しいコース
狙いが来る事は予想通り!)

そう思いながら思いっきり外角攻めのように足をボックスの端にまで踏み込み…

ビュン!!!…ピッ…

イザナギ「デッドボール!ランナー一塁へ!」

宮本「もうけもうけ!」

小「なにぃ!!ぶつかってないぞ!?」

イザナギ「神さまは誤審をしないよ。確かに彼のユニフォームに僅かだけど掠った。しかも、
彼はスイングを途中で止めてるから完全にデッドボールだよ」

宮本「ふっふっふ。歩のない将棋は負け将棋ってね」

カランと金属バットを軽く1塁側スタンドへと転がし悠々と1塁へと向う宮本。

小(くそ!だから最初のアウトコースのボールに見向きもしなかったのか!?釣り球にした
つもりが逆に手玉に取るとは…でも奴には盗塁はない。けん制する必要がないのは助かる…)

気を取り直していると、次なるバッターがジュニアの前に立つ。

500 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/11(木) 17:25:23 ID:???
小(…やりにくい。やりにくいったらやりにくい…)

目の前にいる選手は紅のユニフォームも美しく見えるジュニアのママン。彼女は全く
運動のセンスをもたないのだが何故2番という重要なポジションにいるのだろうか?
そう思いながら…

クラリスは特別→! dice.! dice

! dice.! diceのスペースを抜きコピペってください。

投手力などは全て無視して以下の結果になります。
1−1四球  2−2四球  3−4三振   5−5四球
1−2三振  2−3三振  3−5四球   5−6四球
1−3四球  2−4四球  3−6三振   6−6三振
1−4三振  2−5三振  4−4四球
1−5四球  2−6三振  4−5四球
1−6三振  3−3四球  4−6三振

501 :森崎名無しさん:2010/11/11(木) 17:28:05 ID:???
クラリスは特別→ 3 . 6
絶対に1進塁な代わりに、確率は結構高い?

502 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/11(木) 18:10:56 ID:???
>>501
そうですね。しかも彼女は盗塁はホームスチール以外全て失敗、長打によるホームへ適時ヒット化の
成功率も最低、スクイズどころか送りバントすら全失敗という恐ろしくピーキーな能力となってます。
ただ、逆にゴロも打たないのでダブルプレーなどが起きる事もないという利点?もありますが。

クラリスは特別→3.6

3−6三振

ブン!

ブン!

ブン!

イザナギ「はい三振です」

クラリス「しょぼんです」

小(ゴメンよ…ママン。これも勝負なんだ…)

あっさりと三球三振に倒れるママン。

503 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/11(木) 18:12:03 ID:???
小(さて、これで1アウト。次は内村先輩だ。気を抜かないようにしないとな…)

内村は独特なリズムでタイミングを取り、如何にも打ちそうな雰囲気を出している。

バッターウッチャン→! dice.! dice
カキーン!→! dice.! dice
エラーなどしない!→! dice.! dice

お1人様でまとめて! dice.! diceのスペースを抜きコピペってください。
ジュニアの投手力Aのため、一行目がぞろ目で三振、三振ではなかった場合、二行目の結果で
1−1右ホームラン  2−2三塁線ニ塁打    3−4レフトフライ   5−5ファーストフライ
1−2ファールフライ 2−3ピッチャーフライ  3−5ライト前ヒット  5−6四球or死球
1−3ショートゴロ  2−4キャッチャーフライ 3−6サードフライ   6−6中ホームラン
1−4ライトフライ  2−5センター前ヒット  4−4一塁線二塁打
1−5センターフライ 2−6ライトフライ    4−5ショートライナー
1−6セカンドゴロ  3−3左ホームラン    4−6レフト前ヒット

三行目はヒット系以外なら、落ちた守備位置により
野手力Sなら自動アウト、Aなら1ゾロ、Bなら1ゾロ2ゾロ3ゾロ、Cならゾロ目でエラーとなります。
(ライナー以外では起きませんが重殺よりエラー優先です。)
ピッチャーA キャッチャーA ファーストA セカンドA サードS 
ショートS レフトB センターC ライトC

504 :森崎名無しさん:2010/11/11(木) 18:13:21 ID:???
バッターウッチャン→ 4 . 2
カキーン!→ 6 . 1
エラーなどしない!→ 2 . 5

505 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/11(木) 18:34:45 ID:???
バッターウッチャン→4.2

ぞろ目ではないので2行目へ

カキーン!→6.1

1−6セカンドゴロ

エラーなどしない!→2.5

奇数のためダブルプレー!!

カウント2−2

小(流石は内村先輩。だけど、返そうという気構えが強すぎますよ)

いつの間にか追い詰めたジュニアは、外角ギリギリにボールを投げる。

内村「もらった…!!?」

カツン!!

器用にも実はスライダーを球種に持つジュニアの玉は内村がジャストミートする寸前、
ボール一つ分中心点よりはずれ、勢いはあるもののセカンド大竹の真正面。

大竹「オーライ」

パシ!!

506 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/11(木) 18:35:48 ID:???
そのまま危なげなくキャッチするとカバーに来たショートの石崎結にトス、石崎が2塁上で
キャッチするとそのままランニングスローでファーストの春菜姫に送る。

イザナギ「おおーー!見事な4.6.3のダブルプレーだね。スリーアウトチェンジ!」

内村「くっそ!俺としたことが…」

小「よっしゃ!まずは無得点!」

強0
−−−−−−−−−−−−−−


〜〜〜

そして1回裏の攻撃が始まる。

強チームのピッチャは小田強、ピッチャ能力が高い人物が多いチームで尚且つ守備力もある
自身最高の能力者だ。

エルロン「それじゃま、がんばってみるか。」

507 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/11(木) 18:36:55 ID:???
小(エルロンはそこそこスクイズもいける口なんだよな。スクイズの場合は専用のダイスを引いてくれ)

第1球投げました→! dice.! dice
打った!→! dice.! dice
取りました→! dice.! dice

スクイズはこちら→! dice.! dice

お1人様でヒッティングは上3行、スクイズの場合は下1行の! diceのスペースを抜きコピペってください
強の投手力Aのため、一行目がぞろ目で三振、三振ではなかった場合、二行目の結果で
1−1右ホームラン  2−2一塁線二塁打    3−4キャッチャーフライ  5−5ライト前ヒット
1−2一ファールフライ2−3サードゴロ     3−5サード内野安打    5−6四球or死球
1−3左中間ヒット  2−4センターフライ   3−6ショートゴロ     6−6左ホームラン
1−4ライトフライ  2−5三塁線ヒット    4−4ショート内野安打
1−5セカンドゴロ  2−6センター前ヒット  4−5ピッチャーフライ
1−6レフトフライ  3−3レフト前ヒット   4−6レフトフライ

三行目はヒット系以外で落ちた守備位置により
野手力Sなら自動アウト、Aなら1ゾロ、Bなら1ゾロ2ゾロ3ゾロ、Cならゾロ目でエラーとなります。
(ライナー以外では起きませんが重殺よりエラー優先です。)
ピッチャーS キャッチャーC ファーストB セカンドB サードB 
ショートA レフトC センターC ライトC

スクイズを選んだ場合、合計値2.4.5.10.11で成功となります。

508 :森崎名無しさん:2010/11/11(木) 18:42:11 ID:???
第1球投げました→ 6 . 2
打った!→ 4 . 6
取りました→ 6 . 6

スクイズはこちら→ 2 . 2

509 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/11(木) 18:50:17 ID:???
>>508
上3行か下1行どちらかを選択してコピペって欲しかったのですが、ちょっと説明不足だったかな?

ヒッティングの場合は
第1球投げました→! dice.! dice
打った!→! dice.! dice
取りました→! dice.! dice

こちらの3行の! diceのスペースを抜きコピペっていただき、

スクイズバントを指示したい場合は
スクイズはこちら→! dice.! dice

こちらの1行の! diceのスペースを抜きコピペってください。

510 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/11(木) 18:52:08 ID:???
最後の一行をコピペ忘れてました…

ということでもう一度ヒッティングかスクイズバントを選び片方をコピペってください。

511 :森崎名無しさん:2010/11/11(木) 18:53:33 ID:???
第1球投げました→ 1 . 6
打った!→ 6 . 3
取りました→ 6 . 6

あばば…面目ないです

512 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/11(木) 19:13:33 ID:???
>>511
いえ、いきなりコピペ選択を増やしてしまった中の人のミスです。
ランナーが出たら盗塁用のカードも増えるのでヨロシクお願いします。

第1球投げました→1.6

ぞろ目ではないのでヒッティング!

打った!→6.3

3−6ショートゴロ

取りました→6.6

ショート能力Aのためアウト!

カキーン!

野球の経験皆無ながら飛んでくる得物を打ち抜くなど、弓の超巧者エルロンにはたやすい。

513 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/11(木) 19:14:34 ID:???
しかし、それはあくまで打つことに関してのみである。打った後は…

ドラミ「ちょやーー!」

ガシ!バン!!

エルロンのスピードを持ってしても流石にボールのスピードには追いつくことなどできず、
そのままフォースアウトとなる。

エルロン「ま、仕方ないね」

強「ワンナウワンナウ!」

小「ギギギ…抜けてさえいれば…次は池田さん頼む!」

514 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/11(木) 19:15:52 ID:???
既にネクストバッターサークルで控えている池田は軽く頷くとバッターボックスへと向う。

投げる!→! dice.! dice
打つ!→! dice.! dice
取る!→! dice.! dice

スクイズはこちら→! dice.! dice

お1人様でヒッティングは上3行、スクイズの場合は下1行の! diceのスペースを抜きコピペってください
強の投手力Aのため、一行目がぞろ目で三振、三振ではなかった場合、二行目の結果で
1−1中ホームラン  2−2一塁線三塁打   3−4レフトフライ    5−5右中間ヒット
1−2ライトフライ  2−3ピッチャーフライ  3−5右中間ヒット   5−6四球or死球
1−3サード内野安打 2−4キャッチャーフライ 3−6セカンドゴロ   6−6中ホームラン
1−4一ファールフライ2−5サードフライ    4−4ライトフライ
1−5センターフライ 2−6レフトフライ    4−5センター前ヒット
1−6ショートフライ 3−3三塁線ニ塁打    4−6ショートフライ

三行目はヒット系以外で落ちた守備位置により
野手力Sなら自動アウト、Aなら1ゾロ、Bなら1ゾロ2ゾロ3ゾロ、Cならゾロ目でエラーとなります。
(ライナー以外では起きませんが重殺よりエラー優先です。)
ピッチャーS キャッチャーC ファーストB セカンドB サードB 
ショートA レフトC センターC ライトC

スクイズを選んだ場合、合計値2.4.5.10.12で成功となります。

515 :森崎名無しさん:2010/11/11(木) 20:23:05 ID:???
投げる!→ 5 . 1
打つ!→ 2 . 3
取る!→ 2 . 4

516 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/11(木) 21:20:37 ID:???
投げる!→5.1

ぞろ目ではないので2行目へ

打つ!→2.3

2−3ピッチャーフライ

取る!→2.4

キャッチ!

強「シュ!!」

まるで吐息のような音を口から出しながら厳しいコースを立て続けに攻める強。

池田(これが運動から一線を退いた人間の投げるボールなの!?)

ガコ!!

かろうじてボールにあてる事には成功させるが、完全にどん詰まり。

517 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/11(木) 21:21:46 ID:???
強「オーライ」

パン!!

危なげなくキャッチし、塁上にランナーを背負う事を許さない強。

石崎了「さすが…とでもいうべきか。だが、全日本経験のある俺を押さえ込めるかな?」

強「ぬかせ。今度寿司食いに来ても奢らんぞ」

石崎了「それじゃホームランで特上寿司奢れよ?」

強「打てたらな」

流石に元同級生。ある程度以上の交遊は今でもあるようで軽口をたたきながらマスコットバットを
捨てる石崎了。

518 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/11(木) 21:22:53 ID:???
投げる!→! dice.! dice
打つ!→! dice.! dice
取る!→! dice.! dice

ヒッティングの場合は上記3行を纏めて! dice.! diceのスペースを抜きコピペってください。

スクイズはこちら→! dice.! dice

スクイズバントを指示する場合は上1行の! diceのスペースを抜きコピペってください

ヒッティングは強の投手力Aのため、一行目がぞろ目で三振、三振ではなかった場合、二行目の結果で
1−1右ホームラン   2−2左ホームラン   3−4レフトフライ   5−5三塁線ニ塁打
1−2ショートフライ  2−3ライトフライ   3−5ライト前ヒット  5−6四球or死球
1−3サードゴロ    2−4センター前ヒット 3−6右中間ヒット   6−6中ホームラン
1−4ピッチャーゴロ  2−5レフト前ヒット  4−4エンタイトロツーベース
1−5ショートライナー 2−6キャッチャーフライ4−5セカンドライナー
1−6右中間ヒット   3−3一塁線ヒット   4−6ピッチャーフライ

となり、三行目はヒット系以外で落ちた守備位置により
野手力Sなら自動アウト、Aなら1ゾロ、Bなら1ゾロ2ゾロ3ゾロ、Cならゾロ目でエラーとなります。
(ライナー以外では起きませんが重殺よりエラー優先です。)
ピッチャーS キャッチャーC ファーストB セカンドB サードB 
ショートA レフトC センターC ライトC

スクイズを選んだ場合、合計値4.8で成功となります。

519 :森崎名無しさん:2010/11/11(木) 21:34:57 ID:???
投げる!→ 4 . 2
打つ!→ 1 . 3
取る!→ 6 . 5


520 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/11(木) 22:01:35 ID:???
投げる!→4.2

ぞろ目ではないので2行目へ

打つ!→1.3

1−3サードゴロ

取る!→6.5

アウト!

一回の立ち上がり、ジュニアの父親はほぼ完璧といっても良い結果だった。

あっさりと2−2と追い込み、釣り球の外に逃げるボールに見事引っ掛ける事に成功する。

ドラミ「ほいな!」

パシッとジャンピングキャッチし、そのままボールガールの紫乃に下手投げで渡すドラミ。

紫乃「ととと…なの」

まるでお手玉で遊ぶようにドラミの優しいパスボールで遊びつつ、1回裏表の攻防は
両チーム0点で終了する。

強0
−−−−−−−−−−−−−−
猛0

〜〜〜

521 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/11(木) 22:03:01 ID:???
小(ふむ…立ち上がりは互角?という事にしておくとして次は親父か…
自ら4番を打とうだなんてその鼻っ柱折ってやるぜ!)

ふふん、とまるでこちらを値踏みするかのように見据える父、強。

投げる!→! dice.! dice
打つ!→! dice.! dice
取る!→! dice.! dice

お1人様でまとめて! dice.! diceのスペースを抜きコピペってください。
ジュニアの投手力Aのため、一行目がぞろ目で三振、三振ではなかった場合、二行目の結果で
1−1左ホームラン  2−2右中間ニ塁打   3−4サードフライ   5−5一塁線三塁打
1−2ライトフライ  2−3ピッチャーフライ 3−5センターフライ  5−6四球or死球
1−3レフト前ヒット 2−4左中間ヒット   3−6セカンドゴロ   6−6右ホームラン
1−4センターフライ 2−5セカンドフライ  4−4一塁線ニ塁打
1−5センター前ヒット2−6キャッチャーフライ4−5ショートライナー
1−6三ファールフライ3−3三塁線ニ塁打   4−6右ホームラン

となり、三行目はヒット系以外で落ちた守備位置により
野手力Sなら自動アウト、Aなら1ゾロ、Bなら1ゾロ2ゾロ3ゾロ、Cならゾロ目でエラーとなります。
(ライナー以外では起きませんが重殺よりエラー優先です。)
各守備位置の野手能力 ピッチャーA キャッチャーA ファーストA セカンドA サードS 
ショートS レフトB センターC ライトC

522 :森崎名無しさん:2010/11/11(木) 22:16:39 ID:???
ここで小田強シフト!
守備判定のないレフトとファーストに野手Cの2人を置くぞ!

……と冗談はこの位にして
投げる!→ 1 . 6
打つ!→ 6 . 5
取る!→ 3 . 6

523 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/11(木) 23:10:41 ID:???
>>522
ああ、シフト制いいですね。このシステムを発展させることがあればその辺から改造できそうですw

投げる!→1.6

ぞろ目以外なので2行目へ

打つ!→6.5

5−6四球or死球


イザナギ「ボール、フォア!バッター一塁へ!」

結論としてそういい渡される。しかし、この親子の間で往復したボールの数は10回近く。

結果的にフォアボールにはなってしまったのだが、それはどちらにとっても納得できる結果ではないだろう。

小(ち!ノーアウトのランナーか…親父どういうわけか恐ろしく足がはやいんだよな…)

強(走るのは次の美津乃さんの結果次第だな。無理に走ってアウトだったら目も当てられない)

そして次の打者はホームラン競争を行えばほとんど間違いなくトップに躍り出る事の出来る美津乃。

粉砕バットを片手にいきなり予告ホームランをしてくる。

524 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/11(木) 23:12:19 ID:???
小(とにかく!今は終わった親父の勝負よりも目の前の最も危険な敵だ!)

そう思いながら…

投げる!→! dice.! dice
打つ!→! dice.! dice
取る!→! dice.! dice

お1人様でまとめて! dice.! diceのスペースを抜きコピペってください。
ジュニアの投手力Aのため、一行目がぞろ目で三振、三振ではなかった場合、二行目の結果で
1−1右ホームラン   2−2左ホームラン   3−4ライトフライ   5−5右ホームラン
1−2ショートフライ  2−3ファーストフライ 3−5ライト前ヒット  5−6四球or死球
1−3セカンドライナー 2−4ピッチャーフライ 3−6センターフライ  6−6中ホームラン
1−4ピッチャーフライ 2−5右ホームラン   4−4左ホームラン
1−5左中間ヒット   2−6キャッチャーフライ4−5サードフライ
1−6ショートフライ  3−3中ホームラン   4−6ピッチャーフライ

となり、三行目はヒット系以外で落ちた守備位置により
野手力Sなら自動アウト、Aなら1ゾロ、Bなら1ゾロ2ゾロ3ゾロ、Cならゾロ目でエラーとなります。
(ライナー以外では起きませんが重殺よりエラー優先です。)
各守備位置の野手能力 ピッチャーA キャッチャーA ファーストA セカンドA サードS 
ショートS レフトB センターC ライトC

525 :森崎名無しさん:2010/11/11(木) 23:16:01 ID:???
投げる!→ 1 . 6
打つ!→ 6 . 2
取る!→ 1 . 2

526 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/11(木) 23:34:01 ID:???
投げる!→1.6
打つ!→6.2

2−6キャッチャーフライ

取る!→1.2

アウト!

まるで肉食獣のような厳しい瞳。その仲に宿る女性らしい輝き。試合中の彼女はその
アンビバレンツな美しさが全開であり、生きているという喜びを体全体から滲ませている。

小(…く…。傍から見ていれば元気だ、とか美しいですむのに…対面するとこれ以上怖いものはない…)

わずかに気圧されるジュニア。

美津乃「いつまで待たせるの〜」

だがそういったものに無自覚な彼女はそのせっかちさゆえに、気圧されているのを知らず、
ただじらされていると感じてしまい、それをじれったく思っている。

故に…

美津乃「来た〜!!」

ガツ!!!

結果的に焦らされ打ち急ぎた彼女のフォームは崩れ、撃たれたボールは真上に…

527 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/11(木) 23:35:14 ID:???
エルロン「任せておけ」

パン!

あっけなくワンナウトとなる。

美津乃「ざんねん。やっぱりシロちゃん相手じゃないとタイミングがずれるわね」

消化不足だがまだ一巡。次の機会もあるとあっさり引き下がる。

小(助かった…次からは下位打線。何とか切り抜けられるかな…)

〜〜〜

対戦相手は三村。打率は3割近いものクリーンナップに比べると多少は威圧感が薄れる。

そんな事を思いながら第1球…

ダ!!!

エルロン「走った!行かせるか!!!」

超ッパヤの父、強が大人気なく盗塁を試みる!

親父の盗塁→! dice.! dice

! dice.! diceのスペースを抜きコピペってください。

合計値が7.10でアウトとなり、それ以外で2盗成功となります。

528 :森崎名無しさん:2010/11/11(木) 23:35:42 ID:???
親父の盗塁→ 1 . 6


529 :森崎名無しさん:2010/11/11(木) 23:37:43 ID:???
親父、アウトー。
しかしこの成功率はやばいな。

530 :森崎名無しさん:2010/11/11(木) 23:37:54 ID:???
刺したー

531 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/11(木) 23:49:35 ID:???
>>529
はい。他にも一部のキャラは恐ろしく成功率を高めにしています。

>>530
まさか、いきなり刺されるとは…ちょっとびっくりです。


親父の盗塁→1.6

1+6=7 アウト!!

小(こうなる事は予想済み!)

イザナギにより各人の能力を見せられていたジュニアは、強を塁に背負う危険性を十分に
熟知しており、それゆえにこの第一球は高めに大きく外れていた。

ダ!ダダ!!!

素早くボールを受け取ったエルロンはそのまま矢のような早急でジュニアが真正面にいるにも
関わらず投げ返し、それを伏せて避けようとするジュニアの僅か数センチ頭上を通過、

セカンドの大竹がナイスフィーでリングでボールを掴む。

532 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/11(木) 23:50:42 ID:???
そして…

イザナギ「アウト!すごいね!あの飛び出しからのスチールを射すなんて」

強「ち!やられた。中々やるな」

小「ふっふっふ。親父が塁に出た時点でこうなる事は計算済み!」

意図した形とは多少異なるが親父にギャフンと言わせることに成功したジュニアは大満足だった。

〜〜〜

三村「あちゃー。得点圏にいってもらえれば最悪犠打でもよかったのになぁ…」

そんな事を呟く三村に対し…

533 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/11(木) 23:51:43 ID:???
投げる!→! dice.! dice
打つ!→! dice.! dice
取る!→! dice.! dice

お1人様でまとめて! dice.! diceのスペースを抜きコピペってください。
ジュニアの投手力Aのため、一行目がぞろ目で三振、三振ではなかった場合、二行目の結果で
1−1右ホームラン   2−2ライト前ヒット  3−4サードゴロ     5−5レフト前ヒット
1−2ショートフライ  2−3センター前ヒット 3−5センターフライ   5−6四球or死球
1−3セカンドゴロ   2−4ファーストフライ 3−6キャッチャーフライ 6−6ライト前ヒット
1−4右中間ヒット   2−5ピッチャーゴロ  4−4一塁線ニ塁打
1−5ショートライナー 2−6一ファールフライ 4−5セカンドライナー
1−6レフトフライ   3−3一塁線ヒット   4−6ピッチャーフライ

となり、三行目はヒット系以外で落ちた守備位置により
野手力Sなら自動アウト、Aなら1ゾロ、Bなら1ゾロ2ゾロ3ゾロ、Cならゾロ目でエラーとなります。
(ライナー以外では起きませんが重殺よりエラー優先です。)
各守備位置の野手能力 ピッチャーA キャッチャーA ファーストA セカンドA サードS 
ショートS レフトB センターC ライトC

534 :森崎名無しさん:2010/11/11(木) 23:55:08 ID:???
投げる!→ 5 . 2
打つ!→ 3 . 3
取る!→ 5 . 3


535 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/12(金) 00:09:53 ID:???
投げる!→5.2 ぞろ目以外なので2行目へ
打つ!→3.3  3−3一塁線ヒット
取る!→5.3

父、強を直接対決で射した高揚感…それが油断となってしまったのかもしれない。

カウント1−2からの第4球。

カーーーーン!!!

それは金属バットにより本日はじめての安打の証だった。

イザナギ「おーーー!伸びる伸びる…長打コースかな?」

一塁線ギリギリに落ちたボール。しかし、ライトを守っていたえりるがたまたま本来の
守備位置より塁線近くにいたこと、そしてクロスプレイを嫌った三村の判断により
シングルで留まる。

えりる「ごしゅじんさまー!どんまいどんまい!!」

足は遅いがものすごい強肩のえりるはワンバウンドでピッチャーの下へとボールを戻す。

小「大丈夫!ツーアウトツーアウト!」

まだ2塁も3塁も開いている事実にそこまで気にしないジュニアだった。

〜〜〜

536 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/12(金) 00:11:35 ID:???
小「ということでここを押さえる!…てフラウが相手なのか…」

エルロン(………キャッチャフライが来たらどうするべきだ!?)

フラウ「本気できてくださいね」

そういうフラウはおぼつかない格好でバットを握り締める。

投げる!→! dice.! dice
打つ!→! dice.! dice
取る!→! dice.! dice

お1人様でまとめて! dice.! diceのスペースを抜きコピペってください。

ジュニアの投手力Aのため、一行目がぞろ目で三振、三振ではなかった場合、二行目の結果で
1−1右中間ヒット   2−2ライトフライ   3−4キャッチャーフライ5−5右中間ヒット
1−2ショートフライ  2−3サードゴロ    3−5センターフライ  5−6四球or死球
1−3セカンドゴロ   2−4ファーストフライ 3−6センター前ヒット 6−6ライト前ヒット
1−4ピッチャーゴロ  2−5三塁線ニ塁打   4−4レフト前ヒット
1−5ショートライナー 2−6一ファールフライ 4−5セカンドライナー
1−6レフトフライ   3−3一塁線ヒット   4−6ピッチャーフライ

となり、三行目はヒット系以外で落ちた守備位置により
野手力Sなら自動アウト、Aなら1ゾロ、Bなら1ゾロ2ゾロ3ゾロ、Cならゾロ目でエラーとなります。
(ライナー以外では起きませんが重殺よりエラー優先です。)
各守備位置の野手能力 ピッチャーA キャッチャーA ファーストA セカンドA サードS 
ショートS レフトB センターC ライトC

537 :森崎名無しさん:2010/11/12(金) 00:12:31 ID:???
投げる!→ 4 . 2
打つ!→ 2 . 6
取る!→ 5 . 3

538 :森崎名無しさん:2010/11/12(金) 00:12:52 ID:???
投げる!→ 1 . 1
打つ!→ 6 . 4
取る!→ 3 . 5
エラーしたら笑ってやるw

539 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/12(金) 00:45:34 ID:???
>>538
もう少しで妻を容赦なく三振で討ち取る容赦なしの旦那さんになるところでした。

投げる!→4.2 ぞろ目以外なので2行目へ
打つ!→2.6  2−6一ファールフライ
取る!→3.5  アウト!

小「おりゃ!」

本気できてくださいといわれたからには手は抜けない。

ジュニアは全力…よりもほんの僅かに力を抜いて投げる。

フラウ「えい!」

カキン!

可愛らしい声と共に金属バットからは乾いた音がするのだが、彼女の力でボールを巧く弾けるわけがない。

完全に力負けした結果、一塁線に力なく打ち上げられたボールは線を越え…

パシ!

あっさりとファーストを守る春菜姫の手によりキャッチされる。

540 :小田ジュニアの野望:2010/11/12(金) 00:46:35 ID:???
イザナギ「スリーアウトチェンジ!一塁残塁だね。」

小「ふう…何とか無失点で済んだか。親父を射せたのが大きいな…」

そんな事を考えながらベンチへと戻るジュニア

強00
−−−−−−−−−−−−−−
猛0

〜〜〜

小「よし!うちは4番からだ!えりる!一発どーんといけよ!」

えりる「お任せです!ご主人様!」

そういいながらバッタボックスへと向う普段のメイド姿ではなく蒼いユニフォーム姿のえりる。

強「えりるか。家族でも手は抜かない!」

541 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/12(金) 00:47:51 ID:???
投げる!→! dice.! dice
打つ!→! dice.! dice
取る!→! dice.! dice

ヒッティングの場合は上記3行を纏めて! dice.! diceのスペースを抜きコピペってください。

スクイズはこちら→! dice.! dice

スクイズバントを指示する場合は上1行の! diceのスペースを抜きコピペってください

ヒッティングは強の投手力Aのため、一行目がぞろ目で三振、三振ではなかった場合、二行目の結果で
1−1左ホームラン   2−2中ホームラン   3−4ライトフライ   5−5中ホームラン
1−2セカンドライナー 2−3ファーストフライ 3−5ライト前ヒット  5−6四球or死球
1−3ライトフライ   2−4右中間ヒット   3−6センターフライ  6−6中ホームラン
1−4ピッチャーフライ 2−5ピッチャーフライ 4−4中ホームラン
1−5レフト前ヒット  2−6ショートフライ  4−5サードフライ
1−6ショートフライ  3−3中ホームラン   4−6キャッチャーフライ

となり、三行目はヒット系以外で落ちた守備位置により
野手力Sなら自動アウト、Aなら1ゾロ、Bなら1ゾロ2ゾロ3ゾロ、Cならゾロ目でエラーとなります。
(ライナー以外では起きませんが重殺よりエラー優先です。)
ピッチャーS キャッチャーC ファーストB セカンドB サードB 
ショートA レフトC センターC ライトC

スクイズバントを選んだ場合、合計値2.10.11で成功となります。

542 :森崎名無しさん:2010/11/12(金) 00:57:03 ID:???
投げる!→ 2 . 6
打つ!→ 3 . 4
取る!→ 3 . 2

543 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/12(金) 01:09:30 ID:???
投げる!→2.6 ぞろ目以外なので2行目へ
打つ!→3.4  3−4ライトフライ
取る!→3.2  アウト

カコーン!!!

えりるのアンドロイドゆえの馬鹿力により飛ばされたボールは金属バットの快音と共にライトスタンドへ
向っていく!

小「これはいったか!?」

しかし全く塁に進む様子のないえりる。

えりる「残念です。ホームランを狙える芯を僅かに外してしまいましたぁ」

その言葉どおり急に失速したボールはライトを守る美津乃によりあっさりとキャッチされてしまうのだった。

強「よし、これで…次はお前か猛。今度は俺が討ち取ってやるよ」

猛「ふっふっふ!完膚なきまでのホームランを放ってやるぜ!」

そして、投手と打者の立場を超えて2人の第二戦が始まる。

544 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/12(金) 01:10:49 ID:???
投げる!→2.6 ぞろ目以外なので2行目へ
打つ!→3.4  3−4ライトフライ
取る!→3.2  アウト

カコーン!!!

えりるのアンドロイドゆえの馬鹿力により飛ばされたボールは金属バットの快音と共にライトスタンドへ
向っていく!

小「これはいったか!?」

しかし全く塁に進む様子のないえりる。

えりる「残念です。ホームランを狙える芯を僅かに外してしまいましたぁ」

残念そうにそうつぶやくその言葉どおり急に失速したボールはライトを守る美津乃によりあっさりと
キャッチされてしまうのだった。

強「よし、これで…次はお前か猛。今度は俺が討ち取ってやるよ」

猛「ふっふっふ!完膚なきまでのホームランを放ってやるぜ!」

そして、投手と打者の立場を超えて2人の第二戦が始まる。

545 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/12(金) 01:13:35 ID:???
投げる!→! dice.! dice
打つ!→! dice.! dice
取る!→! dice.! dice

ヒッティングの場合は上記3行を纏めて! dice.! diceのスペースを抜きコピペってください。

スクイズはこちら→! dice.! dice

スクイズバントを指示する場合は上1行の! diceのスペースを抜きコピペってください

ヒッティングは強の投手力Aのため、一行目がぞろ目で三振、三振ではなかった場合、二行目の結果で
1−1中ホームラン    2−2三塁線ニ塁打   3−4ピッチャーゴロ   5−5右中間ヒット
1−2センター前ヒット  2−3ショートフライ  3−5センター前ヒット  5−6四球or死球
1−3サードゴロ     2−4ライトフライ   3−6ファーストゴロ   6−6右ホームラン
1−4レフトフライ    2−5レフトフライ   4−4一塁線三塁打
1−5サードライナー   2−6ライト前ヒット  4−5セカンドゴロ
1−6ライトフライ    3−3左中間ヒット   4−6キャッチャーフライ

となり、三行目はヒット系以外で落ちた守備位置により
野手力Sなら自動アウト、Aなら1ゾロ、Bなら1ゾロ2ゾロ3ゾロ、Cならゾロ目でエラーとなります。
(ライナー以外では起きませんが重殺よりエラー優先です。)
ピッチャーS キャッチャーC ファーストB セカンドB サードB 
ショートA レフトC センターC ライトC

スクイズバントを選んだ場合、合計値7.8で成功となります。

546 :森崎名無しさん:2010/11/12(金) 01:19:40 ID:???
投げる!→ 4 . 3
打つ!→ 1 . 6
取る!→ 5 . 5

547 :森崎名無しさん:2010/11/12(金) 01:22:47 ID:???
やっとランナーが出た!

548 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/12(金) 05:00:17 ID:???
>>547
出塁率だけなら圧倒的に敵が有利でしたからね。これが反撃の狼煙となればよいですが。

投げる!→4.3 ぞろ目以外なので2行目へ
打つ!→1.6  1−6ライトフライ
取る!→5.5  野手力Cのためぞろ目でエラー!

それは初球。

小「もらった!」

カコーン!!

高く上がる白球。それは大きく跳ぶのだがいかんせん角度が高すぎる。

強「ばかめ!打ち上げただけだよ!」

だが………ゴチン!!

美津乃「いったーい!」

普通にとっては面白くないと、月星美津乃は曲芸交じりのキャッチを試し…見事におでことボールは
挨拶を交わす。

549 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/12(金) 05:01:19 ID:???
イザナギ「これは見事なエラー!ほら猛くんぼやぼやせずに一塁に走りたまえ」

小「そ、そうだな。」

儀式程度に一塁に向っていたジュニアは急いで1塁ベースを占領する。

小(これはこれで不本意だけど、何にしろ初ランナーだ。大事につなげていきたいところだけど…)

続くバッターはティル・ニー・ノグ。黄金に輝く髪と黒目がちな瞳が特徴的な傾国の美女。
生まれ持った素早さはかなりのものだが野球のセンス自体はそれほど高くない。

ティル「ここで何とか…」

一意専心。金属バットが持てない彼女は特注の木製バットで打席に立つ。

小(ここから行動パターンはスクイズがなくなった代わりに送りバントと盗塁が追加だ。
ワンナウトだから送りバントで得点圏に送るのも…いや、彼女のバント能力なら普通に
ヒッティングの方がいいかな?)

550 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/12(金) 05:02:23 ID:???
ヒッティング、送りバント、盗塁のいずれかの! dice.! diceを引いてください。

投げる!→! dice.! dice
打つ!→! dice.! dice
取る!→! dice.! dice

ヒッティングの場合は上記3行を纏めて! dice.! diceのスペースを抜きコピペってください。

送りバントはこちら→! dice.! dice

送りバントを指示する場合は上1行の! diceのスペースを抜きコピペってください

盗塁をしてみる?→! dice.! dice

盗塁を実行する場合は上1行の! diceのスペースを抜きコピペってください
ヒッティングは強の投手力Aのため、一行目がぞろ目で三振、三振ではなかった場合、二行目の結果で
1−1右中間二塁打   2−2ライト前ヒット  3−4ピッチャーフライ  5−5一塁線ニ塁打
1−2ピッチャーゴロ  2−3一ファールフライ 3−5右中間ヒット    5−6四球or死球
1−3ライトフライ   2−4ファーストフライ 3−6キャッチャーフライ 6−6ホームラン
1−4サードライナー  2−5ショートフライ  4−4ライト前ヒット
1−5レフトフライ   2−6セカンドライナー 4−5サードゴロ
1−6右中間ヒット   3−3一塁線ヒット   4−6ライト前ヒット
となり、三行目はヒット系以外で落ちた守備位置により
野手力Sなら自動アウト、Aなら1ゾロ、Bなら1ゾロ2ゾロ3ゾロ、Cならゾロ目でエラーとなります。
(ライナー以外では起きませんが重殺よりエラー優先です。)
ピッチャーS キャッチャーC ファーストB セカンドB サードB 
ショートA レフトC センターC ライトC
送りバントを選んだ場合、合計値4.9.11.12で成功となります。
盗塁を選んだ場合、合計6.7.8でアウトとなります。

551 :森崎名無しさん:2010/11/12(金) 10:27:02 ID:???
投げる!→ 5 . 5
打つ!→ 6 . 6
取る!→ 4 . 3

552 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/12(金) 17:35:48 ID:???
投げる!→5.5 ぞろ目により三振!
打つ!→6.6
取る!→4.3

ティル「打ちます!」

シュシャン!!!

鋭い切れ。風を裂き、真空の死線を作り出す一陣の軌跡。全てのパワーを無為にする圧倒的なスピード。
当たればパワー不足を2乗の速度で覆し、ホームラン確実といってもいいすぎではないだろう。

しかし、

イザナギ「スリーストライク!バッターアウト!!」

先ほどから日本の神さまだと言うのをすっかり忘れているのか横文字連発の現日本最高神の親は
力強く宣告する。

強(危ない。あのティルっていう娘の気迫。アレが俺の眠ってたはずの闘争心を呼び起こしやがった)

内心冷や汗の父親だったが、表面上はツーアウトを取った余裕を見せるのだった。

春菜姫「ティルの仇は私が取る!」

そしてネクストバッターは春菜姫。神通力で僅かながらパワーを底上げされた彼女が立ちはだかる。

553 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/12(金) 17:36:51 ID:???
ヒッティング、盗塁のいずれかの! dice.! diceを引いてください。

投げる!→! dice.! dice
打つ!→! dice.! dice
取る!→! dice.! dice

ヒッティングの場合は上記3行を纏めて! dice.! diceのスペースを抜きコピペってください。

盗塁をしてみる?→! dice.! dice

盗塁を実行する場合は上1行の! diceのスペースを抜きコピペってください
ヒッティングは強の投手力Aのため、一行目がぞろ目で三振、三振ではなかった場合、二行目の結果で
1−1中ホームラン    2−2三塁線ニ塁打   3−4レフトフライ    5−5右中間ヒット
1−2センター前ヒット  2−3ショートフライ  3−5センター前ヒット  5−6四球or死球
1−3サードゴロ     2−4ライトフライ   3−6ファーストゴロ   6−6一塁線ニ塁打
1−4ライト前ヒット   2−5レフトフライ   4−4一塁線二塁打
1−5ファーストライナー 2−6ピッチャーゴロ  4−5セカンドゴロ
1−6ライトフライ    3−3ファーストゴロ  4−6キャッチャーフライ
となり、三行目はヒット系以外で落ちた守備位置により
野手力Sなら自動アウト、Aなら1ゾロ、Bなら1ゾロ2ゾロ3ゾロ、Cならゾロ目でエラーとなります。
(ライナー以外では起きませんが重殺よりエラー優先です。)
ピッチャーS キャッチャーC ファーストB セカンドB サードB 
ショートA レフトC センターC ライトC

盗塁を選んだ場合、合計6.7.8でアウトとなります。

554 :森崎名無しさん:2010/11/12(金) 17:39:49 ID:???
投げる!→ 5 . 4
打つ!→ 3 . 1
取る!→ 2 . 3

555 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/12(金) 18:15:36 ID:???
投げる!→5.4 ぞろ目以外なので2行目へ
打つ!→3.1  1−3サードゴロ
取る!→2.3  アウト!

カウント1−2 セオリーであればここは狙い球や、打ちごろの棒球でもない限り手を出す場面ではない。

しかしだからこそそこに活があるのだと…

カキーン!

力みが入っていたのか思いっきり引っ張りとなり三塁線を襲うのだが…

ナタリア「てや!」

派手に横っ飛びするナタリアのミットの中に納まり、そのままボールをショートのドラミにパス。
そしてそのままドラミは2塁を踏みフォースアウトとなる。

小「ち!今回も無得点か…」

春菜姫「ごめんなさいお父さん…」

小「いや。まだ2回終了しただけだ。これからこれから!」

そんな事をいいながらグローブを控えていた紫乃から受け取る。

強00
−−−−−−−−−−−−−−
猛00

〜〜〜

556 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/12(金) 18:17:22 ID:???
そして序盤戦の最後とも、中盤戦の最初とも言われる3回が始まる。

マウンドに立つのは引き続きジュニア。そしてバッターボックスに立つのは…

小「何でお前が…8番なんかに座っているんだ!?」

才能であれば間違いなく南葛SC最強のナタリアがあっけらかんと笑っていた。

投げる!→! dice.! dice
打つ!→! dice.! dice
取る!→! dice.! dice

お1人様でまとめて! dice.! diceのスペースを抜きコピペってください。

ジュニアの投手力Aのため、一行目がぞろ目で三振、三振ではなかった場合、二行目の結果で
1−1中ホームラン  2−2三塁線ニ塁打    3−4サードフライ   5−5一塁線三塁打
1−2右中間ヒット  2−3セカンドゴロ    3−5ショート内野安打 5−6四球or死球
1−3ショートゴロ  2−4キャッチャーフライ 3−6ピッチャーフライ 6−6右ホームラン
1−4ライトフライ  2−5センター前ヒット  4−4ライト前ヒット
1−5センターフライ 2−6ファールフライ   4−5ショートライナー
1−6レフトフライ  3−3三塁線ニ塁打    4−6レフトフライ

となり、三行目はヒット系以外で落ちた守備位置により
野手力Sなら自動アウト、Aなら1ゾロ、Bなら1ゾロ2ゾロ3ゾロ、Cならゾロ目でエラーとなります。
(ライナー以外では起きませんが重殺よりエラー優先です。)
各守備位置の野手能力 ピッチャーA キャッチャーA ファーストA セカンドA サードS 
ショートS レフトB センターC ライトC

557 :森崎名無しさん:2010/11/12(金) 18:36:52 ID:???
投げる!→ 3 . 5
打つ!→ 4 . 4
取る!→ 3 . 2

558 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/12(金) 19:08:06 ID:???
投げる!→3.5 ヒッティング!
打つ!→4.4  4−4ライト前ヒット
取る!→3.2

ナタリア「ヒャッホーー!!」

カコーン!

流石はかのロベルト本郷の娘である。専門でないスポーツであってもそのセンスにかかれば誤差範囲と
いわんばかりに最も綺麗なヒットとも称されるセンター前へ綺麗にボールを打ち返す。

小(く!さすがはナタリア。甘いコースは全て打ち返されそうだな…)

そんな事を考えているとネクストバッターサークルより来るのは参加メンバー最年少のドラミ。

ドラミ「パパ!ガン!っとやっちゃうからね〜!!」

きっと父、強に何か吹き込まれたのだろう。ものすごく楽しそうにブンブン金属バットを振り回している。

小(っく!最年少だから9番にしたとかそんな理由だろうケド…タイミング的に最悪だぜ!)

9番がドラミなら1番は先頭打者の宮本に戻る。ここはなんとしてでも止めたいところである。

559 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/12(金) 19:10:05 ID:???
投げる!→! dice.! dice
打つ!→! dice.! dice
取る!→! dice.! dice

お1人様でまとめて! dice.! diceのスペースを抜きコピペってください。

ジュニアの投手力Aのため、一行目がぞろ目で三振、三振ではなかった場合、二行目の結果で
1−1中ホームラン  2−2三塁線ニ塁打    3−4サードフライ   5−5三塁線ニ塁打
1−2レフトフライ  2−3ピッチャーフライ  3−5ショート内野安打 5−6四球or死球
1−3ショートゴロ  2−4キャッチャーフライ 3−6セカンドゴロ   6−6レフト前ヒット
1−4ライトフライ  2−5センター前ヒット  4−4レフトフライ
1−5センターフライ 2−6三ファールフライ  4−5ショートライナー
1−6右中間ヒット  3−3一塁線三塁打    4−6ショートフライ

となり、三行目はヒット系以外で落ちた守備位置により
野手力Sなら自動アウト、Aなら1ゾロ、Bなら1ゾロ2ゾロ3ゾロ、Cならゾロ目でエラーとなります。
(ライナー以外では起きませんが重殺よりエラー優先です。)
各守備位置の野手能力 ピッチャーA キャッチャーA ファーストA セカンドA サードS 
ショートS レフトB センターC ライトC

560 :森崎名無しさん:2010/11/12(金) 19:12:18 ID:???
投げる!→ 4 . 4
打つ!→ 2 . 1
取る!→ 3 . 6

ここまで強チームのランナーなしでの出塁率10割でござる
なんだ?猛はランナーがいる方が強いのか?

561 :森崎名無しさん:2010/11/12(金) 19:14:18 ID:???
ってランナーありでの強チームの出塁率0じゃないか

562 :森崎名無しさん:2010/11/12(金) 19:20:35 ID:???
ほら、追い詰められての粘りがJr.流だから

563 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/12(金) 19:32:30 ID:???
>>561-562
まさか外伝になってもジュニアクオリティは健在だとは…実力はほぼ拮抗しているのに…

投げる!→4.4 ぞろ目で三振!
打つ!→2.1
取る!→3.6

ビシュ!!!

2−0で追い詰めた後の決め球が疾る!

イザナギ「ストラーイク!!バッター三振!!」

ドラミ「え〜もうおわり?もう少し振りたいな〜」

ルールを今一覚え切れていなかったのか、かなり不満げな顔でバッターボックスから戻るドラミ。
当然口はへの字に曲がっていた。

小(ふう…ストライクゾーンが小さいから苦労したぜ!ボールだろうが何だろうが振ってくれるのに
気付かなかったら今頃どうなっていた事か…)

恐らく次からはボールは振らなくてもいいと教わってやってくるであろうドラミにわずかな不安を
覚えながらもついにバッターは一巡する。

宮本(………私の力じゃ長打はほぼない。で、私がバントしたとしても次はあの小田ママ。
彼女がボールを振るとは思えないから、彼女が四球だったとしてもアウトだったとしても
あまり意味がない。という事はやはり送りバントは無しだな。仕方が無い、ここはヒッティングに
かけるか…)

564 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/12(金) 19:33:43 ID:???
そう思いながら僅かにジュニアの球筋に慣れてきた一番バッターはボックスへと向う。

投げる!→! dice.! dice
打つ!→! dice.! dice
取る!→! dice.! dice

お1人様でまとめて! dice.! diceのスペースを抜きコピペってください。

ジュニアの投手力Aのため、一行目がぞろ目で三振、三振ではなかった場合、二行目の結果で
1−1右中間ヒット  2−2サード内野安打   3−4サードフライ   5−5レフト前ヒット
1−2一ファールフライ2−3セカンドフライ   3−5ショート内野安打 5−6四球or死球
1−3左中間ヒット  2−4キャッチャーフライ 3−6ショートフライ  6−6センター前ヒット
1−4ライトフライ  2−5三塁線ヒット    4−4一塁線二塁打
1−5センターフライ 2−6センター前ヒット  4−5ピッチャーフライ
1−6レフトフライ  3−3ライト前ヒット   4−6レフトフライ

となり、三行目はヒット系以外で落ちた守備位置により
野手力Sなら自動アウト、Aなら1ゾロ、Bなら1ゾロ2ゾロ3ゾロ、Cならゾロ目でエラーとなります。
(ライナー以外では起きませんが重殺よりエラー優先です。)
各守備位置の野手能力 ピッチャーA キャッチャーA ファーストA セカンドA サードS 
ショートS レフトB センターC ライトC

565 :森崎名無しさん:2010/11/12(金) 19:52:26 ID:???
投げる!→ 5 . 3
打つ!→ 1 . 2
取る!→ 6 . 4

566 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/12(金) 20:33:54 ID:???
投げる!→5.3 ヒッティング
打つ!→1.2  1−2一ファールフライ
取る!→6.4  アウト

毎回のように塁にランナーを背負うジュニア。セットポジションから…

ヒュン!!

振りかぶらない方が制球力が高まるタイプなのか、厳しいところをついていく。

宮本(っく!完全に打順の編成ミスだよ)

そう毒づきながらもかろうじて打ったボールは一塁線をこえ…

…パシ!

一塁を守る春菜姫により簡単にボールはキャッチされる。

小「よし!ツーアウツーアウ!!」

まわりを一瞥し、そう鼓舞するジュニア。

567 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/12(金) 20:35:05 ID:???
クラリス(ここで終わっても次はくりーんなんとか…からですもんね)

攻める側ではどうしても士気の下がる残塁も彼女には関係ない。相変わらずものすごいおきらくに
バッターボックスに母親がたつ。

ほぼつっ立ってるだけです→! dice.! dice

! dice.! diceのスペースを抜きコピペってください。

投手力などは全て無視して以下の結果になります。
1−1四球  2−2四球  3−4三振   5−5四球
1−2三振  2−3三振  3−5四球   5−6四球
1−3四球  2−4四球  3−6三振   6−6三振
1−4三振  2−5三振  4−4四球
1−5四球  2−6三振  4−5四球
1−6三振  3−3四球  4−6三振

568 :森崎名無しさん:2010/11/12(金) 20:35:30 ID:???
ほぼつっ立ってるだけです→ 5 . 1

569 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/12(金) 21:02:31 ID:???
ほぼつっ立ってるだけです→5.1=1−5四球

イザナギ「ボールフォア。バッター一塁へ!」

クラリス「え…進んでいいんですか?」

基本的に狙って…というよりそれしか狙っていないのだが実際に作戦が成功すると嬉しいものだ。

クラリスは相変わらず太陽のようなぽかぽかした笑顔でそのまま1塁へと向う。

小(や、やりにくい…まあでも。それでもツーアウト。次さえ防げば…)

そして3番に位置する内村がやってくる。

内村「ナタリア!わかってると思うが、ツーアウトだから俺が打ったら何も考えずに走り出せよ。
ダブルプレイとかはもうないからな」

得点圏でツーアウト。他の作戦など立てようもなく内村はそう叫ぶ。

小(…バレバレか…ツーアウトだからエラーをしても『ヒットで2塁よりホームイン』が発動するぞ。
でも先輩の打率は3割ちょっと。得点圏打率とかは関係ないから普段どおりに行けば2/3で
うち取れるはず。)

570 :小田ジュニアの野望野球外伝:2010/11/12(金) 21:04:16 ID:???
既にツーアウトを取っているというアドバンテージは大きい。故にそれでもジュニアは強気で
ピッチングの組み立てを行う。

投げる!→! dice.! dice
打つ!→! dice.! dice
取る!→! dice.! dice

お1人様でまとめて! dice.! diceのスペースを抜きコピペってください。

ジュニアの投手力Aのため、一行目がぞろ目で三振、三振ではなかった場合、二行目の結果で
1−1右ホームラン  2−2三塁線ニ塁打    3−4レフトフライ   5−5ファーストフライ
1−2三ファールフライ2−3ピッチャーフライ  3−5ライト前ヒット  5−6四球or死球
1−3ショートゴロ  2−4キャッチャーフライ 3−6サードフライ   6−6中ホームラン
1−4ライトフライ  2−5センター前ヒット  4−4一塁線二塁打
1−5センターフライ 2−6ライトフライ    4−5ショートライナー
1−6セカンドゴロ  3−3左ホームラン    4−6レフト前ヒット

となり、三行目はヒット系以外で落ちた守備位置により
野手力Sなら自動アウト、Aなら1ゾロ、Bなら1ゾロ2ゾロ3ゾロ、Cならゾロ目でエラーとなります。
(ライナー以外では起きませんが重殺よりエラー優先です。)
各守備位置の野手能力 ピッチャーA キャッチャーA ファーストA セカンドA サードS 
ショートS レフトB センターC ライトC

513KB
続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail(省略可)

0ch BBS 2007-01-24