キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
銀河シュナイダー伝説4 〜岐路篇〜

1 :銀シュナ ◆DWysPbgK.. :2011/02/23(水) 22:41:54 ID:FiL6Uejo
 人類が地球という名の辺境の惑星より銀河系という開拓の道を歩み始めて800年余。
世界は『銀河帝国』と『自由惑星同盟』という2つの勢力によりいつとも終わりのない争いを続けていた。

そこに現れし1人の人物。彼の名はカールハインツ・フォン・シュナイダー。

金髪碧眼の若者である彼はついに子爵位の内定を手にし、爵位を持つ門閥貴族の道を歩む事になる。

彼の先にあるのは門閥貴族の筆頭として自由惑星同盟の叛徒達を滅する未来か、それとも…

今はまだ若き青年である彼の未来、それを知る者は未だいない。


                              銀河の歴史がまた1ページ…

前スレ
銀河シュナイダー伝説3 〜小星篇〜
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1296506795/

過去スレ
銀河シュナイダー伝説2 〜青雲篇〜
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1294392924/
銀河シュナイダー伝説1 〜黎明篇〜
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1291283308/

66 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 00:39:16 ID:wvjz1BYk
A 去年はベスト3では?
依存心がかなり強くなってる今のうちに愛情度を上げて、後は基本放置でいいのでは。

67 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 00:42:15 ID:???
依存させすぎて歌手として大成できないのでは本末転倒だしね。

68 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 00:44:41 ID:???
まあ完全放置というのは寂しいし困るけど、構いすぎも良くないとアナウンスされてるし
何よりしばらくは裏工作上げを優先したいしねえ。

69 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 00:45:13 ID:???
別にお嫁さんになっていただいても私は一向にかまわん!
(ツンデレ格闘家っツラで)

70 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 00:45:57 ID:???
>>69
おい、ボクシングしろよ

71 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/24(木) 01:03:56 ID:7LvMqTbo
>>64>>65
はい。初期スキルは85ですね。

>>66
あ、すみません。ベスト8を勝ち抜いたっと書いたつもりが舌ったらずな文で完全に間違いになってますね。
失礼しました。

>>67
実際は依存バリバリでも大成はします。ただその分逆に構ってあげる必要がありますが。

>>68
構いすぎないと今度は愛情が足りなくなりますからね…基本的にこの二律背反は簡単には
解けないロジックとなってます。原作つきのキャラなので簡単にラブラブにさせないための
仕様だと、中の人を叩いてください。

>>69>>70
元ねたがわからないっす。

72 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/24(木) 01:05:13 ID:7LvMqTbo
A.シェリル・ノームをジルベスターに招待する。

シュナイダー(彼女でなくとも招待することに問題は無いな。シェリルはスラム育ちで世間知らず
だからこういう世界を見せるのも悪くないだろう)

自分には他意はないのだと自身に言い聞かせながらシュナイダーは、招待状を申請する。

シュナイダー(基本的に招待状を送る人間はそれを招待者に電話で連絡する事はない。
招待状が届いた時の驚きと喜びが半減してしまうからな)

招待状に書くカードを書き、学生課受付のお姉さんに申請書を貰いふと、指が途絶える。

【招待相手との関係】

シュナイダー(……俺と、シェリル…。端的に言えば後援者、保護者と後援対象、被保護者。)

だが、そんな項目などどこにもないので…


73 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/24(木) 01:06:28 ID:7LvMqTbo
シュナイダー「………」

どの項目に丸をつけますか?
A.家族
B.親類
C.友人(異性)
D.友人(同性)
E.その他欄に被保護者と書く。
F.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。
※今回の回答はシュナイダーの心境にあまり関係しません。

74 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 01:08:02 ID:UBhleobU
F.その他欄に恋人と書く。

75 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 01:08:12 ID:CnyDgtqs
B

76 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 01:10:25 ID:ooYLCOe6
C
漫画「グラップラー刃牙」シリーズに出てくる中国武術の達人「烈海王」が元ネタかと

77 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 01:16:26 ID:wvjz1BYk


78 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 01:16:36 ID:Wd1w3xl+
B

79 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 01:20:01 ID:???
ABは学校にも特別視されつつある身としては少々危険では。

80 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 01:20:25 ID:???
Dはひどすぎるwww

81 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 01:25:00 ID:???
危険という意味はちょっとわからないけど、高慢になってはいけないし自らを律しなければならない、
だけど平民とは絶対的に違うことは自覚しなきゃいけないのが貴族…と斜め上なことを言ってみる。

82 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 01:26:20 ID:???
実際それはあるかもね。「平民とは絶対的に違うこと」を意識した上で発言しないと、
逆に痛い目を見る可能性が高い。高慢にならない発言とのバランスが難しいけど…。

83 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 01:33:05 ID:???
貴族社会では子爵の親族関係は当然把握されてるだろうから、
ABだと書類偽造による人脈ペナや門閥貴族に痛くない腹を探られる羽目になるんじゃないかと思った。
心情的にはBでもよかったけど。

84 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 01:37:01 ID:???
なるほど。確かに将来的にはそこまで脇の甘さに気をつけなきゃいけないよね。
肝に銘じておこう。

85 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/24(木) 01:37:02 ID:7LvMqTbo
>>76
ああ、そういば!最近ネットから離れてたのでツンデレといってもベジータしかでませんでした。

>>79
そうですね。実は危険はありませんが…

>>80
ひどいっす。あまりにもひどいっす。

>>81>>82
はい。良心的な貴族ほど気を使う身分はないでしょうw

>>83
まあなんといっても、本人の弁ですからね。貴族様が親類!っといえば、無理は押し通せる…かな?

C.友人(異性)

シュナイダー(…あまり詳しく書いても仕方が無い。)

どうせ何とかいても関係がないだろうと最も当たり障りのない欄に丸をつける。

…それがどういう意味を持つのか。それを知るにはもう少しの時間が必要になるのだった。

〜〜〜

86 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/24(木) 01:38:34 ID:7LvMqTbo
帝国暦477年11月 自由行動ターン

シュナイダー「ふう。わざわざ招待状を出すのに学生課くんだりまで行くのはめんどくさいな」

アルテミュラー「シュナイダー、君にも誘う相手がいたのか。正直女っけが無いから知らなかった…」

シュナイダー「そういうアルテミュラーはファーナさんと過ごすのだろう?」

アルテミュラー「ああ。昔から大晦日と新年は一緒にいるからな。」

シュナイダー(…天然のろけか。それとも異性として全く意識していないのか…微妙なところだな)

どうしますか?
A.自主練をする。
B.フライングサッカーの練習をする。(選択後、誰かを誘う事が出来ます)
C.寮内をぶらぶらする(誰かに出会うかも)
D.士官学校敷地外に出る。
E.ミュラーに会いにいく。
F.カルツに会いに行く。
G.カペロマンに会いに行く。
H.メッツァに会いにいく。
I.アルテミュラーと話す。
J.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。
●身体能力82  ●格闘能力73  ●射撃能力79  ●空戦能力75
●統率能力50  ●機動能力76  ●攻撃能力86  ●守備能力51
●運営能力30  ●外交・情報収集力50       ●政治能力33
●裏工作能力32 ●人脈1835    所持金 1520帝国マルク

87 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 01:42:35 ID:Wd1w3xl+
D
アルテさんがいつまでもファーナさんと末永く幸せでありますように…

88 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 01:43:56 ID:ZyLy3kWY

急場の予定がおわったから、裏工作の勉強しとこう。
シェリルとイベントで会うなら、わざわざ出かけるのはいいや。

89 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 01:44:56 ID:wvjz1BYk
E新式戦術機動概論あげたいけ

90 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 01:54:14 ID:???
中尉がほぼ確実になってるから、そろそろ副官候補にアイテムをあげていったほうがいいかも。
個人的にはカルツに格闘と戦艦系技能の補佐をしてもらいたいけど。
運営は最悪、中将?までに見つければいいし。

91 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/24(木) 01:58:04 ID:7LvMqTbo
>>87
そうですね。幸薄い彼にはせめてリア充であって欲しいものです

>>88
本来のジルベスターは恋人達が語らうイベントですからねぇ…
ジルベスター開催前に依存度や愛情度が高ければ…

>>89
そういえば続々と効果が無くなっていってますね。ただ、統率、機動、攻撃、守備の4つは
士官学生にとって必須なので…

>>90
誰を副官に選ぶかで初期の難易度はかなり変わるので選ぶ時は慎重にです。

D.士官学校敷地外に出る。

シュナイダー「さて。シュート訓練は形になったし、出かけるか」

アルテミュラー「招待状の相手にか?」

シュナイダー「そんなわけは無いだろう。…多分」

軽口を叩きあえる仲になったんだなぁ、と埒も無い事を考えながら普段よりやや厚着で出かけるシュナイダー

92 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/24(木) 01:59:11 ID:7LvMqTbo
どこに向いますか?(近場で用件が短いものなら午前午後で2箇所回れます)
A.少し遠いがシェリルのいる自宅へ向う。(交通費10帝国マルク)
B.大きなフライング・サッカー専門店街(交通費10帝国マルク)
C.身体能力や陸戦能力などを高めるのに良い物を売っているスポーツ街(交通費10帝国マルク)
D.過去の会戦や戦役など、戦争に関する資料が豊富な知識街(交通費10帝国マルク)
E.シェスターに連れて行ってもらった場末の酒場(歩きのため無料。)
F.妖しい品物も扱っている地下の情報屋(交通費10帝国マルク)
G.目的地を決めず、気分転換に適当に移動する。
H.なんとなく兄と父の住む伯爵家まで足を伸ばす。(交通費10帝国マルク)
I.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

93 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 01:59:22 ID:???
攻撃がみんな75超えてるなら軌道も超えてるんじゃない?

復刊はアルテさんイチオシ、かなあ。
ただ立場上の地雷もある臭いし、カルツの方が安心ではある

94 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 01:59:49 ID:Wd1w3xl+
F

95 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 02:02:06 ID:+ZIN0mbQ

必須だから…なんだろ?
価値がなくても喜んでくれる?
あるいは後輩に売れる?w

96 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 02:04:00 ID:wvjz1BYk
F アルテさん爵位出てたっけ?
大公とはいかずともかなりの大貴族くさいんだが。

97 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 02:06:08 ID:???
シュナイダー家が特殊なだけで、アルテさんは次男坊だから…

98 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 02:06:22 ID:???
伯爵の次男じゃなかった?

99 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 02:08:28 ID:???
ということは長男があれか…そりゃ苦労して人格者になる

100 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/24(木) 02:27:51 ID:7LvMqTbo
>>95
シュナイダーが今更攻勢面制圧指南書を貰っても嬉しくは…ですよね。
表面上は感謝するでしょうが、効果はあまり…ということです。

>>96-99
はい。伯爵家の次男です。兄は当然あの人物ですので苦労は半端じゃありません。
何しろ弟に対して本気で殺意を抱いてますから。


F.妖しい品物も扱っている地下の情報屋(交通費10帝国マルク)

シュナイダー(…久しぶりにあそこに向うか…)

そう思ったシュナイダーは回りに誰もいないことを確認すると車に乗り込みダウンタウンへ向う。

〜〜〜

101 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/24(木) 02:28:52 ID:7LvMqTbo
お姉さん「又きたのかい?坊ちゃん」

シュナイダー「…ああ。今の俺には必要だから」

お姉さん「それで、何が目的だい?」

どうしますか?
A.裏工作を依頼する。
B.アイテムを買う。
C.外交・情報収集力を鍛える。150帝国マルク
D.政治能力を鍛える。100帝国マルク
E.裏工作能力を鍛える。100帝国マルク
F.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。
精神強化タブレットを使う場合は、C1のように英字の後に1を加えてください(残り2個)
●身体能力82  ●格闘能力73  ●射撃能力79  ●空戦能力75
●統率能力50  ●機動能力76  ●攻撃能力86  ●守備能力51
●運営能力30  ●外交・情報収集力50       ●政治能力33
●裏工作能力32 ●人脈1835    所持金 1510帝国マルク
※外交能力が初級から中級になったので必要金額が増えています。

102 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 02:31:03 ID:Wd1w3xl+
E
ああ外交訓練が高くなってる…やっぱり高度な授業は値上がりするのね。

103 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 02:33:58 ID:ZyLy3kWY
E1
ふーむ、アルテさんを副官にしたら、
まとめて暗殺されかけて御家騒動に首突っ込むルートがありそうだ。

104 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 02:36:29 ID:wvjz1BYk
E
情報屋にあれだけ語らせたのは最後通帳だと思う

105 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 02:36:56 ID:fqUWX7XM
E
タブレットは最終的にどうしても間に合わないときでいいと思う…

106 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 02:38:46 ID:???
しかし能力に応じて授業料が高くなるとなると、光と影最終考はなるべく90に近づいてから読むべきだね。

107 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/24(木) 02:52:43 ID:7LvMqTbo
>>102
はい。少しずつ値段が上がっていきます。

>>103
それ以前にアルテミュラーさんがOKを出すかが問題です。
一応彼には継承権は無くともある程度の拒否権はありますしね。

>>104>>105
タブレットについては(ry

>>106
そうですね。元々のアイテムは友情の証(?)となる破格のアイテムですから。
ただ、焚書の類な本なので持ち歩くのはアレですが。

E.裏工作能力を鍛える。100帝国マルク

シュナイダー「外交・情報収集力の価格が高い?」

お姉さん「そりゃあね。ガキに教えるならその辺のチンピラをつれてくればいいけど、
ある程度の知識があるぼっちゃんにはそれなりの先生が必要だからね」

シュナイダー(チンピラ?…いや、彼女なりの言い回しか。あまり気にしないでおこう)

そんな事を思いながら裏工作能力の講義を受ける事にする。

108 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/24(木) 02:54:38 ID:7LvMqTbo
ウェルカムトゥアンダーグラウンド→! dice+! dice

! dice+! diceのスペースを抜いてコピペってください。

でた合計数がそのまま裏工作能力に加算されます。

109 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 02:55:12 ID:???
ウェルカムトゥアンダーグラウンド→ 66

110 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 02:56:04 ID:???
Here comes new ぼっちゃま! GJ!

111 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 02:57:09 ID:???
これはデカい!

112 :銀シュナ:2011/02/24(木) 03:10:24 ID:7LvMqTbo
坊っちゃんは裏工作好き…っとφ(.. )

では今日はここまでです。お休みなさいませ。

とその前に最後にアンケート。明日からサッカー大会が始まりますが一学年上には疾風さんがいるので
正直、超強化された今でも優勝はできないと思います。

そこで、
1.だったら1次リーグを体験して虐殺ゲームを楽しむ。
2.前回と同じように負ける可能性が出る相手までスキップする。
3.いっそ疾風の強さを体感する。

どれがいいですか?
1は虐殺ゲームと五分の戦いの2試合ほど体験して、五分に勝てばそれなりの地位までいったことにします。
3は運悪く2次リーグで疾風さんに当たり…という展開ですが当初より早く知り合えるという利点もあります。

アンケートなので何票決というのはとりませんが最も多い案を採用しようと思います。
よろしければ回答お願いします。

113 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 03:11:29 ID:???
まあ、アルテさんが簡単に副官やってくれるとは思わないよ。本来は副官がつく立場だし。
でも、それだけの価値はあるからなあ…頑張って信頼、出来れば親密までもっていきたい

114 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 03:26:03 ID:Wd1w3xl+
乙でした。

アンケは難しいですが新生チームの完成度も見たいし1、かなあ。
双璧のチートっぷりにけちょんけちょんにされるのもちょっと楽しみなのですが。

115 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 03:29:22 ID:???
虐殺も被虐殺も好きじゃないが、五分は怖い…と我ながらわがまますぎることをいいつつ、1に。確かに、戦力の確認はしたい

116 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 07:08:42 ID:???
1でお願いします。
たまにはちゃんとした勝ち試合が見たいw


117 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 11:02:43 ID:???
2で疾風と戦えるなら一番良いんだけどな
疾風は救出イベントが起こるのが確定ならほぼ100%敵になるし

118 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 16:51:16 ID:???
相方が金髪よりこっちを頼みにしてくれればいいんだけど、そのためには
@双璧以上の能力、A現王朝を打倒しうる覇気、Bある程度公正な人格が必要になると思う。
@とBはともかくAはもう絶望的かも、意識や目的が妹を守ることに終始しちゃってるから。

119 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 16:57:03 ID:???
双璧はあきらめるのが無難。超優秀キャラだけに、獲得の障害がすごくキツいはず。
今の状況でクリアできるとは思えない
それならミュラーに代表される上級大将連中を狙ったほうがいいよ

120 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 17:05:17 ID:???
2かな…
正直虐殺はどうでもいいや

121 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 17:15:12 ID:???
1でお願いします
ちょっとでも成長の機会が欲しいし

122 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 17:20:30 ID:???
話は変わるけど使いどころのないアイテムをどうしよう。
もう主なキャラに渡しても効果はなさそうだし、下級生かルルーシュみたいに尖った能力のキャラに渡すしかないと思うんだが。

123 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 17:29:34 ID:???
もう自由行動も自由じゃなくなってるから新たなキャラ発掘はどうだろう。
アルテミュラーやメッッアと互いの動機を話しあったり、消耗品を買ってミュラーにあげるほうがいいと思う。

124 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 17:51:38 ID:???
金はギリギリなので、わざわざ買ってプレゼントは避けたい……。
アルテさんとの話し合いは結構なギャンブルになるので
(スレ主から立場ギャップの示唆あり)もうちょっと関係を深めたい。

一回くらい、自由行動で学校のなか歩き回ってみる?新しい出会いがあるかも

125 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 17:55:28 ID:kQ4iw/So
@

126 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/02/24(木) 18:31:13 ID:???
新スレおめでとうございます。
銀河シュナイダー伝説のお陰で今さらマクロスFを観始めました。
なんだかんだ言ってラッキースケベは正義だと思います。
ぜひシュナイダーもアルうわなにをするやめくぁwせdrftgyふじこlp


格好つけてるくせに負けたら「まあいいこの地は戦略的に意味がない」と
負け惜しんじゃうエマーリンクさんが好きなので、ラング組の更なる活躍を祈っています。
取りあえず同室になって嬉しかったですw

127 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/24(木) 20:16:29 ID:7LvMqTbo
>>114
同学年ならまだ戦いようはいくらでもあるんですけどね。
シュナイダーが一年でかなり成長したように3年と4年では才能だけでは埋めるのが難しい差があります。

>>115
そうですね。今の実力が名無し士官候補生とどれだけ差があるのを見るのもいい事だと思います。

>>116
そういえば、最後まで試合した記憶が…

>>117
それも考えたんですけど、クラブで疾風と対決というのも変ですし、ダイヤで疾風と対決は
もっと変なので実は苦肉の策だったり。

>>118>>119
はい。ファーレンさんのように時流に乗った人(多分上級大将級のほとんど)に比べて、
かなりあからさまに貴族に敵対しようとしていましたからね。同じ能力、同じ品位であれば
きっと向こうを頼ろうとするでしょう。

>>120>>121
はい。了解しました。

128 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/24(木) 20:17:35 ID:7LvMqTbo
>>122
尖ったキャラは尖ったキャラで元々訓練するつもりさえないですからね。
所詮はお古の中古品ですし、あまり有効な道は無いと思います。

>>123
そうですね。道が狭まれば、その道を踏破するための準備というのは確かに必要ですし。

>>124
アルテミュラーの問題は立場ギャップではなく、彼は元々自分の領地の領民を守るために士官になったので
卒業後の進路に対して明確なビジョンがあることです。
自分の領民を守らなくてはいけないのに、シュナイダーの副官をしている暇は…

>>126アナカン様。
ありがとうございます。アナカンさんの所のトレンディドラマのような男女の恋模様は書けませんが
毎回ニヨニヨしながら見させていただいております。何だかんだで結構ビビリなので名ありで顔を出す事は
なくなってしまいましたが、チョコチョコカードを引かせてもらったり…とかはさせていただいてますw
ラング3体験者が結構おられてびっくり!中の人はサターン版を持っていながらPS2に手を出して
その劣化ぷりに絶望してしまった口だったり…今ではいい思い出…では無いですけどね。
PS2の処理能力なら傭兵の同時行動も…っと期待していたのにorz

マクロスFはもうすぐ劇場版完結篇もあるのですが、前編も見てない中の人はその前にDVDを
借りに行かなくては…

ということでアンケートの結果ですが
1.1次リーグを体験し、その後五分の相手との戦いに決定します。

皆さん回答感謝です。

129 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/24(木) 20:18:35 ID:7LvMqTbo
ウェルカムトゥアンダーグラウンド→6+6=12

小男「坊主。…なんだ、わかってるじゃないか」

シュナイダーの知識の吸収の速さに舌を巻く講師役の小男。…いや、それよりも。

本当に小男が驚いたのは裏工作を行う事への躊躇いの無さ、である。

シュナイダー「要約すれば頭を捻ればいいのだろ。相手が一番して欲しくない行動。
相手の弱点を突くこと。艦隊戦術と同じだ」

こともなげに言うシュナイダーだが、本来口にするよりもそれは非常に難しい。

そもそも人間にとってそれは精神の奥底にある『そういうことはありはしないだろう』という
心の間隙。知らぬうちに守られ享受される様々な特権。
たとえば今この瞬間より突然息が出来なくなるのかも!?と思う人間はいない。
明日には海が干上がっているかも!?と思う漁師はいない。
それと同様に人間には人間が人間として生きていくためのファクターが…道義上の常識や
最低限のルールというものがある。

130 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/24(木) 20:19:35 ID:7LvMqTbo
まず、その概念を取り除くのがこの裏工作能力を得るための第一歩なのだが、このシュナイダーと
いう男、ただの数時間でそれを取り払う事に…いや、もしかしたら初めからそれが取り払われていた。

シュナイダー(俺にはマリーという妹がいた。それは永遠に妹であり、手には届かないとしても
会うことが阻害される事はないと思っていた。だが、それもまた心の間隙。そうあって欲しいと
願う心さえあれば、それはいくらでも利用できるファクターだ)

そんな事を思うシュナイダーだった。

☆☆☆

裏工作能力32 → 44 となりました。

〜〜〜

131 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/24(木) 20:20:37 ID:7LvMqTbo
帝国暦477年12月 イベント

パンパンパン!!

開幕の花火が上げられる。帝国暦477年度のサッカー大会。士官学校内でほぼ唯一といっても良い
娯楽が中心に回る月、12月における最も大きなイベントで、まだ体の出来上がっていない1年と
最後の追い込みのためにめったに参加する事のない5年を除いた2〜4年の大祭である。

シュナイダー「とうとう始まったな」

去年、ベスト4で敗北してしまったシュナイダーはその借りを返すために努力をしてきた。

その最大の成果ともいえるバイシクルファイヤを武器に戦う事になるのだが…

カルツ「うん。ウマ!!なしてこの時期の出店のジャンクフードは美味いんじゃろ?」

シュナイダーと共に開会式のセレモニーを眺めていたヘルマン・カルツが、小麦粉を水で溶き
キャベツと混ぜて焼き、ソースと様々なトッピングあしらった、普段ではあまり店にでる事のない
不思議な料理をほくほしさせながら食べていた。

132 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/24(木) 20:21:55 ID:7LvMqTbo
メッツァ「カルツ。シュナイダーが真面目なんだからあまりチャチャをいれない方がいいと思うぞ」

アルテミュラー「なんせ、サッカー馬鹿…らしいからな」

両隣に座っていたカルツ、メッツァ、アルテミュラーの3人がある意味のんきに会話をしていた。

シュナイダー「去年はルーキーリーグ。戦うチームは同じ学年の50チームほどだったが…」

変な雰囲気になるのを恐れたシュナイダーそう話を変えると、

メッツァ「実はチーム数はあまり変わらない。去年のルーキーリーグの上位チームが更に補強、合流を
行うと、余ったチームではどうする事も出来ないだろう?つまり、去年参加したチームから3割程
減ったチームが今年も参加する事になる。」

カルツ「そうじゃ。そして、一学年上でも同じような事がおきちょる。要はみんな自分が
勝ちたいんじゃ。戦力の増強をひたすら追及していけばチーム数は相対的に減るっちゅうわけじゃな」

133 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/24(木) 20:22:57 ID:7LvMqTbo
アルテミュラー「時には思想の違いによって分裂するチームもあるらしいが、それよりも圧倒的に
統合するケースが多い。私が元いたリヒトシュヴェルトもアレからベスト16だったチームと
正式に合流したようだからな」

シュナイダー「……心残りは?もし対戦する事になったら…」

アルテミュラー「情け無用なのは艦による戦いでもサッカーでも同じだ。それは相手を侮辱する事になる。
敵として対戦するのならば遠慮なく叩いてもらうだけさ」

シュナイダー「そうか」

シュナイダーはアルテミュラーが僅かに表情を変えたのを見逃さなかったのだが、それについて言及する
ことはなかった。

〜〜〜

134 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/24(木) 20:24:38 ID:7LvMqTbo
そして、ついに始まる本大会。ルーキーリーグとは異なり3年だけでなく4年とも戦う事になるのだが、
チーム数が3年と4年の比率がほぼ6:4の割合なので1回戦は3年生のチームと戦う事になる。

しかし、シュナイダーたちが戦力を増強したように敵チームが増強をしていないという保証は
全く無い。それどころかリーグに参加したという事はそれだけ自信の表れであり嘗めて掛かると
どうなるか…シュナイダーは気を引き締める事にする。

シュナイダー「さて、いつものように作戦会議だ」

参謀役のシェスターがいなくなってからはキャプテンであるシュナイダーが取り仕切るのが
一般的になったチームハンブルク。シュナイダーは周りを眺める。

去年いて今はいないフランツ・フォン・シェスター。

去年はいなくて今年はテーブルを囲むマティアス・フォン・アルテミュラー、マクシミリアン・ジーナス、
モーント・マリア・ファルケ。

中盤の底に穴が開いてしまったが、DFとGKの増強が著しく、そして
フーベルト・フォン・エッフェンベルクのシュート能力が去年とは比べ物にならないほど
強化されている。総合的に考えて去年よりも遥かに強くなっているだろう。

135 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/24(木) 20:26:24 ID:7LvMqTbo
シュナイダーは僅かに残った古傷が痛むような不思議な感覚にとらわれながらもポジションを
考えることにする。

カルツ「相手の情報を調べるのはワシの得意分野じゃないのじゃが…、まあ、調べるだけ
調べてきた。相手のチームは『クライナーフィッシュ』。3−5−2を基本としちょるな。
FWのシューターはメーアブラッセが最も注意すべきじゃが…まあ、シュートレンジまで
敵が来る事は無いじゃろ。突破力が足りん。MFはゼーバルシュが唯一危険かもしれんの。
場合によっては彼からメーアブラッセへセンタリングが上がる可能性がある。
キーパーのゼーイーゲルは…まあそこそこのセービング力を持っておるが、シュナイダー
でもエッフェンベルクでも、打てば入る。…うちのチームはシュート力を特化
させすぎじゃ。」

シュナイダー「つまり、うちはうちの戦いをいつもどおりすれば勝てる…と」

カルツ「せやな。まあ、これで負けたら1次リーグ突破も不可能と思ってええ」

シュナイダー「そうか…」

136 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/24(木) 20:27:33 ID:7LvMqTbo
シュナイダー「それではとりあえずポジションを決めるとして、俺はFW、アルテミュラーと
ジーナスはDF確定、GKはファルケが確定している事を念頭において…」

アルテミュラー「今回の試合では関係ないが俺のファランクス陣形はブロックにおける人数補正を
2倍にする技だ。人数補正は4人で+2となるから、このスキルを最大限にこないしたい場合は
DFを4人にする必要があるぞ」

フォーメーションはどうしますか?
A.お馴染みの3−5−2で中盤を厚くする。
B.シェスターがいないなら中盤の人数を少なく、4−4−2。
C.目標10得点!2−5−3と超攻撃的陣形。
D.エッフェンベルクの出番はない!4−5−1のワントップ。
E.基本陣形はみんなの話を合わせてお任せ。
F.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

137 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 20:28:07 ID:j8waOwKw
B

138 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 20:28:23 ID:wvjz1BYk


139 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 20:33:08 ID:ONBINjRw
B

140 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 20:33:57 ID:+ZIN0mbQ

あー、アルテさんの問題了解。
将来の味方としてはともかく、副官は諦めるべきか

141 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/24(木) 21:22:43 ID:7LvMqTbo
>>140
そうですね。将来の味方としては心強いと思います。仲良くなれば将来イベントを起こす
つもりですし。

B.シェスターがいないなら中盤の人数を少なく、4−4−2。

シュナイダー「…よし。アルテミュラーの言葉を考えてまずはその予行練習としようか」

戦いは長い。この試合だけにかけるのであればいつものフォーメーションでも問題ないのだが、
強敵と戦う時突然4バックにして巧く機能するのかは未知数なのだ。

だったら余裕のあるうちにそれを体験することに不備はないだろう。

メッツァ「なるほど。使用できるスキルは利用すべし。基本といえば基本だ」

そのシュナイダーの発言に肯定するメッツァの言葉をして、それは了承されるのだった。

〜〜〜

142 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/24(木) 21:24:00 ID:7LvMqTbo
シュナイダー(俺はFW確定。となると次に決めるのはメッツァか…)

そう考えたシュナイダーはメッツァに自身の能力を自己評価してもらう。

メッツァ「基本は去年とあまり変わらないな。相対的にシュート力はやや落ちた感じがするがもう俺が
シュートを放つ事も無いだろう。ついでにブロックも同様だがそれも然り。その代わり
ドリブルがやや上達したと言える」

シュナイダー「なるほど…」

どこのポジションに指名しますか?
A.なんとなくエッフェンベルクに意地悪だ!残りのFW
B.スルーパスをバンバン決めてもらい、チャンスには切り込めるトップ下(もしくはOMF)
C.どの位置にパスを送ることも出来るCMF(もしくはセンターハーフ)
D.いつもの定位置。1人ワンツーも、センタリングも出来る位置、SMF(もしくはサイドウイング)
E.DFから送られたボールをきっちりと目標位置へ、司令塔型レジスタ(もしくはボランチ)
F.まさかまさかのDF
G.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。
※特に高い能力…パス、意外といける能力…シュート、パスカット、競り合い、ドリブル
平均的…タックル、平均以下、ブロック、セービング
実際の守備位置は全員が決まった後に自動的に配します(これでいいかの確認あり)
(今回はメッツァ自己申告です、実際の能力は多少異なる…かもしれません)

143 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 21:24:55 ID:ooYLCOe6
D

144 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 21:27:42 ID:kQ4iw/So


145 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/24(木) 21:39:15 ID:7LvMqTbo
D.いつもの定位置。1人ワンツーも、センタリングも出来る位置、SMF(もしくはサイドウイング)

シュナイダー「メッツァに関しては変える事はないな。いつもどおりで頼む」

メッツァ「そうだな。問題ないだろう」

そうあっさりと引き受ける職人肌の男、オスヴァルト・メッツァ。

シュナイダー「となると、後は…」

カルツの方を見るシュナイダー。

カルツ「ワシもそう変化はないの。パスは相変わらずじゃが、それ以外はほとんどこなせるぜよ。」

視線に気づいたカルツは爪楊枝を落とさないように器用に答える。

146 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/24(木) 21:40:21 ID:7LvMqTbo
シュナイダー「なるほど…」

どこのポジションに指名しますか?
A.ドリブルで1対1を狙えばいい線いけるんじゃない?FWを指名。
B.ドリブルが得意ならこの位置がいいんじゃね?OMF(もしくはトップ下)
C.中盤ど真ん中に強力な人物を配置するのは定石、CMF(もしくはセンターハーフ)
D.ちょっと勿体無い気もするがメッツァとは逆のSMF(もしくはサイドウイング)
E.シェスターの代わりにボランチ。
F.超強力なDFラインを作ってみよう。…サプライズでDFを任せてみる。
G.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。
※役に立つ能力…ドリブル、タックル 意外といける能力…競り合い、パスカット、シュート
平均的…パス、ブロック平均以下セービング
実際の守備位置は全員が決まった後に自動的に配します(これでいいかの確認あり)

147 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 21:44:46 ID:Wd1w3xl+
C

148 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 21:45:36 ID:kQ4iw/So


149 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/24(木) 22:22:29 ID:7LvMqTbo
C.中盤ど真ん中に強力な人物を配置するのは定石、CMF(もしくはセンターハーフ)

シュナイダー「そうだな…カルツは毎回ポジションが変わって申し訳ないがセンターハーフを頼む」

カルツ「まかせんしゃい!ワシに守れないポジションは無い!それがワシの強みじゃ!」

ドンと胸を叩き、任せろ!と力強く返事をする。

〜〜〜

シュナイダー(後はアルテミュラー。彼はブロックがその持ち味だからスイーパー。
ジーナスは競り合いとタックルが得手だからCB。残りは…)

そんな事を考えている間も…

150 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/24(木) 22:23:30 ID:7LvMqTbo
エッフェンベルク(FW)「はっはっは!FWは任せたまえ!!」

リードレ(FW)(むう!俺も得意技を覚えないとダメなのか…)

マックス(FW)「な〜。僕はMFにコンバートしないとこの先生きのこれない…」

ミレウス(MF)「MF枠は4つか…カルツとメッツァで2枠だから…」

ボルド(MF)「残り2つはミレウスと俺だな!」

マガトゥ(DF)「枠が増えても…その分DFが増えてるよ」

マイヤー(DF)「覚醒していて良かった…」

ハイン(DF)「今回ばかりは分が悪いか?」

ハルドビッヒ(DF)「まずい!この状況はまずい!!」

コーラー(GK)「正GK脱落…だと!?」

シュタイン(GK)「まあ仕方が無いですよ。実際」

様々な人物が好き勝手に話し始める。

151 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/24(木) 22:24:37 ID:7LvMqTbo
そして、とりあえず仮決定というべき陣形が出来る。

−−J−H−− JエッフェンベルクHシュナイダー
−−−−−−− 
−G−I−E− GメッツァIカルツEボルド
−−−F−−− Fミレウス
−−−−−−− Dシェスター
−C−D−B− CハインDジーナスBマイヤー
−−−A−−− Aアルテミュラー
−−−@−−− @ファルケ


152 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/24(木) 22:25:53 ID:7LvMqTbo
シュナイダー「これで一応問題ないと思うが…」

フォーメーションはこれでいいですか?
A.OK!
B.もっと細かく決めたい(どこを変えたいかもお書きください)

先にID表示で2票入ったものを選択します。

153 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 22:27:18 ID:???
Dシェスターがw
そうか、たとえ袂を分かつても心はハンブルグにあるということか。

154 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 22:34:05 ID:wvjz1BYk
BEハインCマガトゥ

155 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 22:39:10 ID:Uk6RU5pA
A

156 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 22:54:15 ID:wvjz1BYk
すいません。
Aに変更します。

157 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/24(木) 23:19:27 ID:7LvMqTbo
>>153
しまった…
そうですね、心は共に戦っているのです!…多分orz


A.OK!

シュナイダー「よし!それでは行くか!」

一同「おーーー!!」

まずは一勝。シュナイダーは開幕戦を落とすわけには行かないと気合をいれゲームに望む。

〜〜〜

シュナイダー(とその前に現在の俺の能力だ。必要時には毎回出すがとりあえずの指標にしてくれ)

シュナイダー能力
ガッツ820+(鉢巻+100)=920
ドリブル 32+5=37
パス   25
シュート 33+5+(黒いボール+2)=40
タックル 24+2+(レッグガーター+2)=26
パスカット25
ブロック 20
競り合い 30

〜〜〜

158 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/24(木) 23:20:39 ID:7LvMqTbo

わーーーーわーーーーわーーーーー

   わーーーーわーーーーーわーーーわーーーーー

           わーーわーーーーーーーわーーーーー

実況「さて、C地区中央ドームではルーキーリーグでベスト4という輝かしい成果をたたき出した
ハンブルクとクライナーフィッシュによる戦いが始まります!やはり注目すべきはルーキーリーグにおいて
圧倒的なシュート力を持っているシュナイダー選手。実は士官学校内にいながら20歳には子爵号の内定を
得ている大貴族!…そう。あのクライネルト伯爵夫人(グラフィン・フォンクライネルト)の
兄上でもあります!」

シュナイダーの名声は自分の実力と共に内外に響き渡っており1回戦の1試合にも関わらず
多数の人間が観戦にきていた。

シュナイダー(……この観客は一年ぶりだが、意識が高揚するな)

今はまだ観客の声援がスピーカー越しに盛大に聞こえる。試合中はその音声は集中力の欠如の
可能性を考え半分ほどに抑えられるのだが、実はシュナイダーはこの歓声は嫌いではない。

159 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/24(木) 23:22:05 ID:7LvMqTbo
軽いアップ運動も終わると、ボールとコートの所有権を決めるコイントスが始まる。

初戦開始!→! dice

! diceのスペースを抜いてコピペってください。

奇数 クライナーフィッシュボール
偶数 ハンブルクボール

となります。

160 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 23:23:52 ID:???
初戦開始!→ 1

161 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/24(木) 23:49:24 ID:7LvMqTbo
初戦開始!→1

奇数 クライナーフィッシュボール

低重力下におけるコイントス。それはまるでスローモーのようであり、その気になれば手の甲で
裏表を制しながら押さえつけられる瞬間を読めるのではないかという錯覚に陥らせられる。

しかし、実際は重力の小ささを回転力で補っておりそんなに巧くはいかないし、そもそも裏か表かは
投げる前にシュナイダーたちは決めているので基本的には単なる疑りである。

ぽん。

手の甲に乗ったコインは表。それは前もって宣誓していたクライナーフィッシュのキャプテン、
ゼーバルシュの指名していた側だった。

シュナイダー「では、こちら攻めで」

当然のようにボールをとったゼーバルシュに対し、ドームという完全密封空間ゆえに全く関係ない
自陣を決める作業をするシュナイダー。

〜〜〜

162 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/24(木) 23:50:25 ID:7LvMqTbo
−−−@−−− @ゼーイーゲル
−−−A−−− Aクヴァレ
−−C−B−− CマクレーレBクラッベ
−−−−−−− 
−−E−D−− EクーゲルDフルンダー
−F−I−G− FティンテンIゼーバルシュGクラーケ
−−−−−−− 
−−H−J−− HメーアブラッセJアール

−−J−H−− JエッフェンベルクHシュナイダー
−−−−−−− 
−G−I−E− GメッツァIカルツEボルド
−−−F−−− Fミレウス
−−−−−−− 
−C−D−B− CハインDジーナスBマイヤー
−−−A−−− Aアルテミュラー
−−−@−−− @ファルケ


163 :銀河シュナイダー伝説:2011/02/24(木) 23:53:12 ID:7LvMqTbo
シュナイダー(さて、まずは敵の出かた次第だが…敵さんはどうするかな?)

カルツの情報ではドリブル力が最も高いのは10番をつけたゼーバルシュ。しかし、いきなり
中央突破で来るほど敵はこちらを侮っているとは思えない。

と、そんな事を考えている間に笛は鳴り響く。

実況「さあクライナーフィッシュのキックオフで試合開始です!ボールはアール君からすぐにサイドの
クラーケ君に渡される。どうやらサイドから攻めていくようです!」

シュナイダー(サイドアタックか。さてこの位置からならタックルにむかえるが…)

どうしますか?
A.タックルに向う。
B.さっさと前線に移動する。
C.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。
※シュナイダータックル値26
ガッツ920/920

164 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 23:54:19 ID:ooYLCOe6
B

165 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 23:55:06 ID:+ZIN0mbQ


166 :森崎名無しさん:2011/02/24(木) 23:55:39 ID:wvjz1BYk


385KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2007-01-24