キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
銀河シュナイダー伝説8 〜集結篇〜

1 :◆DWysPbgK.. :2011/09/05(月) 22:08:18 ID:P0Wi+Ypo
 人類が地球という名の辺境の惑星より銀河系という開拓の道を歩み始めて800年余。
世界は『銀河帝国』と『自由惑星同盟』という2つの勢力によりいつとも終わりのない争いを続けていた。

そこに現れし1人の人物。彼の名はカールハインツ・フォン・シュナイダー。

金髪碧眼の若者である彼はついに子爵位の内定を手にし、爵位を持つ門閥貴族の道を歩む事になる。

彼の先にあるのは門閥貴族の筆頭として自由惑星同盟の叛徒達を滅する未来か、それとも…

今はまだ若き青年である彼の未来、それを知る者は未だいない。

                              銀河の歴史がまた1ページ…

前スレ
銀河シュナイダー伝説7 〜琢磨篇〜
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1314288999/
過去スレ
銀河シュナイダー伝説6 〜切磋篇〜
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1312889688/
銀河シュナイダー伝説5 〜求道篇〜
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1300034158/
銀河シュナイダー伝説4 〜岐路篇〜
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1298468514/
銀河シュナイダー伝説3 〜小星篇〜
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1296506795/
銀河シュナイダー伝説2 〜青雲篇〜
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1294392924/
銀河シュナイダー伝説1 〜黎明篇〜
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1291283308/

570 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 23:36:34 ID:???
無駄になって終わりじゃない? でも保険をかける価値はあると思う。

571 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/12(月) 23:47:29 ID:4000NkbI
>>566
シュナイダーの利点は
1.貴族補正
2.引ったくりを捕まえる。
3.大会ではないが身体能力検査でトップ。
4.臨時だが生徒会役員
欠点は、
門限破り1回
夜間外出1回
サボり1回
ですね。

>>568
厳密に計算すると既に結果がでているのですが、流石にそれでは面白みがないので
最終的にはカード運にしようと思ってます。

>>569
>>570さんの言われるように単純なハズレとなります。

572 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/12(月) 23:48:29 ID:4000NkbI
A.する。

シュナイダー(ここでケチってもいいことなど何もないだろう)

現在でも貴族としては十分な値を保っているうえに卒業時にはある程度まとまった数値が
期待できる現状を顧みれば至極当然な選択をする。

シュナイダー(今回の希望の最終欄は、予想通り副官の任命権に関するものか…)

副官をどうしますか?
A.同学年の知り合いから選ぶ(必要コネ50〜200、王の称号を持つ人物と貴族は不可)
B.今の自分に足りない運営が高い人物を頼む。(必要コネ20〜500)
C.護衛の意味をかねて格闘や射撃の高い人物を頼む(必要コネ20〜500)
D.女性副官を頼む。(必要コネ50〜1000)
E.副官は誰でもいい(必要コネなし)
F.その他、具体的な提案があればどうぞ。

先にID表示で2票入ったものを選択します。
※具体的に誰が良いか決まっている場合は名前もお書きください。
(必要なコネは能力よりも第三者評価に依存されます)

573 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 23:49:56 ID:6sx5DeKk
A カルツ
女性副官の1000が気になるw 何者だ?

574 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 23:50:45 ID:xutFXqhg


575 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 23:53:24 ID:RNFaHXV+


576 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 23:57:44 ID:K8nHO1/c
D

577 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 00:03:41 ID:???
…ここで女性副官かw なんかこのスレ参加者の傾向がわからなくなってきたw

578 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 00:05:42 ID:???
引きに自信があるんだなぁって思う。

579 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 00:07:28 ID:???
Dに入れたけど銀英伝女性の副官ってフレデリカさんのイメージが
強いから優秀だという願望も込めて…。

580 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 00:08:55 ID:???
それはこのスレを甘く見すぎだと思う…
フレデリカさん方面で期待するなら運営上手を探すべきだったのでは。

581 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 00:10:26 ID:???
引き次第だね。

582 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/13(火) 00:38:36 ID:ZLCt/YLY
>>577
中の人も少しびっくり。
でも実は一番拡張性の高い選択だったりします。

>>578
最近の情報収集能力の上昇率には目を見張りましたからねぇ。

>>579
この世界はコネさえあればなんとでもなるのでフレデリカさんキャラもありえますよ。

>>580
このゲームはドライで理不尽な一面があります。そしてそれは悪い事ばかりではなかったり。

>>581
先ほどの中尉陳情もですが、引きに左右される運命に身を投げ入れるのはこのスレでは危険です。

D.女性副官を頼む。(必要コネ50〜1000)

シュナイダー(………正直な話、今の能力なら副官は飾りなんだよな)

はじめは幼馴染であるカルツを選ぼうかと思ったシュナイダーだが、考えてみれば今の自分に
決定的に足りない能力、というのはないことを思い出し、途中まで書いたカルツの名前を消してしまう。

583 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/13(火) 00:39:49 ID:ZLCt/YLY
どのような人物を選びますか?
A.美人!(必要コネ500.必ず容姿が12となります)
B.そこそこ美人(必要コネ300.必ず容姿が10となります)
C.運営が上手(必要コネ100)
D.運営が特に上手(必要コネ250)
E.射撃巧手(必要コネ100)
F.情報収集能力が高い(必要コネ100)
G.政治能力が高い(必要コネ150)
H.可愛らしく優しい性格(必要コネ50)
I.知的でクールな性格(必要コネ50)
J.ちょっと天然の入った不思議系(必要コネ50)
K.姉御肌(必要コネ50)
L.無口(必要コネ40)
M.女なら誰でも良い。(必要コネ50)
N.シャーリー(必要コネ200)
O.ニーナ(必要コネ150)
P.その他。よほど無茶な要求でない限りコネを使用することで作成できます。

最大コストが1000以内になるように複数選択可で、先に完全一致でID表示2票入ったものを選択します。
(性格は1種類のみ。名ありを選んだ場合は単独のみ。A.C.Iと、A.Gは完全に別票とカウントします)
※また、副官は彼女が昇進のたびに別の場所へ配属される可能性があり、確実に引き止めるには
ある程度のコネが必要になります。もちろん新規に作成するよりは安上がりです。
(少尉→中尉より少佐→中佐の方が必要になる数値は高くなります。)

584 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 00:41:53 ID:TG8nJ7WA

まあ、運営上手を選んだと思おう

585 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 00:45:51 ID:TG8nJ7WA
あ、すいません。ルール勘違いしてました。
D+K
に変更願います。Kは個人的趣味だw

586 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 00:50:10 ID:MB3KeM5w
DEFGH
美人度は運を天に任せる

587 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 00:55:13 ID:fh33Z/62
DEFGK
せっかくだから欲張っておこうか

588 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 00:59:07 ID:EA35uYgY
BDEFGI
ぎりぎりいっぱいまでいこう。

589 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 01:00:29 ID:???
なんかヒロイン選びっぽくなってきてるwww

590 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 01:09:41 ID:???
それぞれの好みがぶつかった感じだなw

591 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 01:09:44 ID:Uwrq4OJ+
DFI
性格は正直、これが一番描写しやすいかなというのを選んでみたw

592 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 01:13:25 ID:6gDmdb46
DFG
性格は判定に任せる

593 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 01:15:21 ID:???
しかししみじみ思うのは、「このスレ、人がいるんだなあ」というw
何人くらいが「前世からの戦友」で、何人くらいが「新しい仲間」なのか、
一度点呼を取ってみたい気分だw

594 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 01:24:06 ID:yD64Gh+g
DFI
容姿は運だが脳内補完可能だ!

595 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 07:01:21 ID:iZqdLvM6
DFG
顔と性格はカード運で
あと家の力でニーナ囲いたいな。大量破壊兵器ができるよ!

596 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/13(火) 13:46:51 ID:ZLCt/YLY
>>585
はい。女性にするためのコスト50はどうしても必要になるためH〜Mのいずれかは選んでいただけると
ありがたいです。

>>586
天に運を任せるから面白いんですよね。

>>587>>588
あまり欲張りすぎると、昇進時に彼女を引き止めるのに必要なコネが跳ね上がるのでご注意を。

>>589
女の子に関して妥協しないのはどのスレでも共通項のようです。

>>590
見事なまでに意見が分かれてますねぇw

>>591
中の人はぶりぶりとギャル系以外ならなんとか挑戦しようと思ってます。

>>593
どうなんでしょう。なん雑スレに原作物はハードルが高いという意見があったので
なるほど…と思ってみたり。まあ、ラインハルトと赤毛さんと双璧と鉄壁という5人の存在と
貴族のあぽっぷりを知れば何とかなるので、簡易的でもよければウィキペデイア、詳しくなら
原作1.2巻と外伝1巻を読めば鉄壁以外の内容はほとんど把握できるとおもうのですが。

597 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/13(火) 13:47:51 ID:ZLCt/YLY
>>594
ふっふっふ。もしかしたらおばちゃんが着任してくるかもしれませんよ?

>>595
はい。会長が口を滑らせたようにニーナは(理論は原作と全く異なりますが)作ってはいけない
兵器の基礎理論を既に完成させています。ただ貴族であるシュナイダーでさえ、それって人道的に
どうなんだろう?という兵器なのでもし使うときはヴェスターラントの悲劇を忘れぬように。


D.運営が特に上手(必要コネ250)
F.情報収集能力が高い(必要コネ100)
I.知的でクールな性格(必要コネ50)

シュナイダー(副官に必要なのはやはり運営能力だろう。後は情報収集能力が高めで
任務を実行するに適した感性を持っていれば問題ない)

そう判断すると希望欄に次々と要望を書いていく。

シュナイダー(結果がでるのは卒業後だが…これならある程度は優れた人材が来るだろう)

自身より官位が低いという事は、恐らく着任してくるのは准尉か少尉。そんなペーペーでは
いきなり期待しろというのは無茶かもしれないが、せめて役立たずではないことを祈りながら。

〜〜〜

598 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 13:49:03 ID:ZLCt/YLY
全ての項目を紙製の用紙に記入し終わったシュナイダーは、それを持って面接官のところへ出向く。

面接官「確かに承りました。」

白髪の目立つ中年後期の面接官は相手が来年には正式に子爵号を得ることになる青年であることを
知っており、余計な言葉をかざす事もなく素直にそれを受け取る。

シュナイダー「適性検査はしなくてもいいのか?」

面接官「いえ、貴方には必要ないでしょう。それに艦長職を希望する場合は個人艦戦の結果と
艦隊戦トーナメントの結果が反映されるためどちらにしろ合格なのは明白です。」

穏やかだがはっきりと距離をとった物言いでそう返事をする面接官。シュナイダーという存在は
自分の親のような年齢の人物でさえ対応を変化せざるを得ない人物となっていたようだった。

☆☆☆

卒業後の進路が艦隊の一艦長に決まりました。

コネクションを700前借しました。

〜〜〜

599 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/13(火) 13:50:21 ID:ZLCt/YLY
帝国暦479年4月 履修ターン

土の中に篭っていた植物達もこの頃になると芽吹きの頃を終え、一輪、また一輪と花開いていく。

シュナイダー「とうとう最上級生だな」

アルテミュラー「ああ、後1年だ。残り僅かだがよろしくな。因みに今年から政治に関わる
履修を受ける事が出来る。最終的に元帥府や荘園を立ち上げたいのであればある程度は
磨いておいた方がいいだろう。」

シュナイダー(………)

どの科目を履修しますか?
A.身体能力      B.格闘能力
C.射撃能力      D.空戦能力
E.機動能力      F.守備能力
G.攻撃能力      H.運営能力
I.統率能力      J.外交・情報収集力
K.政治能力      L.サボる!(自由行動ターンが一回増えます)

先にID表示で2票入ったものを選択します。
精神強化タブレットを使う場合は、A1のように英字の後に1を加えてください(残り2個)
●身体能力82  ●格闘能力73  ●射撃能力94  ●空戦能力75
●統率能力86  ●機動能力85  ●攻撃能力95  ●守備能力65
●運営能力60  ●外交・情報収集力99       ●政治能力59
●裏工作能力50 ●人脈2175    所持金  370帝国マルク

600 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 14:09:15 ID:fh33Z/62

政治漬けの日々が始まるお…

601 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 14:13:07 ID:9R6hglW+
F きのこりたい・・・

602 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 14:25:22 ID:sze5WOMw


603 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 15:57:46 ID:???
一艦長となるにせよ、この世界では貴族という生まれにまつわる諸問題から逃れること…つまり
戦ってればそれでいいという生き方はできないことにはご注意を。

604 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 16:20:49 ID:???
「できない」わけではないんじゃないかな。
ただしクラス名がいつのまにか【没落貴族】になってる可能性はあるけど。

605 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/13(火) 20:13:36 ID:ZLCt/YLY
>>603
そうですね。特にシュナイダーは自ら進んで門閥貴族となったという経緯がありますし、
戦いの道しか知らない、という事になったら金髪さんのいいカモでしょう。
(ここで言う門閥貴族とは、派閥ではなく貴族の中でも特に強力な権力を持つ人のことをいいます)

>>604
没落貴族になったら、ラインハルト陣営には加われないどころか、全ての権力を奪われた後に
民衆による制裁の嵐に叩き込まれるのでアウトです。
唯一生き残る手段はフェザーンに亡命して後の銀河帝国正統政府に加わるくらいですが、
死亡エンドがバッドエンドに変わる程度の変化しかありません。
(メルカッツ提督の副官ルートならば全く違う展開になりましたが)

606 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/13(火) 20:14:48 ID:ZLCt/YLY
F.守備能力

シュナイダー(戦艦の艦長になるとなると今の能力から考えて守備能力が低すぎるな)

他の能力に比べると明らかに低い能力がそれであるという理解の元、シュナイダーは
久しぶりにシュターデンが教鞭をとる抗議に参加する事にする。

目指すは鉄壁→! dice+! dice+1

! dice+! diceのスペースを抜いてコピペってください。

でた合計数がそのまま守備能力に加算されます。
※守勢点防御指南書の効果により+1の補正を得ます。

607 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 20:16:01 ID:???
目指すは鉄壁→ 12 +1

608 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 20:29:00 ID:???
あー、ラインハルト躍進より先に没落してたら貴族叩きから逃れられるかと想ってたが、
さすがにそんな甘くはないかw ウン百年の恨みがあるわなあ
(価値観が切り替わるためのタイムラグとかもあるだろうけど)
この道を選んだ以上、どうにか政治的に生き延びていくしかないんだけど・・
うーん、ゴールが見えないのがつらいんだよな。みんな、最終目標はどこにおいてる?

609 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 20:29:10 ID:???
最前線勤務じゃなくて良かったなw

610 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/13(火) 20:29:18 ID:ZLCt/YLY
目指すは鉄壁→1+2+1=4


シュナイダー(最近ルンプ教授の授業ばかり受けていたからだろうか?全く頭に入ってこない)

ヘルダー「どうしました?進路が決まって気が緩んだのですか?」

悩む彼に追い討ちをかけるようなヘルダーの言葉によって更に集中力を失ったシュナイダーは
惨憺たる結果になるのだった。

☆☆☆

●守備能力65 → 69 となりました。

〜〜〜

611 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/13(火) 20:30:20 ID:ZLCt/YLY
帝国暦479年4月 自由行動ターン

毎年この頃になると待ち遠しいものがある。

シュナイダー(4000帝国マルク。毎年の事だが前半に使いすぎて後半が素寒貧にならないように
気をつけないといけない)

衣食住のうち祝日の食事や学食代等を除いた自由に使っても大丈夫な金額を抜き取ると、残りは
生活用の専用カードに加えるシュナイダー。

どうしますか?
A.自主練をする。
B.フライングサッカーの練習をする。(選択後、誰かを誘う事が出来ます)
(フライングサッカーの大会がなくなったため成功率はがくんと下がりました)
C.寮内をぶらぶらする(誰かに出会うかも)
D.生徒会に顔を出す。
E.士官学校敷地外に出る。
F.誰かに会いに行く(誰に会いに行くかも明記ください)
G.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

612 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 20:33:21 ID:TG8nJ7WA
F アルテミュラー
お金が入ったし、買い物に行こう。ドーピング系商品が増えているといいが

613 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 20:33:29 ID:XXY8w0D2
D

614 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 20:34:48 ID:sze5WOMw
Fアルテミュラー

615 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/13(火) 20:42:06 ID:ZLCt/YLY
F.誰かに会いに行く(誰に会いに行くかも明記ください)

アルテミュラー

いつもならば1人で買い物に行くところだが、なんとなく視線を動かすとそこに同室の友がいるので
話しかけてしまう。

アルテミュラー「珍しいな。どうかしたのか?」

どうしますか?
A.珍しく雑談をする。
B.何かをプレゼントする。(テンプレにある所持品より渡すアイテムもお書きください)
C.今から一緒にサッカーの練習しないか誘う。
D.次の講義一緒に受けないか?と誘う。
E.今からちょっとした勝負をしないかと誘う。
F.今から一緒に外出しないか?と誘う。
G.将来の進路を何にしたのか聞く。
H.何かの相談に来た(相談内容もお書きください)
I.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

616 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 20:43:11 ID:XXY8w0D2
A

617 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 20:46:28 ID:sze5WOMw


618 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 20:52:15 ID:fh33Z/62

先にこっち試してみるか…ダメ貴族回避イベント期待

619 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/13(火) 21:24:20 ID:ZLCt/YLY
>>618
駄目貴族化を防ぐには、まず自分がどういったものを土台として金と権力を手にしているのかを
知る必要があります。ただそれを知ったうえでどうすれば良いのか、と考えるきっかけが必要なので…

A.珍しく雑談をする。

シュナイダー「そういえばファーナさんやエマーリンクとは今でも会っているのか?」

過去二度のジルベスターで二度ともアルテミュラーたちとは別行動をしていたため、直接の面識は
ほとんどない彼ら2人の名を出してみるシュナイダー。

アルテミュラー「ああ。2人は来年には私と同様伯爵領へ出向してもらうことになっている。
他にもボルドなどのなじみの友も同意してくれた」

シュナイダー「そうか。卿には明確なビジョンがあるのだな」

アルテミュラー「私は目的があって士官学校に入ったからな。シュナイダーもそうなのだろう?」

620 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/13(火) 21:25:36 ID:ZLCt/YLY
シュナイダー(………)

どうしますか?
A.そうだな。と自分もある程度の身の上話を始める。
B.その目的がなんなのか聞いてみる。
C.あまり込み入った話はせず、あくまで親交を深めるに留める。
D.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

621 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 21:26:02 ID:TG8nJ7WA


622 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 21:28:53 ID:XXY8w0D2
A

623 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 21:29:22 ID:Uwrq4OJ+
A
ところで裏工作アップの時間も限られていることをお忘れなく。

624 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 21:39:48 ID:???
精神強化タブレットも早いうちに捨てようぜ

625 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 21:41:11 ID:???
俺は裏工作で使いたいんだよー。

626 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/13(火) 22:13:02 ID:ZLCt/YLY
A.そうだな。と自分もある程度の身の上話を始める。

シュナイダー「…そうだな。私も私の目的があってここにいる」

そう前置きをおくと、自分の身の上話を始める。

シュナイダー「まず、私は元々次男で爵位の継承権がない事は知っているだろう?」

アルテミュラー「そうだな。私がまさにその立場なのでよくわかる」

シュナイダー「ああ。更に言えばシュナイダー家には下賜された領園もない。故に私は情けの騎士号を
与えられた後は、ほぼ平民と変わらない生活をすることになっただろう。…いや、それを理解した時は
それでも良いと思っていたのだ。父が私をそういう風に教育してくださったからな。」

アルテミュラー「………」

シュナイダー「だが、状況は私が14の時に大きく変わった。卿も知っているように私の妹が、
後宮に入ることになったのだ。」

627 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/13(火) 22:14:02 ID:ZLCt/YLY
アルテミュラー「ちょっと待て。私の知る限り、その触れが出回ったのはクライネルト伯爵夫人が
15の時…時間が前後しているはずだ」

シュナイダー「…ああ。劣悪遺伝子排除法によって、母体がまだ成長しきっていない状態の
女性に欲求を抱くのはそれ自体が罪。皇帝という立場だからこそ、それを公にすることは
出来なかったのだろう」

アルテミュラー「…苦労しているのだな」

シュナイダー「話を戻そう…そこで問題がおきたのだ。名ばかりの貴族である私が妹に再び会う方法はない。
自身が何らかの形で栄達しなければな」

アルテミュラー「そういうことか。卿は妹に再会するために軍人の道を…そして何よりも栄達への道を
歩んでいるのだな。…なるほど、時折明らかにオーバーワークだったのはそういうわけか。だが、
今は子爵位を確実に得られる立場なのだろう?だったらそんなに無理をする必要はないのではないか?」

当然といえば当然な疑問を持つ事になるアルテミュラー。

628 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/13(火) 22:15:02 ID:ZLCt/YLY
シュナイダー(………)

どう答えますか?
A.軍人となったからにはその道を極めたいのだ。と答える。
B.貴族となったからにはその道で大成したいのだ。と答える。
C.マリーを守るためには力が要る。そのためだ。と答える。
D.どんな道であろうとも力は必要だろう。私は手を抜くのが苦手なのだ。と答える。
E.…そうなのかもしれないな。と答える。
F.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

629 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 22:15:58 ID:XXY8w0D2
C

630 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 22:16:21 ID:TG8nJ7WA

ただの子爵じゃ「会う」どまりだもんなー。

631 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 22:19:53 ID:???
さて、どうもこの感じだとある程度以上の親しさ
(多分信頼。好意状態のミュラーは普通に祝うだけだったし)を得ると、
雑談がただのカード引きじゃなくてイベントに変わるみたいだね。
どっかでカルツと雑談しよう。

632 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/13(火) 22:54:10 ID:ZLCt/YLY
>>631
はい。他にもいくつか細かい条件がありますが、ある程度以上の友好値はないと、
他の条件をそろえても発生しません。


C.マリーを守るためには力が要る。そのためだ。と答える。

シュナイダー「会うだけでは駄目なのだ。私はな…私は妹を守ってやりたいと思っているのだ。
貴族の世界というのは私の目から見ても陰惨な策謀や極彩色の欲望が渦巻く世界。
彼女自身が皇帝の寵愛を受け権力を手に入れてしまえばしまうほど彼女は危険な目に遭う。
元々マリーはそういう欲望に疎い。自分から他を排除しようなどとは思いもつかないだろう」

アルテミュラー「兄としての責任感。というわけか」

シュナイダー「そんなに大層なものではない。ただ、私が彼女を守るには力が必要だという事だ。
単なる自己満足だよ」

自身、妹の意志を無視しての行動である事は実感しているため、僅かに自嘲気味に皮肉な笑みがでてしまう。

アルテミュラー「なるほどな。それがシュナイダーの信念という訳か。私にできることは
少ないかもしれないが、もし何かあれば力を貸そう」

シュナイダーの身の上を知った事でそう答えるアルテミュラーだった。

☆☆☆

アルテミュラーとの友好値が上がりました。

アルテミュラーがシュナイダーの思想をある程度理解しました。

〜〜〜

633 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/13(火) 22:55:13 ID:ZLCt/YLY
帝国暦479年5月 履修ターン

シュナイダー「来月は兄上の結婚式か。士官学校の正装で行けばいいのだろうか?」

美人というには幾分要素の少ない女性、ローゼマリー・フォン・アイゼンフリートを
思い出しながらそう呟く。

どの科目を履修しますか?
A.身体能力      B.格闘能力
C.射撃能力      D.空戦能力
E.機動能力      F.守備能力
G.攻撃能力      H.運営能力
I.統率能力      J.外交・情報収集力
K.政治能力      L.サボる!(自由行動ターンが一回増えます)

先にID表示で2票入ったものを選択します。
精神強化タブレットを使う場合は、A1のように英字の後に1を加えてください(残り2個)
●身体能力82  ●格闘能力73  ●射撃能力94  ●空戦能力75
●統率能力86  ●機動能力85  ●攻撃能力95  ●守備能力69
●運営能力60  ●外交・情報収集力99       ●政治能力59
●裏工作能力50 ●人脈2175    所持金  4370帝国マルク

634 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 22:58:18 ID:XXY8w0D2
F

635 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 22:59:34 ID:sze5WOMw


636 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 23:01:02 ID:TG8nJ7WA

中途半端いくない。

637 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 23:01:11 ID:MB3KeM5w
K

638 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/13(火) 23:23:48 ID:ZLCt/YLY
F.守備能力

シュナイダー(先月の結果は酷かったからな…)

もしかして自分にはその手の才能がないのではないか?と、僅かな不安を抱きながら
再び勉学に勤しむことにする。

2度目の正直→! dice+! dice+1

! dice+! diceのスペースを抜いてコピペってください。

でた合計数がそのまま守備能力に加算されます。
※守勢点防御指南書の効果により+1の補正を得ます。

639 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 23:25:08 ID:???
2度目の正直→ 52 +1

640 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/13(火) 23:47:44 ID:ZLCt/YLY
2度目の正直→5+2+1=8

どうやら先月のスランプは一時的なものだったらしい。

シュターデン「かくして全体行動における防御の運営法とは、装甲の厚い艦を前面に出すことが
最も単純かつ効率的な方法であり、また状況次第ではあるがデブリや弾幕、チャフをばら撒く事は
第2段階における行動となるのです」

シュナイダー(チャフか。ビームをかく乱する意味とミサイルを誘爆させる効果の両面を持つことの
できる万能防衛法ではあるが、高出力ビームだと溶けるし、信管を接触式ではなく時限式にして
しまえば無効化されてしまう。それに質量兵器には何の役も立たないんだよな)

そんな事を思いながらそつなく授業をこなすのだった。

●守備能力69 → 77 となりました。

〜〜〜

641 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/13(火) 23:48:51 ID:ZLCt/YLY
帝国暦479年5月 自由行動ターン

この日、一通の招待状が届く。それは予想通り兄から結婚式への招待状であり、その日は学校側に
手を回し、欠席ではなく公欠としての扱われるようになるので安心するようにと書かれていた。

シュナイダー(…なんというか、あれだけ喧嘩したのに兄上はもうなんとも思っていないのだろうか?)

シェリルの一件で4.5発殴られたことを気にしていないといえば嘘になるシュナイダーは
直接会うことに僅かに躊躇してしまうが、約束してしまった以上でないわけにはいかないと
出席の方にサインをするとそのまま返送する。

どうしますか?
A.自主練をする。
B.フライングサッカーの練習をする。(選択後、誰かを誘う事が出来ます)
(フライングサッカーの大会がなくなったため成功率はがくんと下がりました)
C.寮内をぶらぶらする(誰かに出会うかも)
D.生徒会に顔を出す。
E.士官学校敷地外に出る。
F.誰かに会いに行く(誰に会いに行くかも明記ください)
G.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

642 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 23:49:52 ID:Uwrq4OJ+
E
守備スキル判定をお願いいたします〜


643 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 23:50:02 ID:MB3KeM5w
F
カルツ

644 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 23:50:42 ID:TG8nJ7WA
F カルツ
雑談しようか

645 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 23:51:02 ID:Uwrq4OJ+
って勘違い、判定は85でした。申し訳ありません〜

646 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 23:51:04 ID:yD64Gh+g

スキルは85じゃない?

647 :森崎名無しさん:2011/09/14(水) 19:39:11 ID:???
そうだ、スレ主に質問。【浪費家】のマイナス特徴は副官では消えない
(仕事上の補給とかはともかく、私生活までは見てくれない)ということでOKですか?
浪費家を消してくれる存在として出てきたのは【嫁か執事】で、【副官】がいなかったもので。

648 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/14(水) 20:34:27 ID:fCNERRP+
>>647
はい。当然ながら副官の役目は軍務に関するものなので私生活には全く影響しません。


F.誰かに会いに行く(誰に会いに行くかも明記ください)

カルツ

そこは士官学校内に併設されたこじゃれた喫茶店。大会という名の一連のイベント群も終わり、
残り1年という短い休息になって、ようやく積極的に他人と接触しようと思い始めたシュナイダーは
カルツと共にお茶を飲んでいた。

シュナイダー「ふと思ったんだが、カルツはマリーのことをどう思う?」

それは何気ない一言…というわけではなく、実は長年疑問に思っていたことだった。

カルツ「ぶ!?な、突然何をいっちゅうに!?わ、ワシにとっても妹のような存在じゃ」

口に含んでいた深煎りのコーヒーを思わず噴出しそうになりながら、当たり障りのない回答をする。

シュナイダー「私が言いたいのはそういうことでなく………いや、そうだな。なんでもない、忘れてくれ」

自分でも時期尚早だったかと気分を取り直し、

シュナイダー「今更なのだが、何故士官学校に入学したのだ?」

と多少強引ながら話題を変える。

649 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/14(水) 20:35:42 ID:fCNERRP+
カルツ「ん?そうじゃなぁ…。たとえばじゃ、おんしは幼馴染が突然突拍子もないことを
し始めたらどうする?」

シュナイダー「………」

どう答えますか?
A.当然、止める。
B.意見を尊重して手伝う。
C.知らないふりをする。
D.それはもしかして私のことなのか?と聞いてみる。
E.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

650 :森崎名無しさん:2011/09/14(水) 20:38:18 ID:CfjiHy82


651 :森崎名無しさん:2011/09/14(水) 20:43:37 ID:/g9Y47pA
Eどうしてそんな気になったのか、胸襟を開いて話し合う

「人と余り関わらない」シュナが言うなって話かもしれないが、
少なくとも周囲での「突拍子もない行動」を見逃したりはしてないはずだし。

652 :森崎名無しさん:2011/09/14(水) 20:46:33 ID:h60MYoOI


653 :森崎名無しさん:2011/09/14(水) 20:47:38 ID:AyV/LQp2
Eどうしてそんな気になったのか、胸襟を開いて話し合う

654 :651:2011/09/14(水) 20:47:45 ID:/g9Y47pA
すいません、やっぱりDでお願いします。
やっぱり「お前が言うな」で終わってしまう気がする。

655 :森崎名無しさん:2011/09/14(水) 20:48:11 ID:NPABWzbk
E見守りつつ手を貸せるようにする。

カルツが今やっているのはこんなところだと思うのだが、

656 :651:2011/09/14(水) 20:50:09 ID:/g9Y47pA
って、票はいったので、変更なしの確定で結構です。お騒がせしました。

657 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/14(水) 21:02:42 ID:fCNERRP+
Eどうしてそんな気になったのか、胸襟を開いて話し合う

シュナイダー「そうだな、私だったらどうしてそんな気になったのか、胸襟を開いて話し合うな」

自分でも臭い台詞だとおもいながらそう答える。

カルツ「……なるほど。確かにそれが最も正解に近い答えじゃろ。ならばシュナイダーに質問じゃ。
シュナイダーは何故、軍人になろうと…いや、子爵位を持てる地位になった後も変わらず
自身を高めようとしているのじゃ?」

いつの間にかカルツの細い目がいつものような笑みをたたえたものではなく、鋭い目つきになっていた。

シュナイダー(……目が本気だな。私も本気で答えなければならないだろう…)

どう答えますか?
A.マリーを守るため。
B.将来的な野望のため。
C.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

658 :森崎名無しさん:2011/09/14(水) 21:05:42 ID:/g9Y47pA
A
しょうがないんだけど、シスコンまっしぐらだなあ…
素敵な女性が現れてくれないとお前本当に「赤毛のいない金髪」だぞw

659 :森崎名無しさん:2011/09/14(水) 21:06:37 ID:vD5ittJM
A

660 :森崎名無しさん:2011/09/14(水) 21:14:55 ID:???
ずっとこのままだと人によっては「ハァ・・・?それでも一人前の男か?」みたいな印象持つの人も出てくると思う
俺もそう思う所があるし。

661 :森崎名無しさん:2011/09/14(水) 21:16:58 ID:???
今は思春期だから青臭いぐらいが可愛いげあるよ。

662 :森崎名無しさん:2011/09/14(水) 21:25:34 ID:???
金髪は「姉さん大好き!」から「姉さんを奪った(古い)帝国を叩き潰す!」に昇華させたからね。
シュナもそういう方向に向かわねばならん(帝国を潰すかどうかは置いといて)

663 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/14(水) 22:50:14 ID:fCNERRP+
>>658
隠しパラのシスコン値がこの2週間でうなぎのぼりですw
今ならもしマリーを人質に取られた場合、皆さんの意見を無視して全面降伏するかもしれません。

>>660
そうですね。ある意味自分で自分の首を絞めているところはあります。

>>661
だからといってその誓いを自身で破ると…

>>662
あくまで個人的な感想ですが、
彼はたった一つのものを追い求めたためにたくさんのものをなくし、それを取り戻した後は、
それを行った尻拭いのために残りの人生の全てを奉げなければならなかった…とも受け止められます。
彼自身はその無常感を払拭するために好敵手を求めた…というのもあながち的外れではないのかもしれません

664 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/14(水) 22:51:14 ID:fCNERRP+
A.マリーを守るため。

シュナイダー「マリーを守るためだ。力が無ければ何も出来ないこの世界で最も効率的に
力を得る方法だと、私は信じている」

キッパリとそう言い放つシュナイダー。

カルツ「たったそれだけのことで貴族として安寧に生きることも、煌びやかに生きることも捨ててか?」

更に念押しをする幼馴染。

シュナイダー「くどい。私は私の望みのままに生きる。それは誰彼の甘言によって変わるものではない」

自身の言動が本気であることを示すためあえて強く言葉を紡ぐ。

カルツ「……そうじゃな。変なことを聞いてしまってすまなかったな」

その言葉に納得行ったのか、あっさり引き下がるとそのまま当たり障りのない会話で一日を過ごすのだった。

〜〜〜

カルツとの友好値が上がりました。

〜〜〜

665 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/14(水) 22:52:32 ID:fCNERRP+
帝国暦479年6月 イベント!

ある初夏のうららかな日。貴族…特に上級貴族ご用達の会場では華やかな式が執り行われようとしていた。

シュナイダー「伯爵家…しかも、新進気鋭の若者の結婚式なだけはある、か。」

それを階段の一番下の段から見上げるシュナイダー。士官学校の学生という事もあり礼服は
学生のそれだが、貴公子を思わせるその姿は人の目を釘付けにするには十分だった。

〜〜〜

???「あの方はどなた?」

??2「さあ…社交界でお見かけした事はありませんわ」

??3「でも伯爵様のご結婚式に招待されるということは、どこかのご子息なんでしょう」

??4「あら、ご存じないの?あの方は新しくシュナイダー家を受け継ぐ事になった伯爵の
弟様よ。何でも現在士官学校オーディン校で首席争いをされているとか」

666 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/14(水) 22:54:06 ID:fCNERRP+
???「それはほんとうなの。…はぁ、ご兄弟揃って秀才ぞろいなんですね」

??4「そうなのよ。彼は社交界に出た事の無い方ですから、ここで覚えめでたく懇意になることが
できれば…」

??2「ちょっと娘のお色直しに行かなくては行けませんね」

??3「ああずるいですわよ。私の妹だって…」

………

等という言葉が聞こえるが、それをあえて無視し会場へ入り、そこで厳重なボディチェックを受けた後に
親族用の部屋の一室へと通される。

ルディ「おお、カールハインツか。久しぶりだな」

そこでまず出会ったのは、自身の父、ルディ・フォン・シューマッハ。すでに隠居しその爵位を息子に
譲ったとはいえまだまだ壮齢の範囲に入る人物であり、噂好きな貴族たちには『義務を息子に
押し付けて権利だけをむさぼっている』と心ない声もあるが、本人は気にする事無く気楽な
隠遁生活をしていた…ようにシュナイダーには見えている。

667 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/14(水) 22:55:09 ID:fCNERRP+
シュナイダー「はい、父上も母上もお変わりなくご壮健で何よりです。」

特に面白みのない言葉でそう返事をすると別の方向から

母親「本当に久しぶり。偶にはこちらにも顔を出してちょうだいね」

と、実際に4年以上直接顔をあわせる事無く時を過ごしてしまった母親が顔を見せる。

シュナイダー「なにぶん学業が忙しくすみません」

ルディ「まあまあ、このような喜ばしい場で説教など面白くはあるまい。ほら、カールハインツも
ベルンハルトに会ってやってくれ。あれは本番には強いがなにぶん初めてのことでな。
お前が様子を見に行けば兄の威厳を保つために無理にでも奮起するだろう」

シュナイダー(そんなことばらしていいのか?)

そんなことを思いながらマリーがいない親族用の控え室には用はないとばかり立ち去ると、主役の1人である兄
ベルンハルト・フォン・シューマッハの控える部屋へと入る。

668 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/14(水) 22:56:09 ID:fCNERRP+
ベルンハルト「よく来たなシュナイダー。」

ベルンハルトはたまに弟のことを名ではなく苗字で呼ぶことがある。それは彼を単なる弟ではなく、
シュナイダー家を継承した当主としての自覚を持って欲しいとの望みであったが、基本的に
あまり効果をもたらしてはいないようだった。

シュナイダー「ええ、約束は守ります」

兄に対しもつ僅かな苦手意識がまだ消えていないシュナイダーはともすれば事務的にも聞こえる
返答をしてしまう。

ベルンハルト「そうだな、シェリル嬢は元気だぞ。どうやらあのジルベスターの件、裏にお前が
いることに気付いていたみたいだ。少し挽回したな」

シュナイダー「……いえ。生徒会役員としての役目です」

ベルンハルト「そうか、まあいい。それよりも今日はもう誰かに会ったか?まだ会っていないなら
紹介しておこうと思うが」

自分の結婚式でものすごく忙しいのであろうというのに、どういうわけかシュナイダーを
他の貴族たちに紹介しようと言い始める兄。

669 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/14(水) 22:57:12 ID:fCNERRP+
シュナイダー(………)

どうしますか?
A.いつマリーが出席するのかわからないから控え室で待っている。
B.それならば出来るだけ地位の高い人物に会いたいと申し出る。
C.それならば同じくらいの年齢の人物に会いたいと申し出る。
D.それならば同じくらいの年齢の女性に会いたいと申し出る。
E.さすがにそこまで兄に頼るわけには行かない。自分で適当に歩き回る。
F.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

670 :森崎名無しさん:2011/09/14(水) 22:58:42 ID:/g9Y47pA
C
兄ちゃん…(ほろり
とりあえずここでダメボンボン門閥貴族の典型を見ておきたいな。
そこに怒りを感じれば今後の展開も変わるだろう。

386KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2007-01-24