キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
銀河シュナイダー伝説8 〜集結篇〜

1 :◆DWysPbgK.. :2011/09/05(月) 22:08:18 ID:P0Wi+Ypo
 人類が地球という名の辺境の惑星より銀河系という開拓の道を歩み始めて800年余。
世界は『銀河帝国』と『自由惑星同盟』という2つの勢力によりいつとも終わりのない争いを続けていた。

そこに現れし1人の人物。彼の名はカールハインツ・フォン・シュナイダー。

金髪碧眼の若者である彼はついに子爵位の内定を手にし、爵位を持つ門閥貴族の道を歩む事になる。

彼の先にあるのは門閥貴族の筆頭として自由惑星同盟の叛徒達を滅する未来か、それとも…

今はまだ若き青年である彼の未来、それを知る者は未だいない。

                              銀河の歴史がまた1ページ…

前スレ
銀河シュナイダー伝説7 〜琢磨篇〜
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1314288999/
過去スレ
銀河シュナイダー伝説6 〜切磋篇〜
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1312889688/
銀河シュナイダー伝説5 〜求道篇〜
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1300034158/
銀河シュナイダー伝説4 〜岐路篇〜
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1298468514/
銀河シュナイダー伝説3 〜小星篇〜
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1296506795/
銀河シュナイダー伝説2 〜青雲篇〜
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1294392924/
銀河シュナイダー伝説1 〜黎明篇〜
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1291283308/

2 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 22:09:41 ID:6jFpd0zU
【前スレの流れ】
 ついに始まったフライングサッカー大会。ベスト4の相手ブラストバイパーとの一進一退の攻防の中、
再びシュナイダーのファイヤーショットが火を放ち2−1。その後勇者として覚醒したハーメルと
ライエルを加えたブラストバイパーによる猛攻をことごとく防いだDF陣の活躍もありカウンターに
成功したシュナイダー。だが2人の勇者の協奏曲『大序曲』により進撃は止められた…と思いきや
メッツァの超ファインプレイによるインターセプトから名無しの星エッフェンベルクへのリターン、
そしてバイシクルファイヤと電光石火の一撃で3−1とついに完全に勝ち越し宿敵カペロマン率いる
ブラストバイパーを撃破。そして彼とも一応の仲直りをすることに成功する。

 そして決勝戦。開始6分でシュナイダーが負傷、敵チームグラオウントクプファーのボランチが
退場という急展開の中、前半終了間際、ポスト神降臨と同時に流れるようなカウンターによって、
圧倒的セービングセンスを持つ鉄壁ミュラーから待望の先取点を奪う事に成功する。
しかし、後半に入ってついに勇者アトレイユの本領が発揮され瞬く間に同点とされると、その後は
終始押されっぱなしの厳しい展開に。しかし、この試合でも前半からアルテミュラーを中心とした
DF陣営が粘りに粘り、ついに後半残り10分を切ったところで針の穴を通すようなカウンターが炸裂!
ついに、シュナイダー対鋼鉄の巨人として最強の敵となったミュラーの
バイシクルファイヤ対アイゼルネヴァントの一対一の争いとなり…決勝のゴールを奪う事に成功する!

 ついにフライング・サッカーの、サッカー王、得点王、MVPの称号を得るのだった。

だが、まだ戦いは終わらない。シュナイダーは今までの敵を味方とし、新たな戦いを挑む事になる。

……が、その前に士官学校の生徒会の仲間達と共に4年目のジルベスターを楽しみ、ミレイ会長から
生徒会の面々の性格や過去を聞きだし新たな年を迎えるのだった。

3 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 22:10:42 ID:6jFpd0zU
登場人物
【カールハインツ・フォン・シュナイダー】
 この物語の主人公。金髪碧眼の青年。子爵の次男であり、街中を歩けば若い女性が10中7.8人は
振り返る程の造詣のよさを持つ。
爵位(子爵)をもつ貴族の息子であったが、父親が新たに伯爵位を手にしたためスライド式に
次男であるシュナイダーに現在の家名であるシュナイダー子爵の継承権が与えられたため、
彼の知るところ、知らないところ、更に自分自身にも様々な変化が起きている。
又、射撃王とサッカー王の二冠を獲得した事でいつの間にか首席争いに復帰している。

士官学校入学の動機は現皇帝、フリードリッヒW世に召抱えられる事になった妹マリーに再び
会えるだけの地位を得るため。しかし、子爵位を得たことで殿上人となった事で既に現在の
目的は果たしてしまっており、現在の目的は、マリーに再会することではなく彼女を守るための
方法を確立すること。
性格は基本的に一直線。目標を決めるとその目標達成のための手段に糸目をつけない。
ややシスコン気味なのはお約束だが、現時点ではマリーの安全の保証が現皇帝の寵愛によってのみ存在する
よるものであるという認識を持っており、それによって皇帝に対し二律背反な感覚を持っていはいるが
同時に現体制における不満そのものは持っていない。

能力
●身体能力82  ●格闘能力73  ●射撃能力94  ●空戦能力75
●統率能力86  ●機動能力85  ●攻撃能力95  ●守備能力65
●運営能力60  ●外交・情報収集力67       ●政治能力59
●裏工作能力50 ●人脈1975    所持金  370帝国マルク

4 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 22:11:45 ID:6jFpd0zU
サッカー能力スキル
ドリブル+6 シュート+5 タックル+2 競り合い+3
バイシクルファイヤ (シュート力+10、ガッツ消費280、ふっとばし係数4)
ファイヤーショット (シュート力+8、ガッツ消費200、ふっとばし係数5)
キャンドルファイヤ (シュート力+6、ガッツ消費160)

所持品
・低反発特殊性能ブーツ
(身体能力訓練時、ダイスで1が出た際、2として判定する※士官学校時代のみ効果あり)
・射撃姿勢矯正ギブス
(射撃能力訓練時、ダイスで1が出た際、2として判定する※士官学校時代のみ効果あり)
・空戦育成ギブス
(空戦能力訓練時、ダイスで1が出た際、2として判定する※士官学校時代のみ効果あり)
・惑星入植初期統治教導書(政治能力訓練時、能力が85を超えるまで+2の補正が加わる)
・叛乱軍統計学(外交能力訓練時、能力が85を超えるまで+2の補正が加わる)
・教員用艦隊指揮教本(統率能力訓練時、能力が75を超えるまで+1の補正が加わる)
・守勢点防御指南書(守備能力訓練時、能力が75を超えるまで+1の補正が加わる)
・ゴールデンバウム王朝における光と影。最終考(裏工作能力値が上限を100として+10。消耗品)
・何故かガッツの上限が+100される鉢巻
・何故かシュート力が+2される黒いサッカーボール
・何故かタックル値が+2される軽いレッグガーター
・精神強化タブレット(残り2錠)
(どの訓練の前でも1度だけ訓練効果にダイスを1つ追加出来る。消耗品)

5 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 22:12:47 ID:6jFpd0zU
各人物からの印象
カルツ→幼馴染。だけ?
メッツァ→ハンブルクのキャプテン、射撃については一目置いている。
アルテミュラー→自分の新たな可能性を示唆してくれた。
ミュラー→サッカーにおけるよいライバル。
キスリング→一目置いている。
カペロマン→もしかして天然か?
マーガス→カペロマンとのイザコザが無くなってよかった。
ルルーシュ→貴族の癖に物好きな奴
ブックス→僕みたいなのをチームに入れてくれてありがとう。
ファルケ→メットをくれてありがとう
ベルンハルト→子爵家の当主に推薦して失敗か?
シェリル→シュナイダー様のばかーーーーーー!
ヨハン→駒としては失格。
シェスター→………

6 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 22:13:47 ID:6jFpd0zU
【ヘルマン・カルツ】
 士官学校の学生の1人。シュナイダーとは幼馴染の平民。日本でいうところの(主に)西日本の
方言がごちゃ混ぜになったような話しかたをしており、一人称はワシ。
ほとんど常に爪楊枝を口に銜えているがシュナイダーは未だに彼が食事以外のときに自身の意志で
爪楊枝を外しているのを見たことがない。
彼もまた幼馴染ということでシュナイダーの妹、マリーの秘密を知っており、士官学校に入った
理由の半分はシュナイダーがどこまで行くのかを身近で見守るため。
そのため初めからある程度以上の友好値をもち、友好値以上にシュナイダーに対して親切にする。
気がつけばサッカーにおける参謀の真似事もしているが本人のそれに関する能力は残念である。
サッカー大会では残念な引きを連発したため心をへし折られそうになったが、
最後に面目躍如したことにより、通常へと復帰した。

【オスヴァルト・メッツァ】
 士官学校の学生の1人。士官学校内で行われた最初の大会である射撃大会においてシュナイダーに
次ぐ2位の成績を収める。射撃上手という共通の能力を持つためか、意外とシュナイダーとの相性は
いいようであっさりと友人関係となる。
性格はかなりの職人気質。普通の生徒であればあまり気にしないことにまで手が届き、よくいえば
気が利く、悪くいえば神経質な一面も。彼の射撃は独特であり、所謂面攻撃ではなく、精密射撃を
もって相手を圧倒する技能をもち、それは艦隊戦においても同様な模様。
又、独特な観念を持っているようで基本的に自身が触るものや搭乗するものの理論や理屈、機構を
知る事を当然と思っている。
因みに少々容姿が残念(ハート5)な彼女と、容姿10の妹属性の女の子と、容姿12の淑女属性の
女の子という三人組の幼馴染がおり、女の子には不自由しないリア充だったりする。コーヒー党。
サッカー大会の決勝において八面六臂の活躍を見せ、優勝に貢献し隠れた逸材。

7 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 22:14:47 ID:6jFpd0zU
【マティアス・フォン・アルテミュラー】
 元リヒトシュヴェルト2枚看板のうちの1人。守備…特にブロックに関しては同年代において
最高クラスの能力を持っており、更にスキル『ファランクス陣形』まで完備の優等生。
自身の内面に様々な悩みを持ち、それを断ち切るためにシュナイダーたちと対戦を試みるが、
味方の反則行為に逆上し袂を分かつことに。
愚鈍な兄が暴走しないように、万を超える荘園領民の命を守る抑止力として軍人を志した生粋の苦労人。
最近ようやく友好値がたまったため、ぽつぽつと自身の事について述べるようになった。
サッカー大会ではその能力を遺憾なく発揮させ優勝へ最も貢献した人物である。
因みに原作はラングリッサー3。原作でも彼は華麗で華やかな一面を持ちながらかなりの苦労人として
描かれているのである意味、原作準拠なのかもしれない。

【ナイトハルト・デューター・ミュラー】
 原作に登場するミュラーとキャプテン翼に出てくるミューラーが合わさった人物。士官学校入学前から
フライング・サッカーのGKとして有名な人物で、士官学校入学試験における成績もトップ通過、
新入生代表として入学式では答辞を読むほど。
性格は原作のナイトハルト・ミュラーに近いが…本当にそれだけなのかはいまだ不明。
シュナイダーとカペロマンの勝負の仲介役として登場し、未完成とはいえシュナイダーの
ファイヤーショットをキャッチングする強さを見せる。
サッカー大会では凄まじいセービング能力の持ち主として登場するも、怪我をしたシュナイダーから
2本のシュートを共に得点されるという失態を演じ、準優勝に留まる。
現在、戦艦王と艦隊戦王の2冠獲得者。ルーキーリーグでも優勝しており、
首席に最も近い男だったが、サッカー王の称号をシュナイダーが得たため、いまだ混戦模様。

8 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 22:16:34 ID:6jFpd0zU
【テオドール・カペロマン】
 士官学校の学生の1人。身体能力検査でトップ通過したシュナイダーに対して挨拶を行うが、
そのシュナイダーが、同じ寮の人間である彼の存在を知らない事を話してしまい激怒。
いつの間にかサッカーのシュート勝負になり、事もあろうか勝利してしまう。それによって
変に性格が捻じ曲がり、彼に対して敵愾心にも似た対抗意識と優位意識を持ってしまう。
…最初は明るく竹を割ったような軽い性格という設定だったのにまるでボタンのかけ違いのように
みるみると変な方向に行ってしまったのはここだけの内緒。因みにシュナイダー以外の人物に対しては
当初の性格のままなので特に問題児として見られることはない。
試合に敗北したことでようやくもやもやしていたものが晴れ、素直に負けを認めたが
今度はもしかして単なる天然野郎なのでは?と勘ぐっている。

【マンフレート・マーガス】
 士官学校の学生の1人。カペロマンと同室の生徒。カペロマンと仲がよく、試合で発動される
コンビ技のバイパーヘッドは大会屈指の威力を誇る。口数は多くないが、性格は実直。

【ギュンター・キスリング】
 士官学校の学生の1人。シュナイダーたちとは異なる寮の人物で、数少ない原作組。性格は意外と温厚。
黄玉の瞳に硬い光沢のある銅線のような頭髪が特徴。射撃大会、空戦大会のどちらにおいても優勝候補の
1人として数えられていたが共に引きが酷く惨憺たる結果に。
しかし、3年の格闘大会では圧巻の実力でようやく初タイトルを獲得する。
サッカー大会の決勝において10番をつける敵として登場。かなり高い能力をもつエース級のキャラ
だったが、ボランチがいきなり退場してしまった事で前線に出向く事が出来ず、実力を発揮できないまま
試合に負けてしまう。

9 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 22:17:35 ID:6jFpd0zU
【フーベルト・フォン・エッフェンベルク】 FW
名無し期待の星。能力はたいした事無く、上位戦線では使い物にならないバイシクルショットを持つFW。
しかしその独特な口調。尊大ではあるが無能ではない戦術眼。そして何より、絶望のどん底でも
決して諦めないという崇高な志をもつジェントルマン。
フォンの名がついていることからわかるように貴族であるが、同じ貴族である
シュナイダーに対しいいコンビだと思っていたり、FWの選抜をジャンケンで行っていたりと
なかなかお茶目な人でもある。
 と、ここまでは昔の話。シュナイダーとの特訓で見事1/36を引き当て、シュートに関しては
下手な名ありキャラを大きく超える才能を開花!連発できないという欠点は残るものの一流の仲間入り
し、準決勝では試合を決める一撃を放った。

【バスチアン・バルタザール・ブックス】 MF
如何にも冴えない男で、過去にチームフッフールでキャプテンを勤めていた男。能力は悪くないのだが、
超がつくほどのスロースターターで、本人曰く前半はあんまり。しかし、後半になると見違えるような
プレーをするので使いどころを間違えなければ相当に有用だったり。
但し、彼を十分に使いこなしたい場合は前半からピッチ上に出す必要があるためご注意を。
実際に能力自体は全てが最高値に近かったものの、全体的な引きが弱く、今一活躍をしきれなかった。

10 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 22:18:36 ID:6jFpd0zU
【アトレイユ】 FW
バスチアンの親友にして草原の勇者。あのミッターマイヤーに迫るドリブル値を持ち、
中央突破でごぼう抜き……とはならず、基本的にはヘタレ引きを繰り返す残念な勇者。
性格はリアリストで負けず嫌い。どんな困難も必ず切り抜けるという特性を持つはずだが
カードの神さまには愛されていない。

【クルス】 DF
ブラストバイパーのDF。恵まれない体格ながら希望を捨てず全力で突っ込む姿に神さまが感動するのか、
時折奇跡を起こす。また、零れ球を拾うことに関してはスペシャリストでその範囲は非常に広い。
青い髪をしたおかっぱボブカットの女の子と相思相愛だったりするリア充……だといいな。

【グロフ】 DF
G.U.KのDF。あまり目立たなかったが、実はタックル、ブロック、競り合いと防御においては
スペシャリスト級の能力を持つ。実は昔、レーンと同じチームにいた。

11 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 22:19:37 ID:6jFpd0zU
士官学校内の教官及び寮母

【フーバー婦人】
 士官学生寮の寮母。年齢は既に適齢期を超え結婚もしている。恰幅がよく、雑談が大好きな一面が
あり、寮内で何かしらのイベントがある場合、必ず登場する。
また、学生のためによくコーヒーを淹れておりシュナイダーも例外ではなく部屋にはよくコーヒーが
備え付けられている。因みに料理上手でフリカッセの腕はそうとうなものらしい。
何気に原作組だったりするが色々考えると変なところもあるので気にしないのが吉だったりします。
…最近は出番が無い。

【ヘルマン・フォン・リューネブルク】
口の汚い士官学校教官。元バラの騎士団11第連隊長の名は伊達ではなく陸戦能力、特に格闘戦能力に
おいては恐ろしく強い。基本的に身体基礎能力や格闘戦においての教官であるが稀に射撃訓練の
教官もするほどの射撃の腕前をも持っていたり。
身体能力検査トップ通過を果たし、射撃王の名を持つシュナイダーにある程度の興味をもっているようで
将来ひそかな野望を持っている。
…え?この時代まだリューネブルクは逆亡命してない?気にしないでください。私は気にしません。
因みに、身体能力、格闘能力、射撃能力のいずれかが100を超えると新しいルートが出現!?

12 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 22:20:38 ID:6jFpd0zU
【ヘルダー】
どういうわけかやっぱり口の悪い教官。リューネブルクとは異なりどちらかというと狐的な
厭らしさを持つが、射撃の腕前はやっぱり確か。
小役人的思考をもち、権力には弱いが、逆に立場の弱いものにはどこまでも強くなれるという
なりたくない大人の代表。
…いや、きっと家庭ではいいお父さんなんだとおもいますよ。多分。
最近まったく出番がないのはカプチェランカに飛ばされたからだという噂も。

【シュターデン】
口はそんなに悪くはないが、やっぱりどこか嫌味な教官。士官学校内で校長と教頭以外では
最も階級の高い中将。つまり学校内の実質ナンバー3。本人は生徒に勉学を教えるより自身の描いた
戦略を展開するために宇宙を目指しているようですが。
基本的に戦術戦略にかかわす全ての教科に顔を出すが、それだけ士官学校内の教官は人材不足なの
かもしれない。まあ、貴族と平民混在がする相手に構えて講義できる胆力のある人間なんて
そうとう限られているのでしょうが。
基本的に戦術家というより戦略家としての面が強く、理屈倒れになる事はあっても無能ではない。
実は中の人のえこひいきでこっそり能力を少し高めにしている人物でもある。
…ヴァンフリート星域会戦では少将で登場していましたがきっと降格人事があったのでしょう。

13 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 22:21:44 ID:6jFpd0zU
その他

【ヨハン・リーベルト】
 災いの権化。サッカー大会においてチームドライフロッシュを率い準々決勝でカペロマン、マーガスの
チームを破り、準決勝でシュナイダーのいるハンブルクと対戦。能力自体が極端に高いわけではないが
チーム全体で凄まじい引きと、1/53というピンポイントの引きを見せ守備の要、シェスターを
一発退場に追い込むなど、まさにMONSTER。どういうわけかシェスターに自分に近い匂いを感じており、
現在は…

【シグルド・マンナズ】
元ネタ的にゲルマンの英雄。能力的にほぼヨハン・リーベルトと同じなのにこちらは同時に2人を
負傷させるという大チョンボをしでかし一発レッド。傷心のままに消え行く。一応知り合いになったので
次回から成績表に乗ります。
何気に艦隊戦トーナメントではベスト8出場者。貫禄の能力を持つ。

【ルルーシュ・ランペルージ】
圧倒的な才能を持つ運営王。しかし、その性格はいたって温厚で気が利く優等生。
ただし、チェスに関しては遠慮が無く、シュナイダーを翻弄する一面も。
両親がおらず弟妹がいることが判明しており、シスコンでブラコン。その性格も2人を守るために
形成されたのだろう、とは生徒会長の言葉。現在の後見人はその生徒会長のアシュフォード家。

14 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 22:22:44 ID:6jFpd0zU
【ミレイ・フォン・アシュフォード】
士官学校の生徒会長。当然銀河帝国には選挙という制度は無いため、先代の生徒会長から任命された模様。
性格はいたって陽気で人をひきつける謎のカリスマを持ち、どういうわけかシュナイダーさえも
その術中に嵌ってしまい、本来の性格を発揮できないでいる。
彼女の実家は器製造に関する利権を保持しており莫大な財産を有しているため、実は敵も多い。
…が、そんな苦労をおくびにも出さないのが彼女の彼女たる所以なのだろう。

【カレン・フォン・シュタットフェルト】
もの鬱気な表情で実は生徒達から隠れた人気のある少女。そのメランコリックな顔の奥には
なにがあるのか…いまだ知るものはいない。

【マリー・フォン・クライネルト】旧名マリー・フォン・シュナイダー
 現在16歳の少女。2年前、事もあろうかまだ幼年の彼女が宮内尚書の役人に目をつけられたのが
この物語のおそらく語られることのない最初の事件である。
光の結晶を思わせるような輝ける髪に、野に咲く一輪の小さな花のような唇。それにいかなる白磁でも
作り出す事の出来ない幻のビスク・ドールを思わせるような肌。全てをもって一流の可憐さであり、
全ての調和をもって極上を超える美しさを持つ美少女。
 16の春。ついに皇帝の寵姫としてクライネルト伯爵夫人の称号を与えられ新無憂宮殿の西苑の
一角で暮らすこととなる。シュナイダーの現在の目的は彼女を守ることであり、そのためには
様々な勢力を排するつもりでいる。
 今年の4月のシェリル・ノームのコンサートに招待されたため、久しぶりに兄妹の再会を果たしたが、
シスコン兄ちゃんはシェリルのことばかり心配していたため、マリーの状況に降りかかった僅かな棘には
あまり突っ込むような事はしませんでしたとさ。

15 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 22:23:44 ID:6jFpd0zU
【ベルンハルト・フォン・シューマッハ】 旧ベルンハルト・フォン・シュナイダー
 シュナイダーの兄で現在25歳の若き伯爵。父、ルディを後見人として新興勢力であるシューマッハ家を
門閥貴族として、あるいは現皇帝の外戚として権力を得ようとしている野心家でもある。
しかし基本的には良識家であり、シュナイダーがコンサートに失敗したシェリルに花束を贈ろうとするのを
止めさせたり、自身の立場強化のための婚姻よりも自由意志を尊重した婚約者を得ていたり、
致命的な関係になる寸前のシュナイダーとシェリルを両成敗する事で一時的にとはいえ場を収めたりと
かなりの人格者。現在とある理由によりシュナイダーに対し失望だったが…
それでもシュナイダーを彼の自尊心を傷つけないように配慮して結婚式に呼びだしたりと、基本的に
身内に甘い。

【シェリル・ノーム】
 知識街の演芸場でパトロンを探しつつコンサートを開いていた少女。角度によっては桃色に輝く
金髪が特徴で、かなりの歌声の才能を秘めている。偶然コンサートに入ったシュナイダーによって
見出され、そのまま子爵家の屋敷の居候として居つくことに。シュナイダーへの感謝の気持ちと
自身の歌への情熱の間で常にせめぎあっている。
…が、様々な行き違いと、初コンサートの自らの失敗をあろう事かシュナイダーに責任転嫁(?)
してしまった事で一気に関係がややこしくなってしまう。
更にこじれこじれてついにプライドを極限まで傷つけられたシュナイダーに捨てられてしまう。
一応、ジルベスターで僅かながら登場したが、このままテンプレ外れていってしまうのでしょうか?

16 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 22:25:08 ID:6jFpd0zU
【グレイス・オコナー】
 何気に条件付の一発勝負のカード引きで出現する事になっただけあって超がつくほど敏腕なマネージャー。
(実際は本当の意味でマネジメントやプロデュース、演出なども行っている)
シュナイダーとの関係がこじれたシェリルであっても、シュナイダーの補佐なしに原作並みの歌い手として
育ててくれるでしょう。
但し、彼女には遠大な計画があり…

【フランツ・フォン・シェスター】
 士官学校の学生の1人。シュナイダーと同室になったという切欠から色々と話し相手になる青年。
街中を歩けば若い女性が10中9人は振り返る程の造詣のよさを持ち、本人もその乗りの軽さから
それを最大限に用いて様々な人物へ愛想を振りまいている模様。ただそれは表の顔で、
実際は女の子が気に入らない男の子に言い寄られた時の逃げ口としての安全パイだったり。
普段の言葉づかいも彼の性格を体現しているかのようにまるで舞台俳優のような言い回しと所作を好む
が本来の性格は誠実で真面目。

シュナイダーが貴族の道を選ぶ事で心ならず別れる事になっても、彼にとって死活問題となるであろう
裏能力を上げられる情報屋を紹介したり、超高級アイテムを一つくれていたりと、
別れても尚最大級の功労者だったりする。

17 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 22:26:16 ID:6jFpd0zU
同盟軍

【モリサキ・ユウゾウ】
外伝の主人公。シュナイダーと同じ年齢の同盟軍士官学校の学生。後にイースト・ネーム・ファミリーと
呼ばれる派閥を率いシュナイダーと対決する…かも知れない人物。
現在は様々な派閥が渦巻く士官学校内で起きたアッテンボローとの抗争を未然に防ぎ、ヤン・ウェンリー
という奇才に接触。
ついに因縁の人物の1人、ワカバヤシとの戦いに勝利し、彼への生殺与奪の権利を有する事に成功
するが、モリサキ自身知らない間にヤンに微妙な意識改革をさせられていたようで、
結局、何をすることもなく許してしまう。
続いてヒューガとの対決で勝利後の判定で一発JOKERを出してしまい彼を完全に服従させる事、
ついでにワカシマズ、タケシ、ソリマチの3人まで配下に。…彼が艦隊を率いてきた際はご注意を。
因みに、モリサキ・ユウゾウだったり、モリサキ・ユーゾーだったりしますが、同一人物です。
そして、最近の出番の無さにご立腹中。

18 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 22:27:16 ID:6jFpd0zU
【ソウダ・マコト】
モリサキ・ユウゾウの現在の相方。あやしい関西風の言葉を使うがきっとどこかの惑星訛りなのでしょう。

【ルー・フェイロン】 漢字名【陸 飛龍】
妖しい言葉遣いの中国系の士官候補生。何故かモリサキ派閥に入っており、ブロック、シュート、
セービング、三種類に使用可能な雷斬脚という強力な必殺技をもっている。
基本的にどこでもこなすマルチタレントだがモリサキがオーバーラップしたり、フィールダーとして
登場するときは第二GKとしてゴール前にいることも。
 因みに叔父さんの店にはランカ・リーがアルバイトとして雇われている。

【ワカバヤシ・ゲンゾウ】
 父や祖父、兄に政治家や医者、大企業の社長などをもつ名門若林家のの3男坊。
それゆえにワカバヤシ自身にも大小さまざまなプレッシャーを押し付けられ、それから逃れるように、
もしくは、家の力ではなく自身の力で立身するために軍人を志したのだが、持たざるものである
モリサキにとってそれは決して面白い話ではなく、たびたび衝突する事になる。
そしてついにモリサキとの直接対決によって膝を屈してしまうのだが、モリサキの思想の変化(?)
により何事もおきず、それにより彼自身肩肘を張る性格がやや軟化した模様。
きっと、語られない外伝部分ではモリサキと仲良く喧嘩しているのでしょう。
…本人達は必至に否定するでしょうが。

19 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 22:28:16 ID:6jFpd0zU
【ヒューガ・コジロウ】
 とんでもないシュートを放つFW。モリサキの口車に乗って行われた1対1の勝負に敗北してしまい
強引に仲間に入れられてしまいそうなところでJOKERを引いてしまい完全従属の関係に。
…隠れMが変な方向へ走らないかちょっと心配だったり。

【ヤン・ウェンリー】
モリサキ・ユウゾウの2年年上の先輩で卒業してしまった。成り行きでアッテンボローとモリサキの和解の
仲裁役となり知己を得る。まだ新任士官ではあるが既にその能力の片鱗は持っており、戦略的観点では既に
提督級。様々なチートスキルを所持しており、モリサキに伝授するととんでもないことになるのでご注意を。

【ダスティ・アッテンボロー】
モリサキ・ユウゾウと同じ学年の生徒。策謀と栄光、中傷と疑惑が渦巻く極彩色の世界…宇宙惑星同盟
における最初の敵…だったはずがあっさりと和解。殴り合って和解、後の盟友という王道まっしぐらな
展開をあっさり回避する辺り実にアッテンボローらしい。ヤンほどではないが、「だからどうした!」
の一言であっさりと劣勢を覆すこれまたチート能力の持ち主。

【アル・サレム】
後の第9艦隊司令官。士官学校の教諭なのは当たり前ですがオリジナル。(ただし既にご存知でしょうが
シトレ校長とドーソン教官は原作どおり)。中々気のいいおっさんで、生徒であるモリサキに対し
好感を持っている。原作ではあっさり死亡してますが、今後の展開により重要な役割を担うかも…
因みにこのゲームの開始時に述べたとおり、ウランフ、アップルトンなどと共にかなり能力が強化
されています。双璧のミッターマイヤーに圧倒されたからといって油断なされないようにしてください。

20 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 22:29:16 ID:6jFpd0zU
●サッカーについて
この時代、この世界のにおいてサッカーを0.15Gの重力下において行うフライング・サッカーは
フライングボールの代わりに大流行しているという設定で
(かのルドルフ・ゴールデンバウムもこれの一流の選手であり、そのことから国技となっている)
敵との平和的外交手段の一貫として登場したり、戦役前の壮行会の士気の向上、
他にも士官学校の身体能力あげの一環として出てきます。
 またとても重要な事なので先に書いておきますが、相手の国を灰燼に帰すまで消滅させるつもりが
ないのであれば最終的には『外交』により宇宙は統一されます。つまり、あくまで戦争というのは相手を
こちらに有利な外交のテーブルにつかせるための手段であり、最終的には終戦外交が完全統一、
もしくは完全敗北の条件になるのでサッカー能力は最後の最後でとても重要となります。

サッカーとフライング・サッカーとの相違点
 通常のサッカーとは異なり0.15Gという低重力下で行われるフライング・サッカーはルールも含め
異なる点が数箇所あります。
・ボールはほぼ常に浮き球状態。
つまり、低重力下であるが故に競り合いに高低差はなく基本的に一様となり、又、通常のシュートの際には
距離が近ければ狙わなくてもボレーシュート化(+2)の補正が生まれたり、通常サッカーではセンタリング
をあげてもらう必要のあるヘッド系やオーバーヘッド系もドリブルで突破しながらでも発動できます。
(必殺技の場合はボレー化込みの数字なので+補正はありません)
ただし、ヘッド系やオーバーヘッド系の距離減衰率は一般のシュートより大きいため、シュートレンジは
通常サッカーのものとほとんど変わりません。

21 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 22:30:17 ID:6jFpd0zU
・サイドライン及びゴールラインの消失。
フライング・サッカーはフィールドを包むドーム状のエリアを全て用いて行われるため、サイドライン
及びゴールラインはありません。それ故にスローインになったり、反則以外でのCK、GKはなく、
零れ球はランダム判定になりやすくなります。
また、状況においてはホッケーのようにゴールの裏側で攻防することもあり、その際は直接シュートを
狙う事は出来なくなるので注意してください。
更にラインがないことを利用して、サイドを駆け上がる場合のみドームの壁を使い一人でワンツーを
行う事が可能となります。
・ロスタイム制の排除、及び選手交代
サッカーというよりもホッケーに近いフィールドで行う事により中断場面が少なく、故に時計は
審判の時計とリンクした表示板によってのみ判定されロスタイムが削除されています。
また、同じような理由により選手の交代は申請すれば交代枠の制限の中であればどのような状況でも
可能です。(但し、プレイは中断されない)
・その他
その他にも、ツイン系の技やアクロバティックな技の難易度もかなり下がっており取得が容易と
なっています。また低重力であるため非常にあたりが強く、選手は全員すねあて以外にも関節部には
保護用のサポーター、それにGKに限りヘルメットの着用が認められています。

22 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 22:31:21 ID:6jFpd0zU
フライング・サッカー能力について
 サッカー能力は基本的に軍事行動に必要な各能力を参照します。

ガッツ…身体能力×10
ドリブル能力…(機動力+攻撃力)/5(端数切捨て)
パス能力…(射撃能力+統率力)/5(端数切捨て)
シュート能力…(射撃能力+攻撃力)/5(端数切捨て)
タックル能力…(格闘能力+守備力)/5(端数切捨て)
パスカット能力…(空戦能力+守備力)/5(端数切捨て)
ブロック能力…(格闘能力+運営能力)/5(端数切捨て)
競り合い能力…(空戦能力+機動力)/5(端数切捨て)
セービング能力…(運営能力+統率力)/5(端数切捨て)

又、これ以外にもフライング・サッカーの練習によって能力+などの各種スキルや
ファイヤーショットのような必殺技を取得することが出来ます。
※ただし、能力+のスキルは他の能力スキルとの兼ね合いで凄く上がりやすい〜上がらない、まで能力の
アップ率に大きな影響を与えるため特化型を作る場合は、スキルで上げるのではなく、軍事能力の
上昇であげることを薦めます。

23 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 22:32:33 ID:6jFpd0zU
キャプテン森崎とのサッカーでの相違点
●ドリブル技などでも必殺技が発動すればガッツを必殺技分消費。
●ハーフタイムの回復率は一般キャラは最大ガッツの20%
●ガッツ切れのペナルティは最大ガッツの30%を切ると−1.20%切ると−2、
10%切ると−3、ガッツ0だと−5となります。
(ガッツ0になると一部のスキルもち以外必殺技発動不可ですが、残り1でも残っていれば可能です)
●ペナルティキックはカードの種類による4分岐ではなく、janによる3分岐
●JOKER及びKでの覚醒は完全勝利の際のみ発動。
●JOKERでの覚醒はその行動に対応したもののみ能力+1、及びそれに関した必殺技取得。
●Kを出し、完全勝利した場合即座に覚醒。対応した能力のみ+1。K覚醒による必殺技の追加は無し。
※ただし、相手と能力差(必殺技やスキル、人数補正を加味)が4以上上回っていないこと。
●試合中、複数人が同時に完全勝利のJOKERやKを出した場合、全員まとめて覚醒。
●ワンプレイにおいて複数人が相手より2差以上をつけた場合、もっとも数字が高い人物がキープ。
●ロビング、センタリングなど高いボールでもコースさえ読めればパスカットにむかえる。
(通常通り競り合いにするか、パスカットに向うかは守備側が決定できます)

24 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 22:34:00 ID:6jFpd0zU
●通常のシュートレンジより遠い位置からのシュートでは距離減衰のほか、1/8〜3/4までの
確率でポスト、または枠外の判定が入ります。
●多人数による競り合いは乱戦になるため人数補正はかかりません。
●5人以上が参加する競り合いにおける反則はクラブの偶数一致でのみ発生し、4の倍数で負傷となります。
●接触プレイ時に敵味方で同時に2枚以上クラブがでた場合もっとも数字が低いものが反則。
●反則時複数人を巻き込んだ場合、その両者が負傷する可能性あり。
●反則時のレッドカードの出現率が高め。(スキル以外での反則の場合、最低でも1/13で一発レッド)
●反則時、数字が同数の場合ランダムで決定。
●怪我をしている場合、ガッツの消費量1.5倍
●医療の進歩により怪我状態は深度1ならば1日で完治。2以降は2日、3日となる。
●対キーパー戦のみ反則発生時、数字が−2差までキーパーチャージとしてシューター側の反則。
●キックオフシュート、ロングシュート等は特定のスキルがない限り、通常の減衰に加え、枠内判定あり。
●キックオフ時のボール判定や、どちらが有利というわけでもない時においてのランダム判定
においてのJOKERは単なるダイヤ15として処理。
注1・どちらかが能動的、有利時におけるランダム判定でのJOKERは有利時チームがJOKERの加護の対象となる。
注2・反則判定時のJOKERは特記事項の無い限り、本スレと同様シミュレーションとなります。

25 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 22:35:00 ID:6jFpd0zU
●ステータス

シュナイダーには身体能力、格闘能力、射撃能力、空戦能力、統率能力、機動能力、攻撃能力
守備能力、運営能力、外交・情報収集力、政治能力、裏工作能力という12のステータスが
存在し、それぞれの能力により人物としてのタイプが変わります。

それぞれの能力は最大上限能力を150とし、
100以上で提督クラス。
110以上でその能力が得意
120以上でその能力については一流
130以上でその能力については稀代の天才
※士官学校時代では(身体格闘射撃能力以外の)能力上限は100となり、
また、実戦以外の訓練では120までしかあげられません。

26 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 22:36:01 ID:6jFpd0zU
●身体能力
直接戦闘に関係。この値が格闘能力、射撃能力の命中率に上乗せされたり、更に直接戦闘の回避力、
さらには体力に影響。又、障害物を乗り越える際など、一部の行動にも利用されます。
特にこの世界の直接戦闘は一撃必殺が起こりやすいのである程度ないと治安占領系のコマンドは
少々危険かもしれません。この数字が高くなると個人戦闘で有利になるスキルを得る可能性があります。
またサッカーにおいてはガッツに影響

●格闘能力
陸戦能力、占領能力及び治安能力に関係。特にゼッフル粒子(気体爆薬)存在下においてはこの能力が
直接自分の生命を左右するので最低限は必須。特に密封空間では、敵味方のどちらかがゼッフル粒子を
使う可能性が高いため注意。この数字が高いと占領系に有利なスキルを得る可能性があります。
サッカーにおいてはタックル、ブロックに影響

●射撃能力
陸戦能力、占領能力及び治安能力、要人警護に関係。通常空間では格闘能力よりも
こちらの方の能力が重要になるので自分の身を守れる程度はあげていた方がいいでしょう。
この数字が高いと、攻撃に関する能力を得る可能性があります。サッカーにおいてはパス、シュートに影響

●空戦能力
空戦能力、占領能力及び艦隊戦における艦載機の攻撃力に関係。数字が75以上ないと
戦闘機や艦載機に単独で乗ることが出来ません。(シミュレーションでは別)
戦闘敗北の離脱時に逃げられなくなる可能性もあるので最低限はあった方がいいでしょう。
この数字が高いと空戦を用いた攻撃、脱出系のスキルを覚える可能性があります。
サッカーにおいてはパスカット、競り合いに影響

27 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 22:37:04 ID:6jFpd0zU
●統率力
艦隊戦のあらゆる能力に影響。この数字が高い人物=英雄と思っていいでしょう。
また、後述の各種陣形は基本能力のほかにもこの能力も必要となります。
ただ、ゲーム初期の艦隊戦にはあまり影響しないため、最低限度あげておいて
残りは後回しにしても大丈夫かもしれません。
この数字を高いと士気に関する能力を覚える可能性があります。
サッカーにおいてはセービング、パスに影響

●機動力
艦隊戦の素早さ及び先手の権利に影響。先制攻撃が出来る事、敵の背後を突きやすいことなどから
ドラマスティックにゲームを進めたい場合はこの能力が必須。またこの値が低すぎると機動型陣形を
取る事ができません。(この物語最強クラスの陣形である双頭の蛇も機動型陣形としています)
この数字が高いと移動、先手系のスキルを覚える可能性があります。
サッカーにおいてはドリブル、競り合いに影響

●攻撃力
艦隊戦や個人艦戦における破壊力に影響。このゲームの艦はバリアを張っているので正面から
殲滅するには必須。ビームだろうがミサイルだろうが航空戦力以外はこの値を参照するので
前線でバンバン戦いたいなら必須。またこの数字が低いと攻撃、突破型陣形を組むことが出来ません。
この数字が高いと攻撃に関するスキルを覚える可能性があります。
サッカーにおいてはシュート力、ドリブル力に影響

28 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 22:38:06 ID:6jFpd0zU
●守備力
艦隊戦や個人艦戦における防御力、バリア力に影響。このゲームでは正面は強力なバリアがあるので
そう簡単に落ちませんが、側面背面の守備力は紙同然なので底上げしておいた方がよいでしょう。
また守備力は自身の生存率に関係してきますし数字が低いと、守備型包囲型の陣形を組むことが出来ません。
この数字が高いと守備に関するスキルを覚える可能性があります。
サッカーにおいてはタックル、パスカット力に影響

●運営能力
平常時におけるデスクワーク能力、治安維持能力に影響。また艦隊運用における資材、エネルギー消費減少
もあるので、継続戦闘能力にかなりの差がでます。またデスクワークが他の能力に比べ壊滅的だと
私生活が『ズボラ』と判定され、月の生活費が余計に出費してしまいます。
更に自分の艦のカスタマイズのほかにも艦隊戦において運営能力が一定値以上あれば艦の編成個数が増える、
継続戦において資材の消耗を抑えることが出来るなど、地味ですが重要な数字です。
この数字が高いと汎用性の高いスキルを覚える可能性があります。
サッカーにおいてはセービング、ブロック能力に影響

●外交・情報収集力
平常時における外交力、僅かにコネクションの作りやすさに影響。軍人ルートであれば捕虜交換や、
一時的停戦能力、索敵成功時の能力の把握にしか影響しませんが、政治家ルートや、
皇帝、独裁者ルートでは最も重要な能力の一つ。ぶっちゃけ反○やクーデ○ーを行う場合、
この能力がマックス近くでないと茨の道を歩む事になるでしょう。
この数字が高いと外交に関するスキルを覚える可能性があります。
正道ルートではあまり必要ないのでサッカーに影響しません。

29 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 22:39:07 ID:6jFpd0zU
●政治力
そのまま政治能力。軍人であれば政治家転身、クー○ターのとき、もしくは帝国元帥になり
元帥府を立ち上げた時くらいしか役に立ちません。ただ同盟であれば安全なところから
各英雄を顎でつかったり、帝国であれば元帥府を作った時、もしくは元帥旗下の士官となった場合の
運営に非常に有利になります。またこの値が高いとコネを作りやすくなります。
この数字が高いと政治、内政に関するスキルを覚える可能性があります。
正道ルートでは必要ないのでサッカーに影響しません。

●裏工作能力
いわゆるアングラ能力。この能力が高ければ憂国騎士団などのような私兵を結成させたり
地球教団とつながりを持ったり、策謀、奸計を張り巡らせる事が出来ます。
正道を渡るのならばなくても構いませんが、相手から仕掛けられたときのアンチ能力でもあるので
自身か副官にはある程度この能力が必要となります。
(因みにヤンのイゼルローン無欠占領なども裏工作能力によるものと判断しているのでこの能力が
高くても悪い事に使わなければスキャンダルになったりすることはありませんし、そもそもスキャンダル
をこの能力でもみ消す事も可能ですので、中途半端な状態で中途半端に使うのが最も悪手です)
この数字が高いと計略策略に関するスキルを覚える可能性があります。
正道ルートでは必要ないのでサッカーに影響しません。

30 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 22:40:08 ID:6jFpd0zU
●人脈
その名のとおり人脈。訓練ではあげられず、基本的に上官や政治家、上級貴族と懇意になれば上がります。
この数字が毎年、コネクションとして蓄積され、様々な便宜を図ることができるようになります。
因みに相手の職業、地位が関連するため、若い頃に青田刈りする事もかなり有効な手段です。

●コネクション
通称コネ。この数字を消費する事で優秀な副官をつけてもらえたり、新型の戦艦を融通してもらえたり
自分の作戦をごり押しできたり、自分の官位を上げてもらえたりいい事ずくめです。
戦時中とはいえ、通常の方法で将官になるには時間がかかる為、これをためる事が
もしかしたら最重要かもしれません。

●副官
正確には能力ではありませんが、士官になれば自分の官位より低い人物を尉官であれば1人。
佐官であれば2人。将官であれば3人。帝国で元帥となれば何人でも副官とすることが出来ます。
副官は自分の能力よりも能力が高い場合、差の30%〜全値を能力に加えることが可能(相性による)で、
又、テロや危険な状況になった場合、率先して守ってくれます。
ただし、自分が誰かの副官になった場合は副官をつけることは出来ません。
(ただし要人警護を依頼することでSPとして護衛をしてもらう事は可能です)
又、艦隊戦において副官のスキルも一部を除き使用可能となります。
注.統率力は副官の能力で上乗せさせる事は出来ません。

31 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 22:41:10 ID:6jFpd0zU
●ゲスト
これも正確には能力ではありませんが、特権階級であるシュナイダーは、軍人以外の人物を1人
自身の艦に登場させることが出来ます。
基本的に軍人ではない人物は畑違いのため運営能力、外交・情報収集力、政治能力、裏工作能力以外には
補正を与えることは出来ませんが、代わりに特殊なスキルを持っていることが多く、それを使用することが
可能になります。

※能力は上昇すればするほどあがりづらくなり、士官学校時代では100までしか上がりませんし、
能力効率アップアイテムのほとんどは能力が80に上がった時点でその役目を終えます。
また、別項にあるダイス2個による能力成長は100以降には−1補正、110以降は−2補正……
というように徐々に上がりづらくなっていきます。
(ただし、自分よりも優秀な提督や先輩後輩がマイナス補正を打ち消してくれる可能性もあります)


32 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 22:42:20 ID:6jFpd0zU
○士官学校時代の進め方。

基本的に先に書いたとおり1ヶ月単位で時間は進み、履修フェイズと自由フェイズにより進められます。

履修フェイズ
1ヶ月単位で自由に科目を履修し、基本的にその能力が! dice+! dice分上がります。
履修項目は年が増えるごとに増えていき、1年目は身体能力、格闘能力、射撃能力、空戦能力という
本当に基本的なものだけですが2年目から機動能力、守備能力、攻撃能力、運営能力が加わり、
3年目で統率能力、4年目で外交・情報収集力、5年目で政治能力と順に履修可能科目が増えていきます。
(履修フェイズ以外の自由行動フェイズであれば、裏工作能力以外の全ての能力を訓練する事が出来ます)

自由行動フェイズ
一月に1度自由行動があり、誰かと一緒に出かけるも良し、勤勉に励むも良し、本や資料を漁り、
能力上昇率アップの本を買うも良し。買い物に出かけるも良しで基本的に普通にありえることは
普通に出来ます。それでも門限はありますが。

また1年に3回程度定期イベントが起きたり、状況次第ですが臨時イベントの割り込みが入ってくる
可能性もあります。

33 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 22:43:54 ID:6jFpd0zU
定期イベント
1年目4月 入学式
1年目8月 身体能力検査
1年目12月 射撃大会
2年目4月 模擬空戦大会
2年目8月 個人戦艦戦トーナメント
2年目12月 フライングサッカー大会
3年目4月 格闘大会
3年目8月 運営能力大会
3年目12月 フライングサッカー大会
4年目4月 対拠点衛星奪取作戦
4年目8月 艦隊戦トーナメント
4年目12月 フライングサッカー大会
5年目4月 進路適正検定
5年目2月 総合能力検定
5年目3月 卒業式

これらのイベントで活躍することが出来れば主席卒業の栄誉を受けることがあったり、たとえそこまで
いかなくても人脈やコネクションに影響があるので出来るだけたくさんの大会で上位になる事が
スタートダッシュで重要な事になります。

34 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 22:44:55 ID:6jFpd0zU
○友好値と相性
 シュナイダーと、その他の人物には友好値と相性というものがあります。
友好値というのはそのものずばり『仲のよさ』これが高ければ友人や親友、異性であれば恋人に
発展する可能性もあります。
因みにこの数字は不可視であるため、大体の目安である友人との関係性でしかしることが出来ません。
関係性は知己→友人→好意→信頼→親密の順に仲が良いことを示していますが、
各人の思考思想により信頼関係だから裏切らない。知己関係だから疎遠…ということはありません。
あくまで目安であり〜〜だから〜〜という考え方よりも各人の言動や行動による性格把握の方が
重要といえます。
又、人物によって好意までは簡単にいくがそれ以降は非常に上がりにくい、友人関係まで難しいが
それ以降は以上に簡単に上がる。など、いくつかタイプがあります。
ただ全体として好意までは簡単にいきますが、親密関係というのは金髪さんと赤毛さん、双璧や
ヤンとユリアンのような関係なのでそう簡単にたどり着く事はありません。
あくまで外部評価であり、同じ人物の【信頼】でも実際の友好値にはかなりの隔たりがあったりするので
目安として考えてください。

一方、相性というのは一般的にいう『反り』です。これがよければ、たとえ友好値が低い人物でも
副官補正が高かったり、偶然同じ場所で出会うことが多いなど、良いことがよく起きます。
基本的に不変ですが、友好値が高くなればある程度までは補正されます。
因みに、AとB、AとCの相性がよいからといって、BとCの相性が良いっということはありません。
逆もまた然りです。

捕捉。
一部の人物は友好値のみでなく、依存値や愛情値など別の項目が存在します。
又、友好値は基本的に100段階評価。数字が1になると共通で知己となり、5〜10になると友人。
20〜50で好意、45〜85で信頼、100を超えると親密となります。
〜というのはその人物によって異なり、数字が46でも友人関係なままの人物もいれば好意になる人物も
いるし、ごく稀に信頼になる人物もいるということです。

35 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 22:45:59 ID:6jFpd0zU
という事で今回は前スレから全く時間がたっていない事と、恐らく戦闘は起きなさそうなので
その辺の説明をすっぱり切り取りました。

たくさんのスレタイ案ありがとうございました。


36 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 22:47:00 ID:6jFpd0zU
イベント!

1月のノイエスヤールも終わり、ようやく生徒達に日常が戻った頃、ある敷地の一角はぴりぴりと
皮膚を焼くような錯覚に陥っていた。

カルツ「シュナちゃん。ついに来たんじゃな、この時が」

今まで何度かの総合練習で顔を会わせていたとはいえ、今から始まる戦いの前ではその幾ばくかの
親交もたいした効果はあげることができず、緊張感はマックス近くになっていた。

シュナイダー「ああ。これだけのメンバーを集めたんだ。負けない。……負けるわけが無い」

そう力強く返事するシュナイダー。キャプテンである彼に弱気な発言は禁物であるが故に
当然の返答ともいえるだろう。

……と、そこに。

???「ここかい、オーディン校…って。へぇ、流石に中央校だけあって、いい施設が集まってるねぇ」

という言葉と共にある一団が姿を見せる。

シュナイダー「君らか?」

確認のためだけに短く尋ねるキャプテン。

37 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 22:48:01 ID:6jFpd0zU
???「へ、貴様が今回の標的ってわけかい。そのどてっぱらにでけえもんぶち込んでやっから
覚悟しとけよ」

恐ろしく挑戦的な表現で挑発する男。その男の言葉にシュナイダーが反応するより速く…

???「やめないかポブルセン!!」

と、引き止める言葉が聞こえる。

???「すまない。彼に悪気はないんだ。…ただ、この中央校に素行不良で試験に落ちた経験が…」

ポブルセン「うっさいぞピエール!貴様何時からそんなにえらい口を利けるようになったんだ!」

???「何時からも何も、ピエールが今回のキャプテンだろうに!!」

ポブルセン「ちぃ、取り巻き様のお出ましか。だが、ナポレオン!俺はお前に負けちゃいねぇ!!」

ナポレオン「ふ、負け犬が!今度は俺がぶっとばしてや…」

???「止めろ!敵の前で無様な姿を見せてどうする!!!」

ピエール「ありがとう、レヴィン」

レヴィン「いいや、俺は俺のために言ったまでだ。騎士として無様な姿を見せるのは不愉快だ」

38 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 22:49:01 ID:6jFpd0zU
ナポレオン「ちぃ!試合では俺たちよりよっぽどえげつないシュートを打つくせに…」

ポブルセン「そうだそうだ。アイツのお陰でうちのキーパーは…」

ピエール「よさないか!!……君がキャプテンだね。私の名はエル・シド・ピエール。
第4.第6地区統合校のチームキャプテンだ」

そういいながら握手を求めるなんとなくきざっぽい男。

シュナイダー(………)

どうしますか?
A.よろしく頼む。と、冷静に返事する。
B.あんなことを言われて黙っていられるか!挑発し返す。
C.あんな狂犬を飼っていて、これだから田舎ものは…腹いせにピエールを挑発する。
D.…そんなことより、試合は大丈夫なんだろうな?とりあえず確認する。
E.あんな奴らの手綱を取らないといけないとは…同情する。
F.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

39 :森崎名無しさん:2011/09/05(月) 22:50:24 ID:9Y+g2acY


学校選抜だけあってエース揃いだな
しかしこれキーパー一人じゃやばいんじゃないか?

40 :森崎名無しさん:2011/09/05(月) 22:51:23 ID:rEzPRQeY


41 :森崎名無しさん:2011/09/05(月) 22:51:35 ID:X4pzZH/o

ポブどころかレヴィンいるのか、レーンいても必殺技だから意味ないだろうし。

42 :森崎名無しさん:2011/09/05(月) 22:54:37 ID:???
ああなるほど、ヨーロッパ:帝国、アジア:同盟というざっくりした分け方にしたのね。
ということは、そのうち同盟に壊し屋ブンナークさんが……w

43 :森崎名無しさん:2011/09/05(月) 22:57:27 ID:???
新スレ乙です。
転プレの能力ですが人脈値が増えてないみたいです。

44 :森崎名無しさん:2011/09/05(月) 23:05:28 ID:???
しかし、あと1年とちょっとかー。とりあえずカルツと元帥がめでたく信頼になったから、会話をして「ダメ貴族回避イベント」を起こそう。
さらに言えばメッツァとミュラーが結構上がってて、キスリングとルルーシュもそこそこだから、この辺を押さえていきたいね。

45 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 23:33:44 ID:6jFpd0zU
前スレ>>998
はい、シナリオの展開次第ですが、中の人の想定では恐らくでてきます。
金髪の孺子さんもその流れで原作以外の勢力と手を結ぶ可能性は十分にありますよ。

前スレ>>1000
彼女にもし、主人公補正があれば、かなり面白い人物になったと思うのですよ。
なのでかなり優遇しています。

>>41
はい。甘く見ると初戦敗退もあるので、作戦はきっちりとした方が良いでしょう。

>>42
大体正解ですね。
もちろんブンナークさんも同盟に配されていますよ。

>>43
あっと…失礼しました。

●身体能力82  ●格闘能力73  ●射撃能力94  ●空戦能力75
●統率能力86  ●機動能力85  ●攻撃能力95  ●守備能力65
●運営能力60  ●外交・情報収集力67       ●政治能力59
●裏工作能力50 ●人脈2175    所持金  370帝国マルク

が正解ですね。

>>44
カルツは最も『信頼』になりやすい人物ですから。放っておいても少しずつ友好値が上がっていく
特性もあるので(といっても50が上限ですが)逆に言うとここからが長いです。
(親密は一律で100以上、まあそこまであげる必要も無いですが)

46 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 23:34:48 ID:6jFpd0zU
A.よろしく頼む。と、冷静に返事する。

シュナイダー「よろしく頼む」

外野の挑発に臆する事も反応する事も無く…ある意味挑発した人物達にとってはもっとも
屈辱的な形で返礼する。

ピエール「悪かった。第4.第6地区は辺境に部類するところだからどうしても洗練されていな…」

???「そんなこと無いですよ。ビュティホーでアニメイティーなワンダーランドデース!」

ナポレオン「ゲ!?ミハエル……ポブルセン、後は任せた!!」

ポブルセン「ざけんな!俺も逃げるぞ!!」

今までいきりたっていた2人は彼の存在に気づくと脱兎の如く逃げさる。

ミハエル「オーー!2人とも私のシュミではありませんのにー!……ホワ!?80点デース!」

なにやら気色の悪い歩き方でシュナイダーの方へやってくるミハエルと呼ばれた男。

47 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 23:35:50 ID:6jFpd0zU
ピエール「しまった。す、すまない!挨拶はこれ位にして私たちはミーティングルームに行かせて貰う」

そういいながらにじり寄ってくるミハエルの首根っこを掴むと無理やり引きずるのだった。

シュナイダー(…悪寒が!?あまり相手にしたくない部類だな)

そんな事を思いながらやや毒気を抜かれるシュナイダーだった。

〜〜〜

キスリング「さて正直な話、向こうの情報は0だ。だが同時にこちらの情報も全く洩れてないと
おもっていい。つまり、お互いに探りあいから始まるのだが、一応陣形表だけは確認している。」

ベルンハルト「なるほどな。相手の陣形が前もってわかっていればどういう戦い方をするか程度ならば
わかるという事だな」

キスリング「そのとおり。その代わりこちらの陣形表も出来上がったら向こうに見せることになる。
だが、敵はシュナイダーのシュート力も、アトレイユのドリブル力もメッツァのパス力も知らない。
これは大きな武器だ。中央校としての意地とプライドを持ってまずは初戦を勝ちあがろう!」

そういいながらアナログなホワイトボードに敵チームの陣形を書いていく。

48 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 23:36:59 ID:6jFpd0zU
−−−@−−− @ジャイッチ
−−−A−−− Aブローリン
−B−−−C− BロブソンCジャック
−−−D−−− Dフライハイト
−E−−−F− EミハエルFマッハー
−−G−I−− GレヴィンIピエール
−−−−−−− 
−−H−J−− HポブルセンJナポレオン

シュナイダー「……全然わからん。ただ先ほどの会話から、ポブルセン、ナポレオン、レヴィンは
必殺シュートを持っていると思って間違いないな」

キスリング「ああ。ただ一ついえるのは、相手はこちらと同じ一つの学校の選抜チームだ。
まず穴は無いと思っていいだろう。そういう意味ではこちらも奇策を使うよりも正面から戦って
打ち砕く。」

アルテミュラー「理には適っているな」


49 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 23:38:13 ID:6jFpd0zU
シュナイダー「となると…陣形は……」

陣形はどうしますか?
A.正直GKが心配。3−5−2でシュートを撃たせない戦い方をする。
B.まずはセオリーどおり戦おう。4−4−2。
C.乱打戦ならこちらのものだ。2−5−3と超攻撃的陣形。
D.結局私がシュートを打てばいいのだろう。4−5−1のワントップ。
E.基本陣形はみんなの話を合わせてお任せ。
F.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

50 :森崎名無しさん:2011/09/05(月) 23:39:56 ID:eo4yLfg2
B ランスとキスリングのダブルボランチでボールをシャットダウンしてしまおう。

51 :50:2011/09/05(月) 23:41:29 ID:eo4yLfg2
すいません、間違えました。
Aに変更願います。

52 :森崎名無しさん:2011/09/05(月) 23:42:35 ID:9Y+g2acY


決勝は南米組なのかな

53 :森崎名無しさん:2011/09/05(月) 23:42:37 ID:rEzPRQeY


54 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 23:54:57 ID:6jFpd0zU
>>50
そうですね。得意なものが別々な人物を配するのは非常に良い案だと思いますよ。

>>52
その辺はお楽しみということで。

A.正直GKが心配。3−5−2でシュートを撃たせない戦い方をする。

シュナイダー「まずは、相手と同じように3−5−2でいいだろう」

ランス「確かに相手と同じ戦術であれば総合力が高い方が勝つ。相性差を無視できる戦い方が
もっとも効率的だろう」

と、特に反対意見も無く、あっさりと決まる。

55 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 23:56:14 ID:6jFpd0zU
シュナイダー「では、そのツートップだが…」

ツートップは誰と誰にしますか?
A.シュナイダー
B.エッフェンベルク(シュート特化。但しコストパフォーマンスに難あり)
C.マーガス(ほぼシュート特化。一応必殺ポストプレイもあり。カペロマンと組ませると吉)
D.アトレイユ(強力なドリブラー。補正込みで強力な近距離シュートもあり)
E.その他のポジションの人物から持ってくる。

2票選択完全一致で、先にID表示で2票入ったものを選択します。
※A.Cという票とA.Dという票が入っても完全に別カウントです。
また、片方をより攻撃的にしたい場合はその旨をお書きください。
 
−−H−J−− 



−−H−−−− 
−−−−J−−

とします。

56 :銀シュナ:2011/09/05(月) 23:58:22 ID:???
2票選択って、なんだ!?
正確には2つ選択ですね、すみません。

57 :森崎名無しさん:2011/09/05(月) 23:58:31 ID:rEzPRQeY
−−H−−−− 
−−−−J−−
HCJA

58 :森崎名無しさん:2011/09/05(月) 23:59:16 ID:eo4yLfg2
−−H−−−− 
−−−−J−−
HCJA

マーガスは前半完全燃焼で。

59 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/06(火) 00:18:01 ID:Q77JaTD6
−−H−−−− HC.マーガス
−−−−J−− JA.シュナイダー

シュナイダー「この陣形で行く。」

カペロマン「わかってるじゃねーか。俺らが大将はよ」

盟友のマーガスがシュナイダーよりも前にされたことで途端に気をよくするカペロマン。

マーガス「いいだろう。」

つまり前半は死ぬ気で戦って本当に死ね。という事なのだろう。と判断したマーガスは
戦士としては当然の判断だろうと納得し頷く。

エッフェンベルク(…まあ、良かろう)

バスチアン(あれ!?アトレイユは?……あ!MFとして使うつもりなんだ!)

そんなそれぞれの思惑と共に。

〜〜〜

シュナイダー「続いてはMFだな。私が下がったことで実質的なトップ下はほぼ不要といっていいだろう。
となると5人の内訳は…」

60 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/06(火) 00:19:32 ID:Q77JaTD6
どのような陣形にしますか?
A.セオリーどおりCMF1人と、ウイング2人。それにボランチ2人。
−−−−−−− 
−G−I−F− 
−−−−−−− 
−−E−D−− 

B.敵チームと同じようにCMFを2人置いてウイングバック2人にボランチ(レジスタ)1人。
−−−−−−− 
−−G−I−− 
−F−−−E− 
−−−D−−− 

C.少し奇策で4フラットにボランチ1人。
−−−−−−− 
E−G−I−F 
−−−−−−− 
−−−D−−− 

D.下がり目のCF1人にウイング2人、にダブルボランチと守備的陣容
−−−−−−− 
−G−−−F− 
−−−I−−− 
−−E−D−− 

E.その他(陣形をお作りください)

先にID表示で2票入ったものを選択します。


61 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 00:24:54 ID:vL1FNAzQ
E Dの変形で。

−−−−−−−
G−−−−F− Gカペロマン Fカルツ
−−−I−−− Iメッツァ
−−E−D−− Eキスリング Dランス


62 :61:2011/09/06(火) 00:28:27 ID:vL1FNAzQ
・・すいません、Dに変更させてください。陣形で相手に手の内がある程度ばれるんでした。
カペのサイドアタックを一手目から警戒させてしまう。

−−−−−−−
−G−−−F− Gカペロマン Fカルツ
−−−I−−− Iメッツァ
−−E−D−− Eキスリング Dランス


63 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 00:34:37 ID:aMmsShoc
D
−−−−−−−
−G−−−F− Gカペロマン Fカルツ
−−−I−−− Iメッツァ
−−E−D−− Eキスリング Dランス

点差にもよるけど、後半はメッツァを一段上げる感じかな。

64 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 00:39:05 ID:???
今回は後半からエッフェンを投入したいんだよね。
その代わり、決勝ではアトレイユ&ブックス体制で。

65 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/06(火) 01:02:08 ID:Q77JaTD6
>>62
そうですね。カペロマンは勝手にライン際によるので最初はそこまで極端にしなくても大丈夫だと思います。

>>63
流石にその位置からではシュナイダーたちに届かない可能性がありますからねぇ。

>>64
そうですね。ある意味当たり前ですが、決勝の相手はもっと強くなりますからね。

D.下がり目のCF1人にウイング2人、にダブルボランチと守備的陣容
−−−−−−−
−G−−−F− GカペロマンFカルツ
−−−I−−− Iメッツァ
−−E−D−− EキスリングDランス

シュナイダー「前半は様子見という部分もある。やや守備的な陣容でいこうと思う」

カペロマン「だが、サイドアタックをするな。とはいわないよな?」

シュナイダー「もちろんだ。チャンスがあれば突っ込んでもらいたい」

カルツ「ふむ、悪くない案じゃとおもう」

メッツァ「了解した」

キスリング「なるほどタックル巧者とパスカット巧者を同時に起用するのか」

ランス「相手がこちらの能力を把握しきれない前半であれば効果は更に高いな」

それぞれにそう納得すると、これもまたあっさりときまる。

〜〜〜

66 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/06(火) 01:03:37 ID:Q77JaTD6
シュナイダー「GKはファーフナーしかいないから残りはDFの3人だけ。スイーパーを入れるか
入れないかの判断しかないな。」

1.
−B−A−C− B A C
−−−−−−−

2.
−B−−−C− B C
−−−A−−− A

3.
−−B−C−− B C
−−−A−−− A

A.アルテミュラー
B.ベルンハルト(強力な競り合い技とロングシュートもち)
C.クルス (Kを出せば完全勝利、零れ球拾いの名人)
D.グロフ (タックル、ブロック、競り合いの値が総じて高い)
E.ブックス
G.他のポジションから入れる。

1〜3までの選択肢の中より1つとABCの各ポジションに人物名またはA〜Gまでの記号をいれて、
先に完全一致でID表示で2票入ったものを選択します。


67 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 01:06:15 ID:vL1FNAzQ
3.
−−B−C−− Bベルンハルト Cグロフ
−−−A−−− Aアルテミュラー

3人でも元帥なら…

68 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 01:23:22 ID:Kxys4hRY
3.
−−B−C−− Bベルンハルト Cグロフ
−−−A−−− Aアルテミュラー

69 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 18:54:49 ID:???
レヴィンのマークはどうする?
敵としてはGKを壊すか最低でも怪我をさせた後、ミドルシュートを連発することで試合を決めたいだろうけど。

70 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 19:00:49 ID:???
このスレって各選手がかなり自在かつクレバーに動いてくれるから、
レヴィンがシュート撃てる状況になる前にダブルボランチが止めてくれると思うのよ。
例の刑事みたいな競り合い特化キャラとかならマーク設定はするべきだろうけど。

71 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 19:19:48 ID:???
そういえば、スレ主に質問。以前、メッツァがルンゲの『追跡者』
(非接触プレイを強制接触に)はそんなにレアなスキルではないといってましたが、
競り合いの高いゲルンハルトは持っているんでしょうか。

72 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/06(火) 21:08:36 ID:Q77JaTD6
>>69
帝国側に配した人物のなかで特に荒っぽい人物達をひとまとめにしたチームなので
本気になるとえげつない事してきますよ。
もともと以前ヨハンがチームの作戦を盗聴したようにスポーツマンシップという言葉は
軍人には希薄な概念ですし。
(反則の条項に載っていないものであれば反則ではないという考え方です)

>>70
はい。他のスレの人物達よりもかなり行動範囲は広めに取ってます。
特にDFに関してはある程度近ければどこでも競り合いにいけますし、ある程度離れていても
特定の人物にマークにつくという明確な意思が無い場合はみんなで寄ってたかってブロックに向います。
(ライン際やサイドアタックの場合は無理な場合もありますが)

>>71
はい。そんなにレアではありません。ただベルンハルトは持っていないですね。
出現しなかった人物の1人が持ってました。(あんまり何度も出すと批判が集中されそうなので
彼の出番は士官学校卒業後でしょう)
因みに今までシュナイダーはパッシブスキルを一つも持っていないので書きませんでしたが、
一つの試合中で装備できるスキルは一つのみです。(MONSTERやフェルゼン・リーゼ化などの特性はのぞく)
たとえばシュナイダーが、『皇帝の怒り(仮称)』と『ファンタジスタ』を覚えた場合、
一試合に装備できるのはどちらか一つのみになります。
例外としては、一つのスキルに二つの効果がある場合、もしくはまだ誰も取得していない『ダブルスキル』を
取得した場合のみです。

73 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/06(火) 21:09:48 ID:Q77JaTD6
3.
−−B−C−− Bベルンハルト Cグロフ
−−−A−−− Aアルテミュラー

シュナイダー「これでいこう。サイドアタックをスライディングで止めるには向かないが、
ブロックしてしまえば問題ない」

アルテミュラー「つまりはハンブルクのときと同じだな」

ベルンハルト「そういうことなら力を貸そう」

グロフ「了解しました。」

この判断にも特に反対意見は無くあっさりと決まる。

−−H−−−− Hマーガス
−−−−J−− Jシュナイダー
−G−−−F− GカペロマンFカルツ
−−−I−−− Iメッツァ
−−E−D−− EキスリングDランス
−−B−C−− Bベルンハルト Cグロフ
−−−A−−− Aアルテミュラー
−−−@−−− @ファーフナー


74 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/06(火) 21:10:48 ID:Q77JaTD6
シュナイダー「全体を見るとサイドアタックに弱いような気もするが…相手の出方がわからないしな」

この陣形でいいですか?
A.これでOK!
B.何か変更したい。(変更したい内容をお書きください)
C.その他

ID表示で2票入ったものを選択します。

75 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 21:12:36 ID:r8ldxZ0+


76 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 21:13:33 ID:vL1FNAzQ
B DFを以下の通りに。
考えてみればミハエルがいるんだからサイドアタックしないはずがない。

−B−−−C− Bベルンハルト Cグロフ
−−−A−−− Aアルテミュラー




77 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 21:24:41 ID:HwdmBpQQ
B DFを以下の通りに。

−B−−−C− Bベルンハルト Cグロフ
−−−A−−− Aアルテミュラー


78 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/06(火) 21:48:56 ID:Q77JaTD6
−B−−−C− Bベルンハルト Cグロフ
−−−A−−− Aアルテミュラー


シュナイダー(これではサイドラインが開きすぎてシュートを打ってくれといっているようなものだ)

元々シュートを撃たせないようにするためのフォーメーションであるはずがいつの間にか
本末転倒になっていたことに気付き、修正させるシュナイダー。

−−H−−−− Hマーガス
−−−−J−− Jシュナイダー
−G−−−F− GカペロマンFカルツ
−−−I−−− Iメッツァ
−−E−D−− EキスリングDランス
−B−−−C− Bベルンハルト Cグロフ
−−−A−−− Aアルテミュラー
−−−@−−− @ファーフナー


79 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/06(火) 21:50:28 ID:Q77JaTD6
シュナイダー(少し底を広げただけで見栄えがよくなったように見えるのは不思議なものだ)

そんな事を思いながら…

この陣形でいいですか?
A.これでOK!
B.何か変更したい。(変更したい内容をお書きください)
C.その他

ID表示で2票入ったものを選択します。

80 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 21:52:49 ID:aMmsShoc
A

81 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 21:53:30 ID:HwdmBpQQ
A

82 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/06(火) 22:34:05 ID:Q77JaTD6
A.これでOK!

シュナイダー「よし。まずは皆の力を見せてもらう。オーディン校の誇りと名誉のために初戦で
負けるわけにはいかない。勝って決勝にいくぞ!」

一同「オオーー!!」

シュナイダーの鼓舞に呼応するかのように鬨の声をあげるオーディン校選抜だった。

〜〜〜

一方…

ピエール「これがオーディン選抜のスタメン表ということだ」

そういいながら出来上がったばかりの表をホワイトボードに貼り付ける第2.第4地区選抜。

ミハエル「んー、あまり特徴ありませんネー。あえて言えば、やや守備的ということでショウか?」

意外とまともな戦術眼も持つ、くねくねした青年が特徴的なイントネーションでそう評する。

83 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/06(火) 22:35:05 ID:Q77JaTD6
ポブルセン「なんてことねぇ。要は俺たちの攻撃に怯えているだけじゃねーか。特に戦術は
変える必要はないと思うぜ」

レヴィン「彼と同じ意見というのは遺憾だが同じ感想だ」

ピエール「…だが、それだけ攻撃に自信がある…という自身ゆえなのかもしれん。その場合の
マークは当然このマーガス、という人物だろうな。ロブソン、ジャック、ブローリン任せたぞ」

ブローリン「任せておけ。白夜の騎士の名に恥じない動きを見せよう」

ナポレオン(ケ!格好つけやがって)

とても和やかとはいえない雰囲気の中、とりあえずは敵の出方を見ながら行動する事になる
地区選抜だった」

〜〜〜

実況「さあ、ついに始まりました第2.第4地区選抜校対オーディン中央校との伝統の一戦!
非公式戦と言うことで関係者外の立ち入りは基本的に認められていませんが、ハンブルクの
を初めとしたオーディン校の上位入賞チームのメンバーや、決勝で当たるであろうチームが
観客席の一角を占領しています!」

84 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/06(火) 22:36:06 ID:Q77JaTD6
ミハエル「オゥ…あまり高得点の人物はいませんネー。中央校なのでキタイしてましたがザンネンデス」

カペロマン「うげ!あんなのが俺のサイドなのかよ…」

メッツァ「ふっ。諦めろ。」

そんな会話が出来る程度にはリラックスした雰囲気で…

まずは恒例のコイントス→! dice

! diceのスペースを抜いてコピペってください。

奇数 オーディン選抜ボール
偶数 2.4地区選抜ボール

となります。

85 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 22:37:18 ID:???
まずは恒例のコイントス→ 5

86 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 22:38:04 ID:???
まずは恒例のコイントス→ 2

>マークは当然このマーガス、という人物だろうな
そうだよね、普通そう思うよね…w
(必殺込み54という数字を隠しつつ)

87 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/06(火) 22:55:50 ID:Q77JaTD6
>>86
普通はエースがより前方へ配置されていますからねぇ。キャプテンという事は知られているので
ある程度は警戒されますが、それでもシューターとしてはマーガスをより警戒するでしょう。

あと、全体のフォーメーションを表示し忘れたので…

−−−@−−− @ジャイッチ
−−−A−−− Aブローリン
−B−−−C− BロブソンCジャック
−−−D−−− Dフライハイト
−E−−−F− EミハエルFマッハー
−−G−I−− GレヴィンIピエール
−−−−−−− 
−−H−J−− HポブルセンJナポレオン

−−H−−−− Hマーガス
−−−−J−− Jシュナイダー
−G−−−F− GカペロマンFカルツ
−−−I−−− Iメッツァ
−−E−D−− EキスリングDランス
−B−−−C− Bベルンハルト Cグロフ
−−−A−−− Aアルテミュラー
−−−@−−− @ファーフナー

となっています。


88 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/06(火) 22:57:12 ID:Q77JaTD6
まずは恒例のコイントス→5

奇数 オーディン選抜ボール

どういうわけだかわからないがシュナイダーはコイントスに強い。実に年末のトーナメントから
ほぼ負けなしであり、特にここ3試合にいたっては全て勝利という喜んでいいのか、こんなところで
運を使ってしまって勿体無い。と損した気分になった方が逆に良いのか、微妙なところではあったが、
とにかく今回もボールを獲得する事に成功する。

シュナイダー(さて、どう攻めようか?)

誰にボールを託しますか?
A.まずはキャプテンとしての威厳を示すため自分自身でドリブル発進!
B.左サイドのカペロマンにドリブル突破を任せる。
C.右サイドのカルツにドリブル突破を任せる。
D.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

89 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 22:58:10 ID:vL1FNAzQ

後半からアトレイユにしてもいいし、左をどんどん使おう

90 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 23:00:01 ID:HwdmBpQQ
B

91 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 23:00:01 ID:A0h9eulw
C
仕事師の調子を見ておきたいw

92 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 23:01:49 ID:???
調子が悪いのが普通だからね。

93 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 23:03:04 ID:???
前の試合では前半・後半ともに「終了直前の2連勝」しかしてないしなw

94 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/06(火) 23:12:32 ID:Q77JaTD6
>>89
そうですね。アトレイユとカペロマンは能力がかなり被ってますから

>>91-93
もはやネタキャラとして確立されていそうで憐れカルツ…


B.左サイドのカペロマンにドリブル突破を任せる。

シュナイダー(折角だからカペロマンが味方になった時、本当に使える奴なのか確認しておこう)

そう判断したシュナイダーは、

パン!!

実況「まずはオーディン選抜、左サイドから試合を展開させていく模様!」

95 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/06(火) 23:13:35 ID:Q77JaTD6
ポブルセン「へ!!まずは前線における守備の重要性ってのを見せてやるぜ!!」

カペロマン「うっさい!田舎者!!」

カペロマン ドリブル40+(サイドアタック+2)+! card

プブルセン タックル37+! card

お1人様1行ずつ! cardのスペースを抜きコピペってください。

『攻撃陣−守備陣』が
≧2 ドリブル突破!!
=1 こぼれ球をマーガス有利でレヴィンと競り合い
=0 こぼれ球は更にバウンド!ランダム!
=−1こぼれ球をレヴィン有利でマーガスと競り合い
≦−2 ボールを奪取!

となります。

96 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 23:13:53 ID:???
カペロマン ドリブル40+(サイドアタック+2)+ スペードK

97 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 23:15:39 ID:???
プブルセン タックル37+ クラブA

98 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 23:16:15 ID:???
プブルセンなら仕方ないな

99 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 23:16:30 ID:???
プブw

100 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/06(火) 23:33:02 ID:Q77JaTD6
>>98>>99
そうです。彼はプブルセンなのでこんなものなのです…いえパ行はあまり使わないので
素で間違えましたorz

カペロマン ドリブル40+(サイドアタック+2)+スペードK=55
プブルセン タックル37+クラブA=38

≧2 ドリブル突破!!
※Kを出してますが、覚醒条件の能力差(必殺技やスキル、人数補正を加味)で4以上上回っているため
覚醒はしません。

ポブルセンの悪いところは敵を過小評価してしまう点にあった。

ズシャ!!

ポブルセン「ありゃ!?」

カペロマン「ありゃ!?、じゃねーよ、田舎者」

彼の勢いとは正反対に全くキレのないタックルをあっさりと抜き去るカペロマンだった。

レヴィン「…やはり彼はこのチームの面汚しだな」

ミハエル「そういうものではありませんヨ。私たちがトレはよいのでス!」

カペロマン「ちい!次から次へとこの選抜チームはキワモノだらけかよ!?」

101 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/06(火) 23:34:16 ID:Q77JaTD6
カペロマン ドリブル40+(サイドアタック+2)+! card

ミハエル タックル39+(人数補正+1)+! card

レヴィン タックル37+(人数補正+1)+! card

お1人様1行ずつ! cardのスペースを抜きコピペってください。
レヴィンのカードがダイヤでオーロラカーテンとなり+3の補正を得ます。
ミハエルがクラブを出し=0差以下で敗北すると……?

『攻撃陣−守備陣』が
≧2 ドリブル突破!!
=1 こぼれ球をマーガス有利でフライハイトと競り合い
=0 こぼれ球は更にバウンド!ランダム!
=−1こぼれ球をフライハイト有利でマーガスと競り合い
≦−2 ボールを奪取!

となります。

102 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 23:35:06 ID:???
カペロマン ドリブル40+(サイドアタック+2)+ クラブK

103 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 23:35:15 ID:???
カペロマン ドリブル40+(サイドアタック+2)+ ハート8
タックル軒並み高いなあ。次はパスしかけてみるか

104 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 23:36:20 ID:???
ミハエル タックル39+(人数補正+1)+ スペード6

105 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 23:37:45 ID:???
レヴィン タックル37+(人数補正+1)+ クラブ10

106 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 23:47:59 ID:???
うーん、中盤で止まったか。メッツァのトップスピンからバイシクル狙って度肝抜いてみる?w

107 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 23:50:11 ID:???
流さないのか?

108 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 23:54:25 ID:???
>>プブ
コラコラコラコラ〜ッ!(`o´)

109 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 23:56:12 ID:???
ボブ付けでもくいなはれ

110 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 23:59:31 ID:???
真中中央漬けなんてやだいやだい

111 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 00:00:21 ID:???
それにしてもカペロマンがノリノリである。

112 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 00:00:37 ID:J//I0qYo
>>103
流石に選抜チームですから。各チームのキャプテンクラスなので弱くは無いですよ。
逆にいうと特化型が少ないので…

>>107
中の人がゲームを流す事はほぼ無かったりします。
(レッド率が最低でも1/13で存在するので、有利不利に関わらず基本的に反則は止めます。)
今のところ唯一の例外はどちらにしろゴールになったハーメルのイベントクラブくらいですね。
(こちらはイベント扱いでレッドは1/53しかないので、工程を省略しただけですが)

>>108>>109
まあ、そんなに突っ込まれると凹んじゃいますよ(泣

カペロマン ドリブル40+(サイドアタック+2)+クラブK=55
ミハエル タックル39+(人数補正+1)+スペード6=46
レヴィン タックル37+(人数補正+1)+クラブ10=48

≧2 ドリブル突破!!

※クラブ一致のためレヴィンの反則!

113 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 00:02:25 ID:J//I0qYo
カペロマン(…なんだ?今日は絶好調だぜ!)

人間のバイオリズムは体と頭脳と感性の3つのグラフによって決定付けられるのだが、どうやら
今日のカペロマンはそれら全てが高いレベルでまとまっている、所謂『イケている日』で
あるようだった。

レヴィン(ちぃ。流石に中央校。駒は揃っているな)

奇麗事だけでは勝てないと瞬時に判断した白夜の騎士の称号をもつ彼は…

ガ!!!

カペロマン「なにぉ!!」

器用に彼の足首をスパイクの甲で弾き、空中で一回転させるとそのまま空へ飛ばせて見せる。

ピーー!!!

実況「おっと、これはオーディン校のフィールドにまだ慣れていないのか!?レヴィン選手、
カペロマン選手の足と交錯させてしまう!」

114 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 00:04:01 ID:J//I0qYo
怪我をさせて無くても1/13です→! card

! cardのスペースを抜きコピペってください。

8〜K お咎めなし
4〜7 注意を受けた。
2.3 イエローカード!
A   なんと1発レッド!!

となります。

115 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 00:04:36 ID:???
怪我をさせて無くても1/13です→ ダイヤA

116 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 00:05:08 ID:???
ほんまに軍人サッカーはラフプレイとジャッジの厳しさに定評があるでw

117 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 00:05:32 ID:???
一気に危険性が減ったな。

118 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 00:05:58 ID:???
一番消えて欲しかった選手だね。

119 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 00:06:05 ID:???
ほんと一発レッド率には定評があるなw

120 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 00:07:05 ID:???
この試合のMVPはカペロマンでござる

121 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 00:07:27 ID:???
この時点でこの試合のMVPが半ば決まったような気がする。

122 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 00:09:17 ID:???
開幕早々わざとファウルして一発レッドになる騎士とかw

123 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 00:13:27 ID:???
ちなみにこのスレ、たしかこれで9試合目だけど、うち3回は冒頭で一発レッドが出てるよw

124 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 00:24:14 ID:J//I0qYo
>>116>>119
そうですね。確率的には7.7%程度なのですが…

>>117
正直虐殺ショーが始まりそうで怖いです。

>>118
ぬぅ…ふっとばし係数−2、吹き飛ばされるとクラブで一発、スペードなら1/2でケガという
とんでもない性能だったのにw

>>120-121
そうですね。彼には光る何かがあるようです。

>>122
まあ、これも運命でしょう。

>>123
そうですね。とにかく反則の多いスレです。

125 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 00:26:03 ID:J//I0qYo
怪我をさせて無くても1/13です→ダイヤA

審判は知っていた。彼の必殺シュートの危険性を。つまり、彼は性格的に狙って相手を怪我をさせている
のであって、今回は偶然怪我をさせることが出来なかったのだと判断し、

実況「おおっと!?故意と判断したとしてもこれは厳しい判定!なんとレヴィン選手に挙げられたカードは
赤!真紅のカードが掲げられます」

カペロマン「へ!?へへ。ざまぁねーぜ!」

レヴィン(ちい、浅慮だったか。まあ仕方が無い。どうせ勝敗に意味はないんだ)

一瞬審判に食いかかろうかとした彼だったが、考えてみればこの試合の価値には何も無いのだと思いなおし
素直にベンチールームへ引き下がろうとする。

ポブルセン「おいおい、一応のチームメイトに詫びもねーのか?」

レヴィン「無いな。所詮招待されただけの接待試合だ。勝っても負けても意味はない」

ナポレオン「て、てめぇ!いうに事欠いて、なんてことを!?」

126 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 00:27:50 ID:J//I0qYo
シュナイダー「………」

何かしますか?
A.敵チームのいざこざに関わっている暇は無い。さっさと試合を再開させる。
B.レヴィンに貴様の情熱はそんなものなのか!?と怒りを表す。
C.キャプテンであるピエールに謝罪を求める。
D.…こんなチームと戦っても嬉しくない。もう何もしなくても勝つだろうし、スキップする。
E.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

127 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 00:28:30 ID:XanTKFtU

気持ちはDなんだが、エッフェンの出番ここしかないしなあw

128 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 00:31:35 ID:7KX3GfkY
A
名無しの星の方が重要だねw

129 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 00:32:24 ID:EmVymNBg
A
同じく、あとチームメイトの大まかな能力を見ておかないと次に困るし。


130 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 00:45:08 ID:J//I0qYo
>>127>>128
流石に決勝で彼を出すのは相当の勇気が必要でしょうw

>>129
そうですね。ランスとベルンハルトのラングリッサー組がまだ全く不明ですね。

A.敵チームのいざこざに関わっている暇は無い。さっさと試合を再開させる。

シュナイダー(……それにしても粗野で粗暴な蛮族だな。一応ピエールはまともらしいが…)

オーディン住まいで士官学校もエリート校であるオーディン校に入学したシュナイダーにとって
彼らは醜悪であり、尊敬すべきものは無かった。

故に彼らの行動を無視し、ボールを置くと…

カペロマン(この位置ならバイパーヘッドの射程内だぜ)

という助言?と耳にしながら…

131 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 00:46:09 ID:J//I0qYo
どうしますか?
A.メッツァのトップスピンパスからシュナイダーのバイシクルファイヤで実力を見せ付ける。
B.カペロマンに蹴らせ、マーガスのバイパーヘッドで先取点を狙わせる。(フリーキック補正はありません)
C.少し遠いがファイヤーショットを放つ!(クラブでポスト、距離減衰2)
D.いや、まだカペロマンにサイドを走らせる。
E.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。
シュナイダーガッツ 920/920

132 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 00:46:44 ID:pOdCnT0I
B

133 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 00:47:07 ID:UBqiCX5E


134 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 00:47:50 ID:EmVymNBg


135 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 00:48:32 ID:???
…これ、やばくなるまではファイアー温存しない?
ドリブルだけ見せて、「一列下のボール運び屋」に誤解させるのはどうだろう。
決勝が結構有利になるのではないか。

136 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 00:51:23 ID:???
やっぱり性格的なものにも関わってたか、内心があれだから関わりたくなかったけど。
招待試合で試合や選手を壊すことを厭わず、それが失敗したら試合の価値はないではなあ。

137 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 00:52:55 ID:???
エッフェンのためよかれと思ってした選択だけど、
なんかシュナにまたおかしな兆候が芽生えてないか?
杞憂だといいんだけど

138 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 00:57:04 ID:???
騎士様がとんだスノッブだったからなんとも…
なんだかんだで坊ちゃん育ちだし、以前退治したゴロツキと同類だとみなしたんじゃ?

139 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 00:57:09 ID:???
うーん、これはもともとのものだと思う。
それに、例の事件からまだ治療行為やってないし、焦るタイミングではないでしょ。

140 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 01:03:53 ID:???
まあ、「死なない怪我は一日で治る」世界だから、その辺の精神性はある程度差っ引かないといけないけどね。
「オーディンのエリート」とそうでない(もしかしたら卒業後に問答無用で最前線行きが待ってるかも知れない)その他の
士官学校生の、帝国的騎士道精神遵守に対する考え方とかも。

141 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/09/07(水) 01:10:35 ID:???
遅かりしですが新スレおめでとうございます。

どちらかと言うと銀シュナは日常パートが面白いと思っていましたが…
前スレのサッカーは本当に熱かったですね。
ギリギリの戦力で挑みつつ、序盤の退場劇や運が積み重なり、最後はシュナが最高のシュートで決める。
なんて素晴らしい試合だったのかー、とリアルタイムで感激したものです。
このスレでは早速ミソが付きましたが、良い試合が続く事を祈っています。

142 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 01:29:43 ID:J//I0qYo
>>135
そうですね。実力を隠せばそれだけ初シュート時までの警戒は少なくなると思います。

>>136
所詮新レヴィンを取得する前のレヴィンです。現在の彼にとっての試合の価値はその程度しかありません。

>>137
いえ。この内心こそ現在のシュナイダーの深層風景です。良くも悪くも坊ちゃま育ちの彼にとって
地方出身者で粗野な彼らは受け入れがたい存在です。もちろんそれは選択されない彼の自由行動に影響します。

>>138
そうですね。彼にとって役に立つ…仲間にしうる存在というのにはその能力もそうですが
性格の方も重要だったりします。

>>139
はい。感動に打ち震える展開がおきた!、とかではない限り、一度や二度の行動では彼の中では
気まぐれとかあくまでノブリスオブリージュの一貫でしかなく、自己満足で終わってしまうので
彼の心境自体はほとんどかわりません。

>>140
それもありますが、彼の場合は軍人になろうともあるものが死んだわけでもないのに、
何を大騒ぎをしているんだ?というレベルで、更に言えば、あくまで彼個人の感情ですが、
何故軍人がサッカー如きで一喜一憂しなければならないんだ?という事です。
彼がサッカーをしているのはあくまで士官学校で良い成績を得るためだけなので。

>>141 アナカン様
ありがとうございます。前スレの試合は本当に奇跡のような出来事でした。
前スレのあらすじを書くために読み返してみるとここでこうきたかぁ!?と改めてびっくりする事が
多かったり。アナカンさんも中山さんの離脱やあのチームとの試合など、勝利の後の激動にドキワク中です。

143 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 01:30:47 ID:J//I0qYo
B.カペロマンに蹴らせ、マーガスのバイパーヘッドで先取点を狙わせる。(フリーキック補正はありません)

シュナイダー(この距離でも発動できるのか!?)

カペロマン(ったりまえよ。何のためのコンビ技だと思っているんだ?…まあ、その代わりシューターは
あくまでマーガスだからフリーキックで放つ意味はないがな)

相手に聞かれないようにそんな風に話しかける。

シュナイダー(たいした自信だな。そんなに使い勝手がいいならこの前の試合で…)

カペロマン(今はそんなこと論じてる場合じゃねぇだろ。遅延行為をとられるぜ)

シュナイダー(わかった。では任せた)

そう決断すると、一応詰め寄れる位置へと向う。

実況「おお!?キッカーはメッツァ選手ではなくカペロマン選手!ドリブルで再び進撃するのか!?」

そんな試合ピッチ上では聞こえない実況の言葉を背中に…

カペロマン「イケーーーーー!マーガス!!!」

ギュイン!!!

実況「な、なんとこの位置からシュート……いや違う!!これはマーガス選手とのコンビプレイ、
バイパーヘッドだ!!!」

144 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 01:31:49 ID:J//I0qYo
フライハイト「なんだと!?」

ブローリン「やはり最後はコイツに併せるのか!」

ロブソン「たった一人でこの中にまぎれるとはいい度胸をしている!」

ジャック「この体をぶち向けるものならやってみやがれ!!」

マーガス「遠慮なくやらせてもらう!!」

マーガス バイパーヘッド51+! card

フライハイト 競り合い35+(人数補正+2)+! card

ジャック パワーアタック43+(人数補正+2)+! card

ロブソン ブロック40+(人数補正+2)+! card

ブローリン ブロック41+(人数補正+2)+! card

ジャイッチ ローリングセーブ46+! card

お1人様1行ずつ! cardのスペースを抜きコピペってください。
マーガスのバイパーヘッドにはふっとばし係数4があります。
ロブソンのカードがダイヤでパワーブロックになり+3の補正を得ます。
ブローリンのカードがダイヤ、ハートでワイドパワーブロックとなり+3の補正を得ます。

145 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 01:32:50 ID:J//I0qYo
『攻撃陣−守備陣』が
≧5   威力が代わることなくゴールへ!
=2〜4 威力を人数分減らしゴールへ!
=1   威力を2減らしゴールへ!
=0   ボールはバウンド!ランダム!!
=−1  ボールはマッハーがフォロー
≦−2  ブロック成功!

『攻撃陣−GK』が
≧2 ゴール!ネットを揺らす!!
=1 かろうじて弾き、オーディン選抜が優勢でランダム!
=0 ボールを弾きランダム!
=−1 ボールを弾きボールはクロスバーを越える!ランダム!
≦2 ボールを弾き、マッハーがクリアー!
とまります。

146 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 01:33:03 ID:???
マーガス バイパーヘッド51+ クラブ2

147 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 01:33:48 ID:???
フライハイト 競り合い35+(人数補正+2)+ クラブJ

148 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 01:35:06 ID:???
…必殺のヘッドバットが雨の使者にクリーンヒット?w

149 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 01:37:14 ID:???
ジャック パワーアタック43+(人数補正+2)+ スペード2

150 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 01:38:48 ID:???
ロブソン ブロック40+(人数補正+2)+ ダイヤ4

151 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 01:40:08 ID:???
ブローリン ブロック41+(人数補正+2)+ クラブ6

152 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 01:45:14 ID:???
ジャイッチ ローリングセーブ46+ ダイヤA

153 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 01:45:22 ID:???
ジャイッチ ローリングセーブ46+ ダイヤ3

154 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 01:48:58 ID:???
よりによってフライハイトがクラブ引いてなければなあ・・w

155 :銀シュナ:2011/09/07(水) 01:54:29 ID:???
カペロマンのヒキから一転、低レベルな戦いでフライハイトさんがヘッドバットを食らってしまった
ところで今日はここまで!まさか1/13をまた引いちゃったりしないよね!?ということでまた明日です。

おやすみなさいませ。

156 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 15:50:13 ID:J//I0qYo
マーガス バイパーヘッド51+クラブ2=53
フライハイト 競り合い35+(人数補正+2)+クラブJ=48
ジャック パワーアタック43+(人数補正+2)+スペード2=47
ロブソン ブロック40+(人数補正+2)+ダイヤ4+パワーブロック3=49
ブローリン ブロック41+(人数補正+2)+クラブ6=49
ジャイッチ ローリングセーブ46+ダイヤA=47

『攻撃陣−守備陣』が
=2〜4 威力を人数分減らしゴールへ!

マーガスとフライハイトがクラブ一致! マーガス反則!!

マーガス「決める!!!!」

サイドワインダーの応用系であるパスにヘッドをあわせるのは並大抵の事ではない。しかし、
長年の友情がそれを実戦レベルに活用できるレベルまで押し上げたのだが、それでも、ジャック、
ロブソンブローリンのパワートリオに軌道を狭められてしまうと…

ガチ!!!

フライハイト「たぁ!!!」

ピーーーー!!!!

実況「な、なんと今度はオーディン校のマーガス選手がフライハイト選手へ頭突き!!フライハイト選手が
吹き飛ぶ!!」

157 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 15:51:19 ID:J//I0qYo
マーガス「しまった!」

7.5%の運命→! card

! cardのスペースを抜きコピペってください。

8〜K お咎めなし
4〜7 注意を受けた。
2.3 イエローカード!
A   なんと1発レッド!!

となります。

158 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 15:52:20 ID:???
7.5%の運命→ スペード7

159 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 16:14:37 ID:J//I0qYo
7.5%の運命→スペード7

4〜7 注意を受けた。

審判「この状況下で故意にバッティングする理由は無いというのはわかる。…報復で無いというのならね。
だが、だからといって安全性を考慮しない行動はスポーツにおいて感心はできないな」

と、注意を言い渡す審判。

マーガス「……」

言葉は無くとも軽く謝罪の姿勢をとると、吹き飛んだフライハイトほうへ向い手を差し出す。

フライハイト「これ位は日常茶飯事だ。気にするな」

との慈悲深い(?)言葉をいただきながら試合は再開される。

〜〜〜

160 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 16:15:37 ID:J//I0qYo
実況「さあ、試合はジャイッチ選手のGKより再開!ボールはマッハー選手が受け取る!」

カルツ「ほお。こっちサイドは通行止めぜよ!」

マッハー「遅い!!」

マッハー ドリブル41+! card

カルツ タックル39+! card

お1人様1行ずつ! cardのスペースを抜きコピペってください。
マッハー選手のカードがダイヤ、ハートでマッハフェイントとなり+2の補正を得ます。
カルツのカードがダイヤでハリネズミタックルとなり+3の補正を得ます(ふっとばし係数4)

『攻撃陣−守備陣』が
≧2 ドリブル突破!!
=1 こぼれ球をピエール有利でメッツァと競り合い
=0 こぼれ球は更にバウンド!ランダム!
=−1こぼれ球をメッツァ有利でピエールと競り合い
≦−2 ボールを奪取!

となります。

161 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 16:15:59 ID:???
マッハー ドリブル41+ ハート8

162 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 16:17:54 ID:???
カルツ タックル39+ ダイヤK

163 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 16:19:47 ID:???
そんな!俺今日傘持ってきてないぞ!?(酷)

164 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 16:22:12 ID:???
最初っから楊枝を捨ててるなw

165 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 16:32:59 ID:???
前回ラストからの確変が止まっていない、だと…w

166 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 16:41:55 ID:J//I0qYo
>>163
普通の傘ではなく、鉄傘が必要かもしれませんw

>>164
そういえば楊枝捨ての特性が全く起動しません…。少し変更しましょうかね。

>>165
もしかしてこちらが通常運転…だといいな。


マッハー ドリブル41+ハート8+マッハフェイント2=51※ふっとばし!
カルツ タックル39+ダイヤK+ハリネズミタックル+3=55

≧2 ドリブル突破!!
※Kを出し完全勝利したため覚醒! タックル値+1!

マッハーという男、単純なスピード勝負であれば恐らく全士官学生を含めても最速の部類に位置する
典型的な高速ドリブラーだった。

だが、

カルツ「フッ!!そういうタイプこそワシャの餌食じゃ!!」

そう、トリックや技巧をこなすスタイルにはハリネズミの罠も飛ばれたりすり抜けられたりするが
猪突なドリブルをするのであれば、彼の針山をすり抜けるのはほぼ不可能…。彼がフェイントで
抜き去るより速く、

ズシャシャーー!

マッハー「なにぃ!?」

167 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 16:42:55 ID:J//I0qYo
実況「決まったーー!!カルツ選手のハリネズミタックルがマッハー選手を吹き飛ばす!再び
オーディン選抜の猛攻が始まるのか!?」

フライハイト「ちぃ!」

ピエール「挟み撃ちで奪い返す!」

カルツ「ふふ!今日は調子ええで」

カルツ ドリブル40+! card

フライハイト タックル37+(人数補正+1)+! card

ピエール タックル36+(人数補正+1)+! card

お1人様1行ずつ! cardのスペースを抜きコピペってください。
カルツのカードがダイヤでハリネズミタックルとなり+3の補正を得ます(ふっとばし係数4)
フライハイトのカードがダイヤでハイドロプレンタックルとなり+3の補正を得ます。

『攻撃陣−守備陣』が
≧2 ドリブル突破!!
=1 こぼれ球をシュナイダー有利でジャックと競り合い
=0 こぼれ球は更にバウンド!ランダム!
=−1こぼれ球をジャック有利でシュナイダーと競り合い
≦−2 ボールを奪取!

となります。

168 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 16:52:35 ID:???
カルツ ドリブル40+ ハートJ
それフラグ

169 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 16:57:14 ID:???
フライハイト タックル37+(人数補正+1)+ ダイヤ6


170 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 16:57:40 ID:???
ピエール タックル36+(人数補正+1)+ ハート5


171 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 17:03:20 ID:???
むう、こうなるとシュナが撃つしかないか。キャンドルでいいかな?
50VS46なら十分入ると思うのだが。

172 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 17:35:24 ID:J//I0qYo
カルツ ドリブル40+ハートJ=51
フライハイト タックル37+(人数補正+1)+ダイヤ6+ハイドロプレンタックル+3=47
ピエール タックル36+(人数補正+1)+ハート5=42

≧2 ドリブル突破!!

カルツのドリブルは大地を蹴るドリブルである。この時代のフライングサッカーにおいては
地味であるために観客受けもせず、それによりいつの間にか廃れてきた方法であったが
だからこそ彼はこのドリブルにプライドを持っていた。

フライハイト「吹き飛べ!」

まるでウォータースライダーをスライドするかのように滑るタックルを避けると、そのまま
ピエールの基本に忠実で華麗なタックルをあっさりと抜き去る。

173 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 17:36:26 ID:J//I0qYo
実況「またも抜き去った!流石はエリート校であるオーディン校!ほとんど一方的な試合展開で
地区選抜を追い詰める!ここはどうするのでしょう!?」

何か指示しますか?
A.マーガスに振ってブラストヘッドを打たせる。
B.逆サイドのカペロマンに渡し、もう一度バイパーヘッドを打たせる。
C.逆サイドのカペロマンに渡し、サイドワインダーを打たせる。
D.シュナイダーへ渡しバイシクルファイヤで格の違いを見せ付ける。(シュート力+10ガッツ280)
E.シュナイダーへ渡し、ファイヤーショットで確実に得点する。(シュート力+8ガッツ消費200)
F.シュナイダーへ渡し、久しぶりにキャンドルファイヤを放つ。(シュート力+6ガッツ消費160)
G.このまま1対1になるまでドリブル突貫!
H.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。
※シュナイダーガッツ920/920 シュート力44

174 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 17:38:49 ID:XanTKFtU
F

175 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 17:39:40 ID:rKxqm/Go
F

176 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 17:53:00 ID:J//I0qYo
F.シュナイダーへ渡し、久しぶりにキャンドルファイヤを放つ。(シュート力+6ガッツ消費160)

カルツ(逆サイドに振ってもワシのパス力じゃカットに入られるじゃとな…)

そんな事を考えているとシュナイダーからこちらへ蹴り上げろというサインが届く。

カルツ(なるほど。今ならシュナイダーへのマークは薄いか)

そう考え、

パーン!!

実況「ここでクロスボール!ロブソン選手とジャックはマーガス選手にきっちりついているため
向かいにいけない!」

シュナイダー「FIRE!!」

ブローリン「1人だけでも!」

ジャイッチ「クソーー、やはり逆もあったか!?」

177 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 17:54:03 ID:J//I0qYo
シュナイダー キャンドルファイヤ50+! card

ブローリン ブロック41+! card

ジャイッチ ローリングセーブ46+! card

お1人様1行ずつ! cardのスペースを抜きコピペってください。
ブローリンのカードがダイヤ、ハートでワイドパワーブロックとなり+3の補正を得ます。

『攻撃陣−守備陣』が
≧5   威力が代わることなくゴールへ!
=2〜4 威力を人数分減らしゴールへ!
=1   威力を2減らしゴールへ!
=0   ボールはバウンド!ランダム!!
=−1  ボールはジャックがフォロー
≦−2  ブロック成功!

『攻撃陣−GK』が
≧2 ゴール!ネットを揺らす!!
=1 かろうじて弾き、オーディン選抜が優勢でランダム!
=0 ボールを弾きランダム!
=−1 ボールを弾きボールはクロスバーを越える!ランダム!
≦2 ボールを弾き、ジャックがクリアー!
となります。

178 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 17:54:05 ID:???
とりあえず、「前に出ているFWの合体技」が51で、「後ろにいるFWの単独技」が50というのは、
非常に納得のいく――外から視ていると「ああ、そういうバランスなのね」と思う数字じゃないかな。
まさかその後ろにいるFWが54技を隠しているとは思うめえw

179 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 17:54:19 ID:???
シュナイダー キャンドルファイヤ50+ スペードA

180 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 17:54:21 ID:???
シュナイダー キャンドルファイヤ50+ ダイヤA

181 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 17:55:23 ID:???
ブローリン ブロック41+ ダイヤ7
カルツが頑張ったのにww


182 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 17:56:12 ID:???
ジャイッチ ローリングセーブ46+ ダイヤJ
シュナのアホーw

183 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 17:58:49 ID:???
バイシクル防がれなかっただけましだなw

184 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 18:02:23 ID:???
まあ、逆に考えると「MFはすごいがFWはカス」という偽情報を撒けたわけで…
偽情報で済むといいなあw

185 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 18:12:33 ID:J//I0qYo
>>178
そうですね。とりあえず両方にブロック陣おいておいておけばいいか。
程度になると思います。

>>181-182
ここに来てへたれるとはw

>>183
確かにそういう考え方もありですね。

>>184
ロムっている人が行動による具体的な能力が見えるように、周りの人間もそれが蹴りそこないなのか
会心の一撃なのかの区別はつくのでヘボとまでは思われませんね。

シュナイダー キャンドルファイヤ50+スペードA=51
ブローリン ブロック41+ダイヤ7+ワイドブロック+3=51
ジャイッチ ローリングセーブ46+ダイヤJ=57

『攻撃陣−守備陣』が
=0   ボールはバウンド!ランダム!!

186 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 18:13:36 ID:J//I0qYo
シュナイダー「HA!!」

全てを吹き飛ばす剛の技とはことなり、身体の…特に下半身のしなりを利用して放つキャンドルファイヤ。

射程も短くファイヤーショットに比べれば威力も低いが、彼自身の攻撃力がそれを補う必殺シュート
だったのだが…

ブローリン「サブシューターのキック力などそんなもんよ!!」

バフン!!

カルツ(シュナちゃん、流石に相手を見くびりすぎぜよ…)

カペロマン(何故バイシクルを放たなかった!?)

などと数人の思いと共に、

ランダムです!→! card

お1人様1行ずつ! cardのスペースを抜きコピペってください。

ダイヤ なんとマーガスが一気に詰め寄ってきていた!
ハート マーガスとジャック、ロブソンが競り合い!
スペード 運悪くクロスバーを越える!そこで数人による競り合い!
クラブ ジャックがあっさりクリアー!

となります。

187 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 18:14:57 ID:???
ランダムです!→ ダイヤ8

188 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 18:24:59 ID:J//I0qYo
ランダムです!→ダイヤ8

ダイヤ なんとマーガスが一気に詰め寄ってきていた!

マーガス「まだだ!!」

こぼれ球に飛び込んできたのはマンフレート・マーガス。カペロマンの盟友である彼はシュナイダーの
蹴りそこないにいち早く気づき一気に飛び込んできたのだ!

ジャック「行かせるかよ!」

ロブソン「フォローミスなんて2流のすることだ!」

ジャイッチ「ブローリンが弾いてくれたお陰でまだ行ける!!」

189 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 18:26:03 ID:J//I0qYo
マーガス ブラストヘッド48+! card

ジャック パワーアタック43+(人数補正+1)+! card

ロブソン ブロック40+(人数補正+1)+! card

ジャイッチ ローリングセーブ46+(体勢ペナ(弱)−1)+! card

お1人様1行ずつ! cardのスペースを抜きコピペってください。
マーガスのブラストーヘッドにはふっとばし係数4があります。
ロブソンのカードがダイヤでパワーブロックになり+3の補正を得ます。

『攻撃陣−守備陣』が
≧5   威力が代わることなくゴールへ!
=2〜4 威力を人数分減らしゴールへ!
=1   威力を2減らしゴールへ!
=0   ボールはバウンド!ランダム!!
=−1  ボールはフライハイトがフォロー
≦−2  ブロック成功!

『攻撃陣−GK』が
≧2 ゴール!ネットを揺らす!!
=1 かろうじて弾き、オーディン選抜が優勢でランダム!
=0 ボールを弾きランダム!
=−1 ボールを弾きボールはクロスバーを越える!ランダム!
≦2 がっちりキャッチ!
となります。

190 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 18:26:19 ID:???
マーガス ブラストヘッド48+ ダイヤJ

191 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 18:29:31 ID:???
ジャック パワーアタック43+(人数補正+1)+ ハートA

192 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 18:31:11 ID:???
ロブソン ブロック40+(人数補正+1)+ クラブ10

193 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 18:32:21 ID:???
ジャイッチ ローリングセーブ46+(体勢ペナ(弱)−1)+ ダイヤ6

194 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 18:45:31 ID:J//I0qYo
マーガス ブラストヘッド48+ダイヤJ=59
ジャック パワーアタック43+(人数補正+1)+ハートA=45※吹っ飛び
ロブソン ブロック40+(人数補正+1)+クラブ10=51※吹っ飛び
ジャイッチ ローリングセーブ46+(体勢ペナ(弱)−1)+ダイヤ6=51※吹っ飛び

『攻撃陣−守備陣』が
≧5   威力が代わることなくゴールへ!

『攻撃陣−GK』が
≧2 ゴール!ネットを揺らす!!

ドガッ!!!

先ほどのファールのことなど既に頭から消え去っていたマーガスは、己の仕事を全うすべく
自身の体ごとボールにぶつけ…

ジャック「ドハ!!」

ロブソン「ブハ!!」

ジャイッチ「ギュン!!」

守備に回った3人を吹き飛ばしながら初ゴールの栄誉を得る。

195 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 18:46:36 ID:J//I0qYo
実況「決まったーーーーー!!ブロックからこぼれたボールは素早くマーガス選手によってねじ込まれ
ました!圧倒的な波状攻撃により前半16分!あっさりとゴールを奪う!流石に10人しかいない
地区選抜に勝利の方法は無いのか!?」

ジャイッチ(ちぃ!止められないシュートではなかったというのに!)

悔しそうな敵キーパーを前に…

どうしますか?
A.マーガスを褒めよう。
B.はやめに皆に力を抜いたシュートをしたことを詫びておこう。
C.そんなことよりここからはもう守備重視でいいだろう。遅攻に変更
(敵陣への移動が鈍くなる代わり、1行動あたりの時間進行が速くなります)
D.今度は私のシュートの番だ!速攻!(MFまでの選手がややまえがかりになります)
E.ここはメンバーチェンジ
F.ポジションを変更させる。
G.その他
H.もう試合をスキップする。(自動的に勝利して終了)

先にID表示で2票入ったものを選択します。

196 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 18:48:19 ID:7yU6fo9Y


197 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 18:48:38 ID:XanTKFtU
B
作戦の上なんだが、そういうの説明しても女々しいしなー

198 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 18:58:30 ID:J//I0qYo
B.はやめに皆に力を抜いたシュートをしたことを詫びておこう。

シュナイダー(もしこのチームがハンブルクであれば特に何も言わなくても不満は出なかっただろうが…)

そう思いながらあたりを見回す若き子爵。しかし、この場に立つのは全員が全員シュナイダーを
信頼しているわけでなく、そして、プライドを持つに足る能力の持ち主たちなのだ。

シュナイダー(はやめに事態を収拾するか)

彼には彼の作戦があったのだがそんなことを説明している時間など全く無く、やや不本意ながら

シュナイダー「すまなかったな。力を抜いたシュートをしてしまった」

と彼としては最大限の譲歩を提示する。

199 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 18:59:31 ID:J//I0qYo
オーディン校の兵達→! card

! cardのスペースを抜きコピペってください。

ダイヤ 一同はあまり気にしていなかったようだ。
ハート 不満を持っていたものも一応気を静めた。
スペード ある程度戦術的に理解のあるものはその行動を認めていた。
クラブ つまり、気を抜いた事は認めるんだな? やぶ蛇だった!

となります。

200 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 19:00:15 ID:???
オーディン校の兵達→ クラブ10

201 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 19:08:41 ID:???
ああ、これでこそ銀シュナだなあw

202 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 19:30:57 ID:J//I0qYo
オーディン校の兵達→クラブ10

クラブ つまり、気を抜いた事は認めるんだな? やぶ蛇だった!

その言葉に返答したのは意外な人物だった。

キスリング「つまり、気を抜いた事は認めるんだな?」

シュナイダー「ちがう!それは言葉のあやだ。私はいつでも本気だ。ただ私の実力を決勝まで
伏せておきたいだけで…」

キスリング「…今、君は私の認識しきる上で二つのミスを犯した。とにかく今は試合に集中しろ。
どうしても弁解をしたいのであればハーフタイム中に聞く」

基本的にロスタイムの概念が無いフライング・サッカーでは時間の制約は非常に厳しい。そのため
まともに会話をすることも出来ず…

203 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 19:31:58 ID:J//I0qYo
実況「さあ、試合は再開されます!ボールを受け取ったのはポブルセン選手……あああ!なんと!!」

ポブルセン「一点取っただけで楽勝ムードかい?甘いぜ!!!!」

バッ!!!!

キスリング「まずい!ロングシュートが飛ぶぞ!!」

アルテミュラー「嘘だろう!この位置では陣形も組めないぞ!!」

ベルンハルト「だが奪えばいいのだろう!」

グロフ「この距離なら取れないことはないはずだ!」

メッツァ「仕方が無いな」

ランス「ちぃ!」

ファーフナー「ワシの出番のようだのう」

ポブルセン「砕け散れーーー!!!」

204 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 19:33:00 ID:J//I0qYo
ポブルセン マーダーショット48+(完全フリー+2)+! card

メッツァ ブロック27+(距離補正+2)+(人数補正+2)+! card

キスリング ブロック38+(距離補正+3)+(人数補正+2)+! card

ランス ブロック31+(距離補正+3)+(人数補正+2)+! card

ベルンハルト ブロック38+(距離補正+5)+(ファランクス陣形未完+3)+! card

グロフ ブロック41+(距離補正+5)+(ファランクス陣形未完+3)+! card

アルテミュラー ブロック41+(距離補正+5)+(ファランクス陣形未完+3)+! card

ファーフナー ドラゴントゥース45+(距離補正+5)! card

お1人様1行ずつ! cardのスペースを抜きコピペってください。
ポブルセンのマーダーショットにはふっとばし係数1があります。
ポブルセンのカードがクラブの偶数で枠外、スペード、クラブ奇数でポストとなります。
アルテミュラーのカードがダイヤでドラッヘブリッツェンとなり+3の補正が入ります。

205 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 19:34:01 ID:J//I0qYo
『攻撃陣−守備陣』が
≧5   威力が代わることなくゴールへ!
=2〜4 威力を人数分減らしゴールへ!
=1   威力を2減らしゴールへ!
=0   ボールはバウンド!ランダム!!
=−1  ボールは最初に−1にした人物のそばの人物がフォロー
≦−2  ブロック成功!

『攻撃陣−GK』が
≧2 ゴール!ネットを揺らす!!
=1 かろうじて弾き、オーディン選抜が優勢…が、誰もいない!
=0 ボールを弾きランダム!
=−1 ボールを弾きボールはクロスバーを越える!ランダム!
≦2 ボールを弾き、フライハイトがクリアー!
となります。

206 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 19:37:31 ID:???
ポブルセン マーダーショット48+(完全フリー+2)+ ダイヤQ

207 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 19:38:13 ID:???
ポブルセン マーダーショット48+(完全フリー+2)+ ハート4
フリーなのはシュナのせい?

208 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 19:38:23 ID:???
メッツァ ブロック27+(距離補正+2)+(人数補正+2)+ クラブ6

209 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 19:39:31 ID:???
キスリング ブロック38+(距離補正+3)+(人数補正+2)+ スペードA


210 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 19:41:36 ID:???
ベルンハルト ブロック38+(距離補正+5)+(ファランクス陣形未完+3)+ ハート4


211 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 19:43:06 ID:???
グロフ ブロック41+(距離補正+5)+(ファランクス陣形未完+3)+ ハート7

212 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 19:45:17 ID:???
アルテミュラー ブロック41+(距離補正+5)+(ファランクス陣形未完+3)+ スペードJ

213 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 19:46:24 ID:???
ファーフナー ドラゴントゥース45+(距離補正+5) ダイヤJ

214 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 19:46:28 ID:???
ファーフナー ドラゴントゥース45+(距離補正+5) ハート4

215 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 19:49:16 ID:???
なんとか止めたけどファーフナーは外れだったか。
それにシュナ…撃ち損じってエクスキューズはあったんだから結果で挽回するしかないな。


216 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 19:52:34 ID:???
ファルケが通常パンチ44だから、はずれというほどではないのでは?
ミスの件は友好度が下がらなかったことのほうが怖いなあ。
ハーフタイムに吊るし上げがまってるぜ。

217 :銀シュナ:2011/09/07(水) 19:52:50 ID:???
ランス ブロック31+(距離補正+3)+(人数補正+2)+ スペードA

ランスが飛ばされていたので念のため

218 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 19:54:48 ID:???
手抜きとはいえブラストヘッド以上のシュートを撃ってる&相手は既に十人で
実質消化試合なんだしそこまでおかしい策でもないはずなんだけどな

219 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 19:58:17 ID:???
それでも各局面では互角程度の勝負を強いられてるし、展開次第ではシュートチャンスも限られてくるから
FW一人先を見てるのは納得いかないんじゃ。
信頼が醸成されてない+リードしてないって事情もあるし。

220 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 19:59:41 ID:???
付け加えるなら、「レヴィンがいないから楽勝でござる」ってのは神の視点なんだよね。
その辺のことも考慮して「四分の一」を引いちゃったんだから、おとなしく吊るし上げられるしかないと思う。

221 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 20:05:35 ID:???
誤算だったのは、「ちょっと友好度さがってもしょうがないから女々しいいわけはしない方向で」
と思ったら、シュナがクラブ効果で勝手に言い訳しやがったんだよね(笑)。アレでもうしょうがないと思ったw

222 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 20:10:43 ID:???
言い訳はしないというか>>185でミスキックとしてスルーする道も提示されてたのに
わざわざ詫び=言い訳をしたんだからあとは受け手次第だよ。
次のシュートを決めてれば問題はなかっただろうに。

223 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 20:15:55 ID:???
んー、詫び=言い訳なの? そこはちょい疑問。
「受け手次第」は同感。

224 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 20:22:03 ID:???
=は言いすぎかもしれないけど、ファウルやキーパーのファンブルはともかく、ミスのスポーツで逐一ミスを謝っていてはゲームにならない。
現にマーガスもチームメイトに謝ったりはせず結果で応えてるわけで。

225 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 20:23:17 ID:J//I0qYo
>>207
いえ。フライングサッカーでもセンターサークルはあるので、敵がキックオフシュートをしてくる、
と読めない限りは本スレと同じように必ずフリー特性が入ります。
…ただでさえ、1/2でポスト、もしくは枠外に行くという状況下でガッツを大量に消費する
必殺シュートを放つキャラはかなり限られているので。

>>215
ドラゴントゥースはキャッチ属性で一応+1ですし少しお得です。その分あまり連発できませんが。
で、今回の≦2の結果がおかしくてスミマセン。

>>216
これ以上墓穴を掘りたくない場合は、沈黙を守ることです。最低でも傷口は広がりません。

>>218
そう思われるのならば、それをハーフタイム中に述べてみてください。
…ただ既に1/4の悪い結果を受けているので…

>>219
はい。かなり的確かもしれません。

226 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 20:24:30 ID:J//I0qYo
>>220
そうですね。当然ながら、全員相手の事は全く分からない条件下での戦いとなっているので
(決勝戦は一試合だけ見ることが出来ますが)、オーディン校の人物達にはレヴィンの事は
単純に性格の悪いヤツ、背番号から見ても普通の人物程度にしか思われていないと思います。

>>221
確かにそうかもしれませんね。クラブでもない限り、ああいういい訳はせずに済んだのですが…

ポブルセン マーダーショット48+(完全フリー+2)+ダイヤQ=62
メッツァ ブロック27+(距離補正+2)+(人数補正+2)+クラブ6=37※吹っ飛び
キスリング ブロック38+(距離補正+3)+(人数補正+2)+スペードA=44※吹っ飛び
ランス ブロック31+(距離補正+3)+(人数補正+2)+スペードA=37※吹っ飛び
ベルンハルト ブロック38+(距離補正+5)+(ファランクス陣形未完+3)+ハート4=50※吹っ飛び
グロフ ブロック41+(距離補正+5)+(ファランクス陣形未完+3)+ハート7=56※吹っ飛び
アルテミュラー ブロック41+(距離補正+5)+(ファランクス陣形未完+3)+スペードJ=60※吹っ飛び
ファーフナー ドラゴントゥース45+(距離補正+5)+ダイヤJ=61


『攻撃陣−守備陣』が
=1   威力を2減らしゴールへ!

『攻撃陣−GK』が
≦2 がっちりキャッチ!

227 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 20:26:10 ID:J//I0qYo
ポブルセン「ウォララーーーー!!!」

その雄たけびと共に渾身のシュートが放たれる。

メッツァ「グワ!!!」

ポブルセン(よし!唯一の問題だったコースも悪くない!これならば…)

そう思っている間にもキスリングを初めとして次々と吹き飛ばし、キックオフシュートは成功すると
思われた。…だが。

アルテミュラー「ちぃ!コースは変えられないとしても!!」

ボヒュン!!

結果的に吹き飛ばされるものの、大地にしっかりと足を張り威力を抑えることに成功させると。

ファーフナー「見えたぞい!!!」

ボン!!!

両手を前に突き出した独特な構えから、まるで竜のあぎとの如く腕を交差させ、ボールをきっちりと
キャッチする!

228 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 20:27:14 ID:J//I0qYo
実況「これは!凄惨な光景が広がる!キックオフシュートと共にかろうじて反応できたものを次々と
吹き飛ばし死屍累々の光景となる!しかし、ボールは最後の砦ファーフナー選手がキャッチし…」

ファーフナー(しまった!渡せるのはカペロマンかかカルツかのみじゃ…)

誰に渡すように指示しますか?
A.カルツ
B.カペロマン
C.シュナイダー
D.マーガス

先にID表示で2票入ったものを選択します。

229 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 20:27:50 ID:7yU6fo9Y


230 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 20:28:16 ID:EmVymNBg


231 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 20:28:30 ID:XanTKFtU
A
しょうがない、実力で弁解しよう。
シュナが注目されたらバイパービーム(間違い)すればよいだけのこと。

232 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 20:28:36 ID:eGbladNY


レヴィンはキーパーに怪我させたとか俺達よりえげつないシュートを撃つとかボブルセン達が喋ってなかったっけ
あれはこっちには聞こえてなかったのかな

233 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 20:34:36 ID:???
それだけの情報では「退場=楽勝」にはならないよ。
俺たちはレヴィンが如何に化け物か知ってるけど、そこまでは登場人物たちは辿り着かない。
まあ、傷口広がらないように無視でいいんじゃないかなー。化膿する類の傷ではないようだし。

234 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 20:37:22 ID:???
反省は結果で示せばいいと思う。
また舐めたプレイをしてノーゴールなのと全力でゴールを上げてるのでは例え無言でも受ける印象が違うだろうし。

235 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 20:45:39 ID:J//I0qYo
>>232
おそらく聞こえてますが、百聞は一見にしかず。…更に言えば百聞ですらない一聞ですからね。
しかも一見が、怪我もさせないで一発レッドになったアレなので侮りの方が大きいと思いますよ。

>>233
そうですね。もし、レヴィンが実際にとんでもない選手だと分かっていたとしても、それが
他の選手が雑魚だという理由にはならず、本来なら逆に他の選手も気をつけなければならないという
縛めになるはずです。


B.カペロマン

シュナイダー(…ここまで蹴らせるのは距離的に不可能か)

ある程度バックをしているとはいえそれでもキックオフと同時に地区選抜のメンバーは
猛烈な勢いでこちらの陣営に飛び込んでいるのだ。ファーフナーとシュナイダーの長い距離の
間にも既に数人が割り込んでおり、この距離で蹴らせるのは自殺行為としかいえなかった。

シュナイダー「カペロマンだ!」

故にそう叫ぶと自分は今度こそゴールを望むために前線へ走るシュナイダー。

パン!!

実況「まずは壊滅状態の中央を避けサイドのカペロマンへ渡すファーフナー選手!しかし
当然ながらなだれ込んだ一部の選手はカペロマンの前へ姿を現す!」

236 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 20:46:45 ID:J//I0qYo
ピエール(…レヴィンがいないお陰でこちらまで走らなければならないとは)

ミハエル「表情に出てますヨ、ピエール!」

カペロマン「今回も抜き去ってみせる」

カペロマン ドリブル40+(サイドアタック+2)+! card

ミハエル タックル39+(人数補正+1)+! card

ピエール タックル36+(人数補正+1)+! card

お1人様1行ずつ! cardのスペースを抜きコピペってください。
ミハエルがクラブを出し=0差以下で敗北すると……?

『攻撃陣−守備陣』が
≧2 ドリブル突破!!
=1 こぼれ球をポブルセンがフォロー
=0 こぼれ球はポブルセン有利でマーガスと競り合い
=−1こぼれ球は更にバウンド!ランダム!
≦−2 ボールを奪取!

となります。

237 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 20:48:34 ID:???
カペロマン ドリブル40+(サイドアタック+2)+ ダイヤ9

238 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 20:48:39 ID:???
カペロマン ドリブル40+(サイドアタック+2)+ クラブ7

239 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 20:49:43 ID:???
ミハエル タックル39+(人数補正+1)+ スペード6


240 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 20:51:28 ID:???
ピエール タックル36+(人数補正+1)+ クラブK

241 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 21:10:38 ID:J//I0qYo
カペロマン ドリブル40+(サイドアタック+2)+ダイヤ9=51
ミハエル タックル39+(人数補正+1)+スペード6=46
ピエール タックル36+(人数補正+1)+クラブK=50

=−1こぼれ球は更にバウンド!ランダム!

カペロマン「ここさえ抜いてしまえば!」

ババ!!

ミハエル「OH!まさか二度も抜かれるとハ!!」

ピエール「だが、ここを抜かせるわけには!」

行動と発言は地区予選のメンバーの中では最もまともであるが、彼もそのメンバーの一員なのだ。
やろうと思えば荒っぽい行動をすることも当然可能であり…

カペロマン「なにぃ!」

今でテクニカルに芸術的に行動していた彼の突然の豹変に対応できず、ボールを零してしまう!

242 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 21:11:43 ID:J//I0qYo
実況「これはまずい!!まだ半数のメンバーはマーダーショットの威力に吹き飛ばされた影響で完璧な
陣形ではない!何とか立ち上がったメンバーが突っ込みますが…」

零れ球多し→! card

! cardのスペースを抜きコピペってください。

ダイヤ かろうじてメッツァが一足先に追いつく!
ハート メッツァとポブルセンが競り合い!
スペード フライハイトがフォロー!
クラブ ナポレオンがフォロー!

となります。

243 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 21:12:36 ID:???
零れ球多し→ ダイヤ3

244 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 21:12:38 ID:???
零れ球多し→ クラブ10

245 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 21:25:17 ID:J//I0qYo
零れ球多し→ダイヤ3

ダイヤ かろうじてメッツァが一足先に追いつく!

ダダダ!!!!

メッツァ「よし!!」

実況「おおっと!ここは体勢を整えながら走りこむメッツァ選手が何とかボールを抑える!
他のメンバー達も次々と吹き飛ばされた状況から回復!どうやらポブルセン選手の思惑は
外れたといわざるを得ません!」

ポブルセン「うっせえ!ここで奪えばいいんだろ!」

メッツァ「ちぃ!邪気が来る!」

246 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 21:26:25 ID:J//I0qYo
メッツァ ドリブル34+! card

ポブルセン タックル37+! card

お1人様1行ずつ! cardのスペースを抜きコピペってください。

『攻撃陣−守備陣』が
≧2 ドリブル突破!!完全に凌ぎきりカウンター!
=1 こぼれ球はキスリングがフォロー!
=0 こぼれ球はランスがフォロー!
=−1こぼれ球は更にバウンド!ランダム!
≦−2 ボールを奪取!

となります。

247 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 21:27:13 ID:???
メッツァ ドリブル34+ ダイヤ2

248 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 21:29:59 ID:???
ポブルセン タックル37+ ハートA

249 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 21:51:04 ID:J//I0qYo
メッツァ ドリブル34+ダイヤ2=36
ポブルセン タックル37+ハートA=38

≦−2 ボールを奪取!

ポブルセン「おらぁ!!!」

ガクン!!

メッツァ「ちぃ!!…ここまでか」

元々ドリブルには向かない彼である。パス先を見つけるより速くチェックにこられてしまえば
抗う方法はなく、力ずくで奪われてしまう。

ポブルセン「見たか!!俺の勝ちだ!!」

キスリング「いや、お前の負けだ。メッツァ礼をいうぞ。」

ランス「君が耐え抜いてくれたお陰で体勢は完全に整えられた。」

ポブルセン「たった2人でもう勝った気か!?」

キスリング「フ、個人至上の貴様には分かるまい」

250 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 21:52:05 ID:J//I0qYo
ポブルセン ドリブル38+! card

ランス タックル33+(人数補正+1)+! card

キスリング タックル41+(人数補正+1)+! card

お1人様1行ずつ! cardのスペースを抜きコピペってください。
ポブルセンのカードがダイヤでフレームドリブルとなり+3の補正を得ます(ふっとばし係数1)
キスリングのカードがダイヤ、ハートでシュヴァルツパンターとなり+2の補正を得ます(ふっとばし係数2)

『攻撃陣−守備陣』が
≧2 ドリブル突破!!
=1 こぼれ球はナポレオン有利でベルンハルトと競り合い!
=0 こぼれ球は更にバウンド!ランダム!
=−1こぼれ球はベルンハルト有利でナポレオンと競り合い!
≦−2 ボールを奪取!

となります。

251 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 21:52:47 ID:???
ポブルセン ドリブル38+ クラブ3

252 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 21:52:49 ID:???
ポブルセン ドリブル38+ スペード8

253 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 21:53:27 ID:???
ランス タックル33+(人数補正+1)+ ハート8


254 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 21:54:41 ID:???
キスリング タックル41+(人数補正+1)+ ダイヤ7


255 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 22:15:38 ID:J//I0qYo
ポブルセン ドリブル38+クラブ3=41※ふっとばし
ランス タックル33+(人数補正+1)+ハート8=42
キスリング タックル41+(人数補正+1)+ダイヤ7+シュヴァルツパンター+2=51

ポブルセン「オラァ!!」

強引にドリブルで抜こうとするが…

ランス「気品に欠けるな。その程度のドリブル!」

先ほどの暴力的なシュートへのお返しとばかりに粗野なドリブルを防ぐランス。

そして…

シュパーン!!!

ポブルセン「グワ!!」

キスリング「言っただろう。個人至上の貴様には仲間の大切さなど分かるまい!」

1人が動きを封じ、もう1人が奪い去るという連係プレイでポブルセンにお釣りを返すことに成功する。

〜〜〜

256 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 22:16:52 ID:J//I0qYo
実況「さあ前半もようやく24分、試合はようやく安定し、オーディン選抜が再び有利に展開している。
ボールは右サイドのカルツ選手に渡っており…」

ピエール「侮っているつもりは無かったが予想以上だ」

マッハー「…だがやるしかない!」

カルツ「へ、きさんらも10人でよくここまでやるっちゃ」

実は荒事に関して寛容な一面を持つ彼は皆とは異なる印象でピエールとマッハーに対峙する。

カルツ ドリブル40+! card

マッハー タックル35+(人数補正+1)+! card

ピエール タックル36+(人数補正+1)+! card

お1人様1行ずつ! cardのスペースを抜きコピペってください。
カルツのカードがダイヤでハリネズミドリブルとなり+3の補正を得ます(ふっとばし係数4)

『攻撃陣−守備陣』が
≧2 ドリブル突破!!
=1 こぼれ球をシュナイダー有利でフライハイトと競り合い
=0 こぼれ球は更にバウンド!ランダム!
=−1こぼれ球をフライハイト有利でシュナイダーと競り合い
≦−2 ボールを奪取!

となります。

257 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 22:18:02 ID:???
カルツ ドリブル40+ クラブQ

258 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 22:18:39 ID:???
マッハー タックル35+(人数補正+1)+ ダイヤ4


259 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 22:19:40 ID:???
ピエール タックル36+(人数補正+1)+ スペード10

260 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 22:19:44 ID:???
ピエール タックル36+(人数補正+1)+ スペード3

261 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 22:21:55 ID:???
カルツの安定していることよ…w

262 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 22:37:36 ID:J//I0qYo
>>261
安定していたらしていたでなんとなく不安なのは何故でしょう?


カルツ ドリブル40+クラブQ=52
マッハー タックル35+(人数補正+1)+ダイヤ4=40
ピエール タックル36+(人数補正+1)+スペード10=37

≧2 ドリブル突破!!

カルツ「10人じゃっどん、手加減はせん!」

キュン!

低重力ゆえに可能な超前傾姿勢でボールを視線から消すようにドリブルを開始するカルツ。

マッハー「ちぃ!視界を奪うとは!?」

ピエール「やる!」

方法としてはやや強引ながらも方法としては的確な手段で2人を抜き、再びチャンスを広げる!

263 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 22:38:37 ID:J//I0qYo
カルツ(今回は流石に敵のボランチも安易に奪いにはこんの…)

これ以上失点できないという事実から下がり目に位置するフライハイトはあえて単独で飛び掛る愚行は
しないようだった。

シュナイダー(………)

何か命令しますか?
A.強引でもドリブルで突破させる。
B.パスでシュナイダーへ渡させる。
C.逆サイドのカペロマンへ渡させる。
D.マーガスへクロスを送らせる。
E.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

264 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 22:44:12 ID:EmVymNBg


265 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 22:47:08 ID:???


266 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 22:48:37 ID:7yU6fo9Y


267 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 22:48:53 ID:TxA7hlcE
D

268 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 23:16:12 ID:J//I0qYo
D.マーガスへクロスを送らせる。

シュナイダー(マーガスへ!)

そう素早く判断するシュナイダー。

カルツ「了解じゃ」

パン!!

フライハイト「稚拙!?罠でなければ!」

しかし元々センタリングとなるパスをカットすること一本に絞っていたフライハイトは、
ジャックを連れる事は出来なかったがここで粘り勝ちとなる!

269 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 23:17:57 ID:J//I0qYo
カルツ パス32+! card

フライハイト パスカット39+! card

お1人様1行ずつ! cardのスペースを抜きコピペってください。

『攻撃陣−守備陣』が
≧2 パスは一直線にマーガスの元へ!
=1 こぼれ球をシュナイダー有利でジャックと競り合い
=0 こぼれ球は更にバウンド!ランダム!
=−1こぼれ球をジャック有利でシュナイダーと競り合い
≦−2 ボールを奪取!

となります。

270 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 23:19:01 ID:???
カルツ パス32+ スペード10

271 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 23:19:06 ID:???
カルツ パス32+ クラブA

272 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 23:20:26 ID:???
カルツ パス32+ ダイヤ7

273 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 23:20:57 ID:???
フライハイト パスカット39+ ハート3

274 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 23:22:59 ID:???
うーん、やっぱり「安全なクロスがない」のは怖いよなあ。
ウィングはタックルとかどうでもいいからドリブルとパスを鍛えていただきたいw

275 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 23:38:12 ID:J//I0qYo
>>274
射撃も統率も(高レベルの中ですが)平均以下の彼に頑張れというのはちょっと至難ですね。
それに彼自身ウイングをしだしたのは今年からですし。
(それでも自由行動ターンにシュナイダーと練習している時は、大抵このパスが上がってたのです)

カルツ パス32+スペード10=42
フライハイト パスカット39+ハート3=42

=0 こぼれ球は更にバウンド!ランダム!

カルツにとってのそのパスは会心…とは言わなくとも納得いくものだった。

しかし、それでも…

フライハイト「甘い!」

パン!!

実況「おっと、このセンタリングは通らず、ボールは弾かれる!…だが面白いところに飛び込むぞ!」

276 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 23:39:26 ID:J//I0qYo
試合は荒れ模様?→! card

! cardのスペースを抜きコピペってください。

ダイヤ カペロマンがフォロー!
ハート マーガスとロブソンが競り合い!
スペード シュナイダーとジャックが競り合い!
クラブ ジャイッチの好判断!飛び込んでボールを押さえ込む!

となります。

277 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 23:39:45 ID:???
試合は荒れ模様?→ クラブ8

278 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 23:39:49 ID:???
試合は荒れ模様?→ クラブA

279 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 23:58:10 ID:J//I0qYo
試合は荒れ模様?→クラブ8

クラブ ジャイッチの好判断!飛び込んでボールを押さえ込む!

ジャイッチ「ローリングジャンプ!!」

実際にそんな名前の飛び出し技などもってはいないのだが、クルクルと回転するセービングを利用し
錐揉みで一気にボールを押さえ込むジャイッチ。

実況「ああっと、これはファインセーブ!そして、オーディン選抜はアンラッキー!ボールは
地区選抜の手に渡ってしまいます!ここに来て時間はついに30分!1−0で尚且つ11人対10人という
戦いの中ですが、いまだに勝ちきれないオーディン校に焦りの色が見え隠れしているように思えるのは
わたくしの気のせいでしょうか!?」

ジャイッチ(よし!今なら!)「マッハー!」

バン!!

カルツ「しもた!」

実況「おっとこれは上手い!カルツ選手が前線に出た隙にボールは再びマッハー選手へ!」

パシン!!

マッハー「よし!このタイミングなら」

ダダダダダ!!!

280 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 23:59:18 ID:J//I0qYo
キスリング「はやい!?間に合わないぞ!」

ランス「ちい!!メッツァ!」

メッツァ「分かっている!」

マッハー ドリブル41+! card

メッツァ タックル30+(人数補正+1)+! card

ランス タックル33+(人数補正+1)+! card

お1人様1行ずつ! cardのスペースを抜きコピペってください。
マッハー選手のカードがダイヤ、ハートでマッハフェイントとなり+2の補正を得ます。

『攻撃陣−守備陣』が
≧2 ドリブル突破!!
=1 こぼれ球をピエール有利でキスリングと競り合い
=0 こぼれ球は更にバウンド!ランダム!
=−1こぼれ球をキスリング有利でピエールと競り合い
≦−2 ボールを奪取!

となります。

281 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 00:00:13 ID:???
マッハー ドリブル41+ スペードA

282 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 00:04:05 ID:???
メッツァ タックル30+(人数補正+1)+ スペードJ

283 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 00:04:45 ID:???
ランス タックル33+(人数補正+1)+ ハート7

284 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/08(木) 00:14:12 ID:Ltc4BkZg
マッハー ドリブル41+スペードA=42
メッツァ タックル30+(人数補正+1)+スペードJ=42
ランス タックル33+(人数補正+1)+ハート7=41

=0 こぼれ球は更にバウンド!ランダム!

マッハーにとって彼ら2人を抜き去ることはたいした労力は必要ないと思われた。

しかしそれでもこの選抜に選ばれた2人である。ここ一番の集中力は流石としか評しようが無く…

ガッ!!

マッハー「何!?」

実況「おあっと!又も零れ球!実力伯仲という証明でしょうがそれにしてもこの試合の零れ球は多すぎる!」

285 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/08(木) 00:15:22 ID:Ltc4BkZg
結構重要な分岐→! card

! cardのスペースを抜きコピペってください。

ダイヤ キスリングがフォロー!
ハート キスリング、ベルンハルト対ミハエル
スペード キスリング対ピエール、ナポレオン
クラブ ピエールがフォロー!

となります。

286 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 00:15:45 ID:???
結構重要な分岐→ JOKER

287 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 00:17:14 ID:???
メッツァ「今のはこぼれ球ではない……ラストパスだ」

288 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 00:17:52 ID:???
JOKERが敵に有利に働くスレもあるから不安だw

289 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 00:18:34 ID:???
PA内でシュナイダーが完全フリーでフォローとかなら笑うしかない

290 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 00:22:28 ID:???
おー、このスレ初の「シュナイダーが恩恵をこうむれる」分岐JOKERだ。

291 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 00:25:18 ID:???
ランダム判定ジョーカーはダイヤ15扱いだったよね。

292 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 00:26:38 ID:???
>●キックオフ時のボール判定や、どちらが有利というわけでもない時においてのランダム判定
においてのJOKERは単なるダイヤ15として処理。
・・あ、ほんとだ。もったいないのう。

293 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 00:28:04 ID:???
「結構重要な分岐」だし、単なるランダム判定とは違う筈!……と無茶振りをしてみるw

294 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/08(木) 00:32:31 ID:Ltc4BkZg
今回は=0の分岐なので、>>291さんや>>292さんの言われるとおり
●キックオフ時のボール判定や、どちらが有利というわけでもない時においてのランダム判定
においてのJOKERは単なるダイヤ15として処理。

に該当ですね。

>>293
いや、ここでスペードやクラブだとかなりやばいので良い結果だと思いますよ。


結構重要な分岐→JOKER=ダイヤ15

ダイヤ キスリングがフォロー!

バ!!!

キスリング「間に合ったか!」

いち早く追いついたのはやはり最も近くに位置したキスリングであった。

キスリング(だがメッツァ、ランス、カルツは使えないとなると…)

各位置関係を見るに、マッハーのドリブルが高速過ぎて誰も追いつけていないというのが実情であり、
唯一前線から戻ってこれたのはあまり動きの無いカペロマンだけだった。

キスリング「いけ!もう一度押し込むんだ!」

本来ならばオーバーラップの場面なのかもしれないがリードしている状態で、リスクのある行動は
すべきでないと判断した彼はサイドのカペロマンへ再びボールを蹴りこむ!

295 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/08(木) 00:33:38 ID:Ltc4BkZg
ミハエル「レヴィンがいないのは不便デース!」

との残響音と共に。

キスリング パス38+! card

ミハエル パスカット35+! card

お1人様1行ずつ! cardのスペースを抜きコピペってください。

『攻撃陣−守備陣』が
≧2 パスはカペロマンの元へ!
=1 こぼれ球は更にバウンド!ランダム!
=0 こぼれ球はフライハイト有利でシュナイダーと競り合い!
=−1こぼれ球はピエールがフォロー!
≦−2 ボールを奪取!

となります。

296 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 00:36:15 ID:???
キスリング パス38+ ハートJ

297 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 00:37:06 ID:???
キスリング パス38+ スペードJ

298 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 00:40:24 ID:???
ミハエル パスカット35+ クラブ10

299 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/08(木) 01:05:47 ID:Ltc4BkZg
キスリング パス38+ハートJ=49
ミハエル パスカット35+クラブ10=45

≧2 パスはカペロマンの元へ!

パシン!

ミハエル「OH!ヤクシャが違いましター!」

実況「おおっと!ボールは来た時とは逆のサイドを通って再び進撃!」

カペロマン(よっしゃ!あの気持ち悪いオンナオトコがパスカットに失敗したお陰でドリブルし放題だぜ!)

と、レヴィンがいなくなったことでまともなチェックも無いままにドリブルで再び上がっていくカペロマン。

300 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/08(木) 01:06:47 ID:Ltc4BkZg
シュナイダー(………)

何か命令しますか?
A.もう前半で使い潰そう!もう一度バイパーヘッドを指示!
B.使い潰すのはカペロマンだけだ!サイドワインダーを指示!
C.マーガスだけ使い潰そう。マーガスへ普通のセンタリング。
D.ここは俺の出番だ!シュナイダーへセンタリング。
E.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

301 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 01:07:32 ID:/IkIuMxc
D

302 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 01:28:34 ID:q5GHsp3M
A

303 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 01:29:48 ID:pespnUxw
A

304 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/08(木) 01:37:14 ID:Ltc4BkZg
A.もう前半で使い潰そう!もう一度バイパーヘッドを指示!

シュナイダー「カペロマン!ここで決めろ!」

そう叫ぶシュナイダーの言葉に待ってましたとばかりに足を振り上げるカペロマン。

フライハイト「ちぃ!!もう一度!」

ジャック「嘗めるな!叩き落してやる!!」

ロブソン「発動は止められなくとも!」

ブローリン「シュートコースさえ押さえれば!」

ジャイッチ「これ以上の点数差はまずいぞ!」

カペロマン「あめえ!そんな奇跡が何度も起きるか!」

305 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/08(木) 01:38:14 ID:Ltc4BkZg
マーガス バイパーヘッド51+! card

フライハイト 競り合い35+(人数補正+2)+! card

ジャック パワーアタック43+(人数補正+2)+! card

ロブソン ブロック40+(人数補正+2)+! card

ブローリン ブロック41+(人数補正+2)+! card

ジャイッチ ローリングセーブ46+! card

お1人様1行ずつ! cardのスペースを抜きコピペってください。
マーガスのバイパーヘッドにはふっとばし係数4があります。
ロブソンのカードがダイヤでパワーブロックになり+3の補正を得ます。
ブローリンのカードがダイヤ、ハートでワイドパワーブロックとなり+3の補正を得ます。

306 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 01:39:02 ID:???
マーガス バイパーヘッド51+ ハート9

307 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/08(木) 01:39:16 ID:Ltc4BkZg
『攻撃陣−守備陣』が
≧5   威力が代わることなくゴールへ!
=2〜4 威力を人数分減らしゴールへ!
=1   威力を2減らしゴールへ!
=0   ボールはバウンド!ランダム!!
=−1  ボールはマッハーがフォロー
≦−2  ブロック成功!

『攻撃陣−GK』が
≧2 ゴール!ネットを揺らす!!
=1 かろうじて弾き、オーディン選抜が優勢でランダム!
=0 ボールを弾きランダム!
=−1 ボールを弾きボールはクロスバーを越える!ランダム!
≦2 ボールを弾き、マッハーがクリアー!
となります。

308 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 01:52:00 ID:???
フライハイト 競り合い35+(人数補正+2)+ ハート7

309 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 01:54:15 ID:???
ジャック パワーアタック43+(人数補正+2)+ ハートQ

310 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 01:56:06 ID:???
ロブソン ブロック40+(人数補正+2)+ ダイヤ7

311 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 01:59:05 ID:???
ブローリン ブロック41+(人数補正+2)+ クラブA

312 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 01:59:20 ID:???
ジャイッチ ローリングセーブ46+ スペードK

313 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 02:00:52 ID:???
おっと、これはジャイッチ頑張ったな。

314 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 02:12:20 ID:???
いまいちオーディン選抜は詰めが甘いなあ。

315 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/08(木) 19:36:12 ID:Ltc4BkZg
>>313
正直名ありキーパーの中ではあまり強くないレベルなんですけどねぇ。頑張ってます。

>>314
中盤の引きが強力な分、よく目立ちますね。

マーガス バイパーヘッド51+ハート9=60
フライハイト 競り合い35+(人数補正+2)+ハート7=44※ふっとばし
ジャック パワーアタック43+(人数補正+2)+ハートQ=57
ロブソン ブロック40+(人数補正+2)+ダイヤ7+パワーブロック+3=52※ふっとばし
ブローリン ブロック41+(人数補正+2)+クラブA=44※ふっとばし
ジャイッチ ローリングセーブ46+スペードK=59

『攻撃陣−守備陣』が
=2〜4 威力を人数分減らしゴールへ! 60→59

『攻撃陣−GK』が
=0 ボールを弾きランダム!


ジャック「技を見せすぎだ!!」

マーガス「なにぃ!!」

既に2発のシュートを見せていたマーガスの動きはある程度読まれており、シュートを止める事は
までは出来なかったが、その威力を潰すには十分な効果を挙げていた。

だがそれでも…それでもシュナイダーのファイヤーショットに比する威力を持つマーガスの
バイパーヘッドはやすやすと2人の力自慢DFを弾き飛ばし、そのままゴールされるかと思われたが…

316 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/08(木) 19:37:28 ID:Ltc4BkZg
ジャイッチ「ローリングサンダーアターック!!!」

グルグルと螺旋の動きでボールに飛びつくと超威力シュートの勢いに負ける事無く見事に弾き飛ばす!

実況「これは凄い!先ほどはゴールを許してしまったジャイッチ選手ですが今回はゴールを
防ぐ事に成功!ボールは大きく弾かれますが…」

名誉は挽回するものです→! card

! cardのスペースを抜きコピペってください。

ダイヤ シュナイダーが一気に詰め寄る!
ハート シュナイダーとマッハーが競り合い!
スペード ボールはクロスバーを越える!直接狙えない位置でシュナイダーとジャック、マッハーが競り合い!
クラブ ジャックがクリアー!

となります。

317 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 19:39:16 ID:???
名誉は挽回するものです→ クラブ10

318 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/08(木) 20:03:15 ID:Ltc4BkZg
名誉は挽回するものです→クラブ10

クラブ ジャックがクリアー!

ジャック「ちぃ!ここは時間稼ぎのためにも!!」

バン!!

実況「これはオーディン選抜運が悪い!キャプテンシュナイダー選手がねじ込みに行くよりも速く
唯一吹き飛ばされていないジャック選手が大きくボールを蹴りだす!残り時間5分!次の攻防の
終了がそのまま前半終了の合図となりそうです!」

前半最後の攻撃は?→! card

! cardのスペースを抜きコピペってください。

ダイヤ キスリングがインターセプト!
ハート ピエールとメッツァが競り合い!
スペード ミハエルがトラップ!
クラブ ボールはふらふらと飛びなんと再びポブルセンの元へ!

となります。

319 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 20:04:33 ID:???
前半最後の攻撃は?→ ハートQ

320 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/08(木) 20:17:20 ID:Ltc4BkZg
前半最後の攻撃は?→ハートQ

ハート ピエールとメッツァが競り合い!

実況「ボールは勢いよくセンターラインを超える!ボールはどうやらピエール選手が…」

メッツァ「いや、まだだ!!」

実況「いや、まだオーディン選抜は追加点を諦めてはいない!メッツァ選手が突っ込む!」

ピエール「ナポレオン!時間が無い、用意を!」

ナポレオン「わかっている!」

321 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/08(木) 20:18:42 ID:Ltc4BkZg
メッツァ 競り合い36+! card

ピエール 競り合い35+! card

お1人様1行ずつ! cardのスペースを抜きコピペってください。

『メッツァ−ピエール』が
≧2 メッツァがボールを制する!
=1 こぼれ球は更にバウンド!ランダム!
=0 こぼれ球は更にバウンド!ランダム!
=−1こぼれ球は更にバウンド!ランダム!
≦−2 ピエールがキープ成功!

となります。

322 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 20:19:33 ID:???
メッツァ 競り合い36+ スペード6


323 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 20:19:43 ID:???
メッツァ 競り合い36+ ダイヤ4

324 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 20:20:19 ID:???
ピエール 競り合い35+ スペード5

325 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/08(木) 21:01:11 ID:Ltc4BkZg
メッツァ 競り合い36+スペード6=42
ピエール 競り合い35+スペード5=40

≧2 メッツァがボールを制する!

バシュン!!!

ピエール「ちぃ!あまり得意ではないとはいえここまで一方的とは!?」

メッツァ「純粋な力不足だ」

実況「ああっと!またもやボールはオーディン選抜!ここまで来ればもう確定的といってもいいでしょう!
強いオーディン選抜!もはや一方的な試合展開!!なんと前半戦はキックオフシュート以外の方法で
ペナルティエリアにボールがわたった事は無い!!」

メッツァ(……カペロマンはまだ戻ってきていないか。となるとドリブルで突破するか
カルツに渡すかの2択だが…)

326 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/08(木) 21:02:11 ID:Ltc4BkZg
シュナイダー(メッツァが迷っているな…確かに攻撃したとしても無駄骨になる可能性もある。
だが、折角のボールは勿体無い)

何か指示をだしますか?
A.メッツァ自身にドリブルをさせる。
B.カルツに渡させる。
C.このままパス回しで前半戦を終了させる。
D.そのほか

先にID表示で2票入ったものを選択します。

327 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 21:02:59 ID:yverTaOQ


328 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 21:06:03 ID:pespnUxw
C

329 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 21:31:27 ID:yverTaOQ
Cに変更します。

330 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/08(木) 21:59:53 ID:Ltc4BkZg
C.このままパス回しで前半戦を終了させる。

シュナイダー「無理に突破をしなくてもいい!」

既にアドバンテージを持っているオーディンとしては残り時間僅かなこのタイミングで攻める
旨みは少ないと判断し、このままじっくりボールキープさせる事を指示する。

メッツァ(確かに無理する利点は少ないか…)「ランス!!」

パン!!

実況「おおっと、ここはパス回しで時間切れまで粘るつもりだ!中盤が一人少ない状態では
どうする事も出来ずそのまま前半戦は終了!オーディン選抜1点リードで折り返します!」

〜〜〜

〜ミーティングルーム〜

キスリング「………」

無言で長椅子に座り込むキスリング。

カペロマン「………」

同じように無言で壁に寄りかかり、腕組みをしているカペロマン。

この2人を筆頭に不穏な空気を放っているか、不穏な空気を感じており、気が休む筈の
ハーフタイムは異様な雰囲気を醸し出していた。

331 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/08(木) 22:00:55 ID:Ltc4BkZg
シュナイダー(…リードしているのに空気が緊張しているな。この空気では作戦会議も出来ないか…)

そう感じたシュナイダーは…

どうしますか?
A.あえて空気を無視し、作戦会議を始める。
B.あの時の話をする。
C.不穏な雰囲気を放つ筆頭であるキスリングとカペロマンを排除し、全体の清浄化を進める。
D.同じように無言でハーフタイムを過ごす。
E.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

332 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 22:08:31 ID:yverTaOQ


333 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 22:09:23 ID:/IkIuMxc
B

334 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 22:10:35 ID:bBoVTl3g


335 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 22:11:45 ID:pespnUxw
A
傷口は化膿させない方向で

336 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/08(木) 22:47:00 ID:Ltc4BkZg
A.あえて空気を無視し、作戦会議を始める。

シュナイダー(雰囲気が悪いからといって何もしないわけにはいかないだろう)

そう判断したシュナイダーは

シュナイダー「作戦会議を行う!」

と、強引に作戦会議をはじめようとする。

カルツ(あかんシュナイダー!何で破裂しそうな風船に針を刺す真似をするんじゃ!)

カペロマン(確定だな。コイツは何も考えていない単なる天然だ。こんな奴に突っかかっていった
俺がバカだったというわけか。)

キスリング(彼は人間の感情をなんとも思っていないのか?……所詮は貴族様というわけだな)

カルツがシュナイダーを止めようとするよりはやく…

337 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/08(木) 22:48:03 ID:Ltc4BkZg
カペロマン「俺はパス。どうせ後半に出られる体力は残ってネーし。マーガス、お前もだろ。
今日は帰るぞ」

感情よりも理性や規則、規律を重要視するキスリングはその場に残るが、シュナイダーという男をある意味
誰よりも買っていただけに失望も大きいカペロマンはマーガスを無理やり連れ出し去ろうとする。

シュナイダー「上官の命令違反及び敵前逃亡。…どうなるかわかっての発言だな?」

キャプテンの体面を保つため、凄むしか選択肢の無いシュナイダー。

カペロマン「いんや。この試合に関してはあくまで非公式。参加権の自由は個人が既得するものだ」

あきれ返ったようにそう言い放つと、バイバイと手を振るように去っていくのだった。

カペロマン、及びマーガスがオーディン選抜より去っていきました。
※決勝戦の前に、新しくカペロマン、マーガス以外の2人を勧誘できます。
(ただしハンブルクのメンバー以外の人物は勧誘成功率は下がります)

自由参加とはいえ、試合中の身勝手な行動により、
カペロマン及びマーガスの人脈値、及び対外の評価ががくっと下がりました。

カペロマン及びマーガスとの関係が『嫌悪』となりました。
※マイナス方向へは『嫌悪』、『敵意』、『憎悪』、『排斥』と進んでいきます。

〜〜〜

338 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/08(木) 22:49:05 ID:Ltc4BkZg
シュナイダー「では不穏分子がいなくなったところで作戦会議をはじめる」

カルツ(あかん…シュナイダー自身後に引けなくなっとる。本当にもうちっと肩の力を抜けばええのじゃが)

ランス「…一応聞いておくが、作戦会議以外の議題は却下なのだろうか?」

本人は助け舟のつもりでランスがそう聞いてくるが…

シュナイダー「………」

どう答えますか?
A.当然却下。
B.構わない。
C.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。
※ものすごい答えが出にくい選択肢なので1時間で選択が決まらなければAで回答となります。

339 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 22:49:33 ID:/IkIuMxc
B

340 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 22:50:39 ID:???
墓穴墓穴アンド墓穴
シュナイダーらしい最後といえる

341 :335:2011/09/08(木) 22:50:49 ID:pespnUxw
B
……うわあ、申し訳ない。まさか「一押し」にされるとは思わなかった。
黙ってるのが(化膿させないためには)正解だったかー。
ものすごい凹むわー。

342 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 22:51:38 ID:???
シュナイダーらしいというか、なんというか前世の苦い記憶がよみがえってきますのう

343 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 22:52:30 ID:???
そういや、前世にもこんなことあったねえ・・うう、すっぱいものが胃から上がってきた

344 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 22:53:22 ID:???
黙ってたら傷口は広がらないってわざわざスレ主言ってるのに…。

345 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 22:54:44 ID:???
過去ログ読まずにこのスレで判断してはいけない

346 :335:2011/09/08(木) 22:55:37 ID:???
言い訳になるけど、「陣形変えるのに作戦会議必要だと思った」
「例の件にさえ触れなければいいと思ってた」のよーorz

347 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 22:55:42 ID:???
キャンドルファイヤを撃って言い訳しただけでここまでギスギスした雰囲気になるものなのか

348 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 22:57:04 ID:???
それは「クラブ引いたから」でしょ。

349 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 22:57:37 ID:???
このギスギス感はある意味門閥貴族らしいと思う。

350 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 23:00:02 ID:???
「らしい」からまずいんだよー。これでまたダメ貴族化進んだぜー。
ああああああ、シェリルの時もしくじったし、ホント凹むわ……。
しばらく、こういう深刻な選択肢からは身を引こうか……。

351 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 23:02:29 ID:q5GHsp3M
クラブ絡み、しかも連続で失態を犯して負った傷のフォローは前世からハイリスクだからねえ。
基本的には「損切り」を念頭に置かないといけない。

352 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 23:02:32 ID:???
同じ空気が読めないでも原作のラインハルトと違って実力で
ねじ伏せるような覇気とカリスマがないからなシュナイダー…

353 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 23:03:55 ID:???
向こうは若くて実績が無い頃は赤毛がいたしね。

354 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 23:08:22 ID:???
シュナイダーがキルヒアイスのいないラインハルトは納得。
カルツではキルヒアイス役は厳しいからシェスターは惜しかった。

355 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 23:08:33 ID:???
選択肢関連はしばらくの間話し合ってから投票ぐらいしないとまともな方向に進まないかもなー
決勝の奇跡の勝利での評価アップすらこうもすぐぶち壊しになるんじゃ気分で参加するとやばすぎる

356 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 23:10:46 ID:???
この選択肢ってそんなに難しい?あえて空気を無視って書いてあるんだよ。

357 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 23:11:36 ID:???
>>356
それでも二人選んだわけだからな

358 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 23:12:07 ID:???
どーもまだシュナイダーという人間を俺らが理解しきれてないよな
帝国貴族というバックボーンについても

359 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 23:17:45 ID:???
いやもう、投票を三人制にしたほうがよくない…?

360 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 23:20:12 ID:???
人間関係が難しいスレで面識の少ない多人数とチーム組むボーナスステージなんてやらなきゃよかったな
サッカーで優勝して浮かれてたか

361 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 23:21:31 ID:???
投票の人数はさほど関係ないと思う。事前相談して、シュナイダーの性格、
銀英伝の門閥貴族がどんな存在で、優秀な主要人物からどう思われているのかを
理解して動かないとカード判定は仕方ないにしても選択肢は危険だ。

362 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 23:24:34 ID:???
A選ばれた時、俺はびっくりした。

363 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 23:25:38 ID:???
森崎はどんな選択しても「森崎だから」で(ある程度)済むけど
こっちはそうはいかないからねぇ

364 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 23:26:00 ID:???
今回はそれとは違うんじゃない?
ごく単純にAの選択肢の意味を勘違いした人間が出た、というだけだと思う。
そういう事故を防ぐ簡単な方法は、投票人数を増やすことじゃないかな。

365 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 23:34:55 ID:???
今回は選んでないけど単純にAは作戦会議に移行、Dはこのまま空気を維持する(或いはカードで仲裁)ものだと思ってた。
解釈ができない場合選択はしない方が良いんだろうな。

366 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 23:36:19 ID:???
>解釈できないなら選択するな
そういうことなんだろうね…。しばらく自重するわ。

367 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 23:36:53 ID:???
まーた始まった

368 :森崎名無しさん:2011/09/08(木) 23:41:35 ID:???
ネガなことは言いっこ無しよ、と。
失敗が自覚できてるならプレイヤーとしての腕を磨けばいいのさー。
ここではGM氏からのレスはヒントの宝庫だから、そこを目を皿のようにして読み込むだけでも違ってくるよ。

369 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/08(木) 23:55:53 ID:Ltc4BkZg
>>340
むぅ…中の人の選択肢の中では一番やってはいけない、パターンのひとつですからねぇ…

>>341
はい。今回は直前にシュナイダー自身『この空気では作戦会議もできないか…』とドボンである事を
独白していますから…

>>342-343
いえいえ、あの時は本当の地獄でしたから、この程度の悩みは幸せなうちです。
(最低でもカペロマン、マーガス、キスリングを切っても友好値のある仲間は結構残っています)

>>344
そうですね。沈黙は金なり。というのは何時の時代でも変わりません。

>>345
その場の勢いというのは流石にお勧めしませんが、今回のように直前にヒントが隠れていることが
よくあるのである程度は平気かと…

>>346
今までの試合では作戦会議は本当の意味で作戦会議で、その後に陣形変更などをしてますから…
でもそういう勘違いは確かにありえるのかもしれません。そういうのを防ぐための2票決だったりする
のですが、スミマセンです…

370 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/08(木) 23:56:55 ID:Ltc4BkZg
>>347
相手の能力が全くわからない状態で、リードもしていないのに最も攻撃力の低いシュートを試合の
責任者であるキャプテンがしちゃってますからねぇ。
(直前のマーガスのシュートは反則になっているので、実際ジャイッチのセービングすらわかりません)

>>348
はい。こういう展開になると1/4の確率を無視される方がいるので中の人としても最近は
どうしていいのかよくわからなかったり…

>>349
はい。せめて完全平民であればもう少し言い方があったかもしれませんが…
とはいえ、完全に縦社会なので展開は似たようなものになりますが。

>>350
いえいえ。失敗をされた方こそ慎重になれるので、本来の中の人の意図としては、失敗を経験された方
こそ判断をしたほうが正解かと思います。

>>351
連続の失敗のリスクの大きさは全くもってそのとおりです。

>>352
いえいえ。ラインハルトさんもものすごく敵を作ってますよ。赤毛さんのフォローと、
そもそも、他人をそれほど必要としない性格から敵は全員潰す!という考え方によって
強引に簒奪していますから。

371 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/08(木) 23:57:57 ID:Ltc4BkZg
>>353
はい。元々失うものが無いというのも…そして赤毛さんとアンネローゼという後ろ盾が大きかったと思います。

>>354
そうですね。カルツさんはあまり口は上手な方ではありませんし。

>>355
カペロマンの場合、内心では既にシュナイダーを認めていて、それを表に出す勇気がまだない
潜伏状態だったので…それだけに期待を裏切られたショックは大きくなってます。

>>356>>357
お1人は勘違いだったようなので少しだけ評価を変えてます。

>>358
シュナイダーという人格はともかく、門閥貴族のトンでも思考はある程度把握した方が良いかもしれません。

>>359
三人制では人が集まらない自信がありますorz。

>>360
当初は、近い将来出てくるであろう人物の早めのお披露目と、深く考えずにサッカーをしよう!
ついでに勝利すれば親交も深まるよ!というおきらくなシナリオだったのですが…

372 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/08(木) 23:59:01 ID:Ltc4BkZg
>>361
そうですね。優秀な人物の考え方を知っていた方が有利なのは間違いありません。
(信頼以上になれば今回のように、擁護側、もしくは中立で簡単に下がることはありませんが)

>>362
お1人は勘違いのようですし、仕方の無い事かもしれません。

>>363
森崎は既に皆と長年一緒にいるので一個の人格が認められてますものね。
(これと同じ立場のカルツは擁護側になってます)

>>364
はい。今回は事故の意味合いが多少なりともあると思います。

>>365
問題を孕みそれを無視して作戦会議に移行した時点で、中の人的には…

>>366
解釈の問題は常に付きまといますからねぇ…
中の人の文章力の無さ故です。すみません…

>>368
ものすごいネタバレにならない限りはある程度聞かれれば答えるように心がけています。
ちょっと、捻った答え方をすることもありますが…

373 :銀河シュナイダー伝説@3票決:2011/09/09(金) 00:01:29 ID:GhaZpAFM
ということで、そういえばボーナスステージだったことを思い出したので例外的な選択を一つ。

実は……
A.ここまでが夢オチで、対校試合はミュラーがキャプテンだった!
(何事も無かったように1月1週へ移動します)
B.現実はいつだって受け入れなければならない。

重要選択肢なので先にID表示で『3』票入ったものを選択します。
※Aだった場合、今回のイベントは全て無かった事になりカペロマンやキスリングの評価が
優勝時のものに戻ります。(シュナの性格は変更されたままです。あとはミュラーがカペロマンたちと友人になります)
B.の場合はこのまま続きます。

374 :森崎名無しさん:2011/09/09(金) 00:02:38 ID:vwyLL8kY

もう楽しく試合する気にならない

375 :森崎名無しさん:2011/09/09(金) 00:02:55 ID:2EX6JQyE
B

376 :335:2011/09/09(金) 00:03:06 ID:2ifVSxnI
A
自分のしくじりなので。

377 :森崎名無しさん:2011/09/09(金) 00:04:20 ID:zti+rhe2
A
キャプテン実績よりも評価の方が貴重。シュナの性格は…選択肢で誰かに相談しながら慎重に動くように心がけよう

378 :森崎名無しさん:2011/09/09(金) 00:04:21 ID:GupSx5y+


379 :森崎名無しさん:2011/09/09(金) 00:06:21 ID:scz2kb9k
B

380 :森崎名無しさん:2011/09/09(金) 00:09:28 ID:???
腐れ貴族化は随分進んだとみて良いんですかね?

381 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/09(金) 00:43:44 ID:GhaZpAFM
皆さんにお詫びです。
実は各人の友好値は上書きで変更しているので前の正確な数値は完全にはわからなくなっています。
なので、もしかしたら少し数値の違う人物もいるかもしれませんが、ご了承くださいませ。
(どっちだったかわからないものに対しては数値が上の方を採用しているので悪くはなってないと思います)

>>380
一発なので『かなり』、というほどは進んではいません。(最大値がものすごく高いため)
ただ、何度も書いてますが『上がりやすく下がりにくい数値』であり、末期では
その状況下におけるシュナイダーの独断で『選択肢なしで上がる行動をする』ということもあり、
放っておくと今回の一件が致命的だったことになる可能性も残っています。

A.ここまでが夢オチで、対校試合はミュラーがキャプテンだった!
(何事も無かったように1月1週へ移動します)

…ガバッ!!!

冬だというのに汗だくで羽毛のベッドから跳ね起きるシュナイダー。

アルテミュラー「…どうした?顔が真っ青だが?」

シュナイダー「……嫌な……嫌な夢を見た。」

枕元に常備されている水差しから水分を補給しながらそう答える。

382 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/09(金) 00:46:12 ID:GhaZpAFM
アルテミュラー「そうか。悪夢は吉兆だという専門家もいる。気にはしない事だ」

実はそんなことは全く知らないのだがシュナイダーを安心させるための嘘をつくアルテミュラー。

シュナイダー「そうだな。それよりも今日なのだろう?決勝戦は?」

寝汗から逃れるように絹のパジャマを脱ぎ捨てながら夢を忘れるために話題を替える青年。

アルテミュラー「ああ。相手は強い。キャプテンのアルシオンをはじめGKのヘルナンデス、
DFのジェンティーレ、他にもストラットやイスラス、ニケンス、フーリア……
それにファンベルクというとんでもない奴もいる。」

シュナイダー「…頑張れよ」

アルテミュラー「言われずともわかっている。出来る事なら又シュナイダーと…いや、悪かったな」

シュナイダー「………」

383 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/09(金) 00:47:12 ID:GhaZpAFM
帝国暦479年1月 履修ターン

どの科目を履修しますか?
A.身体能力      B.格闘能力
C.射撃能力      D.空戦能力
E.機動能力      F.守備能力
G.攻撃能力      H.運営能力
I.統率能力      J.外交・情報収集力
K.サボる!(自由行動ターンが一回増えます)

先にID表示で2票入ったものを選択します。
精神強化タブレットを使う場合は、A1のように英字の後に1を加えてください(残り2個)
●身体能力82  ●格闘能力73  ●射撃能力94  ●空戦能力75
●統率能力86  ●機動能力85  ●攻撃能力95  ●守備能力65
●運営能力60  ●外交・情報収集力67       ●政治能力59
●裏工作能力50 ●人脈2175    所持金  370帝国マルク

384 :森崎名無しさん:2011/09/09(金) 00:52:21 ID:GupSx5y+


385 :森崎名無しさん:2011/09/09(金) 00:56:38 ID:NyOQwmHg
A

386 :森崎名無しさん:2011/09/09(金) 01:01:35 ID:4aYbQG02


387 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/09(金) 18:12:53 ID:GhaZpAFM
J.外交・情報収集力

シュナイダー(…夢なんて2.30分もすれば綺麗さっぱり忘れるものなのに…)

余程夢見が悪かったのだろう。胃をもたげるような気持ちの悪さがなかなか無くならない
現状を忘れるために勉学に集中する事を決めるシュナイダー。

外交官シュナイダー?→! dice+! dice+2

! dice+! diceのスペースを抜いてコピペってください。

でた合計数がそのまま機動能力に加算されます。
※叛乱軍統計学の効果により+2の補正が加わります。

388 :森崎名無しさん:2011/09/09(金) 18:13:25 ID:???
外交官シュナイダー?→ 64 +2

389 :森崎名無しさん:2011/09/09(金) 18:24:36 ID:???
例の選択肢での勘違い問題ですが、これまでは「この後でフォメ変更タイミングあります」
とアナウンスが合ったのに、あそこではなかった、というのが主原因だと思います。
もちろん、他のポイントで十分推理できたことだとは思うのですが。

390 :森崎名無しさん:2011/09/09(金) 18:31:49 ID:???
それってむしろ原因というよりヒントだったんじゃないのですか?

391 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/09(金) 18:35:16 ID:GhaZpAFM
>>389
ごめんなさい…もう勘弁してください…

元々おきなかったものならばともかく、まるっと一つのイベントが進行中に完全につぶれただけでも
凹みまくりなのに、混ぜっ返されるともう中の人の精神が持ちませんorz


外交官シュナイダー?→6+4+2=12

意外なことだが勉強というものはある程度の負荷が掛かっている時の方が捗る事例もある。

そして今回がその例として最たるものだった。

シュナイダー(………)

余計なことを考えないようにもくもくと勉強に力を込めるシュナイダー。気がつけば一ヶ月という
長い期間があっという間に終わるのだった。

●外交・情報収集力67 → 79 となりました。

〜〜〜

392 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/09(金) 18:36:20 ID:GhaZpAFM
帝国暦479年1月 自由行動ターン

そして時間は再び巻戻る。

今日この日は1月1日。いわゆるノイエスヤールと呼ばれる日であり、世間では新年のイベントを、
そして校内ではジルベスターからの引き続きである新年の宴が行われていた。

シュナイダー(………)

どうしますか?
A.自主練をする。
B.フライングサッカーの練習をする。(選択後、誰かを誘う事が出来ます)
(フライングサッカーの大会がなくなったため成功率はがくんと下がりました)
C.寮内をぶらぶらする(誰かに出会うかも)
D.ノイエスヤールの会場へと向う。
E.士官学校敷地外に出る。
F.誰かに会いに行く(誰に会いに行くかも明記ください)
G.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

393 :森崎名無しさん:2011/09/09(金) 18:37:38 ID:GupSx5y+


394 :森崎名無しさん:2011/09/09(金) 18:38:40 ID:Yg4fC5w2
F カルツ

395 :森崎名無しさん:2011/09/09(金) 18:39:42 ID:4aYbQG02
F カルツ

396 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/09(金) 18:58:06 ID:GhaZpAFM
F.誰かに会いに行く(誰に会いに行くかも明記ください)

カルツ

シュナイダー(休日のほとんどを1人ですごしていたからな…)

今更ながらに自分という人格が孤独を友に歩いていたことに気付くシュナイダー。

サッカーと大会の両方が終わった今、久しぶりに一個の人間として有意義な休みを過ごす事を決める。

〜〜〜

トントン。

カルツ「ん、ミレウスか?あいとるで」

どうやら、カルツの部屋にはミレウスがたまに姿を現すらしい。意外な交友関係に僅かに驚かせ
ながらも部屋へと入るシュナイダー。

カルツ「リードレならもうすぐ……て、シュナちゃんかいな?珍しいのお、よお来た」

休日にこの部屋に来るのはものすごく久しぶりであり、そういう意味では意外な訪問者に
驚きながらもリードレと共有のソファーに彼を通す。

397 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/09(金) 19:00:03 ID:GhaZpAFM
シュナイダー「何かミレウスと用事があったのか?」

カルツ「んにゃ。ミレウスと仲がええのはリードレのほうじゃ。まあワシも偶には交じるがの」

部屋に備え付けられたフーバー夫人特製のコーヒーをカップに注ぎながらそう答える。

カルツ「で、どうしたかえ?サッカー大会が終わったっちゅうにもう練習でもするんか?」

シュナイダー「………」

どうしますか?
A.単に遊びに来た。
B.何かをプレゼントしにきた。(テンプレにある所持品より渡すアイテムもお書きください)
C.一緒にサッカーの練習をしに来た。
D.次の講義一緒に受けないか?と誘いに来た。
E.今からノイエスヤール会場へ行かないか?と誘いに来た。
F.一緒に外出しないか?と誘いに来た。
G.カルツの今日の予定を聞きたい。
H.相談に来た(相談内容もお書きください)
I.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

398 :森崎名無しさん:2011/09/09(金) 19:04:11 ID:GupSx5y+


399 :森崎名無しさん:2011/09/09(金) 19:16:17 ID:QNDhwN4w


400 :森崎名無しさん:2011/09/09(金) 19:19:23 ID:2ifVSxnI

この年頃なら「男同士でクリスマスかよー」という流れでもないと思うんだが。

401 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/09(金) 20:11:45 ID:GhaZpAFM
E.今からノイエスヤール会場へ行かないか?と誘いに来た。

シュナイダー「いや。時間が空いているならノイエスヤールの会場を見に行かないか?」

カシャッ!

カルツ「と、と、と。危うくカップを落とすところじゃった。…ええよ。シュナちゃんと
出かけるのもガキの時以来じゃな」

シュナイダーの思わぬ言葉にコーヒーの入ったカップを落としそうになる親父顔のヘルマン・カルツ。

幼馴染からのこういう誘いは4年以上の学校生活で初めてなので驚くのも無理は無いのだが、
存外順応性の高い彼はコーヒーカップを落とす事無く了承する。

〜〜〜

402 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/09(金) 20:12:53 ID:GhaZpAFM
〜〜〜

前日のジルベスターが新年へのカウントダウンを天頂とする夜の祭りであるのに対し、
ノイエスヤールは新年の誕生を祝う昼の祭りである。

故に恋人や大切な人と祝うイベントではなく、友人や家族と過ごす事の多いこのイベントは
ほとんど学生達による縁日のようなものだった。

シュナイダー「…流石に開放日は昨日一日だけだったから人の数は少ないな」

カルツ「まあ当たり前じゃな。出し物も個人の有志によるものばかりじゃしな」

先日シェリル・ノームが歌っていた会場は新参からプロ級までの様々な生徒達のフェスタとなっており、
ダンス会場も先日のようなワルツではなく、パーフォーマーが若者に受けの良い絶技を披露していた。

カルツ「ん〜。ただ見て回るのもつまらんの。シュナイダーは何か目当てがあるっちゃ?」

403 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/09(金) 20:14:10 ID:GhaZpAFM
シュナイダー「………」

どうしますか?
A.どうせなら多人数の方がいい。メッツァやアルテミュラーも誘いにいく。
B.お、学生達によるバザーだ!バザー会場へ!
C.へえ。射撃会場で射的してるじゃないか。射撃王の名が疼く。(10帝国マルク)
D.ほお。私への挑戦か!ストラックアウトのサッカー版をする。(10帝国マルク)
E.生徒会主催のビンゴ大会に出かける。(無料)
F.生音楽会場へ足を運ぶ。
G.運動神経が良さそうな生徒が多いダンス会場へ。
H.カルツに任せる。
I.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。
※午前午後で2箇所回ります。(メッツァたちを誘っても時間はすぎます)

404 :森崎名無しさん:2011/09/09(金) 20:16:17 ID:OrblPELg
B

405 :森崎名無しさん:2011/09/09(金) 20:17:05 ID:GupSx5y+


406 :森崎名無しさん:2011/09/09(金) 20:17:12 ID:2ifVSxnI

生徒会メンバーとカルツをあわせてみるのも面白いかな、とか
ところでサッカー王がDとか完全にイベント荒らしでござる

407 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/09(金) 20:41:38 ID:GhaZpAFM
B.お、学生達によるバザーだ!バザー会場へ!

1月というのは学生達にとっても節目の月である。特にもうすぐ卒業となる現5年にとって
長い長い勉強の期間が終わる時期でもあり、不要になった自分の参考書を下級生に『お安く』
提供する事で残り短い時間をリッチに過ごそうというちょっとした下心の疼く期間でもある。

シュナイダー「…バザーか。カルツ、少し寄ってみないか?」

カルツ「ん〜。今月はピンチなんじゃが…仕方ないのぉ」

そんな事をいいながら付き合うことにする友人。

バザーの品数→! card

! cardのスペースを抜きコピペってください。

出てきた数字分のアイテムが出品されています。
(ダイヤで攻防速関係中心、ハートで運動格闘射撃空戦中心、スペードで情報、政治中心、
クラブでサッカー関連中心となります)

408 :森崎名無しさん:2011/09/09(金) 20:43:04 ID:???
バザーの品数→ クラブA

409 :森崎名無しさん:2011/09/09(金) 20:43:10 ID:???
バザーの品数→ ハートQ
今の少ない手持ちで買える物があればいいが・・

410 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/09(金) 21:03:14 ID:GhaZpAFM
>>409
そうですね。残金がちょっと困ったちゃんなので買えるものを用意しておきます。

バザーの品数→クラブA

サッカー関連アイテム1個!

そこではシュナイダーの考えは間違っていない事の証明が成されていた。

シュナイダーが『お安く』参考書や、上級生達のチェックの入ったノートを手に入れようとする考えは
他の生徒達にとっても同じことであり、バザーが開催された30分後にはめぼしいものは全て
買われてしまっていたのだ。

シュナイダー「…ろくなものがないな」

残ったのは頁の破れている参考書や、どう見ても使えないアンチョコばかり。

カルツ「ん〜。はずれじゃな」

との言葉に少しがっくり来たシュナイダーだが…

411 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/09(金) 21:04:14 ID:GhaZpAFM
上級生「お、君は本年度のサッカー王じゃないか。」

と、やけに気安い上級生が話しかけてくる。

上級生「めぼしいものは売れてしまったけど、これ、買わないか?」

そういって差し出してきたのはごく普通のサッカーボール。

シュナイダー「……いえ、結構……」

上級生「そうは言わずにさ。確かにこれは普通のサッカーボールさ。ボールの中のオートジャイロや
時間記録機能も無い。…つまりはフライング・サッカーではなく本当のサッカー用のボールだ」

シュナイダー「………」

上級生「つまりはだ。いざ士官として任地に赴いた時、そこが激戦区や左遷地だった場合、そこに
フライング・ドームがあるとは限らない。いや、無いと思った方がいい。そんなときでも
このサッカーボールがあれば…」

シュナイダー「普通にサッカーが出来る」

上級生「そのとおり。本来なら全ての能力に−1補正がつくところをこれがあるだけでそれを回避できる。
しかも、所持しているだけで効果があるから、他のアイテムとは重複しない。…すばらしいだろ?」

412 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/09(金) 21:05:16 ID:GhaZpAFM
シュナイダー(いや重複も何も、装備アイテムは学生時代しか効果がないはずだが…)

上級生「いまならそれが200帝国マルク!安い!!他のところで買えば400帝国マルクはくだらないよ」

シュナイダー(……今の残金は370帝国マルク。買えない事も無いが…)

どうしますか?
A.普通のサッカーボールを買う。(ペナなしで通常サッカーをすることができるようになります)
B.買わない。

先にID表示で2票入ったものを選択します。

413 :森崎名無しさん:2011/09/09(金) 21:07:49 ID:OrblPELg
B

414 :森崎名無しさん:2011/09/09(金) 21:09:15 ID:GupSx5y+


415 :森崎名無しさん:2011/09/09(金) 21:10:51 ID:2ifVSxnI

200って安くないからなあ。

416 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/09(金) 21:22:32 ID:GhaZpAFM
B.買わない。

シュナイダー「……今回は遠慮しておきます」

上級生「そうか…まあ無理に、というわけには行かないし、仕方ないか」

残念そうにそうつぶやくと他のお客を探しにそくさと消えるのだった。

〜〜〜

カルツ「無駄骨じゃったな。」

シュナイダー「仕方が無いさ」

そういいながら次なる目標を探す。

どうしますか?
A.へえ。射撃会場で射的してるじゃないか。射撃王の名が疼く。(10帝国マルク)
B.ほお。私への挑戦か!ストラックアウトのサッカー版をする。(10帝国マルク)
C.生徒会主催のビンゴ大会に出かける。(無料)
D.生音楽会場へ足を運ぶ。
E.運動神経が良さそうな生徒が多いダンス会場へ。
F.カルツに任せる。
G.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

417 :森崎名無しさん:2011/09/09(金) 21:24:05 ID:zti+rhe2
G
パーフォーマーに負けじとカルツと出来たらサッカー関連のパフォーマンスをする

418 :森崎名無しさん:2011/09/09(金) 21:24:15 ID:a//YRymA
C
異文化交流。

419 :森崎名無しさん:2011/09/09(金) 21:24:52 ID:GupSx5y+


420 :森崎名無しさん:2011/09/09(金) 21:39:03 ID:???
>>417
サッカーボール買ってたらそう言うのも面白かったねw
この二人のパスもそこまでダメってわけじゃないし、ドリブルはうまいから、
リフティングとワンツーで結構見れるものはできたはず。

421 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/10(土) 23:08:06 ID:rERHwcz+
>>417
通常重力下なので、あんまりたいした事は出来ないですぜ。

>>420
サッカーボールを買っていていても本当に普通のボールなので効果が出るのは数ヵ月後からです。
それでも昔取った杵柄で、リフティング位は人並み以上に出来るでしょうが。

C.生徒会主催のビンゴ大会に出かける。(無料)

シュナイダー「会長…こんな事までしているのか?」

やってきたのは先日までは芝生の広がる憩いの場だったはずの場所である。

しかし今は大きなやぐらと巨大な軽量ディスプレイが設置されており、そこには1〜25までの
番号が描かれたマスと、古来からガラガラと呼ばれている回転式抽選器を模したCGが映し出されている。

カルツ「ああ、そういえばシュナちゃんは生徒会の役員もしとるんじゃったな」

シュナイダーの反応になるほど、と頷いていると…

ミレイ「あれ!?シュナイダー君じゃない!来てくれたの?」

やぐらの上でマイクを持ってはしゃいでいた女性はこちらに気付くとやいのやいのと手を振ってくる。

422 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/10(土) 23:09:32 ID:rERHwcz+
カルツ(なあ、シュナイダー…あれが生徒会長なのけ?)

シュナイダー(ああ、みたまんまの人だよ)

カルツ(…変わり者じゃなぁ…)

ミレイ「あ〜、いま悪口言ってる!許して欲しかったらこっちに上がってきなさい。そっちの爪楊枝を
銜えたカルツ君もね」

カルツ「げ!?ワシの名前までお見通し…じゃと!?」

シュナイダー「あの人は結構いろんな場に出ているから、能力がある生徒の名前はほとんど
全部覚えているようだ。かくいう私も出会い頭に名指しで呼び止められた。」

カルツ(そういえば、サッカー大会の表彰式の場にもいたかや…)

そんな事を考えながらも特に断る理由も無いため急場作りのやぐらの上へと向う事にする。

〜〜〜

423 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/10(土) 23:10:32 ID:rERHwcz+
そこは地上6メートルほどの空中に浮く艀。ふらふらする足場なのに全く怖がる様子も無く
生徒会長であるミレイ・フォン・アシュフォードはニコニコとしていた。

シュナイダー「他の役員達は?」

ミレイ「ん〜と、ルルは引継ぎの準備でシャーリーはその付き添い。リヴァルは下で商品の
受け渡しをする準備で、ニーナはお休み。カレンは今日は実家に戻っているみたいね」

シュナイダー「なるほど。確かに主催のイベントがこれだけならば私は必要ないというわけですか」

ミレイ「ん〜、そういわれると手伝ってくれてもよかったのになぁ…なんて思っちゃうんだけどね。
そんな事より、今日は男の子2人でどうしたの?」

シュナイダー「いや、友人と新年の祭りに顔を出していただけですが。」

ミレイ「ふ〜ん。ジルベスターで女の子を捕まえておけばよかったのにね。ねえカルツ君?」

いきなり話題をシュナイダーの隣で居心地の悪そうにしていた青年へと振る生徒会長。

424 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/10(土) 23:11:43 ID:rERHwcz+
カルツ「へ!?ふ〜む…シュナイダーは基本的に異性に疎いからのぉ。まあ、こういっちゃなんじゃが
シスコ…へぶ!」

シュナイダー「は、ははは。変なことを言うんじゃないよ。会長、本気にしないでくださいよ?」

カルツの言葉に身の危険を感じたシュナイダーはとっさに親父顔の口を塞ぎにいくが、既にその
言葉の意味の8割以上は理解していた会長は、

ミレイ「ふっふ〜ん。そうなんだ。いい事聞いちゃった。…でも、シュナイダー君の妹って、
クライネルト伯爵夫人よね。会えなくて寂しくないの?」

シュナイダー「………」

ミレイ「ん〜、どうやら訳ありみたいね。まあいいわ。そのことで困った時はお姉さんに話してみなさい。
役に立てるかはわからないけど、悪いようにはしないわよ」

基本的に面倒見の良い上級生はシュナイダーの心情を理解したため、その好奇心を存分に披露する事無く
そう言葉にするだけに留める。

425 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/10(土) 23:12:48 ID:rERHwcz+
シュナイダー「…それはそうと、」

どうしますか?
A.自分たちもビンゴ大会に参加させてもらう(無料)
B.カルツと共に会長の手伝いをする。
C.カルツはビンゴ大会に、自分は手伝いをする。
D.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

426 :森崎名無しさん:2011/09/10(土) 23:15:28 ID:NVn/hug+

さすがにこれでカルツに手伝いさせるのはおにちく過ぎるw

ちなみにサッカーボールの件ですが、単純に
「ボールがなければパフォーマンスできないだろ
 →買ってたら(うまいかどうかはともかく)できたでしょ」
というだけで、他に他意はないっす。

427 :森崎名無しさん:2011/09/10(土) 23:19:35 ID:hiySat/s


428 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/11(日) 00:03:21 ID:9rZYiNno
>>426
ああ、言われてみればそのとおりですね。失礼しました。


A.自分たちもビンゴ大会に参加させてもらう(無料)

シュナイダー「そういえばこのビンゴ大会はまだ開催中ですか?」

ミレイ「もちろん。午前の部は終わっちゃったけど、まだ午後の部が残ってるわよ。参加する?」

そういいながら一枚のカードを渡してくる。

☆ルール☆ 

シュナイダーのカードには0〜24までの数字が打たれています。

00・01・02・03・04
05・06・07・08・09
10・11・12・13・14
15・16・17・18・19
20・21・22・23・24

429 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/11(日) 00:04:21 ID:9rZYiNno
また、12の位置は初めから『フリー』として埋まっている状態から始まりそれぞれのマスは、
ビンゴの数字として引かれる(! numnum÷4)によって次々に埋まっていきます。
(端数切捨て。数字が被った場合はスカ)

これから20回引く(! numnum÷4)のうちに1列でも埋まれば特等から五等まで商品を
得ることが出来ます。
※成立した時点でカードと引き換えなので、複数のラインが成立しても商品は一つしか得られません。

特等(5回までに1ライン成功) 超凄くいいもの。
1等(7回までに1ライン成功) 凄くいいもの。
2等(9回までに1ライン成功) まあまあいいもの。
3等(11回までに1ライン成功)貰って悪い気はしないもの。
4等(16回までに1ライン成功)ちょっとしたプレゼントにいいもの。
5等(20回までに1ライン成功)いわゆる残念賞。

となります。

430 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/11(日) 00:05:33 ID:9rZYiNno
シュナイダー(要はものすごく単純な運試しだな。)

そんな事を思いながら、抽選器から出てくる番号に目を凝らすシュナイダー。


1〜4回目の番号→! numnum÷4.! numnum÷4.! numnum÷4.! numnum÷4

5〜8回目の番号→! numnum÷4.! numnum÷4.! numnum÷4.! numnum÷4

9〜12回目の番号→! numnum÷4.! numnum÷4.! numnum÷4.! numnum÷4

13〜16回目の番号→! numnum÷4.! numnum÷4.! numnum÷4.! numnum÷4

17〜20回目の番号→! numnum÷4.! numnum÷4.! numnum÷4.! numnum÷4


お一人様1行ずつ! numnum÷4のスペースを抜いてコピペってください。
出た数字がそのままビンゴの数字となります。(端数切捨て、被った場合はスカ)

※シュナイダーのカード(12の位置はフリーマスとして既に開いてます)
00・01・02・03・04
05・06・07・08・09
10・11・12・13・14
15・16・17・18・19
20・21・22・23・24


431 :森崎名無しさん:2011/09/11(日) 00:06:12 ID:???
1〜4回目の番号→ 04 ÷4. 76 ÷4. 26 ÷4. 52 ÷4

432 :森崎名無しさん:2011/09/11(日) 00:06:18 ID:???
1〜4回目の番号→ 61 ÷4. 80 ÷4. 74 ÷4. 31 ÷4

433 :森崎名無しさん:2011/09/11(日) 00:06:37 ID:???
1〜4回目の番号→ 24 ÷4. 38 ÷4. 86 ÷4. 95 ÷4

434 :森崎名無しさん:2011/09/11(日) 00:09:35 ID:???
5〜8回目の番号→ 83 ÷4. 52 ÷4. 31 ÷4. 32 ÷4

435 :TSUBASA DUNK ◆lZDB0C.cMg :2011/09/11(日) 00:10:30 ID:???
9〜12回目の番号→ 65 ÷4. 82 ÷4. 22 ÷4. 96 ÷4

436 :森崎名無しさん:2011/09/11(日) 00:11:11 ID:???
13〜16回目の番号→ 74 ÷4. 49 ÷4. 80 ÷4. 61 ÷4

437 :森崎名無しさん:2011/09/11(日) 00:11:55 ID:???
17〜20回目の番号→ 77 ÷4. 58 ÷4. 89 ÷4. 11 ÷4

438 :森崎名無しさん:2011/09/11(日) 00:20:21 ID:???
見事にはずした?

439 :森崎名無しさん:2011/09/11(日) 00:55:43 ID:???
いつものシュナさんである

440 :森崎名無しさん:2011/09/11(日) 00:59:47 ID:???
しばらくは反動がくると思ったほうがいいんだろうね。
ところで、さっきカルツと会ったときに例のダメ貴族解消イベが来るかと思ったら、
それっぽい選択肢はなかったね。「特に用はない」を選ぶべきだったのかな?

441 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/11(日) 00:59:58 ID:9rZYiNno
>>438
何度か24面ダイスで試してみたところ、かなりの確率で20回以内に成立したんですけどねぇ。

>>439
全体的なゲームとしてのカード運は普通のなのにシュナイダーが主体になると一気に悪くなりますねぇ…

1〜4回目の番号→04÷4.76÷4.26÷4.52÷4=1.19.6.13

00・★★・02・03・04
05・★★・07・08・09
10・11・★★・★★・14
15・16・17・18・★★
20・21・22・23・24

5〜8回目の番号→83÷4.52÷4.31÷4.32÷4=20.13.7.8

00・★★・02・03・04
05・★★・★★・★★・09
10・11・★★・★★・14
15・16・17・18・★★
★★・21・22・23・24

442 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/11(日) 01:00:58 ID:9rZYiNno
9〜12回目の番号→65÷4.82÷4.22÷4.96÷4=16.20.5.24

00・★★・02・03・04
★★・★★・★★・★★・09
10・11・★★・★★・14
15・★★・17・18・★★
★★・21・22・23・★★

13〜16回目の番号→74÷4.49÷4.80÷4.61÷4=18.12.20.15

00・★★・02・03・04
★★・★★・★★・★★・09
10・11・★★・★★・14
★★・★★・17・★★・★★
★★・21・22・23・★★

17〜20回目の番号→77÷4.58÷4.89÷4.11÷4=19.14.22.2

00・★★・★★・03・04
★★・★★・★★・★★・09
10・11・★★・★★・★★
★★・★★・17・★★・★★
★★・21・★★・23・★★

★ハズレ★


443 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/11(日) 01:01:59 ID:9rZYiNno
最初のうちからポコポコ開いていった数字は9回目で早くもリーチとなる。

シュナイダー(残りは04か。)

続く11回目では他のラインのリーチも得ることなり、このペースであればすぐにビンゴになるかと
思われた。

だが…

ミレイ「続きましては……14番です!!」

シュナイダー(何!?またしてもか!!)

無数のラインがリーチとなっているのに肝心のラインは全く出来ない。

既に隣ではカルツが5等の特製ドリンクを貰っており、残りの商品はあまり残っていないと思われ…

444 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/11(日) 01:03:01 ID:9rZYiNno
ミレイ「え〜と、今度は2番!揃った人〜〜?」

このくらいの順番になると一つの番号が呼ばれるたび10人単位の達成者が名を挙げていき…

ミレイ「ああ、商品がなくなっちゃった。ではこれにて、しゅ〜りょ〜〜!!」

と、あっけない幕切れとなるのだった。

カルツ「まあ気をおとすなや。所詮はゲームじゃしの」

シュナイダー「……ああ。そうだな」

運試しなので誰が悪いという事も無く、少しだけアンニュイな気分になるシュナイダーだった。

〜〜〜

445 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/11(日) 01:04:06 ID:9rZYiNno
〜〜〜

カルツ「まあなんにせよ楽しかったぜよ。ガキの頃は朝から夕暮れまでこうして遊んじゃったのぉ」

冬の夕暮れははやく…オレンジの太陽が地平の彼方へと隠れようとする時間。
カルツはそれを眩しそうに見つめながらシュナイダーへと話しかける。

シュナイダー「ああ、そうだな。…そういえば昔はそんな変な言葉遣いではなかったな」

元々子爵としての継承権の無いシュナイダーは、幼いころから市井の人物達と接するように
育てられており、少年期は妹のマリーと共によくカルツたちと遊んでいたのだ。

カルツ「ははは。まあの。元の言葉は母方の故郷の言葉じゃったんじゃが」

シュナイダー「…それをマリーが面白がっていたら、余計に変になっていった…」

カルツ「マリーちゃんが面白がるからの。調子にのっちょっとたら元に戻らなくなってもうた」

夕日の魔力によって過去を懐かしむ憧憬の感情が思い出話をさせてしまう。

446 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/11(日) 01:05:18 ID:9rZYiNno
シュナイダー「…カルツは……いや、なんでもない」

カルツ「???なんじゃ?途中で言葉を切るなぞシュナちゃんらしくないで」

シュナイダーの奇妙な言動を不思議に思いながらも、爪楊枝を咥えているいぶし銀な青年は
夕日が完全に落ちきるまで黙って見つめているのだった。

〜〜〜

ミレイ(本当に青春してるわね。もしかしたらお姉さんが手助けしなきゃいけないかなぁ?なんて
思っていたけど、こういう友人がいるなら、お姉さんは引っ込んでいた方がよさそうかな)

と、その影で彼らを見守る影と共に。

☆☆☆

カルツとの友好値が結構上がりました。

ミレイとの友好値が少し上がりました。

〜〜〜

447 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/11(日) 01:06:27 ID:9rZYiNno
帝国暦479年2月 履修ターン

シュナイダー「再来月の進路適正検定…。アルテミュラーは何か希望を出すつもりか?」

アルテミュラー「私は伯爵家に戻るつもりだ。形としては軍からの出向となるが、
上司は父上となるな。そういうシュナイダーは決まっているのか?」

シュナイダー(そうか…兄上の領土には自治のための私兵が用意されているはず。となると
軍に要請して人員を補充している可能性もある。今度その辺のところを兄上に聞いてみる必要があるかもな)

アルテミュラー「どちらにしろ決めるのは自分自身だ。将来の展望を見誤ると修正は難しいぞ」

シュナイダー(………)

どの科目を履修しますか?
A.身体能力      B.格闘能力
C.射撃能力      D.空戦能力
E.機動能力      F.守備能力
G.攻撃能力      H.運営能力
I.統率能力      J.外交・情報収集力
K.サボる!(自由行動ターンが一回増えます)

先にID表示で2票入ったものを選択します。
精神強化タブレットを使う場合は、A1のように英字の後に1を加えてください(残り2個)
●身体能力82  ●格闘能力73  ●射撃能力94  ●空戦能力75
●統率能力86  ●機動能力85  ●攻撃能力95  ●守備能力65
●運営能力60  ●外交・情報収集力79       ●政治能力59
●裏工作能力50 ●人脈2175    所持金  370帝国マルク

448 :森崎名無しさん:2011/09/11(日) 01:07:45 ID:HM3SJTF+
J
情報収集を85に載せて、教本をミュラーにあげに行こう

449 :森崎名無しさん:2011/09/11(日) 01:13:06 ID:Z9bnke3g


450 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/11(日) 01:17:17 ID:9rZYiNno
J.外交・情報収集力

シュナイダー(先月は調子が良かったな。今回もこの講義を履修するか)

先月の災い転じて福と成す作戦の継続を決めるシュナイダーは、ひたすらにつまらない
教授の講義を受ける事にする。

今回で85は超えるでしょう→! dice+! dice+2

! dice+! diceのスペースを抜いてコピペってください。

でた合計数がそのまま外交・情報収集能力に加算されます。
※叛乱軍統計学の効果により+2の補正が加わります。

451 :森崎名無しさん:2011/09/11(日) 01:17:37 ID:???
今回で85は超えるでしょう→ 44 +2

452 :森崎名無しさん:2011/09/11(日) 01:19:21 ID:???
ああそだ、スレ主に一個質問。副官はどのタイミングで選べますか?
ルルのときに「副官になれ」があったから休日に話を持ちかけるのかと思ったら、
カルツに話しかけた時にはなかったですし。
このあと、進路面談までには決めなきゃいけないのかな、と思ったのですが
(副官にとっては「副官」が進路になるわけで)

453 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/11(日) 01:38:19 ID:9rZYiNno
>>452
基本的に副官を自分で決める場合は『人脈』の前借をして実行することになります。
そして、その人脈を使った場合、一部のキャラ以外は『強制的に』副官に任じられるため
相手に拒否権はありません。(そもそも普通の軍人に拒否権などあるはずもないので)
※一部のキャラとはシュナイダーより更に権力のある人物からのスカウトが発生する
『王』の称号を持つ人物と、フォンの称号を持つ貴族が特権でそれを無効化してきます。
但し、そういった人物でも直接頼み了承を得ることが出来ればその限りではありません。


今回で85は超えるでしょう→4+4+2=10

叔父を司法尚書に持つルンプ教授。言葉は親切丁寧。だがそれ故に面白みに欠ける人物であることは
周知の事実ではあるのだが、それと人に教える能力とは関係はない。

ルンプ「…かくしてその文書の有効性はフェザーンだけでなく、叛乱軍のそれにも応用する事が出来…」

既に受講者の半数は舟をこいでいたり副交感神経の甘い囁きに飲まれる中、シュナイダーは
その集中力により見事ミッションを完遂するのだった。

☆☆☆

●外交・情報収集力79 → 89 となりました。

〜〜〜

454 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/11(日) 01:39:29 ID:9rZYiNno
帝国暦479年2月 自由行動ターン

シュナイダー(先月に行われた非公開のサッカー大会。当たり前だが、あのミュラーが
得点をされるはずは無く、決勝のPK狙いの行動による1失点以外はほぼ完勝という
形で優勝したようだ)

ようだ…というのはどうにもその大会を観戦する気にならないシュナイダーは、その試合は
見る事無く、その話はアルテミュラーやカルツから聞いた話だからである。

どうしますか?
A.自主練をする。
B.フライングサッカーの練習をする。(選択後、誰かを誘う事が出来ます)
(フライングサッカーの大会がなくなったため成功率はがくんと下がりました)
C.寮内をぶらぶらする(誰かに出会うかも)
D.生徒会に顔を出す。
E.士官学校敷地外に出る。
F.誰かに会いに行く(誰に会いに行くかも明記ください)
G.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

455 :森崎名無しさん:2011/09/11(日) 01:40:52 ID:HM3SJTF+
F ミュラー

丁寧にありがとうございます。ルルは運営「王」なので、
持ちかけるコマンドが現れたってことですね。

456 :森崎名無しさん:2011/09/11(日) 01:50:12 ID:Z9bnke3g
F ミュラー

457 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/11(日) 02:12:55 ID:9rZYiNno
>>455
そうなります。因みに名指しで決める場合、第三者的評価が高いものほど必要となる人脈(コネ)
は高くなります。つまり、もし夢オチじゃないまま進んでいた場合、カペロマンとマーガスは
能力の割にものすごい安売りをされることになっていました。


F.誰かに会いに行く(誰に会いに行くかも明記ください)

ミュラー

シュナイダー「…優勝したのなら祝いに行っても問題は無いだろう」

自分の代わりにキャプテンとして出場したのだから自分にもある程度の関係はあるだろうと感じた
シュナイダーは数年ぶりに彼の住む寮へと向う事にする。

〜〜〜

実はシュナイダーの住む寮と彼の住む寮の距離は非常に近くお隣さんと言ってもいい。

だが、基本的に夕刻以降は外出禁止であるためほとんど交友することも無く、実際にその姿を
見ることはごく僅かで、こうして出向かない限り話す機会も皆無である。

シュナイダー(たしか……)

彼はこの時間は基本的にサロンにいるという情報を今は無き友人から聞いたことを思い出すと、
果たしてそこに彼はいた。…たくさんの友人と共に。

458 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/11(日) 02:14:31 ID:9rZYiNno
シュナイダー(優勝直後の完全オフだからな。人に囲まれるのは当然か。)

と、彼を占有できないであろうことを僅かに歯がゆく思いながら…

どうしますか?
A.優勝したことを祝いに行く。
B.何かをプレゼントする。(テンプレにある所持品より渡すアイテムもお書きください)
C.今から一緒にサッカーの練習しないか誘う。
D.次の講義一緒に受けないか?と誘う。
E.今からちょっとした勝負をしないかと誘う。
F.今から一緒に外出しないか?と誘う。
G.将来の進路を聞きに来た。
H.何かの相談に来た(相談内容もお書きください)
I.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。
※最近曖昧になっているので改めて。アイテムをプレゼントする以外の行動は基本的に1度のみです。

459 :森崎名無しさん:2011/09/11(日) 02:16:59 ID:V8aFdask
B 叛乱軍統計学

460 :森崎名無しさん:2011/09/11(日) 02:17:30 ID:9By32J2M
A

461 :森崎名無しさん:2011/09/11(日) 02:21:37 ID:CR8TqZ+o


462 :森崎名無しさん:2011/09/11(日) 02:25:06 ID:???
…何しに来たんだっけ?

463 :森崎名無しさん:2011/09/11(日) 02:28:37 ID:???
…ちょっと作業集中してたら投票のタイミング失ったでござる。
まあ、ミュラー以外の相手に渡してもいいし…。

464 :森崎名無しさん:2011/09/11(日) 11:47:53 ID:???
じゃ誰に渡す?カペロマンは受け取ってくれるかな?

465 :森崎名無しさん:2011/09/11(日) 11:55:13 ID:???
メッツァかキスリング。必要にしそうなのは後者かな(SPは独自の情報収集も出来なきゃやってられんだろ)。
ただまあ、ミュラーとは後一回くらい早めのところで会話してもいいと思ってるから、そのときにでも。

466 :森崎名無しさん:2011/09/11(日) 12:33:52 ID:???
ま、タイムイズマネーってことで、何のために生徒会長蹴ったのか忘れないように行動しないとね。

467 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/11(日) 21:10:14 ID:9rZYiNno
A.優勝したことを祝いに行く。

一瞬、優勝したお祝いについ最近その役目を終えた叛乱軍統計学の分厚いデータブックを渡そうかとも
思ったシュナイダーだが…

シュナイダー(しかし取り巻きが多いな。ミュラーに本を渡す姿を見せて、ブルジョア顔するのも
逆に乞食に纏わりつかれるのもめんどうだし、言葉だけで十分だろう)

そう判断し輪の中へ向う事にする。

〜〜〜

ざわ…

取り巻きといっても別に派閥を作っているとか彼に信仰を抱いているとか、不健全な思想を
持っている人物はおらず、友人たちの一団といった雰囲気だったのだがそれは突然の来訪者によって
僅かに変わる。

468 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/11(日) 21:11:15 ID:9rZYiNno
彼らの前に現れたのは、つい1.2ヶ月前の大会で本日の主役を倒し真のサッカー王の名を
手にした人物。仲が悪いとか敵対しているとかいう関係ではないのだが、盛り上がっている中に
冷や水を掛けられたような気分になるのは仕方の無いことなのかもしれない。

兎にも角にも射撃王とサッカー王という2つの名を冠した事で、独走状態だった彼と
唯一同格となった2人はこうして再開する。

シュナイダー「学校対抗フライングサッカー大会おめでとう」

そういいながら手を差し出すシュナイダー。

ミュラー「ありがとう。本来なら君がその栄誉を受けるはずだったのにすまない」

僅かに浮き足立つ取り巻きたちとは異なり、本人は全くそういったことを気にしていないのか、
シュナイダーの祝福を素直に受け取り、相手のことを気遣う余裕も見せる。

469 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/11(日) 21:12:16 ID:9rZYiNno
シュナイダー(………)

どう答えますか?
A.そうだったかもしれないな。笑って受け入れる。
B.勝負の場に立たなかった人間を気にする必要はないさ。ミュラーを立てる。
C.私がキャプテンをしていたら優勝できてはいないさ。謙遜する。
D.そのとおりだな。話を肯定する。
E.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

470 :森崎名無しさん:2011/09/11(日) 21:12:47 ID:aJlcDjKA
B

471 :森崎名無しさん:2011/09/11(日) 21:14:00 ID:IoPRi/s2
B

472 :森崎名無しさん:2011/09/11(日) 21:14:03 ID:goxTw8AI
B

473 :森崎名無しさん:2011/09/11(日) 21:14:05 ID:HM3SJTF+
A
ミュラー本人が喜ぶのはこっちだろう。

474 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/11(日) 21:59:58 ID:9rZYiNno
B.勝負の場に立たなかった人間を気にする必要はないさ。ミュラーを立てる。

シュナイダー「勝負の場に立たなかった人間は気にする必要はないさ」

ある意味至極当然な、そして『もし』その場に立っていたらのならば、ミュラーの言葉どおりだった
だろうという、という僅かなニュアンスも含めてそう答える。

ミュラー「そうか、そういってもらえると助かる」

シュナイダーの言葉を肯定することで言外にそれも肯定しながら、更に感謝の意を重ねる
鉄壁のミュラーだった。

☆☆☆

ミュラーとの友好値があがりました。

〜〜〜

475 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/11(日) 22:01:55 ID:9rZYiNno
帝国暦479年3月 履修ターン

シュナイダー「今月で4年目も終了か。残り1年で卒業し、ひとり立ちをしなくてはならない。
果たして…」

ミレイ元生徒会長がこの日、卒業した。長い付き合いではないのだが、唯一懇意にしていた上級生が
いなくなってしまったことで、将来への希望と共に、僅かな不安が含まれた感情になってしまう。

シュナイダー(といっても彼女はオーディンに在住するようだ。会いたければ会うチャンスは
残っているだろう)

と、気分を奮い立たせ…

どの科目を履修しますか?
A.身体能力      B.格闘能力
C.射撃能力      D.空戦能力
E.機動能力      F.守備能力
G.攻撃能力      H.運営能力
I.統率能力      J.外交・情報収集力
K.サボる!(自由行動ターンが一回増えます)

先にID表示で2票入ったものを選択します。
精神強化タブレットを使う場合は、A1のように英字の後に1を加えてください(残り2個)
●身体能力82  ●格闘能力73  ●射撃能力94  ●空戦能力75
●統率能力86  ●機動能力85  ●攻撃能力95  ●守備能力65
●運営能力60  ●外交・情報収集力89       ●政治能力59
●裏工作能力50 ●人脈2175    所持金  370帝国マルク

476 :森崎名無しさん:2011/09/11(日) 22:03:07 ID:goxTw8AI
J

477 :森崎名無しさん:2011/09/11(日) 22:03:36 ID:V8aFdask
J

478 :森崎名無しさん:2011/09/11(日) 22:04:07 ID:HM3SJTF+
J
一応、90は越えておこう。来月からは政治で。

479 :森崎名無しさん:2011/09/11(日) 22:05:32 ID:???
そういえば外交85ではまだスキル覚えなかったね。
ラインが更に上ってことはいざ覚えたときにはかなり有効な効果を期待してもいいのかな?

480 :森崎名無しさん:2011/09/11(日) 22:14:00 ID:???
政治か運営との組み合わせで覚える可能性もあるけどねー。
ところで今後の成長方針だけど、政治も90台に乗っけるのは確定として、その後どうする?
守備・運営をフォローするか、統率も90目指すか、サボって裏工作上げにいくか、かな?

481 :森崎名無しさん:2011/09/11(日) 22:16:32 ID:???
統率か守備かな。

482 :森崎名無しさん:2011/09/11(日) 22:20:26 ID:???
【浪費家】が能力平均と運営がどのくらいの差で発生するか、だよなー。
ものすごい執事とかいないとフォローできないらしいから、できればもうちょい上げておきたいんだけど。

483 :森崎名無しさん:2011/09/11(日) 22:22:55 ID:???
執事になってくれる人って何処で見つけるんだろ?

484 :森崎名無しさん:2011/09/11(日) 22:24:52 ID:???
民間人の人材はやっぱり(シェリルと同じ)【町で会う】が第一じゃない?
それ以外にも【大金払って人材募集する】【貴族のつながりで紹介される】とかありそうかな。

485 :森崎名無しさん:2011/09/11(日) 22:25:17 ID:???
執事はお金で募集するんだと思ってる。
倹約家の奥さんという手もあるらしいけどねw

486 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/11(日) 22:50:48 ID:9rZYiNno
>>479
あ!すみません、すっかり忘れていました。今回の結果如何に関わらず新スキルを覚えさせます。
因みに85スキルは全て初級篇で、単独系としては更に上位に中級と上級スキルがあります。

>>480
はい。当然複合系もあります。因みに複合系は『両方の数値が一定値以上』というパターンと
『両方の合計値が一定以上』の二つのパターンがあります。
(現在のところ唯一覚えた複合系のスキル?である陣形は後者)

>>481
そうですね。特に守備はこのままの数字で卒業するとちょっとまずい可能性があります。

>>482
そこまで厳しくありませんが、今の状態なら確実に発生します。

>>483>>484
町で会うよりもコネを使った方が確実です。但し、コネを使う場合、本人が『今の状態ではまずい』という
認識を持つことが重要だったり。

>>485
本当は才色兼備な奥さんを貰うことが手っ取り早いのですがねw


487 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/11(日) 22:52:39 ID:9rZYiNno
J.外交・情報収集力

シュナイダー「本の効果はもうないが上げられるだけ上げておこう」

そう思いながら今年度はこれしかしていないんじゃないか?という授業を受ける事にする。

数字がいくつでもスキルを覚えます→! dice+! dice

! dice+! diceのスペースを抜いてコピペってください。

でた合計数がそのまま外交・情報収集能力に加算されます。

488 :森崎名無しさん:2011/09/11(日) 22:52:58 ID:???
数字がいくつでもスキルを覚えます→ 46

489 :森崎名無しさん:2011/09/11(日) 22:54:08 ID:???
外交・情報だけ異常にヒキよくないかw

490 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/11(日) 23:16:45 ID:9rZYiNno
>>489
他の能力もこのペースで上がっていけば、相当楽なんですけどねぇ…


数字がいくつでもスキルを覚えます→4+6=10

基本的にこの授業で教えるのは効率的な情報の管理運営法と、外交時におけるイニシアチブの取得法
である。

しかし、軍人であるシュナイダーにとって現時点のそれはまだ『軍人』としての範疇に入るもの
であり、その利用法は軍事に関するものでしかなかった。

シュナイダー「…なるほど。普通の艦隊戦であれば民間人は関係ないが、もしそれが占領作戦で
あれば、その住民を情報操作し扇動する事で軍事的行動を阻害させる事ができるな」

ルンプ「面白いところに着眼しますね、シュナイダー子爵。ただ住民を利用するだけであれば、
その軍事行動はこちらの行動も阻害されてしまいますよ。民間人を故意に滅ぼす軍人は誰にも
信用されませんからね」

と、残念な言葉がルンプ教授から返されてくる。

491 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/11(日) 23:18:06 ID:9rZYiNno
シュナイダー「…そうですか」

ルンプ「しかし、先ほども言ったように着眼点は大変よろしい。もし、その情報作戦を仕掛け、
そのまま占領に成功すれば、住民達から歓迎される可能性もありますよ。それは征服者としては
破格の待遇と言っても良いでしょう」

シュナイダー「なるほど。」

ルンプ「とにかく戦術や戦略というのはものの見方ひとつです。欠点だけ見てその作戦の本質を
蔑ろにするのではなく、どのようにその作戦を効率的に展開できるか。それを出来て初めて
用兵家といえるでしょう。

シュナイダー「ありがとうございました」

☆☆☆

●外交・情報収集力89 → 99 となりました。

占領系スキル『住民扇動』を覚えました。
(占領行動の最終効果が0.9倍になる代わり、占領成功時の惑星支持率及び治安減少を抑える)

〜〜〜

492 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/11(日) 23:19:18 ID:9rZYiNno
帝国暦479年3月 自由行動ターン

シュナイダー(…士官学校学生の最も高い能力が外交能力、というのもどうなんだろうか?)

そんな事を思いながら、4年生最後の休みをどうするか考えるシュナイダー。

どうしますか?
A.自主練をする。
B.フライングサッカーの練習をする。(選択後、誰かを誘う事が出来ます)
(フライングサッカーの大会がなくなったため成功率はがくんと下がりました)
C.寮内をぶらぶらする(誰かに出会うかも)
D.生徒会に顔を出す。
E.士官学校敷地外に出る。
F.誰かに会いに行く(誰に会いに行くかも明記ください)
G.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

493 :森崎名無しさん:2011/09/11(日) 23:20:08 ID:goxTw8AI
D

494 :森崎名無しさん:2011/09/11(日) 23:20:55 ID:HM3SJTF+
F キスリング
外交の本をあげて喜びそうなやつが他に思いつかん。

495 :森崎名無しさん:2011/09/11(日) 23:21:04 ID:5rUXDhbA
Fメッツァ

496 :森崎名無しさん:2011/09/11(日) 23:22:09 ID:V8aFdask
F キスリング

497 :森崎名無しさん:2011/09/11(日) 23:28:32 ID:???
能力値、あと授業が12回、平均7で84と考えれば、
統率と政治を90オーバーにして守備と運営も80前後というのは無理な数字じゃなさそうだね。
あとはもうダイスの神様に祈ろうw

498 :森崎名無しさん:2011/09/11(日) 23:32:18 ID:???
政治85までは期待値が9もあるという皮算用を信じたいw

499 :森崎名無しさん:2011/09/11(日) 23:35:58 ID:???
政治を上げた後は守備か運営のどっちを優先する?

500 :森崎名無しさん:2011/09/11(日) 23:38:13 ID:???
守備85→運営75が目標値かなあ…。

501 :森崎名無しさん:2011/09/11(日) 23:38:33 ID:???
先に守備でいいと思う。80前後まで上がったら運営で、上げられるだけ上げよう。

502 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/11(日) 23:46:13 ID:9rZYiNno
>>497
そろそろ残り一年になるので書いちゃいますが、正確には11回となります。
ミレイ会長が履修ターン前にいなくなったように、来年の3月には卒業。
つまり3月は卒業から任地移動、着任までのイベントで全て終わります。
(特にオーディンからイゼルローンまではほぼ1月掛かる事は劇中で示されていますし)


F.誰かに会いに行く(誰に会いに行くかも明記ください)

キスリング

シュナイダー「…先月も行った気もするが今月も行くか」

そう考えたシュナイダーは先月のオフも移動したはずの場所へ今月も移動する事にする。

〜〜〜

先月は人が多くいたその寮だが流石に一月もすると落ち着くようで、いつもの石造りの冷たい印象を
持たせるものに戻っている。

シュナイダー(栄枯盛衰だな。…そんなことよりもキスリングの部屋の場所は……)

実はプライベートで出向くのははじめてであるため彼の住む部屋を知らなかったのだが…

503 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/11(日) 23:48:05 ID:9rZYiNno
キスリング「君は…シュナイダーか。珍しいな」

と、向こうから話しかけて来る。

シュナイダー「丁度良かった。今日は卿に会いに来たのだが…」

どうしますか?
A.優勝したことを祝いに行く。
B.何かをプレゼントする。(テンプレにある所持品より渡すアイテムもお書きください)
C.今から一緒にサッカーの練習しないか誘う。
D.次の講義一緒に受けないか?と誘う。
E.今からちょっとした勝負をしないかと誘う。
F.今から一緒に外出しないか?と誘う。
G.将来の進路を聞きに来た。
H.だめもとで将来副官にならないか聞いてみる。
I.何かの相談に来た(相談内容もお書きください)
J.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。
※最近曖昧になっているので改めて。アイテムをプレゼントする以外の行動は基本的に1度のみです。

504 :森崎名無しさん:2011/09/11(日) 23:49:01 ID:HM3SJTF+
B 叛乱軍統計学

505 :森崎名無しさん:2011/09/11(日) 23:49:24 ID:5rUXDhbA
B 叛乱軍統計学

506 :森崎名無しさん:2011/09/11(日) 23:52:48 ID:???
さて、通常行動はどうしようか。雑談の代わりと想われる「祝う」が無難なんだろうけど。

507 :森崎名無しさん:2011/09/11(日) 23:55:06 ID:???
それでいいんじゃないかなあ。

508 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/12(月) 00:05:49 ID:4000NkbI
B.何かをプレゼントする。(テンプレにある所持品より渡すアイテムもお書きください)

叛乱軍統計学

シュナイダー「少し遅れたが祝いの品だ。受け取って欲しい」

プレゼントする理由としてはうってつけのことが少し前にあったことを覚えていたシュナイダーは
そういいながら一冊の分厚い本を渡す。

キスリング「???何だこれは?」

不思議そうにそれを眺めるキスリング。

シュナイダー「それは叛乱軍統計学というデータブックだ。情報収集力や外交能力を鍛えたい場合に
役立つ」

キスリング「そうなのか。それはありがたい」

以前の艦隊戦トーナメントの時もそうだが、キスリングという男、意外と情報収集能力に
造詣が深い。故にシュナイダーの贈り物をありがたくちょうだいするのだった。

〜〜〜

509 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/12(月) 00:07:00 ID:4000NkbI
シュナイダー(……相変わらずアイテムを渡すだけだと間が持たないな…)

どうしますか?
A.改めて優勝したことを祝う。
B.何かをプレゼントする。(テンプレにある所持品より渡すアイテムもお書きください)
C.今から一緒にサッカーの練習しないか誘う。
D.次の講義一緒に受けないか?と誘う。
E.今からちょっとした勝負をしないかと誘う。
F.今から一緒に外出しないか?と誘う。
G.将来の進路を聞きに来た。
H.だめもとで将来副官にならないか聞いてみる。
I.何かの相談に来た(相談内容もお書きください)
J.もういる理由はないな。今日は帰って寝る。
K.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

510 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 00:07:29 ID:xutFXqhg


511 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 00:08:10 ID:6sx5DeKk
A
この感じだと「一ヶ月前のことを祝われても・・」ってこともないだろ

512 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 00:08:17 ID:zztLAVKk
A

513 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 00:24:48 ID:???
ところで、友好度は「上がった」「下がった」のアナウンスが
あるときとないときがあるきがするのですが、何か法則性があるのでしょうか?

514 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/12(月) 13:11:28 ID:4000NkbI
>>511
今回はちょっとだけおまけです。

>>513
単なる書きわすれの場合もありますが、今回の場合や、夢オチのシュートは、『仮決』判定を
しており、その場合はあえて書いていません。
たとえば夢オチシュートの際は、『前半以内にバイシクルファイヤかファイヤーショットで1点取る』、
もしくは『ハーフタイム中にキスリングの話した2つのミスについて論破する』のどちらかに
成功していれば、ものすごく下がった数値をかなり回復できたため、あくまで数字は仮のものとして
処理していまます。
わかりやすくいうとイベント自体がまだ終了していないことを示しています。

そして今回の場合は以前書いた事のある『友好値の連鎖、もしくは補正』に該当しており、
1.同一ターンに友好値の上がる行動を連続して行った場合、2回目以降の上昇値は半減される。
2.アイテムや行動には相性があり相性の良いもの同士を組み合わせると効果は1.0倍〜2.0倍される。
のいずれかの法則に当てはまる可能性が非常に高いためあえて書き込んでません。

因みに『お祝い事がある際のプレゼント+言葉』は2番目に該当します。(通常は1番目)

515 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/12(月) 13:12:28 ID:4000NkbI
A.改めて優勝したことを祝う。

シュナイダー「という事だ。おめでとう」

形に見える物を与えるだけが親愛の証拠というのならば、金持ちの子息はみな親からの
愛情をたっぷり受けている事になる。

しかし、金や物は心に余裕を与えるがその余裕に何を詰め込むかが問題なのであって、
その本質は言動であり行動なのである。

キスリング「しかし…いいのか?君はミュラーの方を買っていると思っていたのだが?」

シュナイダー「ミュラーには先月もう挨拶は済ませた。だから卿は2番目だな」

キスリング「なるほど。得心いったよ。」

今回の一件で友人の仲でも更に一歩前進した気分になるシュナイダーだった。

☆☆☆

キスリングとの友好値がググっとあがりました。

キスリングとの関係が『好意』になりました。

〜〜〜

516 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/12(月) 13:13:31 ID:4000NkbI
帝国暦479年4月 イベント 進路適正検定!

ついにこの日がやってくる。シュナイダーにとって、いや新5学年のほぼ全員にとって将来を
決める最も重要な日。進路適正検定の日なのである。

シュナイダー「もう細かい事は考える必要もないな。」

つい先日、兄へと送った手紙の返信が来ており…そこには、望むのならば将来的に私兵を纏める
将としてシューマッハ家の専属軍人になるのもいいだろうという言葉と、もしそうなれば
私としても嬉しいという何気ない一文が飾られていた。

シュナイダー(これで私の道は一つ増えたわけだ)

何気なくその道を示唆してくれたアルテミュラーの存在に感謝しながら今までに纏められた各部署の
特徴を再確認する。

517 :銀河シュナイダー伝説@多数決:2011/09/12(月) 13:14:58 ID:4000NkbI
利点・欠点

●軍人の華。イゼルローン勤務。
危険度B(D) 昇進スピードB 軍人人脈A 貴族人脈D 軍事能力成長率B その他能力成長率D
自艦貸与あり 裏情報屋あり

特記事項
通常であれば危険な場所の代表格ですが、補給は常に完璧であり、貴族であるシュナイダーは、
危険になったらイゼルローンに独断で逃げ込むという荒技が存在するので貴族として生きるのであれば
危険度は低め。但し、門閥貴族はほとんどいないためあくまで軍人として生きることになり、
スタートダッシュはよくとも将来的にはやや不安か?
又、半年に1度軍事演習が行われるため軍事能力の成長スピードはかなり高い。


●死こそ我が友。最前線勤務。
危険度A+(A) 昇進スピードA+ 軍人人脈B 貴族人脈E 軍事能力成長率A その他能力成長率B
自艦貸与あり 裏情報屋なし

特記事項
とにかく危険。そこは死地であるために貴族である前に人間であることを実感させられる。
あくまで一士官である間は、自分自身の影響以外によって運命に翻弄させられる事ばかりであり、
ある程度のリアルラックも必要。
但し、上手く生き延びれば成長率、昇進スピード共にナンバー1であり将来のために若い間はここで
自身の能力を高めるのも策。

518 :銀河シュナイダー伝説@多数決:2011/09/12(月) 13:15:58 ID:4000NkbI
●外交・謀略の悪路。フェザーン自治領の駐在武官補へ
危険度D(E) 昇進スピードB 軍人人脈D 貴族人脈B 軍事能力成長率E その他能力成長率B+
自艦貸与なし 裏情報屋あり

特記事項
死に関する危険はほぼ皆無。ある程度以上の運営能力を持つことが出来ればある意味理想的な職場。
但し、本気でこの道で上り詰めようというのならば、社会的封殺もありうるほど危険な毒蛇の巣で
あることを忘れずに。とはいえ、自身が毒蛇となれば将来はある意味安泰だが。
因みに、非武装地域なので自身の軍艦を持つことは出来ず、その成長もかなり制限される。


●生き延びる為には手段を選ばない。僻地の補給基地勤務。
危険度C(D) 昇進スピードD 軍人人脈C 貴族人脈D 軍事能力成長率C その他能力成長率C
自艦貸与あり 裏情報屋一部制限つきであり

特記事項
基本的にすることがなく暇。暇だからこそ色々と自由に出来るため自分の時間が欲しい場合はこの場所で
神算鬼謀を練るのもよい。
各艦隊の進行ルート上に存在するため意外と人とのコミュニケーションがとれたり、たまに宇宙海賊
が襲ってきたりとお茶目なイベントもある。

519 :銀河シュナイダー伝説@多数決:2011/09/12(月) 13:16:58 ID:4000NkbI
●オーディンに残るため憲兵隊へ。
危険度C(C) 昇進スピードC+ 軍人人脈C 貴族人脈B 軍事能力成長率C その他能力成長率C+
自艦貸与なし 裏情報屋あり

特記事項
全ての面で平均的。また地理的条件に恵まれ比較的簡単に貴族やマリーと接触したり交友を
得ることが出来るため終盤で有利な可能性あり。また、ほとんどの人物はオーディンを中心としているため
人脈とは関係ない個人的な交友を広めることも出来る。


●貴族の自分には食い扶持はいくらでもある。いきなり予備役へ。
危険度E(E) 昇進スピードE 軍人人脈D 貴族人脈A+ 軍事能力成長率D その他能力成長率B
自艦貸与なし 裏情報屋あり

特記事項
基本的に勤務ターンが存在せず、自由行動ターンが2度起きる。ほぼ別ゲームと化すが資産運用を
して一財産を稼いだり、それによって得た利権や特権を利用すれば、最終的には裏から帝国を
操る事が出来るようになる。最もお金が大切だよ、と実感できるルート。
但し、金髪さんの台頭をどうにか止めないと破滅の道へとまっしぐらというリスキーなモードでもある。

520 :銀河シュナイダー伝説@多数決:2011/09/12(月) 13:17:58 ID:4000NkbI
●…紹介状?…メルカッツ提督!?
危険度C(C) 昇進スピードC 軍人人脈B 貴族人脈D 軍事能力成長率B その他能力成長率D
自艦貸与なし 裏情報屋なし

特記事項
メルカッツ提督の副官になるルート。副官であるため自身の副官をつけることが出来なかったり、
行動が著しく制限されたりと拘束の多いルートだが、最も正史に沿った展開となりやすい。
また、暇な時はメルカッツ提督が戦術理論を手ほどきしてくれる事もあるので能力が上昇しやすいほか、
自身の能力以上のスキルを手に入れやすくなっている。また、門閥貴族とは一線を画しており…


●ゆっくりのんびり暮らしていこう。どこか地方の有人惑星の駐在武官。
危険度C(D) 昇進スピードD 軍人人脈D+ 貴族人脈C+ 軍事能力成長率C その他能力成長率D+
自艦貸与あり 裏情報屋あり

特記事項
補給基地任務に似ているが非なるもの。特に民間人という存在が大きくあり、民間人の盾なる軍人
としての自分と、民間人を食い物にする貴族としての自分の二律背反に苦しむ可能性も。

521 :銀河シュナイダー伝説@多数決:2011/09/12(月) 13:19:09 ID:4000NkbI
●折角の兄上からの返事だ。シューマッハ領へ出向。
危険度C(D) 昇進スピードB 軍人人脈E+ 貴族人脈B 軍事能力成長率C+ その他能力成長率C
自艦貸与あり 裏情報屋あり

特記事項
危険度は低く、兄からの推薦もあるため昇進スピードもかなり速い。しかも有名貴族の護衛などの
任務もおきやすいため貴族との人脈も得やすい。但し、基本的に上司が兄となるため拘束も多く、
他の場所へ異動したい場合は兄を説得するか兄との関係を清算しなくてはならない。


●どこかの艦隊の1艦長となる。
危険度B(B) 昇進スピードB 軍人人脈B 貴族人脈D 軍事能力成長率B+ その他能力成長率D
自艦貸与あり 裏情報屋なし

特記事項
ある意味もっとも正道なルート。どの艦隊に組み込まれるかは不明だが、貴族であることを
考慮されある程度以上は優秀な艦隊に入れられる。危険と隣り合わせではあるがそれに見合うだけの
昇進と成長は見込むことは出来る。が、いつでも補給が完璧であるとか単独で敵前逃亡しようにも
逃げ込み先がないだとか、実はイゼルローン要塞よりも危険。

522 :銀河シュナイダー伝説@多数決:2011/09/12(月) 13:20:34 ID:4000NkbI
シュナイダー(今更迷っても仕方ないな)

どの進路を希望しますか?
A.軍人の華。イゼルローン勤務。
B.死こそ我が友。最前線勤務。
C.外交・謀略の悪路。フェザーン自治領の駐在武官補へ
D.生き延びる為には手段を選ばない。僻地の補給基地勤務。
E.オーディンに残るため憲兵隊へ。
F.貴族の自分には食い扶持はいくらでもある。いきなり予備役へ。
G.…紹介状?…メルカッツ提督!?
H.ゆっくりのんびり暮らしていこう。どこか地方の有人惑星の駐在武官。
I.折角の兄上からの返事だ。シューマッハ領へ出向。
J.どこかの艦隊の1艦長となる。
K.その他、思いついたもの。

今回はとても重要な選択です!ID表示で多数決をとり、本日23:00までに最も
票を獲得したものを選択します。※トップが同一数だった場合、最終票が先に入ったものを選択します。

質問は随時受付しますので、良ければどしどし投票ください。

523 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 13:23:40 ID:RNFaHXV+


524 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 13:25:30 ID:wP2tQEe+


525 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 13:45:44 ID:xutFXqhg


526 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 14:00:13 ID:6sx5DeKk
G
憲兵、艦長、兄上あたりが良さげだが・・ここは趣味を貫かせていただく。
史実通りに行ったらヤン&森崎&シュナでラインハルトとガチる、とかの未来も有りそうだし。

527 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 14:04:11 ID:???
そういえば、このメルカッツ紹介状って誰が書いてくれたんだろ。
普通に考えれば兄上か? 「へんな貴族」として相性はよさそうだし。

528 :526:2011/09/12(月) 14:20:12 ID:???
一応俺の立場を表明しておくと、【帝国よりも同盟好き】で、
帝国は史実通り滅んでもいいからメルカッツと一緒に亡命した先の
ヤンと同盟(あるいは「ヤンの不正規部隊」)で共闘できたほうが面白そうだなあ、
という考え方に基づいてる。「帝国滅びるの嫌だ!」という人は、
史実どおり行きやすいというメルカッツルートは避けたほうがいいと思う。

529 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 14:35:36 ID:???
でも同盟に亡命してから(アムリッツァ後)帝国滅ぼすのって無理じゃね?

530 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 14:44:11 ID:???
滅ぼすのは無理だろうけど、同盟を存続させるチャンスは結構あるよ。
そこからの再逆転を狙うのは決して無理ではないはず
史実では素敵政治家や素敵陰謀家に潰されたけどねw
(ラインハルトが消えて混乱した帝国に、同盟のバックアップを受けた
 シュナが凱旋帰国して戦国時代突入!とかもね。ヤンの考えそうなことだ)

531 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 14:47:30 ID:zztLAVKk
C
歴史の裏の裏…垣間見えるかな。

532 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 14:49:06 ID:arC2OOlU
Aで「カールハインツのイゼルローン日記」と行きたいところだけど、成長率の差でB
ラインハルト台頭前にしっかり成長・昇進しとかにゃ

533 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 14:53:36 ID:/PGof+Ec

マリーのことを考えると同盟行きはやばい

534 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 14:58:03 ID:???
最前線とフェザーンはもっとやばいと思うが…。
このスレのデスペナと社会的陰謀は洒落にならんぞ。

535 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 14:58:45 ID:???
Cだと「フェザーンの白狐」ことレムシャイド伯とお近づきになれるのか
原作だと描写が少なくて外交官として有能とも無能ともつかない人だったからこのスレでどうなるのか面白そうではある。

536 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 15:03:09 ID:???
一応、前世からの経験談。
ここのGM氏が「危険度高い」って警告してるってことは、つまり「能力値が高いのは大前提として、
ダイス運次第では容赦なく死ぬし、デスペナ累積でゲーム詰む可能性もあるけど選んだ以上は自己責任」
っていうことだからね。
ハイリスクが明記されてる選択をしておいて、後になってからゲームバランスが、とか救済措置くれ、とか
女々しいことを言い出すのはナシよ。

537 :532:2011/09/12(月) 15:12:23 ID:arC2OOlU
Aに変更。
イゼルローンだと施設が整っているから、色々やれることが多そう。
原作外伝二巻からフライングサッカー場は当然あるし、チームも複数あるだろう。

538 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 15:14:00 ID:uCAKKObk


539 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 15:15:06 ID:???
【イゼルローンはぬるま湯】ってアナウンスがあったけど、
それでも危険度D(兄上や駐在と同じ)だから温くてだるくなるってこともない、のか・・?

540 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 15:17:26 ID:???
一兵卒ならB、お貴族様パワーを全開にするならDってことじゃないかと…。

541 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 15:21:05 ID:???
わざわざ全開にしなくても、自然と今のシュナは()のなかになるってことでは?
ただ、以前に【ぬるま湯】だよーってアナウンスが合ったからEなのかと思ったのよ。

542 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 15:22:06 ID:???
では、そこは明確にしておこう。

GM氏に質問です。
危険度の( )内との差は何を意味しているのですか?

543 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 15:26:51 ID:???
ちなみにイゼルローン難易度についてのGM氏の回答はこれ。
ttp://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1312889688/176

544 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 15:28:23 ID:oyBHO6Jc


545 :銀シュナ:2011/09/12(月) 15:31:41 ID:4000NkbI
>>542
皆さんのご想像通り、貴族としてその場にいた場合の危険度となります。
イゼルローンがいくらぬるま湯でも、敵からのミサイルの直撃を受けてしまえば逃げ帰る間のなく
撃沈される事もありますし、兄のところでも宇宙海賊やテロが皆無というわけではないので
総合的に見て同じくらいの危険度です。
というよりも、危険度Eなのは治安が非常によく尚且つ非武装地帯であるフェザーンと、
貴族精神丸出しの予備役の2つしかない時点で比べるまでもないでしょう。

546 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 15:40:22 ID:???
ふーむ、意外とまともな軍人さん系が人気なんだなあ。
ダメ貴族回避は友人との会話で何とかしようと思っているのかしら。
個人的には兄上やメルカッツの人気がないのが悲しいw

547 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 15:43:39 ID:AogbV1n+
C

548 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 15:48:34 ID:baE/MxQs
G

549 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 16:08:11 ID:???
ここまでコメント無しなJ派の人には意見を聞いてみたいかも。

550 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 16:52:30 ID:???
現時点ではA1,B2,C3,G2,J3で、【後出し優先】なのでこのままならJだね。

551 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 17:40:33 ID:???
Jが一番わかりやすいんじゃないかと思ったので。Jにしました。

552 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 17:50:29 ID:???
もしこのままJなら、副官に欲しいのは護衛よりは(将来の)分艦隊指揮官か。
そうなるとやっぱカルツかなぁ。

553 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 19:00:38 ID:2RCqSVHY



554 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 19:02:09 ID:HFMgsMwg


555 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 20:10:29 ID:7roC3Mco
J

556 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 21:08:32 ID:9HukqK8U
J

557 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 21:10:18 ID:???
おー、艦長圧倒的だあ。ちょっとびっくりしたな。

558 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 21:16:22 ID:???
イゼルローンが意外と伸びないな。

559 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 21:19:34 ID:???
「ぬるま湯だと旨味がないんじゃないか」という読みなんだろうね。
俺はメルカッツが結局二票ってことは「みんな、金髪の小僧とガチやる気なのか」と意外な気分。

560 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 21:53:08 ID:0hiEzW6Y
A

561 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 22:00:19 ID:???
転属で美味しいとこ取り出来無いかなーとか思ったけど、
ラインハルトが色んな部署を転々としたのは嫌がらせやら暗殺目的やらの理由があったからなのかな?

562 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 22:04:21 ID:???
原作の描写を見るに、ラインハルト自身の希望も深く関わっていたと思われ。
(おそらく温情で安全な憲兵に送り込まれたのに、すぐ前線への転属希望)
転属希望は出せる。門閥貴族だから発言力は結構高く、行こうと思えば色々いける。
でも「いいとこ取り」は難しいと思うなあ。そういうバランス型戦術は、
意思が統一できないこういうゲームには向いていないと思う。

563 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 22:25:04 ID:???
Cも面白そうだけど軍事能力が伸びないとサッカー能力も伸びないのがつらいんだよなー

564 :銀シュナ:2011/09/12(月) 23:00:59 ID:???
ではここで締め切ります。

565 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/12(月) 23:17:14 ID:4000NkbI
J.どこかの艦隊の1艦長となる。

シュナイダー(戦争の本質とは艦隊戦にある)

現在の戦いの主戦場は宇宙空間にあり、昇進するためにはこの道を選ぶのが常道だろうと判断し、
希望進路に記入してゆく。

シュナイダー(となると、副官が必要になるな。副官は自分より官位が低いものでないといけないから
少尉でスタートしてしまうと下士官から選ばなくてはいけなくなる。)

と一瞬考え込み、自分が貴族であり何も平民と同じ道を歩む必要がないことに気付く。

シュナイダー(本来コネはひとり立ちしてからでは使えないが…こういった場合は特例で可能だろう)

コネを300を前借し、中尉に昇進陳情しますか?
A.する。
B.しない。

先にID表示で2票入ったものを選択します。
※テンプレにあるとおり、コネは毎年人脈と同じ数値だけ増えていきます。
また、コネを使わなくても首席を取る事が出来れば中尉としてスタートできます。
現在の人脈2175

566 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 23:20:39 ID:6sx5DeKk

主席は多分四割ってところだろう(例の非公式戦がわずかに影響と予想)。
そしてシュナの引きで四割取れると思うか? …俺は思わないw

567 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 23:21:42 ID:xutFXqhg


568 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 23:30:41 ID:???
例えクラブ5以上で主席だとしてもしっかりとクラブ4を引く自信があるぞ!

569 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 23:35:49 ID:???
コネ使って尚且つ主席だった場合は中尉+αがあるんだろうか?

570 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 23:36:34 ID:???
無駄になって終わりじゃない? でも保険をかける価値はあると思う。

571 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/12(月) 23:47:29 ID:4000NkbI
>>566
シュナイダーの利点は
1.貴族補正
2.引ったくりを捕まえる。
3.大会ではないが身体能力検査でトップ。
4.臨時だが生徒会役員
欠点は、
門限破り1回
夜間外出1回
サボり1回
ですね。

>>568
厳密に計算すると既に結果がでているのですが、流石にそれでは面白みがないので
最終的にはカード運にしようと思ってます。

>>569
>>570さんの言われるように単純なハズレとなります。

572 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/12(月) 23:48:29 ID:4000NkbI
A.する。

シュナイダー(ここでケチってもいいことなど何もないだろう)

現在でも貴族としては十分な値を保っているうえに卒業時にはある程度まとまった数値が
期待できる現状を顧みれば至極当然な選択をする。

シュナイダー(今回の希望の最終欄は、予想通り副官の任命権に関するものか…)

副官をどうしますか?
A.同学年の知り合いから選ぶ(必要コネ50〜200、王の称号を持つ人物と貴族は不可)
B.今の自分に足りない運営が高い人物を頼む。(必要コネ20〜500)
C.護衛の意味をかねて格闘や射撃の高い人物を頼む(必要コネ20〜500)
D.女性副官を頼む。(必要コネ50〜1000)
E.副官は誰でもいい(必要コネなし)
F.その他、具体的な提案があればどうぞ。

先にID表示で2票入ったものを選択します。
※具体的に誰が良いか決まっている場合は名前もお書きください。
(必要なコネは能力よりも第三者評価に依存されます)

573 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 23:49:56 ID:6sx5DeKk
A カルツ
女性副官の1000が気になるw 何者だ?

574 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 23:50:45 ID:xutFXqhg


575 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 23:53:24 ID:RNFaHXV+


576 :森崎名無しさん:2011/09/12(月) 23:57:44 ID:K8nHO1/c
D

577 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 00:03:41 ID:???
…ここで女性副官かw なんかこのスレ参加者の傾向がわからなくなってきたw

578 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 00:05:42 ID:???
引きに自信があるんだなぁって思う。

579 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 00:07:28 ID:???
Dに入れたけど銀英伝女性の副官ってフレデリカさんのイメージが
強いから優秀だという願望も込めて…。

580 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 00:08:55 ID:???
それはこのスレを甘く見すぎだと思う…
フレデリカさん方面で期待するなら運営上手を探すべきだったのでは。

581 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 00:10:26 ID:???
引き次第だね。

582 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/13(火) 00:38:36 ID:ZLCt/YLY
>>577
中の人も少しびっくり。
でも実は一番拡張性の高い選択だったりします。

>>578
最近の情報収集能力の上昇率には目を見張りましたからねぇ。

>>579
この世界はコネさえあればなんとでもなるのでフレデリカさんキャラもありえますよ。

>>580
このゲームはドライで理不尽な一面があります。そしてそれは悪い事ばかりではなかったり。

>>581
先ほどの中尉陳情もですが、引きに左右される運命に身を投げ入れるのはこのスレでは危険です。

D.女性副官を頼む。(必要コネ50〜1000)

シュナイダー(………正直な話、今の能力なら副官は飾りなんだよな)

はじめは幼馴染であるカルツを選ぼうかと思ったシュナイダーだが、考えてみれば今の自分に
決定的に足りない能力、というのはないことを思い出し、途中まで書いたカルツの名前を消してしまう。

583 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/13(火) 00:39:49 ID:ZLCt/YLY
どのような人物を選びますか?
A.美人!(必要コネ500.必ず容姿が12となります)
B.そこそこ美人(必要コネ300.必ず容姿が10となります)
C.運営が上手(必要コネ100)
D.運営が特に上手(必要コネ250)
E.射撃巧手(必要コネ100)
F.情報収集能力が高い(必要コネ100)
G.政治能力が高い(必要コネ150)
H.可愛らしく優しい性格(必要コネ50)
I.知的でクールな性格(必要コネ50)
J.ちょっと天然の入った不思議系(必要コネ50)
K.姉御肌(必要コネ50)
L.無口(必要コネ40)
M.女なら誰でも良い。(必要コネ50)
N.シャーリー(必要コネ200)
O.ニーナ(必要コネ150)
P.その他。よほど無茶な要求でない限りコネを使用することで作成できます。

最大コストが1000以内になるように複数選択可で、先に完全一致でID表示2票入ったものを選択します。
(性格は1種類のみ。名ありを選んだ場合は単独のみ。A.C.Iと、A.Gは完全に別票とカウントします)
※また、副官は彼女が昇進のたびに別の場所へ配属される可能性があり、確実に引き止めるには
ある程度のコネが必要になります。もちろん新規に作成するよりは安上がりです。
(少尉→中尉より少佐→中佐の方が必要になる数値は高くなります。)

584 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 00:41:53 ID:TG8nJ7WA

まあ、運営上手を選んだと思おう

585 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 00:45:51 ID:TG8nJ7WA
あ、すいません。ルール勘違いしてました。
D+K
に変更願います。Kは個人的趣味だw

586 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 00:50:10 ID:MB3KeM5w
DEFGH
美人度は運を天に任せる

587 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 00:55:13 ID:fh33Z/62
DEFGK
せっかくだから欲張っておこうか

588 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 00:59:07 ID:EA35uYgY
BDEFGI
ぎりぎりいっぱいまでいこう。

589 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 01:00:29 ID:???
なんかヒロイン選びっぽくなってきてるwww

590 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 01:09:41 ID:???
それぞれの好みがぶつかった感じだなw

591 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 01:09:44 ID:Uwrq4OJ+
DFI
性格は正直、これが一番描写しやすいかなというのを選んでみたw

592 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 01:13:25 ID:6gDmdb46
DFG
性格は判定に任せる

593 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 01:15:21 ID:???
しかししみじみ思うのは、「このスレ、人がいるんだなあ」というw
何人くらいが「前世からの戦友」で、何人くらいが「新しい仲間」なのか、
一度点呼を取ってみたい気分だw

594 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 01:24:06 ID:yD64Gh+g
DFI
容姿は運だが脳内補完可能だ!

595 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 07:01:21 ID:iZqdLvM6
DFG
顔と性格はカード運で
あと家の力でニーナ囲いたいな。大量破壊兵器ができるよ!

596 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/13(火) 13:46:51 ID:ZLCt/YLY
>>585
はい。女性にするためのコスト50はどうしても必要になるためH〜Mのいずれかは選んでいただけると
ありがたいです。

>>586
天に運を任せるから面白いんですよね。

>>587>>588
あまり欲張りすぎると、昇進時に彼女を引き止めるのに必要なコネが跳ね上がるのでご注意を。

>>589
女の子に関して妥協しないのはどのスレでも共通項のようです。

>>590
見事なまでに意見が分かれてますねぇw

>>591
中の人はぶりぶりとギャル系以外ならなんとか挑戦しようと思ってます。

>>593
どうなんでしょう。なん雑スレに原作物はハードルが高いという意見があったので
なるほど…と思ってみたり。まあ、ラインハルトと赤毛さんと双璧と鉄壁という5人の存在と
貴族のあぽっぷりを知れば何とかなるので、簡易的でもよければウィキペデイア、詳しくなら
原作1.2巻と外伝1巻を読めば鉄壁以外の内容はほとんど把握できるとおもうのですが。

597 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/13(火) 13:47:51 ID:ZLCt/YLY
>>594
ふっふっふ。もしかしたらおばちゃんが着任してくるかもしれませんよ?

>>595
はい。会長が口を滑らせたようにニーナは(理論は原作と全く異なりますが)作ってはいけない
兵器の基礎理論を既に完成させています。ただ貴族であるシュナイダーでさえ、それって人道的に
どうなんだろう?という兵器なのでもし使うときはヴェスターラントの悲劇を忘れぬように。


D.運営が特に上手(必要コネ250)
F.情報収集能力が高い(必要コネ100)
I.知的でクールな性格(必要コネ50)

シュナイダー(副官に必要なのはやはり運営能力だろう。後は情報収集能力が高めで
任務を実行するに適した感性を持っていれば問題ない)

そう判断すると希望欄に次々と要望を書いていく。

シュナイダー(結果がでるのは卒業後だが…これならある程度は優れた人材が来るだろう)

自身より官位が低いという事は、恐らく着任してくるのは准尉か少尉。そんなペーペーでは
いきなり期待しろというのは無茶かもしれないが、せめて役立たずではないことを祈りながら。

〜〜〜

598 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 13:49:03 ID:ZLCt/YLY
全ての項目を紙製の用紙に記入し終わったシュナイダーは、それを持って面接官のところへ出向く。

面接官「確かに承りました。」

白髪の目立つ中年後期の面接官は相手が来年には正式に子爵号を得ることになる青年であることを
知っており、余計な言葉をかざす事もなく素直にそれを受け取る。

シュナイダー「適性検査はしなくてもいいのか?」

面接官「いえ、貴方には必要ないでしょう。それに艦長職を希望する場合は個人艦戦の結果と
艦隊戦トーナメントの結果が反映されるためどちらにしろ合格なのは明白です。」

穏やかだがはっきりと距離をとった物言いでそう返事をする面接官。シュナイダーという存在は
自分の親のような年齢の人物でさえ対応を変化せざるを得ない人物となっていたようだった。

☆☆☆

卒業後の進路が艦隊の一艦長に決まりました。

コネクションを700前借しました。

〜〜〜

599 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/13(火) 13:50:21 ID:ZLCt/YLY
帝国暦479年4月 履修ターン

土の中に篭っていた植物達もこの頃になると芽吹きの頃を終え、一輪、また一輪と花開いていく。

シュナイダー「とうとう最上級生だな」

アルテミュラー「ああ、後1年だ。残り僅かだがよろしくな。因みに今年から政治に関わる
履修を受ける事が出来る。最終的に元帥府や荘園を立ち上げたいのであればある程度は
磨いておいた方がいいだろう。」

シュナイダー(………)

どの科目を履修しますか?
A.身体能力      B.格闘能力
C.射撃能力      D.空戦能力
E.機動能力      F.守備能力
G.攻撃能力      H.運営能力
I.統率能力      J.外交・情報収集力
K.政治能力      L.サボる!(自由行動ターンが一回増えます)

先にID表示で2票入ったものを選択します。
精神強化タブレットを使う場合は、A1のように英字の後に1を加えてください(残り2個)
●身体能力82  ●格闘能力73  ●射撃能力94  ●空戦能力75
●統率能力86  ●機動能力85  ●攻撃能力95  ●守備能力65
●運営能力60  ●外交・情報収集力99       ●政治能力59
●裏工作能力50 ●人脈2175    所持金  370帝国マルク

600 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 14:09:15 ID:fh33Z/62

政治漬けの日々が始まるお…

601 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 14:13:07 ID:9R6hglW+
F きのこりたい・・・

602 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 14:25:22 ID:sze5WOMw


603 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 15:57:46 ID:???
一艦長となるにせよ、この世界では貴族という生まれにまつわる諸問題から逃れること…つまり
戦ってればそれでいいという生き方はできないことにはご注意を。

604 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 16:20:49 ID:???
「できない」わけではないんじゃないかな。
ただしクラス名がいつのまにか【没落貴族】になってる可能性はあるけど。

605 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/13(火) 20:13:36 ID:ZLCt/YLY
>>603
そうですね。特にシュナイダーは自ら進んで門閥貴族となったという経緯がありますし、
戦いの道しか知らない、という事になったら金髪さんのいいカモでしょう。
(ここで言う門閥貴族とは、派閥ではなく貴族の中でも特に強力な権力を持つ人のことをいいます)

>>604
没落貴族になったら、ラインハルト陣営には加われないどころか、全ての権力を奪われた後に
民衆による制裁の嵐に叩き込まれるのでアウトです。
唯一生き残る手段はフェザーンに亡命して後の銀河帝国正統政府に加わるくらいですが、
死亡エンドがバッドエンドに変わる程度の変化しかありません。
(メルカッツ提督の副官ルートならば全く違う展開になりましたが)

606 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/13(火) 20:14:48 ID:ZLCt/YLY
F.守備能力

シュナイダー(戦艦の艦長になるとなると今の能力から考えて守備能力が低すぎるな)

他の能力に比べると明らかに低い能力がそれであるという理解の元、シュナイダーは
久しぶりにシュターデンが教鞭をとる抗議に参加する事にする。

目指すは鉄壁→! dice+! dice+1

! dice+! diceのスペースを抜いてコピペってください。

でた合計数がそのまま守備能力に加算されます。
※守勢点防御指南書の効果により+1の補正を得ます。

607 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 20:16:01 ID:???
目指すは鉄壁→ 12 +1

608 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 20:29:00 ID:???
あー、ラインハルト躍進より先に没落してたら貴族叩きから逃れられるかと想ってたが、
さすがにそんな甘くはないかw ウン百年の恨みがあるわなあ
(価値観が切り替わるためのタイムラグとかもあるだろうけど)
この道を選んだ以上、どうにか政治的に生き延びていくしかないんだけど・・
うーん、ゴールが見えないのがつらいんだよな。みんな、最終目標はどこにおいてる?

609 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 20:29:10 ID:???
最前線勤務じゃなくて良かったなw

610 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/13(火) 20:29:18 ID:ZLCt/YLY
目指すは鉄壁→1+2+1=4


シュナイダー(最近ルンプ教授の授業ばかり受けていたからだろうか?全く頭に入ってこない)

ヘルダー「どうしました?進路が決まって気が緩んだのですか?」

悩む彼に追い討ちをかけるようなヘルダーの言葉によって更に集中力を失ったシュナイダーは
惨憺たる結果になるのだった。

☆☆☆

●守備能力65 → 69 となりました。

〜〜〜

611 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/13(火) 20:30:20 ID:ZLCt/YLY
帝国暦479年4月 自由行動ターン

毎年この頃になると待ち遠しいものがある。

シュナイダー(4000帝国マルク。毎年の事だが前半に使いすぎて後半が素寒貧にならないように
気をつけないといけない)

衣食住のうち祝日の食事や学食代等を除いた自由に使っても大丈夫な金額を抜き取ると、残りは
生活用の専用カードに加えるシュナイダー。

どうしますか?
A.自主練をする。
B.フライングサッカーの練習をする。(選択後、誰かを誘う事が出来ます)
(フライングサッカーの大会がなくなったため成功率はがくんと下がりました)
C.寮内をぶらぶらする(誰かに出会うかも)
D.生徒会に顔を出す。
E.士官学校敷地外に出る。
F.誰かに会いに行く(誰に会いに行くかも明記ください)
G.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

612 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 20:33:21 ID:TG8nJ7WA
F アルテミュラー
お金が入ったし、買い物に行こう。ドーピング系商品が増えているといいが

613 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 20:33:29 ID:XXY8w0D2
D

614 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 20:34:48 ID:sze5WOMw
Fアルテミュラー

615 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/13(火) 20:42:06 ID:ZLCt/YLY
F.誰かに会いに行く(誰に会いに行くかも明記ください)

アルテミュラー

いつもならば1人で買い物に行くところだが、なんとなく視線を動かすとそこに同室の友がいるので
話しかけてしまう。

アルテミュラー「珍しいな。どうかしたのか?」

どうしますか?
A.珍しく雑談をする。
B.何かをプレゼントする。(テンプレにある所持品より渡すアイテムもお書きください)
C.今から一緒にサッカーの練習しないか誘う。
D.次の講義一緒に受けないか?と誘う。
E.今からちょっとした勝負をしないかと誘う。
F.今から一緒に外出しないか?と誘う。
G.将来の進路を何にしたのか聞く。
H.何かの相談に来た(相談内容もお書きください)
I.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

616 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 20:43:11 ID:XXY8w0D2
A

617 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 20:46:28 ID:sze5WOMw


618 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 20:52:15 ID:fh33Z/62

先にこっち試してみるか…ダメ貴族回避イベント期待

619 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/13(火) 21:24:20 ID:ZLCt/YLY
>>618
駄目貴族化を防ぐには、まず自分がどういったものを土台として金と権力を手にしているのかを
知る必要があります。ただそれを知ったうえでどうすれば良いのか、と考えるきっかけが必要なので…

A.珍しく雑談をする。

シュナイダー「そういえばファーナさんやエマーリンクとは今でも会っているのか?」

過去二度のジルベスターで二度ともアルテミュラーたちとは別行動をしていたため、直接の面識は
ほとんどない彼ら2人の名を出してみるシュナイダー。

アルテミュラー「ああ。2人は来年には私と同様伯爵領へ出向してもらうことになっている。
他にもボルドなどのなじみの友も同意してくれた」

シュナイダー「そうか。卿には明確なビジョンがあるのだな」

アルテミュラー「私は目的があって士官学校に入ったからな。シュナイダーもそうなのだろう?」

620 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/13(火) 21:25:36 ID:ZLCt/YLY
シュナイダー(………)

どうしますか?
A.そうだな。と自分もある程度の身の上話を始める。
B.その目的がなんなのか聞いてみる。
C.あまり込み入った話はせず、あくまで親交を深めるに留める。
D.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

621 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 21:26:02 ID:TG8nJ7WA


622 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 21:28:53 ID:XXY8w0D2
A

623 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 21:29:22 ID:Uwrq4OJ+
A
ところで裏工作アップの時間も限られていることをお忘れなく。

624 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 21:39:48 ID:???
精神強化タブレットも早いうちに捨てようぜ

625 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 21:41:11 ID:???
俺は裏工作で使いたいんだよー。

626 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/13(火) 22:13:02 ID:ZLCt/YLY
A.そうだな。と自分もある程度の身の上話を始める。

シュナイダー「…そうだな。私も私の目的があってここにいる」

そう前置きをおくと、自分の身の上話を始める。

シュナイダー「まず、私は元々次男で爵位の継承権がない事は知っているだろう?」

アルテミュラー「そうだな。私がまさにその立場なのでよくわかる」

シュナイダー「ああ。更に言えばシュナイダー家には下賜された領園もない。故に私は情けの騎士号を
与えられた後は、ほぼ平民と変わらない生活をすることになっただろう。…いや、それを理解した時は
それでも良いと思っていたのだ。父が私をそういう風に教育してくださったからな。」

アルテミュラー「………」

シュナイダー「だが、状況は私が14の時に大きく変わった。卿も知っているように私の妹が、
後宮に入ることになったのだ。」

627 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/13(火) 22:14:02 ID:ZLCt/YLY
アルテミュラー「ちょっと待て。私の知る限り、その触れが出回ったのはクライネルト伯爵夫人が
15の時…時間が前後しているはずだ」

シュナイダー「…ああ。劣悪遺伝子排除法によって、母体がまだ成長しきっていない状態の
女性に欲求を抱くのはそれ自体が罪。皇帝という立場だからこそ、それを公にすることは
出来なかったのだろう」

アルテミュラー「…苦労しているのだな」

シュナイダー「話を戻そう…そこで問題がおきたのだ。名ばかりの貴族である私が妹に再び会う方法はない。
自身が何らかの形で栄達しなければな」

アルテミュラー「そういうことか。卿は妹に再会するために軍人の道を…そして何よりも栄達への道を
歩んでいるのだな。…なるほど、時折明らかにオーバーワークだったのはそういうわけか。だが、
今は子爵位を確実に得られる立場なのだろう?だったらそんなに無理をする必要はないのではないか?」

当然といえば当然な疑問を持つ事になるアルテミュラー。

628 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/13(火) 22:15:02 ID:ZLCt/YLY
シュナイダー(………)

どう答えますか?
A.軍人となったからにはその道を極めたいのだ。と答える。
B.貴族となったからにはその道で大成したいのだ。と答える。
C.マリーを守るためには力が要る。そのためだ。と答える。
D.どんな道であろうとも力は必要だろう。私は手を抜くのが苦手なのだ。と答える。
E.…そうなのかもしれないな。と答える。
F.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

629 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 22:15:58 ID:XXY8w0D2
C

630 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 22:16:21 ID:TG8nJ7WA

ただの子爵じゃ「会う」どまりだもんなー。

631 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 22:19:53 ID:???
さて、どうもこの感じだとある程度以上の親しさ
(多分信頼。好意状態のミュラーは普通に祝うだけだったし)を得ると、
雑談がただのカード引きじゃなくてイベントに変わるみたいだね。
どっかでカルツと雑談しよう。

632 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/13(火) 22:54:10 ID:ZLCt/YLY
>>631
はい。他にもいくつか細かい条件がありますが、ある程度以上の友好値はないと、
他の条件をそろえても発生しません。


C.マリーを守るためには力が要る。そのためだ。と答える。

シュナイダー「会うだけでは駄目なのだ。私はな…私は妹を守ってやりたいと思っているのだ。
貴族の世界というのは私の目から見ても陰惨な策謀や極彩色の欲望が渦巻く世界。
彼女自身が皇帝の寵愛を受け権力を手に入れてしまえばしまうほど彼女は危険な目に遭う。
元々マリーはそういう欲望に疎い。自分から他を排除しようなどとは思いもつかないだろう」

アルテミュラー「兄としての責任感。というわけか」

シュナイダー「そんなに大層なものではない。ただ、私が彼女を守るには力が必要だという事だ。
単なる自己満足だよ」

自身、妹の意志を無視しての行動である事は実感しているため、僅かに自嘲気味に皮肉な笑みがでてしまう。

アルテミュラー「なるほどな。それがシュナイダーの信念という訳か。私にできることは
少ないかもしれないが、もし何かあれば力を貸そう」

シュナイダーの身の上を知った事でそう答えるアルテミュラーだった。

☆☆☆

アルテミュラーとの友好値が上がりました。

アルテミュラーがシュナイダーの思想をある程度理解しました。

〜〜〜

633 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/13(火) 22:55:13 ID:ZLCt/YLY
帝国暦479年5月 履修ターン

シュナイダー「来月は兄上の結婚式か。士官学校の正装で行けばいいのだろうか?」

美人というには幾分要素の少ない女性、ローゼマリー・フォン・アイゼンフリートを
思い出しながらそう呟く。

どの科目を履修しますか?
A.身体能力      B.格闘能力
C.射撃能力      D.空戦能力
E.機動能力      F.守備能力
G.攻撃能力      H.運営能力
I.統率能力      J.外交・情報収集力
K.政治能力      L.サボる!(自由行動ターンが一回増えます)

先にID表示で2票入ったものを選択します。
精神強化タブレットを使う場合は、A1のように英字の後に1を加えてください(残り2個)
●身体能力82  ●格闘能力73  ●射撃能力94  ●空戦能力75
●統率能力86  ●機動能力85  ●攻撃能力95  ●守備能力69
●運営能力60  ●外交・情報収集力99       ●政治能力59
●裏工作能力50 ●人脈2175    所持金  4370帝国マルク

634 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 22:58:18 ID:XXY8w0D2
F

635 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 22:59:34 ID:sze5WOMw


636 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 23:01:02 ID:TG8nJ7WA

中途半端いくない。

637 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 23:01:11 ID:MB3KeM5w
K

638 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/13(火) 23:23:48 ID:ZLCt/YLY
F.守備能力

シュナイダー(先月の結果は酷かったからな…)

もしかして自分にはその手の才能がないのではないか?と、僅かな不安を抱きながら
再び勉学に勤しむことにする。

2度目の正直→! dice+! dice+1

! dice+! diceのスペースを抜いてコピペってください。

でた合計数がそのまま守備能力に加算されます。
※守勢点防御指南書の効果により+1の補正を得ます。

639 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 23:25:08 ID:???
2度目の正直→ 52 +1

640 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/13(火) 23:47:44 ID:ZLCt/YLY
2度目の正直→5+2+1=8

どうやら先月のスランプは一時的なものだったらしい。

シュターデン「かくして全体行動における防御の運営法とは、装甲の厚い艦を前面に出すことが
最も単純かつ効率的な方法であり、また状況次第ではあるがデブリや弾幕、チャフをばら撒く事は
第2段階における行動となるのです」

シュナイダー(チャフか。ビームをかく乱する意味とミサイルを誘爆させる効果の両面を持つことの
できる万能防衛法ではあるが、高出力ビームだと溶けるし、信管を接触式ではなく時限式にして
しまえば無効化されてしまう。それに質量兵器には何の役も立たないんだよな)

そんな事を思いながらそつなく授業をこなすのだった。

●守備能力69 → 77 となりました。

〜〜〜

641 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/13(火) 23:48:51 ID:ZLCt/YLY
帝国暦479年5月 自由行動ターン

この日、一通の招待状が届く。それは予想通り兄から結婚式への招待状であり、その日は学校側に
手を回し、欠席ではなく公欠としての扱われるようになるので安心するようにと書かれていた。

シュナイダー(…なんというか、あれだけ喧嘩したのに兄上はもうなんとも思っていないのだろうか?)

シェリルの一件で4.5発殴られたことを気にしていないといえば嘘になるシュナイダーは
直接会うことに僅かに躊躇してしまうが、約束してしまった以上でないわけにはいかないと
出席の方にサインをするとそのまま返送する。

どうしますか?
A.自主練をする。
B.フライングサッカーの練習をする。(選択後、誰かを誘う事が出来ます)
(フライングサッカーの大会がなくなったため成功率はがくんと下がりました)
C.寮内をぶらぶらする(誰かに出会うかも)
D.生徒会に顔を出す。
E.士官学校敷地外に出る。
F.誰かに会いに行く(誰に会いに行くかも明記ください)
G.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

642 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 23:49:52 ID:Uwrq4OJ+
E
守備スキル判定をお願いいたします〜


643 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 23:50:02 ID:MB3KeM5w
F
カルツ

644 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 23:50:42 ID:TG8nJ7WA
F カルツ
雑談しようか

645 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 23:51:02 ID:Uwrq4OJ+
って勘違い、判定は85でした。申し訳ありません〜

646 :森崎名無しさん:2011/09/13(火) 23:51:04 ID:yD64Gh+g

スキルは85じゃない?

647 :森崎名無しさん:2011/09/14(水) 19:39:11 ID:???
そうだ、スレ主に質問。【浪費家】のマイナス特徴は副官では消えない
(仕事上の補給とかはともかく、私生活までは見てくれない)ということでOKですか?
浪費家を消してくれる存在として出てきたのは【嫁か執事】で、【副官】がいなかったもので。

648 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/14(水) 20:34:27 ID:fCNERRP+
>>647
はい。当然ながら副官の役目は軍務に関するものなので私生活には全く影響しません。


F.誰かに会いに行く(誰に会いに行くかも明記ください)

カルツ

そこは士官学校内に併設されたこじゃれた喫茶店。大会という名の一連のイベント群も終わり、
残り1年という短い休息になって、ようやく積極的に他人と接触しようと思い始めたシュナイダーは
カルツと共にお茶を飲んでいた。

シュナイダー「ふと思ったんだが、カルツはマリーのことをどう思う?」

それは何気ない一言…というわけではなく、実は長年疑問に思っていたことだった。

カルツ「ぶ!?な、突然何をいっちゅうに!?わ、ワシにとっても妹のような存在じゃ」

口に含んでいた深煎りのコーヒーを思わず噴出しそうになりながら、当たり障りのない回答をする。

シュナイダー「私が言いたいのはそういうことでなく………いや、そうだな。なんでもない、忘れてくれ」

自分でも時期尚早だったかと気分を取り直し、

シュナイダー「今更なのだが、何故士官学校に入学したのだ?」

と多少強引ながら話題を変える。

649 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/14(水) 20:35:42 ID:fCNERRP+
カルツ「ん?そうじゃなぁ…。たとえばじゃ、おんしは幼馴染が突然突拍子もないことを
し始めたらどうする?」

シュナイダー「………」

どう答えますか?
A.当然、止める。
B.意見を尊重して手伝う。
C.知らないふりをする。
D.それはもしかして私のことなのか?と聞いてみる。
E.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

650 :森崎名無しさん:2011/09/14(水) 20:38:18 ID:CfjiHy82


651 :森崎名無しさん:2011/09/14(水) 20:43:37 ID:/g9Y47pA
Eどうしてそんな気になったのか、胸襟を開いて話し合う

「人と余り関わらない」シュナが言うなって話かもしれないが、
少なくとも周囲での「突拍子もない行動」を見逃したりはしてないはずだし。

652 :森崎名無しさん:2011/09/14(水) 20:46:33 ID:h60MYoOI


653 :森崎名無しさん:2011/09/14(水) 20:47:38 ID:AyV/LQp2
Eどうしてそんな気になったのか、胸襟を開いて話し合う

654 :651:2011/09/14(水) 20:47:45 ID:/g9Y47pA
すいません、やっぱりDでお願いします。
やっぱり「お前が言うな」で終わってしまう気がする。

655 :森崎名無しさん:2011/09/14(水) 20:48:11 ID:NPABWzbk
E見守りつつ手を貸せるようにする。

カルツが今やっているのはこんなところだと思うのだが、

656 :651:2011/09/14(水) 20:50:09 ID:/g9Y47pA
って、票はいったので、変更なしの確定で結構です。お騒がせしました。

657 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/14(水) 21:02:42 ID:fCNERRP+
Eどうしてそんな気になったのか、胸襟を開いて話し合う

シュナイダー「そうだな、私だったらどうしてそんな気になったのか、胸襟を開いて話し合うな」

自分でも臭い台詞だとおもいながらそう答える。

カルツ「……なるほど。確かにそれが最も正解に近い答えじゃろ。ならばシュナイダーに質問じゃ。
シュナイダーは何故、軍人になろうと…いや、子爵位を持てる地位になった後も変わらず
自身を高めようとしているのじゃ?」

いつの間にかカルツの細い目がいつものような笑みをたたえたものではなく、鋭い目つきになっていた。

シュナイダー(……目が本気だな。私も本気で答えなければならないだろう…)

どう答えますか?
A.マリーを守るため。
B.将来的な野望のため。
C.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

658 :森崎名無しさん:2011/09/14(水) 21:05:42 ID:/g9Y47pA
A
しょうがないんだけど、シスコンまっしぐらだなあ…
素敵な女性が現れてくれないとお前本当に「赤毛のいない金髪」だぞw

659 :森崎名無しさん:2011/09/14(水) 21:06:37 ID:vD5ittJM
A

660 :森崎名無しさん:2011/09/14(水) 21:14:55 ID:???
ずっとこのままだと人によっては「ハァ・・・?それでも一人前の男か?」みたいな印象持つの人も出てくると思う
俺もそう思う所があるし。

661 :森崎名無しさん:2011/09/14(水) 21:16:58 ID:???
今は思春期だから青臭いぐらいが可愛いげあるよ。

662 :森崎名無しさん:2011/09/14(水) 21:25:34 ID:???
金髪は「姉さん大好き!」から「姉さんを奪った(古い)帝国を叩き潰す!」に昇華させたからね。
シュナもそういう方向に向かわねばならん(帝国を潰すかどうかは置いといて)

663 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/14(水) 22:50:14 ID:fCNERRP+
>>658
隠しパラのシスコン値がこの2週間でうなぎのぼりですw
今ならもしマリーを人質に取られた場合、皆さんの意見を無視して全面降伏するかもしれません。

>>660
そうですね。ある意味自分で自分の首を絞めているところはあります。

>>661
だからといってその誓いを自身で破ると…

>>662
あくまで個人的な感想ですが、
彼はたった一つのものを追い求めたためにたくさんのものをなくし、それを取り戻した後は、
それを行った尻拭いのために残りの人生の全てを奉げなければならなかった…とも受け止められます。
彼自身はその無常感を払拭するために好敵手を求めた…というのもあながち的外れではないのかもしれません

664 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/14(水) 22:51:14 ID:fCNERRP+
A.マリーを守るため。

シュナイダー「マリーを守るためだ。力が無ければ何も出来ないこの世界で最も効率的に
力を得る方法だと、私は信じている」

キッパリとそう言い放つシュナイダー。

カルツ「たったそれだけのことで貴族として安寧に生きることも、煌びやかに生きることも捨ててか?」

更に念押しをする幼馴染。

シュナイダー「くどい。私は私の望みのままに生きる。それは誰彼の甘言によって変わるものではない」

自身の言動が本気であることを示すためあえて強く言葉を紡ぐ。

カルツ「……そうじゃな。変なことを聞いてしまってすまなかったな」

その言葉に納得行ったのか、あっさり引き下がるとそのまま当たり障りのない会話で一日を過ごすのだった。

〜〜〜

カルツとの友好値が上がりました。

〜〜〜

665 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/14(水) 22:52:32 ID:fCNERRP+
帝国暦479年6月 イベント!

ある初夏のうららかな日。貴族…特に上級貴族ご用達の会場では華やかな式が執り行われようとしていた。

シュナイダー「伯爵家…しかも、新進気鋭の若者の結婚式なだけはある、か。」

それを階段の一番下の段から見上げるシュナイダー。士官学校の学生という事もあり礼服は
学生のそれだが、貴公子を思わせるその姿は人の目を釘付けにするには十分だった。

〜〜〜

???「あの方はどなた?」

??2「さあ…社交界でお見かけした事はありませんわ」

??3「でも伯爵様のご結婚式に招待されるということは、どこかのご子息なんでしょう」

??4「あら、ご存じないの?あの方は新しくシュナイダー家を受け継ぐ事になった伯爵の
弟様よ。何でも現在士官学校オーディン校で首席争いをされているとか」

666 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/14(水) 22:54:06 ID:fCNERRP+
???「それはほんとうなの。…はぁ、ご兄弟揃って秀才ぞろいなんですね」

??4「そうなのよ。彼は社交界に出た事の無い方ですから、ここで覚えめでたく懇意になることが
できれば…」

??2「ちょっと娘のお色直しに行かなくては行けませんね」

??3「ああずるいですわよ。私の妹だって…」

………

等という言葉が聞こえるが、それをあえて無視し会場へ入り、そこで厳重なボディチェックを受けた後に
親族用の部屋の一室へと通される。

ルディ「おお、カールハインツか。久しぶりだな」

そこでまず出会ったのは、自身の父、ルディ・フォン・シューマッハ。すでに隠居しその爵位を息子に
譲ったとはいえまだまだ壮齢の範囲に入る人物であり、噂好きな貴族たちには『義務を息子に
押し付けて権利だけをむさぼっている』と心ない声もあるが、本人は気にする事無く気楽な
隠遁生活をしていた…ようにシュナイダーには見えている。

667 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/14(水) 22:55:09 ID:fCNERRP+
シュナイダー「はい、父上も母上もお変わりなくご壮健で何よりです。」

特に面白みのない言葉でそう返事をすると別の方向から

母親「本当に久しぶり。偶にはこちらにも顔を出してちょうだいね」

と、実際に4年以上直接顔をあわせる事無く時を過ごしてしまった母親が顔を見せる。

シュナイダー「なにぶん学業が忙しくすみません」

ルディ「まあまあ、このような喜ばしい場で説教など面白くはあるまい。ほら、カールハインツも
ベルンハルトに会ってやってくれ。あれは本番には強いがなにぶん初めてのことでな。
お前が様子を見に行けば兄の威厳を保つために無理にでも奮起するだろう」

シュナイダー(そんなことばらしていいのか?)

そんなことを思いながらマリーがいない親族用の控え室には用はないとばかり立ち去ると、主役の1人である兄
ベルンハルト・フォン・シューマッハの控える部屋へと入る。

668 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/14(水) 22:56:09 ID:fCNERRP+
ベルンハルト「よく来たなシュナイダー。」

ベルンハルトはたまに弟のことを名ではなく苗字で呼ぶことがある。それは彼を単なる弟ではなく、
シュナイダー家を継承した当主としての自覚を持って欲しいとの望みであったが、基本的に
あまり効果をもたらしてはいないようだった。

シュナイダー「ええ、約束は守ります」

兄に対しもつ僅かな苦手意識がまだ消えていないシュナイダーはともすれば事務的にも聞こえる
返答をしてしまう。

ベルンハルト「そうだな、シェリル嬢は元気だぞ。どうやらあのジルベスターの件、裏にお前が
いることに気付いていたみたいだ。少し挽回したな」

シュナイダー「……いえ。生徒会役員としての役目です」

ベルンハルト「そうか、まあいい。それよりも今日はもう誰かに会ったか?まだ会っていないなら
紹介しておこうと思うが」

自分の結婚式でものすごく忙しいのであろうというのに、どういうわけかシュナイダーを
他の貴族たちに紹介しようと言い始める兄。

669 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/14(水) 22:57:12 ID:fCNERRP+
シュナイダー(………)

どうしますか?
A.いつマリーが出席するのかわからないから控え室で待っている。
B.それならば出来るだけ地位の高い人物に会いたいと申し出る。
C.それならば同じくらいの年齢の人物に会いたいと申し出る。
D.それならば同じくらいの年齢の女性に会いたいと申し出る。
E.さすがにそこまで兄に頼るわけには行かない。自分で適当に歩き回る。
F.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

670 :森崎名無しさん:2011/09/14(水) 22:58:42 ID:/g9Y47pA
C
兄ちゃん…(ほろり
とりあえずここでダメボンボン門閥貴族の典型を見ておきたいな。
そこに怒りを感じれば今後の展開も変わるだろう。

671 :森崎名無しさん:2011/09/14(水) 22:59:06 ID:AyV/LQp2


672 :森崎名無しさん:2011/09/14(水) 22:59:29 ID:CfjiHy82


673 :森崎名無しさん:2011/09/14(水) 23:11:09 ID:???
しかしダメ貴族回避ルートが見えないのがやばい。
友人たちと話し合っても、まずシュナが自覚できないとダメらしいし。

674 :森崎名無しさん:2011/09/14(水) 23:15:49 ID:???
まだ社会に出てないから、世の中の矛盾ってのも、知らないみたいだから気付き様がない気がする。

675 :森崎名無しさん:2011/09/14(水) 23:22:44 ID:???
焦りすぎてるのかもしれないが、前世の記憶が俺を急き立てるんじゃよw

676 :森崎名無しさん:2011/09/14(水) 23:36:16 ID:???
明らかに毛色の違う生徒会の連中と親交を深めるってのもありかな?

677 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/14(水) 23:52:42 ID:fCNERRP+
>>670
あんまり駄目ボンボンは兄ちゃんが教育上よくないと自然に排除してきますよ。

>>673
>>674さんの言われるとおりですね。自分がおかしいと気づくにはまず正しい世界というものを
知らなければいけません。

>>675
何気に現在は正式なルート確定のためのプロローグ兼キャラ作成の段階ですからね。

>>676
もちろんありですが、何度か書いたように生徒会でおきうる大きなイベントはもう起きないですし、
何より出会うのが遅すぎましたからね。正直間に合わないと思います。


C.それならば同じくらいの年齢の人物に会いたいと申し出る。

シュナイダー「では、私と同じくらいの年齢の人物と一度お会いしたいのですがよろしいでしょうか?」

相手は誰であれ、貴族である自分は他人に命令する権利があるのだと思うシュナイダーは
兄の言葉をそのまま受け取りそう返事をする。

678 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/14(水) 23:54:05 ID:fCNERRP+
ベルンハルト「同じくらいの年齢か…。そうだな、1つ、2つ下になるがあのブラウンシュヴァイク公の
甥であるフレーゲルやランズベルク伯が近いな。フレーゲルは招待者の中でも特に権威や威光、血筋を
重視するからあまりカールハインツとは馬は合わないだろう。だが、個人的ではあるが
ランズベルク伯は悪い男ではない。会っておいて損はないだろう。」

そう独白すると勝手に引き合わせる相手を決める。

〜〜〜

そしてエントランスに隣接されている高級サロン。そこははやく到着された貴族たちのために解放されて
おり、様々な珍味や高級食材、それに年代物のワインが振舞われていた。

わぁ…!

そこに不意に現れた本日の主役の1人によって…いや、相手が窓際貴族であるアイゼンフリート家の
人間であるので実質ほぼ全員が彼目当てであるが故に一気に場が沸きあがる。

ベルンハルト「皆さん、もうしばらく歓談をお楽しみください。…ああ、この隣にいるのは私の弟である
カールハインツ・フォン・シュナイダー。まだ社交界にでた事もないひよっこですが、
ご存知のとおり来年には正式にシュナイダー家を受け継ぎ子爵位を得ることとなっております。
何卒、皆様お見知りおきを」

679 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/14(水) 23:55:06 ID:fCNERRP+
こういう場に慣れていないシュナイダーの代わりに不可のない演説で弟を紹介する兄。

シュナイダー(……軍人に社交場など似合わないというのに)

等と思うシュナイダーをよそに彼に集まる視線のほとんどは彼を値踏みするもので更にそのほとんどは
合格点を与えているようだった。

???「やあ、君が弟君だね。シューマッハ伯から話は聞いているよ」

気がつけば如何にも人の良さそうな…しかし、やや才に欠けていそうな男がシュナイダーに話しかけてくる。

シュナイダー「…失礼ですが貴方は?」

???「ああ、すまない。自己紹介が遅れたね。私の名前はランズベルク。
アルフレット・フォン・ランズベルクという。新米の伯爵という意味では君のお兄さんと同じ立場さ」

よく見ると面白みのない顔立ちに、金というよりも黄土色に近い髪の色は芸術の神に愛されておらず、
それが彼の独特な話し方と交じり合うと、笑劇の主役よりも更に滑稽ですらあった。

シュナイダー「そうですか。私はカールハインツ・フォン・シュナイダー。お見知りおきを」

680 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/14(水) 23:56:08 ID:fCNERRP+
シュナイダー(…兄上が特別なのだろうか?彼からは伯爵という立場に対する責任感というものが
みえないが…)

今の貴族に元々そういう気質がない、という事までは知らないシュナイダーは貴族というのは
そのようなものなのかもしれないと思い始める。

ランズベルク「ん?緊張しているのかい?ならば私が創った新しい詩でも聞いてみるかい?」

シュナイダー「………」

どうしますか?
A.他にすることがないので詩でも聞いてみる。
B.貴族たちの兄への評価を聞いてみる。
C.兄との関係をもう少し詳しく聞いてみる。
D.詩は遠慮してもう少し会話を続けてみる。
E.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

681 :森崎名無しさん:2011/09/14(水) 23:58:25 ID:3Xr9AQ3w

ヘボ詩人キタコレ。
フェザーン出版業界での扱いには笑かせていだいたでごさる

682 :森崎名無しさん:2011/09/14(水) 23:58:58 ID:Ga/dPo3A
D

683 :森崎名無しさん:2011/09/14(水) 23:59:08 ID:CfjiHy82


684 :681:2011/09/15(木) 00:01:36 ID:???
あ、すいません。「会話を続けてみる」というのは、
「ランズベルク伯と」「兄関係以外の」会話を続ける、という意味でいいですよね?

685 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/15(木) 01:05:55 ID:SqIeEfoY
D.詩は遠慮してもう少し会話を続けてみる。

軍人であり、メッツァ程ではないが散文的な性格であるシュナイダーは、詩は遠慮すると
もう少し話を続けてみることにする。

シュナイダー「まだ正確には爵位も持たない私ですが、貴族というのはどういう風に日々を過ごして
いるのですか?」

相手は伯爵であり自分より上のものへの礼儀は持っているシュナイダーはそう尋ねる。

ランズベルク「はあ…そうかい。」

自慢の詩を朗読する事が出来ないことに明らかに残念な顔をするが相手はシューマッハの弟である。
ここで気を悪くして立ち去るのは簡単だが、それでは彼の顔も立たないだろうと思いなおすと
くじけそうな気を取り直し貴族の生活というのを浪々と謳いあげる。

ランズベルク「貴族と一口に言ってもピンからキリまで様々だ。君のように子爵号を持っていても
地方の駐留軍の1艦長程度で老年まで過ごす名ばかりのものもいれば、男爵位でもその出自の
強さによっては伯爵以上に権威を持つものもいる。」

シュナイダー「なるほど」

686 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/15(木) 01:06:55 ID:SqIeEfoY
ランズベルク「そして、その中でも一般的以上の貴族は更に3つに別れる。一つは私みたいに
サロンや劇場で自分の芸術的、創作的才能を磨く事を是とするもの。その中にはコレクター
等も含まれるね。続いて、己が立場をより明確に高めようとするもの。こういっちゃなんだけど、
この場に出席しているほとんど全員が多かれ少なかれそういった野望を持っている。
君も注意することだよ。寵姫を妹に持ち、『あの』ベルンハルトの弟なんだから。
貴族のご令嬢は皆君に興味津々のはずさ。そして最後にちょっと変わり者である人達。
たとえばお金を集める事に固執するフェザーン人気質な連中。たとえば昔の栄光を
懐かしむために自領に塞ぎこみ世捨て人になる人達。一緒くたにするには少々横暴だけど
全てあわせても『その他』の範疇だよ。大多数は一番最初に言った人たちだね」

シュナイダー(どれであれやはり自ら働こうという意志はない。つまり働く必要はないということか)

そう思うシュナイダーだった。

☆☆☆

ランズベルク伯と『知己』となりました。

〜〜〜

687 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/15(木) 01:07:56 ID:SqIeEfoY
〜〜〜

マリー「お兄様、ようやくお戻りになりましたのね」

親類及び学内以外でのはじめての貴族の知り合いとなったランズベルク伯との会話もひと段落し、
親類用の控え室に戻るとそこには最愛の妹、マリー・フォン・クライネルト伯爵夫人が待っていた。

シュナイダー「悪かった。遅くなってしまったな」

マリー「本当にもう。私はすぐにフリードリヒ様の元へ戻らないといけないんだから。」

シュナイダー「そうか、皇帝陛下まで御行幸されているのか」

貴族にとっての最高ステータスとは皇帝を自分の宴に呼ぶことである。そういう意味では既に
ベルンハルトは最高権力までもう一歩のところまできているのかもしれない。

もしマリーという存在を最大限にそれを利用しているのならば、もしかするとシュナイダーにとって
最も敵対すべき男なのかもしれないと思うと僅かに身震いしてしまう。

688 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/15(木) 01:09:12 ID:SqIeEfoY
今年のマリーさんの立場は?→! card

! cardのスペースを抜きコピペってください。

JOKER なんとびっくり御懐妊!
ダイヤ 普通に元気に戻っていた。
ハートスペード 去年とあまり変わりない。
クラブ 明らかに元気がなさそう。
クラブA なんとびっくり御懐妊!

となります。

689 :森崎名無しさん:2011/09/15(木) 01:09:54 ID:???
今年のマリーさんの立場は?→ スペード2
御懐妊しゃれにならねえ・・

690 :森崎名無しさん:2011/09/15(木) 01:16:45 ID:???
うーん、ランズベルク伯は「まともな方」だからイマイチいい話は聞けなかったな。
やっぱり、軍人として一人立ちした後に部下や民間人と関わっていくしかないかなあ。

691 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/15(木) 01:48:17 ID:SqIeEfoY
>>690
そうですね。それに今の時点で悪い話を聞いたところで、シュナイダーは『はやり貴族とは
そういうものなのだな。』と納得して終わりです。
搾取するものが同じく搾取する立場の人間と搾取の話をするとき、それを疑問に思う事はありません。

日本人が腐れ豆スープや腐れ大豆を食べて、それをマズイと思う日本人はいても、食べる事そのものに
疑問を持つ日本人はいないのと同じです。こういう時にこそ異文化の異なる視点が必要なのです。


今年のマリーさんの立場は?→スペード2

ハートスペード 去年とあまり変わりない。

シュナイダーが戻ってくるまでギリギリまで待っていた彼女は、兄の姿を確認するとそれだけで
満足したように皇帝陛下の待つVIPルームへと帰っていく。

ルディ「昔はあんなに妹を大切にしていたのに、最近はあまり関心がないようだな」

去年のシェリルのコンサートの件でも、今回の結婚式の件でも溺愛していたはずの妹にあまり
関心を持っていない反応にそう言葉にする父。

692 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/15(木) 01:49:18 ID:SqIeEfoY
シュナイダー(そうなのか?…言動と行動の不一致は自己の形成に大きな障害がおきると
心理学の授業で言っていたな。……そろそろそれに注意しないと自己矛盾だけではなく、
言動と行動が一致していないことがアルテミュラーやカルツに知られてしまうと、最悪な展開も
おきうるぞ)

自らの誓約が自身を制約してしまうのだとようやく思い至ったシュナイダーであった。

〜〜〜

そして結婚式。

その語源は忘れられて久しいのだが、この時代でも『6月の花嫁』という言葉は残っていた。

故に兄はこの時期に結婚式をしているのだが確かに気候の面でも、それに何より最高峰の式場を
最も人が込み合う時期にキープできるという権力の証明と言う意味でも効果的なものに思える。

白亜の神殿を模した式場では主役であるベルンハルトが宣誓台の中央に立ち、後から新婦である
ローゼマリーがその父親のエスコートの元にやってきていた。

シュナイダー(女性は変われば変わるものだ)

693 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/15(木) 01:50:19 ID:SqIeEfoY
その純白の衣装に身を包んだ姿は元の彼女からは信じられないほどに美しくそして可憐であり
あの快活な表情はなりを顰めている。それは女神か妖精かといった姿であり、普段は
彼女をあまり快く思っていない貴族の連中でさえも厳かな気分にさせている。

ベールを後ろで支えている小さな子供がようやくその役目を終えると中央台の2人は
牧師の言葉を厳粛に聞き入り、やがて指輪の交換…そして誓いの口づけによって、
死が2人を分かつまで永遠の愛を誓う事になるのだった。

〜〜〜

ベルンハルト「どうだ?お前も少しは結婚をしてみたいと思うようになったか?」

結婚式は終わり、記念式典などのこまごまとした用件も慌しく終わらせたのち、ちょっとした
休憩時間に兄はシュナイダーへそう話しかける。

694 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/15(木) 01:51:21 ID:SqIeEfoY
シュナイダー「………」

どう答えますか?
A.ええ、まぁ。曖昧に流す。
B.軍人とは何時死ぬかもわかりません。そんな人物が家庭を持つのは悲しみを増やすだけ。
C.そうですね。私もいつかは結婚するのでしょうと答える。
D.感動しました!はやく相手を見つけたいものです。と大仰に答える。
E.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

695 :森崎名無しさん:2011/09/15(木) 01:53:18 ID:emV9CJJY
C

696 :森崎名無しさん:2011/09/15(木) 01:53:59 ID:wSAi4eUU
C
>言動と行動が一致していない
あちゃー、【マリーの身を守るためにマリーにばかりかまっていられない】
という理屈は通じないのか。困ったもんだ。

697 :森崎名無しさん:2011/09/15(木) 01:58:10 ID:???
ま、神の視点というか「指し手の目線」だとそれが一番効率的なんだろうけどw
普通に考えたら「お前それ歪んでるよ、本末転倒」だろうね。

698 :森崎名無しさん:2011/09/15(木) 02:00:06 ID:???
そうだねえ、とりあえず次の機会にはマリーにかまおうか・・

699 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/15(木) 12:32:01 ID:SqIeEfoY
>>696
いえ。まさに今の状態(彼女を守るために軍人なり、マリーと離れている)がそれです。
ですが、折角年に1度あるかないかの状況で出会えるチャンスがあるのに無視するのは
ラインハルトがアンネローゼとあえるチャンスがあるのに何故か無視するのと同じくらい
おかしな状況となっています。

>>697
そうですね。もしカルツやアルテミュラーが現在の状況を知れば、『口ではああいっているのに
本当は自分が栄達するための口実にしている』と判断する可能性が非常に高いです。

>>698
言動と行動、誓約と制約、この考え方はかなり昔から中の人は取り入れてます。
わかりやすく言えば、口で言うだけの行動ではあまり感動はされず、もし感動させてしまった場合は
それに反したり無視した行動をした場合逆位相への反動は計り知れない結果になります。
更に噛み砕けば言動に責任を持たなければ誰にも信用されない人物となるでしょう。

700 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/15(木) 12:33:04 ID:SqIeEfoY
C.そうですね。私もいつかは結婚するのでしょうと答える。

シュナイダー「そうですね。私もいつか結婚というものをするのでしょう」

それがどういう形であるかということについてはいまだ未定であるがそう答える。

ベルンハルト「そうか。その気があるのなら話は早いな。今、意中の女性はいるのか?」

シュナイダー「………いえ」

ベルンハルト「そうかそうか」

何故か、ご機嫌にそう答える兄、ベルンハルトだった。

〜〜〜

結婚に必要なセレモニーというのは多い。

現在はその中で所謂、歓談と余興の時間と呼ばれるシュナイダー本人にもよくわからない時間であり
皆が立食形式で様々な話題に興じていた。

シュナイダー(………これでは見世物だな)

彼の周りには何時の間にか人ごみが出来上がっており、若い女性から老紳士まで様々な人物が
シュナイダーを品定めするように話しかけていた。

701 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/15(木) 12:34:04 ID:SqIeEfoY
シュナイダー(………)

どうしますか?
A.こちらに関心がありそうな若い女性に話しかけてみる。
B.こちらを品定めをしている老紳士に話しかけてみる。
C.ものすごく偉そうな人物に話しかけてみる。
D.つまらなそうに壁の花を演じている女性に話しかけてみる。
E.人ごみから逃げるようにバルコニーへ向う。
F.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

702 :森崎名無しさん:2011/09/15(木) 12:41:29 ID:k5YuXZ6s


703 :森崎名無しさん:2011/09/15(木) 12:45:46 ID:emV9CJJY
D

704 :森崎名無しさん:2011/09/15(木) 12:50:12 ID:4yVWIHF+

フレーゲルかな、Cは

705 :森崎名無しさん:2011/09/15(木) 13:01:19 ID:???
フレーゲルなら【人物】でなく【若者】だと思う。ブラウンシュヴァイクとかその辺では

そしてマリー問題難しい……正直【マリーに興味はないが、これまでの行動的にマリー第一という選択肢を取らざるをえない】
って感じなんだよなあ、俺は

706 :森崎名無しさん:2011/09/15(木) 13:10:27 ID:???
そこはこれまでの選択肢、「シュナイダーという人物が選んだ過去」に対して
プレイヤー側が意識的に一枚岩にならないといけない部分だねえ…。
子爵位を得たこともそうだけど、そのことを無視して「プレイヤー個々の好きなこと」を優先してしまえば、
それこそどっちを向いても蚊帳の外な暗い未来しか待たないのがこの世界だからね。

707 :森崎名無しさん:2011/09/15(木) 13:32:28 ID:???
特に門閥貴族化は嫌がってる(というか「困ってる」か)参加者もいるからねえ。
それはそれとして、その辺の「意識統一するべきこと」をwikiに書いといた。
あのwiki、俺以外に誰も書き込んでないみたいだから、そもそも見ているやついるのかって感じではあるけどw

708 :森崎名無しさん:2011/09/15(木) 13:47:12 ID:???
まだ腐ってないだけでこの主人公門閥貴族でしょ。

709 :森崎名無しさん:2011/09/15(木) 13:49:52 ID:???
元は【下級貴族】で、途中で投票によって【門閥貴族】になったのよ。
このあと【ダメ門閥貴族】になるかどうかは参加者次第。

710 :森崎名無しさん:2011/09/15(木) 13:56:12 ID:???
マリーと話しをして宮廷内でどの貴族と貴族が対立関係なのか知らないとマリーを守る手段もわからないよね。

711 :森崎名無しさん:2011/09/15(木) 14:01:17 ID:???
あと、アンネローゼとの関係も知っておきたいところ。
まあ、今回は「貴族の世界とも関わらないと!」という危機感が前提の選択だし、
次のときにちゃんとマリーと接触すればいいんじゃないかな。

712 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/16(金) 18:13:56 ID:348Pa7eI
>>704
フレーゲルなら、シュナイダー視点では『偉そうな』ではなく『偉そうにしている』人物
になると思います。…って、あんまり変わってませんねw

>>705
こればっかりはもうシスコンルートに入ったので仕方が無い。と思っていただくほかありません。
一時はマリーは自分が栄達するための駒、という考え方もしだしたのていたのですが、
アルテミュラーへの回答からカルツへの『本気の答え』によって確定しました。

もちろん自身への誓約なので破っても構いませんが、シュナイダーの性格は悪い方向へ
ジェットコースター並みのスピードへ落ちていきます。

>>706
そうですね。第一選択肢の『マリーが皇帝の寵姫になった』、第ニ選択肢の『子爵位を得る』
という選択自体が当時の早い者勝ちによる多数決による選択なので、中の人的にはそう選択されたという
処理しか出来ません。

713 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/16(金) 18:15:15 ID:348Pa7eI
>>707
あくまで中の人のイメージですが、その時に限定すれば最善の選択、というのを選んでいった結果だと思います。
良くも悪くも最も都合の良い選択を選んだ結果、いつの間にか自分の首が回らなくなってきたという感じでしょうか。
人間社会というものは面倒くさいものです。

>>708
腐ってはいません。しかし腐る事が絶対に駄目なのかと聞かれると答えは一つではないような気もします。

>>709
そうですね。今までのように自分が望むままに動けばいつの間にか腐れていると思います。

>>710
妹も兄もシュナイダーを困らせようとは思わない性格なので、シュナイダーが自分から首を突っ込まない
限り基本的に何もわからず、過程を飛ばして結果のみが公表されます。

>>711
そうですね。但し、今回の場合は誰を中心とした貴族世界なのか?という問いに対しての
シュナイダーの答えなのでどこかで挽回しないとアレです。

714 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/16(金) 18:16:15 ID:348Pa7eI
D.つまらなそうに壁の花を演じている女性に話しかけてみる。

人ごみの中を掻き分けるように歩むシュナイダー。中にはかなり高位の人物もまぎれていたような
気もするがそれをあえて無視していると、一瞬途切れた人ごみの先につまらなそうな顔でクリスタル製の
グラスに入った琥珀色のカクテルを揺らして遊んでいる女性を見つける。

恒例の容姿決め→! dice+! dice+! dice

! diceのスペースを抜きコピペってください。
貴族特性もちのため容姿はダイス三つになります※但し容姿の最高値は12

715 :森崎名無しさん:2011/09/16(金) 18:16:37 ID:???
恒例の容姿決め→ 325

716 :森崎名無しさん:2011/09/16(金) 18:52:49 ID:???
参考までにヒルダやアンネローゼの容姿値はどのくらいなんでしょ?

717 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/16(金) 19:15:22 ID:348Pa7eI
>>716
そもそもゲームに容姿は関係ないので名ありについては決めてませんが、ヒルダ11、アンネローゼ15
といったところでしょうか。因みにマリーは14で確定しています。
(中の人的には映像で見るヒルダは9か10くらいだと思いますが流石にカイザーリンなのでw
因みにたった今決めた数字なので後にきちんとした数値が必要になった場合、変更する可能性があります)

恒例の容姿決め→3+2+5=10

貴族というものは着飾ることも仕事の一つであり、そういう意味では彼女もその範例から脱さないものであった。

年のころはシュナイダーより僅かに下、もしくは同年齢帯である17.8であろうか。

珍しいマリンブロンドに黄色を基調としたドレスは落ち着きや静穏さよりも軽やかさや軽妙さを想像させ、
そのグリーンに輝く瞳は子猫を思い浮かばせるものだった。

シュナイダー「少しよろしいですかフロイライン」

つまらなそうにしている少女が何故か気になったシュナイダーは思わず話しかけてしまう。

718 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/16(金) 19:16:28 ID:348Pa7eI
???「はい?」

たった今まで周りには自分とグラスの中の飲料水しか無かったかのように過ごしていた少女は
あまり気のない返事を返してくる。

シュナイダー「私の名前はカールハインツ・フォン・シュナイダー。よろしければ貴女のお名前を
お聞かせくださるとありがたいのですが」

基本的に女性に対する接し方がよくわかっていないシュナイダーは単刀直入に自己紹介をすると、

???「ああ、これは失礼しました。私の名前はフィリア。フィリア・フォン・ヒルレンブラント。
ご覧のとおりの女です」

と、スカートの両端をつまみ、ソツのない挨拶を交わす。

シュナイダー(さっきの感じは気のせいか?…いや、あの眼は…違う。)

人を見る目という意味では特筆すべきものは持たないが、彼の直感が何かを訴えている。

但し、それが自身にとって天使の微笑なのか悪魔の笑窪なのかはわからないが…

719 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/16(金) 19:17:39 ID:348Pa7eI
フィリア「どうしましたか?シュナイダー様」

不思議そうに…いや、不思議そうにしている演技をしながらそう尋ねてくるフィリア。

シュナイダー(………)

どうしますか?
A.計算高い女は嫌いだ。適当に話してさっさと帰る。
B.もう少し話してみる価値はあるか。
C.その他。※何か聞いてみたいこと、特に話す内容がある場合はこちらからどうぞ

先にID表示で2票入ったものを選択します。

720 :森崎名無しさん:2011/09/16(金) 19:20:55 ID:TwgQmHQ6
B
交友範囲が広がることを祈る…

721 :森崎名無しさん:2011/09/16(金) 19:24:43 ID:Wa8fCSQs


722 :森崎名無しさん:2011/09/16(金) 19:25:34 ID:CEVoXumM


723 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/16(金) 20:08:22 ID:348Pa7eI
>>720
完全に男系社会であるゴールデンバウム朝で女性に話しかけてもその父親にしか行き着きませんよ。
(中にはヴェスパトーレ男爵夫人のような例外もいますが)
人脈に勝負を賭けるならそういう遠回りをするよりも偉そうな人に話しかけるのが最も手っ取り早いです。
…こちらの権力が低ければ相手にされないのでものの順序を考えるのが重要ですが。


B.もう少し話してみる価値はあるか。

シュナイダー「そういえば兄とはどういうご関係で?」

もう少し話を続けてみる事を決めたシュナイダーは最も当たり障りの無い話題を振る。

フィリア「私の父が貴方のお兄様の地方領の近くに居を構えておりますの」

シュナイダー「では、貴方のお父上は?」

フィリア「はい、ヒルレンブラント領の当主、ヒルレンブラント侯ですわ」

シュナイダー(これはでかい!いきなり大物をヒットさせてしまったか!?)

724 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/16(金) 20:10:56 ID:348Pa7eI
ヒルレンブラント侯といえば皇帝との縁戚こそ無いものの、その広大で肥沃な土地を持つ惑星を
数代前の皇帝から下賜されており、その財産たるや、2年前にまだテラフォーミングが完遂
されていない状態で引き渡されたシューマッハ家のそれとは比較にならない。

つまりありていに言えば大変な資産家であった。

フィリア「どうかなされましたか?」

一瞬固まったシュナイダーに不思議そうに尋ねてくるフィリア。

シュナイダー「いえ、若輩者なのでヒルレンブラント家にご令嬢がいらしたとは存じてなかったもので」

うろたえる感情のまま何とか通常の声で平静を取り繕う。

フィリア「ふふふ、おかしな人。本当は他人…いえ、失礼、貴方のお兄様の結婚式に呼ばれても
知り合いがいないのでどうしようかと思っていたところでしたの。でも貴方にあえてよかったですわ」

725 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/16(金) 20:11:57 ID:348Pa7eI
シュナイダー「では今日はお父上は?」

フィリア「残念ながらどうしても手の離せない事務が残っていまして。皇帝陛下が御行幸なされるのに
欠席するのは不敬なので私が代理でしたのよ」

シュナイダー「代理?お母上やご兄弟は?」

男性社会であるゴールデンバウム王朝において代理のものというと基本的に息子であることが基本である。
しかし、代理が娘であるということは…

フィリア「ええ、ご想像のとおり私以外には妹のアガペアがいるだけです。」

それは想像通りの答えであった。

どうしますか?
A.爵位、資産、立場とも文句なしだ。もっとお近づきになっておく。
B.美しいバラには棘がある。少し距離を置く。
C.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

726 :森崎名無しさん:2011/09/16(金) 20:13:33 ID:Wa8fCSQs


727 :森崎名無しさん:2011/09/16(金) 20:13:57 ID:uNXMSi8E


728 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/16(金) 20:41:21 ID:348Pa7eI
B.美しいバラには棘がある。少し距離を置く。

彼女は今のシュナイダーにとって甘い芳香を漂わせる大輪の華であった。

しかし、しかし。だからこそ注意深くなるのはシュナイダーが単なるボンボンではない証明でもある。

シュナイダー「そうでしたか。では、妹さんの分までお楽しみください」

一歩引いた口調でそう返事をすると、それ以降は毒にも薬にもならない会話で時間を過ごすのだった。

〜〜〜

フィリア・フォン・ヒルレンブラントと『知己』になりました。

2人の人物と知己となったので人脈値が20上がりました。  
※知己の状態では相手の地位官位によりません。

●人脈2175 → 2195 となりました。

〜〜〜

729 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/16(金) 20:42:23 ID:348Pa7eI
ベルンハルト「シュナイダー、何か得るものはあったか?」

自身の結婚式なのに終了の第一声がシュナイダー家次期当主への質問だった。

ローゼマリー「もう、あなた。折角結婚したのにそういう無粋な事は言わないの。
ね、カールハインツ君」

シュナイダー「そうですね。義姉上。ランズベルク伯とヒルレンブラント侯爵家の娘さんと
楽しく過ごせました。」

ベルンハルト「そうか、それは良かった。呼んだ甲斐があるというものだ」

楽しそうに笑うベルンハルト。

シュナイダー(どういうことだ?兄上は自身のために私を交換条件で呼びつけたわけではないのか?)

過去の記憶が正しいならば、シュナイダーは交換条件として出席しただけであり、それにシュナイダーの
動向など関係がないはず…

シュナイダー(いや、考えてみればおかしい。それだけが理由ならば自分自身のことを差し置いて
私を他の人物に顔合わせさせる意味はほとんどないはずだ。)

もちろんシュナイダーが他の人物と顔をあわせれば間接的にシューマッハ家の力になる事もあるだろう。
しかし、それならば自分自身が行動した方が何倍も効率的なはずである。それに気づかないほど
愚かではないシュナイダーは、認めたくない結論を回避するように思考回路を連結させ
無限のループに入り込むのだった。

〜〜〜

730 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/16(金) 20:43:30 ID:348Pa7eI
帝国暦479年6月 履修ターン

シュナイダー「結婚式の参加はサボりではなく公欠扱いなのでマイナス補正は無い」

アルテミュラー「…誰に言っているんだ?」

どの科目を履修しますか?
A.身体能力      B.格闘能力
C.射撃能力      D.空戦能力
E.機動能力      F.守備能力
G.攻撃能力      H.運営能力
I.統率能力      J.外交・情報収集力
K.政治能力      L.サボる!(自由行動ターンが一回増えます)

先にID表示で2票入ったものを選択します。
精神強化タブレットを使う場合は、A1のように英字の後に1を加えてください(残り2個)
●身体能力82  ●格闘能力73  ●射撃能力94  ●空戦能力75
●統率能力86  ●機動能力85  ●攻撃能力95  ●守備能力77
●運営能力60  ●外交・情報収集力99       ●政治能力59
●裏工作能力50 ●人脈2195    所持金  4370帝国マルク

731 :森崎名無しさん:2011/09/16(金) 20:44:01 ID:Wa8fCSQs


732 :森崎名無しさん:2011/09/16(金) 20:47:18 ID:MizJZfyE
K
うーん、色々考えたんだけど、貴族関係や将来関係は「今考えてもしょうがない」かもよ。
どうも、先走って焦っているせいで泥沼にはまっている気がする。
能力自体は順調に上がっているんだし、交友関係も深まってるし、そっちに目を向けないか?

733 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/16(金) 21:17:47 ID:348Pa7eI
>>732
だからといって艦長職ではそっちの方面とは無縁になるのがむず痒いですね。

K.政治能力

初めて受ける政治学概論の教授はグルッグと呼ばれる少壮の男であり政治を官僚側から、論ずる
稀有な人物だった。

グルッグ「さて、皆さん方が最上級生になって既に2ヶ月。基礎的な、概念的事柄はこの辺にしておいて
今月からは実務的な観点から論じていく事にしましょう」

そういいながら教鞭をとる。

シュナイダーの政治学入門→! dice+! dice+2

! dice+! diceのスペースを抜いてコピペってください。

でた合計数がそのまま政治能力に加算されます。
※惑星入植初期統治教導書の効果により+2の補正が加わります。

734 :森崎名無しさん:2011/09/16(金) 21:18:50 ID:???
シュナイダーの政治学入門→ 32 +2

735 :森崎名無しさん:2011/09/16(金) 21:27:23 ID:???
まあ、艦長選んじゃったのはしょうがないですからね。
貴族と関われるようなチャンスが合ったら逃さない、という報告で行くしかない
(長期休暇とかはある程度あるだろうし)

736 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/16(金) 21:32:47 ID:348Pa7eI
>>735
貴族のほとんどがオーディンに居を構えてますから…
艦長の利点欠点『貴族人脈D』なので、話に流されているだけでは厳しいと思います。


シュナイダーの政治学入門→3+2+2=7

この士官学校において政治学を履修するものは少ない。1000人を超える学生の中、たった一人の
教授と、その補佐官だけでそれがまかなえるのはシュナイダーが数えただけでも僅か20名足らず
しか履修選択をした人物がいなかったからである。

シュナイダー(たったこれだけか。逆に言うとそれだけ士官学生には関係ないことなのだな)

そんな事を思いながら可も不可のなく一月を過ごすのだった。

●政治能力59 → 66 となりました。

〜〜〜

737 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/16(金) 21:34:02 ID:348Pa7eI
帝国暦479年6月 自由行動ターン

6月ともなると春の陽光は初夏の日差しに取って代わり、いよいよ太陽も夏に向けた下準備を始めていた。

シュナイダー(兄上の結婚式も終わり、今頃ハネムーンか。…どこに行くのか聞いていなかったな)

そんな事を思いながら、

どうしますか?
A.自主練をする。
B.フライングサッカーの練習をする。(選択後、誰かを誘う事が出来ます)
(フライングサッカーの大会がなくなったため成功率はがくんと下がりました)
C.寮内をぶらぶらする(誰かに出会うかも)
D.生徒会に顔を出す。
E.士官学校敷地外に出る。
F.誰かに会いに行く(誰に会いに行くかも明記ください)
G.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

738 :森崎名無しさん:2011/09/16(金) 21:34:42 ID:2Hosw1nM
E

739 :森崎名無しさん:2011/09/16(金) 21:36:02 ID:9gdihwjE


貴族関係、了解です。
やっば一度はラインハルトのように憲兵を経験するべきだな、これは

740 :森崎名無しさん:2011/09/16(金) 21:38:37 ID:???
ラインハルトって士官学校卒業して何年で元帥まで上り詰めたんですかね?

741 :森崎名無しさん:2011/09/16(金) 21:43:22 ID:???
ラインハルトは15歳で幼年学校(士官学校の前段階…という理解でいいかな?)
を卒業し、士官学校行かずにそのまま軍務について、20歳で元帥になってるよー。バケモノだよーw

742 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/16(金) 21:56:36 ID:348Pa7eI
>>739
そうですね。一つの職を極めれば専用スキルを得ることが出来ますが、シュナイダーの場合は
たくさんの職業を体験した方が結果的に良いと思います。

>>740
金髪さんは幼年学校卒業が482年。487年のアスターテ会戦後に元帥府を開いているので
史実どおりなら5年ですね。因みに現在479年。残り8年です。

>>741
はい。中の人の認識では幼年学校とはほぼ貴族のボンボンたち専用の学校で15歳で卒業、准尉
(ラインハルトは少尉)となり各所へ任官します。ですが、一般的にはそこからは予備役に入り
貴族の権力で気がつけば将官になっているという寸法です。フレーゲル男爵は予備役のまま少将となり
ブラウンシュヴァイクは元帥になってますね。…恐ろしすぎる世界ですw
因みに、キルヒアイスはアンネローゼの力によって入学できたという事が原作にさらっと書いてあります。

743 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/16(金) 21:57:38 ID:348Pa7eI
E.士官学校敷地外に出る。

シュナイダー(そういえば毎年必ず出かける買い物ツアーに今年はまだいっていないな)

そう考え早速出かけることにする。

どこに向いますか?(近場で用件が短いものなら午前午後で2箇所回れます)
A.少し遠いが自宅へ向う。(交通費10帝国マルク)
B.大きなフライング・サッカー専門店街(交通費10帝国マルク)
C.身体能力や陸戦能力などを高めるのに良い物を売っているスポーツ街(交通費10帝国マルク)
D.過去の会戦や戦役など、戦争に関する資料が豊富な知識街(交通費10帝国マルク)
E.シェスターに連れて行ってもらった場末の酒場(歩きのため無料。)
F.妖しい品物も扱っている地下の情報屋(交通費10帝国マルク)
G.以前見つけた古書店。
H.目的地を決めず、気分転換に適当に移動する。
I.なんとなく兄と父の住む伯爵家まで足を伸ばす。(交通費10帝国マルク)
J.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

744 :森崎名無しさん:2011/09/16(金) 21:59:52 ID:2Hosw1nM
F

745 :森崎名無しさん:2011/09/16(金) 22:02:07 ID:Wa8fCSQs


746 :森崎名無しさん:2011/09/16(金) 22:08:05 ID:MizJZfyE
F
買い物は友人連れてこようよ。

747 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/16(金) 22:43:08 ID:348Pa7eI
F.妖しい品物も扱っている地下の情報屋(交通費10帝国マルク)

シュナイダー(………久しぶりに出かけるか)

そう思いながらいつものように自走式のランド・カーを呼び止めると目的地の場所までの足が
つかないようにやや外れた場所で車を止める。

〜〜〜

カランコロン。

煙草の臭いが染み込んだ広くは無い情報屋。一見するとバーのようにも見えるそのカウンターの
先にはやや化粧の厚い女性がアンニュイに紫煙を噴いており、いつもながらシュナイダーには
似つかわしくない場所に思えた。

???「珍しいお客さんだね。艦長になるならこの場所はもう関係ないと思ってたんだけど?」

キセル状のパイプを片手に言葉に毒を忍ばし話しかける女性。

シュナイダー「…何で知っている?」

自身の将来を一発で答えられたことに不愉快な気分になる近い未来の艦長。

748 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/16(金) 22:44:10 ID:348Pa7eI
???「何でもかんでもでもないよ。私たちにとっちゃそんなこと造作も無い事さ。ま、どちらにしろ
宇宙暮らしは私たちの及びもつかないトコだから自慢にもならないけどね。フェザーンやイゼルローンなら
多少のコネも無い事も無いが、まあ、それも今となっては関係ないことさね。」

シュナイダー「何か怒ってないか?」

???「まあね。これでこっちの投資はほぼ無駄になったんだ。だがまあ、水と肥料をやったからといって
必ず実るわけじゃない。一々目くじらを立てても仕方の無いことさ」

ぷかぁ、と煙を吐きながらそう答える。

シュナイダー「…ではもうここで何も出来ないのか?」

???「いんや。乗りかかった船だし何より坊ちゃんの紹介さぁね。あんたの卒業までは面倒見てやるよ。
…ただ、あんたが私たちを売り飛ばす可能性もあるからね。卒業後はここに来ても何もないと
思っておきな」

シュナイダー(……考えてみれば当たり前か。どう考えても違法なこの場所を私が知っているという
事実は彼らにとって死活問題。今までは私自身がこの場所を必要としているという事実が何よりの
保証となっていたが、憲兵になった日には私自身が自身のためにこの場所を
私自身が摘発するという可能性だってある。それこそ、私がこの場所を必要としている証拠でもない限り)

水心あれば魚心という言葉を思い出すシュナイダーだった。

〜〜〜

749 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/16(金) 22:45:11 ID:348Pa7eI
女主人「で、今日はどうするんだい?金があるなら首席にだってさせてあげるよ」

シュナイダー(相変わらずとんでもないこといってくるな)

どうしますか?
A.裏工作を依頼する。
B.アイテムを買う。
C.外交・情報収集力を鍛える。800帝国マルク
D.政治能力を鍛える。150帝国マルク
E.裏工作能力を鍛える。150帝国マルク
F.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。
精神強化タブレットを使う場合は、A1のように英字の後に1を加えてください(残り2個)
●身体能力82  ●格闘能力73  ●射撃能力94  ●空戦能力75
●統率能力86  ●機動能力85  ●攻撃能力95  ●守備能力77
●運営能力60  ●外交・情報収集力99       ●政治能力66
●裏工作能力50 ●人脈2195    所持金  4370帝国マルク

750 :森崎名無しさん:2011/09/16(金) 22:46:13 ID:MizJZfyE
E1
外交がものすごい値段になっているw

751 :森崎名無しさん:2011/09/16(金) 22:46:59 ID:Wa8fCSQs


752 :森崎名無しさん:2011/09/16(金) 22:49:16 ID:HWoPwLC2
E1

753 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/16(金) 23:06:35 ID:348Pa7eI
E.裏工作能力を鍛える。150帝国マルク(精神強化タブレット使用)

シュナイダー(……本当はマズイとわかっているんだが、使うべき時に使うか)

そう考えると一息にそれを飲み込む。

ガクン!

世界が回る。くるくると…

女主人「は、はっは。さてはご禁制のタブレット飲んだのかい。自身の栄達のためには
自身が滅びることも辞さないなんてとち狂ってるね。面白い、面白いよ、このボウヤは。」

シュナイダー「うるさい。それよりも効果がなくなる前に講義をしろ」

女主人「ふぅん。……まあそんな口が利けるなら大丈夫か。坊ちゃんは本当に面白い奴を
紹介してくれたものだ」

そういいながらまるで馬鹿にするような…いや、これ以上ない上客を前にしたような
なんとも言いがたい表情で一つの小部屋へとシュナイダーを通す。

〜〜〜

754 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/16(金) 23:07:36 ID:348Pa7eI
〜〜〜

そこにいたのは真っ白な仮面にボンボンの2つついたとんがり帽子、赤と白の縦じま模様の
だぶだぶの服に青いベルト。

シュナイダー「ピエロ?」

一目見てそうとしかいえない格好の人物だった。

ピエロ?「失礼だな。僕はクラウン。って、名前なんてどうでもいいか。今回から君には
偽りのペルソナの使い方を教えるよ」

そういいながらどこからとも無く一瞬で5本の短剣を取り出すと、

ヒュン!!!

次の瞬間にはシュナイダーの輪郭上にそれは張り付いていた。

シュナイダー「……私の知りたいのは道化の業ではない。高い金を払っているんだ。速く教えろ」

しかし、精神強化タブレットを使っているシュナイダーにそんなものは通用せず、
何事も無く開始される。

755 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/16(金) 23:08:37 ID:348Pa7eI
タブレット7回目→! dice+! dice+! dice

! dice+! dice+! diceのスペースを抜いてコピペってください。

でた合計数がそのまま裏工作能力に加算されます。

756 :森崎名無しさん:2011/09/16(金) 23:09:20 ID:???
タブレット7回目→ 325

757 :森崎名無しさん:2011/09/16(金) 23:10:18 ID:???
タブレット7回目→ 114
滅びるってきっちり書かれたな。

758 :森崎名無しさん:2011/09/16(金) 23:12:10 ID:???
まあ、もともとわかってたことではある<滅びる
今回の使用後の演出次第ではこの後すぐ捨てよう。

759 :森崎名無しさん:2011/09/16(金) 23:12:14 ID:???
いやまあ、ここまで散々警告されてるからね。
この後デスペナに匹敵するマイナスがあっても全然不思議じゃないと思うけど。

760 :森崎名無しさん:2011/09/16(金) 23:15:21 ID:???
んー、ペナが入るならいきなりじゃなくて段階的だと思うんだよね。
もちろん、一発目から重いペナの可能性は十分あるけど。

761 :森崎名無しさん:2011/09/16(金) 23:18:45 ID:???
今回で駄目押しかもね。

762 :森崎名無しさん:2011/09/16(金) 23:19:26 ID:???
まあ、それはわからないよ。やってみないと。

763 :森崎名無しさん:2011/09/16(金) 23:24:00 ID:???
わかってからじゃ遅いと思う

764 :森崎名無しさん:2011/09/16(金) 23:25:34 ID:???
それは色々なことに言えるわな。

765 :森崎名無しさん:2011/09/16(金) 23:27:23 ID:???
捨てときゃよかったな。

766 :森崎名無しさん:2011/09/16(金) 23:27:34 ID:???
後手に回るのは原則として負け、が前世からの法則だからw
先読みでコメント入れてヒントを引き出す…その駆け引きこそがこのスレよw

767 :森崎名無しさん:2011/09/16(金) 23:28:54 ID:???
タブレットやばかったか。結構前に現状の個数ならまだみたいのがあったから。
大丈夫と思ってしまったが。最後の1つは破棄したほうがいいかな?

768 :森崎名無しさん:2011/09/16(金) 23:30:09 ID:???
んー、今飲んだ「これ」がヤバいとはどこにも書いてないぜ?
(もちろん、やばくない保証はまったくないが)
女主人はシュナの回数ではなく、タブレットのことを「危険」といったわけで。

769 :森崎名無しさん:2011/09/16(金) 23:31:45 ID:???
これでアウトかここまでがセーフなのかわからんが破棄するより
誰かに上げたりうったりはできないのだろうか?
交流はないけど金髪なら喜んで手を出しそう

770 :森崎名無しさん:2011/09/16(金) 23:34:51 ID:???
あげるならまあ誰かにあったときに。
でも危険なものだから喜んでもらえるんかなあ、という議論が前にあった。
売るならこの店じゃない? 行動回数消費が心配だけど。

771 :森崎名無しさん:2011/09/16(金) 23:40:11 ID:???
「ご禁制(まだ販売中止だけど)のヤクを、危険そうだから誰かに譲る」
これを親切と思ってもらえるという考え方は、このスレでは捨てたほうがいいと思う。

772 :森崎名無しさん:2011/09/16(金) 23:45:23 ID:???
仮にやるのなら相当人が限定されるのは間違いないな
現在の交友関係のメンツはALL×だし、こういうのでもためらいなく
やりそうなのは金髪とか義眼くらいしか思い浮かばん。

773 :森崎名無しさん:2011/09/16(金) 23:55:53 ID:???
あと、そのね。
「殆ど面識のない人物に禁止薬物をやらないかと持ちかける」のは、まともな人間のすることじゃないからね。
言動一致…行動が性格に大きく影響を与えるスレでそれをやるのは、ちょっとオススメはできない。

774 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/17(土) 01:45:12 ID:6i25hy8w
>>757
はい。そろそろその本当の恐ろしさが垣間見えてきています。

>>758
毒を食らわば皿まで。という言葉もありますがいつものようにノーコメントで。

>>759
今回。所持禁止になったのに裏効果を知っている人物の前で使ったことで効果が(半分)判明します。

>>760
いえ、シュナイダーのあずかり知らぬところで徐々に……

>>761-765
はい。既に危険であることがわかっているので、既にそのリスクを犯して行動をしているという事です。

>>766
そうですね。悪影響が表立って出ていない時に既にヒント描写が出ている場合は、
悪影響が出る=既に手遅れ。というパターンは多いです。

>>767
実際の場合もそうですが、5個ならOKで6個からいきなりNG、という割り切りはしていません。
それに、何度も書いてますが、それ単体の副作用はありません。但し他のものと合わさると…

775 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/17(土) 01:46:13 ID:6i25hy8w
>>768
はい。何をもって危険とするか、何をもって安全圏なのか、それは簡単に言い切ることは出来ません。

>>769
自分からバイニンをやりたがるというのもちょっと珍しいかもしれません。

>>770
前は、昔そう書いた事があるのであえて無視してましたが、実際の世界と同じように
基本的にアイテムの売却は出来ないですよ。(古本屋に本を売るとかなら当然可能ですが)

>>771
はい。良識的な人間ならありえない思想ですね。

>>772
義眼は絶対にしないですね。彼は得体の知れないものに関しては100%手をつけません。

>>773
はい。もしそんな行動をすれば『自分の利益のためには他人の不利益をなんとも思わない人間』
となるでしょう。説明するならば当然相手から不信感を得るだけでしょうし。

776 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/17(土) 01:47:15 ID:6i25hy8w
タブレット7回目→3+2+5=10

シュナイダーの脳内体感時間と実時間の剥離はより一層激しくなる。

数年ぶりの服用ゆえなのか、それとも累積的に何か残っているからなのか、それは
わからないが自身の体の動きが遅くて仕方が無い。仮面をつけたピエロの言葉は間延びしており
考える時間を何倍にももたらすが同時にその不快感は加速度的に跳ね上がる。

ピエロ「聞いているのかなボウヤ」

シュナイダー「うるさい。お前は、出した金の分の仕事をしておけばいいんだ!」

実時間1分の不快感を耐え忍ぶには脳内体感時間1時間を耐え忍ばなければならないという
地獄のような時間に憔悴しながらもシュナイダーは、何とかその悪魔のクスリに
耐え忍びものすごい効果を上げるのだった。

☆☆☆

●裏工作能力50 → 60 となりました。

〜〜〜

777 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/17(土) 01:48:17 ID:6i25hy8w
〜〜〜

そして門限まで残り僅かな時間になりさっさと帰路につこうとするシュナイダー。

女主人「まちな。ボウヤ、中毒者かい?」

しかし、そこに後ろから声が掛かる。

シュナイダー「…何のことだ?」

女主人「とぼけなくてもいいよ。まだあのクスリを持っているということは依存しているんだろ?
何回使った?」

シュナイダー「……覚えていない。だが、10は超えていないはずだ」

ここで嘘をついたり、無視するのはマズイと感じたシュナイダーは曖昧に答える。

女主人「ふぅん。そっか、という事は8回…いや9回位か。流石は精神的依存度という意味ではあの
サイオキシンやリフレインを超えているだけあるか。合法だっただけにこんなボウヤまで常用している
とはねぇ。…まあいいか。坊ちゃんの友人のようだから『ただ』で教えておくけど、このクスリ、
帝国が認可しただけあってそれ単体ではその謳い文句どおり害は無い。が、その本当の恐ろしさは
他のクスリの毒牙に掛かった時さ。しかも、体内に蓄積された物質は脳組織の一部に直結してしまうから
毒素を抜く方法が無い。…どういうことかわかるかい?」

778 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/17(土) 01:49:17 ID:6i25hy8w
シュナイダー「何らかのクスリが投与されるたびに時間を感じる神経の剥離が?」

このタブレットを含むたび一層酷くなっていく精神と肉体の剥離を回答とするシュナイダー。

女主人「正解、後は自分で考えな。そこまでお人よしじゃないんでね」

シュナイダー「…まさか、一般的な解熱剤や痛み止めなどの普通の薬は?」

女主人「違法になるには理由がある。その理由を考えれば自分でもわかるんじゃないかい?」

そういい残すと、あっさりと消え去るのだった。

☆☆☆

シュナイダーがバッド特性『強化タブレット中毒lv.7』を持っていることがわかりました。

往復の移動費も込みで4370マルク →4200マルクとなりました。

〜〜〜

779 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/17(土) 01:50:26 ID:6i25hy8w
帝国暦479年7月 履修ターン

シュナイダー(怪我の治療が出来なくなる!?馬鹿な!…だが、タブレットを含むたび精神の剥離が
進行していく理由が、そのタブレットの連続服用による脳内神経の変化だとすればつじつまは合う)

もし本当に情報屋の女主人の言葉どおりだとすればシュナイダーは怪我や病気をすることが出来ないという
ことであり、それは軍人としては致命的なことに思えてくる。

シュナイダー(いや…だが、アルテミュラー獲得における戦いでケガをしたときはなんとも無かったはずだ。
…大丈夫、多分…大丈夫だろう。)

確かあの時はその試合以降の予定は無かったため、強力な治療法は用いなかった気がするのだが、
まるで自分を安心させるために無理やりそう結論付ける。

どの科目を履修しますか?
A.身体能力      B.格闘能力
C.射撃能力      D.空戦能力
E.機動能力      F.守備能力
G.攻撃能力      H.運営能力
I.統率能力      J.外交・情報収集力
K.政治能力      L.サボる!(自由行動ターンが一回増えます)

先にID表示で2票入ったものを選択します。
精神強化タブレットを使う場合は、A1のように英字の後に1を加えてください(残り1個)
●身体能力82  ●格闘能力73  ●射撃能力94  ●空戦能力75
●統率能力86  ●機動能力85  ●攻撃能力95  ●守備能力77
●運営能力60  ●外交・情報収集力99       ●政治能力66
●裏工作能力60 ●人脈2195    所持金  4200帝国マルク

780 :森崎名無しさん:2011/09/17(土) 01:53:22 ID:ylpu5iL6

…捨てよか。

781 :森崎名無しさん:2011/09/17(土) 01:57:52 ID:???
試合中の怪我って言うと、先の決勝戦がまさにそうでしたね。
あの時も「差し迫った試合はない」状態ではありましたが。

782 :森崎名無しさん:2011/09/17(土) 02:16:24 ID:p9mWc7s6


783 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/17(土) 02:27:09 ID:6i25hy8w
>>781
そうですね。
対アルテミュラー戦ではテーピングをした、としか表現しておらず、
あの決勝戦ではあえてシュナイダーの怪我についてはかなりぼかやした筈です。
痛み止めを注射したとか、テーピングでガチガチにしたとか治療に基づくことは
あえて無視して進行した…と思います。

…もしかして興奮のあまり何か書いちゃったかもしれませんが。


K.政治能力

シュナイダー(まずはなんにしろやれることをやるか…)

そう考えたシュナイダーは自分に出来る事をすることにする。

シュナイダーの政治学入門2→! dice+! dice+2

! dice+! diceのスペースを抜いてコピペってください。

でた合計数がそのまま政治能力に加算されます。
※惑星入植初期統治教導書の効果により+2の補正が加わります。

784 :森崎名無しさん:2011/09/17(土) 02:29:06 ID:???
シュナイダーの政治学入門2→ 34 +2
なーるほどね。しかしまあ今となっては、だな

785 :森崎名無しさん:2011/09/17(土) 02:52:16 ID:???
とりあえず買い物、どうする?
授業効果に+する類のものは今となっては役立たないし、
単純に能力+する類のものも今更役に立つレベルのものが出てくるかなあ・・。

786 :森崎名無しさん:2011/09/17(土) 04:56:41 ID:???
ラインハルトなら強化タブレット中毒lv.10ぐらい持ってそうだな

787 :森崎名無しさん:2011/09/17(土) 07:26:45 ID:???
士官学校首席のアンドリュー・フォークは如何にもヤク中っぽいよね…

788 :森崎名無しさん:2011/09/17(土) 10:32:15 ID:???
金髪はやばくなる前に赤毛が止めるでしょ。
あるいはタブレットが皇帝病の原因かもしれんけどなw

789 :森崎名無しさん:2011/09/17(土) 10:53:37 ID:???
シュナイダー以外にも中毒者って結構いるかも知れないね。

790 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/17(土) 19:34:28 ID:6i25hy8w
>>785
元々お金の使い道はプレゼントとサッカー用品用位しかなかったんですよね。
(ドーピングアイテムのほとんどは貴族ルートに入ったのでどうしても必要になった能力
への補償アイテムですし)

>>786
ネタにマジレスするのもあれですが、原作未読の方のために一応フォローしておくと、
金銭面では一般人にも劣るラインハルトが100帝国マルクもするアイテムを買えるはずはないですよね。
それにシュナイダーにとって4年目で発売禁止ということは金髪さんの購入チャンスは1年目だけですし。

>>787
ああ、フォークなら使いますね。っていうか使っていそうですねw

>>788
はい。基本的にこのアイテムは麻薬です。倫理的にまともな感性の持ち主ならば例えお金が
あったとしても使いません。

>>789
ぶっちゃけるといくつかの理由で1人もいません。最もつまらない理由として、各キャラクターは
最終能力から普通に逆算した数値が学生時代の能力であり、そういう意味では彼らの成長は
ランダム因子は含まれておりません。極端な話、そういうドーピングをしてくるならば
タイトル確保は無理ゲーレベルになった事でしょう。(但し、シュナイダーに付き合うことで自身のための
自主練を潰したり、逆にシュナイダーにアイテムを貰うことで少しだけ成長が促される事もあります)
次にありふれた理由で、シュナイダーのような比較的裕福な貴族は、ほとんどおらず、
アイテムを買いだめできるならともかく、1.2個のアイテムを買いに出かけるくらいなら
その時間を自主練にまわした方が良いと判断しますし、実際にそのとおりでしょう。
忘れられがちですが、衣食住と普通に生活するのに必要な雑費交遊費を除いた上で
4000帝国マルク(日本円にして40万円)もの大金をを自由に使うことの出来る
学生のシュナイダーがどれだけ特異な存在なのか忘れてはいけません。
他にも前述した倫理的、道徳的観念やそもそも存在を知らないなどの理由が考えられますね。

791 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/17(土) 19:35:28 ID:6i25hy8w
シュナイダーの政治学入門2→3+4+2=9

グルッグ「というように、政治とは駆け引きです。良い統治者が良い政治家というわけではなく、
良いバランス感覚を持った人物が良い政治家になるのです」

彼の解説はいつも遠まわしである。

シュナイダー(つまり政治は、相手の掲げる甘い汁の一歩先を押さえる技術を持ったものが
全てを得るということか…)

しかしそれでも得られるものはたぶんにあり、飴と鞭という武器の使い方を覚えていくシュナイダーだった。

☆☆☆

●政治能力66 → 75 となりました。

〜〜〜

792 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/17(土) 19:36:29 ID:6i25hy8w
帝国暦479年7月 自由行動ターン

最上級生になってはや3ヶ月が過ぎた。皆はこれからの将来のために今まで以上に躍起になったり、
逆に残り僅かな学生時代を満喫しようと必要以上にレクリエーションに力をかけていたりと
人それぞれだった。

シュナイダー(能力という面からは自分でも驚くほどに成長している。後は自分に何が
必要なのだろうか?)

そんな事を思いながら、

どうしますか?
A.自主練をする。
B.フライングサッカーの練習をする。(選択後、誰かを誘う事が出来ます)
(フライングサッカーの大会がなくなったため成功率はがくんと下がりました)
C.寮内をぶらぶらする(誰かに出会うかも)
D.生徒会に顔を出す。
E.士官学校敷地外に出る。
F.誰かに会いに行く(誰に会いに行くかも明記ください)
G.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

793 :森崎名無しさん:2011/09/17(土) 19:38:08 ID:p9mWc7s6

一度くらいは。

794 :森崎名無しさん:2011/09/17(土) 19:38:47 ID:GqDjZVA2
G タブレットを捨てる

795 :森崎名無しさん:2011/09/17(土) 19:52:37 ID:ylpu5iL6
G タブレットを捨てる

796 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/17(土) 20:14:45 ID:6i25hy8w
G.その他

タブレットを捨てる

シュナイダー(…こういうものを持っているから誘惑に駆られる。無ければ諦めもつくだろう)

握り締めるのは入学1年目から何度も服用したタブレット。

三回目くらいまではその絶大な効果と不思議な高揚感で楽しくて堪らなかったアイテム。

しかし服用を重ねるにつれ精神的な依存度も、そして服用した事による時間と感覚の剥離も
著しくなっており、正直もう自身の体がそれに耐えうるかといわれれば答えはNOだった。

そして何より…あの裏情報屋の主人の言葉。怖くていまだ試す事が出来ないのだが、感覚の剥離は
既に脳内神経を侵しており、きっかけさえあれば何度でもあの悪夢のような自体は起こりうるのだという。

そういう意味で、本来ならもっと速くこれとは決別をしなくてはいけなかったのだ。

シュナイダー(果たして間に合ったのだろうか?それとも手遅れなのだろうか……?)

その答えは彼が怪我を強力な方法を用いてでも治療しなければならない時までお預けだった。

☆☆☆

精神強化タブレットをゴミ箱の中へ捨てました。

〜〜〜

797 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/17(土) 20:16:25 ID:6i25hy8w
シュナイダー(さて、流石にゴミ箱に入れただけで今日はおしまい…なんてことはない。
改めて今から何をしようか?)

そんな事を思いながら、

どうしますか?
A.自主練をする。
B.フライングサッカーの練習をする。(選択後、誰かを誘う事が出来ます)
(フライングサッカーの大会がなくなったため成功率はがくんと下がりました)
C.寮内をぶらぶらする(誰かに出会うかも)
D.生徒会に顔を出す。
E.士官学校敷地外に出る。
F.誰かに会いに行く(誰に会いに行くかも明記ください)
G.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

798 :森崎名無しさん:2011/09/17(土) 20:17:51 ID:svsTgMPc
E

799 :森崎名無しさん:2011/09/17(土) 20:18:19 ID:prk38yMs
Fメッツァ

800 :森崎名無しさん:2011/09/17(土) 20:19:42 ID:ylpu5iL6


801 :森崎名無しさん:2011/09/17(土) 20:24:44 ID:p+iT9P4A
A

802 :森崎名無しさん:2011/09/17(土) 20:29:28 ID:GqDjZVA2
D

803 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/17(土) 21:07:01 ID:6i25hy8w
D.生徒会に顔を出す。

シュナイダー(そういえばミレイ会長が引退してから一度も出向いていないから…もう半年以上だな。
まだ籍は置かれているらしいし、一度位は様子を見に行くか)

本来ならば自身が生徒会長になるはずだったという責任感も全く無いわけではないシュナイダーは
そんな事を思いながら久しぶりに顔を出す事にする。

〜〜〜

新しい生徒会になって人員は一新…される事は無く、ほぼ全員が繰り上がっており新しい顔は1人だけだった。

シュナイダー「元気そうだな生徒会長」

ドアをノックし、返事があるよりも速くドアノブを開け、そう感想を述べるシュナイダー。

ルルーシュ「ああ、シュナイダー子爵か。もうこないかと思っていたよ」

半年も音信不通であれば、だれでもそう思うことを口にする。と、そこへ新たなる声が。

804 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/17(土) 21:08:01 ID:6i25hy8w
???「あの、兄さん。この人は?」

その声の主はルルーシュの座る政務用の椅子の脇に立っており、ルルーシュの返事に被せるように
尋ねてくる。

シュナイダー「私の名はカールハインツ・フォン・シュナイダー。多分君の先輩だと思うが?」

自分の話の腰を折られたことでルルーシュの代わりにやや嫌味な返事をすると、

ルルーシュ「まあまあ2人とも。こっちは僕の弟のロロ。ロロ・ランペルージだよ。人員が1人
減ったからね。所謂縁類人事ってやつさ。見たとおり少し人見知りがあってね、悪いやつではないから
仲良くしてやってくれ」

人の良さそうな笑顔を見せると、ともすればシスコンがブラコンと対立しそうな状況をまとめに入る。

ロロ「す、すみません。兄さんのお友達でしたか。僕の名前はロロ・ランペルージ。
ロロって呼んでください」

ぺこりと一礼し、引き下がるやや身長の低い痩せ気味の青年。

805 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/17(土) 21:09:02 ID:6i25hy8w
シュナイダー(……そういえばミレイ前会長から聞いたな。確かものすごく仲の良い兄弟だと聞いたが)

ジルベスターの夜のことを思い出しながら、ふとそういえば弟だけではなく、妹もいたことを思い出す。

どうしますか?
A.現在の関わっている業務内容のことを尋ねる。
B.ロロと少し話してみる。
C.ルルーシュの妹のことについて尋ねてみる。
D.シャーリーに話しかける。
E.ニーナに話しかける。
F.カレンに話しかける。
G.リヴァルに話しかける。
H.そのほか

先にID表示で2票入ったものを選択します。
※具体的に話したい内容もある場合は併記ください。

806 :森崎名無しさん:2011/09/17(土) 21:10:50 ID:ylpu5iL6


807 :森崎名無しさん:2011/09/17(土) 21:11:32 ID:prk38yMs


808 :森崎名無しさん:2011/09/17(土) 21:24:15 ID:???
妹の話するとロロが機嫌悪くなりそうw

809 :森崎名無しさん:2011/09/17(土) 21:24:55 ID:???
このスレにおけるロロが何者か、というのは(まず関わらないだろうけど)気になるねー。

810 :森崎名無しさん:2011/09/17(土) 21:29:42 ID:???
ルルーシュの素性は明らかになってたっけ?
ゴールデンバウム家縁なんてことあるのかな?話がややこしくなるだけの気もするけど

811 :森崎名無しさん:2011/09/17(土) 21:32:28 ID:???
というか、ルルやヨハンは【話をややこしくする】要員だと思う。
普通にいったらラインハルトの一人勝ちに決まってるからね。
状況を混乱させてシュナイダーが台頭する隙間を作るための存在と見た。
もちろん、彼らにシュナイダーが食われる可能性も十分あるが

812 :森崎名無しさん:2011/09/17(土) 21:36:22 ID:???
そういやヨハンもいたな…
あれ?メルカッツの副官になっても原作沿いにならないんじゃ…

813 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/17(土) 21:37:28 ID:6i25hy8w
>>808
ロロの方は対抗意識を持っているでしょうね。

>>809
中の人的にはきっちりかっちり固まっているのでもしかしたらひょうたんから駒なこともあるかも…

>>810
いえ。ある意味においてはスマートです。そしてシナリオには確実に絡みます。

>>811
IFルートに入っているので、卒業後も彼らは彼らの独自の思想で動き回ります。
(本来は刺身のツマの様なものでしたが)

F.カレンに話しかける。

あたりを見回すと現在忙しそうにしているのは書類の山を机に小積んでいるルルーシュと
いつもとは違うリズムでキーを叩いているニーナくらいであり、のこりはお茶を汲んでいたり
生徒会の過ごしやすい空調の中で補習をしていたりと、あまり忙しそうにしている雰囲気はなかった。

シュナイダー(忙しい人物達に話すのは気が引けるからカレンとでも話すか)

恐らくミレイ前会長を除けば最も仲の良い…ような気がするカレンに話しかけることにする。

814 :森崎名無しさん:2011/09/17(土) 21:37:52 ID:???
ヨハン対策ってのは手をうたなくて良いかな?

815 :森崎名無しさん:2011/09/17(土) 21:38:29 ID:???
これは俺の予測だけど、メルカッツの副官になると
【(なんか途中の過程はいろいろあったけど)貴族連合について、負けて、同盟へ亡命】
という流れが原作に近い、ということなんじゃないかな。

816 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/17(土) 21:38:29 ID:6i25hy8w
シュナイダー「久しぶりだな、カレン」

以前、姓であるシュタットフェルトではなく、カレンと呼んで欲しいといわれた記憶を覚えていた
シュナイダーはそう話しかける。

カレン「あ、シュナイダー子爵。お久しぶりです」

シャーリーの入れた紅茶をおいしそうに飲んでいたカレンは端整な笑顔で迎えてくれる。

シュナイダー「今はどんな業務をしているんだ?」

カレン「来月に行われる3年の『運営能力大会』におけるイレギュラーの選定です。なんといっても
現生徒会長は、近年比類を見ない成績で運営王になった方ですから。ほぼ丸投げされていますね」

シュナイダー「…そのわりには暇そうだな」

大会の内容を決めるという大事業なのに暇そうにしている彼女に疑問を持つ。

817 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/17(土) 21:39:29 ID:6i25hy8w
カレン「え!?え、ええ。私は…その、あまりそういった事は得意ではないので」

明らかにうろたえながらそう答えるカレン。

シュナイダー「正直意外だな。君のような性格なら運営能力を重点的に鍛えていると思っていたのだが」

カレン「人は、見かけによらないということですね」

にっこりと微笑み、それ以上の追求を拒否する意志を見せる。

シュナイダー(運営能力大会か。恐らく手伝っても効果はないだろうな)

問題というのは解くよりも作る方が難しい。特に運営能力大会は、一個の要塞を実際に運営し、
その中で起き得るイレギュラーにどう対応するのかを求める大会なので、前年と同じような
問題にする事は出来ず、一年ごとに新しいものを作らなければ意味のない大会なのである。

故に、稀代の運営王とまで呼ばれるルルーシュにお鉢が回ったわけではあるのだが。

818 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/17(土) 21:40:34 ID:6i25hy8w
どうしますか?
A.無駄だと思っていても運営大会の要項作成を手伝う。
B.暇なもの同士でもう少し話してみよう。
C.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

819 :森崎名無しさん:2011/09/17(土) 21:40:57 ID:prk38yMs


820 :森崎名無しさん:2011/09/17(土) 21:43:06 ID:ylpu5iL6
B
今出来るヨハン対策は「裏工作を上げる」だと思う。
シェスターにあいにいくのはオススメしない(勝てる気がしない)

821 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/17(土) 22:30:32 ID:6i25hy8w
>>820
そうですね。裏工作を防ぐのも同じ裏工作です。そして仕掛けるより防御の方が難易度は
低く設定されているので(全く同じ能力同士の場合、仕掛けられた側は罠をほぼ回避します)

ただもっと根本的なところでは、ヨハンにとってシュナイダーがどうなれば良いのか?
という能力とは別な選択によって運命はいくらでも変わります。


B.暇なもの同士でもう少し話してみよう。

カタカタカタ…とリズミカルに資料を作成しているニーナ。どうやら彼女はいつもの趣味ではなく、
ルルーシュの補佐として働いているようである。

それに対し何も出来ないシャーリーは、お茶を作っては誰かに差し出したり、小さな給湯室でお茶菓子を
用意したりと、どうしていいのかわからないでいるようだった。

シュナイダー「…下手な考え休むに似たり。だな」

カレン「え?突然どうしました?」

シュナイダー「いや悪い。単なる独り言だ。それよりカレンは卒業後、どうするんだ?」

822 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/17(土) 22:31:32 ID:6i25hy8w
カレン「私の第一希望は地方惑星勤務にしました。」

父に爵位を持つ貴族がいるカレンの希望は基本的に100%確定である。故に彼女は
シュナイダーと同じように第一希望しか書かなかったのだろう。

シュナイダー「…ますます持って不思議だな。名門として知られるシュタットフェルト家の令嬢だろう?」

カレン「ではシュナイダー子爵様はどうなされたのですか?」

シュナイダー「私は艦隊の一艦長だ。」

カレン「貴方ほどの地位と権力があればそんな危険なことをしなくてもよいのでしょう?
私も同じことなのですよ」

シュナイダー「なるほど。確かにそのとおりだな。失礼した」

その後も気がつけば夕方を過ぎるまで生徒会室の中で有意義に過ごすのだった。

☆☆☆

生徒会のメンバーと僅かに友好値があがりました。

カレンとの友好値があがりました。

〜〜〜

823 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/17(土) 22:32:38 ID:6i25hy8w
帝国暦479年8月 履修ターン

最近…大きな噂が士官学校内を席捲していた。

アルテミュラー「知っているか?叛乱軍の有人惑星、エル・ファシルを陥落させたそうだ」

シュナイダーがそれを知ったのはその言葉から始まった。

シュナイダー「ついにイゼルローンの先の区域を切り取ったというわけか。そこを橋頭堡として
叛乱軍の本星まで進攻するつもりか?」

アルテミュラー「いや、ところがそうも行かない。星の一般市民が全員逃亡してしまっていたらしい。
つまり、無人の惑星を押し付けられたという形になってしまっているな」

シュナイダー「…そんなマジックじみた出来事…噂は本当なのか?全員まとめて神隠しとか、前もって
進攻を察知していたのか、どちらかしかありえないと思うのだが」

アルテミュラー「詳しい事まではわからない。ただ、本年度卒業で『最前線』を希望した学生達の
勤務先はエル・ファシルで決まりだろう。守るべき人もおらず、入植するには危険すぎる星なのだがな」

シュナイダー「なるほど、折角奪った星を何もせずに叛乱軍へ返すのは勿体無いという事か。
そんな体面など気にせず放っておけば良いものを」

アルテミュラー「そうはいかないだろう。何もせず返すということは叛乱軍の術中に嵌った事を
露呈する結果になるのだから」

824 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/17(土) 22:33:39 ID:6i25hy8w
シュナイダー「その実の無い行動で死んでいく将兵はたまったものではないだろうな。駐屯軍の
士気が高いはずは無いだろうし。補給線の維持も無料ではない。叛乱軍は労せずこちらの
資金と資材、それに人材まで大量に消費させる事に成功したというわけだ。
全く…小賢しい作戦を考える敵もいるのだな」

そう評するシュナイダーだった。


どの科目を履修しますか?
A.身体能力      B.格闘能力
C.射撃能力      D.空戦能力
E.機動能力      F.守備能力
G.攻撃能力      H.運営能力
I.統率能力      J.外交・情報収集力
K.政治能力      L.サボる!(自由行動ターンが一回増えます)

先にID表示で2票入ったものを選択します。
●身体能力82  ●格闘能力73  ●射撃能力94  ●空戦能力75
●統率能力86  ●機動能力85  ●攻撃能力95  ●守備能力77
●運営能力60  ●外交・情報収集力99       ●政治能力75
●裏工作能力60 ●人脈2195    所持金  4200帝国マルク

825 :森崎名無しさん:2011/09/17(土) 22:35:10 ID:svsTgMPc


826 :森崎名無しさん:2011/09/17(土) 22:36:00 ID:prk38yMs


827 :森崎名無しさん:2011/09/17(土) 22:37:38 ID:ylpu5iL6
K
におう、におうぞ…【帝国臣民最大の敵】の臭いが…w
(某戦車撃破王パロだけど、そのくらい言われてもしょうがないと思うw

828 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/18(日) 23:19:50 ID:DTrsaWEU
>>827
スツーカ大佐の急降下爆撃はブラストヘッド級の威力でした。
…戦車破壊王と言われたらこの人しか思い浮かばないので違ったら失礼。


K.政治能力

折角惑星入植初期統治教導書を所持しているのだ。利用しない手はないとシュナイダーは
再び政治学を学ぶ事にする。

シュナイダーの政治学入門3→! dice+! dice+2

! dice+! diceのスペースを抜いてコピペってください。

でた合計数がそのまま政治能力に加算されます。
※惑星入植初期統治教導書の効果により+2の補正が加わります。

829 :森崎名無しさん:2011/09/18(日) 23:22:35 ID:???
シュナイダーの政治学入門3→ 43 +2

830 :森崎名無しさん:2011/09/18(日) 23:26:25 ID:???
>>828
その人でOKです。【ソ連人民最大の敵】が元ネタですね。
そしてシュナイダー、ナイス引き!w

831 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/18(日) 23:45:08 ID:DTrsaWEU
>>830
一番出やすい数値とはいえ1/6ですからねぇ。中々の引きですw


シュナイダーの政治学入門3→4+3+2=9

シュナイダー(むぅ。何かつかめそうでつかめない。…だが、裏を返せばまだ教導書が使えるということだ)

これはこれで運が良いのだろうと考えながら今月の学習を終えるのだった。

☆☆☆

●政治能力75 → 84 となりました。

〜〜〜

832 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/18(日) 23:46:09 ID:DTrsaWEU
帝国暦479年8月 自由行動ターン

エル・ファシルの占領というニュースは瞬く間に駆け巡り、第一志望を最前線にした数%の人間を
中心にその話題で持ちきりになっていた。

シュナイダー(この調子では誰に話しかけても話題はそれになってしまうな…)

あまりその話題に興味のないシュナイダーは、さてどうしたものかと悩みながら、

どうしますか?
A.自主練をする。
B.フライングサッカーの練習をする。(選択後、誰かを誘う事が出来ます)
(フライングサッカーの大会がなくなったため成功率はがくんと下がりました)
C.寮内をぶらぶらする(誰かに出会うかも)
D.生徒会に顔を出す。
E.士官学校敷地外に出る。
F.誰かに会いに行く(誰に会いに行くかも明記ください)
G.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

833 :森崎名無しさん:2011/09/18(日) 23:47:24 ID:mlv6cf1o
A

834 :森崎名無しさん:2011/09/18(日) 23:48:40 ID:akXlGf3U
A
うーん何人かの動向は気になるけどシュナ自身の方針は決まっているから
能力を出来る限り鍛えたほうが…

835 :森崎名無しさん:2011/09/18(日) 23:49:25 ID:???
自主錬は効率悪いからお勧めしない…。
それなら裏工作鍛えようよ。

836 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/18(日) 23:55:58 ID:DTrsaWEU
>>834
そうですね。ヤマを張ってその人物が当たれば大成功ですが、そうでない場合は
あまり意味はないですからね。

>>835
シュナイダーさん、お金は有り余ってますからねぇ…


A.自主練をする。

シュナイダー(…皆が浮き足立っているからといって自分を見失うのは下策だ。)

そう考えたシュナイダーは、久しぶりに参考書を取り出し机に向う事にする。

どの訓練をしますか?
A.身体能力      B.格闘能力
C.射撃能力      D.空戦能力
E.機動能力      F.守備能力
G.攻撃能力      H.運営能力
I.統率能力      J.外交・情報収集力
K.政治能力

先にID表示で2票入ったものを選択します。

837 :森崎名無しさん:2011/09/18(日) 23:57:53 ID:mlv6cf1o
A スキル狙いで

838 :森崎名無しさん:2011/09/18(日) 23:58:44 ID:akXlGf3U
A

839 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 00:00:15 ID:coaAw5dA
J
1枚しか引けないはずだったから、100にしてみるか?

840 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/19(月) 00:09:27 ID:LSnfQYfk
>>837
2/3で獲得ですね。

>>839
はい。自主練はダイス一個だけです。

A.身体能力

シュナイダー(怪我が出来ないという事は裏を返せば怪我をしなければいいということだ)

随分と長い間体を動かしていない事もあって、そう考えたシュナイダーは久しぶりに高重力ドームへと
向う。

自主練は一個→! dice

! diceのスペースを抜いてコピペってください。

でた合計数がそのまま身体能力に加算されます。
※低反発特殊性能ブーツの効果によりダイスの値が1の場合2として判定します。

841 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 00:09:38 ID:???
自主練は一個→ 2

842 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 00:19:39 ID:???
予想を裏切らないな。

843 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 00:24:14 ID:???
さもありなん。

844 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/19(月) 00:28:03 ID:LSnfQYfk
>>842-843
まあ、つい先ほどベストな数値をたたき出したのでそれと合わせてプラスマイナス0ですね。


自主練は一個→2

体を動かしていないといってもそれは専門の自由選択においてのことであり、必修科目の中には
一般的な体育と呼ばれるものや軍人としての基礎的な礼儀作法の一貫としてフェイシングなどの
細剣を使った授業などもある。

それ故に鈍っていたという事は無く、やや物足りないと感じながらも疲れを後に残す事を
良しとしないシュナイダーは、はやめに切り上げるのだった。

☆☆☆

●身体能力82 → 84 となりました。

〜〜〜

845 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/19(月) 00:29:05 ID:LSnfQYfk
帝国暦479年9月 履修ターン

エル・ファシルの一件もようやく沈静化し、いつもの学校へと戻っていく。

シュナイダー「残り約6ヶ月。出来る事は全てしておこう」

アルテミュラーやカルツなども自分の進むべき道へ向け、自身の能力を最適化させている。

それだけに集中させる事の出来ないシュナイダーは他の人物達よりも成長が阻害されているという
僅かな苛立ちを払拭させるかのように履修科目を選択する。

どの科目を履修しますか?
A.身体能力      B.格闘能力
C.射撃能力      D.空戦能力
E.機動能力      F.守備能力
G.攻撃能力      H.運営能力
I.統率能力      J.外交・情報収集力
K.政治能力      L.サボる!(自由行動ターンが一回増えます)

先にID表示で2票入ったものを選択します。
●身体能力84  ●格闘能力73  ●射撃能力94  ●空戦能力75
●統率能力86  ●機動能力85  ●攻撃能力95  ●守備能力77
●運営能力60  ●外交・情報収集力99       ●政治能力84
●裏工作能力60 ●人脈2195    所持金  4200帝国マルク

846 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 00:30:38 ID:coaAw5dA
K

847 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 00:31:20 ID:xg6wVAVw
K
これで打ち止めにして、残りは守備と運営に回したいね。
身体は独り立ち後でいいよ、1くらいあがるだろ。

848 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 00:38:25 ID:???
確かに守備と運営はひくいからな。でもどれか1つは100をめざいてみたいところだが。
どれがいいかな?

849 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 00:40:31 ID:???
裏工作も後々のことを考えてある程度あげておきたい。
85以上あればとりあえず良しとして弱点の補強かな

850 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 00:42:44 ID:???
というか、艦長職だから裏工作は別にいいや、と考えている人がいるとするなら
その考えはとても危険だと言っておきたい。

851 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 00:45:37 ID:???
>>848
100に到達してもボーナスは内申点だけというアナウンスがあるので、
時間に全く余裕が無い現状では実益のない浪漫に回せる手番はないかな、と。

852 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 00:53:49 ID:???
内申点だけか。それならあまり必要ないか。

853 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 01:04:33 ID:???
もう一個、運動系100で発生する「リューネブルクイベント」というのも示唆されてたけど、
これは卒業後の進路が増えるものだったらしいから、今となっては意味がない。

854 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/19(月) 01:05:04 ID:LSnfQYfk
>>847
そうですね。1くらいなら上がると思います。

>>848
そうですね。今の能力でも守備力は特に不安は残ります。

>>849
高ければ高いに越した事は無いですけどね。

>>850
はい。毒蛇の中に裸一貫で飛び込むくらい危険です。

>>851
進路希望の前に身体、格闘、射撃のいずれかが100になれば
リューネブルクを長とした、『特務陸戦部隊』に入るルートもあったのですが。

リューネブルクは成り上がる術も人を見る能力も将来の展望もある人物なので彼についていけば
起こりうる罠を彼が派閥への攻撃として勝手に回避したり、それにしたたかな逆襲をしたりと、
かなり有利な展開になる予定でした。
(しかも、イベント戦で勝手に死んでいくので、「放っておく」という非情な選択が出来れば
何もせずにその後釜に座れるというまさに裏口ルートです)

>>852
はい。既に進路は決まってしまったので何かが100になっても特別なイベントはおきません。
(他人からの評価という意味では別ですが)

855 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/19(月) 01:06:06 ID:LSnfQYfk
K.政治能力

シュナイダー(……これで4ヶ月連続か。)

これで6年という期間の中で実に1/3を政治能力にかけている事になる。

軍人としては正直褒められた行動ではないのだが、同時に門閥貴族であるシュナイダーにとって
自身が成り上がるためには、そしてマリーを守るためには必要不可欠であり、これも
将来に必要なことの前払いだと納得させる。

シュナイダーの政治学入門4→! dice+! dice+2

! dice+! diceのスペースを抜いてコピペってください。

でた合計数がそのまま政治能力に加算されます。
※惑星入植初期統治教導書の効果により+2の補正が加わります。

856 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 01:06:32 ID:???
シュナイダーの政治学入門4→ 21 +2

857 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 01:07:31 ID:???
89、かあ…微妙だなあ。俺はもう守備と運営に回るべきだと思う。

858 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 01:11:15 ID:???
俺もそう思う…特に守備が低くてデスペナ食らったら授業の一、二回分じゃ済まないから。

859 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 01:19:04 ID:???
まずは守備だな。運営は過剰な期待は厳禁だが、副官がある程度おぎなってくれるけど
こっちはホントどうしようもないから

860 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 01:23:21 ID:???
守備、85くらいで足りるかなあ。90代後半を目指すべきか?

861 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 01:27:19 ID:???
あと5回だからね。
期待値7を二連続で出してさえくれれば…。

862 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 01:32:49 ID:???
守備に二回、運営に三回つぎ込んで、期待値が出続ければ91の81。
安心できる数字だと思うんだが、シュナだしなあw

863 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 01:42:19 ID:???
んー・・どうせなら最後に一回くらい、【次の授業を一緒に受けよう】コマンドやってみる?
アルテはともかく、カルツはまだ守備に上がる余地が有ると思うんだが。

864 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 01:44:42 ID:???
いや、それも裏工作を上げる時間を割かなきゃいけなくなるから…。

865 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/19(月) 01:45:37 ID:LSnfQYfk
>>857
微妙ですね。身体能力、統率能力、運営能力(ズボラ)、外交・情報収集力、政治能力、裏工作能力は
カード判定を伴わない数値分岐をすることがある項目(身体能力による壁のぼりや引ったくり確保など)
なので、出来るだけ高めをキープしていた方が良いでしょう。

>>858
はい。このゲームは敵を倒す事より、自分が死なない事を重視した方が良いでしょう。

>>859
そうですね。まだペーペーなので過剰な期待は禁物ですが素質はある人物がやってきます。

>>860
死なない事を前提にするなら少し心もとないです。
危険度Bを嘗めてはいけません。

>>861
そうですね。既に守勢点防御指南書の効果は無いですが、期待値くらいはでて欲しいものです。

>>862
いやいや、外交・情報収集力の上がり方はものすごすぎでしたよ。

>>863
そうですね。上がる能力を別のものにする効果があるのでそれを狙うのもありかもしれません。

866 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/19(月) 01:46:54 ID:LSnfQYfk
シュナイダーの政治学入門4→2+1+2=5


グルッグ「政治にとって必要なものはバランス感覚だと以前お伝えしましたが、実は他にも
2つあります。1つは弁舌力。人間という種は他の動物と異なり、弁舌によって高位次元の思考を
持ちえるに至りました。現在ではその反作用として『口だけの人間は信用できない』という
アンチテーゼも生まれましたが、それはあくまで一般生活においてのみ。
実際に政治を嗜むものとしては最低限、演説によって自己の主張及び、対立者の蹴落としが
できないとなりません」

シュナイダー(わからないでもないが…治世とは関係ないことばかりだな)

良い政治家が良い統治者というわけではないという立証をしていた授業を飛ばしていっため、
今一ピンとこなかったシュナイダーだが…

グルッグ「ですが、人の心をわしづかみにする演説は今の君たちでは難しいかもしれません。
ですので、まず覚えるべき事は更にもう一つ、『徒党を組むこと』です。
貴族社会における政治とは自己主張であるのですが、それでは強力な権力を持つ人物には
勝てません。ですが、1人で勝てないのならば2人で。2人で勝てないのなら3人で。
叛乱軍の言葉を借りることを恐れないのであれば『派閥』を作ることです。」

867 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/19(月) 01:47:54 ID:LSnfQYfk
シュナイダー(……なるほど……なのか?)

グルッグ「既に政治的なバランス感覚を持っている数人であればすぐにでも作ることが出来ますよ。
ただ、今の学生時代は皆がばらばらになってしまうのでそういうものはあくまで友人の一環で
終わってしまいます。又、派閥には金銭が大変重要になります。なので実際にそれを実行できるのは
ひとり立ちした後…つまり、来年以降となる事を忘れないでください」

そういう言葉で締めるのだった。

☆☆☆

●政治能力84 → 89 となりました。

「派閥発足」ができるようになりました。

資産を消費する事で副官とは別の形の協力者を作ることが出来ます
(手助けはしてくれますが、能力の補正はありません)

〜〜〜

868 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/19(月) 01:48:56 ID:LSnfQYfk
帝国暦479年9月 自由行動ターン

暑い夏も瞬く間に過ぎ去り、秋風の気持ちよい季節が近づいてきた。

シュナイダー(来年2月の総合能力検定…。政治や外交・情報収集力ばかり上げている私には
関係のない検定になりそうだな。元々総合値を発表するだけのイベントだから、意味はないのだが)

どうしますか?
A.自主練をする。
B.フライングサッカーの練習をする。(選択後、誰かを誘う事が出来ます)
(フライングサッカーの大会がなくなったため成功率はがくんと下がりました)
C.寮内をぶらぶらする(誰かに出会うかも)
D.生徒会に顔を出す。
E.士官学校敷地外に出る。
F.誰かに会いに行く(誰に会いに行くかも明記ください)
G.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

869 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 01:49:12 ID:ktDBwNhk
E

870 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 01:49:20 ID:nZmET3kM


871 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 01:49:33 ID:oC6fll/w
E
裏工作をあげに行こう

872 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/19(月) 01:54:31 ID:LSnfQYfk
E.士官学校敷地外に出る。

シュナイダー(金はある。…というよりも使い道が無い。来年からははした金にしかならない
金額だから今のうち使っておくか)

そう考え早速出かけることにする。

どこに向いますか?(近場で用件が短いものなら午前午後で2箇所回れます)
A.少し遠いが自宅へ向う。(交通費10帝国マルク)
B.大きなフライング・サッカー専門店街(交通費10帝国マルク)
C.身体能力や陸戦能力などを高めるのに良い物を売っているスポーツ街(交通費10帝国マルク)
D.過去の会戦や戦役など、戦争に関する資料が豊富な知識街(交通費10帝国マルク)
E.シェスターに連れて行ってもらった場末の酒場(歩きのため無料。)
F.妖しい品物も扱っている地下の情報屋(交通費10帝国マルク)
G.以前見つけた古書店。
H.目的地を決めず、気分転換に適当に移動する。
I.なんとなく兄と父の住む伯爵家まで足を伸ばす。(交通費10帝国マルク)
J.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

873 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 01:54:58 ID:ktDBwNhk
F

874 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 01:55:07 ID:nZmET3kM


875 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/19(月) 02:04:54 ID:LSnfQYfk
F.妖しい品物も扱っている地下の情報屋(交通費10帝国マルク)

シュナイダー(艦隊勤務になるとこの情報屋は使えなくなる。となると、それ以降は
鍛える方法が極端に制限される。……行くなら今しかないか)

そう考えるといつものルートで地下のバーのような場所へ向う。

〜〜〜

???「また来たのかい?いくらここでも解毒する方法まではわからないよ」

シュナイダーの脳神経に直接結合してしまっているクスリの残骸はこの場所では
どうしようもないという事を知らせてくるバーカウンターの向こう側にいるケバいメイクの女性。

876 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/19(月) 02:05:55 ID:LSnfQYfk
シュナイダー「望まぬものであれ業は背負うさ。それよりも……」

どうしますか?
A.裏工作を依頼する。
B.アイテムを買う。
C.外交・情報収集力を鍛える。800帝国マルク
D.政治能力を鍛える。150帝国マルク
E.裏工作能力を鍛える。150帝国マルク
F.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

877 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 02:06:03 ID:ktDBwNhk
E

878 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 02:06:25 ID:G9jCoUos


879 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 02:06:34 ID:nZmET3kM


880 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 02:11:37 ID:???
裏工作の進み方次第ではあるけど、今から運営+2の本買うか? 三回運営授業するとして、合計+6は美味しい。
ついでに他の買い物(例の普通のサッカーボールとか)もすれば、後々役立つと思うんだが。

881 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 02:13:45 ID:???
その進み方が問題だねえ…w
ハッキリ言ってあと5回で85まで上げるのも(期待値より10も下とはいえ)
結構苦しいんじゃないかと思ってるくらいだよ。

882 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/19(月) 02:15:07 ID:LSnfQYfk
E.裏工作能力を鍛える。150帝国マルク

ピエロ「また来たね。カールハインツくん」

そこに現れたのはまたもや真っ白な仮面に不気味な形の切り込みの入ったピエロ。

同じ色の手袋と先の尖った木靴をカタカタと鳴らせ、シュナイダーの精神を一々苛立たせている。

シュナイダー「御託はいい。貴様に教える事が出来る事を全て教えろ」

苛立つ感情を隠す事無くそういい捨てると早速裏工作についての講義を受ける事にする。

道化師のペルソナ→! dice+! dice

! dice+! diceのスペースを抜いてコピペってください。

でた合計数がそのまま裏工作能力に加算されます。

883 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 02:15:58 ID:???
ふーむ…あ、スレ主に質問です。この情報屋での買い物も行動を消費しますか?
つまり、買い物→裏工作授業が出来るか、ということです。

884 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 02:16:02 ID:???
道化師のペルソナ→ 51

885 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/19(月) 03:04:47 ID:LSnfQYfk
>>880
3回すれば多分お得ですね。2回しかしないのであれば素直に自主練の方が手っ取り早いかもしれません。

>>881
そうですね。こういうゲームでは、平均値を出す事を前提に行動した場合、悪い方向へ
転がりやすい…というよりもほぼ確実に転がりますね。

>>883
ターン消費は買い物ではなく移動に関与しているので、買い物場所と行動場所が同じであれば
それは可能とします。

道化師のペルソナ→5+1=6

ピエロ「さて、いまとっても怒っているカール。君はどうして怒っているんだい?」

講義を無視してそんな事を話しかけてくる癇に障る道化師。

シュナイダー「理由を聞かなければいけないほど貴様は愚かなのか?」

見ず知らずの人間の小ばかにした口調に黙っていられるほどシュナイダーのプライドは低くない。

彼は、金を払っている当然の立場として怒りを更にあらわにする。

886 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/19(月) 03:05:49 ID:LSnfQYfk
ピエロ「はい。今君は死にました。理由はわかるかい?」

仮面をつけているというのに明瞭な子供のような音声で断言し、理由を尋ねる。

シュナイダー「バカを言うな。何故死ななければいけないのだ!死ぬのは貴様だろう!」

もてあそばれたと感じた彼は生来の気の短さ…いや、誇り高さから今にも殴りかからんばかりに叫ぶ。

ピエロ「…本当にわからないとしたら、救いようが無いね。」

一瞬だけ声のトーンが変わったと思った瞬間。

パサッ……

目の前のピエロはシュナイダーの目の前から一瞬で消え去ってしまった。

シュナイダー「!!??」

???「という事さ。君は元々この小部屋に1人。つまり、籠の中にとらわれていたという事だ」

887 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/19(月) 03:06:50 ID:LSnfQYfk
その声は背後から。

シュナイダー「どういうことだ?」

背後を振り向くとそこにはTシャツに短パンといたって普通の格好をした青年が立っていた。

???「まだわからないのかい?君の前にいたのは操り人形だよ。君は誰かと話していたつもりなのかも
しれないけど、本当はある一定の言葉の間隔と幾つかのキーワードに返事をするように仕掛けられた
だけの存在。つまり君は一人相撲をしていたというわけだ。」

そういいながら消えた…と思われたピエロを取り出す。

???「これは…仮面と帽子、派手な服に手袋。それに木靴。彼を彼として存在させているものは
全て偽者さ。でも君は前々月に中身の入っている彼を見、そして、彼の言葉によって注意力を
全体にではなく、彼の言動のみに隔たせていった。つまり、裏工作とはこういった虚実の使い分け
ということだよ。参考になっただろう?」

消えたと思っていたのは、単純に釣り糸を切られ床に伏しただけであった。つまり
彼の言葉は本当であり、シュナイダーはただ1人で騒いでいただけという滑稽な状況というのが
その正体である。

888 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/19(月) 03:07:52 ID:LSnfQYfk
シュナイダー「…たしかに。あの木靴の音は確かにおかしかった、か。」

単なる二流の手品でしかない、と言われればそのとおりなのだが、問題は一流か二流かの違いではなく、
何時いかなる時にいかなる手段を持って嵌めるかということである。

そういう意味でシュナイダーは自分の身をもって虚実の重要性を知るのだった。

☆☆☆

●裏工作能力60 → 66 となりました。

往復の移動費も含めて4200帝国マルク→4030帝国マルクとなりました。

〜〜〜

889 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/19(月) 03:08:57 ID:LSnfQYfk
帝国暦479年10月 履修ターン

今のシュナイダーの総合能力は間違いなくトップであろう。しかし、最も高い能力が
情報収集能力であったり、艦長であればほぼ必須能力である守備能力が他の能力に比べ
かなり見劣りしていたりと、弱点が無いわけではない。

残り僅かな訓練期間にシュナイダーはその現状を打破すべく行動を開始…するかどうかはまだ未定である。

どの科目を履修しますか?
A.身体能力      B.格闘能力
C.射撃能力      D.空戦能力
E.機動能力      F.守備能力
G.攻撃能力      H.運営能力
I.統率能力      J.外交・情報収集力
K.政治能力      L.サボる!(自由行動ターンが一回増えます)

先にID表示で2票入ったものを選択します。
●身体能力84  ●格闘能力73  ●射撃能力94  ●空戦能力75
●統率能力86  ●機動能力85  ●攻撃能力95  ●守備能力77
●運営能力60  ●外交・情報収集力99       ●政治能力89
●裏工作能力66 ●人脈2195    所持金  4030帝国マルク

890 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 03:12:26 ID:xg6wVAVw

回答感謝ですー。とりあえず今の時点での情報屋のラインナップと、
このターンの守備の上がり具合で考えるか・・

891 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 03:14:22 ID:ktDBwNhk
F

892 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 03:15:55 ID:G9jCoUos


893 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/19(月) 18:53:31 ID:LSnfQYfk
F.守備能力

長い政治履修もひと段落し、シュナイダーはようやく本来の軍人としての勉強を再開することにする。

シュナイダー(…正直かなり遅れているな。)

周りにいる一流とは呼べない有象無象の人物達とほとんど同じ学習レベルまで落ち込んでいることを
自覚しながら…

艦長ならあたりまえ→! dice+! dice

! dice+! diceのスペースを抜いてコピペってください。

でた合計数がそのまま守備作能力に加算されます。

894 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 18:54:36 ID:???
艦長ならあたりまえ→ 53

895 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 18:59:56 ID:???
機動能力と揃ったか…ここまで着たら十分か? それとも上を狙うべきか?
というか、機動能力って85だっけ? なんか90台中番じゃなかったっけ? 勘違いかな

896 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 19:00:19 ID:???
期待値を上回っただけで良くやったと思えるシュナイダー

897 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/19(月) 19:27:18 ID:LSnfQYfk
>>895
はい。中の人のミスです。本来射撃能力を上げるべきところで間違えて機動能力を上げてしまい、
誤記していた時期があります。射撃能力はその後すぐに指摘されたため修正しましたが、
機動能力は指摘されなかったため気付いて修正が入るまで数ヶ月間94になっていた時期があります。

>>896
期待値を超えれば大丈夫です。


艦長ならあたりまえ→5+3=8

シュターデン「久しぶりに授業に合流しましたね。では、そのご褒美に一ついいことを教えてあげましょう」

シュナイダー(???)

シュターデン「戦闘における行動というのは移動と攻撃に分けられる事は既に知っていますね?」

シュナイダー「…はい。」

シュターデン「ですが本来、移動と攻撃という2つに分ける必要は無いのです。つまるところ、
一つの時間に行動できる二つの行動があるということであるだけ。つまり、普段は攻撃と移動で
構成されているところを攻撃と防御、移動と防御、という選択をすることも出来るのです。
ただし、戦艦自体がもともとは攻撃と移動に最適化されているのでそれを行うにはある程度
以上のセンスは必要ですが」

898 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/19(月) 19:28:31 ID:LSnfQYfk
シュナイダー「………」

シュターデン「シュナイダー子爵にはその複合行動の中で最も簡単な『防御攻撃』という技を
お教えしましょう。移動は出来なくなりますが、攻撃と防御が同時に出来る技です。
…まあ、中途半端な威力な上、ダメージによる士気の低下はしっかり受けてしまうので過信はできませんが、
攻撃を受けるか受けないか微妙な状況下では案外使えるスキルですよ」

そういいながら手ほどきするのだった。

☆☆☆

『防御攻撃』を覚えました。

指定分艦隊が受ける最終ダメージ及び相手に与える最終ダメージを0.8倍にします。
また、スキル選択の際は移動できなくなり、資材の消費をバリア分(10)余計に消費します。

●守備能力77 → 85 となりました。

〜〜〜

899 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/19(月) 19:29:31 ID:LSnfQYfk
帝国暦479年10月 自由行動ターン

シュナイダー(防御攻撃……そういえばアルテミュラーが覚えているといっていたな。
何故トーナメントで使わなかったのだろうか?)

新しく覚えたスキルの名前を聞いたとき、そういえば彼もこれを使えるといっていたことを思い出す。

どうしますか?
A.自主練をする。
B.フライングサッカーの練習をする。(選択後、誰かを誘う事が出来ます)
(フライングサッカーの大会がなくなったため成功率はがくんと下がりました)
C.寮内をぶらぶらする(誰かに出会うかも)
D.生徒会に顔を出す。
E.士官学校敷地外に出る。
F.誰かに会いに行く(誰に会いに行くかも明記ください)
G.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

900 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 19:29:50 ID:oC6fll/w
E
裏工作

901 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 19:32:45 ID:ktDBwNhk
E

902 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 19:36:20 ID:???
あれ、陣形はなしですか?

903 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/19(月) 19:56:33 ID:LSnfQYfk
>>902
おっと、失礼。どうにもボケっぱなしです。

☆☆☆

防御陣形『横陣』を覚えました。

〜〜〜

E.士官学校敷地外に出る。

シュナイダー「…最近出かけてばかりだな」

目的があるため特に問題もないのだが、なんとなく何度もあそこに行く事に危険性は
無いのだろうか?と、最近裏工作を上げているが故にその危険性に思い至る。

どこに向いますか?(近場で用件が短いものなら午前午後で2箇所回れます)
A.少し遠いが自宅へ向う。(交通費10帝国マルク)
B.大きなフライング・サッカー専門店街(交通費10帝国マルク)
C.身体能力や陸戦能力などを高めるのに良い物を売っているスポーツ街(交通費10帝国マルク)
D.過去の会戦や戦役など、戦争に関する資料が豊富な知識街(交通費10帝国マルク)
E.シェスターに連れて行ってもらった場末の酒場(歩きのため無料。)
F.妖しい品物も扱っている地下の情報屋(交通費10帝国マルク)
G.以前見つけた古書店。
H.目的地を決めず、気分転換に適当に移動する。
I.なんとなく兄と父の住む伯爵家まで足を伸ばす。(交通費10帝国マルク)
J.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

904 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 19:57:51 ID:G9jCoUos


905 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 20:01:57 ID:oC6fll/w
F

906 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/19(月) 20:22:42 ID:LSnfQYfk
F.妖しい品物も扱っている地下の情報屋(交通費10帝国マルク)

シュナイダー(……車を止める場所を変えれば大丈夫だろう)

今の時点で自身に敵はいない。ということは付けるような奇特な人物はいないだろうと踏み、
普通の人間ならば、近寄るのも危険に感じるであろう裏道を歩く。

〜〜〜

???「最近よく来るね。坊ちゃん並みじゃないか」

そういいながら迎え入れてくる女主人。

どうしますか?
A.裏工作を依頼する。
B.アイテムを買う。
C.外交・情報収集力を鍛える。800帝国マルク
D.政治能力を鍛える。150帝国マルク
E.裏工作能力を鍛える。150帝国マルク
F.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

907 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 20:23:47 ID:G9jCoUos


908 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 20:24:08 ID:xg6wVAVw


909 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 20:25:24 ID:5hOOy/CQ
F シェスターの動向についての情報を買う

910 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 20:30:40 ID:???
それはさすがに売ってくれないんじゃないかと…。最悪、ここに通えなくなる。
ところで、金はいくら残す? 訓練のための必要資金を
60から150、70から300、80から600、90から800とよんでるんだが、
これがあたりなら1500もあれば十分か?

911 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/19(月) 20:30:57 ID:LSnfQYfk
B.アイテムを買う。

シュナイダー「そういえば、ここは品物も売っているんだよな?」

基本的に格安で鍛える事しかしていないシュナイダーは久しぶりにそう聞いてみる。

???「もちろん。何か買うつもりかい?」

そういいながら一覧を出す。

何か買いますか?
A.精神集中強化タブレットを買う。(いくつ買うかもお書きください) 1個200マルク
B.爆発物検査や武器所持検査に引っかからない指輪形のビームガンを買う 1個1000マルク
C.携帯型ゼッフル粒子散布装置を買う。1個1000帝国マルク
D.ニードルガンを買う。 1000マルク ※相手を殺した際、死因判明を僅かに遅らせることができます
E.偽の階級証を買う。 1個1500帝国マルク (自身の身元を隠したい場合に使用できます)
F.偽造免許書を買う。 1個1500帝国マルク (自身の身元を隠したい場合に使用できます)
G.精神を殺す薬を買う。1個1000帝国マルク (心を殺します。飲み薬。あっさり原因は判明します)
H.毒薬を買う。1個500帝国マルク
I.市民権の奪われた人間を買う。3000帝国マルク〜
J.やっぱりいらない。

先にID表示で2票入ったものを選択します。
所持金 4020帝国マルク

912 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 20:40:00 ID:G9jCoUos


913 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 20:40:06 ID:xg6wVAVw


この辺は買っておいていいかな。Eはどの階級にするかが難しいし、
Fは期限付きで二年のうちに使う機会がありそうな気がしない。
残りは何をかいわんやだし(Cはシュナにとってむしろ邪魔なしろもの)

914 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 21:02:57 ID:???
Iとか腐れ貴族化が一気にトップギア…w

915 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/19(月) 21:13:53 ID:LSnfQYfk
>>913
E.Fは扱いが難しいですからね。
ゼッフル粒子は使いどころを間違えなければ相当有用ですよ。(主に裏工作的な観点で)

>>914
この正解には市民権の無いいわば奴隷としか呼び様の無いものが存在しています。

B.爆発物検査や武器所持検査に引っかからない指輪形のビームガンを買う 1個1000マルク

シュナイダー「…一番初めに見たときと種類が全く同じなんだが?」

???「当たり前だよ。こっちは坊ちゃんへの義理だけで売ってやっているんだ。信用のおけないものに
これ以上の情報を開くわけがないだろう」

シュナイダー「つまり、アイテムは時間ではなくこの店との信用によるということか?」

???「他にも能力にもよるね。普通、ガキにピストルを売る真似をすると思うかい?」

シュナイダー(ち!どこまでも馬鹿にして。だがまあ、ほかにこういったものを買える場所は
ほとんど無い。ここは自制するか……)

そう思いながら、指輪形のビームガンを購入する。

916 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/19(月) 21:14:57 ID:LSnfQYfk
???「コイツは出力が一般的なブラスターよりはるかに低い。故に状況によるが射程は3〜5メートル。
これがあるから銃撃戦に使えるとか思ったら大間違いだよ。あくまで護身用のためなのを忘れないように」

シュナイダーの指のサイズを確かめ簡単な加工をし、それを放り投げる。

シュナイダー「このルビーに見えるような場所から発振しるのか。…たしかに、これではどんな
射撃の腕の持ち主でも正確に射抜くのは難しいな」

カモフラージュのためなのだろう。そこには照準器の類は一切ついておらず、全ては勘によって
発動させなければならなくなっていた。

???「エネルギーは充電パック方式だから充電さえ出来る場所があれば再使用可能だよ。
但し、サイズの関係上連射は出来ない。…打てて2.3発だね」

そのサイズ、そのステルス性を鑑みれば当たり前の事だが、射程、精密度、弾数、いずれも
学校で扱うブラスターと比べれば非常に残念なものである。だが自分の身を守る最後の砦としては
徒手空拳よりははるかにマシだと認識するシュナイダーだった。

〜〜〜

917 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/19(月) 21:16:22 ID:LSnfQYfk
指輪形のビームガンをどのレベルで装備しておきますか?
A.今日から基本的に自分の身から離さない。
B.学生時代は離しておくが、任官後は常に装備。
C.基本的には装備しておくが、式典など、武器所持を禁止されているところでは外しておく。
D.仕事中は装備。自由行動ターンでは外しておく。
E.仕事中は外しておいて、自由行動ターンのみ装備する。
F.基本的には装備せず、身の危険を感じる場所へ移動するときのみ装着しておく。
G.普段は装備せず、必要な可能性のある場面で選択によって装備する。
H.装備はしない。
I.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。
※D.Eなど、他の選択と被らないものは複数選択可。

918 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 21:19:05 ID:xg6wVAVw

この辺かな。どうしても必要そうな式典のタイミングでは自由選択で。

919 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 21:19:13 ID:5hOOy/CQ


920 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 21:20:38 ID:G9jCoUos


921 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/19(月) 21:33:22 ID:LSnfQYfk
C.基本的には装備しておくが、式典など、武器所持を禁止されているところでは外しておく。

シュナイダー(身を守るためのものなのだから基本的には装備しておくべきだが、
式典で何かの拍子にそれが見つかると危険極まりないだろう。武器所持が禁止されている場所では
装備は控えておくか)

そう判断したシュナイダーはとりあえず指に嵌めておくのだった。

???「で、今日の用事はすんだいかい?」

どうしますか?
A.裏工作を依頼する。
B.アイテムを買う。
C.外交・情報収集力を鍛える。800帝国マルク
D.政治能力を鍛える。150帝国マルク
E.裏工作能力を鍛える。150帝国マルク
F.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

922 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 21:34:17 ID:oC6fll/w
E

923 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 21:34:57 ID:G9jCoUos


924 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/19(月) 21:49:47 ID:LSnfQYfk
E.裏工作能力を鍛える。150帝国マルク

シュナイダー「いや。今日もいつものを頼む」

???「はぁ。そんなに無理やり頭にねじ込んで楽しいのかい?」

シュナイダー「………」

ピエロさんの最後のお勤め→! dice+! dice

! dice+! diceのスペースを抜いてコピペってください。

でた合計数がそのまま裏工作能力に加算されます。

925 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 21:52:04 ID:???
ピエロさんの最後のお勤め→ 41

926 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 21:55:46 ID:???
低め安定めぇ…買い物は諦めるべきか?

927 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 21:57:09 ID:???
毎月ここにきて工作を鍛えるしかないなこの出来だと

928 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 21:58:12 ID:???
+10アイテムがあるから90は目指さなくていいんだけど…うーむ。

929 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 22:00:12 ID:???
人との交流も大切だと思うんですけどね。

930 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 22:06:44 ID:???
「数値による自動分岐がある」「このまま卒業するのは毒蛇の群れに裸で飛び込むようなもの」
この二点からだけでも、とにかく一定以上の数字をキープしないとプレイヤーではカバーできない
大きなデメリットが存在する(負のイベントが自動進行する)ということが分かるからねえ。

931 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 22:15:43 ID:???
まあ、素で最低80にはあげて、アイテムで90にはしたいよね。
今が71であと4ヶ月あるから、ちょっとは余裕できると思うよ、さすがに。

932 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/19(月) 22:39:56 ID:LSnfQYfk
>>926
まだギリ挽回可能なレベルですからね。次に10位が出る事を願えば大丈夫です。

>>927
そうですね。もうちょっと高めた方がいいと思います。

>>928
一応言っておきます。『あえて使わない』という選択もあります。

>>929
そうですね。結局『校内をぶらぶらする』が4年時に1度しか選択されなかった、というのは
中の人にとってかなり意外でした。
(今からでは間に合わないのでお勧めはしませんが)

>>930
はい。敵の策略はカードを引く事を提示する事で分岐に失敗しても、皆さんになにかある、という事が
知られてしまいます。時にはそれが原因で策略が策略ではなくなってしまうことがあるので、
自動分岐することがあります。

>>931
艦長職は裏工作とは基本的に無縁ですからねぇ。成長をさせることが出来ない分、いまのうちに
最低限は上げないと危険です。

933 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/19(月) 22:41:02 ID:LSnfQYfk
ピエロさんの最後のお勤め→4+1=5

ピエロ「一月ぶりだね。士官学校は一月に1度だけだから休みは毎回ここってことだよね?
友達とかいないのかい?」

シュナイダー「うるさいよ。…それよりも今回は中身はあるんだろうな?」

念のため先ほど買ったばかりの指輪型のビームガンを向ける。

ピエロ「こわいこわい。冗談でも銃口を人に向けるものではないよ。僕は臆病者だから
卒倒しちゃうかもよ」

シュナイダー「…冗談だ。中身があるのならそれでいい」

そういいながら一日の講義を受けるのだった。

☆☆☆

●裏工作能力66 → 71 となりました。

往復の移動費も含め 4030帝国マルク →2860帝国マルクとなりました

〜〜〜

934 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/19(月) 22:42:03 ID:LSnfQYfk
帝国暦479年11月 履修ターン

秋深く…いよいよ冬の到来を思わせる気候が続く。一見した雰囲気では旧式の石造りの寮とはいえ、
冷暖房の空調は完璧に作られており、体感的にはあまり変化は感じられないのだが
人類の心とは1000年やそこらでは大きく変わらないもの。

冷たい風は人々の心に一抹の憂いを忍ばせてくる。

アルテミュラー「冬が終われば、お別れだな」

そうしんみりと呟く同室の友。

シュナイダー「別れの無い出会いなどありはしないよ。だが、お互い生きてさえいれば再び
運命の車輪が導いてくれる」

アルテミュラー「存外ロマンチストなんだな。」

シュナイダー「一過性の麻疹みたいなものさ。冬が人寂しくさせることは証明済みだ。
だが、気持ちは科学ではない。正直に生きるのも悪くは無いさ」

自身の生きる道が何の感動も奇跡もない現実の世界であることを知っているからこそ
その言葉には偽り無い彼だった。

935 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/19(月) 22:43:07 ID:LSnfQYfk
どの科目を履修しますか?
A.身体能力      B.格闘能力
C.射撃能力      D.空戦能力
E.機動能力      F.守備能力
G.攻撃能力      H.運営能力
I.統率能力      J.外交・情報収集力
K.政治能力      L.サボる!(自由行動ターンが一回増えます)

先にID表示で2票入ったものを選択します。
●身体能力84  ●格闘能力73  ●射撃能力94  ●空戦能力75
●統率能力86  ●機動能力85  ●攻撃能力95  ●守備能力85
●運営能力60  ●外交・情報収集力99       ●政治能力89
●裏工作能力71 ●人脈2195    所持金  2860帝国マルク

936 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 22:44:26 ID:G9jCoUos


937 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 22:45:08 ID:oC6fll/w
I

938 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 22:51:10 ID:???
アイテム…やばいのか? そりゃあ名前的に死ぬほどやばそうだけど。
個人的に、むしろ貴族に対する失望→ダメ貴族脱皮効果を期待していたんだが、
マイナス面があると思ったほうがよさそうだなあ。

939 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/19(月) 23:06:02 ID:LSnfQYfk
>>938
いえいえ、あくまで単なる消費アイテムではない。という事です。
本屋に売っているドーピングアイテムと同じ感覚で使うと、自身思っても見なかった
効果が生まれるかもしれない。というちょっとしたヒントのようなものです。


I.統率能力 

シュナイダー(久しぶりにこの訓練もするか)

本来は提督と呼ばれる存在になるか式典などの警護隊長となった時くらいしか使われない能力であるが、
シュナイダーにとって、それは決して遠くない未来の出来事である。

それ故に卒業前に駄目押しの訓練を受ける事にする。

ラスト4回!→! dice+! dice

! dice+! diceのスペースを抜いてコピペってください。

でた合計数がそのまま統率能力に加算されます。

940 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 23:06:44 ID:???
ラスト4回!→ 16

941 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 23:06:51 ID:???
ラスト4回!→ 62

942 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 23:09:56 ID:???
ぼちぼち。残り三回を運営につぎ込んで、期待値81ならズボラは回避できるかな?
個人的にはこの会の自由行動で買い物に行きたいが。
裏工作は3回やれば足りるよ、きっと…って、ここまでかいてきがついた。
2月の自由行動が終わった後って、多分アイテムを使うタイミングない! まずいな。

943 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/19(月) 23:44:37 ID:LSnfQYfk
>>942
消費アイテムなら即消費できますよ。…プレゼントなどは出来ませんが。

ラスト4回!→1+6=7

名前も知らぬ教官の言葉は良くも悪くも平均的であり、それ故にシュナイダーも
特に可も不可もなく講義を終える。

シュナイダー(やはり普通の教官の言葉はつまらないな。)

そんな、ことを思いながら。

☆☆☆

●統率能力86 → 93 となりました。

〜〜〜

944 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/19(月) 23:45:38 ID:LSnfQYfk
帝国暦479年11月 自由行動ターン

シュナイダー(来月は3.4年によるフライング・サッカートー大会か。
……前年度優勝チームのキャプテンなのに特にすることは無い。…まあ、
エキシビジョンをすることになっても、ほとんど成長していない能力を見せることになるのは
流石にばつが悪い。何も無い事の方がラッキーなのだろう)

そんな事を思いながら…

どうしますか?
A.自主練をする。
B.フライングサッカーの練習をする。(選択後、誰かを誘う事が出来ます)
(フライングサッカーの大会がなくなったため成功率はがくんと下がりました)
C.寮内をぶらぶらする(誰かに出会うかも)
D.生徒会に顔を出す。
E.士官学校敷地外に出る。
F.誰かに会いに行く(誰に会いに行くかも明記ください)
G.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

945 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 23:46:06 ID:ktDBwNhk
E

946 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 23:46:30 ID:oC6fll/w
E

947 :森崎名無しさん:2011/09/19(月) 23:48:48 ID:???
誰か誘って買い物に行きたかったのだが…早いw

アイテム消費ですが、卒業前の何処か(3月?)で自由選択で消費できる
タイミングがあるということでしょうか、
それとも「裏工作の勉強をして、終了後にアイテム使用」みたいな自由選択が出来るということでしょうか。

948 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/20(火) 00:03:26 ID:8a4PR4ik
>>947
そこまで細かくは考えていませんが、基本的に消費アイテムは今まで午前中に購入し、(直後の選択により)
午後にはもう能力がアップしている、という状態になっています。ですので、
たとえば直前の選択肢で、〜〜を鍛え、結果が00以上なら帰りに本を読む、とか
自由に選択してもらえればそのとおりの行動をします。
(だからこそ、数十冊の本を一瞬で読みきってしまうドーピングアイテムの本とはなんなのだろうか?
という疑問が常に付きまとっているわけですがw)


E.士官学校敷地外に出る。

シュナイダー(…自分で言うのもなんだが、私は孤独なのかもしれないな)

休みの日に1人外出し、門限前に帰ってくる。

こういう生活が続いていれば皆は付き合いの悪いやつ。と思われているかもしれない。

特に行き先を告げることが出来ないのでアルテミュラーには、知らない間に悪い事をしているのかも
しれない。と思いながら、

949 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/20(火) 00:04:48 ID:8a4PR4ik
どこに向いますか?(近場で用件が短いものなら午前午後で2箇所回れます)
A.少し遠いが自宅へ向う。(交通費10帝国マルク)
B.大きなフライング・サッカー専門店街(交通費10帝国マルク)
C.身体能力や陸戦能力などを高めるのに良い物を売っているスポーツ街(交通費10帝国マルク)
D.過去の会戦や戦役など、戦争に関する資料が豊富な知識街(交通費10帝国マルク)
E.シェスターに連れて行ってもらった場末の酒場(歩きのため無料。)
F.妖しい品物も扱っている地下の情報屋(交通費10帝国マルク)
G.以前見つけた古書店。
H.目的地を決めず、気分転換に適当に移動する。
I.なんとなく兄と父の住む伯爵家まで足を伸ばす。(交通費10帝国マルク)
J.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

950 :森崎名無しさん:2011/09/20(火) 00:05:08 ID:PPjHyvto
F

951 :森崎名無しさん:2011/09/20(火) 00:05:13 ID:KicPDEC+
F

952 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/20(火) 00:15:22 ID:8a4PR4ik
F.妖しい品物も扱っている地下の情報屋(交通費10帝国マルク)

???「そろそろ来る頃だと思ってたよ。どうせ今回も裏工作を覚えようというのだろう?」

その場についた途端、ピエロの役目は終わり次の講師になるため必要額が増えることを言い渡される。

シュナイダー「………」

どうしますか?
A.裏工作を依頼する。
B.アイテムを買う。
C.外交・情報収集力を鍛える。800帝国マルク
D.政治能力を鍛える。150帝国マルク
E.裏工作能力を鍛える。300帝国マルク
F.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

953 :森崎名無しさん:2011/09/20(火) 00:16:13 ID:PVaqFqG6


954 :森崎名無しさん:2011/09/20(火) 00:19:05 ID:1a1rEluM
E

955 :森崎名無しさん:2011/09/20(火) 00:21:22 ID:???
質問なのですが裏工作鍛えるとき本を参考書みたいな効率をあげる使い方をするのはNGですか?

956 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/20(火) 00:49:16 ID:8a4PR4ik
>>955
今は内容が難解過ぎるので読んでいないという判定ですが、参考書代わりにしようがしまいが、
一度読んでしまえばその時点で能力が10上がって終わりです。


E.裏工作能力を鍛える。300帝国マルク

目の前の女主人の言葉そのままを実行するのも癪だが、実際そのとおりなので仕方が無い。

いつものように小さな部屋へ通されるとそこには。

???「いらっしゃーい。ボウヤ、こういう場所は初めて?……なわけないか、きゃはは」

シュナイダーよりかなり若いクルクルカールの金髪に大きなリボンを揺らしている少女が机の上に座っていた。

シュナイダー「…子供が紛れ込んでいる?」

???「あ〜、ひっどーい。子供だからって馬鹿にしてる〜!アタシは立派なレディーなのよ。
そんな人にはきちんと教えてあげないんだから!」

957 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/20(火) 00:50:47 ID:8a4PR4ik
シュナイダー「……まさか、今度の講師はお前か!?」

ガラの悪いチンピラから始まり、小男、ピエロと講師を次々と変えていき、ついには、金髪ふりふりの
少女である。一体この店の店員はどういう基準で選ばれているのだ?という疑問は尽きないのであるが
兎にも角にも払った分は取り返そうと早速講義に入る。

金髪ロリっ娘の実力→! dice+! dice

! dice+! diceのスペースを抜いてコピペってください。

でた合計数がそのまま裏工作能力に加算されます。

958 :森崎名無しさん:2011/09/20(火) 00:50:56 ID:???
金髪ロリっ娘の実力→ 52

959 :森崎名無しさん:2011/09/20(火) 00:53:10 ID:???
これで78…もう二回期待値が出れば92、アイテムで100か。

960 :銀シュナ:2011/09/20(火) 01:03:38 ID:???
ではでは>>950もすぎ、キリが良いので今日はここまで。明日以降は

〜外伝〜銀河モリサキ伝説

が一足先の卒業式篇として再開されます。 

また、次スレのスレタイ案も募集します。

銀河シュナイダー伝説9 〜○○篇〜

○○のなかに二文字の言葉をお入れください。

961 :森崎名無しさん:2011/09/20(火) 01:06:10 ID:???
乙でした〜

銀河シュナイダー伝説9 〜飛躍篇〜
銀河シュナイダー伝説9 〜胎動篇〜
銀河シュナイダー伝説9 〜仰尊篇〜

962 :森崎名無しさん:2011/09/20(火) 21:16:02 ID:???
銀河シュナイダー伝説9 〜別離篇〜
銀河シュナイダー伝説9 〜出帆篇〜

963 :外伝〜銀河森崎伝説〜:2011/09/21(水) 19:31:52 ID:YGl3z1I2
外伝 〜銀河モリサキ伝説〜

今までのあらすじ

古代フェニキアの神々の名が与えられた恒星群がある。バーラト、アスターテ、メルカルト、ハダト…等など。

それらの恒星の名は本来人類の存続する唯一王朝である銀河帝国ゴールデンバウム朝には記されておらず、
その名はごく一部の叛徒たちが自称するだけの本来は名も無き星々であった。

だがしかし、それらの恒星群に住む叛徒の数は130億。唯一王朝であるゴールデンバウム朝に庇護
されている人口が250億という事からわかるように、決して容易に吹き飛ばせる叛乱とは
いえなくなっておらず、しかも、カールハインツ・フォン・シュナイダーが生まれた年に、
まるで運命のように対なる存在が生まれていたのだ。

彼は少年時代よりお互いに対抗意識を持ち争っていたライバルのオオゾラ・ツバサと
ワカバヤシ・ゲンゾウが軍人の道を選んだからという理由で首都星ハイネセンの士官学校に
入学し、その2人に勝つための努力を惜しまなかった。

…時には様々な寄り道をし、仲間をつくり、良き先輩を得ることが出来たのは彼にとって僥倖とも
言う事なのだろう。

〜〜〜

964 :外伝〜銀河森崎伝説〜@スレタイ募集中:2011/09/21(水) 19:32:55 ID:YGl3z1I2
〜〜〜

ソウダ「なあ、モリサキは進路をどうしたんや?」

そう話しかけるのは、モリサキの腹心の1人。地方出身のため、所謂「標準語」ではない方言を
操る黒髪短髪の男だった。

モリサキ「ん?ああ、俺はエル・ファシル奪還組だ。その後はイゼルローン周辺のカプチェランカ
にでも行こうと思う」

つまり、生存率の限りなく低い死地めぐりを自ら志願したのだ。

ソウダ「マジかいな!?アンタ死ぬで?」

モリサキ「死にやしないよ。俺みたいに何のコネもない奴が最速のルートを選べば必然だろう」

死を前にしても不敵な発言は留まる事を知らず、まるで散歩のルートを人に教えているような
暢気ささえ見出せた。

965 :外伝〜銀河森崎伝説〜@スレタイ募集中:2011/09/21(水) 19:33:56 ID:YGl3z1I2
ソウダ「そうか。まあ、確かに死ななきゃ俺たちの中の出世頭やな。そんときゃ是非ご用命を。」

士官に…いや、軍人を目指している事だけあって、死ぬ事に対しての恐怖が少ないのだろう。

驚きはしたが心配したりとめるような事は一切せずに出世後のことを既に話し出す。

モリサキ「だが、確かにこれだけの逸材が揃っているのに何もせずこのまま別れるというのも癪だな。
730年マフィアを気取るつもりはないが、何か…こう…」

もやもやする思考を整理するために両手をワキワキさせながらその言葉の正体を見出そうとする。

ワカバヤシ「つまり派閥を作りたいということじゃないのか?」

そう話しかけてくるのは宿敵であるはずのワカバヤシ。本来敵であった彼だが、この時代の
勝敗の決定法の一つであるフライング・サッカーで敗北して以来、味方というほど親しくは無いが
敵であった頃の角や毒が消え去り、時折こうして話しかけてきていた。

966 :外伝〜銀河森崎伝説〜@スレタイ募集中:2011/09/21(水) 19:35:16 ID:YGl3z1I2
モリサキ「ぅわ!?驚かせるなよ。………だが、今までのガキの集まりでなく実行力を伴った
派閥となると先立つものがいるだろう。…一般市民である俺の懐にそんな余裕があると思うか?」

何をするにも金銭は必須であり、第一、人を集めたとしてもそこに屋根も無いのであれば皆は散り散りに
なるだけだろう。

クイクイ。

親指を突きたて自分を示すワカバヤシ。

ワカバヤシ「俺を誰だか忘れたか?大企業の御曹司にして政治家の孫、ついでに医者や弁護士まで
親類にいる俺なら煙突付きの屋根だけでなく、白亜の壁に、バルコニーまでおまけしてやるよ」

モリサキ「その代わりお前を長と認めろ…ってか?」

やや皮肉そうに笑うモリサキ。

ワカバヤシ「馬鹿にするな。金はあるものが出せばいいといっているんだ。たとえばお前の派閥の
ヒューガってやつも複合企業の取締役だろ。まあ、好きにするといい。」

967 :外伝〜銀河森崎伝説〜@スレタイ募集中:2011/09/21(水) 19:36:34 ID:YGl3z1I2
モリサキ「……何が望みだ?」

ワカバヤシ「別に。ただ、悪い情報があるからな。お前も知っているだろう?」

モリサキ「ああ。ツバサが他の派閥を取り込んだという話なら知っている。」

ここでも4年前のあの言葉が正解だったことに僅かに奇妙な気分になる。

ヤン『君があまりに強くなりすぎてその2人が共闘せざるを得ないほど追い詰めてしまえば…
窮鼠が猫を噛んだという歴史上の事例に暇(いとま)はないことをよく覚えておくことさ。』

4年前にエル・ファシルの英雄は既にこの事を予言していた事になる。

モリサキ派閥は既にヒューガ派閥を取り込み更にこうしてワカバヤシ派閥とも中立的友好関係を
保っている。つまり、それはオオゾラ・ツバサにとってはこれ以上ないほどの脅威であり、
そのため他の何かと共闘させ無ければならないほど追い詰めていた事になるのだ。

モリサキ「けっ!根性無しが!俺が怖いなら……だが、これでアイツのと決着も卒業後、という事だな」

既に数日後には卒業式、その直後に任官式が行われる予定となっている。

968 :外伝〜銀河森崎伝説〜@スレタイ募集中:2011/09/21(水) 19:37:39 ID:YGl3z1I2
ワカバヤシ「そのとおり。正直俺はツバサと手を組んでもいいんだが、今のまま繋がったのではツバサが
トップになってしまう。…そこで俺は金に困っているであろうお前に白羽の矢を立てたわけだ。」

つまり、ワカバヤシは自分を高く買ってくれる場所を探しているという最中ということらしい。

どうしますか?
A.ツバサを倒すためなら呉越同舟も仕方なし。卒業後も同盟を結ぶ。
B.ヒューガコンツェルンの資金で十分だろう。ワカバヤシと手を切る。
C.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

969 :森崎名無しさん:2011/09/21(水) 19:40:36 ID:llzgTiko
A
まあ、敵は強い方がいいや。
シュナがダメになった場合は「え、僕たちはモリサキを操作してたんですよね」って顔をすればいいし(コラ

970 :森崎名無しさん:2011/09/21(水) 19:49:44 ID:S7jph6+w


971 :外伝〜銀河森崎伝説〜@スレタイ募集中:2011/09/21(水) 20:52:57 ID:YGl3z1I2
>>969
彼は本来亡……いえ、何でもありません。


A.ツバサを倒すためなら呉越同舟も仕方なし。卒業後も同盟を結ぶ。

逡巡するモリサキ。

確かに金があって困る事はない。それに彼を引き入れるという事はある意味において彼を屈させた
という事でもあり、それは彼の自尊心をくすぐる十分な魅力を持っていた。

モリサキ「しかたがないな。どうしてもっていうなら金を出してもらおうか」

とても出資してもらう側とは思えない口調でそう言い放つと、苦笑いするワカバヤシと
手を結ぶ事になるのだった。

〜〜〜

972 :外伝〜銀河森崎伝説〜@スレタイ募集中:2011/09/21(水) 20:53:59 ID:YGl3z1I2
そしてついに卒業式。

モリサキ「どうせ首席は関係ないしな。意外とつまらんものだ」

せめて卒業を悼んでくれる可愛い後輩でもいれば話は別なのだが、残念ながらそういう都合の良い
存在はおらず、式の間暇そうにあくびをかみ殺していた。

当代の首席発表!→! card

! cardのスペースを抜きコピペってください。

ダイヤ オオゾラ・ツバサ
ハート カルロス・サンターナ
スペード ファン・ディアス
クラブ ミスギ・ジュン
JOKER モリサキ・ユウゾウ

となります。

973 :森崎名無しさん:2011/09/21(水) 20:54:31 ID:???
当代の首席発表!→ ハートJ


974 :森崎名無しさん:2011/09/21(水) 20:54:44 ID:???
当代の首席発表!→ クラブA

975 :外伝〜銀河森崎伝説〜@スレタイ募集中:2011/09/21(水) 22:29:51 ID:YGl3z1I2
当代の首席発表!→ハートJ

ハート カルロス・サンターナ

遅刻欠席当たり前であるモリサキにとって、首席の座は興味の範疇ではなかった。彼にとって最も
大切な事はツバサがこれ以上遠いところへ行かない事であり、つまりは…

モリサキ(ツバサになるな、ツバサになるな、ツバサになるなよぉ!)

可能性的に十分。しかし決め手は無く、混戦模様だった首席候補生の1人が、その栄誉を受けない事
だけであった。

シトレ校長「今期生の首席は………カルロス・サンターナ」

モリサキ(よっしゃ!)

大きな拍手が舞い飛ぶ中、小さく握りこぶしを作るモリサキ。これで彼は自分と同じ出発点
であり、望んで死地に向うモリサキの方が戦死さえしなければ先手を取れることになる。

最後は毎年の恒例行事である士官候補生であることを示しているベレー帽を全員で空中に高く投げ
卒業式の幕はおりるのであった。

〜〜〜

976 :外伝〜銀河森崎伝説〜@スレタイ募集中:2011/09/21(水) 22:30:52 ID:YGl3z1I2
〜〜〜

しかし、式は終わらずそのまま任官式へと移行する。

シトレ校長「……であるからして……」

巨体に黒い肌と灰色の髪をした校長が改めて戦争へ向う若き士官たちへ訓告していたのだが、
モリサキの心は既に宇宙空間へと移っており内容は全くわからない。

気がつけば全体の式は終わり、小規模面談へと変わっていた。これは前もって同じ任務地の内定を得ていた
人物達が集まり任地に関する命令書をまとめて受領するという、ある意味感動も何も無い
事務的なものだが、若き士官たちにとってはもう一つの意味…つまり、来月からの同僚を前もって
知る事の出来るイベントでもあった。

モリサキ(見知ったやつはあまりいないな。……いや、あれはマツヤマ!?)

同じ派閥であるが故によく知る仲間だったが、自身の希望が必ずしも通るわけではないため、
あまり任地の話になる事は無く、モリサキもまた、初めてそのことを知る。

977 :外伝〜銀河森崎伝説〜@スレタイ募集中:2011/09/21(水) 22:31:57 ID:YGl3z1I2
モリサキ「マツヤマ。…お前ほどの男がなんでこんな危険な任地に?」

マツヤマ「モリサキ!?それはこっちの話だよ。好き好んで死地に向うなんてどうかしてるんじゃないか?」

若い人材を育成するのも戦略、政略である。そういう意味でまだ未知数な部分のある士官候補生が
いきなり激戦区へ飛ばされることなど、自分から志願し、そして生きていけるだけの能力を
示せる人間しかしない。第一、ヒヨッ子1人を育て上げる事だって無料ではないのだ。
つまり、モリサキもマツヤマも『死なないだけの能力を持ち、尚且つ自ら志願した奇特者』という
ことになる。

モリサキ「俺はいいんだよ。自分でも問題児だという認識はある。だからそれを逆手に取っただけだ。
だが、お前は守勢時の粘りは一級品で尚且つ品行方正。人との軋轢も生まない優等生だろ?」

マツヤマ「そんな事は無い。俺は女の子の気持ち一つに気づかなかったクズ野郎さ。だからけじめのために
自分の力の限界の先を見るためにこの地へ来た。だが…そこにモリサキがいるとは。
運命とは不思議だな」

モリサキ「そうだな。ま、いいか。マツヤマは俺の背中を守ってくれ。俺はお前の背中を守ってやる」

そんな小さな友情をはぐんでいると…

978 :外伝〜銀河森崎伝説〜@スレタイ募集中:2011/09/21(水) 22:33:01 ID:YGl3z1I2
???「お〜来た来た、命知らずなヒヨッコども」

やや色黒な肌に立派な黒い髭を生やした男が数十人しかいない教室へ入ってくる。

モリサキ「あ〜!?サレムのおっさん!!」

見覚えのある顔。モリサキが問題を起こすたびに担当していた教官が何故か姿を現す。

アル・サレム「おっさんではない。前任の第9艦隊指令殿が大将昇進したので私が引き継ぐ事になった。
本来ならヒヨッコどものために一々学校まで顔を出す提督などいないのだが、折角の教え子達だ。
上司の顔を忘れないように!」

今までは異なる凛々しい表情でそう話す。

モリサキ「……」

アル・サレム「さて…我が第9艦隊の初仕事はエル・ファシルの奪還だ。奪還するだけなら
それほど難しい事ではないが、今回の命令は施設及び家屋の破壊を最小限にせよ、とのことだ。
その意味はわかるな」

979 :外伝〜銀河森崎伝説〜@スレタイ募集中:2011/09/21(水) 22:34:02 ID:YGl3z1I2
マツヤマ(つまり、大気圏外からの攻撃は出来ない。降下して占領するしかないという事か)

アル・サレム「その顔、流石にわかっているようだな。今回の任務は通常の艦隊戦と強襲揚陸作戦を
同時に行うしかない。もし、片方でも手間取ったら帝国が無差別に爆破してしまう可能性が高いからな。
つまり、君らは降下部隊に配属されるわけだ。奪還自体の成功率はかなり高い。…しかし、
施設被害を最小限にするという前提を充たせるかどうかは君ら次第。これから僅かな間だが、
訓練を惜しまないように!」

一同「ハッ!!」

作戦を先に教えられた事で気の引き締まった数十人は同盟式敬礼で答えるのだった。


980 :外伝〜銀河森崎伝説〜@スレタイ募集中:2011/09/21(水) 22:35:04 ID:YGl3z1I2
モリサキ(まさかあのサレムのおっさんが上司とは。いや、まあそれはいいとして作戦開始までの間、
少しだけ訓練する期間があるというのは幸運だ。…さて、どんな訓練をしようか?)

どんな訓練をさせますか?
A.肉弾戦の可能性が高いな。格闘能力を鍛える。
B.射撃戦の可能性が高いだろう。射撃能力を鍛える。
C.大気圏内の航空戦が起きるだろう。空戦能力を鍛える。
D.そんなの関係あるか!来るべき将来のため統率能力を鍛える。
E.そんなの関係あるか!来るべき将来のため攻撃能力を鍛える。
F.そんなの関係あるか!来るべき将来のため守備能力を鍛える。
G.そんなの関係あるか!来るべき将来のため機動能力を鍛える。
H.マツヤマが万が一でも死なないように訓練の手伝いをしてやる。
I.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。
※シュナイダー篇とは異なる進行をしています。

981 :森崎名無しさん:2011/09/21(水) 22:36:39 ID:llzgTiko
C
しかし、「亡」って亡命だよね? 「亡」くなるだったら面白いがw

982 :森崎名無しさん:2011/09/21(水) 22:37:40 ID:S7jph6+w


983 :外伝〜銀河森崎伝説〜:2011/09/29(木) 23:41:40 ID:bOTUfrhE
リアルのごたごたと、本編後用の構想データが古いものになっていたミスを修正するのに手間取り
長い間放置してしまいました。すみません。

本日より再開します。

>>981
はい。ワカバヤシさんは中の人の想定シナリオでは銀河帝国に亡命してくるはずでした。
で、シュナイダーがイゼルローンかフェザーンに赴任していればかなりの確率で保証人として
彼を取り込むことが出来たのですが、モリサキの行動と、シュナイダーがどちらにも行かなかった事で
彼はモリサキサイドの仲間として人生は修正されることになりました。

目立てる可能性がつぶれたという観点から見れば彼にとって良いことともいえませんがw


C.大気圏内の航空戦が起きるだろう。空戦能力を鍛える。

モリサキ(…大気圏内の戦闘において制空権を得たものが勝利するというのはセオリーだろう)

そう考え、シミュレーターによる訓練を開始するのだった。

〜〜〜

984 :外伝〜銀河森崎伝説〜:2011/09/29(木) 23:43:20 ID:bOTUfrhE
そして慌しく時は過ぎ去り5月。

既に入隊式や一連の形骸化されたオリエンテーションも終わり、モリサキの所属する第9艦隊は
訓練も兼ねたワープ移動を繰り返し、エル・ファシルまで残り僅かな距離まで迫っていた。

モリサキ「…で、降下部隊の指揮は誰が取るんだ?」

艦隊指令であるアル・サレムが降下部隊の指揮まで取れるだけの余力があるとは思えずそんな事を
隣で地道に訓練を繰り返していたマツヤマに尋ねる。

マツヤマ「さあ?幕僚会議では既に決まっているようだけど、まだ新兵である俺たちの耳までは
入ってきていないな。ま、末端である俺たちは部下を出来るだけ死なせないように、最大限の
効率を発揮するだけさ」

モリサキ「部下…ねぇ。まあ、100人くれ!というつもりはないが、副官も含めて僅か12人。
これじゃサッカーの紅白戦も出来ねーぜ」

985 :外伝〜銀河森崎伝説〜:2011/09/29(木) 23:44:21 ID:bOTUfrhE
慣性制御による2Gの空間の中、それでもまるで何事も無いかのように振舞うモリサキと、その中で
汗だくになりながら両手持ちの戦斧をひたすら振り回すマツヤマの会話は誰にも聞かれてはいない。

マツヤマ「まあいいんじゃないか?新米少尉という立場でも付き従ってくれる仲間というのは悪くない
ものだぞ。実際は俺たちのボディーガードみたいなものらしいが」

モリサキ「金を賭けて育てた金の卵を死なせるわけにはいかないってか。…実戦経験を
知らないという意味ではそのとおりだが、気に入らないな。」

それはお前は士官学校卒だから、部下を壁にしてでも生きろと言っているようなものである。つまり、
人の生命は平等ではないといっているに思えて気持ち悪いものがある。

マツヤマ「だからこそ俺たちが彼らを守る必要があるんだろ。俺たちも生きて部下も生きる。
そして作戦も達成させる。…単純な事だろ」

986 :外伝〜銀河森崎伝説〜:2011/09/29(木) 23:45:21 ID:bOTUfrhE
モリサキ「ケッ!一々正論だな。そんなことはわかっている。わかってはいるが…最大限の効果を
得るためには、仲間を殺すという選択もある。その選択を強要された時、俺やお前にそれが出来るのか?」

マツヤマ「その質問は正確ではないな。まず絶対条件としてそうなる前の選択で正しい選択を
しなければいけないということだ。仲間を見捨てるという選択肢がでない作戦を選び、結び、そして
勝たなければいけない。……と、そろそろ時間だな。半舷休息。次はモリサキの番だよ」

そう笑いながらモリサキの「意味が違いだろう」という文句の声を聞き流し、巨大な片刃の斧を
渡してくるのだった。

〜〜〜

987 :外伝〜銀河森崎伝説〜:2011/09/29(木) 23:46:48 ID:bOTUfrhE
〜〜〜

そして6月に入る僅か数日前…ついに第9艦隊はエル・ファシル駐留軍と接触を果たす。

ゴゴーーン!!ビーーービイーービーーー!!

本来ほぼ真空空間であるはずの宇宙空間では艦内に直接的な被害が出ない限り無音である。

が、人間としての感性がどうしてもそれに慣れないため、そして危険であるという認識を聴覚をもって
直接的に知る事が出来るようにするため、ある程度の周りの状況は機械制御の合成音で危険を知らせてくる。

モリサキ「さて、では行くか。」

マツヤマ「…死ぬなよ?」

モリサキ「お互いにな」

そう短く言葉をかわすと、大型輸送艦に牽引されていた強襲揚陸艇におのおのが乗り込む。


988 :外伝〜銀河森崎伝説〜:2011/09/29(木) 23:47:49 ID:bOTUfrhE
全く知らない者たちよりも多少は見知った仲間が近くにいた方が能率的に動けるだろうという上層部の
判断によってマツヤマ率いる第48小隊は惑星防衛管制司令部、モリサキ率いる第58小隊は
そのすぐ近くにある宇宙防衛管制司令部を占領する事は事前に連絡が入っていた。

…とはいっても、僅か10数人で一つの施設を占拠できるはずは無く、そのほとんどは専門的な陸戦隊
の猛者である装甲機動歩兵隊や水上部隊、降下専門部隊などで構成されており、モリサキやマツヤマは
実際にはおまけのようなものである。

モリサキ「さてさて…見た目よりは軽いが、視界に問題があるんだよな」

揚陸艇の中、そんな文句を言いながら、自分には似合わないクリーム色のそれを着込むモリサキ。
フライング・サッカーのGK服も中々に厚手であるがフルフェイスのマスクカバーまでつけた装甲服は
その比ではなく、どちらかというと瞬発力で戦うモリサキには向かないものだった。

ビルト「まあまあ少尉殿。装甲服無しではブラスターの一撃で致命傷を受けてしまいますので何卒何卒」

モリサキの言葉を聞いていた配下の1人がそんな事を言いながらパーツ分けされた装甲服を渡してくる。

モリサキ「ああ、ビルトか。あんがと」

そういいながら素直に受け取るモリサキ。

989 :外伝〜銀河森崎伝説〜:2011/09/29(木) 23:48:50 ID:bOTUfrhE
新任のモリサキは最初のうちこそ皆に嘗められていたのだが、フライング・サッカーで小隊全員の
シュートを止めるという実力を持って打ち解ける事に成功し、今の時点では指揮能力こそ不明だが
小隊長としての威厳と羨望を得ることには成功しており、目に見える問題点は既に解消させていた。

モリサキ「っと、全員いるな?」

小隊員「サー!!」

洗練された…とはいいがたいが、実用的な面では合格点のスーツを着たモリサキはここでようやく
小隊員全員の顔を見る。

モリサキ「我が小隊の目的はエル・ファシル宇宙防衛管制司令部の1階部の制圧及びその維持だ。
先行する高機動部隊が敵の航空戦力が離陸する前に空港ターミナルを占拠するだろうから上を
注意する必要はほぼ無い。しかし、1Fは他の地域から占領妨害のために敵軍の兵士がワラワラ湧いてくる
可能性もある。端末に入力された建物の見取り図は全員頭に入れているな?」

小隊員「サー!!!」

990 :外伝〜銀河森崎伝説〜:2011/09/29(木) 23:49:50 ID:bOTUfrhE
モリサキ「よし!では作戦の再確認だ。エル・ファシルの宇宙防衛管制司令部前に強制着陸のちに
第6.15.16.17.18.19.30の7個小隊が突入、我々第58小隊が殿だ。前衛は既に他の
小隊が排除しているだろうから玄関から階段まではピクニック気分で構わない。だが、7個小隊
が階段伝いに2F以降に進攻してからが我々の本番だ。至急正面入り口を封鎖。後に1Fに残った
帝国どもを粉砕する。予想しうる数は少ないだろうが、トチ狂った兵がゼッフル粒子で建物ごと
爆破してくる可能性がある。故に我々は白兵戦を持って速やかに敵軍を排除する事。質問は?」

小隊員「ありません!」

モリサキ「結構。では、全員時計をあわせろ。電波妨害してくる可能性を考慮してな。大気圏突入まで
残り30秒。街の被害を最小限に減らすためには時間が最も重要となる。1Fを押さえるという
重要性を誇りとして死を恐れず戦え!」

小隊員「サーーーーー!!!!!」

こうしてモリサキの初陣は始まるのだった。

〜〜〜

991 :外伝〜銀河森崎伝説〜:2011/09/29(木) 23:51:01 ID:bOTUfrhE
〜〜〜

モリサキ(ちぃ!!予定通りに行かないとこうも劣勢を強いられるのか!?)

上層部の立てた作戦は悪いものではなかった。…が、あくまで悪いものではないだけであり、
決して最良のものではなかったようだ。

大気圏突入から僅か6分後には宇宙防衛管制司令部に入り込むことに成功した各小隊だが、司令部を
守る敵軍が予想の2倍近い数で待ち受けており、しかも、モリサキが僅かに懸念した『1Fさえ爆破
してしまえば労する事無く全ての敵兵を潰せる』という作戦を帝国側が実行しようとしている事にあった。

つまり、2階以降は全てダミー。おとりとしていつでも逃げ出せる僅かな部隊が配されているだけで
あり、1Fに敵の主力は集中させられていたのだ。

???「お前らは包囲されているぜよ。ええ加減に投降せえ。命だけは助けちゃるけん」

ものすごい訛りの強い声が拡声器に乗ってモリサキの耳元まで届く。どうやら敵の指揮官は
田舎ものらしい。

モリサキ「嘗めるなよ!時間さえかせげれば2階以降に向った虎の子兵団が戻ってくるんだ!
それまで持ちこたえれば一気に形勢逆転だろうが!」

わざと同盟の言葉で叫ぶモリサキ。基本的に銀河惑星同盟は、銀河帝国成立前に一般的に使われていた
銀河連邦(USG)の言語を標準語としており、銀河帝国は古ゲルマン風の言語を日常的に
用いられている。言語形態としてはそこまで極端に変わるというわけではないため一般的な
士官は両方の言葉を使えるのだが、降伏勧告が同盟の言葉で話されたことによる痛烈な皮肉として
モリサキは使用したのだ。

〜〜〜

992 :外伝〜銀河森崎伝説〜:2011/09/29(木) 23:52:02 ID:bOTUfrhE
〜〜〜

中央通路の大階段に位置するモリサキ小隊の僅か十数メートル先。銀河帝国の防衛小隊が
そこに位置していた。

ミレウス「カルツどうする?敵さん降伏はOKしないようだよ?」

そこにいたのはボド・ミレウス。つい数年前までシュナイダーの率いるチーム『ハンブルク』の
レギュラーMFとして、サッカー王の名を得ている人物の1人である。

カルツ「コイツは参ったねぇ。」

ミレウスの言葉に返事をするのはヘルマン・カルツ。平民である彼が幼馴染に追いつくためには
通常のルートでは不可能に等しく、その差を埋めるために最も危険な最前線勤務を志願した
奇特な人物である。

ミレウス「本来の作戦ならゼッフル粒子であの大階段に繋がっている大黒柱も破壊するはずだったんでしょ。
でないとこの強固な施設全体を崩壊させるには至らない。…強行突破するしかないかな?」

既に何度かの突撃により装甲服の一部は壊れ、彼の内臓パワーアシストの一部は上手く働かなくなっている。

993 :外伝〜銀河森崎伝説〜:2011/09/29(木) 23:53:13 ID:bOTUfrhE
カルツ「…そうじゃな。ゼッフル粒子に指向性があれば一番いいんじゃが、ほかに手は無いか…」

髑髏のような印象を持たせる仮面の下に隠れたオヤジ顔はそれでも爪楊枝を咥えており、ほかに作戦は
ないかと考える。が、中心地を押さえられているという不利は確かに存在し、尚且つ時間を
かけすぎてしまえば上に上っていた小隊がダミーに気づいて戻ってくるだろう。

ミレウス「じゃあ、僕が西側から陽動をかけるからカルツは正面からお願いね。数はこちらが上なんだ。
負けないよ、きっと」

そういうと厚手のグローブごしにカルツの拳を叩き、自身の小隊を率い敵の死角から西方向へ向う。

〜〜〜

モリサキ(…反応が無いな。罠か?)

通信手に上の階の小隊と連絡がつかないか何度か試させた後にそんな事を思うモリサキ。

本来ならば何人かを上の階に向わせ連れ戻せば良いのであるのだが、こうも通信網がガタガタになって
しまっていては最悪同士討ちの可能性もあり、下手に動けない。

994 :外伝〜銀河森崎伝説〜:2011/09/29(木) 23:55:59 ID:bOTUfrhE
ビルト「隊長。この場を放棄して上の階に向われてはいかがですか?」

見通しが良い…逆に言うと力押しに弱いこの大階段正面は守るに適しておらず、また敵がいきなり
爆破という暴挙に出ないことから敵としてもこの施設は出来るだけ少ない傷で確保したいのであろうと
判断した配下のビルト伍長はそう進言する。

モリサキ「違うな。敵の待ちはまさしくそれだ。我々がこの位置にいるのは何も作戦尊守の為ではない。
この階段沿いに出来た柱…この施設の見取り図を見るに、ここさえ残れば宇宙防衛管制司令部が崩壊
する事は無い。つまり、我々がこの場にいるからこそ敵は動けないでいる。我々が上の階の精鋭たちの
命を握っているんだ」

肌の色が黒いビルトの言葉にそう解説をしていると…

ゴト…

モリサキ「来るぞ!西側だ!!ビルト伍長!半数を纏めてその任に当たれ!」

僅かな音を聞き逃さず的確に命令すると、伍長の返事を待たずに再び激戦の最中へ身を投じる。

〜〜〜

995 :外伝〜銀河森崎伝説〜:2011/09/29(木) 23:57:04 ID:bOTUfrhE
〜〜〜

ガン!!!ガキン!!!!

それはその会話の僅か数分後のことだった。

???「ちい!!おんしやるの!」

装甲服の上からなので体格はわからないが相手は歴戦の勇者…というには僅かに若い声がしていた。

モリサキ「粉クソ!!」

ドオン!!!

幾人かの死体を作り出したモリサキに襲い掛かってきたのは恐らく敵の士官。もしかしたらモリサキ
の予想する作戦を実際に実行しようとしている責任者なのかもしれない。

???「ハッ!!」

その軌跡は確実に人間の弱点を通っており、一撃でもいなし損なうと致死に至る斬撃だった。

モリサキ「ちぃ!西側は囮か!!」

守りきれば勝ちであるモリサキは相手を倒す事を諦め、守りに転じる事で何とか凌ぎきってはいたが、
その才覚はモリサキ以上。彼自身白兵戦にはかなりの自信を持っていただけに恐ろしい事だった。

〜〜〜

996 :外伝〜銀河森崎伝説〜:2011/09/29(木) 23:58:06 ID:bOTUfrhE
〜〜〜

カルツ(強か!!)

カルツにとって対面する敵の強さは想定外だった。

射撃はお世辞にも上手いとは言いがたい彼は、その代わり同年代の白兵戦において敵はほとんどいなかった。

醸し出す雰囲気と立ち居振る舞いによって同年代と判断したカルツはゼッフル粒子を散布させながら
突っ込むという二段構えの作戦で相手を殲滅させようとしたのだが、敵はどうやらその考えを
読みきったらしい。射撃による反撃ではなく、炭素クリスタル製の戦斧をもって反撃を試み、
尚且つこちらの技量に抗しえるほどの実力を持っていたのだ。

???「ちぃ!西側は囮か!!」

そして作戦の残り半分もばれてしまう。

カルツ(まずか!これ以上の長期戦は無意味じゃ。)

血を浴びてどす赤くなった斧を横薙ぎに掃い、距離をとるカルツ。

997 :外伝〜銀河森崎伝説〜:2011/09/29(木) 23:59:07 ID:bOTUfrhE
カルツ「おんし、名前は?」

自身の策を完全に読まれた人間に対し、尚且つ自身の武力に匹敵する青年に対し、僅かな興味を
もちそんな質問をしてしまう。

???「モリサキ。モリサキ・ユウゾウ少尉」

時間稼ぎとしては敵としても願っても無い事なのだろう。素直にそう答える敵少尉。

カルツ「モリサキか。ワシの名はヘルマン・カルツ。この場はきさんの勝利じゃ。じゃが、次に
まみえるときはワシが勝つ。」

そう答えると、発熱しない照明弾によって退却命令を出すのだった。

〜〜〜

998 :外伝〜銀河森崎伝説〜:2011/09/30(金) 00:00:21 ID:k4paI1nw
〜〜〜

同盟軍上司「お手柄だな、モリサキ少尉」

カルツたちの小隊が引き波のように去っていった僅か数分後、まるでタイミングを計っていたかのように
戻ってきた第6小隊に身を寄せていた中隊長。前線指揮を得意とする彼は6個小隊を預かる身でありながら
常に前線へと顔を出していた。

モリサキ「いえ。命令ですから」

本当なら上層部の作戦の杜撰さを毒づきたいところだが、折角の昇進チャンスである。
自身を高く売りつけるには、自身の選択の正しさを雄弁する必要があり、そのためには直属の
上司に臍を曲げられないようにする必要がある。

同盟軍上司「そうかそうか。なんにせよ施設の被害はごく軽微で済んだのは僥倖だ。私の顔も立つしな」

空調システムと携帯型の強力ファン、通気ダクトをフル稼働させ、ゼッフル粒子の発火濃度以下まで
霧散させている一般兵をよそに、満足げな表情で死傷兵については言明せず、退却しようとする
帝国兵への掃討戦を立案するため揚陸艦に設置された急場造りの本営へと消え去るのだった。

モリサキ(………どいつもこいつも……)

というモリサキの心の声は誰に聞こえることも無く霧散されながら…

〜〜〜

999 :外伝〜銀河森崎伝説〜:2011/09/30(金) 00:01:29 ID:k4paI1nw
〜〜〜

地上におけるエル・ファシル奪還作戦が満足のいく結果をむかえる頃、そのはるか上空でも決着は
つこうとしていた。

アル・サレム「ファイヤー!!」

新任の第9艦隊指令は後方に位置していた同じく新任の第4艦隊指令のパストーレの出番を待つまでも
なく帝国軍の駐留艦隊を蹂躙していた。

モートン「どうやら勝ちましたね」

アル・サレム「奴さんの士気が初めから低かったからな、当然だろう」

副指令の座を与えられていたライオネル・モートンの言葉に満足げに返答する司令官。

元々帝国にとっては辺境の星のひとつに過ぎなく、有人惑星といえど市民もいない、しかも兵站も
不十分というそもそも『タダで返すのは勿体無いから』という、戦略上無意味な占領を続けているという
屈折した理由をもつ星での戦いである。

結果は戦う前に決まっており、完勝という形であったとしても彼がこれをもって昇進できる…というには
武勲は足りないであろう。

もちろん彼自身それは知っているのだが、だがそれでもあの英雄を生んだ星である『エル・ファシル』の
奪還である。自然と顔は綻びこれから数ヶ月は良い夢を見れそうではあった。

〜〜〜

1000 :外伝〜銀河森崎伝説〜:2011/09/30(金) 00:02:31 ID:k4paI1nw
〜〜〜

ミレウス「負けちゃったね」

敗走する一群の中、満身創痍の彼らはまぎれていた。

カルツ「こればかりは仕方にゃあて。ワシらはワシらのできることをした。結果兵士の死亡率も
他の隊より低かし、何よりワシらはまだ生きちょる。昇進は出来んじゃろが次に繋がる戦いじゃった」

数箇所の傷とその倍の数を数える打ち身を鎮痛剤一つでごまかしている誇りだらけの彼は
それでも笑いながらそう答える。

ミレウス「そっか。そうだよね。僕たちの戦いはまだ終わっていない。きっとかならずもう一度…」

旧式の巡航艦の中、ワープ直前のエル・ファシルはまるで彼らをあざ笑うかのように輝いてみえたという。


                      銀河シュナイダー伝説8 〜集結篇〜 了

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

386KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2007-01-24