※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【滅びの】俺inキャプ森8【バーストマグナム】
[667]森崎名無しさん:2015/02/23(月) 07:16:30 ID:???
乙です。ここから何失点してしまうのか…
[668]森崎名無しさん:2015/02/23(月) 08:05:35 ID:???
後半入っているから3-1、頑張って4-1といったところかな
5-1になって得失点差で強化されたイタリア相手に
引き分けは問答無用でゲームオーバーというのはさすがに無常だろう
[669]森崎名無しさん:2015/02/23(月) 08:20:37 ID:???
ストラットさんにはポストに当ててもらうことを期待しよう。
せめてイタリアと引き分けなら予選リーグ突破できるような得失点差になっといて欲しいな。
[670]森崎名無しさん:2015/02/23(月) 10:52:29 ID:???
4-1だと総得点すら並んでややこしいね。
くじ引きで進出チーム決定?
それなら5-1でいいかも。イタリアも大量得点狙うだろうし。
[671]森崎名無しさん:2015/02/23(月) 17:05:17 ID:???
これ構図的にはまんま本編の翼みたいな感じだな
しっくりくる演出だ
[672]森末(仮):2015/02/23(月) 23:36:28 ID:???
実況「あ……ああああああああああああああああああっ!?
これはレッド、レッドカードだァ!! ディアスくん、シミュレーションを取られました!
しかしこれは誰の目にも明らか! ジェンティーレくんの足はボールに行っていたのは、この私の目からも見えました!
もはや言い逃れ不能! 故意のダイビングとされ、反則を取られてしまいました!!
しかし、しかし! あまりにもここでのレッドカードは大きいィイイイイイッ!!」
省66
[673]森末(仮):2015/02/23(月) 23:37:40 ID:???
パスカル「ば、馬鹿な……ディアスが、ディアスが、どうして……!」
一方、動揺にジェンティーレの実力に驚きながらもそれ以上にディアスを心配する者達もいた。
パスカルらアルゼンチンの元主力メンバーである。
彼らは見ていた、審判からレッドカードを提示され、無表情でベンチに歩いて行くディアスの姿を。
それは彼らが願っていた姿からは程遠い――名誉を守る事も、誇りを守る事も敵わなかった英雄の姿。
省51
[674]森末(仮):2015/02/23(月) 23:39:45 ID:???
ブゥウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウーーーー!!!!
板野「う、うわっ!? 物凄い声……こ、これって!?」
岬「(……まあそうなるだろうな。 因果応報だね)」
観客「てめぇ、何が天才だ!」「ただのペテン師じゃねぇか! この大法螺吹きめ!!」
ブゥウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウーーーー!!!!
省67
[675]森末(仮):2015/02/23(月) 23:41:20 ID:???
松山「(ディアス……)」
観客たちが罵声を浴びせる中で、本場のブーイングに日本メンバーが混乱する中、
松山だけはフィールドから姿を消そうとしていたディアスの背中をただ見つめ続けていた。
松山「………………」
ディアスは淡々と歩いていた。ブーイングを受けて驚くでもなく、悲しむでもなく、怒るでもなく。
ただただそれを受け入れて、しっかりとした足取りで歩いていた。
傲慢なのか、観客の声を気にしないタイプなのか、はたまた虚勢か。
省42
[676]森末(仮):2015/02/23(月) 23:42:31 ID:???
ディアス「………………申し訳ありませんでした」
バルバス「……控室に戻っていろ」
やがてベンチに引き揚げた彼は、監督のバルバスに頭を一つ下げた後、
やはり淡々と控室へと戻って行った。
戻る最中もブーイングは止まず、控室に入ってもその声は聞こえてきていたのだが、
ディアスの心中にはそれに対する哀しみや怒りといった感情は一切沸いてこない。
ディアス「サルバトーレ=ジェンティーレ、か……」
省41
[677]森末(仮):2015/02/23(月) 23:44:23 ID:???
世界デビューは失敗に終わった……だが、その先がまだ自分にはある。
すぐさま目標を切り替える事が出来るのは、彼の強靭なメンタリティ――リアリストとしての本質だろう。
ディアス「……はぁ」
イタリアへの復讐心を心に深く刻み込んだ後、ディアスはようやく大きなため息を吐いた。
ディアス「……すまんな、みんな。 ……俺のせいだ」
その気持ちにも一区切りがつけられた後、残った感情。
それは残ったチームメイトに対する、罪悪感。
省51
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24