キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
銀河シュナイダー伝説8 〜集結篇〜

1 :◆DWysPbgK.. :2011/09/05(月) 22:08:18 ID:P0Wi+Ypo
 人類が地球という名の辺境の惑星より銀河系という開拓の道を歩み始めて800年余。
世界は『銀河帝国』と『自由惑星同盟』という2つの勢力によりいつとも終わりのない争いを続けていた。

そこに現れし1人の人物。彼の名はカールハインツ・フォン・シュナイダー。

金髪碧眼の若者である彼はついに子爵位の内定を手にし、爵位を持つ門閥貴族の道を歩む事になる。

彼の先にあるのは門閥貴族の筆頭として自由惑星同盟の叛徒達を滅する未来か、それとも…

今はまだ若き青年である彼の未来、それを知る者は未だいない。

                              銀河の歴史がまた1ページ…

前スレ
銀河シュナイダー伝説7 〜琢磨篇〜
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1314288999/
過去スレ
銀河シュナイダー伝説6 〜切磋篇〜
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1312889688/
銀河シュナイダー伝説5 〜求道篇〜
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1300034158/
銀河シュナイダー伝説4 〜岐路篇〜
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1298468514/
銀河シュナイダー伝説3 〜小星篇〜
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1296506795/
銀河シュナイダー伝説2 〜青雲篇〜
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1294392924/
銀河シュナイダー伝説1 〜黎明篇〜
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1291283308/

36 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 22:47:00 ID:6jFpd0zU
イベント!

1月のノイエスヤールも終わり、ようやく生徒達に日常が戻った頃、ある敷地の一角はぴりぴりと
皮膚を焼くような錯覚に陥っていた。

カルツ「シュナちゃん。ついに来たんじゃな、この時が」

今まで何度かの総合練習で顔を会わせていたとはいえ、今から始まる戦いの前ではその幾ばくかの
親交もたいした効果はあげることができず、緊張感はマックス近くになっていた。

シュナイダー「ああ。これだけのメンバーを集めたんだ。負けない。……負けるわけが無い」

そう力強く返事するシュナイダー。キャプテンである彼に弱気な発言は禁物であるが故に
当然の返答ともいえるだろう。

……と、そこに。

???「ここかい、オーディン校…って。へぇ、流石に中央校だけあって、いい施設が集まってるねぇ」

という言葉と共にある一団が姿を見せる。

シュナイダー「君らか?」

確認のためだけに短く尋ねるキャプテン。

37 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 22:48:01 ID:6jFpd0zU
???「へ、貴様が今回の標的ってわけかい。そのどてっぱらにでけえもんぶち込んでやっから
覚悟しとけよ」

恐ろしく挑戦的な表現で挑発する男。その男の言葉にシュナイダーが反応するより速く…

???「やめないかポブルセン!!」

と、引き止める言葉が聞こえる。

???「すまない。彼に悪気はないんだ。…ただ、この中央校に素行不良で試験に落ちた経験が…」

ポブルセン「うっさいぞピエール!貴様何時からそんなにえらい口を利けるようになったんだ!」

???「何時からも何も、ピエールが今回のキャプテンだろうに!!」

ポブルセン「ちぃ、取り巻き様のお出ましか。だが、ナポレオン!俺はお前に負けちゃいねぇ!!」

ナポレオン「ふ、負け犬が!今度は俺がぶっとばしてや…」

???「止めろ!敵の前で無様な姿を見せてどうする!!!」

ピエール「ありがとう、レヴィン」

レヴィン「いいや、俺は俺のために言ったまでだ。騎士として無様な姿を見せるのは不愉快だ」

38 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 22:49:01 ID:6jFpd0zU
ナポレオン「ちぃ!試合では俺たちよりよっぽどえげつないシュートを打つくせに…」

ポブルセン「そうだそうだ。アイツのお陰でうちのキーパーは…」

ピエール「よさないか!!……君がキャプテンだね。私の名はエル・シド・ピエール。
第4.第6地区統合校のチームキャプテンだ」

そういいながら握手を求めるなんとなくきざっぽい男。

シュナイダー(………)

どうしますか?
A.よろしく頼む。と、冷静に返事する。
B.あんなことを言われて黙っていられるか!挑発し返す。
C.あんな狂犬を飼っていて、これだから田舎ものは…腹いせにピエールを挑発する。
D.…そんなことより、試合は大丈夫なんだろうな?とりあえず確認する。
E.あんな奴らの手綱を取らないといけないとは…同情する。
F.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

39 :森崎名無しさん:2011/09/05(月) 22:50:24 ID:9Y+g2acY


学校選抜だけあってエース揃いだな
しかしこれキーパー一人じゃやばいんじゃないか?

40 :森崎名無しさん:2011/09/05(月) 22:51:23 ID:rEzPRQeY


41 :森崎名無しさん:2011/09/05(月) 22:51:35 ID:X4pzZH/o

ポブどころかレヴィンいるのか、レーンいても必殺技だから意味ないだろうし。

42 :森崎名無しさん:2011/09/05(月) 22:54:37 ID:???
ああなるほど、ヨーロッパ:帝国、アジア:同盟というざっくりした分け方にしたのね。
ということは、そのうち同盟に壊し屋ブンナークさんが……w

43 :森崎名無しさん:2011/09/05(月) 22:57:27 ID:???
新スレ乙です。
転プレの能力ですが人脈値が増えてないみたいです。

44 :森崎名無しさん:2011/09/05(月) 23:05:28 ID:???
しかし、あと1年とちょっとかー。とりあえずカルツと元帥がめでたく信頼になったから、会話をして「ダメ貴族回避イベント」を起こそう。
さらに言えばメッツァとミュラーが結構上がってて、キスリングとルルーシュもそこそこだから、この辺を押さえていきたいね。

45 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 23:33:44 ID:6jFpd0zU
前スレ>>998
はい、シナリオの展開次第ですが、中の人の想定では恐らくでてきます。
金髪の孺子さんもその流れで原作以外の勢力と手を結ぶ可能性は十分にありますよ。

前スレ>>1000
彼女にもし、主人公補正があれば、かなり面白い人物になったと思うのですよ。
なのでかなり優遇しています。

>>41
はい。甘く見ると初戦敗退もあるので、作戦はきっちりとした方が良いでしょう。

>>42
大体正解ですね。
もちろんブンナークさんも同盟に配されていますよ。

>>43
あっと…失礼しました。

●身体能力82  ●格闘能力73  ●射撃能力94  ●空戦能力75
●統率能力86  ●機動能力85  ●攻撃能力95  ●守備能力65
●運営能力60  ●外交・情報収集力67       ●政治能力59
●裏工作能力50 ●人脈2175    所持金  370帝国マルク

が正解ですね。

>>44
カルツは最も『信頼』になりやすい人物ですから。放っておいても少しずつ友好値が上がっていく
特性もあるので(といっても50が上限ですが)逆に言うとここからが長いです。
(親密は一律で100以上、まあそこまであげる必要も無いですが)

46 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 23:34:48 ID:6jFpd0zU
A.よろしく頼む。と、冷静に返事する。

シュナイダー「よろしく頼む」

外野の挑発に臆する事も反応する事も無く…ある意味挑発した人物達にとってはもっとも
屈辱的な形で返礼する。

ピエール「悪かった。第4.第6地区は辺境に部類するところだからどうしても洗練されていな…」

???「そんなこと無いですよ。ビュティホーでアニメイティーなワンダーランドデース!」

ナポレオン「ゲ!?ミハエル……ポブルセン、後は任せた!!」

ポブルセン「ざけんな!俺も逃げるぞ!!」

今までいきりたっていた2人は彼の存在に気づくと脱兎の如く逃げさる。

ミハエル「オーー!2人とも私のシュミではありませんのにー!……ホワ!?80点デース!」

なにやら気色の悪い歩き方でシュナイダーの方へやってくるミハエルと呼ばれた男。

47 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 23:35:50 ID:6jFpd0zU
ピエール「しまった。す、すまない!挨拶はこれ位にして私たちはミーティングルームに行かせて貰う」

そういいながらにじり寄ってくるミハエルの首根っこを掴むと無理やり引きずるのだった。

シュナイダー(…悪寒が!?あまり相手にしたくない部類だな)

そんな事を思いながらやや毒気を抜かれるシュナイダーだった。

〜〜〜

キスリング「さて正直な話、向こうの情報は0だ。だが同時にこちらの情報も全く洩れてないと
おもっていい。つまり、お互いに探りあいから始まるのだが、一応陣形表だけは確認している。」

ベルンハルト「なるほどな。相手の陣形が前もってわかっていればどういう戦い方をするか程度ならば
わかるという事だな」

キスリング「そのとおり。その代わりこちらの陣形表も出来上がったら向こうに見せることになる。
だが、敵はシュナイダーのシュート力も、アトレイユのドリブル力もメッツァのパス力も知らない。
これは大きな武器だ。中央校としての意地とプライドを持ってまずは初戦を勝ちあがろう!」

そういいながらアナログなホワイトボードに敵チームの陣形を書いていく。

48 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 23:36:59 ID:6jFpd0zU
−−−@−−− @ジャイッチ
−−−A−−− Aブローリン
−B−−−C− BロブソンCジャック
−−−D−−− Dフライハイト
−E−−−F− EミハエルFマッハー
−−G−I−− GレヴィンIピエール
−−−−−−− 
−−H−J−− HポブルセンJナポレオン

シュナイダー「……全然わからん。ただ先ほどの会話から、ポブルセン、ナポレオン、レヴィンは
必殺シュートを持っていると思って間違いないな」

キスリング「ああ。ただ一ついえるのは、相手はこちらと同じ一つの学校の選抜チームだ。
まず穴は無いと思っていいだろう。そういう意味ではこちらも奇策を使うよりも正面から戦って
打ち砕く。」

アルテミュラー「理には適っているな」


49 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 23:38:13 ID:6jFpd0zU
シュナイダー「となると…陣形は……」

陣形はどうしますか?
A.正直GKが心配。3−5−2でシュートを撃たせない戦い方をする。
B.まずはセオリーどおり戦おう。4−4−2。
C.乱打戦ならこちらのものだ。2−5−3と超攻撃的陣形。
D.結局私がシュートを打てばいいのだろう。4−5−1のワントップ。
E.基本陣形はみんなの話を合わせてお任せ。
F.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

50 :森崎名無しさん:2011/09/05(月) 23:39:56 ID:eo4yLfg2
B ランスとキスリングのダブルボランチでボールをシャットダウンしてしまおう。

51 :50:2011/09/05(月) 23:41:29 ID:eo4yLfg2
すいません、間違えました。
Aに変更願います。

52 :森崎名無しさん:2011/09/05(月) 23:42:35 ID:9Y+g2acY


決勝は南米組なのかな

53 :森崎名無しさん:2011/09/05(月) 23:42:37 ID:rEzPRQeY


54 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 23:54:57 ID:6jFpd0zU
>>50
そうですね。得意なものが別々な人物を配するのは非常に良い案だと思いますよ。

>>52
その辺はお楽しみということで。

A.正直GKが心配。3−5−2でシュートを撃たせない戦い方をする。

シュナイダー「まずは、相手と同じように3−5−2でいいだろう」

ランス「確かに相手と同じ戦術であれば総合力が高い方が勝つ。相性差を無視できる戦い方が
もっとも効率的だろう」

と、特に反対意見も無く、あっさりと決まる。

55 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/05(月) 23:56:14 ID:6jFpd0zU
シュナイダー「では、そのツートップだが…」

ツートップは誰と誰にしますか?
A.シュナイダー
B.エッフェンベルク(シュート特化。但しコストパフォーマンスに難あり)
C.マーガス(ほぼシュート特化。一応必殺ポストプレイもあり。カペロマンと組ませると吉)
D.アトレイユ(強力なドリブラー。補正込みで強力な近距離シュートもあり)
E.その他のポジションの人物から持ってくる。

2票選択完全一致で、先にID表示で2票入ったものを選択します。
※A.Cという票とA.Dという票が入っても完全に別カウントです。
また、片方をより攻撃的にしたい場合はその旨をお書きください。
 
−−H−J−− 



−−H−−−− 
−−−−J−−

とします。

56 :銀シュナ:2011/09/05(月) 23:58:22 ID:???
2票選択って、なんだ!?
正確には2つ選択ですね、すみません。

57 :森崎名無しさん:2011/09/05(月) 23:58:31 ID:rEzPRQeY
−−H−−−− 
−−−−J−−
HCJA

58 :森崎名無しさん:2011/09/05(月) 23:59:16 ID:eo4yLfg2
−−H−−−− 
−−−−J−−
HCJA

マーガスは前半完全燃焼で。

59 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/06(火) 00:18:01 ID:Q77JaTD6
−−H−−−− HC.マーガス
−−−−J−− JA.シュナイダー

シュナイダー「この陣形で行く。」

カペロマン「わかってるじゃねーか。俺らが大将はよ」

盟友のマーガスがシュナイダーよりも前にされたことで途端に気をよくするカペロマン。

マーガス「いいだろう。」

つまり前半は死ぬ気で戦って本当に死ね。という事なのだろう。と判断したマーガスは
戦士としては当然の判断だろうと納得し頷く。

エッフェンベルク(…まあ、良かろう)

バスチアン(あれ!?アトレイユは?……あ!MFとして使うつもりなんだ!)

そんなそれぞれの思惑と共に。

〜〜〜

シュナイダー「続いてはMFだな。私が下がったことで実質的なトップ下はほぼ不要といっていいだろう。
となると5人の内訳は…」

60 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/06(火) 00:19:32 ID:Q77JaTD6
どのような陣形にしますか?
A.セオリーどおりCMF1人と、ウイング2人。それにボランチ2人。
−−−−−−− 
−G−I−F− 
−−−−−−− 
−−E−D−− 

B.敵チームと同じようにCMFを2人置いてウイングバック2人にボランチ(レジスタ)1人。
−−−−−−− 
−−G−I−− 
−F−−−E− 
−−−D−−− 

C.少し奇策で4フラットにボランチ1人。
−−−−−−− 
E−G−I−F 
−−−−−−− 
−−−D−−− 

D.下がり目のCF1人にウイング2人、にダブルボランチと守備的陣容
−−−−−−− 
−G−−−F− 
−−−I−−− 
−−E−D−− 

E.その他(陣形をお作りください)

先にID表示で2票入ったものを選択します。


61 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 00:24:54 ID:vL1FNAzQ
E Dの変形で。

−−−−−−−
G−−−−F− Gカペロマン Fカルツ
−−−I−−− Iメッツァ
−−E−D−− Eキスリング Dランス


62 :61:2011/09/06(火) 00:28:27 ID:vL1FNAzQ
・・すいません、Dに変更させてください。陣形で相手に手の内がある程度ばれるんでした。
カペのサイドアタックを一手目から警戒させてしまう。

−−−−−−−
−G−−−F− Gカペロマン Fカルツ
−−−I−−− Iメッツァ
−−E−D−− Eキスリング Dランス


63 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 00:34:37 ID:aMmsShoc
D
−−−−−−−
−G−−−F− Gカペロマン Fカルツ
−−−I−−− Iメッツァ
−−E−D−− Eキスリング Dランス

点差にもよるけど、後半はメッツァを一段上げる感じかな。

64 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 00:39:05 ID:???
今回は後半からエッフェンを投入したいんだよね。
その代わり、決勝ではアトレイユ&ブックス体制で。

65 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/06(火) 01:02:08 ID:Q77JaTD6
>>62
そうですね。カペロマンは勝手にライン際によるので最初はそこまで極端にしなくても大丈夫だと思います。

>>63
流石にその位置からではシュナイダーたちに届かない可能性がありますからねぇ。

>>64
そうですね。ある意味当たり前ですが、決勝の相手はもっと強くなりますからね。

D.下がり目のCF1人にウイング2人、にダブルボランチと守備的陣容
−−−−−−−
−G−−−F− GカペロマンFカルツ
−−−I−−− Iメッツァ
−−E−D−− EキスリングDランス

シュナイダー「前半は様子見という部分もある。やや守備的な陣容でいこうと思う」

カペロマン「だが、サイドアタックをするな。とはいわないよな?」

シュナイダー「もちろんだ。チャンスがあれば突っ込んでもらいたい」

カルツ「ふむ、悪くない案じゃとおもう」

メッツァ「了解した」

キスリング「なるほどタックル巧者とパスカット巧者を同時に起用するのか」

ランス「相手がこちらの能力を把握しきれない前半であれば効果は更に高いな」

それぞれにそう納得すると、これもまたあっさりときまる。

〜〜〜

66 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/06(火) 01:03:37 ID:Q77JaTD6
シュナイダー「GKはファーフナーしかいないから残りはDFの3人だけ。スイーパーを入れるか
入れないかの判断しかないな。」

1.
−B−A−C− B A C
−−−−−−−

2.
−B−−−C− B C
−−−A−−− A

3.
−−B−C−− B C
−−−A−−− A

A.アルテミュラー
B.ベルンハルト(強力な競り合い技とロングシュートもち)
C.クルス (Kを出せば完全勝利、零れ球拾いの名人)
D.グロフ (タックル、ブロック、競り合いの値が総じて高い)
E.ブックス
G.他のポジションから入れる。

1〜3までの選択肢の中より1つとABCの各ポジションに人物名またはA〜Gまでの記号をいれて、
先に完全一致でID表示で2票入ったものを選択します。


67 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 01:06:15 ID:vL1FNAzQ
3.
−−B−C−− Bベルンハルト Cグロフ
−−−A−−− Aアルテミュラー

3人でも元帥なら…

68 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 01:23:22 ID:Kxys4hRY
3.
−−B−C−− Bベルンハルト Cグロフ
−−−A−−− Aアルテミュラー

69 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 18:54:49 ID:???
レヴィンのマークはどうする?
敵としてはGKを壊すか最低でも怪我をさせた後、ミドルシュートを連発することで試合を決めたいだろうけど。

70 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 19:00:49 ID:???
このスレって各選手がかなり自在かつクレバーに動いてくれるから、
レヴィンがシュート撃てる状況になる前にダブルボランチが止めてくれると思うのよ。
例の刑事みたいな競り合い特化キャラとかならマーク設定はするべきだろうけど。

71 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 19:19:48 ID:???
そういえば、スレ主に質問。以前、メッツァがルンゲの『追跡者』
(非接触プレイを強制接触に)はそんなにレアなスキルではないといってましたが、
競り合いの高いゲルンハルトは持っているんでしょうか。

72 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/06(火) 21:08:36 ID:Q77JaTD6
>>69
帝国側に配した人物のなかで特に荒っぽい人物達をひとまとめにしたチームなので
本気になるとえげつない事してきますよ。
もともと以前ヨハンがチームの作戦を盗聴したようにスポーツマンシップという言葉は
軍人には希薄な概念ですし。
(反則の条項に載っていないものであれば反則ではないという考え方です)

>>70
はい。他のスレの人物達よりもかなり行動範囲は広めに取ってます。
特にDFに関してはある程度近ければどこでも競り合いにいけますし、ある程度離れていても
特定の人物にマークにつくという明確な意思が無い場合はみんなで寄ってたかってブロックに向います。
(ライン際やサイドアタックの場合は無理な場合もありますが)

>>71
はい。そんなにレアではありません。ただベルンハルトは持っていないですね。
出現しなかった人物の1人が持ってました。(あんまり何度も出すと批判が集中されそうなので
彼の出番は士官学校卒業後でしょう)
因みに今までシュナイダーはパッシブスキルを一つも持っていないので書きませんでしたが、
一つの試合中で装備できるスキルは一つのみです。(MONSTERやフェルゼン・リーゼ化などの特性はのぞく)
たとえばシュナイダーが、『皇帝の怒り(仮称)』と『ファンタジスタ』を覚えた場合、
一試合に装備できるのはどちらか一つのみになります。
例外としては、一つのスキルに二つの効果がある場合、もしくはまだ誰も取得していない『ダブルスキル』を
取得した場合のみです。

73 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/06(火) 21:09:48 ID:Q77JaTD6
3.
−−B−C−− Bベルンハルト Cグロフ
−−−A−−− Aアルテミュラー

シュナイダー「これでいこう。サイドアタックをスライディングで止めるには向かないが、
ブロックしてしまえば問題ない」

アルテミュラー「つまりはハンブルクのときと同じだな」

ベルンハルト「そういうことなら力を貸そう」

グロフ「了解しました。」

この判断にも特に反対意見は無くあっさりと決まる。

−−H−−−− Hマーガス
−−−−J−− Jシュナイダー
−G−−−F− GカペロマンFカルツ
−−−I−−− Iメッツァ
−−E−D−− EキスリングDランス
−−B−C−− Bベルンハルト Cグロフ
−−−A−−− Aアルテミュラー
−−−@−−− @ファーフナー


74 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/06(火) 21:10:48 ID:Q77JaTD6
シュナイダー「全体を見るとサイドアタックに弱いような気もするが…相手の出方がわからないしな」

この陣形でいいですか?
A.これでOK!
B.何か変更したい。(変更したい内容をお書きください)
C.その他

ID表示で2票入ったものを選択します。

75 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 21:12:36 ID:r8ldxZ0+


76 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 21:13:33 ID:vL1FNAzQ
B DFを以下の通りに。
考えてみればミハエルがいるんだからサイドアタックしないはずがない。

−B−−−C− Bベルンハルト Cグロフ
−−−A−−− Aアルテミュラー




77 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 21:24:41 ID:HwdmBpQQ
B DFを以下の通りに。

−B−−−C− Bベルンハルト Cグロフ
−−−A−−− Aアルテミュラー


78 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/06(火) 21:48:56 ID:Q77JaTD6
−B−−−C− Bベルンハルト Cグロフ
−−−A−−− Aアルテミュラー


シュナイダー(これではサイドラインが開きすぎてシュートを打ってくれといっているようなものだ)

元々シュートを撃たせないようにするためのフォーメーションであるはずがいつの間にか
本末転倒になっていたことに気付き、修正させるシュナイダー。

−−H−−−− Hマーガス
−−−−J−− Jシュナイダー
−G−−−F− GカペロマンFカルツ
−−−I−−− Iメッツァ
−−E−D−− EキスリングDランス
−B−−−C− Bベルンハルト Cグロフ
−−−A−−− Aアルテミュラー
−−−@−−− @ファーフナー


79 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/06(火) 21:50:28 ID:Q77JaTD6
シュナイダー(少し底を広げただけで見栄えがよくなったように見えるのは不思議なものだ)

そんな事を思いながら…

この陣形でいいですか?
A.これでOK!
B.何か変更したい。(変更したい内容をお書きください)
C.その他

ID表示で2票入ったものを選択します。

80 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 21:52:49 ID:aMmsShoc
A

81 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 21:53:30 ID:HwdmBpQQ
A

82 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/06(火) 22:34:05 ID:Q77JaTD6
A.これでOK!

シュナイダー「よし。まずは皆の力を見せてもらう。オーディン校の誇りと名誉のために初戦で
負けるわけにはいかない。勝って決勝にいくぞ!」

一同「オオーー!!」

シュナイダーの鼓舞に呼応するかのように鬨の声をあげるオーディン校選抜だった。

〜〜〜

一方…

ピエール「これがオーディン選抜のスタメン表ということだ」

そういいながら出来上がったばかりの表をホワイトボードに貼り付ける第2.第4地区選抜。

ミハエル「んー、あまり特徴ありませんネー。あえて言えば、やや守備的ということでショウか?」

意外とまともな戦術眼も持つ、くねくねした青年が特徴的なイントネーションでそう評する。

83 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/06(火) 22:35:05 ID:Q77JaTD6
ポブルセン「なんてことねぇ。要は俺たちの攻撃に怯えているだけじゃねーか。特に戦術は
変える必要はないと思うぜ」

レヴィン「彼と同じ意見というのは遺憾だが同じ感想だ」

ピエール「…だが、それだけ攻撃に自信がある…という自身ゆえなのかもしれん。その場合の
マークは当然このマーガス、という人物だろうな。ロブソン、ジャック、ブローリン任せたぞ」

ブローリン「任せておけ。白夜の騎士の名に恥じない動きを見せよう」

ナポレオン(ケ!格好つけやがって)

とても和やかとはいえない雰囲気の中、とりあえずは敵の出方を見ながら行動する事になる
地区選抜だった」

〜〜〜

実況「さあ、ついに始まりました第2.第4地区選抜校対オーディン中央校との伝統の一戦!
非公式戦と言うことで関係者外の立ち入りは基本的に認められていませんが、ハンブルクの
を初めとしたオーディン校の上位入賞チームのメンバーや、決勝で当たるであろうチームが
観客席の一角を占領しています!」

84 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/06(火) 22:36:06 ID:Q77JaTD6
ミハエル「オゥ…あまり高得点の人物はいませんネー。中央校なのでキタイしてましたがザンネンデス」

カペロマン「うげ!あんなのが俺のサイドなのかよ…」

メッツァ「ふっ。諦めろ。」

そんな会話が出来る程度にはリラックスした雰囲気で…

まずは恒例のコイントス→! dice

! diceのスペースを抜いてコピペってください。

奇数 オーディン選抜ボール
偶数 2.4地区選抜ボール

となります。

85 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 22:37:18 ID:???
まずは恒例のコイントス→ 5

86 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 22:38:04 ID:???
まずは恒例のコイントス→ 2

>マークは当然このマーガス、という人物だろうな
そうだよね、普通そう思うよね…w
(必殺込み54という数字を隠しつつ)

87 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/06(火) 22:55:50 ID:Q77JaTD6
>>86
普通はエースがより前方へ配置されていますからねぇ。キャプテンという事は知られているので
ある程度は警戒されますが、それでもシューターとしてはマーガスをより警戒するでしょう。

あと、全体のフォーメーションを表示し忘れたので…

−−−@−−− @ジャイッチ
−−−A−−− Aブローリン
−B−−−C− BロブソンCジャック
−−−D−−− Dフライハイト
−E−−−F− EミハエルFマッハー
−−G−I−− GレヴィンIピエール
−−−−−−− 
−−H−J−− HポブルセンJナポレオン

−−H−−−− Hマーガス
−−−−J−− Jシュナイダー
−G−−−F− GカペロマンFカルツ
−−−I−−− Iメッツァ
−−E−D−− EキスリングDランス
−B−−−C− Bベルンハルト Cグロフ
−−−A−−− Aアルテミュラー
−−−@−−− @ファーフナー

となっています。


88 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/06(火) 22:57:12 ID:Q77JaTD6
まずは恒例のコイントス→5

奇数 オーディン選抜ボール

どういうわけだかわからないがシュナイダーはコイントスに強い。実に年末のトーナメントから
ほぼ負けなしであり、特にここ3試合にいたっては全て勝利という喜んでいいのか、こんなところで
運を使ってしまって勿体無い。と損した気分になった方が逆に良いのか、微妙なところではあったが、
とにかく今回もボールを獲得する事に成功する。

シュナイダー(さて、どう攻めようか?)

誰にボールを託しますか?
A.まずはキャプテンとしての威厳を示すため自分自身でドリブル発進!
B.左サイドのカペロマンにドリブル突破を任せる。
C.右サイドのカルツにドリブル突破を任せる。
D.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

89 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 22:58:10 ID:vL1FNAzQ

後半からアトレイユにしてもいいし、左をどんどん使おう

90 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 23:00:01 ID:HwdmBpQQ
B

91 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 23:00:01 ID:A0h9eulw
C
仕事師の調子を見ておきたいw

92 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 23:01:49 ID:???
調子が悪いのが普通だからね。

93 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 23:03:04 ID:???
前の試合では前半・後半ともに「終了直前の2連勝」しかしてないしなw

94 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/06(火) 23:12:32 ID:Q77JaTD6
>>89
そうですね。アトレイユとカペロマンは能力がかなり被ってますから

>>91-93
もはやネタキャラとして確立されていそうで憐れカルツ…


B.左サイドのカペロマンにドリブル突破を任せる。

シュナイダー(折角だからカペロマンが味方になった時、本当に使える奴なのか確認しておこう)

そう判断したシュナイダーは、

パン!!

実況「まずはオーディン選抜、左サイドから試合を展開させていく模様!」

95 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/06(火) 23:13:35 ID:Q77JaTD6
ポブルセン「へ!!まずは前線における守備の重要性ってのを見せてやるぜ!!」

カペロマン「うっさい!田舎者!!」

カペロマン ドリブル40+(サイドアタック+2)+! card

プブルセン タックル37+! card

お1人様1行ずつ! cardのスペースを抜きコピペってください。

『攻撃陣−守備陣』が
≧2 ドリブル突破!!
=1 こぼれ球をマーガス有利でレヴィンと競り合い
=0 こぼれ球は更にバウンド!ランダム!
=−1こぼれ球をレヴィン有利でマーガスと競り合い
≦−2 ボールを奪取!

となります。

96 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 23:13:53 ID:???
カペロマン ドリブル40+(サイドアタック+2)+ スペードK

97 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 23:15:39 ID:???
プブルセン タックル37+ クラブA

98 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 23:16:15 ID:???
プブルセンなら仕方ないな

99 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 23:16:30 ID:???
プブw

100 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/06(火) 23:33:02 ID:Q77JaTD6
>>98>>99
そうです。彼はプブルセンなのでこんなものなのです…いえパ行はあまり使わないので
素で間違えましたorz

カペロマン ドリブル40+(サイドアタック+2)+スペードK=55
プブルセン タックル37+クラブA=38

≧2 ドリブル突破!!
※Kを出してますが、覚醒条件の能力差(必殺技やスキル、人数補正を加味)で4以上上回っているため
覚醒はしません。

ポブルセンの悪いところは敵を過小評価してしまう点にあった。

ズシャ!!

ポブルセン「ありゃ!?」

カペロマン「ありゃ!?、じゃねーよ、田舎者」

彼の勢いとは正反対に全くキレのないタックルをあっさりと抜き去るカペロマンだった。

レヴィン「…やはり彼はこのチームの面汚しだな」

ミハエル「そういうものではありませんヨ。私たちがトレはよいのでス!」

カペロマン「ちい!次から次へとこの選抜チームはキワモノだらけかよ!?」

101 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/06(火) 23:34:16 ID:Q77JaTD6
カペロマン ドリブル40+(サイドアタック+2)+! card

ミハエル タックル39+(人数補正+1)+! card

レヴィン タックル37+(人数補正+1)+! card

お1人様1行ずつ! cardのスペースを抜きコピペってください。
レヴィンのカードがダイヤでオーロラカーテンとなり+3の補正を得ます。
ミハエルがクラブを出し=0差以下で敗北すると……?

『攻撃陣−守備陣』が
≧2 ドリブル突破!!
=1 こぼれ球をマーガス有利でフライハイトと競り合い
=0 こぼれ球は更にバウンド!ランダム!
=−1こぼれ球をフライハイト有利でマーガスと競り合い
≦−2 ボールを奪取!

となります。

102 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 23:35:06 ID:???
カペロマン ドリブル40+(サイドアタック+2)+ クラブK

103 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 23:35:15 ID:???
カペロマン ドリブル40+(サイドアタック+2)+ ハート8
タックル軒並み高いなあ。次はパスしかけてみるか

104 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 23:36:20 ID:???
ミハエル タックル39+(人数補正+1)+ スペード6

105 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 23:37:45 ID:???
レヴィン タックル37+(人数補正+1)+ クラブ10

106 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 23:47:59 ID:???
うーん、中盤で止まったか。メッツァのトップスピンからバイシクル狙って度肝抜いてみる?w

107 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 23:50:11 ID:???
流さないのか?

108 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 23:54:25 ID:???
>>プブ
コラコラコラコラ〜ッ!(`o´)

109 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 23:56:12 ID:???
ボブ付けでもくいなはれ

110 :森崎名無しさん:2011/09/06(火) 23:59:31 ID:???
真中中央漬けなんてやだいやだい

111 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 00:00:21 ID:???
それにしてもカペロマンがノリノリである。

112 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 00:00:37 ID:J//I0qYo
>>103
流石に選抜チームですから。各チームのキャプテンクラスなので弱くは無いですよ。
逆にいうと特化型が少ないので…

>>107
中の人がゲームを流す事はほぼ無かったりします。
(レッド率が最低でも1/13で存在するので、有利不利に関わらず基本的に反則は止めます。)
今のところ唯一の例外はどちらにしろゴールになったハーメルのイベントクラブくらいですね。
(こちらはイベント扱いでレッドは1/53しかないので、工程を省略しただけですが)

>>108>>109
まあ、そんなに突っ込まれると凹んじゃいますよ(泣

カペロマン ドリブル40+(サイドアタック+2)+クラブK=55
ミハエル タックル39+(人数補正+1)+スペード6=46
レヴィン タックル37+(人数補正+1)+クラブ10=48

≧2 ドリブル突破!!

※クラブ一致のためレヴィンの反則!

113 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 00:02:25 ID:J//I0qYo
カペロマン(…なんだ?今日は絶好調だぜ!)

人間のバイオリズムは体と頭脳と感性の3つのグラフによって決定付けられるのだが、どうやら
今日のカペロマンはそれら全てが高いレベルでまとまっている、所謂『イケている日』で
あるようだった。

レヴィン(ちぃ。流石に中央校。駒は揃っているな)

奇麗事だけでは勝てないと瞬時に判断した白夜の騎士の称号をもつ彼は…

ガ!!!

カペロマン「なにぉ!!」

器用に彼の足首をスパイクの甲で弾き、空中で一回転させるとそのまま空へ飛ばせて見せる。

ピーー!!!

実況「おっと、これはオーディン校のフィールドにまだ慣れていないのか!?レヴィン選手、
カペロマン選手の足と交錯させてしまう!」

114 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 00:04:01 ID:J//I0qYo
怪我をさせて無くても1/13です→! card

! cardのスペースを抜きコピペってください。

8〜K お咎めなし
4〜7 注意を受けた。
2.3 イエローカード!
A   なんと1発レッド!!

となります。

115 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 00:04:36 ID:???
怪我をさせて無くても1/13です→ ダイヤA

116 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 00:05:08 ID:???
ほんまに軍人サッカーはラフプレイとジャッジの厳しさに定評があるでw

117 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 00:05:32 ID:???
一気に危険性が減ったな。

118 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 00:05:58 ID:???
一番消えて欲しかった選手だね。

119 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 00:06:05 ID:???
ほんと一発レッド率には定評があるなw

120 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 00:07:05 ID:???
この試合のMVPはカペロマンでござる

121 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 00:07:27 ID:???
この時点でこの試合のMVPが半ば決まったような気がする。

122 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 00:09:17 ID:???
開幕早々わざとファウルして一発レッドになる騎士とかw

123 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 00:13:27 ID:???
ちなみにこのスレ、たしかこれで9試合目だけど、うち3回は冒頭で一発レッドが出てるよw

124 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 00:24:14 ID:J//I0qYo
>>116>>119
そうですね。確率的には7.7%程度なのですが…

>>117
正直虐殺ショーが始まりそうで怖いです。

>>118
ぬぅ…ふっとばし係数−2、吹き飛ばされるとクラブで一発、スペードなら1/2でケガという
とんでもない性能だったのにw

>>120-121
そうですね。彼には光る何かがあるようです。

>>122
まあ、これも運命でしょう。

>>123
そうですね。とにかく反則の多いスレです。

125 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 00:26:03 ID:J//I0qYo
怪我をさせて無くても1/13です→ダイヤA

審判は知っていた。彼の必殺シュートの危険性を。つまり、彼は性格的に狙って相手を怪我をさせている
のであって、今回は偶然怪我をさせることが出来なかったのだと判断し、

実況「おおっと!?故意と判断したとしてもこれは厳しい判定!なんとレヴィン選手に挙げられたカードは
赤!真紅のカードが掲げられます」

カペロマン「へ!?へへ。ざまぁねーぜ!」

レヴィン(ちい、浅慮だったか。まあ仕方が無い。どうせ勝敗に意味はないんだ)

一瞬審判に食いかかろうかとした彼だったが、考えてみればこの試合の価値には何も無いのだと思いなおし
素直にベンチールームへ引き下がろうとする。

ポブルセン「おいおい、一応のチームメイトに詫びもねーのか?」

レヴィン「無いな。所詮招待されただけの接待試合だ。勝っても負けても意味はない」

ナポレオン「て、てめぇ!いうに事欠いて、なんてことを!?」

126 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 00:27:50 ID:J//I0qYo
シュナイダー「………」

何かしますか?
A.敵チームのいざこざに関わっている暇は無い。さっさと試合を再開させる。
B.レヴィンに貴様の情熱はそんなものなのか!?と怒りを表す。
C.キャプテンであるピエールに謝罪を求める。
D.…こんなチームと戦っても嬉しくない。もう何もしなくても勝つだろうし、スキップする。
E.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。

127 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 00:28:30 ID:XanTKFtU

気持ちはDなんだが、エッフェンの出番ここしかないしなあw

128 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 00:31:35 ID:7KX3GfkY
A
名無しの星の方が重要だねw

129 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 00:32:24 ID:EmVymNBg
A
同じく、あとチームメイトの大まかな能力を見ておかないと次に困るし。


130 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 00:45:08 ID:J//I0qYo
>>127>>128
流石に決勝で彼を出すのは相当の勇気が必要でしょうw

>>129
そうですね。ランスとベルンハルトのラングリッサー組がまだ全く不明ですね。

A.敵チームのいざこざに関わっている暇は無い。さっさと試合を再開させる。

シュナイダー(……それにしても粗野で粗暴な蛮族だな。一応ピエールはまともらしいが…)

オーディン住まいで士官学校もエリート校であるオーディン校に入学したシュナイダーにとって
彼らは醜悪であり、尊敬すべきものは無かった。

故に彼らの行動を無視し、ボールを置くと…

カペロマン(この位置ならバイパーヘッドの射程内だぜ)

という助言?と耳にしながら…

131 :銀河シュナイダー伝説:2011/09/07(水) 00:46:09 ID:J//I0qYo
どうしますか?
A.メッツァのトップスピンパスからシュナイダーのバイシクルファイヤで実力を見せ付ける。
B.カペロマンに蹴らせ、マーガスのバイパーヘッドで先取点を狙わせる。(フリーキック補正はありません)
C.少し遠いがファイヤーショットを放つ!(クラブでポスト、距離減衰2)
D.いや、まだカペロマンにサイドを走らせる。
E.その他

先にID表示で2票入ったものを選択します。
シュナイダーガッツ 920/920

132 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 00:46:44 ID:pOdCnT0I
B

133 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 00:47:07 ID:UBqiCX5E


134 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 00:47:50 ID:EmVymNBg


135 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 00:48:32 ID:???
…これ、やばくなるまではファイアー温存しない?
ドリブルだけ見せて、「一列下のボール運び屋」に誤解させるのはどうだろう。
決勝が結構有利になるのではないか。

136 :森崎名無しさん:2011/09/07(水) 00:51:23 ID:???
やっぱり性格的なものにも関わってたか、内心があれだから関わりたくなかったけど。
招待試合で試合や選手を壊すことを厭わず、それが失敗したら試合の価値はないではなあ。

386KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2007-01-24