キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
銀河シュナイダー伝説5 〜求道篇〜

1 :銀シュナ ◆DWysPbgK.. :2011/03/14(月) 01:35:59 ID:NEkOkC7U
 人類が地球という名の辺境の惑星より銀河系という開拓の道を歩み始めて800年余。
世界は『銀河帝国』と『自由惑星同盟』という2つの勢力によりいつとも終わりのない争いを続けていた。

そこに現れし1人の人物。彼の名はカールハインツ・フォン・シュナイダー。

金髪碧眼の若者である彼はついに子爵位の内定を手にし、爵位を持つ門閥貴族の道を歩む事になる。

彼の先にあるのは門閥貴族の筆頭として自由惑星同盟の叛徒達を滅する未来か、それとも…

今はまだ若き青年である彼の未来、それを知る者は未だいない。


                              銀河の歴史がまた1ページ…

前スレ
銀河シュナイダー伝説4 〜岐路篇〜
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1298468514/

過去スレ
銀河シュナイダー伝説3 〜小星篇〜
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1296506795/
銀河シュナイダー伝説2 〜青雲篇〜
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1294392924/
銀河シュナイダー伝説1 〜黎明篇〜
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1291283308/

543 :540:2011/06/24(金) 00:01:53 ID:???
この場合の目的は【サッカー】よりは【人脈】だけどねー
(すくなくとも俺は)

544 :森崎名無しさん:2011/06/24(金) 00:11:40 ID:???
せっかくヒント貰ったんだから買い物に行きたかったな、参加できなかった身で言うのはあれだけど。

545 :銀河シュナイダー伝説:2011/06/24(金) 00:29:24 ID:B5xErGBQ
>>540
えっと…特訓をすることはもちろん可能ですが、その場合、相手よりも能力がかなり上位、
もしくは自分の得意分野(現在の場合は、スキル+6を持つドリブルか、+5を持つシュート)だけですよ。

>>542
(今のシナリオから逸脱しまくらない限り)サッカーは何だかんだでゲーム後半ではつかう…はずです。

>>543
友好値を上げたい場合は素直に会いに行くのが手っ取り早いですよ。
(その際はプレゼント攻撃が最も効果的なのは今更いうまでもありませんね)

>>544
一月二月遅れたところで売り切れることはありませんからね。実際にその能力が必要になるまでに
購入が出来れば問題はありませんよ。


D.マティアス・フォン・アルテミュラー(ブロックが少し上がりやすくなるかも)

着替えているとふと同室のアルテミュラーと目が合う。

シュナイダー(そういえば、最近一緒に練習をしていないな…)

もちろん大会前には調整を兼ねての全体の合同練習を行うのだが、そのときでもDFである彼と
FWである自分では連携などをする事は滅多に無く、シュナイダーのファイヤーショットの的となる
運命でしかなかった。

546 :銀河シュナイダー伝説:2011/06/24(金) 00:30:43 ID:B5xErGBQ
アルテミュラー「今月も練習か?本当にサッカーが好きなんだな」

シュナイダー「ああ、サッカーというのはタクティクスの一つとしても、純粋なゲームとしても
非常に完成度が高いものだ。キャプテンである俺が情けない結果を出すわけにはいかない。
…手が空いているならアルテミュラーも一緒に練習しないか?」

そう尋ねるシュナイダー。

お暇ならきてよね→! card

! cardのスペースを抜きコピペってください。

A以外 普通に了解してくれた。
A 残念ながら先約があったようだ…

となります。

547 :森崎名無しさん:2011/06/24(金) 00:31:43 ID:???
お暇ならきてよね→ スペード5

548 :森崎名無しさん:2011/06/24(金) 00:37:27 ID:???
あ、このスレは【シュートVSブロックで訓練】とかダメなスレだったか。

549 :銀河シュナイダー伝説:2011/06/24(金) 00:49:26 ID:B5xErGBQ
>>548
そうですね。先の選択におけるシュナイダーの能力の上がりやすさの補正を見ていただければわかるように
基本的に同じ能力のみ、です。(但し文中では、VSみたいな表現をすることはあります)


お暇ならきてよね→スペード5

A以外 普通に了解してくれた。

ふむ…と一瞬考え込むアルテミュラー。

アルテミュラー(…去年の試合のショックが残っているのか。キャプテンの自覚が強すぎるきらいが
あるが、それがいい方向に進むのならば付き合うのが良しだろう)

そう判断すると、シュナイダーとのサッカーの練習に付き合うことにする。

〜〜〜

550 :銀河シュナイダー伝説:2011/06/24(金) 00:50:59 ID:B5xErGBQ
アルテミュラー「で、何の練習をするんだ?俺が教えられるものといったらブロックくらいだが
シュナイダーには必要の無いものだろう」

0.15Gの空間になれるようにゆっくりとウォームアップをしながらそう尋ねる。

どの訓練をしますか?
A.ドリブル訓練をする。現在32+スキル6(上がりにくい)
B.パス訓練をする。現在32(上がりやすい)
C.シュート訓練をする。現在35+(黒いボール+2)+スキル5(上がりにくい)
D.タックル訓練をする。現在24+(レッグガーター+2)++スキル2(普通)
E.パスカット訓練をする。現在25(上がりやすい)
F.ブロック訓練をする。現在20(かなり上がりやすい)
G.競り合い訓練をする。現在30(上がりやすい)
H.セービング訓練をする。現在20(上がりやすい)
J.親技の取得を目指す。(更に分岐)
K.アルテミュラーを特訓する。(シュートはアルテミュラーが拒否するのでドリブル)
L.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。
※上がりやすさはスキルの補正値に依存し、基礎値には影響しません
アルテミュラーの特訓の場合、自身の能力は上がりませんがその分アルテミュラーの
能力が上がりやすくなります。

551 :森崎名無しさん:2011/06/24(金) 00:55:06 ID:0OCb/0DQ

アルテさんのポジでドリブル鍛えてもなあ

552 :森崎名無しさん:2011/06/24(金) 00:57:54 ID:???
これって練習相手のスキルも上がるのかな?

553 :森崎名無しさん:2011/06/24(金) 00:58:38 ID:ALW7nMeE

ドリブルちょいあがってもたいした効果はないだろう。
なら、マンマーカー対策をしよう

554 :森崎名無しさん:2011/06/24(金) 01:02:04 ID:???
ファランクスの特性上最後の壁にならざるを得ないし、マンマーカー特化はマックスがいるからタックルの方がましなんじゃ


555 :553:2011/06/24(金) 01:03:53 ID:???
言葉足らずですまん。

ドリブルちょいあがっても(友好関係に)たいした効果はないだろう。
なら、(アルテの強化は諦めてシュナを鍛えよう、シュナの)マンマーカー対策をしよう
↑という意図だった。

556 :森崎名無しさん:2011/06/24(金) 01:08:12 ID:P2Ln8XQY
G

557 :銀河シュナイダー伝説:2011/07/02(土) 14:06:05 ID:Ns8FzNYk
>>551
はい。能力の関係上どこでもそつなくこなす万能選手ですが、彼をオーバーラップさせるのは守備の面から
考えてあまり得策では無いと思います。

>>552
何かしらは必ず上がりますよ。基本的に中の人がランダムで決めていますが、そのポジション
と全く関係ないところを上げさせる事はないのでご安心を。(ただ初期スキルが高いものは
シュナイダーと同様上がりにくいと判断するのでほかを補正するように上がります。
他にも一部のキャラクターは必殺技の取得を早める効果や、変な効果があることも…
因みに、今回の訓練でアルテミュラーさんはタックル値があがります)

>>553-555
他のスレに比べて競り合う事がかなり多いのでいい事だと思います。上でもちょっと書いてますが、
シュナイダーと同じ訓練をするわけではないので、特訓するのでなければ自身の訓練は好きなように
しても大丈夫ですよ。


G.競り合い訓練をする。現在30(上がりやすい)

シュナイダーにはまだ記憶に残っていた事がある。

シュナイダー(ルーキーリーグでルンゲ…だったか、アイツに執拗なマークを受けた時、俺は俺として
機能しなかった。アレは俺自身の1対1の状況の不得手から来る失態。もし、もう一度戦う事になって
同じミスをするわけにはいかない!)

2年近くも昔の事ではあったが、そう考えると改めて空中の格闘戦ともいえる競り合いの重要性を
認識せざるを得なくなる。

558 :銀河シュナイダー伝説:2011/07/02(土) 14:08:15 ID:Ns8FzNYk
アルテミュラー「なるほど。あの試合のライブラリを見せてもらったことがあるのだが、対応策としては
それが最も理に適っているだろう」

シュナイダーの言を聞いた長髪の男は得心がいったようにそう返事すると、
ならば早速練習をはじめようと道具を借りに走る。

ゴールデンエイジではないけれど→! dice+! dice

! dice+! diceのスペースを抜いてコピペってください。

合計値が
10以上 能力+4
7〜9 能力+3
4〜6 能力+2
3 能力+1
2 変化無し。 

となります。

559 :森崎名無しさん:2011/07/02(土) 14:09:15 ID:???
ゴールデンエイジではないけれど→ 16

560 :森崎名無しさん:2011/07/02(土) 14:09:32 ID:???
ゴールデンエイジではないけれど→ 16

561 :銀河シュナイダー伝説:2011/07/02(土) 14:30:53 ID:Ns8FzNYk
ゴールデンエイジではないけれど→1+6=7

7〜9 能力+3

バシュ!!

様々なポジションを兼ねる事が出来る万能なアルテミュラーにとって、競り合いもまた彼の分野の範疇内
にあった。

シュナイダー「ッく!!だが!」

地面にたたきつけられながらもすぐに体勢を立て直し再び食らいつきに飛ぶ若き子爵。

0.15Gという低重力下での競り合いというのは空中戦になる事が非常におおい。足元が宙に浮いている
状態…しかも、体重による格差が極端に小さくなるこの状態ではボディバランスの維持が最も重要であり、
シュナイダーの鍛え抜かれた体は逆にその柔軟さを欠いていたのだが、それを闘志で補っていた。

アルテミュラー「まだまだだな。」(だが逆にそれだけ伸びしろがあるというところか)

元々知勇のバランスが非常に取れているアルテミュラーは過去に武闘派であるチームを率いていたこともあり
シュナイダーのようなタイプのいなし方…そして成長のさせ方も熟知していた。故に僅かな期間でありながら
めきめきと彼を成長させる事に成功するのだった。

☆☆☆

競り合いスキル 0→3 となりました。
アルテミュラーとの友好値があがりました。

〜〜〜

562 :銀河シュナイダー伝説:2011/07/02(土) 14:32:36 ID:Ns8FzNYk
帝国暦478年5月 履修ターン

シュナイダー(勉強をするにも体を動かすにも丁度いい季節だな。艦隊戦トーナメントまで
あと3ヶ月。出来る事はやっておいた方がいいかもしれない)

そんな事を考えながら…

どの科目を履修しますか?
A.身体能力    B.格闘能力
C.射撃能力    D.空戦能力
E.機動能力    F.守備能力
G.攻撃能力    H.運営能力訓練
I.統率能力    J.外交・情報収集力
K.サボる!(自由行動ターンが一回増えます)

先にID表示で2票入ったものを選択します。
精神強化タブレットを使う場合は、A1のように英字の後に1を加えてください(残り2個)
●身体能力82  ●格闘能力73  ●射撃能力89  ●空戦能力75
●統率能力73  ●機動能力76  ●攻撃能力86  ●守備能力51
●運営能力30  ●外交・情報収集力56       ●政治能力33
●裏工作能力44 ●人脈1935    所持金 5000帝国マルク

563 :森崎名無しさん:2011/07/02(土) 14:49:20 ID:UGf+TISU
I

564 :森崎名無しさん:2011/07/02(土) 14:51:39 ID:2dTXBpFs


565 :森崎名無しさん:2011/07/02(土) 14:51:40 ID:6L14lVes
I

566 :銀河シュナイダー伝説:2011/07/02(土) 14:58:58 ID:Ns8FzNYk
I.統率能力 

シュナイダー(まあ、当然だろうな)

残り僅かしかない時間であるが故に最大の効率を持つ訓練を選択し、大盛況となっている
部屋の中の一角を陣取る。

追い込み訓練→! dice+! dice+1

! dice+! dice+のスペースを抜いてコピペってください。

でた合計数がそのまま統率能力に加算されます。
※教員用艦隊指揮教本の効果により+1の補正が加わります。

567 :森崎名無しさん:2011/07/02(土) 14:59:49 ID:???
追い込み訓練→ 11 +1


568 :森崎名無しさん:2011/07/02(土) 15:04:20 ID:???
残り2回で9ずつ上げなきゃならないのか…アイテム買った後は補習だな

569 :森崎名無しさん:2011/07/02(土) 15:06:46 ID:???
いや100まで上げる意味があるかどうかはわからんでしょ
85まではどうにか上げておきたいけど

570 :森崎名無しさん:2011/07/02(土) 15:13:52 ID:???
紛らわしい書き方でごめん、機動と統率のつもりで書いた。
統率は将官になるまでは使わないようだけど、昇進が早そうだから艦隊系能力の中では優先した方が良いかもしれない。

571 :森崎名無しさん:2011/07/02(土) 15:27:25 ID:???
ああ、二つとも85にしたいというのなら同意
この前は機動系戦術に翻弄されっぱなしで負けた感もあるしね

572 :銀河シュナイダー伝説:2011/07/02(土) 15:37:22 ID:Ns8FzNYk
>>568-571
そうですね。統率能力自体は提督にならないとほとんど関係ない能力ですが(一部の通常任務では
使いますが)、それでも今回のトーナメントをある程度以上勝ち抜くには両方85を目処にするのは
良いことだと思います。
高速戦艦戦は完全に宇宙母艦の穴を狙ったヒット&ウェイに特化してましたからねぇ。籤運が悪かった
としかいいようがありませんでした。

追い込み訓練→1+1+1=3

がやがやがや…

恐ろしく人の多い教室。皆シュナイダーと同じ目的であるため当たり前といえば当たり前なのだが、
それでもそれは常軌を逸した人数だった。

573 :銀河シュナイダー伝説:2011/07/02(土) 15:39:37 ID:Ns8FzNYk
シュナイダー(定員オーバーなんてものではないぞ)

統率力の何たるかを教えられる教員の数と教えを請いたい人数の比率差の関係上、仕方が無い事とはいえ
段状となっている最も大きい講義室ですら全員が入りきる事が出来ず立ち見が出る始末である。教員が
全員に目が行き届くわけは無く半ば自習のような形となり、はまともな成果を上げる事が出来そうに
なかった。

シュナイダー(仕方が無い。こうなったら完成間近の陣形構築の完成だけに集中するか)

そう気持ちを立て直したシュナイダーは運良くプロムラミング可能な席を確保しつづけ
一ヶ月かけてすでに完成間近だったある陣形プログラムを完成させるのだった。

☆☆☆

●統率能力73 → 76 となりました。

突破陣系LV.1『縦陣』を取得しました。

〜〜〜

574 :銀河シュナイダー伝説:2011/07/02(土) 15:41:34 ID:Ns8FzNYk
帝国暦478年5月 自由行動ターン

シュナイダー(突破陣形…機動陣形に強く、包囲陣形に弱い。もう一つくらい陣形を覚える事ができれば、
とりあえずどの陣形がきても最低互角の状況で戦えるわけか)

索敵に成功し相手よりも速く相手を見つけることが出来れば相手に対応する陣形を組む事で初手の
アドバンテージを得ることが出来る。情報収集能力に関しては士官学校内でかなり上位であると
自負できる自分にとってそれは大きな武器となるはずだと手応えを感じつつ…

どうしますか?
A.自主練をする。
B.フライングサッカーの練習をする。(選択後、誰かを誘う事が出来ます)
C.寮内をぶらぶらする(誰かに出会うかも)
D.士官学校敷地外に出る。
E.ミュラーに会いにいく。
F.アルテミュラーと話す。
G.カルツに会いに行く。
H.カペロマンに会いに行く。
I.メッツァに会いにいく。
J.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。
●身体能力82  ●格闘能力73  ●射撃能力89  ●空戦能力75
●統率能力76  ●機動能力76  ●攻撃能力86  ●守備能力51
●運営能力30  ●外交・情報収集力56       ●政治能力33
●裏工作能力44 ●人脈1935    所持金 5000帝国マルク

575 :森崎名無しさん:2011/07/02(土) 15:43:04 ID:2dTXBpFs


576 :森崎名無しさん:2011/07/02(土) 15:43:14 ID:NlPK2vRc


577 :森崎名無しさん:2011/07/02(土) 15:44:56 ID:MtlwqrdA
D


578 :銀河シュナイダー伝説:2011/07/02(土) 15:53:16 ID:Ns8FzNYk
D.士官学校敷地外に出る。

シュナイダー(先月収入があった。基本的に敷地内で金は使わないから出かけるとしようか)

ほとんど毎年の事なので今年もその例に倣い外出する事にするシュナイダー。

どこに向いますか?(近場で用件が短いものなら午前午後で2箇所回れます)
A.少し遠いがシェリルのいる自宅へ向う。(交通費10帝国マルク)
B.大きなフライング・サッカー専門店街(交通費10帝国マルク)
C.身体能力や陸戦能力などを高めるのに良い物を売っているスポーツ街(交通費10帝国マルク)
D.過去の会戦や戦役など、戦争に関する資料が豊富な知識街(交通費10帝国マルク)
E.シェスターに連れて行ってもらった場末の酒場(歩きのため無料。)
F.妖しい品物も扱っている地下の情報屋(交通費10帝国マルク)
G.以前見つけた古書店。
H.目的地を決めず、気分転換に適当に移動する。
I.なんとなく兄と父の住む伯爵家まで足を伸ばす。(交通費10帝国マルク)
J.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

579 :森崎名無しさん:2011/07/02(土) 15:58:07 ID:MtlwqrdA
D

580 :森崎名無しさん:2011/07/02(土) 15:58:37 ID:2dTXBpFs


581 :銀河シュナイダー伝説:2011/07/02(土) 16:34:12 ID:Ns8FzNYk
D.過去の会戦や戦役など、戦争に関する資料が豊富な知識街(交通費10帝国マルク)

シュナイダー(当然最初はここだろう)

金銭面に余裕があるうちに重要度の高いところに行くべきだろうと考えると近くの自走式ランド・カーを
呼びとめ早速目的地へと車を走らせる。

〜〜〜

シュナイダー(………あの店の女将の言葉どおり、精神集中強化タブレットがなくなっているな)

見慣れた本、見慣れない本の中、シュナイダーにとってある意味因縁じみていたはずのアイテムが
なくなっているのに気付く。

それは以前、地下の情報屋に行った際にそのバーの主人にいわれた言葉どおりであり、肉体的な依存は
全く無いとはいえ、それは精神に疾患をもたらす禁断の果実である事の証明であった。

シュナイダー(となると、あの情報屋の信憑性は一気に上がるわけか…)

別段疑っていたわけではないのだが、公表される前の情報を既に入手できるという事はそれだけ
情報屋の優秀さを示す事であり、それはシュナイダーにとって決して不利益ではない事の証明だった。

582 :銀河シュナイダー伝説:2011/07/02(土) 16:35:16 ID:Ns8FzNYk
何を買いますか?
A.教員用艦隊指揮教本 400帝国マルク
(統率能力訓練時、能力が75を超えるまで+1の補正が加わる)
B.実戦式艦隊指揮教本 700帝国マルク
(統率能力訓練時、能力が85を超えるまで+2の補正が加わる)

C.新式戦術機動概論 400帝国マルク
(機動能力訓練時、能力が70を超えるまで+1の補正が加わる)
D.最新式戦術機動概論 700帝国マルク
(機動能力訓練時、能力が85を超えるまで+2の補正が加わる)

E.攻勢面制圧指南書 400帝国マルク
(攻撃能力訓練時、能力が75を超えるまで+1の補正が加わる)
F.全方位制圧指南書 700帝国マルク
(攻撃能力訓練時、能力が85を超えるまで+2の補正が加わる)

G.守勢点防御指南書 400帝国マルク
(守備能力訓練時、能力が75を超えるまで+1の補正が加わる)
H.守勢面防御指南書 700帝国マルク
(守備能力訓練時、能力が85を超えるまで+2の補正が加わる)

583 :銀河シュナイダー伝説:2011/07/02(土) 16:36:21 ID:Ns8FzNYk
I.大本営運営啓発書 300帝国マルク
(運営能力訓練時、能力が75を超えるまで+1の補正が加わる)
J.大本営運営転換啓発書 600帝国マルク
(運営能力訓練時、能力が85を超えるまで+2の補正が加わる)

K.叛乱軍規約書 300帝国マルク
(外交能力訓練時、能力が75を超えるまで+1の補正が加わる)
L.叛乱軍統計学 600帝国マルク
(外交能力訓練時、能力が85を超えるまで+2の補正が加わる)

M.辺境星統治教導書 300帝国マルク
(政治能力訓練時、能力が75を超えるまで+1の補正が加わる)
N.惑星入植初期統治教導書 600帝国マルク
(政治能力訓練時、能力が85を超えるまで+2の補正が加わる)

O.簡易指揮法便覧 150帝国マルク
(統率力+2 ※能力最大値50まで。消耗品)
P.正当指揮法一覧 250帝国マルク
(統率力+2 ※能力最大値60まで。消耗品)

584 :銀河シュナイダー伝説:2011/07/02(土) 16:37:21 ID:Ns8FzNYk
Q.新型エンジン操縦法 150帝国マルク
(機動力+2 ※最大値50まで。消耗品)
R.高機動戦闘術法 250帝国マルク
(機動力+2 ※最大値60まで。消耗品)

S.命中効率上昇解法 150帝国マルク
(攻撃力+2 ※最大値50まで。消耗品)
T.集中砲火便覧  250帝国マルク
(攻撃力+2 ※最大値60まで。消耗品)

U.効率的バリア展開法 150帝国マルク
(守備力+2 ※最大値50まで。消耗品)
V.広域バリア展開法  250帝国マルク
(攻撃力+2 ※最大値60まで。消耗品)

W.運営状況に関する事例書、其の一 100帝国マルク
(運営力+2 ※最大50まで。消耗品)
X.運営状況に関する事例書、其のニ 150帝国マルク
(運営力+2 ※最大60まで。消耗品)

585 :銀河シュナイダー伝説:2011/07/02(土) 16:38:23 ID:Ns8FzNYk
Y.弁舌と理論展開、初級術 100帝国マルク
(外交力+2 ※最大50まで。消耗品)
Z.弁舌と理論展開、中級術 150帝国マルク
(外交力+2 ※最大60まで。消耗品)

1.晴眼帝伝、序章 100帝国マルク
(内政力+2 ※最大50まで。消耗品)
2.晴眼帝伝、中章 150帝国マルク
(内政力+2 ※最大60まで。消耗品)

3.いらない。

先にID表示で2票入ったものを選択します。(複数回答可、3が2票入るまで買い続けます。)
(O〜2までの消耗品に関しては上限値まで買えば買うだけ数字があがっていきます。)
※現在の所有品については>>4をご確認ください。

●身体能力82  ●格闘能力73  ●射撃能力89  ●空戦能力75
●統率能力76  ●機動能力76  ●攻撃能力86  ●守備能力51
●運営能力30  ●外交・情報収集力56       ●政治能力33
●裏工作能力44 ●人脈1935    所持金 4990帝国マルク

586 :森崎名無しさん:2011/07/02(土) 16:45:51 ID:UGf+TISU
V*4 W*10 X*5 1*8

雑費と裏工作資金が足りなくなるから外交60と政治60は来年回しでドーピング
で一応確認、Vは守備+2ですよね?

587 :森崎名無しさん:2011/07/02(土) 16:53:39 ID:6L14lVes
V4
W10
X5
1を8

588 :森崎名無しさん:2011/07/02(土) 17:15:29 ID:???
わりと(スレ内時間的に)毎年のことではあるが、攻殻機動隊を思い出す光景だのう。
外部記憶を活用して知識をひけらかそうぜ、的な。

589 :銀河シュナイダー伝説:2011/07/02(土) 17:23:22 ID:Ns8FzNYk
V.広域バリア展開法  250帝国マルク ×4
(守備力+2 ※最大値60まで。消耗品)
W.運営状況に関する事例書、其の一 100帝国マルク ×10
(運営力+2 ※最大50まで。消耗品)
X.運営状況に関する事例書、其のニ 150帝国マルク ×5
(運営力+2 ※最大60まで。消耗品)
1.晴眼帝伝、序章 100帝国マルク  ×8
(政治力+2 ※最大50まで。消耗品)

シュナイダー(…これと、これと、コレくらいか…)

必要そうなものを一気に買い集めるシュナイダー。

店員「ありがとうございました!」

去年に引き続き一般人ではとても購入する事の出来ない量の買い物を済ませる。

他にも何か買いますか?
A.購入する。(>>582-585までの中から再び記号で記入してください。)
B.もういらない(アイテムを全て消費する)
C.もういらない(アイテムは消費せずとっておく)
D.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。
残金1440帝国マルク

590 :森崎名無しさん:2011/07/02(土) 17:30:52 ID:UGf+TISU
B
時間は金で買えるのだと思い知らされる……

591 :森崎名無しさん:2011/07/02(土) 17:31:21 ID:2dTXBpFs


592 :銀河シュナイダー伝説:2011/07/02(土) 17:42:19 ID:Ns8FzNYk
>>588
本来は2年目の「個人戦艦戦」に対する保証であるアイテム以外では消耗品の概念は無かったんですけど
こうしないとどう足掻いても貴族ルートのクリアは不可能なんで。
(金さえ払えば能力が上がるなら他の貴族のボンボンたちの能力がとんでもないことになるという
矛盾が発生してしまいますし)
まあ、本当に重要なのは「能力」ではなく「選択」なので今のうち貴族としての選択の判断基準と
中の人的解釈を把握する事の方が重要だったり。

>>590
はい。正直ゲーム的なものの判断は好きではないのですが、同時に、人間は平等ではない、というものに
ついては当然である、という判断なので、今回はその中間として消費アイテムが存在します。


B.もういらない(アイテムを全て消費する)

シュナイダー(………よし!読み終えた!!)

相変わらずどういう理屈なのかシュナイダー自身よくわかっていないのだが、自身の脳内には
今までその表層すら知らなかった知識が頭の中に入っていくのだった。

☆☆☆

守備力 51 → 59
運営能力 30 → 60
政治能力 33 → 59 となりました。

〜〜〜

593 :銀河シュナイダー伝説:2011/07/02(土) 17:43:33 ID:Ns8FzNYk
シュナイダー(まだ午後か…)

30冊近い本を読破しながら時間が全く過ぎない現実に僅かに違和感を感じながら…

どうしますか?
A.もう帰宅する。(交通費10帝国マルク)
B.大きなフライング・サッカー専門店街(交通費20帝国マルク)
C.身体能力や陸戦能力などを高めるのに良い物を売っているスポーツ街(交通費20帝国マルク)
D.過去の会戦や戦役など、戦争に関する資料が豊富な知識街(交通費20帝国マルク)
E.シェスターに連れて行ってもらった場末の酒場(交通費10帝国マルク)
F.妖しい品物も扱っている地下の情報屋(交通費20帝国マルク)
G.以前見つけた古書店。(交通費10帝国マルク)
H.目的地を決めず、気分転換に適当に移動する。
J.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

594 :森崎名無しさん:2011/07/02(土) 17:46:03 ID:2dTXBpFs


595 :森崎名無しさん:2011/07/02(土) 17:47:50 ID:MtlwqrdA
B

596 :森崎名無しさん:2011/07/02(土) 17:48:22 ID:GYnwe42g

>貴族としての選択の判断基準と中の人的解釈を把握する事
そうだよなー。これが重要なのがわかってるから俺は正直このルートは避けたかったw
今となっては全力で迎え撃つしかないんだがw

597 :森崎名無しさん:2011/07/02(土) 17:52:41 ID:???
俺としてはむしろそれが望むところだったw
でも今回は結構ヒントくれてるから、ちゃんと考えていけば戦える…と思う。
いや士官学校時代がチュートリアルだからというのもあるだろうけどw

時間が空いたら前世もじっくり読み直してくるかなあ。

598 :森崎名無しさん:2011/07/02(土) 17:54:38 ID:???
その辺は好みだよね。俺はもう前世のときでも今回のときでも
相性の悪さと自分の能力のなさをはっきりわかってるから、
なるべく判断を誤らせないようにこれ関係では控えめに発言するわw

599 :森崎名無しさん:2011/07/02(土) 17:58:51 ID:???
確かにね。
最初の選択(金髪姉弟への対応)の解釈もマキャべリストなのか卑劣漢なのか、或いはその両方なのか判断が分かれるところだし。
まあその後の描写である程度分かってはいるつもりなんだけど…

600 :森崎名無しさん:2011/07/02(土) 18:01:52 ID:???
ゲーム的に無難そうな選択肢を選んでいればハッピーエンドに連れてってくれるだろう…
とか考えてると基本痛い目に遭うからね。
むしろ無難≒じわじわと状況が悪くなるくらいに考えつつ攻めの自由選択をしていく派として頑張るよw

601 :森崎名無しさん:2011/07/02(土) 18:04:05 ID:???
いやまあ、まともな軍人を、軍人だけをやっているならそれでよかったと思うよ?w<無難からハッピーへ
そうでない道を選んだから、そうでない選択肢を選ばなきゃいけない、というのはあるんだろうけど。

602 :森崎名無しさん:2011/07/02(土) 18:11:02 ID:MtlwqrdA
今は歌にせよ体制にせよ明確なものを持たない単なる機会主義者になってるからなあ。
日和った選択は後で首を締めることになるから何とかしたい。

603 :森崎名無しさん:2011/07/02(土) 18:35:16 ID:???
メタ的にも主人公視点的にもまだ世界の全体像が見えてない(原作のどこに介入していくのかも含めて)中で
どういう歯車に組み込まれていくのかって部分で受動的にはなってるよね
まあ学生の進路希望なんてそんなものかもしれんけど、もう少し明確なビジョンは持ちたいかも

604 :森崎名無しさん:2011/07/02(土) 18:40:55 ID:???
ただまあ、前世と違って(善くも悪しくも)人脈や方向性があまり広がってないから、
目の前にやることが一個一個明確にある、というのはいいところだと思うよ。
その後のことはその後、でもいいと思う
(それはそれとして俺はもうチョイ人脈増やしたいんで、次の自由行動は学校の中を歩きたい)

605 :森崎名無しさん:2011/07/02(土) 18:48:24 ID:???
それはまあ、艦隊戦の後でもいいんじゃなかろうか。
中の人の想定より名有りキャラとの接触(交流にあらず)が少なめなのかな?という感じもしてるし
方針自体は賛成だけど。

606 :森崎名無しさん:2011/07/02(土) 19:01:17 ID:???
ただ、接触しておいた方が良いキャラってどのくらいいる?
ヨハン・シェスターは論外だし、キスリングとカぺロマン一党位だと思うけど。
1・2度会話した程度で大きな効果があるとは思えないから、皆に影響があるタイトルを優先したい。

607 :銀河シュナイダー伝説:2011/07/02(土) 19:03:06 ID:Ns8FzNYk
>>596
貴族ルートは最初は楽で(何もしなければ)後半地獄を見るルートですが、同時に最も自由度の高い
(高すぎる)ルートなので、皇帝になろうとか思ったりIFルートを走る場合は一番の近道…
ハイリスク・ハイリターンルートとでもいうべきでしょうか?

>>597
そうですね。今回はチュートリアルも兼ねている士官学校時代を設けているのである程度
傾向と対策を練ることが出来ると思います。

>>598
基本的に中の人の思考が主人公も群像の1ピースである、という考えですから。
なんというか、主人公特権というものがおきにくい、とでもいうのでしょうか?

>>599
ここが一番判断に困るところですね。PC≠PLですから、皆さんが思って選択した事と、
実際にシュナイダーが行う事にはその際の彼の思考パターンによって一定の剥離が起こることは
少なくないと思います。

608 :銀河シュナイダー伝説:2011/07/02(土) 19:04:18 ID:Ns8FzNYk
>>600
判断と行動には賞味期限があって、アクションを後回し後回しにするとろくな事がない。というのは
某スレと共通しています。…但し、某スレは主人公の認識=世界の形だったのですが、今回は
既に存在している世界に介入している形なので、シュナイダーの認識外でも世界は動き回っている
というのが決定的な相違点です。故に事の先を知っている皆さんには将来起こりうる禍根を潰していくと
結果的に未来は味方してくれると思います。但し、先に書いたとおりPC≠PLですから、
あまりに先走るとシュナイダーの行動がトンチンカンなことになってしまいますがw

>>601
ルート的に軍人ルートが最も簡単でした。ほぼ原作どおりの流れを辿れば大きな失敗というのは
おきえませんし。ただ、なぞるだけのルートだとちょっとつまらなかったかもしれません。

>>602
はい。日和った選択は推奨しません。女子供だからといって容赦をしてしまうと手痛いしっぺ返しを
喰らうかも知れませんし、意外なところで手を差し伸べてくれるかもしれません。
大体の傾向として、一旦恨まれた(一族を滅ぼされた)などの相手に手心を加えたとしても向こうは滅多に
改心してくれません。

609 :銀河シュナイダー伝説:2011/07/02(土) 19:05:18 ID:Ns8FzNYk
>>603
そうですね、実際の本伝開始の10年程前ですから。(ヤンの学生時代という点ではある程度被ってますが、
ほとんど同盟側のイベント?なので)
はじめの数年はオリジナルとなる展開です。それによって本伝開始時点の人間の立ち位置が変わっていく
可能性は大いにあります。
で、5年目の4月にある進路適正検定で初期ルートが確定します。一般学生だったとしても能力さえ
足りていればほぼ希望の場所に配置されますが、貴族であるシュナイダーは99.9%初期所属を
自身で決めることが出来ます。…当然予備役も可能ですよw

>>604
方向性に関してはそうですね。某物語は本気で何でもありにしてましたが、今回は世界観が
既に確定された状態でのスタートなので当然『魔法』なんて存在しませんし『バイオテクノロジー』も
意外と発展してません。(それでも現代と比べ物にはならないレベルですが)

>>605
むむむ…実はそのとおりだったりします。とはいえ、貴族ルートなので人脈を広げる暇が無い、というのも
事実ですし、せめて………ならなぁ…と思ったり思わなかったり。
この辺は950超えたら外伝をいくつか書いて補足しようかな?とも思ってます。

610 :銀河シュナイダー伝説:2011/07/02(土) 19:06:20 ID:Ns8FzNYk
B.大きなフライング・サッカー専門店街(交通費20帝国マルク)

シュナイダー(そういえば…全然行ってないな…)

首都星オーディンに降り注ぐ太陽の日差しが中天を過ぎようとするころ、ふとそんな事を思い出す
サッカー青年。

シュナイダー(そういえば去年エッフェンベルクが漆黒のサッカーボールなるものを購入していたな)

自身の持つ黒いサッカーボールを更に改良したと思われるボールを思い出すと足は自然にそちらの方へと
むかってしまう。

〜〜〜

ここは大きなショッピングモールの中央センター。何度きても驚く事だが、このモール自体が
一つのフライングサッカーの専門店街であり、現在販売が許可されている用品であれば
99.9%はこの場所で購入できるであろう。

611 :銀河シュナイダー伝説:2011/07/02(土) 19:07:38 ID:Ns8FzNYk
シュナイダー「さて、まだ数時間はあるからじっくりと品定めは出来るな」

そんな事を呟いていると、ギャル風の女の子達が馬鹿笑いしながらシュナイダーの隣を過ぎ去っていく。

女の人A「ねぇねぇ知ってる?装備品って学校を卒業すると効果がなくなるんですって」

女の子B「え〜マジィ〜?それじゃ一々買うの躊躇しちゃわな〜い?」

女の子C「でもね、でもね、卒業時にアップされた能力の半分(切捨て)がスキルとして残るんですって。
それに自分の資産値によって装備品ボーナスがあるから、やっぱり結婚するならお金持ちとよねぇ。」

女の子A「誰か素敵な貴族様〜、私を捕まえて〜〜…みたいな?」

女の子B.C「きゃはは!そうそう。お金って偉大なのよぉ!」

等という声を聞く。

シュナイダー(………なしだな。)

かなり真面目…言い方を変えれば朴念仁であるシュナイダーはそんなことを思いながら、

612 :銀河シュナイダー伝説:2011/07/02(土) 19:08:53 ID:Ns8FzNYk
何を買いますか?
A.何故かガッツの上限が+100される鉢巻。 300帝国マルク
B.何故かガッツの上限が+150される丈夫な鉢巻 600帝国マルク
C.何故かセーブ力が+2されるワンオフメット 300帝国マルク
D.何故かセーブ力が+3されるアジダス製の帽子 600帝国マルク
E.何故かパス力が+2される白いサッカーボール。 300帝国マルク
F.何故かパス力が+3される純白のサッカーボール。 600帝国マルク
G.何故かシュート力が+2される黒いサッカーボール。 300帝国マルク
H.何故かシュート力が+3される漆黒のサッカーボール。 600帝国マルク
I.何故かドリブル力が+2される赤いサッカーボール。 300帝国マルク
J.何故かドリブル力が+3される真紅サッカーボール。 600帝国マルク
K.何故かタックル値が+2される軽いレッグガーター。 300帝国マルク
L.何故かタックル値が+3される超軽量レッグガーター。 600帝国マルク
M.何故かパスカット値が+2される鋭いレッグガーター。 300帝国マルク
N.何故かパスカット値が+3される鋭利なレッグガーター。 600帝国マルク
O.何故かブロック値が+2される重いレッグガーター。 300帝国マルク
P.何故かブロック値が+3される高重量レッグガーター。 600帝国マルク
Q.何故かガッツが100回復するドリンク。(主にハーフタイムに使用) 100帝国マルク
R.いらない。

先にID表示で2票入ったものを選択します。
(鉢巻(メット)系、サッカーボール系、レッグガーター系はそれぞれ1つしか装備できません)
※既に黒いサッカーボール、軽いレッグガーター、鉢巻は装備されています。
残金1420帝国マルク

613 :森崎名無しさん:2011/07/02(土) 19:11:06 ID:2dTXBpFs

これがないと優勝できそうにないし

614 :森崎名無しさん:2011/07/02(土) 19:12:18 ID:UGf+TISU
R
ぐあ、貴重な情報だけど小数点以下切り捨てか
そうなると費用対効果がイマイチだなあ…

615 :森崎名無しさん:2011/07/02(土) 19:13:30 ID:UGf+TISU
っと、まあプレゼント用にそのくらいはありか…
>>614をCに変更します

616 :森崎名無しさん:2011/07/02(土) 19:14:01 ID:MtlwqrdA
C
知りたかったことをギャル達がw


617 :森崎名無しさん:2011/07/02(土) 19:44:45 ID:???
人脈の件だけど、俺は上級生連中がいなくなる前にせめて1-2度でも会っておきたい。
先輩後輩関係って学生時代に一面識あるかないかでその後の印象ぜんぜん違うよ、という個人的経験。

618 :銀河シュナイダー伝説:2011/07/02(土) 19:46:07 ID:Ns8FzNYk
>>613
そうですね。次の対戦相手はいきなり上位の敵なのでザルかどうかでかなり変わると思います。

>>614
元々卒業後は無くなるお金ですからねぇ。後に残るという意味ではかなり貴重ですよ。
…因みに試合が無い代わり来年には…

>>616
偶にはギャル達も役に立つのですw…多分。


C.何故かセーブ力が+2されるワンオフメット 300帝国マルク

シュナイダー(そういえばファルケの持っている装備品…普通のものだったな)

正確な頭回りなどは知らないのだが、特に頭が極端に大きかったりした記憶はない。通常のサイズの
ものを一つ購入する事にする。

☆☆☆

ワンオフメットを購入しました。

残金1120帝国マルク

〜〜〜

619 :銀河シュナイダー伝説:2011/07/02(土) 19:47:23 ID:Ns8FzNYk
シュナイダー(他に買うものはあるだろうか?)

メットと片手に色々と見て回ったため日暮れ近い時間になり、太陽をまぶしく見つめるシュナイダーは…

どうしますか?
A.まだ購入する(>>612より選択してください)
B.もう帰る。

先にID表示で2票入ったものを選択します。

620 :森崎名無しさん:2011/07/02(土) 19:48:17 ID:GYnwe42g


621 :森崎名無しさん:2011/07/02(土) 19:49:00 ID:MtlwqrdA
B

622 :森崎名無しさん:2011/07/02(土) 19:54:16 ID:???
サッカーはなあ…。正直、ダイス捨ててから話し聞いてやるよハンブルグの諸君、だし。
このスレ、カードはひどいけどパーセントは悪くないから(たまに沈むけど)、
普通に軍人の仕事だけやってたいぜ…w

623 :森崎名無しさん:2011/07/02(土) 20:02:20 ID:???
パーセントも能力値99分になるんだから、
出目次第でシュナイダーがルルーシュに格闘で負けかねないんだぞw

624 :森崎名無しさん:2011/07/02(土) 20:03:31 ID:???
うん、で、その出目がそんなに悪くなかった(少なくともこれまでは)という話。
それに対してみろよ、サッカーでのあの目を覆わんがばかりの引き…。

625 :森崎名無しさん:2011/07/02(土) 20:08:20 ID:???
とりあえず負傷・退場者なしで試合を終えたいものだ

626 :森崎名無しさん:2011/07/02(土) 20:09:10 ID:???
複数回引けば平均50に収束するはずのパーセントで平均34をたたき出した
男だからな……(艦隊戦か何かで)。パーセントでもあなどれん……。

627 :銀河シュナイダー伝説:2011/07/02(土) 20:27:31 ID:Ns8FzNYk
>>622
数字については本当にどうしたらいいのか…誰かボスケて!

>>623
ルルーシュに負けるってwww…いや、本当にそうなる可能性があるだけに怖すぎですorz

>>624
何だかんだで大会時における! numnumは初期はかなり良かったんですけどねぇ…
いつの間にか色々とカードに侵食されてきました。

>>625
試合は…まともに終わった記憶がほとんどないですからねぇ…

>>626
ランダムの弊害です…きっといつかその揺り返しが来る事を祈って!


B.もう帰る。

シュナイダー(今日だけで4000マルク近く使ったしな…)

そう考えると夕焼け近くなる街の中をランド・カーで戻る事にするシュナイダーだった。

〜〜〜

628 :銀河シュナイダー伝説:2011/07/02(土) 20:28:46 ID:Ns8FzNYk
帝国暦478年6月 履修ターン

シュナイダー(さて、泣いても笑っても残り2ヶ月。不安要素の守備能力が少し改善されたが、
…どうするべきだろうか?)

そんな事を考えながら…

どの科目を履修しますか?
A.身体能力     B.格闘能力
C.射撃能力     D.空戦能力
E.機動能力     F.守備能力
G.攻撃能力     H.運営能力訓練
I.統率能力     J.外交・情報収集力
K.サボる!(自由行動ターンが一回増えます)

先にID表示で2票入ったものを選択します。
精神強化タブレットを使う場合は、A1のように英字の後に1を加えてください(残り2個)
●身体能力82  ●格闘能力73  ●射撃能力89  ●空戦能力75
●統率能力76  ●機動能力76  ●攻撃能力86  ●守備能力59
●運営能力60  ●外交・情報収集力56       ●政治能力59
●裏工作能力44 ●人脈1935    所持金 1120帝国マルク

629 :森崎名無しさん:2011/07/02(土) 20:29:47 ID:GYnwe42g


630 :森崎名無しさん:2011/07/02(土) 20:31:52 ID:2dTXBpFs



631 :銀河シュナイダー伝説:2011/07/02(土) 20:58:02 ID:Ns8FzNYk
I.統率能力

シュナイダー(先月は散々だったが、今月はそれを前提にすれば異なる結果になるはずだ)

あまりの人ごみに面食らった先月だったが、今月はその二の舞にならないようにと注意しつつ
再び統率能力を上げる訓練を再開する。

訓練できるのは後2回→! dice+! dice

! dice+! dice+のスペースを抜いてコピペってください。

でた合計数がそのまま統率能力に加算されます。

632 :森崎名無しさん:2011/07/02(土) 21:00:17 ID:Wmmxe1Pw
訓練できるのは後2回→ 46

633 :森崎名無しさん:2011/07/02(土) 21:12:00 ID:???
お見事でござる…。

634 :銀河シュナイダー伝説:2011/07/02(土) 21:30:14 ID:Ns8FzNYk
訓練できるのは後2回→4+6=10

先月の遅れを取り戻すかのように頭の中を回転させていくシュナイダー。

一個艦隊を統率する場合、一つの生き物として能動的に艦隊を動かす方法と、緻密な計算をもってして
攻勢面と守勢面を機能的に運用する方法の2種類の方法があるのだが、どうやらシュナイダーは
前者であるらしく、刻一刻と変わっていく戦場を体感的に感じそれに沿った行動でめきめきと腕を
上げていく。

シュナイダー(だが、今のままでは士気は下がっていく一方か…)

敵に打撃を上げれば士気はいやおうなく上がっていくのだが毎回そう上手くいくわけではない。

特に守勢に関してやや難点の残るシュナイダーにとって士気値の維持というのは改善すべき課題の
一つとして大きくのしかかっている。

???「人間をコンピューターか機械かと勘違いしているのではないかな?」

そう尋ねるのはシュターデン。理屈倒れな一面を持ちながらも流石にまだ学生である教え子に
負けるはずもなく、威厳を持ってそう答える。

シュナイダー「…つまり、人心掌握を心がければ?」

シミュレート用のディスプレイに集中していたシュナイダーは顔を上げながら一つの回答をする。

635 :銀河シュナイダー伝説:2011/07/02(土) 21:32:08 ID:Ns8FzNYk
シュターデン「そのとおり。君ならもうわかっているだろう、どうすれば人が喜ぶか。」

元々シュナイダーの才能に一目置いていたシュターデンは恐ろしい人数の中でも、彼の存在を
忘れておらず、彼の回答に満足しながらそう助言をする。

シュターデン「だがしかし、士気を上げている間は攻撃の手がおろそかになるからね。
使いどころは難しい。いっそうのこと、一番最初にあげてしまうのも策かもしれないね」

そう付け加えると人ごみの中に消えていくのだった。

☆☆☆

●統率能力76 → 86 となりました。

機動陣形LV.1『蛇陣』を覚えました。

スキル『鼓舞』を覚えました。使用すると全分艦隊が統率力の1/10士気が上昇します(端数切り上げ)。
そのターン攻撃は出来ませんが、被ダメージによる士気の低下を無効化します。

〜〜〜

636 :銀河シュナイダー伝説:2011/07/02(土) 21:33:14 ID:Ns8FzNYk
帝国暦478年6月 自由行動ターン

シュナイダー(コレで艦隊戦に使えるスキルは2連斉射、精密射撃、鼓舞の三種類、それに陣形は
縦陣と蛇陣の2つ。最低限以上の用意は出来たな。…そういえば先月メットを買ったが忘れないうちに
ファルケにでも渡すべきだろうか?)

着々と進む準備に僅かに笑みを浮かべながら…

どうしますか?
A.自主練をする。
B.フライングサッカーの練習をする。(選択後、誰かを誘う事が出来ます)
C.寮内をぶらぶらする(誰かに出会うかも)
D.士官学校敷地外に出る。
E.ミュラーに会いにいく。
F.アルテミュラーと話す。
G.カルツに会いに行く。
H.カペロマンに会いに行く。
I.メッツァに会いにいく。
J.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。
●身体能力82  ●格闘能力73  ●射撃能力89  ●空戦能力75
●統率能力86  ●機動能力76  ●攻撃能力86  ●守備能力59
●運営能力60  ●外交・情報収集力56       ●政治能力59
●裏工作能力44 ●人脈1935    所持金 1120帝国マルク

637 :森崎名無しさん:2011/07/02(土) 21:35:45 ID:GYnwe42g
J ファルケに会いに行く
だよね?

638 :森崎名無しさん:2011/07/02(土) 21:36:54 ID:2dTXBpFs


639 :森崎名無しさん:2011/07/02(土) 21:39:24 ID:MtlwqrdA
A
大会後でいいんじゃない

640 :銀河シュナイダー伝説:2011/07/02(土) 21:50:41 ID:Ns8FzNYk
A.自主練をする。

シュナイダー(…少しでも良い成績をとるにはそれなり以上の訓練が必要になるはずだ)

身体能力や格闘能力などシュナイダーは他の特化型の生徒とは異なり全ての能力が高次元でまとまった
万能タイプである。しかし、それは下手をすると器用貧乏ともなってしまうため占領作戦で盛り返した
とはいえ射撃大会以降は尻すぼみになりつつあることも自覚していた。

シュナイダー(実質的に最後の…そして最大の大会だ。訓練のしすぎということはないだろう)

そう思うと参考書を片手に自習室へと向う。

どの訓練をしますか?
A.身体能力     B.格闘能力
C.射撃能力     D.空戦能力
E.機動能力     F.守備能力
G.攻撃能力     H.運営能力訓練
I.統率能力     J.外交・情報収集力
K.政治能力

先にID表示で2票入ったものを選択します。
精神強化タブレットを使う場合は、A1のように英字の後に1を加えてください(残り2個)
●身体能力82  ●格闘能力73  ●射撃能力89  ●空戦能力75
●統率能力86  ●機動能力76  ●攻撃能力86  ●守備能力59
●運営能力60  ●外交・情報収集力56       ●政治能力59
●裏工作能力44 ●人脈1935    所持金 1120帝国マルク

641 :森崎名無しさん:2011/07/02(土) 21:57:05 ID:MtlwqrdA
E

642 :森崎名無しさん:2011/07/02(土) 21:58:56 ID:2dTXBpFs
E

643 :銀河シュナイダー伝説:2011/07/02(土) 22:17:37 ID:Ns8FzNYk
E.機動能力

シュナイダー(もう守備能力は間に合わないな。となると今は少しでもバランスを上げないと)

そう考えながら久しぶりの自主練をはじめる。

疾風シュナイダー?→! dice

! diceのスペースを抜いてコピペってください。

でた合計数がそのまま機動能力に加算されます。

484KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2007-01-24